ハンターハンターの新着コメント

新着コメント

キルアの念能力「神速(カンムル)」には疲労の反動がないのかを考察
kirua。 2025/03/21 10:40

キルアの『カンムル』はそれはキル自身が体力的に限界は来ると思う…!で、キルアの『カンムル』 いわばキルあの念能力に関しては限界がないと思う。モントゥトゥユピーと戦って、電気切れになった時もキルアは元気だったから、世は、
キルアの『カンムル』は疲労に反動しないと思う。

後キルアはガキの頃から電気を浴びてたって言ってたよね。ってことは?
⇨キルアは電気に慣れている。電気は効かない。
ってことも含めてキルアの『カンムル』は疲労に反動しないと思う。

実力のない者がグリードアイランドへ入れた理由を考察
三ツ星の考察ハンター 2025/03/17 20:21

なんちゃって念能力者が興味で錬・発しちゃったんだろうね。

実力のない者がグリードアイランドへ入れた理由を考察
三ツ星の考察ハンター 2025/03/15 10:26

入る確率を100%以上の新機能にあげたから入れたんじゃないかと思います。

実力のない者がグリードアイランドへ入れた理由を考察
三ツ星の考察ハンター 2025/03/13 23:27

時間をかけてでも錬さえできれば、何人でも入れるからな

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/02/27 11:23

いつも太陽は昇る(ライトフライト)
変化系

光の性質と空気より軽い性質をオーラに持たせる能力

制約と誓約
サングラスをかける必要がある
足が地面についている間は光度が減る

日陰者(陰ライン)

上の能力と併用して使う能力
自分の影の中の対象に【影の外に出れない】ルールを与える能力
 影の内と外の間に見えない壁のようなものができる

制約と誓約
対象が影に入りきったことを確認し、その後影の中から対象を選択し、能力を発動する
自分より高い場所にいる相手には能力発動できず、能力の対象だった場合は解除される
相手と見つめ合うと能力が解除される

カイトの死に対してゴンが激怒した理由ついて考察
三ツ星の考察ハンター 2025/02/25 14:06

カイトはゴンにとっては父親のような存在だっただろうから、依存してたんだろう。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/02/22 13:17

危険回避の目覚め(ドリームズネーム)

特質系(絶)

念能力:無くなったものが、目覚めると復活まで戻る。

制約と誓約:念、自体が自己的でなく夢であること。

傾向と対策:気持ちよく寝ると、事故を教えてくれ、夢に対するメッセージをもらえる。

実力のない者がグリードアイランドへ入れた理由を考察
三ツ星の考察ハンター 2025/02/07 11:19

言うてグリードアイランドのゲームソフト自体がレアだから、偶然発をしてゲームに参加させられたっていうケースはないんじゃないかな?
そもそもゲームしながら発をするってどういうシチュエーションなのか…。

おそらく、グリードアイランドに行く前までは腕に自信があったか、興味本位で覚えたての念を使って入ってしまったパターンが多い気がする。

実力のない者がグリードアイランドへ入れた理由を考察
三ツ星の考察ハンター 2025/02/07 02:34

武闘派じゃない念能力者だからかな。

ネテロとゼノの二人で戦えばメルエムに勝てたのかを考察
三ツ星の考察ハンター 2025/02/01 21:07

ネテロ&ゼノの二人だっとしてもメルエムには勝てないだろうね。
ゼノの口ぶりからして「ネテロ>ゼノ」なので。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/30 00:45

>> 6922
懐かしいな。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/24 21:31

金の天秤(ユースティティア)
具現化系
念能力者のオーラを計測するポケベル型のセンサーを具現化する

一度具現化したセンサーは破壊や除念以外では消滅しないため、他人に譲渡する事ができる

潜在オーラ量や顕在オーラ、念系統や各系統の習得練度等を確認でき、修行の補助に最適
各センサーは情報を共有しており、利用者の各種技能をランキング形式で確認できる

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/20 22:53

日の糧を恵ませ賜へ=(強化系)
ブッイッキカエース

無量無辺の御愛憐
ガルヴァニゼイション

上が通常時カムフラージュも兼ねて公言、常用する能力で補助型寄りの強化系能力。基本ナメプに徹して全力を出すのは恥だと思う思考の術者であるため、奥の手の下の能力は徹底的に秘匿する縛りアリ。概要は、狩った獲物を調理してオーラを込め料理を拵える、各種栄養素に変化したオーラが食した者の体調を整え、回復強壮効果を与える。

時間をかけて食わせた相手を、狩り、その血肉を使って料理を作り、自分で食らう。肉体の強さとオーラ総量が爆増、再生力も凄まじく、食った人数分は命の残機が増えるのと同様。バレたら死ぬ。厳密にはバレた相手を24時間以内に料理して食わないと、強化リセットの後、脳内血管が破裂して強制的に死亡。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
ブロンズゴレイヌ 2025/01/19 22:31

