シーハンターのモラウが煙の念能力にした理由について考察

- ハンターハンターの考察
- post
- update
- 93 comments
- post by Huncyclopedia
水と煙の相性ってあまり良くはない気がするが、なぜモラウは煙の念能力にしたのかを考察。
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
シーハンターのモラウが煙の念能力にした理由について考察へのコメント
-
93 三ツ星の考察ハンター 2020/07/12 02:03
紛失したけどキセルは探せる能力者なら協会にいそうよね探せば。具現化のスキルも使ってるのかな、煙の造形と着色は(造形は操作してるのか)密度が煙にあるっつーのがね。
-
92 三ツ星の考察ハンター 2020/05/29 11:49
ある意味肺を酷使する喫煙っていうのは制約として重いんじゃないかな。肺活量どんどん無くなってくしさ、ましてやあんな量の煙吸い込んでちゃ最悪でしょ。
-
91 三ツ星の考察ハンター 2020/05/29 08:33
メタな話すれば
ディープパープル→イギリスのバンド
smoke on the water→ディープパープルの代表曲
レオルとの戦いで煙で水の上を浮いていたシーンがまさに”水の上の煙”ってのを冨樫がやりたかっただけじゃなかろうか、監獄ロックも出てきたところみると多分ロック好きだし
ついでに言うとアニメで煙が紫色だったからジミ・ヘンドリックスの代表曲のpurple haze(紫の煙)とも掛けてる可能性もあるけどディープパープルも名前に紫入ってるからこれに関してはわからない -
90 蜘蛛のファンです 2018/05/12 18:36
>>>40
私も特に意味はないけどかつてはヘビースモーカーだった?って
思います。(自分に馴染みの有るものの方が操作しやすいから)
キセル持ってるから吸ってない方が不自然でしょ? -
89 三ツ星の考察ハンター 2018/02/15 05:07
単純に煙も海も好きだっただけだと思うがな
-
88 三ツ星の考察ハンター 2016/12/22 08:53
探すための努力はしたと思う、てかダンナ顔広いし知り合いのハンター仲間(探し物が得意な能力者)に頼んで見つけたんじゃないかなキセル
-
87 三ツ星の考察ハンター 2016/08/04 23:27
そもあのキセルの雁首にはいったい何が入ってるんだ?
能力発動時に火をつけた様子もなければ水中でも問題なく吸えるという… -
86 それで、なんでしたっけ? 2016/04/23 22:46
どうでもいいけど海人キセル無くしちゃったよね、今後どうするんだろ。
探しに戻ったのかな? -
85 三ツ星の考察ハンター 2016/03/30 04:02
質量のない煙って何?
現実に存在するの? -
84 ピヨンたんかわいい 2016/01/14 15:47
グラチャンと同じになりたかったんじゃない?
-
83 闇冨樫先生 2015/10/09 06:54
パズドラで言う、サブに欲しい逸材なのは間違いない
-
82 三ツ星の考察ハンター 2015/09/04 11:11
どうして煙の能力にしたのかってアホだろ
煙で船も作れるしホースも作れるって作中でやってただろ
海での活動に向いてる能力 -
81 三ツ星の考察ハンター 2015/04/30 16:38
>>79
結果だけ見るとすげーな、モラウ
自分を強いとも思ってねえ
ってのもただ過小評価してるわけじゃなくて自他の力量を完全に把握しているってことの裏返し
老獪に戦術も練れるし、基本はアツいパッションを持ってる人 -
80 三ツ星の考察ハンター 2015/04/17 22:22
モラウがもしベストコンディションだったとしたらプフの本体も見抜けただろうか、、、
-
79 三ツ星の考察ハンター 2015/04/17 22:18
師団長クラスを二人倒し、万全じゃない状態だったとは言え、護衛軍二人と戦って生き残った。
-
78 三ツ星の考察ハンター 2015/04/17 22:14
モラウってさ、ぶっちゃけかな~り強いよね。
-
77 三ツ星の考察ハンター 2015/04/17 01:27
紫煙騎兵隊はかなり動作性が高くて高性能、精密性はボクよりかなり上ってピトーからも評されてたけど
仮に260体形成して、原稿にベタ塗りやっていて~って動作設定を行った場合、念人形は全員キッチリ仕事こなしてくれるんだろうか -
76 三ツ星の考察ハンター 2015/03/02 03:47
制約☆と誓約★ じゃねーよ
-
75 三ツ星の考察ハンター 2015/03/02 01:50
それ以前に喫煙者なのにクジラ並みの肺活量とかアリエヘン世界だろ
海を生業とするモラウにとって、潜水を行う上で生命線とも言える肺を酷使する能力
