主人公のゴンの人気が低い理由を考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 961 comments
- post by Huncyclopedia
ハンターハンターの主人公であるゴンが、読者から人気になるためにはどうすればよかったのかを考察。
主人公のゴンの人気が低い理由を考察へのコメント
-
961 三ツ星の考察ハンター 2021/01/16 22:17
蟻編以降マジで醜態、汚名挽回、名誉返上しか出来ず人気が分かりやすく落ちぶれているヒソカさんよりは人気だからへーきへーき
ねんどろいど売れたみたいっすね -
960 三ツ星の考察ハンター 2021/01/09 12:10
二番手が一番人気になって主人公が下げられるってのはどこの漫画でもよくある話しで、例えばナルトも前半の頃はサスケが主人公のナルトを引き離してた。ナルトも冨樫の影響受けてて漫画DNA的にはその系譜だから、似た現象が起きたと思われる。ハンターハンターに置き換えてみるとキルアが闇墜ちしたりしない限りはアンチも生まれようがない、ナルトが後半一位取れたのだってサスケアンチが増えて順位下がったのも一因だし、よっぽどの事がない限りゴンが一位取るのは難しいだろうね。
-
959 三ツ星の考察ハンター 2021/01/06 03:06
まあでも炭次郎が4位だった事を踏まえると全く人気ない訳でもなかったんだなとは思えてきたよね
上の二人にめちゃくちゃ票食われてただけで -
958 藤男智案&天念智之 2020/12/17 17:19
解明日の森
子ケーキタウン
婚掃除の王様
結待ち人は導化師 -
957 三ツ星の考察ハンター 2020/12/17 05:38
暴言マン、謝罪要求しまくっといて論破されたら逃げてヤジ飛ばすだけとかホントださいな…
ネットに生息する声がでかいだけのバカの集合体みたいな存在だな。 -
956 turenashi 2020/11/08 17:25
Googleの鬼滅関連のニュース系の記事とか見てて、
段々炭治郎がぐう聖?に見えてきてる自分がいます。
(ガチのぐう聖?はお館様or藤の花の家紋の家の老婆かも)。
そんなぐう聖?の人々がゴンでも受け入れてくれます?
(これだと、彼等がいつぞやの全肯定ハム太郎状態ですけど)。 -
955 匿名 2020/11/01 02:34
自己中、危なっかしい、天然で仲間に迷惑をかけている
仲間の事を大切にしていると思われるが、何かがずれている
あとは劇中で何度もちょっとウザいなと思うシーンがある
たとえばナルトだとこうは思わない、どっちかと言うとルフィ感がある
何を考えているかわからない怖さがある -
954 turenashi 2020/10/30 08:30
休載長いし、鬼滅が祭られてるから、若干忘れかけてました。
すいません。ここの存在すら、殆ど忘れるくらいですしねェ。
ここ、消されたって思ったんですよ。なかなか出なかったから。
まだ動いてて安心しました。富樫先生、帰って来て下さいね。
PSO2esの自分のキャラ名をそのままコテハンにしてます。
タワークエストしんどいけど、楽しいから好きですよ。 -
953 三ツ星の考察ハンター 2020/07/31 00:46
性格は一緒で
片目キャラか、日常ギャグ特化とかのほうが扱いやすかった
純粋にスピード特化の念か、相手の能力奪う念のほうが
ゴンが画面映えしたような気がする雷キャラとかどの作品でも大抵人気だし
キルア、クロロの作中の心理描写と役割が多すぎるゴン、ミト、レオリオ、キキョウ、ミルキ、ズシ、ビーンズ
あたりの掘り下げをもうちょい増やすべきだと思うゴンはぶっ飛んだ行動で、読者の共感を得られにくい
思考が自己完結で10ターンぐらい勝手に進む
非現実的な髪型がマイナスポイント
キャラメイクもうちょい詰めればよかったのにハンター試験のトンパぐらいの、敵でも味方でもない程よい距離感のキャラクターが足りない
ゴンは、日常シーンや普通のおしゃべりの描写が少なすぎる
なぜ釣竿を捨てたのか… -
952 三ツ星の考察ハンター 2020/07/09 07:14
ゴンは初期から危うい奴として描かれてたし蟻編でああなったのも別に驚くことはなかったな。
-
951 三ツ星の考察ハンター 2020/07/07 20:08
んー‥‥個人的に共感出来なくは無いんですけど蟻編以降(特にピトー戦以降)ゴンってキャラがよく分からなくなったような、天真爛漫で無垢だったあの頃のゴンと同じには見えないよね、あの描写見ちゃうと。作者自身が一番ゴンが分かんなくなってんじゃない?
-
950 三ツ星の考察ハンター 2020/07/06 20:10
かなり露骨に自分の感情中心だからなぁゴン…
大量虐殺したゲンスルー達には大天使の息吹で回復させると聞かなかったのに、
ピトーに対してはカイト1人を殺されたことで不自然なほど怒り狂って。共感も尊敬も出来ないキャラは人気でないよ
-
949 三ツ星の考察ハンター 2020/06/20 20:11
冨樫は群像劇描くの向いてないと思うんだがなあ。
グダリ過ぎて話進まんやん…まあいつか面白い展開が来ると信じて読んでいるんだが。 -
948 オニャンコポン 2020/06/19 14:53
主人公のゴンがいないおかげで今の群像劇が成り立っているとも言える。
修行編を挟む必要もないし、視点があっちこっちに飛んでも不自然じゃないし、主人公格のクラピカがいつ死ぬとも知れない緊迫感もある。
おそらく、クラピカ、王子、旅団、ヒソカ、十二支ん、ビヨンド組の好感度をなるべくフラットにして誰を応援してもいいように調整したかったんじゃないだろうか。
カキン王が明確に悪だけど、危険度A-の国家をどうハントするのかな。 -
947 三ツ星の考察ハンター 2020/06/18 21:28
でもなんだかんだやっぱゴンがこの作品の顔なんだなって最近思えてきた、選挙篇以降ゴンが主人公しなくなってやっぱ寂しいというか、話が余計難解になったように感じるのもちょっとおとぼけなゴンに読者目線でシンパシー感じてたから「入れた」のかと…
-
946 三ツ星の考察ハンター 2020/05/31 22:53
逆にゴン、キルア、ピトーの3人に感情移入してたから蟻編はキツイわ…
ゴンは命の恩人かつ目標をくれた憧れのカイトを壊されたのにそうした張本人は何故か人間を治療してて怒りのやりどころを失うところとかこっちまで辛くなるし。キルアはキルアで唯一無二の親友が復讐に囚われて、自暴自棄になっていく姿を間近で見ているのに自分は何もできないって無力感が凄い伝わってくる。
ピトーのただひたすら王の為に必死な姿は報われて欲しいって何度も思った…
特定のキャラが好きな人はそのキャラにだけ感情移入して物語を読みがちだと思うけど色んなキャラに感情移入できたらもっと面白いと思うよ←これは聞き流して頂いて結構です
-
945 三ツ星の考察ハンター 2020/05/29 23:33
蟻編読んでたらだんだんピトーが可哀想に思えてきて……最近はゴンに感情移入しづらくなったかな、むしろキルアの心情とか葛藤に共感するよ。
-
944 三ツ星の考察ハンター 2020/05/21 16:35
てか冨樫そろそろゴンの描き方忘れてそう
-
943 三ツ星の考察ハンター 2020/05/18 17:22
ゴンが今のところストーリーからフェードアウトしちゃってるのは勉強させてゴンの知力を上げたいって意図があるのかも、ほらゴン計算苦手だったし
-
942 三ツ星の考察ハンター 2020/05/14 18:33
釣りであればどれだけ良かったか
786あたりから議論してるので読み返すと本物がいるんだなってわかるよ
根本から考え方の違う人間と意見を交わせるのはネットのいいところでもあるが、再三謝罪を要求しておきながら論理破綻を悟るやいなや当人はバックレて無関係な他人を装い斜め向こうから中傷するだけ
まぁネットで出来る議論なんてこの程度のものだ -
941 レオリオが一番好き 2020/05/14 17:45
>939
練没かと思ったらおにゃんこぽんさんレス速いですねw
そういうのには関わらない方が良いですよ。多分釣りです。 -
940 レオリオが一番好き 2020/05/14 17:43
連没すみません|ω・`)
ゴンが万年人気投票3位なのはしょうがないと思いますよ。
H×Hは主人公だけじゃなくて他キャラも非常に魅力的なので票が分散されているんでしょう。実際私もゴンは好きですが一番はレオリオですし。 -
939 オニャンコポン 2020/05/14 17:39
自説に妄執するあまりに冷静に議論が出来ない愚か者がいるだけだよ
まぁそれだけハンタが考察しがいのある魅力的な作品って事だが
議論に熱くなれば自分を見失うのはハンタ問わずどの界隈でもそうだから一概に断定するようなことを言うものでもない -
938 レオリオが一番好き 2020/05/14 17:19
ハンタにハマったばっかりで色んなスレ周ってるところなんですけどやっぱりハンタ民て仲良くないんですね。
-
937 オニャンコポン 2020/05/14 16:34
暴言マン、反論できないからって議論に関係ないコメントで流そうとしてるのか
逆に目立ってるだけだぞ
自説が破綻した事で、今までの自分の暴言が全て自分に帰ってきて羞恥に塗れているんだろうが、間違いを認められないのは人間として云々説教垂れてたんだからみっともなく醜態を晒すのはやめてほしいな
これからは人格否定にのみ言葉を費やすのではなく建設的な議論にも向けられるようまっとうに生きろよ -
936 三ツ星の考察ハンター 2020/05/12 21:33
ハンターハンターでは
ゴンが一番好きだからなかなかグサッと来るタイトルだなw
個人的には蟻編でかなり好きになったけど、やっぱり意見別れるよね〜 -
935 三ツ星の考察ハンター 2020/05/10 19:34
なんやこのクソ臭いスレwww
キャラの人気いちいち気にしとる奴らとかどうせ腐れマーン(笑)位しかおらんやろwww -
934 三ツ星の考察ハンター 2020/04/19 00:19
今やキルアクラピカどころかヒソカクロロよりも人気ないだろ
-
933 三ツ星の考察ハンター 2020/04/09 07:06
主人公が一番人気である必要はない
-
932 三ツ星の考察ハンター 2020/02/11 12:43
他のキャラが人気すぎるんだと思うな
ああいう明るくて元気な天真爛漫キャラも良いけど、クラピカやキルアのような闇を抱えてるキャラの方がウケてる印象 あとビジュアル?w
それを言い出したらキリないけどね…w -
931 三ツ星の考察ハンター 2020/02/09 22:20
モンストコラボでもゴンはスペックが良いのに、適正クエストがない状態になってるし、
逆にキルア、クラピカは高難易度クエに恵まれているという差別、モンスト運営にも弄ばれてる感じだな。 -
930 蜘蛛のファンです 2020/01/25 21:09
ただいまです。かれこれ3年ぶり?です。
ず~っと余所でぬくぬく過ごしてました。
大事な事思い出したから、米入れときます。
ピトー達護衛軍と蟻の王が実の母親である
本当の蟻の女王を見捨てたっつー親不孝な
一件があるんですけどそこは咎めないんですね。
(ずっと誰がお前らを産んだと思ってんだよ!って
突っ掛かってた問題です。結構薄情ですよね~)
※蟻ファンの人、ごめんなさい。でも親不孝はいくない。
親不孝でもピトーを持ち上げるのがやっぱ世間ですよ。 -
929 こまいぬ 2020/01/06 14:40
ゴンがサイコパスっていうのは違う気がする。
-
928 三ツ星の考察ハンター 2020/01/06 08:55
ここのオニャンコポンって奴、皆から嫌われてるササクッテロって奴だろ
文体変えてるけど使ってる語彙が同じでバレバレなんだよな・・・ -
927 オニャンコポン 2019/11/29 03:03
客観的に見て相対的にキルクラと比べてゴンが不人気だというだけで、私はゴンは嫌いじゃないしむしろ好きだよ。
いいよねサイコパス。
でも世の中にはゴンがサイコである事も不人気である客観的事実も認めがらない人間がいるから論争に発展するんだ。
そうであって欲しいという願望のために屁理屈を積み上げれば破綻するのは自明のことだよね。 -
926 三ツ星の考察ハンター 2019/11/28 22:05
925だけど
ゴンの魅力って前向き、努力家(才能含め)ちょっと危うい感じってのが魅力でなろう系みたいな主人公の魅力(人気)のなさとは方向のベクトルが違うよ。だいたいキルアとかクラピカに人気取られただけでふつうの主人公って感じはするし、読者の考えとは違う予想外な行動するのが面白いから、ゴンってキャラ自体は悪くないと思う。『ゴンはまともにみえてイカれてる』そのギャップが個人的には好きだな。 -
925 三ツ星の考察ハンター 2019/11/28 21:52
今のところ、2chでは、ゴンやキルアが出なくなってから、キルア信者もゴンを叩くことが少なくなったな。
逆にピトーの時の怒り狂ったゴンも人間味があって好きって言う人もいるみたいだね。だから読者全員に全く共感されていないわけではないと思うよ。 -
924 オニャンコポン 2019/11/14 10:11
暴言マンは論理破綻を来して思考不能に陥ってしまったか。
持論の間違いを認められず自己正当化の為に間違った屁理屈を並べる事しか出来ないのなら今後二度と議論なんて言葉は使うなよ負け犬。
他のトピックでも脊髄反射で間違った指摘ばっかしてるのが品性と知性の無さから丸わかりだけど、頭悪いんだからもう少し自分の考えを疑って推敲する癖をつけような? -
923 こまいぬ 2019/11/10 21:20
確かにキルアは別に殺しが嫌だから暗殺やめたいんじゃなくてイルミやシルバに命令されるのが腹立つってだけなのにキルアがゴンの前では猫かぶってるせいでゴンとキルアの友情には少し疑問がある
-
922 三ツ星の考察ハンター 2019/10/24 21:24
個人的に気になるのはゴンよりキルアの方が善悪に頓着ないのに一切のツッコミが無いままに進行する所。
ゴンは高々ゼパイルの贋作の技を褒めただけで頭おかしい扱いなのに
キルアはゼパイルを殴り倒そうが褒められるだけ、俺がゼパイルなら「本当に善悪に頓着ないのはこいつの方だった」と突っ込む。
下でも指摘されているがイルミを逮捕させるために本来必要のない殺人事件を誘導してもおとがめ無し。
ゴトーはキルアを庇って死んだのに、キルアはカナリアからゴトーと連絡とれない旨の報告を受けても軽く流すだけ。
ゴンがビノールトを逃すともやっとした感じになるのに
キルアがイカルゴを逃すのは単なる美談として処理される。
こういうあからさまな作者の贔屓があるからキルアは素直に好きと言えないし、ゴンが叩かれていると肩を持ちたくなる。 -
921 オニャンコポン 2019/10/23 21:18
>リアルでの人間関係は壊滅して引きこもりの狂人になるだろう
>アスペルガーの特徴として自分の言いたいことだけはまくしたてて「自分の主張は理解されていない」と騒ぐ一方で
>他人の主張を理解する能力が極端に低いんだよな。
キミはたびたび分析と称して自己紹介を行うが、自分がそうだからといって相手も同じとは限らないんだよ?>キルアが「何でも叶えてくれる」と言っているのだから、「命令が何でもは出来ない」と主張するなら論拠を示せよ。
お願いも何でも叶えてくれるって言われているだろ。
そして命令はお願いと違って万能とは一言も言われていない。
作中で描かれた違いは命令でナニカを起こした事のみ。
お願いではナニカは起きないとも描かれていない。
だからお願いと命令が出来ることは同じという考えを導いた。>だからキルアが命令しなかった合理的な理由は、キルアの個人的な感情以外無いだろうに。
キルアが命令しなかった合理的な理由は、ゾル家に命令の存在を知られたくなかったからって言ってるだろう。
原作を読め。>何が矛盾してるんだか。。
「勝てない敵と戦うな」だけじゃ、「見知らぬその他大勢を犠牲にして助けられた友人はそれを喜ぶか?否!!」というズレた思考を矯正できないだろ。。>キルアが言っていたのは「なぜ妹を放っておけたんだ?イルミに操作されていたからなのか?」だけ。
じゃあ、なぜ妹を放っておけたんだ?
イルミに操作されていたから以外にないだろ。
人生でやりたい事が見つからないでゴンに付き合っていたキルアが、何故思い出したかのように人生をかけて妹を守る気になったんだ?