おいおいマジかよ
久しぶりに覗きにきたらプフもが戻ってきてるだと!?
これ本人ならことによっちゃ盛り上がるぞ

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/16 22:34

骨の髄まで私に尽くすがいい
ホーンテッドッリッボーン

(操作系)>(放出系)

ブチ殺した獲物の骨でアクセサリーや武器を拵える。よく用いるのは大鎌、コツンコツンと墓所にオーラを注いだ鎌で触れると、ボーンッと亡骸が飛び出して来る。

野望の潰えし時に殉ずる覚悟
ワンフーイズフォーエバーノーブル

更に奥の手の能力発展で、鎌からオーラ注入して操る骸骨操作は精密な動きは出来ないし、強度も全然だが、強化系の念能力者の骨で作ったアクセサリーを身につけさせると話しが変わる。生前のフィジカルが骨から伝わり、半端ないポテンシャを備える。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/16 22:11

方結晶(プリズムストラクチャー)
結晶体を具現化する。切子面は自在に変化させることができ、込めたオーラ量でサイズ、強度が変わる。放出系の味方のアシストがあれば、手元から離しても強度は落ちない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
奥の手の必殺技
「58面取り輝研磨方式」
(ダイヤモンドクレスト)

手元にブリリアントカットで具現化した結晶を出し、オーラを纏わせ、形状とガチッとした質感をオーラに投影する。あとは円の要領で、58面のオーラ範囲を拡げる。(上面の平たいキューレット部分が下)全面防御体勢で堅牢さは比類なきもの、誓約で守ると誓ったものを守りきれなかった場合、このオーラは途端に強度がガラスレベルに落ち、砕け散る。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/16 17:50

クリスタル・エンソフ・オール(放出系)
秘めたる結晶の星

オーラを結晶の中に封じ込めてストックしておく。結晶体は具現化系能力者によって作られたのを用いる。(実在の水晶等にも込められるが大した量は入らない)

プリズムのように光を乱反射するオーラ量が多ければ多いほど屈折率が高くなり美しく光る。指の間に挟んで、指先に硬でオーラを集中、標的に照準して結晶に触れると、オーラのビームが結晶から放たれ物体を貫く。威力は込めたオーラ量次第で変動。結晶を中継してビームを屈折させたり、角度を変えたりする応用も可能。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/16 17:48

もがれし四肢の怨恨戒=(変化系)
ギャサゲッシュ

呪かける部類の念で、呪詛担当が自分である。人型の念獣を遠隔操作するタイプの念能力者ありきで発動する。コイツらとの戦闘で、五寸釘の形状に変化したオーラを、念獣に打ち込んだ上で、その相手の攻撃でダメージを受けると発動。手足が飛ばされる程のダメージがベストで、深手を負うと欠損した箇所からオーラが生えてきて、見た目もそっくりに再現される。

特質系能力は系統の兼ね合いで能力の再現までは出来ないものの、具現化系能力であれば、欠損部位に具現化し再現も可能。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/16 17:46

ゲーオーニーム (特質系)
第一の創造

魂を物質化する。心臓にズブズブと手がめり込んで行き、ズボッと取り出す発動ビジュアル。形状はその人次第で様々だが、だいたい光ってて、人魂のような質感。
━━━━━━━━━━━━━━━━
極めて恣意的な神秘体験
エルシャダイ

上で物質化させた魂で色々やれる能力。この派生スキルは人形や武器なんかにぶち込み、憑依させて遠隔操作するというもの。ビジュアルも変化して、頭上には天使の輪っかが出現。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真摯的熾天使
エグリゴリ

上と用途は同じだが、念能力者ありきで発動する派生スキル。魂を念能力者(人間、魔獣)にブチ込む。勿論自分にもブチ込める。上はリングが頭上に出るだけだが、こっちはリングと翼もオーラで再現される。念も使える、ばちくそ強い。

制約と誓約)━━━━━━━━━━━━━━

かなり複雑で超強いので制約も超重い部類。第一の創造で心臓にズブズブ出来るのはある程度ダメージ食らってて瀕死状態の相手限定。魂抜かれても相手は生きており、植物状態。入れて負けると魂も消滅し本体も死ぬ。自分に入れて負けても死ぬし、相手だけじゃなく自分も道連れで死ぬ。自分より格上の魂は操作時間に縛りがあり、超過すると逆に乗っ取られる。重複やストックも可能だが、抜いてる間にも自分のオーラは少しずつ削れるので、5個程度のストックが限界。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
プフもどき念能力コーディネーター 2025/01/15 01:58

