ハンターハンターの新着トピック
-
本編考察 念空間について考察
-
本編考察 カイトの死に対してゴンが激怒した理由ついて考察
-
本編考察 ミトがジンとの裁判でゴンの養育権を奪い取った理由を考察
-
本編考察 幻影旅団はクルタ族を虐殺していなかった説について考察
-
本編考察 キメラアントがNGLへ漂着した理由を考察
-
本編考察 ゴンのオーラは元に戻るのかを考察
-
本編考察 マダライトヒルを説明するシャルナークが敬語の理由を考察
-
本編考察 フィンクスの「身長が190以上あるヤツを見つけて」について考察
-
本編考察 ニトロ米があればエンペラータイムを制約なしで使えるのかを考察
-
本編考察 「流離の大俳人(グレイトハイカー)」でメルエムを倒せる俳句を考察
-
その他 冨樫先生のハンターハンター連載再開と休載の最新情報
-
本編考察 清凛隊の脱会長派の思想について考察
ハンターハンターの考察ランキング
-
その他 自分だけのオリジナルの念能力を考案
-
本編考察 冨樫「ゴンの母親はすでに作中に出ています」について考察
-
その他 主人公のゴンの人気が低い理由を考察
-
本編考察 ジグ=ゾルディックがガス生命体アイを持ち帰った説について考察
-
本編考察 レオルが念能力「TUBE(イナムラ)」を持つグラチャンに貸しを作ったタイミングを考察
-
本編考察 ハンター試験の合言葉「ステーキ定食、焼き方は弱火でじっくり」について考察
-
本編考察 キメラアントの除念師ヒナの除念方法について考察
-
本編考察 軍儀のルールを考察
-
本編考察 クロロが「凝をおこたるなよ」と指示した理由を考察
-
本編考察 幻影旅団回想の「始めはただ欲しかった」について考察
-
本編考察 コムギの「4-7-1帥・・・」はメルエムが死んでいない伏線なのかを考察
-
本編考察 右と左で迷った時のクラピカ理論について考察
新着コメント
ハンターハンターの登場人物
- ヒソカ=モロウ
- クロロ=ルシルフル
- クラピカ
- キルア=ゾルディック
- ゴン=フリークス(ゴンさん)
- イルミ=ゾルディック(ギタラクル)
- アイザック=ネテロ(ネテロ会長)
- カルト=ゾルディック
- ノブナガ=ハザマ
- シズク=ムラサキ
- メルエム(王)
- シャルナーク=リュウセイ(SYARNORKE RYUSEIH)
- マチ=コマチネ(MATIY KOHMATIYNEIT)
- ジン=フリークス(亥)
- フェイタン=ポートオ
- フィンクス=マグカブ
- ウボォーギン
- ボノレノフ=ンドンゴ
- ゼノ=ゾルディック
- ネフェルピトー
Huncyclopediaについて
Huncyclopedia(ハンサイクロペディア)は、ハンターハンターの考察メディアサイトです。
冨樫義博が描く漫画HUNTER×HUNTERの明かされていないストーリーの考察、隠された伏線、矛盾、ネタバレ、小ネタなどをまとめています。
現在、611件のトピックと67,818件のコメントによりディスカッション中。
ハンター試験編、ゾルディック家編、天空闘技場編、ヨークシン編、グリードアイランド編、キメラ=アント編、会長選挙・アルカ編、暗黒大陸・王位継承編、クラピカ追憶編の全編に渡り考察をしています。
Huncyclopediaのトピックへコメントをして、あなたもハンターハンターの考察・議論へ参加しましょう。
暗黒大陸に出自を持つ魔獣の能力を生物の機能と分類するのがまず間違い。
キリコの変身が念か念に準じた能力である可能性は高い。
具現化の定義はゆるいのに変化系の定義は厳しいのも不思議だ。
具現化系が「オーラの物質化」を超えて肉体の変形ができると主張するのなら、変化系が「オーラの変質」を超えて肉体の変形ができるという主張も通るのだ。
「変化能力」
この言葉ひとつとってもユピーのそれが「変化」で「能力」であることは明らかで余計な説明は不要だと冨樫は考えたのではなかろうか。
実在する物体を変形変質させるのは具現化系能力だと思う
オーラの性質変化だけでは出来ない
変化系能力のみで物体の性質を変化させる場合
砂糖に変質させたオーラを「水」のような液状のものに混ぜて、砂糖水に変質させるぐらいしか出来ないと思う
よってユピーの変形は具現化能力だと予想
でも同時に変化系能力も使われてるとも思う
そもそも
普通の剣をオーラで作る場合
具現化と変化、両方使わないと作れないと予想
変化のみだと、硬いオーラが剣状になってるだけになり(ゴンのチーみたいな)
具現化のみだと、実体が無い見た目だけの剣になる(3Dホログラムのような)
『どっきりカメラ』>面白い箱(中身のわからない箱庭)
ディズニー(解)>変化系能力者長>
昔話(子)>具現化系能力者長>
モンスターハウス(婚)>操作系能力者長>
商店街(結)>放出系能力者長>強化系能力者長>特質系能力者長ネテロ級(キュアメイク)
世界は能力者(なりきり遊び)
安心=「発」>力>体>智>速>技>力>。
変形能力だから変化系とは限らないでしょ
元々の魔獣由来の変形能力を強化系の念で強化してる可能性だってあるわけだ
人間の六性図に鑑みると変化させてるのはオーラの爆発のほうだと思う
ハンゾースキルや幽体離脱と合わせて「宿る肉体を『変える』」的なトンデモ技術だったりするのだろうか