つまり制約☆と誓約★ -
74 三ツ星の考察ハンター 2015/02/18 23:02
あえてレオルとの戦闘シーン水上戦にしたのはそこら辺の意図があったからじゃね?あのケムリ質量ありますよ、ちゃんと水中でも使えますよってのをアピールする為に
-
73 三ツ星の考察ハンター 2014/08/16 14:50
チーム・モラウ(モラウ、ナックル、シュート、イカルゴ、メレオロン)の活躍みたいんじゃ
-
72 三ツ星の考察ハンター 2014/08/07 19:11
モラウのダンナもうすぐ登場
「限界境界線」までは船で行くらしいから、シーハンター繋がりでモラウのダンナが大活躍するぞ -
71 三ツ星の考察ハンター 2014/03/25 04:58
肺活量に異常な自信があるからだろ。本質的には肺活量の強化系で、専用キセルでオーラを煙に変化させ放出し具現化んで単純なオート操作。シーハント自体は自慢の肺活量でシングル余裕だったんっしょ。
水と煙は相性悪くても肺活量と海はハンター界屈指の好相性。 -
70 たき 2014/03/24 23:51
モラウは操作する物をミスったと思う。自分の吐いた気体を操作する能力だったらプフも余裕だった。
-
69 2014/03/23 11:08
スモークオンザウォーターってイントロのフレーズはめちゃくちゃポピュラーだから
聴けばだれでもああ聞いたことあるあるってなると思うよ。っていうかディープパープルが好きであの能力にしたみたいなメタなネタもあるね。 -
68 シベリア連合軍 2014/01/18 23:19
それよりモラウのグラサンを取ってしまいたい
-
67 三ツ星の考察ハンター 2014/01/04 23:12
肺活量ででた二酸化炭素で窒息とかどんだけ
-
66 三ツ星の考察ハンター 2014/01/04 21:09
シーハンターなら水の操作の方が向いてそうだけど
水だと水中は目で見て分かりにくかったから敢えて煙にしたんじゃないかと
なんにせよ特技を生かしたってのは納得できるなあ -
65 鳥山ガスマスク 2013/12/29 11:25
たしかに窒息とかさせたら強そうだよね、そんな感じで一酸化炭素中毒で殺るとか。
というか
ゾル家の操作系のみなさんはせっかく耐毒性あるんだから、毒ガスなんかをMorauの制約と誓約で操ったほうが強かった気がするな~
(まぁ毒効かないヤツにゃ効かねーだろうけど) -
64 三ツ星の考察ハンター 2013/12/25 18:44
今から護衛軍との闘いが楽しみ
-
63 三ツ星の考察ハンター 2013/12/14 01:49
自分で自信のあった肺活量を生かして煙を使った能力にした。
肺活量を生かせるシーハンターになった。
どっちも特技を生かしただけじゃないの? -
62 三ツ星の考察ハンター 2013/11/27 20:35
煙っぽいが、実はちがったりして。
空気にオーラを融合させているのみ。
(まあ、これをけ煙と言えばそうだが。 -
61 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 07:51
マイルド・セブン
「紫煙気球」パープルサンガ
(煙で大きな風船を作り、煙内部の気圧を操作して気球を作る能力※一人乗り)
キース
「紫煙毒素」パープルヘイズ
(煙の濃度を操作して、相手の肺を見たし窒息させる能力)
バイオレット
「紫煙大海」パープルブレイズ
(煙を炎のように吐き出し、相手の顔面部にまとわりつかせる、この煙は炎と同じ性質があり、衣服や毛髪に染み付く) -
60 三ツ星の考察ハンター 2013/11/16 16:31
面白えけど物理攻撃できなくなっちまうな、ソレ
-
59 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 23:45
あれはどうだろうね、
いや、キセル無くなったから能力出せなかったってのは間違いないんだろうけど
ようは煙があればいいわけじゃん、
フツーの煙草でもやろうと思えば能力出せんじゃね?
ただキセルのように大量の煙は吐けないだろうけどね、マイルドセブンくらいなら一吸いでフィルターまで
シュボッて感じでいきそう、モラウの肺活量考えると。
他にもタバコの銘柄や品種で発現する煙の能力が違うとかってあったら面白いよなw
巨大キセルが紫煙騎兵体でさ
他にもバイオレットとかキース(葉巻)スチームホットワン、カサブランカetc…
あのキセル紛失しちゃったことだし、今後携帯タバコに移行するってのもアリか? -
58 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 02:02
むしろシーハンターなのに煙の能力だからこそ
制約と誓約によって本来以上の力が出せているんじゃね?