僭越ながら

>No.6909
三ツ星の考察ハンター
本塁打(フライハイ)
放出系+強化系
使い慣れたバットでフルスイング。殴打した相手を地の果てまで吹き飛ばす

ダメージは堅でガードしてアザが出来る程度。我慢すれば移動手段として使える

持ち手を逆にして打つと自分が吹っ飛ぶ

『殴打した相手を地の果てまで吹き飛ばす』は『なんでも斬れるカタナ』が具現化できないのと同じ理屈で不可能かと思われます。
よって、この能力の本質は『ダメージを犠牲にして吹き飛ばす距離を重視する能力』という方向性になると思われますが、殴られたら『地の果てまで』吹き飛ばされるのは戦闘で使った場合に相手の抵抗手段が薄すぎて強すぎ感があるので、やはり『吹き飛ぶ距離は自分と相手との力量により増減』という落としどころになるかと(おそらく一撃入れば戦闘離脱と言えるような距離を稼ぐのは難しい)

例えば、味方に移動手段として使うことが主眼になるなら打つ前にオーラによるマークをつけさせてもらって、そこに『ジャストミートすればめちゃくちゃ吹き飛ぶ』という制約で飛距離が稼げるかもしれません。この場合はマークを付けるという行動が戦闘時のリスクとしても機能しますし。
さらに加えるとこのマークを付ける場所は対象の体型、体重、姿勢などで微妙なバランスが存在し、それを見抜いて狙い通りの場所にモノや人を自在に送り届ける運び屋的な術者というのも面白いかもしれませんね。
この設定の場合はジャストミートできた場合は対象はノーダメ―ジ。もちろん、ジャストミートできなかったら・・・

また、持ち手を逆にして打つと自分が吹っ飛ぶというアイデアも面白いですが、こちらも一撃で戦闘離脱できる距離を稼ぐなら奥の手と言える制約が必要だと思います。
なので、逆打ちした場合はバットは喪失(自分は吹っ飛ぶがバットはその場に残る=愛用バットが1本減る)という感じでどうでしょうか?

私自身、久々の能力評価、考察をしましたので文章的に変なところがあるかもしれません。
また、あくまで本コメントは批判ではなく、提案ですのでその点ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

ディーゴ総帥が生き延びられた理由について考察
三ツ星の考察ハンター 2025/01/11 19:47

強者とは?勝者とは?賢いとは?幸せとは?の対比として生かされてる。
素晴らしい能力で躍進する勢力(メルエム)、汚い手しか使えない腐敗した既存勢力(ネテロ会長側)、闘争ではない原始的な既存の物で幸せに生きてる人(ディーゴ本物)の対比。
どれが正しいとかではない。
最後に自分の周りに対する本物の愛と「生まれた意味」の答えを見つけたメルエム。
お爺ちゃんになって周りにステゴロのライバルがおらず、馴れ合いの面白くない生活から全力を出し切ったネテロ会長。
農作物作って詩を読んで30年生活してるディーゴ総帥。
皆幸せそうではある。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/11 13:20

作品崩壊(オールドマン)
自分だけのオリジナルの念能力を発表した人を相手にのみ発動するカウンター型操作系能力
オリジナル能力を発表すればするほど、体調が悪くなる
1つ発表すると、お腹が少し痛くなる
2つ発表すると、トイレに行かないとまずい程度の腹痛
3つ発表すると、トイレからしばらく出れない程度の腹痛
ハンターハンターの連載が再開されて最新号を読むか、ハンターハンター全巻読むと解除される

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/09 22:32

(リゲイン)奪取貼り

(リバーサル)逆張り反転

(強化系)>(放出系)
衝撃をオーラと共にシールに封入する能力。なんか打撃エフェクトみたいなシールと「♻️」の形状のマークの二種類がある。

ペタペタ体の各所に貼っておいて、ピンポイントで攻撃を受けると、攻撃の衝撃は全部シールの中に入る。封入の際は「リゲイン」放出の時は「リバーサル」の合図で発動。制約でシールにはオーラを前以て込めとなかないといけなくて、シールのキャパを越えるとバチコリ破れてダメージ食らう。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/09 22:30

張りぼての抑止力=(具現化)>(変化系)
ディセプティブビルディング

ギャラリーフェイクみたいなもんで、ビルを具現化出来る。これをドカンドカンドカンドカンとドミノ倒しさせて広範囲をなぎ倒したり、居住スペースを確保したり、空間を仕切って封鎖したりと色々出来る。ただオーラ負担はやべえので、ビル一棟で一万オーラ使い切る目安。階数を減らせばある程度オーラ節約は可能。

通路とか、窓枠みたく、部分的に具現化も可能。そのかわり具現化する前手順で、図面を引かないといけない。書いた図面に硬でオーラをぶち込むと、そこにビルがぶっ建てられる。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/09 22:28

羅刹天=ブラフマーストライク

(変化系)>(強化系)
エッジが鋭い歯車の形状にオーラを変化、HIT数に応じ歯車オーラは複数出せる。ギュイイイイイイイイイイイイイイイイイイイインと各歯車は高速回転、連結するほど強化スキルにより加速していく。手の甲、足の側面にセットして切り裂いたり走行したりと色々便利。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2025/01/07 18:30