針を抜いて思い出したからだろ。
これが理解できないってマジもんのアスペか、議論をそらすためのすっとぼけかでしかあり得ないんだがどっちだ?>パクノダが旅団に能力を伝えたことを知るわけないだろうに。
なんであんなにわかりやすく書いたのに他人の主張が理解できないんだ?
パクノダの鎖が作動する条件はクラピカの秘密を漏らした時。
だからパクの鎖が作動した事を感知したクラピカは伝えた手段は知らずとも自分の秘密が漏れた事を悟っている。>ゴンの善悪に頓着がない性格をいつどこでノブナガが見抜いたんだよ。
ゴンが悪を許せない性格なら旅団に入る気がないからって言ってるだろ。
スカウトしてる時点でノブナガにはゴンがそういう性質である確信があったんだろ。>だから何なんだよ。
>堂々巡りになってるが、クロロ一人を殺すことが復讐じゃないんだよ。
クロロ一人を殺すことに意味がないとキミは思い込んでるが、クロロを潰すことは復讐達成の大部分を占めているんだよ。
ノーリスクでクロロを殺せるなら殺したほうがいいに決まってる。>匿名掲示板で決めつけるのが筋違いと言ってるのに「なら」と全く主張を理解していない。
IDすら出ないここは5ch以下の匿名性なんだが。
名前欄が存在してるのは何のためだと思ってるのか。
まぁ私の提案を受け入れられるほどの精神的余裕がキミにあるとは思ってはいないが。>しかも本来のサイコパスとは真逆の意味。
ミーム汚染されたサイコパスはその程度の意味だろ。
自分の見識が全てだと思って、他人がどういう意味合いで言葉を使ってるのか理解する気がないのか?>キルアは論理の矛盾など指摘していない。気持ちで言い負けただけ。
ノブナガが理屈が通用しないって言ってるだろ。。
「自分が傷付くのはいいけど、仲間が傷付くのは駄目だ」
これをキルアがしようとするのはダメで、ゴンだけは良しとするのは矛盾した身勝手な考えだろ。
まともな共感能力があれば、他人にして欲しくない事は自分もしないのが普通。
だからゴンは大多数の読者から共感が得られず不人気なんだよ。>散々ゴンのアンチがネットに書き立ててきた低レベルな中傷
低レベルな中傷ごときと、キミの「矛盾じゃない」という主張が食い違うことは甚だ残念だとは思うよ。>こいつは最初に「クラピカに復讐ダメと言った」という明らかに間違えたことを言ってそれを散々ゴネて未だに訂正していない。
まず786の誰かが「復讐ダメ」といった発言を788のキミが勝手に、
「ヨークシンでゴンがクラピカに復讐だめと言った」という基本的な事実誤認をしているので微妙な気持ちになったと言い始めたのが発端。
それを私が792で、拡大解釈だと指摘したのが議論のスタート。
どうも噛み合わないと思ったらキミはずっと790を仮想敵として理屈を捏ねていたのだね。
それは私じゃないんだ。
というかそもそも「ヨークシンでゴンがクラピカに復讐だめと言った」とはキミが言いだしたことなんだ。
私の主張は792で「クラピカに直接言わずとも」とある。言っただの言わないだのわけのわからん事を言っていたからスルーしていたが混乱させてすまなかったね。
だが790と792以降の意見が食い違っているのは明らかだろうに。姿を眩ました790くんは出てきて彼に謝罪してやってくれないか。
>遠隔操作で母親を殺せるのになぜ遠隔操作でゴンを治さなかったのか?
ナニカは治すのが苦手だからだよ。
治せなかったって事はつまり命令も同じく苦手だって事だ。>イルミを飛ばせるのになぜキルアとナニカがゴンの所までワープしなかったのか?
お願いと命令の対象にはナニカは含まれないという制約の示唆かもな。
たとえばナニカを命令でノーリスクでゴンさん化出来ればキルアが守る必要もない。
作中で命令を好きなように使えなかった事自体が命令の非万能性を示しているんだよ。>なぜ部屋から出る時にナニカに家族全員を眠らせなかったのか?
命令が使えることがバレるからだよ。
まずキルアが命令を使えることをゾル家に隠したかったという基本設定を理解できてるか?
原作を読め。 -
920 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 15:29
しかも彼の理解を待ってから講義してやるかと偉そうに何を言うかと思えば
散々ゴンのアンチがネットに書き立ててきた低レベルな中傷、本当にしょうもない。 -
919 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 14:22
100歩譲ってナニカの命令が万能でなかったとしても
遠隔操作で母親を殺せるのになぜ遠隔操作でゴンを治さなかったのか?
イルミを飛ばせるのになぜキルアとナニカがゴンの所までワープしなかったのか?
なぜ部屋から出る時にナニカに家族全員を眠らせなかったのか?
等いくらでも突っ込みどころがあり、これらを他に説明することが出来ない以上
「キルアが個人的な感情から自力でゴンとアルカを助けたかったから」と説明付けるしかない。 -
918 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 13:52
>共感できない性格という意味程度のサイコパスの事をいう。
よくまあ知りもしない言葉を無神経に軽々と使えるよ。本来の意味のサイコパス、反社会性人格障害には自分の病理を理解した上で苦しんでる人もいるのに。
しかも本来のサイコパスとは真逆の意味。>それをキルアはおかしいと矛盾を指摘するが、ゴンもそれを受けおかしくて結構と答えている。
また捏造か。キルアは論理の矛盾など指摘していない。気持ちで言い負けただけ。
ゴンの言ったことは「自分が傷付くのはいいけど、仲間が傷付くのは駄目だ」と言うことで論理上の矛盾はないしキャラとして一貫している。
矛盾というのならキルアがGIで「俺はボマー達よりたくさん人を殺してきたからボマー達を裁く資格はない」と反省して見せたのに、蟻編でサメの蟻やプフをクズ呼ばわりしてアルカ編で大量に人を死なせまくった方がよっぽど矛盾だろう。こいつは最初に「クラピカに復讐ダメと言った」という明らかに間違えたことを言ってそれを散々ゴネて未だに訂正していない。(頭がいかれているから100年経っても訂正しないだろうが。)
そうして自分の主張を微妙に改変してすり替えた上で、最初からそれを言っていたかのような物言いをしてくるんだよな。 -
917 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 13:18
フランクリンのウボォー評ではウボォーは精神状態によって強さが上限するタイプであり
特に弱い仲間を護るときに強さを発揮したらしい。
これはゴンがクルタ族虐殺への怒りでノブナガを腕相撲で破ったことと似ている。
そしてノブナガの「強化系バカには理屈が通用しない」という台詞は明らかにゴンとウボォーギンを重ねている。
これらからノブナガがゴンを勧誘した理由はウボォーと似ていたからと見るのが妥当であり、
決して「善悪に頓着がないから」というノブナガの知り得ない情報を基にしているのではない。
「暴言」を吐かせてもらうと、原作的に有り得ない主張を自分に都合がいいからというだけの理由で行うのは、主張者の論理性や客観性の欠如を物語っており議論の名に値しない。 -
916 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 12:53
>なら「僕はそんな事言ってませーん」という主張もできないな。
これほんとバカだな。
匿名掲示板で決めつけるのが筋違いと言ってるのに「なら」と全く主張を理解していない。
アスペルガーの特徴として自分の言いたいことだけはまくしたてて「自分の主張は理解されていない」と騒ぐ一方で
他人の主張を理解する能力が極端に低いんだよな。 -
915 三ツ星の考察ハンター 2019/10/22 12:49
>命令とお願いが出来ることは同質と考えるべきだろう。
こういうの「自分の主張に都合がいいから」以外何の根拠もないんだよな。
キルアが「何でも叶えてくれる」と言っているのだから、「命令が何でもは出来ない」と主張するなら論拠を示せよ。>必要とあれば母親を殺しかねない命令だってする。
だからキルアが命令しなかった合理的な理由は、キルアの個人的な感情以外無いだろうに。
>そんな命令じゃ家族が廃人になる可能性があるだろ。
ほんとうに揚げ足取りばかりだな。「記憶だけ消して他の影響が出ないようにしろ」と命令すればいいだけだろうに。
>ゾルディック家の人間とズレた思考を矯正していたというミルキの発言と矛盾する。
何が矛盾してるんだか。。
>キルアはアルカに関する記憶操作も受けていた。
キルアが言っていたのは「なぜ妹を放っておけたんだ?イルミに操作されていたからなのか?」だけ。
どこにも記憶を操作されていたなんて書いていないのだが。>クラピカはパクノダの能力を知らないから自分の秘密が漏れたことは知らないというキミの主張を潰したんだが、まさか自分の主張をお忘れか?
は?メモリーボムを知らないのだから
パクノダが旅団に能力を伝えたことを知るわけないだろうに。>旅団はクロロに依存しまくりだから頭を潰せば全壊はせずとも相当のダメージだろう。
だから何なんだよ。
>それに加えてゴンの性格を気に入ったからだろ。
なんか論点そらしてるけど
ゴンの善悪に頓着がない性格をいつどこでノブナガが見抜いたんだよ。>復讐達成の機会が来たのなら当然そちらを優先するべきだろう。
堂々巡りになってるが、クロロ一人を殺すことが復讐じゃないんだよ。
>詭弁を弄さず真実と向き合ってくれないか。
真実=お前の脳内設定と向き合うつもりはないので。そんなものを受け入れたらリアルでの人間関係は壊滅して引きこもりの狂人になるだろう。
-
914 オニャンコポン 2019/10/21 20:35
暴言マンは反論不能と悟り逃げてしまったか。
こちらとしては彼の理解が追いついたらもう少し掘り下げるつもりだったんだが、まぁいい一人で語るとする。まず、ヨークシンでのゴンはクラピカの復讐に否定的な考えだった。
これをもってゴンがクラピカ以外の全人類の復讐全般に否定的か否かを決定する事はできないが、少なくともクラピカ個人の復讐を快く思っていなかったのは確かだ。
それがゴン個人の復讐になると立場が変わり、見ず知らずの人間のコムギを巻き込んででも復讐を遂げるかで苦しみ、自分が死んででも復讐を遂げる決断に至った。これを「大事な他人には復讐して欲しくないが自分が復讐しようとするのはおかしくない矛盾じゃないまっとうな考え」と主張する人間がいたが、それはおかしい。
ゴンキルがノブナガに監禁されていた時、特攻しようとするキルアをゴンは諌めたが、ゴン自身が無茶をするのはオッケーだとゴンは主張した。
それをキルアはおかしいと矛盾を指摘するが、ゴンもそれを受けおかしくて結構と答えている。
作中で客観的にゴンの矛盾した考えはおかしいものと示し、ゴン自身も自分の身勝手さを自覚しているという描写だ。つまり、ゴンが復讐ダメの考えから復讐に至った際に、ゴン個人のキャラの考え主張は一切ブレていないという事。
なぜなら元々ゴンは矛盾した考えを抱えた身勝手なキャラクターだったからだ。
こういった性格がサイコパスと呼ばれる所以であり不人気たる原因なのだろう。ちなみにここでいうサイコパスとは、厳密な精神病理のサイコパスではなく、共感できない性格という意味程度のサイコパスの事をいう。
-
913 三ツ星の考察ハンター 2019/10/12 16:11
>一ヶ月以上経ってから連投しまくり
どちらも自分がやったことを忘れてるようだな。
人格攻撃がしたいのに自己紹介にしかなってないからそのくらいにしておけ。
こういう関係ない言い合いが一番イキイキしてるなキミ。>それを勝手に「あれはお前の書き込みだろう」と決めつけるのがおかしい。
なら「僕はそんな事言ってませーん」という主張もできないな。
>命令の話をしてるんだよ。
命令がお願いと違って万能という脳内設定を根拠にしないでくれるか。
命令が眠っていたナニカを起こした一点の描写のみをとって万能とするのは無理がある。
命令とお願いが出来ることは同質と考えるべきだろう。>キルアは個人的な感情から出来るだけ命令したくなかった。
再度言うが、出来れば命令したくなかったのはツボネ達に退去を要請した時のみ。必要とあれば母親を殺しかねない命令だってする。
>忘れさせりゃいいだろ。
そんな命令じゃ家族が廃人になる可能性があるだろ。
命令は万能じゃないんだから何でもはできない。>「勝てない敵とは戦うな」
これだけの条件じゃ、ゾルディック家の人間とズレた思考を矯正していたというミルキの発言と矛盾する。
加えてキルアはアルカに関する記憶操作も受けていた。
「勝てない敵とは戦うな」だけでアルカの事を忘れていたのか?
この条件以外にも針の操作を受けていた事は明白。>はあ、そうなんですか。だから何なんだ。
クラピカはパクノダの能力を知らないから自分の秘密が漏れたことは知らないというキミの主張を潰したんだが、まさか自分の主張をお忘れか?
復讐再開が困難になったという事実は飲み込めたようでなによりだ。>クロロ一人を殺せば復讐が終わるものでも無い
旅団はクロロに依存しまくりだから頭を潰せば全壊はせずとも相当のダメージだろう。
>クロロ一人を殺して旅団と今すぐ全面戦争になるより、クロロとパクノダの動きを封じつつ機会を伺う方が賢明ではないだろうか?
はじめからクラピカは一人で旅団と全面戦争やる気まんまんなんだが、なんで旅団に筋を通して情状酌量を仰いでまで機会を先延ばしにし、旅団の行方を見失うような愚かな行動が賢明に思えるのだろうか?
センリツがいれば多vs一にならない状況を作るなんていくらでも出来るだろう。>ノブナガは常に他人の本質を見抜いた上でその人間を慮りながら行動しているらしい。
本当にゴンが単に強化系でウヴォーと似ていたからという理由でノブナガがスカウトしたと思っているのだろうか。
それに加えてゴンの性格を気に入ったからだろ。
その人の性格を推し量る事と本人しか知り得ない思考を読む事が違うってことはわかるか?>計画通りにことを運ぶことが何故復讐を邪魔したことになるんだ?
だからなんで人質交換計画を復讐達成より上位に置いているんだ?
大目的であるクラピカの復讐の途中で起きたアクシデントを解決するための人質交換計画で復讐達成の機会が来たのなら当然そちらを優先するべきだろう。>「~するべきだった」という手前勝手な主張は事実ではない
詭弁を弄さず真実と向き合ってくれないか。
-
912 三ツ星の考察ハンター 2019/10/12 08:02
>一つにまとめれば長ぇよと文句をたれ、分ければ連投と文句をたれる。
議論を勝ち負けで捉えてるあたりに真実に目を向ける余裕がない。
本人は丁寧に書いてるつもりらしいが他人をこいつと呼ぶ事が丁寧だと思ってるのなら認知がおかしい。よくまあ偉そうにこんなことが言えたもんだ。
一ヶ月以上経ってから連投しまくり、どうみても未練たらたらは自分なのに他人を未練呼ばわり。しかもその口で「議論と関係ない煽りはやめよう」だのとお説教、自らを客観的に見る能力がまったく無いのだろう。長々とした長文を短文に分けて連騰したら短くなるとでも思ってんのか?屁理屈にすらなってないがアスペルガーか何か?
論破されて遁走したのは自分であり、この行動自体が議論を勝ち負けでしか捉えていないことを示しているだろう。
ちなみに議論に勝ち負けが存在するのは当たり前で、人格上の勝ち負けとでも言いたかったのだろうが。
こいつは戻ってきてからも妄想で他人を攻撃した上に、「記憶力が悪い」と議論と無関係な煽りを速攻で入れたのだが早速忘却しているのだろう。>本人は丁寧に書いてるつもりらしいが他人をこいつと呼ぶ事が丁寧だと思ってるのなら認知がおかしい。
丁寧というのはつぶさに読んだという意味で、礼儀の話をしていないということすらわからないのだろうか?
>暴言マンが主張したいのなら名前をつけて投稿してくれ。
何でお前のためにそんなことをしなきゃいけないんだ?