操作系だから愛用のキセルがなくなると能力使えなくなるっていうリスクも負ってるし
納得の強さ -
57 三ツ星の考察ハンター 2013/11/07 10:37
ついにアニメでディープパープル出たね!
けっこうもっさりしてたw -
56 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 12:00
今週のモラウかっこよかったわ…
思わず「ボス!」っていっちまったww -
55 名無しのハンターハンターマニア 2013/10/28 18:18
モラウはヘビースモーカー
-
54 三ツ星の考察ハンター 2013/10/21 20:02
52で間違いねー。
-
53 魔法少女ポンズ★アルカ★シズク 2013/10/19 07:32
タバコ吸うの好きなんじゃない?
-
52 フェイタン最高! 2013/10/10 01:53
俺の聞いた話では、どっかの国のロックバンドのなまえがモラウの由来だそう。
シーハンターなのになぜ煙かというと、その代表曲に「smoke in the water」というのがあったらしい。そっからきてる。この説が最有力候補だと思う。 -
51 三ツ星の考察ハンター 2013/10/09 10:08
オーラ総量だけで言うならモラウが操作系ダントツだよな
-
50 カルトビール 2013/10/06 11:47
モラウ好き。サングラスとった素顔を見たい。だらしなくネクタイをしてるとこがいい。
-
49 三ツ星の考察ハンター 2013/10/05 03:28
それ誓約となんか関係してない?
あえて五感の一部を絶つことで、念能力を向上させてるとか・・ -
48 三ツ星の考察ハンター 2013/10/05 03:20
ついでに混合比率の考察に少し付け加えるなら、あの煙幕そのものに質量を持たせる必要はない。
何故ならあの煙幕はおそらくモラウの円を反映させたセンサーの役割をするという可能性があるからだ。
だからモラウは自身の視界までもが遮られる煙幕内部でも性格に敵の位置を把握する事ができ、あえて視界を妨げるグラサンを着用している。
(別に見なくても相手が煙にまかれていれば屁でもないから) -
47 三ツ星の考察ハンター 2013/10/05 03:06
モラウの潜在オーラはおよそ7万。
(ユピーが70万だから)
紫煙機兵隊のように動作を予めプログラムして操るスキルは、兵隊を維持し、同時に複数を動かす事自体にもオーラを消費する、マックスの体調とは言えない討伐戦中盤時点で、モラウが繰り出せた紫煙機兵隊の数は90体近く、万全時ならば100は余裕で出せると言うこと。 -
46 三ツ星の考察ハンター 2013/10/03 10:52
操作系の中じゃ一番低燃費だと思う、気体って。
-
45 三ツ星の考察ハンター 2013/09/24 01:40
>39
ほんとそうだよな、具現化に限った事じゃねえな、目的に合わせて誓約設定しちまうと
破壊力と引き換えに念能力って凡用性ガタ落ち
そういう復習者(リベンジ野郎)の攻撃に晒されつつも、誓約による強化覆して、返り討ちにブチ殺してきたであろう旅団はやっぱ半端なく強ぇわ -
44 三ツ星の考察ハンター 2013/09/22 04:42
実際めちゃくちゃ便利だよね…
キントウンみたいに空飛んだりはできんけど
建物や風景を立体的に再現する事もできるし、触られるまでバレないでしょ、
あとオーラの核を増量すれば
操作できる兵隊数は減るかもしれんけど
それだけパワーを1体に集めてかなり強いの作ったりすることも出来るかもしれないな… -
43 三ツ星の考察ハンター 2013/09/22 04:21
肺のなかで煙をオーラで満たす、ここで煙とオーラの混合比率を何対何かで操作してるんだと思う
ただ操作系能力者はオーラを繰り出すために用いる
物への愛着が戦闘力に直結してるから、あの巨大キセルを紛失したモラウは
以前と比べて幾分か強さ半減かもしんねーな -
42 三ツ星の考察ハンター 2013/09/22 02:32
っつーか煙幕用の煙に質量がないのは何でなんだ?
