ハンターハンターの新着コメント
新着コメント
-
「オレでなきゃ見逃しちゃうね」の人は念能力者だったのかを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/20 23:52
手刀しか見切れない能力は流石に草だが手刀の見切りに有効な能力であった可能性はあるな
ゴールドエクスペリエンス(初期)の様に感覚が暴走して時間がゆっくりに感じる能力とかなら格好いいし実用性もバッチリなんだが…… -
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/20 23:40
敵が移動系の能力を使った場合に合流しやすくする為の保険的な意味合いがあるのでは?
有能無能で判断するのは早計だと思う -
冨樫「ヒソカやイルミをだしたら護衛軍もあっさり負ける」について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/20 23:29
これって討論で頭に血の上った自称ハンタ博士が苦し紛れにでっち上げたハッタリだろ
悪魔の証明を盾にあっちこっちで吹聴した結果この始末なんだから発案者はさぞ満足だろうよ -
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/20 23:06
念獣使いに限った事じゃないけど具現化系って結局はプロテクトの為に操作系も鍛えなきゃならんのよな……
いくら有益な特殊効果積んでも敵に操作されて使われたら元も子もない訳だし -
クロロがイルミに十老頭の暗殺を依頼した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/20 09:59
タイミングがよすぎるのが不可思議ですね。
イルミも暗殺をしたすぐ後に電話で伝達しているし、クロロとの戦闘を見越した動きにしか思えないです。 -
冨樫「ヒソカやイルミをだしたら護衛軍もあっさり負ける」について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/19 14:23
ハンター協会はイルミ、ヒソカ連れて行けばよかったって話でおけ?
-
試しの門の仕組みを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 22:52
仕組みが謎だよな。
扉が何個もあったとして、物理的に一番近い扉しか開かないんだよな。
ひとつ目と二つ目にロックのようなものがあるんだろうけど、力の大きさによってロックが外れる理屈がないよな。
念能力の類いなのは間違いないね。 -
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 15:48
凝も円もしていないっていうことになるよな。
その時に凝をしなかったとしても、キメラアントとの戦闘で円くらいはするだろうからその時に気づくはずなのに。 -
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 13:00
そら凝を怠る連中ですし。
-
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 12:50
カルト自身が幻影旅団に対して「はるか格下だ絶望的なくらい」と言っているので、カルトと幻影旅団には絶望的な差があることは事実。
なので「幻影旅団が無能」はないよ。カルトは「年齢の割に有能」って話だと思う。 -
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 12:46
カルトが有能と取るか、幻影旅団が無能と取るかだな。
-
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 12:32
シズクたちは「紙切れがついてるなぁ、カルトが付けたんやろなぁ」と思ってわざわざ取らなかっただけやで。
-
カルトが紙切れを幻影旅団にバレないで付けられた理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 12:30
考えれば考えるほどカルトが有能すぎるという結論にしかならない。
もしくは幻影旅団が無能か。 -
カルトの念能力でヒソカを探さない理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 11:57
カルトが協力してくれると思わないから依頼しなかったのかもね。
-
キルアが幻影旅団に捕獲された時に針が発動しなかった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 11:33
あのときのキルアはマチやパクノダの強さに気づいていなかったのでは?
-
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 11:04
「みんなみんな生きているんだ友達なんだ」で友達に打たれちゃどうしようもないよな。
-
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/18 08:13
発動する度にドヤ顔決めて休載する制約だろ
-
ジンがただの才能でマネできる打撃系の念能力はどこまでなのかを考察 シャルナーク=フリークス 2021/04/17 23:43
本人の希望(ブラックホールを広げホワイトホールを作り最中、10回くらい打撃を加えると友達になり、声での会話が可能になる。
-
幻影旅団回想の「始めはただ欲しかった」について考察 盗賊の極意(スキルハンター)栞 2021/04/17 23:05
隠れんぼ好きな神様(ストーリーアイ=イメージオリジナル)
-
イルミがアルカ(ナニカ)の能力を欲しがる理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 21:22
イルミは単純に利己的だから私利私欲のためにアルカを使いたいだけだろう。
-
クロロがイルミに十老頭の暗殺を依頼した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 21:20
もともとクロロはマフィアの存在が邪魔だったから、いい機会にイルミに始末させたんだろうよ。
-
試しの門の仕組みを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 21:13
どんなに強い力で押しても物理的に内側の門しか開かないよな。
-
ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 21:04
負けたのに凝関係ないだろ
まさかコインとゴトーをゴムで繋いだとか誤読してんの?