そもそも匿名掲示板の書き込みは全て「名無し」であり本来全ての書き込みは別人によるものと見るのが原則。それを勝手に「あれはお前の書き込みだろう」と決めつけるのがおかしい。>その命令の仕方じゃナニカはイルミを殺すだろうな。
そのリスクを避けるために
「イルミの針が俺「だけ」に効かないようにしろ」とでも命令すればいいだけ。>お願いに上限はないと言われているが、なんでも理想通りに叶えてくれるわけじゃない。
癒すには接触の条件がつくように、ナニカにも出来ないことはある。それお願いの話だろ。命令の話をしてるんだよ。
>そんな都合のいい命令が出来るのならわざわざイルミを逮捕する必要すらないだろう。
イルミを逮捕しようとしたって事は、そんな命令は出来ないってこと。理解力が無いみたいだから再度言うが、キルアは個人的な感情から出来るだけ命令したくなかった。
>お願いが使えない状況でそんな命令を使ったら命令が使える事がゾルディック家にバレてしまう。
忘れさせりゃいいだろ。命令がバレようが「家族が俺たちにだけ攻撃できないようにしろ」とでも命令すればすむ。
お前が今言ってることこそ屁理屈だろ。命令は万能だから何でも出来る。>ゾルディック家の人間とズレた思考を矯正していたとミルキが言っている。
キルアは洗脳されてたんだよ。もう一度言う。原作で明言されてるのは「勝てない敵とは戦うな」だけだ。
キルアに「ゴンを裏切るな」と表向き誓わせ、その裏で針で敵から逃げるように仕向ければ、キルアは友達を作ることを諦めて殺し屋になる。それがシルバの目論見。>パクノダが除念され情報が漏れる事も、当然クラピカは想定していただろうがね。
そして当然クラピカはパクノダの鎖が機能し死に至らしめた事を知っている。はあ、そうなんですか。だから何なんだ。
>ゴンが逃げなかったことによりクラピカが復讐の機会を逸し再開困難な状況に陥ったのは客観的事実なのだが、
「客観的事実」の意味がわかってないようだが。クロロ一人を殺せば復讐が終わるものでも無いのに何故ゴンが逃げる逃げないかが復讐のチャンスの損失と関係あるのだろうか?クロロ一人を殺して旅団と今すぐ全面戦争になるより、クロロとパクノダの動きを封じつつ機会を伺う方が賢明ではないだろうか?
>キミは「善悪に頓着がない」という文言を「善悪の区別がつかない(バカ)」と曲解しているふしがあるが、よりわかりやすく表現すると「善悪に関係なく」だ。
これこそまさに屁理屈ってやつだな。ゴンを「他人が死のうが知ったことではないサイコパス」呼ばわりしておいて今さら何言ってんだよ。しかもこっちの書いたことを何一つ理解してないのが丸出し。お前の自己正当化の妄想に付き合ってやるつもりはない。
>ノブナガはスカウトしないだろ。
ゴンがクモに入る資質をノブナガ自身がゴンから感じ取ったから執着したんだろうに。妄想以外の何物でもないな。エスパーノブナガ。
ノブナガは常に他人の本質を見抜いた上でその人間を慮りながら行動しているらしい。>ゴンはクラピカに人を殺してほしくないというエゴの為に故意にクラピカの復讐を妨害し、
クラピカは復讐の機会を逸し、旅団に自身の念能力の弱点を晒し、復讐達成はより困難になった。
クラピカの復讐の達成を願うのならゴンはパクノダから逃げるべきだった。
>この客観的事実に対してキミは屁理屈しか返せていない。計画通りにことを運ぶことが何故復讐を邪魔したことになるんだ?
というのがこちらの言ったことなんだが。
客観的事実の意味わかってる?事実というのは作中に書かれていることであって、お前のように「~するべきだった」という手前勝手な主張は事実ではない。
可能性の話をするなら、クロロを殺したら旅団は確実にクラピカの息の根を止めに来るだろう、多vs一で勝ち目がないというのはゴンは認識している。だが旅団相手に筋を通したらクラピカを殺すのを猶予してくれるかもしれない。マウンティング取ってくる奴に限って、冷静に議論してくれ、だのお前は議論する資格がない、だの偉そうに人格者ぶって説教してくるよな。本当にムカつくわ。
-
911 オニャンコポン 2019/10/12 04:34
>何故足手まといなら権限が有るのか不明。
クラピカの立てた救出作戦を破る権限がゴンにはないというキミの主張が意味不明だという事を言いたかった。
屁理屈にまともに反駁するものではないな。もう一度事実を整理して書くが、
クラピカが難関のハンター試験を突破し、念の修行を経て、命を制約に捧げ、プライドを捨てマフィアのイヌになってまで掴み取った旅団殺害の千載一遇の好機だったのに、
ゴンはクラピカに人を殺してほしくないというエゴの為に故意にクラピカの復讐を妨害し、
クラピカは復讐の機会を逸し、旅団に自身の念能力の弱点を晒し、復讐達成はより困難になった。
クラピカの復讐の達成を願うのならゴンはパクノダから逃げるべきだった。この客観的事実に対してキミは屁理屈しか返せていない。
-
910 オニャンコポン 2019/10/12 04:30
>また妄想か?ノブナガがゴンを気に入ったのは強化系でウボォーギンと似ているように感じたから。
ゴンが善悪の価値基準からクモに入らないような人間ならはじめからノブナガはスカウトしないだろ。
ゴンがクモに入る資質をノブナガ自身がゴンから感じ取ったから執着したんだろうに。
自分が読み取れなかった文脈をすべて妄想扱いするな。 -
909 オニャンコポン 2019/10/12 04:26
>ビノールト
キミは「善悪に頓着がない」という文言を「善悪の区別がつかない(バカ)」と曲解しているふしがあるが、よりわかりやすく表現すると「善悪に関係なく」だ。
フローレスも五分の品もずっとそういう文脈で使われてきた言葉なんだがどうして伝わらないのか不思議だ。 -
908 オニャンコポン 2019/10/12 04:24
>クラピカはパクノダの能力を知らないのだから、能力が旅団に知られたことすら知らない。
これはすまない。
パクノダの記憶の読み取る能力すらクラピカが知らないとキミが誤読してる文章だと誤解してしまった。
しかしパクノダが除念され情報が漏れる事も、当然クラピカは想定していただろうがね。
そして当然クラピカはパクノダの鎖が機能し死に至らしめた事を知っている。
鎖が作動するのはクラピカの秘密を漏らした時。
手段はわからなくとも秘密が漏れたという事はクラピカに伝わっている。しかし、ここに来てキミの主張がわからなくなってきた。
私はキミが、あの時点でのクラピカはすぐにでも復讐を再開出来るつもりでいましたよと反論してきたと認識していたのだが。
キミは単にクラピカがどれだけ不利な立場になろうと復讐を恒久的に諦めてないよというただそれだけの事が言いたいのだろうか?
それとも、人質解放後の時点のクラピカのみを切り取って、不利になったとは認識してませんよと言いたいのだろうか?
ゴンが逃げなかったことによりクラピカが復讐の機会を逸し再開困難な状況に陥ったのは客観的事実なのだが、いったい何に対し反論したいのかわからなくなってしまった。都合よく意味を限定しているように聞こえるのなら、キミの主張を聞かせてもらいたい。
-
907 オニャンコポン 2019/10/12 04:06
>原作で書かれているのは「勝てない敵とは戦うな」と強制する場面だけだ。
違うぞ。
ゾルディック家の人間とズレた思考を矯正していたとミルキが言っている。
キルアは洗脳されてたんだよ。 -
906 オニャンコポン 2019/10/12 03:50
>「イルミの針が俺たちに効かないようにしろ」と命令すればそれで終わり。
その命令の仕方じゃナニカはイルミを殺すだろうな。
億万長者になりたいお願いを現金輸送船強盗で解決するナニカなのだから。
お願いに上限はないと言われているが、なんでも理想通りに叶えてくれるわけじゃない。
癒すには接触の条件がつくように、ナニカにも出来ないことはある。
作中で描かれたのは、空間転移と圧死とねじり殺しと回復。
それ以外の事がナニカに出来るのかはわからない。というか、そんな都合のいい命令が出来るのならわざわざイルミを逮捕する必要すらないだろう。
イルミを逮捕しようとしたって事は、そんな命令は出来ないってこと。イルミを眠らせる方法もNG。お願いが使えない状況でそんな命令を使ったら命令が使える事がゾルディック家にバレてしまう。
-
905 三ツ星の考察ハンター 2019/10/12 02:05
897
>未練たらたらだからちょっと付き合ってあげるか。未練たらたらは自分だろうに。うざいから別に付き合ってくださらなくていいですよ。どうせ屁理屈を並べ立てて自分が勝つまで止めないんだろうから。
「未練」だのトピックと関係ないマウントは無しで頼むよ。>キルアが命令を使えることを知られたらゾルディック家はキルアに針を刺してでも二人を管理し、イルミの邪な野心の道具になるとわかってたから命令を使えなかったんだよ。
キルアがイルミの野望を知っていたかはともかく(というか知らなかった可能性が高いだろう)
命令が使えるならイルミの野望なんかいつでも潰せる。
「イルミの針が俺たちに効かないようにしろ」と命令すればそれで終わり。>その上キルアはあの時点で(今でも)イルミの事を家族だと認識しインナーミッション下で殺しはしないという考えだった。
殺さなくてもゴンを直すまでイルミを眠らせておけば済む。ナニカが遠隔でそのくらい出来ることは「母親を殺せ」と命令出来ることからわかる。
898
>キルアが針を刺されていた事実を綺麗サッパリ忘却しているな。
飛行船の二人と最終試験のジジィを殺したのはキルアが針を刺されていたから。
後付け設定だろうがなんだろうが原作ではそのように解釈された。キルアが針を刺されていようがいまいが、飛行船で二人殺したことと「人殺しなんてうんざりだ」が矛盾は説明できないがな。
「原作では解釈された」って何巻何ページに「キルアは針を刺されていたから飛行船の二人を殺した」という解釈が出てくるの?
ゴンとクラピカはボドロ殺しにしか言及していないのだが。「原作では解釈された」じゃなく「私はそのように解釈した」だろ。
第一針にキルアの殺人を誘導する効果があると解釈できる場面はない。原作で書かれているのは「勝てない敵とは戦うな」と強制する場面だけだ。899
なんか自分に都合の悪い記憶を消す能力と、都合の良い記憶を捏造する能力があるようだが
「ビノールトを解放したのは、彼に殺されるかもしれない人間を気にしていないからでありゴンはサイコパスだ」という文言は「善悪に頓着がない他人が死のうがどうでもいい人間」という意味にしかとれない。その後に「純粋に技術を評価」だのをくっつけて誤魔化そうが、それは変わらない。「サイコパスだから純粋」は「サイコパスではない」という意味にはならない。ここまで言えばわかる?900
>人質に取られた足手まといのゴンにはクラピカの立てたゴン救出作戦を勝手に破って一人で脱出する権限は当然あるだろうな。ゴンはクラピカのミスをカバーするために人質になったというのと、何故足手まといなら権限が有るのか不明。
901
>ノブナガはその性質を見抜きゴンを勧誘していた。また妄想か?ノブナガがゴンを気に入ったのは強化系でウボォーギンと似ているように感じたから。
ゴンはノブナガの無差別殺人に怒っているのに
なぜノブナガはゴンが善悪に頓着がないことを見抜いたのだろう?ノブナガはエスパーなのだろうか?902
>クラピカはキルアからパクノダの能力を聞いている。原作を読め。メモリーボムをキルアが知ってるわけねーだろ。。。頭に血がのぼってんのか論旨が理解できないバカなのかどっちだこいつ?
>復讐を諦めていないのと復讐を再開できるような状況じゃなかっとのとは何の関係もない。
クラピカが復讐を諦めていないということは復讐を再開できるということなんだが。
「復讐再開」を「明日すぐに旅団を殺しにいく」という意味に限定して自分に都合のよい理屈に持っていく戦法はもう飽きた。903
ゴンキルアが逃げることと、パクノダがクラピカの能力を仲間に知られることとどういう関係あるの?丁寧に答えてみたが総じて妄想だらけのクッソどうでもいいコメントだった。
連投するならもっと意味のあること書いてくれないかね。 -
904 オニャンコポン 2019/10/10 13:46
「だがこれで終わったわけではない」
明らかにこのセリフって団長の念を封じてゴタゴタに一段落ついたけど、最終的に旅団を全滅させるのは諦めてないって意味で、すぐ明日にでも旅団残党を殺しにいきますって意思表示じゃないんだよな。
いったん終わったから、終わったわけじゃないって否定してるわけで。 -
903 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 13:13
人質交換作戦の優先順位をクラピカの復讐達成より上位においているのが謎思考すぎる。
団長が殺せてゴンキルが逃げられるのならそっちの方がいいに決まっている。
そうすれば結果的にクラピカの能力の弱点が旅団に知られることもなかった。 -
902 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:57
>>復讐を再開できるような状況じゃなかったのは原作を読めばわかること。
>原作には人質交換が終わった後で「だがこれで終わったわけではない」という復讐を全然諦めていない台詞があるのだが?クラピカはパクノダの能力を知らないのだから、能力が旅団に知られたことすら知らない。
クラピカはキルアからパクノダの能力を聞いている。原作を読め。
復讐を諦めていないのと復讐を再開できるような状況じゃなかっとのとは何の関係もない。 -
901 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:54
付け加えるならゴンはパクノダに感情移入し死んでほしくないとすら考えていた。
ゴンは善悪に頓着がないからクラピカの件がなければ旅団に加わっていた未来もあり得た。
ノブナガはその性質を見抜きゴンを勧誘していた。 -
900 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:48
>>クラピカの復讐の達成を願うのならパクノダから逃げ団長を殺すべきだった
>べきだったと言われてもね。
>約束を破ったら旅団が激昂するかもしれないし、不意の事態に何が起こるかもわからない。
>クラピカの立てた作戦を勝手に破る権限がゴンにあるのかね?旅団が激昂したところでゴンキルパク団長の行方を知るものはいないし何もできない。
何が起こるかもわからないなんて言ってたら何も出来ない。
人質に取られた足手まといのゴンにはクラピカの立てたゴン救出作戦を勝手に破って一人で脱出する権限は当然あるだろうな。ゴンはクラピカに人を殺してほしくないというエゴの為に故意にクラピカの復讐を妨害した。
これが客観的事実。 -
899 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:38
>こいつはゴンのことを「善悪に頓着がない他人が死のうがどうでもいい人間」だと評してきたんだから。
何度か否定してるけどそんな論理展開は一度もしていない。
ゴンは「善悪に頓着がないから他人の技術を純粋に評価できる」と何度も言っている。
善悪と技術を切り離してそれはそれとして考えられるってそんなに分かりづらいこと言ってるかな。 -
898 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:34
>>ハンター最終試験で、キルアはイルミに洗脳強要され殺人を行ったとクラピカ達は主張し、それは事実だった。
>事実どころか誤解である。ゴン達はキルアの「人殺しなんてうんざりだ」という台詞を、「キルアは殺人が嫌いだ」と解釈した。ところがこれは飛行船で笑いながら二人殺した描写と矛盾している。
キルアは「もう毎日毎日人殺しの修行なんて飽き飽きだ」という意味で言ったことをゴンやクラピカが誤解したに過ぎない。
モラル的に許されているのは明らかだ、殺人を嫌々強要されていたはずのキルアをゴン達は仲間にしたのだから。キルアが針を刺されていた事実を綺麗サッパリ忘却しているな。
飛行船の二人と最終試験のジジィを殺したのはキルアが針を刺されていたから。
後付け設定だろうがなんだろうが原作ではそのように解釈された。 -
897 三ツ星の考察ハンター 2019/10/10 12:24
未練たらたらだからちょっと付き合ってあげるか。
キルアが命令を使えることを知られたらゾルディック家はキルアに針を刺してでも二人を管理し、イルミの邪な野心の道具になるとわかってたから命令を使えなかったんだよ。
イルミがナニカを手に入れたら針人間の比じゃない犠牲が出ることは想像に難くない。
その上キルアはあの時点で(今でも)イルミの事を家族だと認識しインナーミッション下で殺しはしないという考えだった。
だからキルアは命令を使わなかった。
妹のために出来れば使いたくないと言ったのは退去を要請したツボネ達に対して。誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメント、マウントは無しで反論を頼むよ。
-
896 三ツ星の考察ハンター 2019/10/08 12:55
ゴンはサイコパスって言われてるのが多数派意見って語るに落ちてるな。
-
895 三ツ星の考察ハンター 2019/10/06 18:28
大器晩成なのよ。気長に待とうよ。
-
894 三ツ星の考察ハンター 2019/10/05 18:49
ゴンをサイコとか善悪に頓着がないって言って
それを否定されたら「ゴンアンチ」のレッテル貼りして
自分がゴンに対して言ったのと同じことをキルアに言われたら今度は「キルアアンチ」のレッテル貼り。
無意識の差別意識ほどタチの悪いものは無いよね。海外にも「ゴンはモラルがなくて他人を利用できるか否かでしか考えてない偽善者のサイコパスで、だからこそゴンは人間的で偉大な主人公で冨樫は天才」とか言ってる糞みたいな連中が大量にいるけれど
こいつらがキルアに対して同じことを言われたら絶対に顔真っ赤にして発狂するんだろうな。おそらく冨樫本人も誌上インタビューを読む限り、ゴンはサイコパスと言われてもニヤニヤ笑ってるだけだが
キルアはサイコパスと言われたら怒るか落ち込むのだろう。ゴンがゲンスルーにとどめを刺さなかったことを非難する奴ははいて捨てるほどいるが、そいつらの中にキルアがイルミに殺人をさせたことを非難する奴は一人もいない。
ゴンが殺し屋のキルアと友達になったことを叩く奴はいても、殺し屋のキルアがゴンと友達になったことを叩く奴はいない。ハンターハンターという漫画はこれらのダブルスタンダードの偽善者達によるゴン苛めの実験のようなものだ。
-
893 三ツ星の考察ハンター 2019/09/22 00:31
冨樫が描いたゴンのニコニコ顔のサイン色紙の画像がたまに出回ってくるが皮肉で描いてるとしか思えない。
-
892 三ツ星の考察ハンター 2019/09/16 08:38
889
たとえネットソースだろうが、ゴンが人気あるというソースが示せないならそちらの負け。
ジャンプフェスタに中外鉱業という会社がグッズを出品した時は
キルアクラピカヒソカクロロのグッズしかなくゴンはハブにされた、
ゴンでは採算が取れないと企業が判断したものと思われる。 -
891 三ツ星の考察ハンター 2019/08/26 19:16
790
>クラピカに対して復讐を止めるよう促したゴンの発言はクラピカを思いやって言っただけだろ。298
>散々言われてる事だけど、偉そうにクラピカに「復讐はだめ」「もう旅団とは関わっちゃいけない」と言っておいて、自分は「復讐する!我慢できない!」はクソ過ぎ。299
グリードアイランドのゲンスルーの大量殺人に関しては「殺された人もある程度覚悟してたからいいじゃん」と言っておいて、こいつらは集団幻覚でも見てるのか?