オーラの目分量によって煙の質が換わるって事かな・・ -
41 三ツ星の考察ハンター 2013/09/22 02:08
質量のある煙……
1個わかんないことあるんだけど
煙自体がオーラ孕んだ煙なわけよね、
それを精密動作させるにはオーラを核コアにして動作のプログラムをしないとディープパープルやナックルに似せた兵隊は作れない
っつーことは、
肺から吐く煙そのモノは
煙幕や形状を変えてあやつる類いの用途限定で
兵隊として操作するにはいちいち核作って煙で覆わねえと出せないって事(制約)か? -
40 フェイタン 2013/09/18 17:49
ヤパリ コイツ タバコ スキネ
-
39 三ツ星の考察ハンター 2013/09/15 13:33
資質じゃなくて目的にあわせて能力作っちゃうと汎用性ガタ落ちするしな
クラピカがいい例 -
38 デスマッチ 2013/09/14 20:21
煙が好きなのかなw
-
37 デスマッチ 2013/09/14 20:20
煙が好きなのかな
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/08/27 22:23
煙草吸う人って…居場所無いんだよね最近…(^_^;)
冨樫先生は煙草吸われるんだろうか…
作家や編集者なんかはけっこう憧れみたいのがあって煙草吸うんだよね
昭和初期なんかは
煙草吸う=男として一人前になるって認識だったんだ
(ホントに皆さん吸ってらしたんだよ風たちぬの堀越さんみたいに)
あのシーンけっこう物議を醸してるみたいだけど…そういう煙草の背景が
文学や、技術の隆盛と必ずしも関係なかったとは言い切れないと思うし
煙を燻らせる
なんて表現は絶対生まれなかったとも思うんだよね
冨樫先生が喫煙者であれ
そうでなかれ、煙草の煙を闘いに利用する
って発想は俺けっこう好き
(最近肩身が狭い喫煙者からの考察でした) -
35 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 02:02
ンドゥールみたいに水操作しとけよ
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 01:52
話し変わるけど
ズシあたりはモラウみたいに実戦に適した操作系能力が合ってそうだよな
人間を操る系の操作系能力は
シャルやプフみたいな知能タイプが合ってる
ズシは熱血系だから
攻撃面に特化した物質を操作するべきだな -
33 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 01:45
いや~
色も操作して形状を作り
ナックルを見分けれないくらい再現しちゃうくらいだからさ~
スモやんの比じゃないくらい応用効くぞ…
(まぁあの人は武装硬化で破壊力上げてくるけどな)
モラウのダンナは
攻撃が目的じゃないもん…そもそも念能力を習得した動機が。 -
32 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 01:39
スモーカーのキセルバージョンだろ
(ま、アイツは水の中ダメだけどな) -
31 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 01:30
モラウの能力の真髄は攻撃じゃなくてサポート
ナックルを補助して一撃を入れるための陽動を務めたり
相手を捕縛し、足止めしたり
目眩ましの煙幕
(操作系の中でもおっそろしく応用が効く能力だな)
しかもナックルとの連携はかなり精錬されたものを感じる
長年の信頼関係が成せる連係プレーだ -
30 三ツ星の考察ハンター 2013/08/25 01:24
レオルと闘った時煙の上に乗って水に浮いてただろ、
あの煙はフツーに質量を持っていると考えるべき
(ワンピースの島雲みたいにな)
だから水中でも気化して水泡にならないし、
うまいこと加工してストローのような形状にも出来る
マシュマロみてえな質感なんじゃないの? -
29 三ツ星の考察ハンター 2013/08/19 21:16
色操作してたのか~…ドッキリテクスチャーの3D版って感じ?
-
28 三ツ星の考察ハンター 2013/08/19 21:14
操作もなかなか
応用きくなぁ -
27 三ツ星の考察ハンター 2013/08/19 21:13
納得した、24の読んで、
やっぱ操作だな、変化じゃねぇべ -
26 ムガージンバ 2013/08/13 21:40
》24
分身喋ってなかった?
それは具現化?操作?