『出来心(ストーリー)』

操作系具現化系

念能力:
「誰が」が自分と相手のコインで決まる
「どこ」「いつ」が決まり、
何をするか今決める。

制約と誓約:コインで決める間は
コインが無くなるまで
具現化した空間から出られない。

例題:コインを決めるのは続ければ
何度も何をするか判断出来る。

傾向と対策:自然に
出来心(物語)を楽しむと吉。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/31 21:01

特質系

念能力を解析してQRコード化する携帯アプリを具現化する
コードを市販の携帯端末で読み取ると誰でもコピーした念能力を使用できるようになる

コード化出来るデータ量には限りがあるため、コピーした能力はモデルにした能力よりも大幅に性能が落ちる

QRコードを生成するのは簡単で、念能力の纏うオーラを端末で撮影するだけ

※無能力者でも簡単に念能力を使用出来る上、使用後は精孔が開き念能力者として覚醒する
その上、生成されたQRコードは印刷やネット経由で簡単に拡散できてしまう。
念の世界を根底からひっくり返す危険性のある能力

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/31 19:43

放出系+強化系
使い慣れたバットでフルスイング。殴打した相手を地の果てまで吹き飛ばす

ダメージは堅でガードしてアザが出来る程度。我慢すれば移動手段として使える

持ち手を逆にして打つと自分が吹っ飛ぶ

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/26 12:07

クローズドスキル (特質系)
決裂させたる相剋

概念タイプの能力で、強化とは真逆に、オーラが触れたものの勢いを削ぎ、弱体化させる念。念獣もセットで具現化され、近距離パワー型スタンドのように、本体と並び立って攻撃を行う。ビジュアルは鍵と錠前の意匠が随所に入ってる人型で、メタリックカラー関節はメカニカル指は鍵で出来ている、鋭利。放出+具現化+操作+特質のハイブリッド。

弱体化にあたって、術者のなにかをロックして使用制限をかけていく縛りで効果を底上げ 念獣が触れると錠前の鍵穴が皮膚の表面に出現、指の鍵を突っ込んでガチャリとロックする。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/26 12:05

形勢を逆転させるほどの全解放
フル=リリース・クラッシュ (強化系)

武器持ち強化系で、ダメージ還元するタイプ、迎撃型。手持ち武器は何でもよくて、大剣でも太刀でも双剣でも棍でも斧でも弓でもハンマーでもボウガンでもOK。自分の蓄積ダメージがオーラのよる数字で視覚化され、周で武器に纏わせた際、オーラが都度変化して、蓄積ダメージを教えてくれる。

「100の大台」武器に纏わせたオーラが100に変化するとゴゴゴゴの鳴動が武器から発生し、フルリリースクラッシュ発動が可能となる。一回発散するとダメージ量分の威力が通常攻撃分の攻防力に加算されて解き放たれる。近接なら打撃or斬撃、遠距離なら念弾。

「10000の大台」のフルリリースやっちまうと、オーラも蓄積ダメージ値も一気に消化されてしまうが、術者が口頭で数字を言えば、どの程度発散するか微調整できる。完全フルリリースさせなければ過去のダメージ分も累積するので、繰り越してって一万の大台まで溜めていく。ここまで溜めると威力は相当なもんで、弾道ミサイル相当、地面にはどでかいクレーターが出来る。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/26 12:02

一番綺麗な星の名は
シュトゥルムブゲネーア

浦飯幽助のショットガンみたいなもんで、オーラの塊を細かく砕いて、自分の好きなタイミングで炸裂させる。

発動時は硬や凝にした拳からボコッとオーラの塊を放出、もう片方の拳もオーラを纏わせ、ドカドカドカドカと塊を殴る。オーラを叩き込んだ塊はイガイガのあるボールみたいな形状になり、任意で飛ばしたり、所定の場所に配置が可能。炸裂時は指パッチンでブッ飛ばす。

バンジーガムと一緒で、シンプルな念、制約らしい制約は特に無いが、オーラを放出して塊に叩き込む際には拳にオーラの殆どが集中する。あと一度に飛ばして維持できる個数は5個まで、MAXでオーラを込めた場合は更に減少する。意表を突く点でも隠による不可視化は必須、応用技との併用はオーラ負担増。自分にも被弾するが、目の前にオーラ塊を持ってきて壁にすれば、弾けたオーラは塊の方に吸収される。

ジョネスをキルア以外が倒すことはできたのかを考察
ハンター×ハンター考察者 2024/12/22 09:27

ゴン 念ないし、この時でもまだ燃える方の燃くらいしか出来たとしても出来ないから無理

レオリオ 「キルア!そんなやつと戦わなくていい!!!」
諦めてる。

クラピカ 目発動不可。 運良く蜘蛛がジョネスの背後にいたら倒せる(無理ゲーだろ笑笑)