-
890 三ツ星の考察ハンター 2019/08/23 01:54
ゴンは苦手だけど
ゴンさんは好き -
889 三ツ星の考察ハンター 2019/08/22 18:07
ゴンは普通に人気あるでしょ。何で人気ないと思うのか知らんけど証拠あんの?
まさかネットの意見()だけで決め付けてないよね?? -
888 三ツ星の考察ハンター 2019/08/22 16:14
こっちの主張は「ゴンはクラピカに人を殺してほしくないと思っているが復讐自体についてはどうとも思っていない」だったんだが
いつの間にかそれを向こうが自説の主張にすり替えようとした時は恐れ入ったよな。
しかも向こうは「クラピカにとって復讐=殺人だからゴンは復讐を否定している」とか「殺人以外は自分を傷付けないから復讐じゃない」とか言ってたのに。それにビノールトを解放したゴン(正確にはビスケだが)がサイコパスなら
イカルゴを解放したキルアは何なのか?是非とも意見を拝聴したいものだ。 -
887 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 19:19
>>883
今のその人達は議論じゃなくて論破に憑りつかれている状態だから関わらない方がいいよ。というかよくこの状況で一石を投じたよ。グッジョブ&ドンマイ!つーかお前らいい加減に目を覚ませ!
その仮説の掘り下げは、お前らに更なる議論の深みに到達した達成感を与えているかもしれないが、傍から見ると双方揚げ足取りの底なし沼に嵌っているだけだ!このままだと縺れ合いながら沈んでいくぞ!
戻ってこい!その罵り合いに光明はないんだ!理性を取り戻せ!頼む!嘗てのハンタを愛した純粋な読者に!戻るんだーーーッ!! -
886 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 14:32
キルアに関して身内以外の人間はゴミという評価をしたが、それを「倫理ゼロのカス」と言い換えたってことは
こいつはゴンを「倫理ゼロのカス」だと思ってるってことだよな。
こいつはゴンのことを「善悪に頓着がない他人が死のうがどうでもいい人間」だと評してきたんだから。 -
885 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 12:42
いや、「おねだり」を達成していない間は「命令」を使えないとかいう妄想はどっから出てきたんだ?
ツボネ「これでアルカ様が私以外におねだりを出来なくなりました」
キルア(大丈夫だ、お願いは出来なくともまだ命令は出来る・・:!)↑このやり取りをどう解釈したら、「命令」は「おねだり」が始まったら使えない。になるの?
-
884 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 12:31
882
>でなければツボネに「おねだり」がいってキルアが焦る理由が無いし、「おねだり」中に命令を使わない理由がない。ありますよね?キルアはナニカに命令したくなくお願いだけで事を納めたい。
キルアが命令したくない理由は妹だから。>キルアが倫理ゼロのカスで命令をしたくないから
誰もそんなこと言ってないよね?キルアは身内に対する思いやりだけはある。
>暴言マン
そう呼びたいならどうぞ。でも君自身暴言吐きまくってるよね?
他人に厳しく自分に甘いんだね。>ミルキの言う殺しを嫌う優しい性格。
ミルキはそんなこと言ってないよね?言ったのは「見知らぬその他大勢を犠牲にしたら友達は喜ぶか否か?とか考えちゃうんだよあいつは」
キルアが殺しを嫌うなんて言ってない、友達がどう考えるかを気にしていると言っている。大量に死人を出そうが友達に知られなければ無問題とキルアは考えていて、その通りになってしまった。>そもそも「命令」なら部屋を出る時にしているので、キルアはゴンを助けるために「命令」をしたくないわけではない。
部屋を出るときに命令を使った、それなのにその後は使わなかった。描かれているのはこれだけ。
なぜ命令を使わなかったのか?それはキルアの個人的感情で使いたくなかったから、以外に理由は描かれていない。>ハンター最終試験で、キルアはイルミに洗脳強要され殺人を行ったとクラピカ達は主張し、それは事実だった。
事実どころか誤解である。ゴン達はキルアの「人殺しなんてうんざりだ」という台詞を、「キルアは殺人が嫌いだ」と解釈した。ところがこれは飛行船で笑いながら二人殺した描写と矛盾している。
キルアは「もう毎日毎日人殺しの修行なんて飽き飽きだ」という意味で言ったことをゴンやクラピカが誤解したに過ぎない。
モラル的に許されているのは明らかだ、殺人を嫌々強要されていたはずのキルアをゴン達は仲間にしたのだから。>ゲンスルーが後に処罰されたというのは完全なる妄想。
GI運営はプレイヤー間の行動には介入しない。ゲンスルーの処罰は妄想だが、処罰されていないというのも妄想。
その後でゲンスルーがどうなったかは誰も知らない。>ヒソカは仲間ではないのでドッジに誘おうとした事は仲間である条件を満たさない
ゴンの意識ではヒソカすら半分仲間だろう。
>クラピカの復讐の達成を願うのならパクノダから逃げ団長を殺すべきだった
べきだったと言われてもね。
約束を破ったら旅団が激昂するかもしれないし、不意の事態に何が起こるかもわからない。
クラピカの立てた作戦を勝手に破る権限がゴンにあるのかね?>復讐を再開できるような状況じゃなかったのは原作を読めばわかること。
原作には人質交換が終わった後で「だがこれで終わったわけではない」という復讐を全然諦めていない台詞があるのだが?クラピカはパクノダの能力を知らないのだから、能力が旅団に知られたことすら知らない。
>その約束がなくただ消えろという事は、協会員の誰かに殺されても知らないよという事。
だがコルトが殺される前に一般人が犠牲になるだろうな。
>言ったら言い返されるのがそんなに不思議か?
暴言を言い返してマウンティングしているのに、自分だけが綺麗な議論をしているような物言いに呆れているだけ。言い返すのなら暴言に含まれないと思ってるのだろうか?
-
883 横槍失礼 2019/08/19 09:56
あのさぁ…(棒)
この一連の流れって「ゴンは○○だから人気がない」の○○を立証するための議論なんだよね?
これもう(端から見てると何を立証、反証したいのか)わかんねぇな…状態なんだけど
どっちも仲良く初心者コースでボーゲン争いしてないでさ、もちっと成長した姿を見せてくださいよ。頼むよ頼むよーという訳で今のところ>>679の意見が一番的を射ていると思いました(小並)
-
882 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 08:49
脳内設定を元にした妄想が多過ぎるが、妄想は反論の根拠にはならない。
「命令」がいつでも使えるというのは完全なる妄想。
「命令」は「おねだり」が始まったら使えない。作中の描写からわかるのはこれだけ。
でなければツボネに「おねだり」がいってキルアが焦る理由が無いし、「おねだり」中に命令を使わない理由がない。
キルアが倫理ゼロのカスで命令をしたくないからだと暴言マンは妄想しているが、キルアの元の性格はミルキの言う殺しを嫌う優しい性格。
筆者による後付設定であっても、これが現時点でのキルアの性格設定。
そもそも「命令」なら部屋を出る時にしているので、キルアはゴンを助けるために「命令」をしたくないわけではない。ハンター最終試験で、キルアはイルミに洗脳強要され殺人を行ったとクラピカ達は主張し、それは事実だった。
ゴン同様にクラピカレオリオもキルアの人間性を見抜き信頼している。
これはエスパーでなくとも出来ること。
ハンター世界で殺人者がモラル的に許されているわけではない。ゲンスルーが後に処罰されたというのは完全なる妄想。
GI運営はプレイヤー間の行動には介入しない。
ゴンは心情的に許せていないだけで、行動としては治療と放置を行い無罪放免している。>ゴンの意識ではお礼を言った時点で仲間
脳内設定。
>証拠にゴンはその後でドッジボールにビノールトを誘おうとしている
ヒソカは仲間ではないのでドッジに誘おうとした事は仲間である条件を満たさない。>作戦通りに行動したものを復讐の邪魔と捉えるのはおかしいよね?
なにもおかしくない。
クラピカの復讐の達成を願うのならパクノダから逃げ団長を殺すべきだった。>ゴンがクラピカの人殺しを邪魔したわけじゃないし、人質交換が終わった後でクラピカは改めて復讐=殺人を再開すればいい。
ゴンはパクノダから逃げられるのに逃げなかったからクラピカの人殺しの邪魔をしているし、人質交換が終わった後でクラピカが改めて復讐を再開できるような状況じゃなかったのは原作を読めばわかること。
難関のハンター試験を突破し、念の修行を経て、命を制約に捧げ、プライドを捨てマフィアのイヌになってまで掴み取った千載一遇の好機だったのに、旅団に自身の念能力の弱点まで晒してしまい、クラピカの復讐達成はより困難になった。コルト達が人を食わなければ、俺の眼が黒いうちは手出しはさせないとモラウは約束している。
これはキメラアントをハントせんとするハンター協会に根回しなり圧力をかけコルト達を保護するという事。
その約束がなくただ消えろという事は、協会員の誰かに殺されても知らないよという事。>自分が書いた煽りのことだけ都合よく失念してるらしいね。
あれだけ暴言を連ねておいてこういう台詞が言える面の皮の厚さには感心する。
キミの暴言をはじめは無視していたのに増長する一方だから戒めたというのに。
言ったら言い返されるのがそんなに不思議か? -
881 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 05:33
第一その後の議論の運びがどうであろうと
最初に言った「ゴンがクラピカに復讐ダメと言った」だけは明確な間違いなのだから
そこだけは謝罪は要らないが訂正するべきじゃないのかね
それすら出来ない人間は自己愛性人格障害者(謝ったり引いたら死ぬ人)と言われても仕方ないと思うがね -
880 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 04:52
なぜ「命令」が「お願い」「おねだり」と無関係に使えるのか理解してないくさいから書いておくけど
ゴンをお願いで治した後で命令を使って起こした。
おねだり三回叶えないとお願いは使えない、それどころかナニカを起こすことすら出来ない。
でも命令ならそんな無茶でも叶えてくれる。
ただキルアが使いたくないから命令を使わなかっただけ。 -
879 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 04:47
一応反論載せときますねー
804
>ゴンはクラピカに殺人を犯して欲しくない→パクノダから逃げられるのに逃げない→復讐の阻害作戦通りに行動したものを復讐の邪魔と捉えるのはおかしいよね?
ゴンがクラピカの人殺しを邪魔したわけじゃないし、人質交換が終わった後でクラピカは改めて復讐=殺人を再開すればいい。>ウィングに対するゴンの表情は鎖を刺そうとしていた事に対する負い目だろう。
警告に対し肯定で返しているのだからウィングとゴンは約束を結んでいる事になる。
ゴンロジックからすればこの約束の反故は矛盾だろう。だろうとか言われましてもね。
仮にウイングが復讐はダメだよと言ってゴンがハイと答えたら
ゴンは「復讐はダメなんだ」と納得したことになるのだろうか?>視野が狭くて身内は善人だと信じていると言ってる
ゴンがそう考えてる根拠は?描写ないよね?キミがそう考えてるだけだよね?
ゴンは善悪の観念があるんじゃなかったの?ビノールトは客観的に悪人だよ?何故ゴンの主観の話をしているのに客観的な一般論に話をすり替えるのか?根拠は散々書いた。
>アルカとゴンを助ける行為を阻害するためにイルミが犯した犯罪に対して責任を感じなければ悪人なのか?
その犯罪をするように仕向けたのはキルア。何度も書いたが命令はお願いと無関係に使えるからいつでもイルミを眠らせておけばいい。それをしなかったのはキルアがイルミへの私怨から死刑台に送りたかったから。
>ならキルアも無罪だな
そう言ってるだろ
805
>>作中では人殺しでも本人が望んでいなければモラル的に無罪だ
>これとんでもない屁理屈だな。こんな読み方してる人間他にいないだろ。キルアという最大の例があるのに何を読んでるんだ?
キルアが作中倫理的に無罪じゃないなら、何で善悪に頓着がないらしいゴンだけじゃなく、正義感の強いクラピカまでがキルアを仲間だと認めてると思ってるんだ?807
>ゼパイルとビスケのゴンに対する共通する分析を何故か事実と異なる一意見としたいようだがお前は人をモンモーと煽るのに自分は全然人の文章読めないな
ゼパイルとビスケの意見は正しい。それに対するお前の解釈が間違ってる。
ゼパイルの「善悪に頓着がない」は「凄いものを褒めるときに善悪がない」という意味でしかないのを、お前が拡大解釈している。
ビスケの「フローレス」は欠点がないflawlessという意味で、マイナスの意味じゃない。現時点では完璧だから将来が怖いという意味で、ビノールトを助けるのはサイコパスという意味じゃない。・カッツォを救出するために荒れ狂う海に飛び込む
・洞窟からライバル受験生のポンズを助ける
・ノブナガ達が無関係の人達を殺してきたことに怒る
・恋愛都市アイアイでチンピラに絡まれてるNPCを助けようとする
・海岸の集落がレイザー達に襲われたエピソードに眉をしかめる
・アルマジロの蟻に人間を襲わないように約束を持ちかける
・作戦変更して東ゴルドー人民を救出しようとする
・世界樹のクライマーを救助するこれらは全て無関係の人間を助けた、もしくはそれに類する行動なんだが、
「ゴンは善悪に頓着がないからゲンスルーが無関係の人間を虐殺しようが構わない」という君の主張とどう整合するのか教えてほしい。
ゼパイルの台詞には「ゴンは凄いものを褒めるときだけ善悪の観念がなくなる」としか書かれていない。 -
878 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 01:43
ていうか、こいつがビノールトとコルトの降伏した状況の違いを何やら語っているが何が言いたいのかわからん。
人間狩りを楽しんでいたイカルゴをキルアが助けたり
大量殺人犯のコルトをモラウが見逃そうとした状況と、
ゴンがビノールトを見逃そうとした状況は本質的に同じということであって、投降するまでの経緯が論旨と何の関係があるというんだろう?もう一度いうがゴンはゲンスルーの殺人を許していないのだから、これからゲンスルーが人を殺すことを許さないだろうと考えるのが自然な考えだ。
ゴンが善悪に頓着がない、という台詞だけを「拡大解釈」して、ゴンが殺人に嫌悪を示す描写を否定するのは「解決」ではない。一応813にも言っておくけど
キルアは「ああ言った」だけではなく、実際に
イルミに殺人を行わせているんだよ。
ダミーの飛行船を大量にチャーターしてイルミが通行人を針人間化するように仕向けてね。
しかもキルアはいつでもナニカに命令出来るのだから死人を出す必要もなかったのに、ただ妹に命令したくないという理由だけでね。
キルアは身内以外の人間はゴミとしか思っていない。これは最初から最後まで一貫してる。 -
877 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 01:06
830
何がブーメランなんだ?おまえの言ったことを総合するとそういうことになるんだぞ。
ゴンはエスパーじゃない!を連呼しながら一方で
針刺されたキルアにだけは正確に優しい本性を見抜いた、とかな。馬鹿馬鹿しい。 -
876 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 01:00
ついでに821辺りにもツッコミ入れておくか…凄く読みにくくてつらいけど。
>ビノールトがいつ仲間に?