カイトのクレイジースロットは喋り倒してるしシズクのデメちゃんはギョギョって言ってるしゴレイヌさんのゴリラはウホッて言った
それを考えると具現化の能力が使われてると考えるのが妥当と思う。 -
25 強化系念能力者 2013/08/12 21:00
考察ですな
-
24 メレオロメン 2013/08/12 16:11
>>23
モラウは操作系と確定されてます
ハッキリとは言えないが色彩を操作していると考えるべき -
23 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 05:50
俺さ、モラウが変化具現化寄りか
操作かわがんなかったんだよね、けどヂートゥ戦でさぁ
煙で草カモフラージュして匍匐前進してたじゃん
あれ見たとき質感だけじゃなくて色も再現してるなって事に気付いてよ
【あ、これ変化具現化だべ】
って確信したんだよね。
ディープパープルは煙を変化させて具現化と複合した能力、
しかも形状や色までかえられっがら
ヒソカのドッキリテクスチャーよか使えるっぺよ -
22 三ツ星の考察ハンター 2013/08/10 06:29
シーハンターってなにを指して言うんだろうね、
沈没船とかから財宝を引き上げたりするトレジャーハンター的な意味も含まれてるのか
単純に海に生息する魚とかの新種を発見したりするハンターなのか。 -
21 三ツ星の考察ハンター 2013/07/29 05:57
モラウって戦術も出来るよな(*^ー゚)
-
20 具現化系の女の子 2013/07/28 16:28
肺活量すっごーいww
-
19 比叡 2013/07/08 23:10
モラウかっけえです
-
18 三ツ星の考察ハンター 2013/07/07 18:25
きっとロープの要領で網とか作って漁したりしてんだろうな
オレの能力ほど応用力のある念能力はねぇ
って自負してるくらいだから
色々用途があんだろ -
17 すずめのキメラ 2013/06/30 01:05
>>11
あまりに安易というか、ひねる必要なんてない。
キセルを使って煙の技を使うんだから、タバコが連想されるのは当然。
タバコ吸う人が実際は肺活量ないというのも、あえてタバコを吸うという
肺に負担をかける制約だと考えれば何の問題もない。 -
16 ゆっさん 2013/06/27 07:16
シーハンターなら潮臭そう…
-
15 三ツ星の考察ハンター 2013/06/26 21:43
>>14
タバコ吸う人はタバコの臭いが
加齢臭を上回るからあんま加齢臭を感じないらしいよ -
14 旅団NO.9999 2013/06/25 19:21
加齢臭ハンパ無さそう
-
13 ドクターDre 2013/06/25 14:58
>>11
漫画やぞ、現実での喫煙者はそうだが、ボスにそんなことあり得ん -
12 ドクターDre 2013/06/25 14:57
漫画やぞ、現実と一緒にするのが無粋じゃね?
-
11 三ツ星の考察ハンター 2013/06/24 18:55
煙=たばこ=肺活量
この考えはあまりに安易だな
まずタバコ吸ってる人、もしくは吸う人は肺がやられて肺活量なんて無いからな。 -
10 名無しのハンターハンターマニア 2013/06/24 18:35
上の人と同じく
自分の超人並の肺活量を活かせる能力を考えたんじゃない? -
9 レブロン・ヂェームス 2013/06/24 09:32
タバコ好き
自慢の肺活量活かした能力 -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/06/23 23:06
シーハンターに水のフィールドを自ら作って挑むレオルは今考えると可哀想だ。
-
7 松ポックル 2013/06/23 21:19
モラウが煙燻らせるのが好きすぎただけじゃね?
ディープパープルって名前ついてる意味を考えてみな
はたしてなんの煙やらw -
6 ゆっさん 2013/06/23 20:31
シーハンターって何するの…新種の海洋生物の発見?沈没した古代遺跡の発見?
-
5 鳥人間 2013/06/23 19:18
今日モラウさんktkr
-
4 少年 2013/06/23 18:59
水の中でもキセルは使える
-
3 三ツ星の考察ハンター 2013/06/23 18:53
ディープ・パープルつくっても水の中には入れないだろうな
-
2 三ツ星の考察ハンター 2013/06/23 18:53
ってかシーハンターって具体的に何をするハンターなんだろう
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/06/23 18:52
キセルが無いとないもできないモラウさん
コメントを書く
シーハンターのモラウが煙の念能力にした理由について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察にいいね!
おすすめのモラウ=マッカーナーシの考察
-
考察 モラウとシャウアプフの心理戦について考察
-
考察 ヂートゥの鬼ごっこの念能力で時間内に捕まえられなかったらモラウはどうなっていたのかを考察
-
考察 ノヴがモラウに札束を渡した理由について考察
-
考察 モラウのサングラスがズレない理由について考察
-
考察 シーハンターのモラウが煙の念能力にした理由について考察
おすすめのハンターハンターの考察
-
考察 ハンターハンターの影響でついつい使ってしまう言葉は?
-
考察 シャルナーク死亡はクロロの占い通りなのかを考察
-
考察 クラピカの性別は男性と女性のどちらなのかを考察
-
考察 ジャイロの正体や伏線について考察
-
考察 ゴンが考える命の重さについて考察
-
考察 観客視点から見たクロロVSヒソカについて考察
-
考察 ゲンスルーが普通にプレイすればカードコンプリートできたのかを考察
-
考察 シズクが念じた物を何でも吸い込む掃除機「デメちゃん」の活用法を考察