アレはパチンコの要領で木とコインを三点で結んで撃ってただけだろ -
試しの門の仕組みを考察 永い遠い 2021/04/17 19:51
解き方(スクラム方)新だ時間はカウントされません。(今)が連続雰囲気
1×1+1×1=2 1+1×1+1=3
1×2×3×4=?? -
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 19:37
みんなみんな生きているんだって事だと思う
-
冨樫「ヒソカやイルミをだしたら護衛軍もあっさり負ける」について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 18:54
シャウアプフはともかくとして、モントゥトゥユピーやネフェルピトーにヒソカやイルミが勝てるとは思えないなぁ。
瞬殺なんてもってのほかだろうね。
仮に、ヒソカやイルミが瞬殺できたとしたら、パワーバランス的にメルエムとも良い戦いができるか、もしくはそれ以上だということになる。
そうなるとヒソカ=イルミ≧ネテロという数式が出来上がってしまう。
流石にこの数式が間違っていることはハンターハンター読者ならわかるよ。 -
マフィア組頭の名前はゼンジなのかサンジなのかを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 18:05
ゼンジだとしたら、ノストラードが間違っていたってことになるな。
-
ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 18:01
ゴトーにしてもウボォーギンにしても凝を怠ったことがきっかけで致命傷に至っている。
凝の大切さがわかるね。 -
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 17:57
「手のひらを太陽に」というのが「触る」ことの制約をさしているんだろうけど、なぜ太陽なのか。
太陽と生物の紐付けができない。。
逆に英語読みのバイオハザードは生物に絡んでいるね。
日本読みと英語読みのミックスで念能力の名前が決まっているのかね。 -
試しの門の仕組みを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 01:24
片方の扉が2tなので、(摩擦などは無視して)最低限必要な力は2t。
例えばキルアが100tの力があったとしても、2tの扉が勢いよく開くだけ。
力を検知してより大きい扉を開かせるのは普通じゃありえないね。 -
試しの門の仕組みを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 01:20
グリードアイランドに出てきたアイテムのような感じで念によって制御している、が正解だと思います。
-
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 00:44
イルミやシャルナークは相手をそのまま操作するけど、武器の操作だからワンランク落ちた印象。
-
ヒンリギ=ビガンダフノの念能力「てのひらを太陽に(バイオハザード)」が制約と誓約について考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/17 00:43
相手の武器を操作するのは強いんだろうけど、生き物に変えるメリットってあるんか?
相性の悪い具現化系と操作系をミックスする意味がわからん。
メモリの無駄遣いで、負けるフラグかな。
正直強いのか弱いのかわからん。 -
念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」を修得した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/16 11:37
有効性を考えて作った能力、というよりはツェリやハルケンと同じ無意識の産物の様な気がする
まぁ無意識にこんなんが発現する時点でサイコなんだろうけど -
ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 23:55
やっぱ凝って重要なんだな。
-
ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 23:54
ゴトーもウボォーも凝を怠ったがばかりに倒されてしもた。。
-
念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」を修得した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 23:32
痛みを感じないなら拷問じゃないよね。
ただの快楽なんじゃないかな。観賞用の類だね。
なんにしてもサイコパスには違いない。 -
念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」を修得した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 23:23
拷問をしたかったんだろうな。
-
クロロがイルミに十老頭の暗殺を依頼した理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 22:37
クロロは自分が狙われていると知っていたから、依頼元の十老頭を先に暗殺させたってことでしょう。
-
ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 22:01
クロロ「凝を怠るなよ」
ビスケ「凝は基本」
ゴトー「…」
ウボォーギン「…」 -
最初から「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」を王宮に投下しなかった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 21:22
最終的にミニチュアローズ使ったんだから、最初に使ったほうが確実に被害は最小限に済んだはず。
ネテロという貴重な人材も失うことはなかった。 -
ハンターハンターの連載が再開するかもしれない伏線 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 11:56
これひょっとして全身不随や失明、アルツハイマーとかの致命的なダメージを負ってるんじゃあないか?
最悪の場合B・W号乗った辺りからミリオンジョ―化してた可能性すら見えてきてるんだが…… -
最初から「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」を王宮に投下しなかった理由を考察 サネミスト 2021/04/15 11:52
使う事自体じゃなくて、使った後の方がヤバかった筈ですけど
※爆発よりも、ウイルス?だか菌?だか毒素?による被害によって
蟻だけじゃなくて、王達が集めた民間人に迄余計な被害が出るから。
(爆弾じゃなくて、れっきとしたウイルス?兵器なら配慮すると思う)。 -
ウェルゲーの名前は伏線なのかを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 11:51
念修得したらめっちゃ強いとか面白そう
-
ジンがただの才能でマネできる打撃系の念能力はどこまでなのかを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 11:50
念獣を具現化して殴るような真似事はできても、オリジナルの様な威力精度は出せないってことじゃね?
ゴンのグーチョキパーだってビスケもできてたし、それの更に高度な才能ってことかと -
最初から「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」を王宮に投下しなかった理由を考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/15 11:46
王宮に投下しなかった理由としては、作戦として王を殺せば勝ちとして被害を最小限にしようとしただけでしょう。
核を使ってる時点で非人道的かどうかは、無人地帯での特攻であれば問題ないと思う。 -
ウェルゲーの名前は伏線なのかを考察 三ツ星の考察ハンター 2021/04/14 22:04
これが本当だったらウェルゲーの見方が変わるわ…。
注目せざるを得ないじゃないか。 -
「オレでなきゃ見逃しちゃうね」の人は念能力者だったのかを考察 サネミスト 2021/04/14 15:16
手刀を見逃さなかった人は、若干オーラ纏ってる描写あるから
拙い感じでも、ギリギリ基本的な4大行は出来ると思います。
※動体視力は、カナヲと同じ?か、上か下かは不明ですけど -
クロロとマチの会話の読み方について考察 サネミスト 2021/04/14 15:09
右→左→右下→左下が、私も正しいと思います。
-
ハンターハンターの連載が再開するかもしれない伏線 三ツ星の考察ハンター 2021/04/14 13:38
連載再開くる?