ゴンの意識ではお礼を言った時点で仲間だろう。その証拠にゴンはその後でドッジボールにビノールトを誘おうとしている。
>悶絶したら殺されるルールで何度も寸止めされて負けを認めたのと、コルトの白旗が同じだと?
情に厚いモラウは直接手を下せないだけで殺人容認とはならないだろう。この辺はあんま論になってないよね。事実だけを語ろうよ。
モラウは「蟻として生きるなら=人間を食べることをやめないなら自分の前から消えてくれ」と言った。
手を下さない=殺人容認。これを否定できないなら枝葉末節にまで一々突っかからないでほしいね。>まさか本当にゴンが約束をなによりも遵守するという性格に対し説明が必要なのだろうか?
ゲンスルーに対して約束がなければ死んでもカードは渡さないと言ったのを読んでいないのだろうか?ゴンは「死んでも約束を守る」と言ったのではなくて「約束しなければ死んでも渡さない」と言ったに過ぎない。
約束を守るというのは、約束を強要することではなく、自分が言ったことを果たすことだよ。
そちらが例に上げた、ウイングとの「クラピカという人の真似をしてはいけないよ」にしても破っている。パームを東ゴルドーに連れていくという約束も破っている。
約束をなによりも遵守するというのは脳内設定。>ゴンが善悪に頓着がない人格であるという見方で解決できるんだよ。
繰り返しだけどゴンは「暴力に対する嫌悪感としての善悪の判断」を持っている。
それを無視して解決できるというのは単なる暴論にすぎない>いつ命令をするタイミングが?
これも書いたけど、命令はいつ何時でもできる。タイミングはいつでもいい。キルアがアルカの部屋に入った時点で使える。
>許すわけがないのならゲンスルーが殺人を犯せない枷か罰を与えなければダメだろう。
その「◯◯しなければ◯◯じゃない」という論法は論になってない。
事実としてゴンは「ゲンスルーの殺人を許していない」と言っている。ゴンがゲンスルーのしたことを許したなら何故ウソをついたのかその理由を説明する義務がある。>復讐という概念を拡大解釈しすぎだ。
ふく‐しゅう〔‐シウ〕【復×讐】
[名](スル)かたきうちをする。仕返しをする。報復。
>復讐が目的ならゲンスルーを重症のまま放置するか司法に突き出すだろう。
またこの「自分の思い通りに動かなければ◯◯じゃない」論法だけど、まずゴンはGIを暴力の場として捉えることを嫌っている。
>ゲンスルーが何をしようと自分とは関係が無いと考えているか、ゲンスルーが心を入れ替え殺人を犯さない人格に変貌したとエスパーしたかでしかありえない。
そもそもこの論自体が「ゴンがゲンスルーを無傷で解放した」という妄想の上に成り立っている、ということをまず確認したい。
第二にゲンスルーの処罰はゴンだけでなくキルアとビスケの三人で決めたものだ、ということを確認したい。
こっちの言ったことをあまり理解していないみたいだけど、ゴンは子供ゆえに視野が狭い。
俺は①ゴンは人の善性を信じている。②ゴンはGIで暴力を使いたくない。③ゴン達がゲンスルーを助ければ、その善意でゲンスルーは改心するかもしれない。④ゴン達はゲンスルーの処罰に関っていなくて、GIのサービス終了後運営責任者が何とかした。
と考えている。ただし根拠はなく作品の雰囲気からそう思っただけだ。 -
875 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 00:21
874
自分が書いた煽りのことだけ都合よく失念してるらしいね。自分が読み返しなよ。という煽りは置いておいて、
「ゴンが善悪に頓着がない」というのは、それを言ったゼパイルが言っているように、凄いと思った技術に対しては称賛を惜しまないという意味。
「殺人や暴力一般に対する嫌悪感」としての善悪の判断は何度も描写されている。それを無視する方が歪。 -
874 三ツ星の考察ハンター 2019/08/18 04:38
自論に反論されただけでマウントとられたと発狂して、ゴンを視野の狭い馬鹿扱いするこの人の方がよっぽどゴンアンチだと思うんだが。
持論の辻褄を合わせるためにゴンが善悪に頓着が無い性格っていう設定も無視するし。
というかだいたいの反論ってすでに下に書かれてるよね。よく読み返したら? -
873 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 18:46
それにしても許せないのはビノールトを解放したエピソードでゴンをサイコパス呼ばわりしたことだ。
ゴンはゲンスルーのしたことを許していないし、キルアにもGIでの暴力を禁止したり、レイザー達が海岸の一般人を襲った挿話に眉をしかめたり、殺人を嫌っている描写が随所にある。
にも係わらず殺人鬼のビノールトに心を許したということは、「ゴンは仲間を(メレオロンと出会う前までは)無条件に善人だと信じている」以外の解釈があるのだろうか?
キルアやクラピカが殺人をするのは嫌だけど、ビノールトに限ってゴンは殺人OKだと考えている、なんてことがあると思うのだろうか?
百歩譲って「ゴンはキルアが本当は優しくて殺人に向いていないことを見抜いていた」としても
その洞察力はなぜ「本当はまともに生きたかった」ビノールトに働かなかったのだろうか? -
872 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 18:21
ゴンがクラピカに復讐してほしくないのに自分は復讐したのは矛盾、と書かれているが
矛盾とは同時に存在するはずがない2つの物が存在すること。
仲間が傷付くのは嫌だけど自分は傷付いても良い、というのは矛盾ではない。ごく当たり前の感情。単なる言葉の問題。 -
871 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 18:16
ゴンがクラピカに復讐ダメと実際に言ったのか心のなかで思っただけかは枝葉末節、とか792に書いてるんだけど全然枝葉末節ではないと思う。
ゴンを叩いている連中は大抵「ゴンはクラピカの復讐を止めたのに自分は復讐した」と言ってるのだから、言うと言わないでは大違い。
もしもゴンがクラピカに復讐ダメと思ってても言わなかったら、仲間の気持ちを慮れることになるが、
もしもアンチが言うようにゴンがクラピカに対して口に出して言ったなら仲間の気持ちを無視する奴ということになる。 -
870 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 14:48
「ゴンが復讐全般をどう思っているかなんて考察しようがない」と言った直前に(そもそもそれは最初にこちらが言ったことだ)、
「復讐は自分を傷付けるからゴンはクラピカに復讐止めて欲しいと思っている」と言ったり短期間で言ったこと変わりすぎだろ。 -
869 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 14:39
そもそも事の発端は786の以下のコメント。
>あとゴンの発言の矛盾がけっこう叩かれてる気がするけど、そんなに気にすることかなとは思う。まだ12、13歳のこどもだから、言ってる内容が食い違っちゃうのって人間らしい未熟さが出てて良いと思うな。「復讐ダメ」からのピトー復讐を経験したことで負の感情をもつ人の気持ちも知れたから、きっとこれから、ありきたりな綺麗事ばかりじゃない重みのある発言・思考もできるようになるんじゃないかな。暗黒大陸ぜひ参戦してほしい。期待。
ここで「復讐ダメ」を含むゴンの発言を全て「ありきたりな綺麗事」と言っている。
一般論としての「綺麗事」には「人殺しがダメ」もそうだが、「復讐全般もダメ」も含まれるだろう。上掲のコメントを読んだら十人中十人が、殺人に話を限定しているとは思わないだろう。そして790のコメント。
>クラピカに対して復讐を止めるよう促したゴンの発言はクラピカを思いやって言っただけだろ。
復讐が何も生み出さないとか単純にきれいごとでダメって言ってたわけではない。「クラピカに復讐を止めるよう促した発言」と書かれていないことを捏造している。尤も792によるとそれも「拡大解釈」だそうだが。
それにゴンの発言を「綺麗事」と786で言ったのは彼(彼女?)自身なのだが・・・ -
868 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 13:35
この人の主張では、「復讐ダメとは復讐全般がダメと言っているのではなく、殺人ダメという意味」とのことだが、↓のようなことを言っている。
>多くの人間がゴンは復讐ダメだと考えていたと思ってるんだから、
「自分の主張」は「多くの人間の主張」と同じだと言っている。
で、私の見る限り「多くの人間の主張」は、「殺人だけでなく、憎しみに捕らわれ復讐すること自体をゴンは否定した」なのだが。つい先日もそう主張している人間を目撃した。
それとも「多くの人間」が「殺人に限定してゴンは復讐はダメだと言った」と考えているエビデンスでもあるのだろうか? -
867 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 13:23
今さら数ヵ月前のことを持ち出して悪いと思うが、コメントが罵倒と煽りとプロファリングごっことマウントだらけで読むの疲れるから読んでなかったんだよね。
>メレオロンに対する態度はゲンスルーに対し約束を持ち出したのと同じでゴンに心境の変化はないだろう。
ゴンが仲間を信用する基準の話をしていたのに、何故ゲンスルーの件を持ち出すのだろう?
ビノールトとメレオロンでは無条件から留保付きに変わっているということなんだが。 -
866 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 13:15
>22歳の女の肉を食い三人を殺そうとしていた人間が武術に矜持を持っていた程度で善人だとゴンが思うのはおかしい。
そこまでゴンの視野が狭いなどという脳内設定がいったいいつどこで描写されたというのか?語るに落ちるという奴だ。
視野が狭いからおかしいのだ。 -
865 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 13:11
こんなことも書かれている。
>許すわけがないのならゲンスルーが殺人を犯せない枷か罰を与えなければダメだろう。それもせずにゲンスルーが殺人を犯さないとゴンが考えているのならゴンが未来視持ちのエスパーでもなければありえないわけだが?
作中に書かれているのはゴンがゲンスルーを縛り上げたところまででその後どうしたとも書いていないのだが、この人の脳内では「ゴンがゲンスルーを無罪放免した」ということが確定した事実になっているらしい。
常識的に考えたら彼らはGIプレイヤーか運営の手によって司法機関に引き渡されたと見るべきではないだろうか?描かれてないのでわからないが。
そもそも「ゴンはゲンスルーのしたことは許してない」と書かれているのに、「罰を与えていないから許していないだろう」と自分の尺度基準を持ち出して否定している。 -
864 三ツ星の考察ハンター 2019/08/17 13:04
自己愛性人格障害は自分の論を正当化するために復讐を殺人と言い換えて、
「殺人ダメだよ」とは「復讐ダメだよ」という意味だと全く無意味な言い換えを行い、それをひたすら念仏のように繰り返している。それとは関係ないが過去のレスを読み返したらこんなことが書いてある
>いつ命令をするタイミングが?
もしかしてイルミと敵対時にツボネがおねだりを受けた事で命令が使えなくなっていた事を理解していないのだろうか?「命令」は「お願い」や「おねだり」とは無関係にいついかなる時でも使える。
-
863 三ツ星の考察ハンター 2019/08/07 19:36
おっ862くんがデコボコでも穴もない考察を披露してくれるそうだぞ。
静かに拝聴しような。 -
862 三ツ星の考察ハンター 2019/08/07 17:50
スキーの初心者コースと掛けまして
このトピックと解きます -
861 三ツ星の考察ハンター 2019/08/07 10:19
1,ゴンはクラピカに人を殺して欲しくないと考え発言している。
2,クラピカにとって復讐は殺人と同義で他に決着をつける方法はない。
3,だからクラピカは復讐しちゃダメだとゴンは考えている。
言い換えるとこう。
暴言マンがはじめにゴンの殺人ダメを引き合いに出し復讐ダメではないと言い出したのだから、クラピカの復讐に対して言及してるのは当然だと思っていたんだが。
復讐なんて個々の事情によってケースバイケースなんだから、ゴンが遍く森羅万象の復讐全般に対してどう思ってるかなんて考察しようがないだろう。 -
860 三ツ星の考察ハンター 2019/08/07 00:51
誤解の原因が分かった気がする。
彼は「復讐ダメ」を「復讐は悪い」と解釈していたんだな。
だから三段論法の結論に「復讐をしちゃダメ」を置いているのに、「復讐ダメ」を付け加えたなどと言っていた。
思い込みは恐ろしいね。 -
859 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:51
なにがどうコンセンサスなのか知らないが、結局私の主張を誤解してましたって事でいいのかな?
-
858 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:39
>だから傷ついてほしくないからゴンはクラピカに復讐してほしくないわけで
そうですね
コンセンサス得られたから枝葉末節はもう良いよ -
857 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:33
>高校数学の必要条件十分条件すら理解できない人なんだろうな
私も暴言は厳に慎みたいと理性では分かっているんだが、煽られるとついナチュラルに言い返してしまうからお互い気をつけようね。
-
856 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:30
ヒソカの件でも言ったけど復讐という概念を拡大解釈し過ぎなんだよね。
そりゃ広義の意味では復讐なんだろうけど、ゲンスルーに対するアレは実質「成敗」だよ。
ヒソカに対しては「お返し」かな。
ニュアンスの問題で復讐の意味も持つかもしれないけど、程度の差でクラピカのそれやゴンがピトーに抱いた復讐心とは本質的に別物だよ。定義としては自分の身を滅ぼしてでもって条件かな。
だから傷ついてほしくないからゴンはクラピカに復讐してほしくないわけで。 -
855 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:29
削除基準がなんだか知らんがさっきからカジュアルに煽り文句に使ってる「文盲」は差別用語ですね
-
854 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:22
暴言マンの暴言を読んでその反応ならキミがなんなんだと思うが。
暴言マンを暴言マンと呼称して、暴言マンのイメージが何か損なわれたか?
行き過ぎて削除された文言があって尚あの暴言だからな。
恐らく相手が呆れて疲れ果てるかすべてが削除され有耶無耶になるのを期待した姑息な戦法だったのだろうが。 -
853 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:18
ゴンはクラピカがクロロの心臓に鎖を刺す所までは協力してるだろ
でもゲンスルーについての書き込みからもわかるようにこの人は
「殺人だけが復讐で、それ以外は復讐にあらず」と言ってるわけだから話が通じないんすよね -
852 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:10
う~ん、文盲。
自分の主張は一貫して
『「復讐ダメ」は事実誤認であるという主張は間違っている。
なぜならゴンは仲間のクラピカに復讐して欲しくないと考え行動していたから。』だ。自分に都合のいいどこにも書いてないことを付け加えているのはキミだろう。
-
851 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:07
自分の暴言はスルーで他人には暴言マンだのレッテルを貼るお前はなんなんだマジで
>ゴンはゲンスルーに対して恨みも無いし、約束を破ったことに対する怒りはあっても、決闘が終われば完治させるほどにさっぱりしている。
復讐が目的ならゲンスルーを重症のまま放置するか司法に突き出すだろう。あるから戦ったし、戦った後で「ゲンスルー達のしたことは許してない」と言っていて何も「さっぱり」ではないし、
自分の思うように動かないからこれは復讐ではないと言い切っていて何も論になってないんですよね -
850 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 23:01
ようするにこの人が言い続けてることは、
ゴンの「クラピカは仲間だから殺人してほしくない」の「殺人」を「復讐」に入れ換えて
「クラピカは仲間だから復讐して欲しくない」と変形して
さらに「仲間だから」の部分を削って「クラピカに復讐して欲しくない」とした後で、
その根拠を「ゴンは復讐をダメだと考えてるから」とどこにも書いてないことをつけ加えてるんだよな -
849 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:59
>ヒソカの顔面に一発入れるために闘技場で修行したり
>ゲンスルーの犠牲者のためにゲンスルーに喧嘩売ったり、
これらについては下に考えを叙述しているから読んで探してくれ。>そちらの主張は「ゴンが復讐一般をダメだと考えているからクラピカに復讐した」だから
834,838を読んでもそう言っているように見える?
だとしたら文盲過ぎるのでこれ以上の議論は不毛に思えるんだが。
正確にどこでどう主張したものを読んでそう思ったのか引用してくれると助かる。 -
848 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:47
845
そちらの主張は「ゴンが復讐一般をダメだと考えているからクラピカに復讐した」だから
クラピカの個人的な復讐ではなく復讐一般について語っているのは当たり前のことなんだよなぁ -
847 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:46
>ゴンは過去に縛られたくないから復讐自体を否定してるみたいなこと言ってたよね
キミの主張はディティールが荒すぎるのでそういう反論をするのならどこでどう言っていたのか正確に引用してくれないか?