ヒカソ ギリギリ倒せる(念使う)

キルア 心臓破壊して殺す

ジョネスをキルア以外が倒すことはできたのかを考察
ハンターハンター考察者 2024/12/22 09:22

多分この時ゴン、レオリオは100%無理。
クラピカは目発動すればいけるけど近くに蜘蛛がうろちょろいない限り発動不可。
ヒカソ対じょ激闘になるレベル

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/22 05:23

ティック・タック・トッカー
半狂乱の文字盤/具現化系
━━━━━━━━━━━━━━━━━

硬にした拳でズガンッ!と地面を殴ると、時計の文字盤みたいな円形のゾーンが具現化される。この文字盤の上では地に足がついた物体の速度をコントロール出来る。(自他問わず)加速、低速、停止とありがちな時間干渉スキルは一通りイケるが、制約でゾーンから出ると、現実の時間の修正力を受ける。あんまり無理に加速しすぎたりすると筋繊維がブチブチ逝くし、内臓負荷でゲロってしまう。

奥の手の必殺技
クロノス・ジェネレーター
時を超越する時やがて混沌から生ず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分に硬で攻撃すると、そこに文字盤が出現。ゾーンに接しなくても、自分がゾーンみがたいなもんで、触れた相手に上記の能力を連鎖させたり、意識を過去にブッ飛ばし、幽体離脱した自分をタイムスリップさせたりも出来る。ここら辺は特質の範疇で「極」まで到達しないと解禁されない。意識のタイムスリップは未来にも飛ばせるが、修正力の制約は現実世界での比ではない、軽く移動した年代分の寿命がトぶ。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/19 11:10

幽幻妖眼視界=(操作系)
ブートストラップパラドックス

片眼に入れた義眼が操作ツールになっていて、これと視線を合わせた相手を術中にハメる。操作するにあたり、相手と相手の母国語で会話を成立させねばならず、発動条件を満たす途中で操作を見破られたりすると、残った片眼をえぐり出さないといけない。

奥の手の必殺技
“直感的には受け入れ難き現実”
ファイナルデスティネーション

能力は言語を習得すればするほどに、操作効力が上がっていく仕様。習熟度でも操作レベル変動、3段階あり、一般教養クラス→熟達クラス→ペラペラ。200以上の言語をペラペラの段階まで覚え、扱えるようになると、意識レベルでの操作、数百人単位での同時操作、複雑操作の強制、自殺強制、幻覚、記憶改変、洗脳による自我の植え付け、無意識下での目的誘導、自供強要と読心、等々通常の操作範疇を越える数々の技が解禁されていく。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/19 11:07

共鳴の戦装束(ゲットアビリティ)

壺振り遭うも多少の縁(バクダチョウハン)

(特質系)と(強化系)のコンボ。
上がピッチリしたボディスーツを具現化して纏う能力で、他人の能力を借りる系。強化系は丁半博打をモチーフにした能力で、サイコロの出目で倍率が変動する。

特質系のボディスーツは手の甲にリアルな唇があり、コンボ相手が手の甲にキッスするとオーラと能力を吸収。コンボ能力に応じてボディスーツの形状が変化し、能力の意匠を反映させた衣服になって纏える。この能力の場合デザインは全体的に和装、サイコロと出目の模様があしらってあるビジュアル。発動時は手の甲の口から「オエッ」と壺とサイコロが二個吐き出される。能力持続時間は吸収したオーラ量で変動、その間コンボした相手は能力使用制限を食らう。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/19 10:30

バサラダンガン/没有看到好處就没有勇気

(放出系)>(強化系)系統ポジションは放出と強化の中間。非致死性兵器(ノンリーサルウェポン)を使用する能力で、主に使用するのはビーンバッグ弾。弾丸にオーラを装填し、着弾した相手にオーラを注入、当たった部位のAOPを水増ししたり、筋力を部分的に活性化させる事が出来る。

制約と誓約
①不殺制限があり、誤って殺した場合能力を二度と使えなくなる。
②発射前に、強化したい相手に事前に通告、攻防移動でHIT判定の部位をオーラで守らせる事、そこを狙って着弾させる必要があり、外すと強化は不発に終わる。
③自分自身を強化したい場合は、相手に銃身を渡して、上記のルールを満たしつつ、オーラを集めた範囲にHITさせる。自分に強化を適用した場合、能力終了から24時間経過しないと能力自体が使えない縛り。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/16 20:25

意識空間(ギンガム)

変化系銀河型

念能力:時人術空間が伸び縮みする。
時空がちぎれたら分裂する。

制約と誓約:迷子になると地球意識に戻れなくなる。

傾向と対策:迷子意識にいいストレスをマーキングする。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/14 20:51