おそらくクラピカが過去に縛られ身を滅ぼす事をゴンが懸念していた事を言っているのだろうけど、それのどこが復讐全般に対するゴンの考えなんだろう? -
846 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:45
君の言うように作中の描写から考察するなら、
ヒソカの顔面に一発入れるために闘技場で修行したり
ゲンスルーの犠牲者のためにゲンスルーに喧嘩売ったり、
ゴンが少なくとも殺人以外の方法で復讐することをダメだと考えていないのは明らかなんだよなあ・・・ -
845 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:41
論点とは関係あるだろ。
ゴンがクラピカの復讐に対してダメだと思ってるかどうかが論点なんだから。
キミはその前提を大雑把な全般論にすり替えようとした。
話を矮小化したなどとレッテルを貼ってまでして。
そしてまたクラピカの個人的な復讐の話に戻っている。
主張に一貫性がない事くらいは自覚して欲しい。同胞と友人の命を奪い遺骸を晒し辱めた罪に対して死で償う以外の解決方法があるのなら是非拝聴したい。
-
844 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:32
>うん、やっぱり全般だなんてこれ以前じゃ一言も言ってないな。
自分で書いたことを忘れたんだろうけど
ゴンは過去に縛られたくないから復讐自体を否定してるみたいなこと言ってたよね -
843 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:30
で、それだけ論点と関係ないことを長文で書いて結局キミの言う要点
ゴンが復讐をダメだと考えてる根拠は示せないんだね主張をまとめると「クラピカにとって復讐は殺人→ゴンはクラピカに殺人して欲しくない→ゴンは復讐ダメだと考えてる」
これに反駁するためには漫画の台詞
①ゴンはクラピカが仲間だから人を殺してほしくないと思っている(復讐自体を否定してるわけではない)
②ゴンは殺人以外の解決方法が見つかるならそれが一番だと考えている(部分的な復讐の肯定)
これを挙げれば十分だと思う -
842 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:17
>「ゴンが復讐全般についての考えを述べてる場面はない」と言ってるのに
うん、やっぱり全般だなんてこれ以前じゃ一言も言ってないな。
本当に一般論について言及していたのか、言葉足らずなだけだったのか、どちらとも取れるようにぼかしていたのかはしらないが、作中の描写から考察して仮説を組み立ててるのに、作中に無い事を根拠に冷水をかけるのはアンフェアでしかないな。 -
841 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 22:12
なんか論点すり替えてないかい?
全般だのと解釈を拡大,限定すればほとんどの考えにおいてそんな場面は無いのだから、作中の描写から考察するのが当たり前じゃないのか。。。
ゴンは犬肉が好物だと述べている描写はないから犬肉が好きかもしれない。
そうかもしれないが、そんな事は仮説を否定する根拠にはなりえない事ぐらいわからないかね。自分はクラピカ個人の復讐を通したゴンの復讐観について話して来たつもりだったんだけど、そっちの復讐はダメって事でいいのかね。
ほとんどの人間はクラピカ個人の復讐に対するゴンの考えについて考察していたと思うんだが。。。あと、殺人以外にクラピカが納得する復讐方法を提示できないのに殺人が復讐の十分条件だって言ってたのね。
-
840 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 21:54
「ゴンが復讐全般についての考えを述べてる場面はない」と言ってるのに
何で「クラピカ個人の復讐」に話を矮小化してるんだか。。ゴンがクラピカに人殺し(そっちの言葉を使えば復讐)して欲しくない理由は「復讐が悪いことだから」じゃなくて「仲間だから」だと原作に書かれてる
-
839 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 21:43
間違えた訂正
②「ゴンはクラピカに復讐してほしくないと言った。クラピカにとって人殺しは復讐のこと。よってゴンは復讐を否定している。」
↓
②「ゴンはクラピカに人殺ししてほしくないと言った。クラピカにとって人殺しは復讐のこと。よってゴンは復讐を否定している。」 -
838 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 21:42
1,ゴンはクラピカに人を殺して欲しくないと考え発言している。
2,クラピカにとって復讐は殺人と同義で他に決着をつける方法はない。
3,だからゴンはクラピカに復讐して欲しくないとも考えている。
ゴンが復讐ダメだと考えてる根拠はわかりやすくまとめるとこうなんだけどこれでわかる?十分条件でも必要条件でもなくクラピカにとって復讐と殺人はイコール。
前提として、殺人以外にクラピカが納得する復讐方法を提示しなきゃ条件を持ち出すのはおかしい。
少なくともゴンはその方法を作中で提示できていないし、暴言マンもそんな方法はないと言っている。キミの言う②の主張は、ゴンは復讐して欲しくないとは言ってないのでなんの事を言っているのかよくわからない。
おそらく何かを勘違いしての発言だと思うので誰のどこの発言を引用したのか明記してくれると助かる。 -
837 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 21:19
だからゴンが復讐ダメだと考えてる根拠が何も無いじゃん…
①「ゴンは復讐についての考えを示す場面はない。あるのはクラピカに人を殺してほしくないと言った場面だけ」
②「ゴンはクラピカに復讐してほしくないと言った。クラピカにとって人殺しは復讐のこと。よってゴンは復讐を否定している。」
会話に噛み合っていない上に②の主張だけ見ても論理的に正しくないっていうね。
復讐という集合Aに殺人という集合Bが含まれててBを否定することはAを否定することではないんだけどそのことを理解出来てないっていう -
836 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 20:45
835って下で暴言吐き散らしてた人?
まともな反論も出来てないのに相手を馬鹿にする文言を付け足さなきゃ自尊心が保てない習性を隠しきれてないね。
ゴンがクラピカに人を殺してほしくないなんて作中に明言されている事は論点でもなんでもなく、ゴンが復讐をダメだと考えているか否かが論点なんだけどわかる? -
835 三ツ星の考察ハンター 2019/08/06 20:34
これ下の方ですごいごねまくってた人?
ゴンは復讐行為を良いとも悪いとも考えてなくて
クラピカに人殺して欲しくないと考えてる理由は
人を殺すことが復讐に該当だからではなく、人を殺すこと自体が嫌だから
高校数学の必要条件十分条件すら理解できない人なんだろうな -
834 三ツ星の考察ハンター 2019/08/03 15:40
クラピカにとって復讐の達成=旅団の殺害
ゴンはクラピカに殺人を犯して欲しくない→パクノダから逃げられるのに逃げない→復讐の阻害
殺さずに復讐を遂げる方法は無い→殺人の否定は復讐の否定
だからゴンは復讐をダメと考えている。結局これに対する反論は一切ないのね。
-
833 三ツ星の考察ハンター 2019/08/02 19:59
純粋に聞きたいんだけど、最近のなろう主人公とゴンだったらどっちが好き?ゴンageとかなろう主人公sageしたいわけじゃないけど、どっちもネットで叩かれてるからどっちが好かれるのかな?作者の妄想みたいな気持ち悪いなろう主人公と、読者の共感が低いゴン
-
832 三ツ星の考察ハンター 2019/07/28 15:28
>>831
ネットで言うサイコパスは「共感能力を欠いている」ではなく「共感できない・何を考えているかわからない」という意味で使われることが多い。
ゴンは結構複雑に物事を考えるのに、ジャンプ主人公的な単純バカのキャラ造形をされるから、二重に分かりにくいキャラになってるんだと思うよ。冨樫が何考えてそんな書き方をしてるのかわからないが。それにしても成長後の姿がもっとイケメンだったらねぇ…あれで数少ないショタコン票も失ったし女性票も取れないし。
そういえば型月が出した『平成同人物語』っていう同人誌で武内崇が描いた15歳くらい?のゴンの絵があるんだけど中々イケメンだったな。あのキャラデザなら人気出たと思う。 -
831 三ツ星の考察ハンター 2019/06/07 20:44
他に向ける意識の構図や状況をいかに正攻法で克服するかに意欲が向くなどの特性はどう見てもサイコじゃない。サイコは共感性欠如だけでなく他者を相対弱化して支配ないし淘汰する(引換の自己増殖・優越)ことに興味が向き易く、ゴンは基本的な段階でまったくの別物。
ゴンが危ういキャラってのは否定できないけど、サイコパスとは意味が違うよ。 -
830 三ツ星の考察ハンター 2019/05/25 22:11
>そりゃお前がそう考えたいなら好きにすればいいけどまともな知能の人間なら誰も賛同しないだろうくらいしか言いようが無いんだよな
こいつずっとブーメラン投げてるな -
829 クッキー選手 2019/04/10 23:01
ヤバイ程ゴツい体になるからイヤ
-
828 三ツ星の考察ハンター 2019/04/08 19:22
実際「ゴンはエスパーじゃないから他人の性格に対して一切洞察が働かないけど、出会って数十分のキルアにだけは本質を見抜いた」だの
「ゴンはキルアに暴力を振るわないようにさせたからビノールトの暴力も許さないだろう、というのは不自然。キルアの暴力は許さないけどビノールトが殺人するのはOK、と考えている方が自然」だの真顔で言う奴と話せることなんか何もないんだよね
そりゃお前がそう考えたいなら好きにすればいいけどまともな知能の人間なら誰も賛同しないだろうくらいしか言いようが無いんだよな -
827 三ツ星の考察ハンター 2019/04/08 05:59
>ゴンはエスパーでもない
その通り。キミはそう思っているのか?
>ビノールトは殺人鬼の悪人
その通り。キミは違うと思うのか?
>仲間にした
事実誤認。ビノールトは仲間ではないし、そう思ってるのはキミだけ。
>キルアは家業を継ぎたくない
その通り。母親を半殺しにしてまで家出した。家族をハントすると言っていたのは半ば冗談でもありイルミ個人の事のみを指していたのかもしれない。
>心の優しい子
その通り。キルアは暗殺稼業には向かない優しい性格だとミルキも言っている。だから針で矯正したとも。
>正確に見抜いて友達にした
直感で友人を作るのに正確な分析が必要か?
善悪に頓着がないから暗殺家である事を別にしてキルアの人間性に惹かれたのだろう。逆にキミの脳内ではゴンは視野の狭い馬鹿だから悪人を善人と誤認しているらしいが、そんな馬鹿を主人公にマンガは成立しないだろう。キミにとってはキミの考えに一致しない人間は全員馬鹿に見えるのだろうが、普通の人は自分と価値観や考え方の違う人間の価値観や考え方をそれはそれとして認められるんだよ。視野が狭いのはキミの考えだろう。
ところで821に対する反論を待っているんだが、また有耶無耶にするつもりかな?
キミが「復讐ダメ」を事実誤認であるとするために、「殺人=復讐」でないなどと屁理屈を捏ねてからこの議論は出発しているのだが、「殺人=復讐」である事を認める事ができればそもそも議論の必要もないのだが? -
826 三ツ星の考察ハンター 2019/04/08 02:56
馬鹿の脳内ではゴンはエスパーでもないしビノールトは殺人鬼の悪人だと思いながら仲間にしたのに
何故かキルアのことだけは家業を継ぎたくない心の優しい子だということだけは正確に見抜いて友達にしたことになってるらしい -
825 三ツ星の考察ハンター 2019/04/07 10:17
前提となるガバガバな公理とは何の事を言っているんだ?
論理でまともに反論できないから馬鹿だ白痴だと罵ることしかできない馬鹿の暴言に反応するのは不毛でしかないが論争自体を不毛だと感じるのならここに書き込む必要はないのでは?
論理的考察をしているのにファンレターを送れと思考停止の妥協案で水をさすのはトピの本旨に反するだろう。 -
824 三ツ星の考察ハンター 2019/04/07 09:36
そもそもこの議論は前提となる公理がガバガバな時点で水掛け論になる事が確定しているんだよなぁ…
お前らいい加減不毛な論争は止めて冨樫にファンレターの1つでも送ってやれよ -
823 三ツ星の考察ハンター 2019/04/07 00:11
ゴンってウイングに戦うの禁止言われて約束破ってんのに
何でウイングの言うことを基準にしてゴンを図るのか。
ナックルに勝つとパームに約束して破ったし
試験の時もボールはもういいやと言いながら奪ろうとした。
ゴンが約束を絶対守るキャラだという脳内設定はどこから来たんだか。
ピトーとの約束ってそれは脅迫だろ。ビノールトとの約束(?)は信頼、同列に語る方があほ。ゴンがピトーとの約束を護る保証など何もねえ。 -
822 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 20:21
>自己愛性ガイジの介護は疲れるな
同感だ。
品性と知性の欠片もない暴言に対し反応するほど不毛な事もないが、スルーするばかりでは増長するばかりだから今一度釘を挿しておく。暴言を慎め。
相手を馬鹿だと罵れば罵る程、自説が覆された時にその暴言の全ては自分自身に跳ね返ってくるのだという事を自覚したほうがいい。
議論で相手を打ち負かす事が出来るのは論理のみだと知れ。
ヒートアップするのは致し方ないが人格と議論を切り離せなければ苦しむことになるぞ? -
821 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 20:05
>結局ゴンが復讐否定したと言う根拠は一個も挙げられなかったな
クラピカにとって復讐の達成=旅団の殺害
ゴンはクラピカに殺人を犯して欲しくない→パクノダから逃げられるのに逃げない→復讐の阻害
殺さずに復讐を遂げる方法は無い→殺人の否定は復讐の否定
だからゴンは復讐をダメと考えている。
キミが敢えて無視したこの意見に対して反論を求む。>ウィング
言った言わないの枝葉末節に拘るなと最初に言ったんだがね。
クラピカが復讐の為に命を制約に捧げた事をゴンが知っているのだから、ゴンが復讐などのために制約に命を捧げることをやめるよう考え改めたという本論は変わらないだろう。>ゴンは仲間にも暴力を望まないのだから、ビノールトが無差別殺人したら許さないと思う
ビノールトがいつ仲間に?
>視野が狭くて身内は善人だと信じていると言ってるだろう。ゴンはビノールトが人殺すとは思ってねーんだよ。
ビノールトがいつ身内に?
見逃したから信用したのではなく、約束したから見逃したという私の意見は読んでもらえただろうか?
>ビノールトは投降したんだが
悶絶したら殺されるルールで何度も寸止めされて負けを認めたのと、コルトの白旗が同じだと?
情に厚いモラウは直接手を下せないだけで殺人容認とはならないだろう。>約束をなによりも遵守するのは脳内設定
まさか本当にゴンが約束をなによりも遵守するという性格に対し説明が必要なのだろうか?
キミは実はハンターハンターを読んでいないのではないだろうか?
ゲンスルーに対して約束がなければ死んでもカードは渡さないと言ったのを読んでいないのだろうか?
またそのゲンスルーが約束をやぶってまいったと嘘をついて不意打ちした事に対して絶対にしてはならない事をしたとゴンが憤った事を認識できてないのだろうか?>それは約束じゃないよな メレオロンとの約束と違って
自首の約束を交わしたのはビスケとビノールトなのは理解できた?
それは約束だよ。>キルアは数百人殺してるんだが ヒソカと組んでドッジボールしてるんだが
その事実に対してキミがゴンが善悪の区別のつかないバカだと解釈してる事は理解している。
だがそんな穿った解釈をしなくても作中の説明通り、ゴンが善悪に頓着がない人格であるという見方で解決できるんだよ。>ナニカの命令を使ってたら針人間の犠牲を出さずに済んだのに
いつ命令をするタイミングが?
もしかしてイルミと敵対時にツボネがおねだりを受けた事で命令が使えなくなっていた事を理解していないのだろうか?
よくそんな理解力で議論がうんたら(略)>ゲンスルーと戦ったのだって復讐だ
キミにとっては、ゴンが闘技場でヒソカの顔面を一発殴ることだって復讐らしいが、復讐という概念を拡大解釈しすぎだ。
ゴンはゲンスルーに対して恨みも無いし、約束を破ったことに対する怒りはあっても、決闘が終われば完治させるほどにさっぱりしている。
復讐が目的ならゲンスルーを重症のまま放置するか司法に突き出すだろう。>ゲンスルーに対しては「ゲンスルーのしたことは許してない」と言っているのだから、ゲンスルーがこれから人を殺すことをゴンが許すわけがないと考えるのが当たり前なのだ。
許すわけがないのならゲンスルーが殺人を犯せない枷か罰を与えなければダメだろう。それもせずにゲンスルーが殺人を犯さないとゴンが考えているのならゴンが未来視持ちのエスパーでもなければありえないわけだが?
無傷で解放されたゲンスルーはこれからも殺人を行う可能性がある。それをゴンが無罪放免したのは、ゲンスルーが何をしようと自分とは関係が無いと考えているか、ゲンスルーが心を入れ替え殺人を犯さない人格に変貌したとエスパーしたかでしかありえない。
出来うる限り平易な言葉で説明しているつもりだが少々キミにとって難解な表現をしてしまったようだ。>設定が無いとか言ったら、ゴンが復讐を好まないというお前が力説した設定こそ完全なる妄想だろうに
蟻編で心境の変化があって留保付きの信用に変わったなんて設定は無い。←この事を言っているのだろうか?
メレオロンに対する態度はゲンスルーに対し約束を持ち出したのと同じでゴンに心境の変化はないだろう。
根拠の薄弱な脳内設定に対し、根拠を示して脳内設定を否定する。この行いを議論と呼ぶ。
また根拠も示さずに認識不足から人の仮説を妄想と断じる事もできない。それは議論ではなく暴論と呼ぶ。 -
820 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 17:49
ゲンスルーが心を入れ替え人を殺さなくなる事をゴンは戦う前から察知していたという主張だろうか?
↑なんでこいつがこんなに滅茶苦茶なこと言うのかというと、
まずゴンが「ゲンスルーのしたことを許してない」と言ったのをゲンスルーと戦う前の台詞だと勘違いしていること
ゴンはエスパーじゃないからゴンの人を見る目は不完全だと言う主張を理解する知能がないこと
この二点からこんなコメントが生じたんだろつな -
819 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 17:33
自己愛性ガイジの介護は疲れるな
結局ゴンが復讐否定したと言う根拠は一個も挙げられなかったなこいつが何度も挙げてるウイングとの会話にしろ
ウイング「詳しい事情は知らないけど」=クラピカの復讐についてウイングは知らない
ウイング「理由は分かるね」=誓約で身を滅ぼすから
というわけで復讐については何も言ってないしな
ゴンは念についてウイングに相談しただけで
復讐については何も言ってない
普通の読解力があれば確認は不要だと思うが -
818 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 17:28
ゲンスルーが心を入れ替え人を殺さなくなる事をゴンは戦う前から察知していたという主張だろうか?
↑ゲンスルーがまた人を殺し始めたらゴンは許さないだろう、という主張に対して
何をどう読んだらこういう返答になるんだ??ゴンが人を助ける事とその対象が悪事を行わないと思う事になんの因果関係が?
↑日本語読めないのかな・・
ゴンは仲間にも暴力を望まないのだから、ビノールトが無差別殺人したら許さないと思うのが自然だと言ってるんだが本当に理解できないんだろうか自死を選んだイカルゴと白旗をあげて投降したコルトを同列には語れない
↑ビノールトは投降したんだが。
モラウなんか「コルトがまた蟻として生きるなら=人間を殺すならどっかに行ってくれ」と殺人容認発言までしてるんだが? -
817 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 17:14
ナニカの命令を使ってたら針人間の犠牲を出さずに済んだのに
イルミを死刑台に送るためだけに通行人殺させたことすらこいつは理解してないのか・・・
ほとんどキルアが通行人を殺したようなもんだ
よくそんな理解力で議論がうんたら言えるよな設定が無いとか言ったら、ゴンが復讐を好まないというお前が力説した設定こそ完全なる妄想だろうに
ゲンスルーと戦ったのだって復讐だ -
816 三ツ星の考察ハンター 2019/04/06 17:10
何でこんな自信満々にデタラメを言えるんだろうな
蟻編で心境の変化があって留保付きの信用に変わったなんて設定は無い
↑設定はなくとも描写はあるだろ
ゴンがそれまで仲間に対して釘を刺す場面などなかったんだから約束をなによりも遵守するのはこれまでもさんざんに言ってきた事だし作中に明確に示されている。
↑それこそがお前の脳内設定だよ
どこが「さんざん」で「明確」なんだよ自首の約束を交わしたのはビスケとビノールトだが、そうなるよう変更を促したのはゴンだろう。
そしてビノールトは良い人ではない。↑それは約束じゃないよな
メレオロンとの約束と違ってそこまでゴンの視野が狭いなどという脳内設定がいったいいつどこで描写されたというのか
↑キルアは数百人殺してるんだが
ヒソカと組んでドッジボールしてるんだが -
815 三ツ星の考察ハンター 2019/04/03 06:38
脳内設定が過ぎるのはキミだろう。
蟻編で心境の変化があって留保付きの信用に変わったなんて設定は無い。
ピトーに対してさえ約束を持ち出し、その反故を契機にゴンさんと化した。
ゴンが約束をなによりも遵守するのはこれまでもさんざんに言ってきた事だし作中に明確に示されている。
自首の約束を交わしたのはビスケとビノールトだが、そうなるよう変更を促したのはゴンだろう。
そしてビノールトは良い人ではない。
22歳の女の肉を食い三人を殺そうとしていた人間が武術に矜持を持っていた程度で善人だとゴンが思うのはおかしい。
そこまでゴンの視野が狭いなどという脳内設定がいったいいつどこで描写されたというのか?自説の間違いを認められずに相手を罵り貶めるのが議論だと思い、都合の悪いことを無視するために飛ばし読みとか言うくらいならもう止めたほうがいいだろう。
-
814 三ツ星の考察ハンター 2019/04/03 01:39
面倒だから飛ばし読みだが、約束を遵守するゴンロジックって何だよ・・・
ビノールトとゴンは何の約束もしてねえよ
脳内設定が過ぎるわメレオロンのことは全面的に信用してないから「裏切ったら倒す」って言ったんだろ・・・
GIまでは良い奴だと思ったら敵でも全面的に信用してたのが
蟻編で心境の変化があって留保付きの信用に変わったんだろうが -
813 三ツ星の考察ハンター 2019/04/02 04:16
>>809
イルミの件はさせたというか、防ぎようがないからああ言ったんだと思う。イルミも百戦錬磨の能力者だしね。ただ俺もゴンがサイコパスだとは思わないな。
ゲンスルーやイルミはソレだけど、ゴンは極度の変人ってだけ。楽しめたら良いネテロタイプだろ。 -
812 三ツ星の考察ハンター 2019/04/01 23:26
>ゴンがビノールトを助けたなら、ビノールトがもう暴力を振るわないと思っていたと考えるのが自然な論理
どこが自然なのだろうか?ゴンが人を助ける事とその対象が悪事を行わないと思う事になんの因果関係が?
ゴンがビノールトを助けたのは修行への感謝と自首の約束をとりつけたから。
ゴンは一度約束を交わせばその相手がアリの師団長のメレオロンだろうと全面的に信用する。
反面、その約束が反故になった時には躊躇せず相手を攻撃できるからでもある。
だから、ビノールトを見逃したのは約束を遵守するゴンロジックであって、サイコパスたる由縁は自分を殺そうとしていた殺人鬼に対して純粋な好奇心から技術を評価し感謝できる精神性の事を言っている。この二つを混同してはいけない。
見逃してやったから信用するのではなく、約束したから見逃したのだ。
自死を選んだイカルゴと白旗をあげて投降したコルトを同列には語れない。>ゲンスルー
ゲンスルーが心を入れ替え人を殺さなくなる事をゴンは戦う前から察知していたという主張だろうか?
ゴンは未来視持ちのエスパーか?>わざと針人間
ではゴンとアルカを諦めていたら良かったと?
イルミをハントするという事はその後のイルミの無差別な殺人を恒久的に防ぐ狙いもある。 -
811 三ツ星の考察ハンター 2019/04/01 22:43
スラム口調でなければ会話できないのか?
まず、まともに議論したいのならその暴言を慎め。
自分はキミと違って人格攻撃がしたいのではなくて議論がしたいのだが?
相手の頭が悪いという事は自説を証明出来て初めて証明できるのだからそれまではそのイキりを抑えなさい。 -
810 三ツ星の考察ハンター 2019/04/01 19:18
ビノールトを見逃したという理由でゴンがサイコパスなら
イカルゴを助けたキルアとコルトを見逃そうとしたモラウもサイコパスか。
足りない脳を最大限稼働させてよ~~~く考えろ。 -
809 三ツ星の考察ハンター 2019/04/01 19:08
ゴンは各場面で人を助け、実力でカードを奪うことを仲間のキルアに対して咎めようとした。そのゴンがビノールトを助けたなら、ビノールトがもう暴力を振るわないと思っていたと考えるのが自然な論理というものだ。
ゲンスルーに対しては「ゲンスルーのしたことは許してない」と言っているのだから、ゲンスルーがこれから人を殺すことをゴンが許すわけがないと考えるのが当たり前なのだ。
そんなこともわからない奴らがネットでゴンはサイコパスだと脳死状態で連呼しているのだ。頭が悪いことが自覚できず悪意だけを振り撒く悪性ウイルスのような個体だ。キルアがイルミ逮捕されるために通行人をわざと針人間にさせたことすらわかってないようだしな。
そんな読解力でよく偉そうに発言できるよな。 -
808 三ツ星の考察ハンター 2019/03/31 01:40
ハンターハンター14感201ページより
「ビノールトさんありがとう!!おかげでオレ達すごく上達しました!!」
「あんた始めからこのつもりだったのかい?相手は第一級殺人犯だわよ?」
「うん でも教わったのはオレ達の方だし」ゴンはビノールトが悪人の殺人犯であり自分を殺そうとしていた事を自覚しながら、戦闘技術を教わった事のみに感謝している。
何故ならゴンには善悪の頓着が無く純粋に好奇心でビノールトの戦闘技術のみを評価できるからだ。
ビノールトはどうしようもない悪人の猟奇殺人鬼だがそれはそれとして戦闘技術は自分以上で教わるところがあると考えているという事。
ビノールトがゴン基準だと悪人ではないから見逃すなどという発言も描写も一切ない。 -
807 三ツ星の考察ハンター 2019/03/31 01:16
803はゼパイルとビスケのゴンに対する共通する分析を何故か事実と異なる一意見としたいようだが、本人が自覚しない自分自身の性質はゴン自身よりも周囲の人間の客観的な分析の方がより捉える事の方が多いし、漫画の作劇においてゴンの内面を第三者視点で読者に説明するシーンなのにデタラメで的外れな事を二人も続けて言わすわけがないだろう。
ゼパイルとビスケの目が節穴なキャラとして描写されているのなら話は別だが、どちらも人の目利きに自信があるのと精神の修養が肝要な念の優秀な指導者とで、その分析が間違っていたと作中で否定された事もないのだから正しいと考えるのが自然だろうに。
二人のゴンに対する分析はフローレスと五分の品。その真意は善悪に頓着がなく次第によっては善悪どちらにも傾き得る危うさを持っているという事。
これはゴンが善悪の区別がつかないバカだという意味ではない。相手を打ち負かす事のみに躍起になって自分の考えを客観視できずに論理矛盾してる事にも気付いていないようなので一度クールダウンして考え直してみた方がいいだろう。
-
806 三ツ星の考察ハンター 2019/03/31 00:51
議論トピックなのに反論されただけで敵愾心燃やして暴言吐き続ける人間ってなんなんだろうな。
自分も他人の意見を事実誤認だと根拠も示さず一蹴してる癖に自分が反論されるとレッテルだの馬鹿だの喚き散らすのは自己性愛の病だと思われても仕様がないと思うが。
多くの人間がゴンは復讐ダメだと考えていたと思ってるんだから、それを論理的な反証も無しに僕は頭がいいからそれが違うとわかってるんだじゃダメだろう。
その説を提唱する人間にこそ証明義務があるのであって、自分ルールで他人にばかり証明義務を求めるのは自分の考えでは仮説を証明出来ないと言っているのと同じだぞ? -
805 三ツ星の考察ハンター 2019/03/29 21:10
>作中では人殺しでも本人が望んでいなければモラル的に無罪だ
これとんでもない屁理屈だな。こんな読み方してる人間他にいないだろ。
ビノールトは本人が望んで殺人を犯していただろう。強要されて22才の女の髪を食べていたのか?
育ちが悪かったから殺人を犯してもモラル的に無罪って狂ってるだろ。 -
804 三ツ星の考察ハンター 2019/03/29 16:49
>「クラピカにとって人殺しは復讐と同じ」だの屁理屈をだらだらと述べて
>クラピカが殺さずに復讐を遂げる方法なんか最初からあるわけないだろ
同じ書き込み内で論理矛盾してる事に気付いているか?クラピカにとって復讐の達成=旅団の殺害
ゴンはクラピカに殺人を犯して欲しくない→パクノダから逃げられるのに逃げない→復讐の阻害
殺さずに復讐を遂げる方法は無い→殺人の否定は復讐の否定
だからゴンは復讐をダメと考えている。このロジック理解できる?ウィングに対するゴンの表情は鎖を刺そうとしていた事に対する負い目だろう。
警告に対し肯定で返しているのだからウィングとゴンは約束を結んでいる事になる。
ゴンロジックからすればこの約束の反故は矛盾だろう。>視野が狭くて身内は善人だと信じていると言ってる
ゴンがそう考えてる根拠は?描写ないよね?キミがそう考えてるだけだよね?
ゴンは善悪の観念があるんじゃなかったの?ビノールトは客観的に悪人だよ?>キルアが針抜いた後100人の犠牲者出してけろっとしてる
針人間の事を言ってるのだろうか?
アルカとゴンを助ける行為を阻害するためにイルミが犯した犯罪に対して責任を感じなければ悪人なのか?
それじゃあ警察も軍隊も善とは呼べないな。
>作中では人殺しでも本人が望んでいなければモラル的に無罪だ
ならキルアも無罪だな -
803 三ツ星の考察ハンター 2019/03/29 01:29
786はゴンは「復讐ダメ」と言ったと主張する。
俺はそれは事実と異なると指摘した。
そしたらこいつは「言った言わないは枝葉末節」だの「クラピカにとって人殺しは復讐と同じ」だの屁理屈をだらだらと述べて
自分の間違いはぜったいに認めようとしない。 この手の輩を相手にすると勝つまで止めないから終わりがない。
そもそもこいつは786と同一人物なのか?理解力が低くて何度も同じ事を言わせるしよ。
クラピカが殺さずに復讐を遂げる方法なんか最初からあるわけないだろ。。まじで馬鹿なんだなお前。
ゴンが旅団が死んで良かったねと言ったのは、クラピカが緋の目を探すのに専念できるからだと言ってるだろ。心臓に鎖を刺すのは一蓮托生だからだよ。
何を根拠に守るのが目的とか言ってるんだ。そりゃ守ることも目的のうちだろうが、なんで針を刺すことがクラピカを守ることになるんだ?ウイングとの問答については書いたよな?理解できなかったんだろうからもう一度書くけど
「私がそう考える理由はわかるね?」に「はい」と答えただけ。「ウイングの考えを理解できる」と言ってるだけで同意してるわけじゃない。逆に聞きたいがじゃねーよ。お前が根拠を示せと言ってるんだよ。
>パクノダから逃げた上でクラピカを説得しクロロを司法に突き出すなり、クラピカの殺人を止める手段はあっただろう。
それをしなかったという事はゴンは復讐そのものを阻害したという事。はあ?どういう論理なんだこれ
お前にとっては作中人物がそう考えたら正しいんだな。。
ゴンはキルアが嫌々人殺しをさせられていたと考えているけど
それは誤解だったのに。
ゼパイルの分析は本人が解説してるよな?
ゴンがキルアと友達になれたのは「殺人に抵抗がない」からじゃなくて「キルアが家族に強要されて人殺しをしていたと思ってる」からだ。>今後ゲンスルーが殺人を犯した場合、ゴンが間接的に殺人を許容したのと同じことになるがそれは善くないことではないだろうか?