火勢甚だ急なり/バーンナップルール

(操作系)専用の操作ツールで使う団扇で炎を煽る事によって、その炎の延焼範囲、火力、動きを操作する。愛用の団扇は特別仕様、巨大な鋼鉄製縁は刃状になっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一掃する火は我が身の内から焼き尽くす業火なり
/ナウマクサラマンダ

(放出系)奥の手の必殺技で「不滅の法灯」という灯篭に灯した火を遠隔に置いておいて、常日頃からそこにオーラを付与し、維持し続ける。法灯から持ってきた火種を使い、火を煽ると数倍の火力が出せる。あと法灯はオーラタンクも兼ねていて、ここからオーラを回収する事も可能。誓約と制約により、普段は8割のオーラを法灯に割いて2割の実力しか発揮出来ない縛り。一定値のダメージを受けるなどして、ピンチに陥ると、最大火力で能力を発動できるようになる。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/14 18:50

オルドマキナ/機巧じかけの歯止め

(操作系)=(半強制型)+(誘導型)

アンティークの品物を操作ツールとして用いる。一回バラしてもう一度組み立てるという条件。大小様々の歯車を携帯してオーラを注ぎ、修理の際に組み込むとより操作精度が増す。

デウス・エクス・マキナ/機神心臓部中枢

後天的に特質系を発現させる。術者の心臓に埋め込まれたペースメーカー(機構)にオーラをブチ込むと発動。チャージし続ける間は特質系状態を維持、手元の機構を有機物に組み込んで融合させ、手足の延長感覚で自在に操作出来る。

変化系と具現化系の念能力者の違いを考察
三ツ星の考察ハンター 2024/12/14 11:05

物質の形状変化(壁)が変化系というノブナガの言葉が事実だとすると

物質の内部エネルギー(張力弾力クーロン力)を制御するのが変化系
物質の外部エネルギー(並進運動、回転運動)を制御するのが操作系

なのかな?

変化系と具現化系の念能力者の違いを考察
三ツ星の考察ハンター 2024/12/14 10:25

具現化系でただの物質を生み出しても意味がないのは確かだけど、特別な能力を得た物質を創るには他の系統を混ぜる必要があるのでは?

・束縛する中指の鎖
(鎖を創る具現化系+相手を絶にする操作系)
・気狂いピエロ
(ピエロを創る具現化系+武器に変わる変化系)
・命の音
(爆弾を創る具現化系+爆発させる変化系+離れた所から爆弾を維持する放出系)
・神の左手悪魔の右手
(模造品を創る具現化系+ 離れた所から模造品を維持する放出系)
・デメちゃん
(掃除機を創る具現化系+吸い取った物を圧縮する変化系)

自分だけのオリジナルの念能力を考案
匿名 2024/12/13 10:23

能力名:スチーム・パンク(蜃奇牢)
系統 :放出系
能力 :自身のオーラを周囲に散漫させて蜃気楼を発生させる。
    オーラの散漫範囲は自身の円の大きさに比例する。
    蜃気楼の形状は術者の任意で作成が出来るが
    術者がこれまでに何度か見た事があるもので在るほど
    形状が正確になる。
    蜃気楼は遠距離からこちら側を視認する人間にも効果があるが
    至近距離で蜃気楼を視認している対象の目に映るものより曖昧に映る。
    蜃気楼を対象が凝で視認した場合は距離を問わず
    散漫させたオーラ―により術者のいる正確な個所を特定する事は出来ない。

能力名:スチームボーイ(蒸危人形)
能力 :自身のオーラでゴム状の白と黒の人型念獣を2体召喚する。
    念獣は時間経過と共に肥大化し180秒後に水蒸気爆発を起こす。
    爆発後は元の大きさに戻り再び爆発を繰り返す。
    念獣を召喚中は術者は発以外での念の行使を行えない。
    念獣の行動可能範囲は術者のオーラが散漫している範囲内。
    念獣は爆発以外にそれぞれ以下の特徴を持つ。
    白・・・対象を追尾し拘束する。
        拘束以外での攻撃をおこなう事は出来ない。
        念獣に触れられた箇所は不快な程に湿る。
    黒・・・対象を追尾し打撃による攻撃をおこなう。
        対象が念で防御した箇所にのみ打撃による攻撃をおこなう。
        打撃を受けた箇所は不快な程に湿る。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/12 18:04

幾何学念導連結体型 (変化系)
クジェンガ

オーラを平たいタイル状に変化させモザイクアートのように様々な
パターンで組む。

タイルは正方形だけじゃなく、ある程度自在に変化可能で、長方形、正三角形、少しカーブしたタイル、菱形のタイルも出せる。オーラとオーラを組み合わせる時は「ジャカカカカッ!」という効果音が出る。

タイル同士を連結すると、その形状のまま固定され平面的なフォルムを造形可能、能力を解除すると
「バラララッ!」という効果音で
連結が解かれ、オーラは崩れ落ちる。

タイル同士が合わさった表面は独特の幾何学模様となり視覚的にもお洒落(テトリスみたいな)連結させる時に隙間が出来るとオーラの耐久力が落ちるという制約もあり瞬間的に空間充填などの高度な構造を作れるようになるには熟練度と判断力地道な修練が必要。

能力名はスワヒリ語で
「組み立てる」を表す言葉。

奥の手の必殺技
ウンバディワムビングナディ
悠久の時を越えて遺る傑作

念能力者のグレードで言う「極」の領域まで到達すると解禁される。平面的だったタイルを立体的に立ち上げ、サグラダファミリアなどを連想するような巨大構造物を色々構築。質量武器として、防護壁として、色んな用途で使える。多層構造なので、砕かれても矢継ぎ早にタイルが張られ、破損箇所を自己修復する。

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/12 17:25

ギルデバイデントガイスト
象徴的で喰らい付く双叉槍

(放出系)シンプルな攻撃力特化タイプ能力で、金色の二又の槍を用いる。コイツを持って、日常的にオーラを注ぎ、1日3000オーラを目安にチャージし続ける。戦闘時蓄えを一気に消化。二股の槍をリーンと鳴らすと、音叉のように共振発生、強化スキルで更に増幅させると、槍は高周波振動と熱を発する。

奥の手の必殺技。
ハーデステイレストンアディ
冥府へと葬送する手向けの一刺

高周波振動を発生させた槍先端を地面にグサッと突き刺し、微細振動で地盤を細かく砕く。一帯が流砂のように地面に飲まれ始め、相手を沈めて拘束。身動きを封じた所で、硬により、オーラを一極集中させた槍を投擲し、相手を串刺しにする。

変化系と具現化系の念能力者の違いを考察
オニャンコポン 2024/12/12 10:15

翁よ、それは壁の変形能力のノブナガ考察で答えは出てしまったんだ。

翁は冨樫メモを無視する立場を取っているが、こちらの作中描写はどうにもならないぞ。

そもそも具現化・変化の変形・変身能力者が多すぎる。
ヒンリギ、ツボネ、ビスケ、ユピー、パドイユ、ボノレノフ

これらがわざわざ遠く離れた操作系を使ってると解釈する方が無理がある。

操作系で変身を行っているのは
イルミ、ザザンのみ

変化系には水という物質の味を変えることができると初めから示されてるんだ。
可能性の低い無理筋の考察を追うなとは言わないが、破綻したのなら諦めて考えを修正して一から論理を組み立て直すんだ。

変化系と具現化系の念能力者の違いを考察
長文翁 2024/12/11 17:44

>>398
>昨今の描写を見る限りオーラに限らず形状変化は変化系であるらしい。

  →  詳しく。具体的には、オーラ以外の何の形が変わった時に、変化系能力だと言うつもりか?
  そんな描写があったかしら?

    モントゥトゥユピーやヒソカが、己の肉体と己のオーラを〈 操作系能力で 〉融合して(結びつけて)、その後で己の肉体を変形させる。
  それなら理解できる。それは変化系能力者の得意技だね?
  ヒソカは今頃、ルフィのパクリのような肉体へと進化しているかもしれない(← 筆者の妄想。あしからず)。

   ❊〜〜❊〜〜❊〜〜❊〜〜❊〜〜❊〜〜❊

    拙い操作系能力でも、己の体ならば比較的容易く、操作下に入るものだ。ひょっとしたら愛用品よりも低レベルなのかも?
  キルアが己の肉体動作を数限り有る程度に少なくパターン化して、オーラ発電と結びつけて、電光石火や疾風迅雷を使うのも似たり。

    ヒンリギが臨時で、器物に望む姿、あるべき姿を強制するのは操作系能力。我がルールを、意思なき器物に当てはめる技だ。
  もちろん彼が望む姿は、具現化系能力の適応によって、無生物に付与される。ここに変化系能力の出番が有るか? 筆者は無いと感じる。

    己の体を乗り物へと変形させるのも、肉体への操作系能力の適用 → 具現化能力。変化系の出番は無いと感じる。

   ♡〜♡〜♡〜♡ ♡〜♡ ♡〜♡〜♡〜♡

  ◇  自分の意思が通う自分の肉体や、意思の無い器物ならば、わがままルールを適用できる = 低レベルの操作系能力( 最高到達点をレベル10 とした時、レベル 4 以下 → 変化系生まれにも修得可能  )
  ◆ 意思を持つ小さな動物の行動や、他人の行動を部分的に支配する = 中レベルの操作系能力( 最高到達点をレベル10 とした時、レベル6以下 → 具現化系生まれにも修得可能  )

    まとめ:変化系生まれや具現化系生まれが〈 放出生まれや特質生まれに比べて 〉拙い操作系能力しか使えないせいで、
  己のやりたい事 = 望んだ念能力の最終的な姿形、有り様が制限されている( = 割を食っている )という点を、押さえておいて欲しいですね。

✢✢ 〜〜 ✢✢ 〜〜 ✢✢ ✢✢ 〜〜 ✢✢ 〜〜 ✢✢

>具現化系の強みは、特殊能力を付与した道具や空間の具現化。
  →  強みというよりも、例えば単なるパンを具現化して人々の腹を満たす具現化能力者は、単なるパン屋さんで終わってしまう( 例えば空間ならば普通の建築家にもできる事 )。
  別に単なるパン屋で終わっていいんだ。だけど彼らは漫画の登場人物だから、漫画内でより活躍できるように、六性図のパラメータを広げて、無理してるっていうだけ。

>それは制約と誓約により離れた系統の操作系、放出系などお組み合わさって使用される。
>これらが組み合わせにも関わらず具現化系とされる理由は道具や空間を固定するのに最もオーラを消費しているからなのではないだろうか?
  →  結論は同じだけど … 本人が水見式をやって、具現化生まれだと自己認識しているからでしょうよ?

   〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃

    例えばグラチャンのイナムラ。一般的には操作系能力者が、降雨の日を限定して使用する能力だとされているけど。
  仮にグラチャンが具現化生まれだとしても、まったく同じ能力の修得は適うと思う。例えば川やプールの水自体に、意思は無い訳でね。操作は不可能ではない。やたらと大量のオーラを消費するってだけだ。
  例えば操作系生まれのグラチャンがレベル6だと仮定した時、具現化生まれのグラチャンが同じイナムラを行使するならば、ざっとレベル15には到達しているんじゃないか?
  仮に、冨樫がグラチャンを具現化生まれだと紹介した場合に、我々読者が喫驚仰天するくらいの違いしかない。

    己の肉体を媒質としてしか、乗り物を具現化できないジョイント型能力者と似ている。
  具現化生まれのグラチャンも、一定量以上の水の塊が直に手で触れる時しか、そこからさらなる大量の水の具現化ができない … という制約はどうだろう?
  だから具現化生まれであるにもかかわらず、大きな瓢箪を背中に担いで彷徨いているキャラ … とかね?

変化系と具現化系の念能力者の違いを考察
三ツ星の考察ハンター 2024/12/10 23:14

言葉遊びでしかないと思うが、作中では、

変化系はオーラの形状や性質を変える。
具現化系はオーラを物質化する。

と言う説明だが、昨今の描写を見る限りオーラに限らず形状変化は変化系であるらしい。

では、何が違いなのか?

その違いは変動させるか固定させるかという違いだと思う。

念による物質の改変を行うのが変化系
改変した物質を念で留めるのが具現化系

具現化系の強みは、特殊能力を付与した道具や空間の具現化。それは制約と誓約により離れた系統の操作系、放出系などお組み合わさって使用される。これらが組み合わせにも関わらず具現化系とされる理由は道具や空間を固定するのに最もオーラを消費しているからなのではないだろうか?

自分だけのオリジナルの念能力を考案
匿名 2024/12/10 10:49

能力名:マイ・ロード(道路攻通法)
系統 :操作系
能力 :念を込めたチョークで地面に交通線を書く。
    自身が書いた線の中にいる対象の頭上に信号機が発現する。
    既に書いてある線をなぞって上から書いた線も同様の効果を得る。
    対象が線内に入ると信号機が現れ、各色に対応した規則を守るようにアナウンスが入る。
    信号機の表示は術者の任意で10秒間隔で変更可能。
    対象が信号機表記を守らない場合、警告パトライトが点灯し減点となる。
    減点数が合計15点となった場合、免停となり対象は線内でのみ念を一切使用出来ない。
    減点数は対象が線外へ出た後も記録され引き継がれる。
    術者は対象が自身の能力影響下にいる間、対象に危害を加える事は出来ないが
    対象が免停となっている場合はその限りでは無い。
    青・・・後続の邪魔にならないようその場からまっすぐ歩行以上の速度で直進しなければならない。
    黄・・・危険予知の為、瞬きを行う事は出来ず、急な動作をおこなってはならない。
    赤・・・必ずその場で一度停止しなければならない。停止範囲は対象が念で具現化したモノも含まれる。
    各違反行為の減点数
    青信号無視・・・・・・・・2点
    黄信号無視・・・・・・・・1点
    赤信号無視・・・・・・・・3点
    信号機への攻撃・・・・・・3点
    線を意図的に消す行為・・・5点

自分だけのオリジナルの念能力を考案
三ツ星の考察ハンター 2024/12/09 19:24

制空圏(フーファイター)
放出系+変化系
オーラをロケット推進剤に変えて手足から噴射し、飛行する
飛行のみにオーラを使う際の航続距離は500km

相手にオーラを噴射することで吹き飛ばすことも出来る。射程距離は5m

MENU
キメラアント