視野が狭くて身内は善人だと信じていると言ってるだろう。
ゴンはビノールトが人殺すとは思ってねーんだよ。
ゲンスルーはどうなったか知らないが。
蟻編でも東ゴルドーの人を助けたり、敵に人を殺さないように約束させている。>キルアの本質は殺し家業を嫌がる優しい性格。
お前が救いようなく馬鹿なことはわかった。キルアが針抜いた後100人の犠牲者出してけろっとしてることも覚えてないのか。
ビノールトが悪人というのはお前の判断基準な。
作中では人殺しでも本人が望んでいなければモラル的に無罪だ。
正義感の強いクラピカですらキルアを仲間として認めてる。 -
802 三ツ星の考察ハンター 2019/03/29 00:31
だからクラピカは殺人と復讐が同義で、ゴンが殺人を否定するという事は復讐を否定する事と同義であると言っている。
逆に聞くが殺人をせずにクラピカが納得出来る復讐の方法とは何か?この方法をゴンが作中で示していないので殺人の否定=復讐の否定と解釈できる。
また、旅団がフェイクで全滅した時もゴンは良かったねと言っている。クラピカは自らの手で復讐を遂げられずショックを受けていたが、ゴンにとってはそれで良かった。ゴンが心臓に鎖を挿してまで協力しようとしたのはクラピカを守るため。仲間を守る事はゴンの大きな行動指針。復讐をやめろと言ってもクラピカはやめないのだから旅団を捕まえるしか選択肢はなかった。言ってもクラピカは復讐を止めないのだから言わないだけだろう。
逆に聞きたいが、ゴンが復讐を否定的に考えてないという根拠はどこか?ウィングとの問答、殺人の否定、パクノダから逃げ出さなかった事と作中に材料はいくらでもあるのに無理矢理曲解しているようにしか見えない。
パクノダから逃げた上でクラピカを説得しクロロを司法に突き出すなり、クラピカの殺人を止める手段はあっただろう。
それをしなかったという事はゴンは復讐そのものを阻害したという事。クラピカの命を守ることが最優先で復讐そのものは達成できなくてもゴンにとってはよかったのだ。ゴンには善悪の観念が無いとは言っていない。
ゴンは善悪を弁えた上で頓着がなく、その好奇心は悪事にも興味を示し善悪どちらにも転び得る危うさを持っていると分析されている。>作中には「ゼパイルがそのように考えた」という描写があるだけだ。
こんな事言ったら全ての出来事が根拠にならないだろう。
キャラの内面を描写するのに他人の客観的な分析で説明している描写なのだからそれが根拠にならないと考えるのはおかしい。作中で否定されない限りは正しい分析だったと考えるべき。殺人犯を放逐する事は悪いことではないのだろうか?
今後ゲンスルーが殺人を犯した場合、ゴンが間接的に殺人を許容したのと同じことになるがそれは善くないことではないだろうか?
ビノールトも同様に自首する約束を守る保証もない。
自分が見逃した殺人犯が再度殺人を犯したら通常の人間なら罪悪感に押しつぶされるのではないだろうか。
しかしゴンにとってはそれはどうでもいい事で、自身の定めた約束を破らない限りは関係ないという考えをもっているという事になる。う~ん、サイコパス。キルアは針が刺さってたので操作されてない本質をゴンが見抜いたと解釈はできる。キルアの本質は殺し家業を嫌がる優しい性格。
>ビノールト
ゴンの行動指針は仲間を守る事と自身の定めた筋と約束を守る事。根拠は示しているつもりだが。
ビノールトはどう見ても悪人だろう。何故ならキミが言うようにゴンには善悪の観念があるのだから。悪人とわかった上で感謝し見逃す精神性をもっているからサイコパスなのだ。 -
801 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 23:30
疲れるわ。
ていうかこいつ俺の考える典型的な「読めてないのに読めたと思ってる奴」だわ。ゴンが復讐について良いと言ってる描写も悪いと言ってる描写も無い。
ただクラピカに人殺しをして欲しくない。と言ってる描写があるだけ。
ゴンが復讐について否定的に考えていると主張したいなら
お前がその根拠を示さなきゃいけないの。クラピカが復讐に捕らわれているのがわからない、じゃなくて
クラピカが復讐に捕らわれているのをゴンが否定的に考えているという考えがわからない、と言っているのわかる?
ゴンは団長を誘拐する作戦に協力して心臓に鎖を差してとまで言ってるんだよ。ウイングは「わたしがクラピカという人の真似をしてはいけないという理由はわかるね?」と聞いて
ゴンは質問に「はい」と答えただけ。
表情を見てもウイングの考えに同調してるわけじゃない。フローレスという言葉の意味は「欠点が無い」。
欠点が無いからこれからどう転ぶかわからなくて危ういと言ってる。
善悪の観念がないと言ってるんじゃない。
むしろ善悪についてわきまえている。
ゼパイルの台詞もその後でゼパイル自身の解説で、何にでも興味を示すという意味だと言っている。
作中には「ゼパイルがそのように考えた」という描写があるだけだ。「善悪の観念がない」ことを否定する描写は例示したよね?
ゴンが怒るのは「関係ない人を殺すこと」
ゲンスルーを治療したのはゲーム内だからじゃない。そもそも理由は何となくと言ってるだけではっきり書かれてない。
ゴンはゲーム内だから許したわけでもないし惹かれたから許したわけでもない。
「ゲンスルーのしたことは許してないけどゲンスルーは助けることにした」と言ってる。
悪人だからと言って無闇に殺さない、それは殺人が悪いことだからだ。ゴンの視野が狭くなることは、「キルアがヒソカの同類に見えない」と言ったのに、キルアには快楽殺人鬼の一面があったことからわかる。ゴンは単純に間違っていた。
自己矛盾でない根拠は二回も書いた。そもそも矛盾じゃないんだから矛盾じゃないとしか言いようがない。
AというものがBというものがある。AとBは違うから矛盾とか言われても困る。ビノールトが危害を加えなかっただろう、とか言われても困るんだよね。根拠ないから。
ゴンは人殺しだろうが善人だと思ったら信じると言ってるんだよ。
ゴンとキルアとビスケを危害を加えなかったけど加えようとした。それをゴンは怒らなかった。 -
800 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 22:45
ゴンが殺人犯のビノールトを見逃したのは視野が狭く武闘派の善人だと思っていたからでなく、自身と仲間に危害を加えなかったからだろう。
武闘派で根が悪くなかろうが第一級殺人犯は善人とはいえない。
自首の約束をとりつけたが、それを破ってはじめてゴンはビノールトに対し怒るのではないか。 -
799 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 22:20
親族を殺されその報復に殺し返す事と、試験内で一本とられたお返しをする事を同列には扱えないし後者は復讐でもなんでもない。
競技で敗北した選手が競技で白星を取り返す事が復讐だと言ってるのと同じ。
クラピカが復讐と殺人を同義としているのだから、ゴンが殺人を否定するという事は復讐の否定と同義だと思うのだが?クラピカが旅団によって人生を捻じ曲げられその復讐心に囚われているのを意味がわからないと言われても困る。本編にハッキリと描かれているだろう。
クラピカの本来の夢はハンターとなってパイロとともに世界を冒険をする事だった。ウィングの警告に対しゴンは肯定で返した。ゴンに異論があれば反論していただろう。その時点ではゴンもウィングと同じ考えだったという事だろう。
作中キャラの分析を一意見と一蹴されては困る。キミの拘る作中描写ではないか。またビスケもゴンに対し同じ分析を行っており両者の意見を否定する描写も作中にはない。
その真意は善悪に関わらず好奇心に忠実で、ともすれば悪の道にも容易く堕ち得るという事。それを両者は危ういと表現している。幸いゴンは出会いに恵まれ旅団に加入する事こそなかったが、読者の誰も予想だにしなかった選択をとりゴンさんとなった。ゴンの怒りの対象は弱者を踏みにじる行為。筋が通っていれば殺人は許容する。
ゴンは倫理や道徳よりも自分で定めた筋を通す事を優先する。
ボマーを殺しても構わないつもりで殴ったのも決闘での約束を破ったからだ。
大量殺人者のボマー達ですら治療した。それはゲーム内の決闘だったから。
ゴンはボマー達を善人だと思っていたのだろうか?
視野が狭いのではなく視点が違うのだろう。単純な善悪論に囚われず己の行動指針こそを絶対のものとして行動しているからだ。ところで、蟻編のゴンについて自己矛盾でないまともな解釈をお聞かせ願えないだろうか。
-
798 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 21:37
どういう思考回路したら「善悪論でしか」などというレッテルを貼れるのか?
ゴンが善悪に頓着がないというのはゼパイルの一意見だ。
その意味だって「悪人の技術だって凄ければ誉める」という意味に過ぎない。実際にはGIでNPCが襲われてたりレイザー達が住人を殺したと言ったら怒る程度には善悪の観念と殺人への忌避がある。
ビノールトを助けたのは修行で感謝したからじゃない。「最初から助けるつもりだった」とビスケに言っている。
最初からというのは修行前からという意味だ。
その時点でのビノールトへの肯定的な判断材料と言えば、ビスケと武道家として戦ったことだけだ。
つまりゴンはそれだけの材料で人を信じたんだ。
ゴンは単に視野が狭くて自分の信じた人間は善人だと信じているだけだ。 -
797 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 21:28
795
無駄になげーよ。。
俺が否定したのは、ゴンが復讐を否定したということで
クラピカの考えじゃない。
ゴンが闘技場でヒソカの顔面を一発殴ることだって復讐だろうが。ゴンは殺人に抵抗が無いわけじゃない。
例外的に許容する場合もあるだけで基本的に殺しは悪いことだと思ってる。
キルアに抵抗がないのは、キルアが望んで殺人をしてないと思ってるからだ。
ゴンは一次試験でキルアに「ヒソカと同類には見えないよ」と言ってる。クラピカが過去に捕らわれるのが嫌だとかの件は意味がわからないよ。
本編のどこにもそんなこと書いてないから。
クラピカは「怒りが風化すると自分が自分でなくなる」と恐れている。
ゴンは「その人が何に怒るか」ということをとても大事なことだと思っている。
そのゴンがクラピカの復讐を否定するとは思えないな。なぜゴンが察知していたのか?
知らないよ、違うのかもしれない。
確実に言えるのは、ゴンはクラピカが「怒りに身を任せて約束を破ることだけはしない」と考えていたことと、
クラピカがマジタニにとどめを刺すことを拒否するほど、一方的な暴力を嫌がることを知っていただけだ。
そしてゴンはパクノダに会っていて、「パクノダが仲間を大切にしていること」をゴン自身も知っていて「パクノダさん」と呼んだ。
ゴンもセンリツと同じ思考を辿り、「クラピカもパクノダの性格に気付いたこと」を見抜いた可能性がある。
そのためにはゴンはエスパーである必要はなくリンゴーン空港にいる必要もない。自分が復讐するのはいいけど人に復讐して欲しくない、と言うのは矛盾じゃない。
自分は汚れてもいいが大切な人が汚れるのは嫌だという感情のどこに矛盾があるのか。
ウイングの警告など関係ないだろ。
ウイングが復讐に身を委ねるなら矛盾だが、ゴンはウイングじゃないんだから。 -
796 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 21:18
恐らく794が物事を単なる善悪論でしか図れていないのが意見が食い違う原因だろう。
ゴンは善悪に頓着がなく殺人者のキルアとも友人になれ、贋作作りにも非難の目を向けず、修行に付き合ってくれた殺人者のビノールトにも感謝できる。
クラピカに先に出会っていなければゴンが旅団に加入する未来だってあったかもしれない。
純粋無垢とはゴンの表層的なペルソナに過ぎず、その本質はフローレスや五分の品と作中でも危うさを指摘されている。 -
795 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 20:35
クラピカは復讐と殺人を区別していないだろう。
ゴン達は旅団を生かしたまま捕まえようとしていたかもしれないが、クラピカが復讐を遂げるという事は殺人と同義だろう。
また、生かしたまま旅団を捕まえればクラピカは復讐を遂げた事になるのだろうか?
司法で裁いたところで死刑になる事にも変わりはない。
ではゴンが忌避したのはクラピカの手が汚れる事だろうか?殺人そのものの行為を忌避したのか?
ゲンスルーに対して死んでも構わないつもりで殴っている事から、ゴンは殺人という行為そのものに対しての忌避感は少ない。両者納得づくの決闘であれば殺し合いも許容する。
殺人者のキルアに対しても抵抗はない。
ゴンの人を殺してほしくないという発言もまた矛盾した綺麗事なのだろうか?
過去には拘らないが今殺人を行うのはダメなのだろうか?
そうではない。
ゴンはクラピカが過去に囚われ危険を顧みず命を削り復讐に臨む事を懸念しているのだろう。協力を申し出たのも旅団の標的になったクラピカを助けるためだ。仲間のために命を張れる。この点に於いては蟻編でも一貫したゴンの行動方針だ。何故クラピカがパクノダに共感していた事をゴンが察知していたのか?
ゴンはエスパーだったのだろうか?人に復讐して欲しくないと思う感情と自分が復讐したいという感情は矛盾だろう。
復讐は過去に囚われ自身の身を滅ぼし益にならない行為だからして欲しくないのだろう。
ウィングだってゴンにそうなるなと警告している。だが復讐の当事者になったゴンはクラピカと同じく命を制約に捧げた。これが矛盾でなければなんなのか。蟻編のゴンについて自己矛盾でないまともな解釈を持つのなら是非拝聴したいものだ。
-
794 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 19:20
ああ、わかった
792は人を殺すことと復讐することの区別が付いてないんだな
ゴンはクラピカの復讐には反対どころか協力しているというのに
なぜゴンが逃げなかったのかと言えばセンリツの言うようにクラピカがパクノダに共感していることを知っているからだ
そもそもお前の言うことが正しいとして、
他人に復讐して欲しくないと思う感情と自分が復讐したいという感情とは矛盾でもなんでもないだろう
それが矛盾になるのは「復讐は悪であり、自分は善人だ」と思っている場合だけだ蟻編は純真無垢だったゴンが復讐をして自己矛盾する話だとか思ってる連中を何も読めてないと思うよ
まぁゴンについてまともに読めてる奴なんて見たことないけどね -
793 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 19:10
792
何が事実なんだ?
ゴンはクラピカに人を殺してほしくないと思ってるだけで
復讐することは良いとも悪いとも言っていない
拡大解釈してるのはお前だろ -
792 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 17:32
786の「復讐ダメ」を、788,791は「ヨークシンでゴンがクラピカに復讐だめと言った」と拡大解釈してるのだろうか?
クラピカに直接言わずとも、ゴンが復讐を良くないものと考えてキルアとパクノダに発言し、ゴンキルパクの三人になっても逃げ出さずにクラピカが復讐を達成出来ない方向に行動していたのは事実だろう。
言った言わないの枝葉末節に拘る人間がいるが、ヨークシンとピトーの時とでゴンの発言と行動が矛盾していたというのが本旨だろう。
揚げ足取りをする前に書き込みをよく確認したらどうだろうか。 -
791 三ツ星の考察ハンター 2019/03/28 14:03
そもそもクラピカに復讐するななんて言ってないから
事実誤認以外の何物でもないんだがな
私見を述べる前に原作を確認しろよ -
790 三ツ星の考察ハンター 2019/03/22 19:30
クラピカに対して復讐を止めるよう促したゴンの発言はクラピカを思いやって言っただけだろ。
復讐が何も生み出さないとか単純にきれいごとでダメって言ってたわけではない。
ピトーのときは自分のことだから無頓着なだけ。
事実誤認とか表面的にクラピカに復讐ダメ発言=自分も復讐ダメって捉えただけの意見だわ。 -
789 三ツ星の考察ハンター 2019/03/01 22:39
例えば悟空のような戦闘狂の少年漫画のキャラクターを冨樫先生流にリビルドするとヒソカのようなサイコパスになる。
戦いに明確な正義と悪というものは本来ない事が多く、各々の立場によってそれは容易に変動する。
様々な敵と対峙するたびに少年漫画の主人公の正義と立場は変動していく宿命にある。
そのような矛盾を受け入れられる人格を冨樫先生流に掘り下げたのがゴンというキャラクター。
明るく元気な人格でカモフラージュされているが、ゴンの抱える危うさと狂気は誰の目にも明らか。
本来、読者としては目を背けたい矛盾を体現しているのだから人気が無いのも当然ではないだろうか。
だがハンターハンターという物語を引っ張れる主人公はそういうサイコパスでなければならなかった。
ジンもパリストンもイルミもツェリードニヒもクロロもヒソカも、物語の主軸を担うキャラクターは大体サイコパス。狂気故の魅力。 -
788 三ツ星の考察ハンター 2019/03/01 21:53
長文は結構だが
こんな自称ゴン好きですら
「ヨークシンでゴンがクラピカに復讐だめと言った」という基本的な事実誤認をしているので微妙な気持ちになった -
787 三ツ星の考察ハンター 2019/03/01 12:13
あと、ゴンが大人になってから死後のピトーを倒すまでが本当に心揺さぶられて涙がでる
特に、「言われた通り…止めをさしたよ…だから…」のシーンの、行き場のない悲しみと自分への無力感とか、
キルアに声をかけられて さっきまでピトーと闘ってた人とは思えない、こどものように頼りない表情で「キルア…?」って振り向くところとか、
キルアを視認してから、我にかえって自分の拳(成長してしまった身体?)を呆然と見つめてる姿だとか、
「カイトと同じになれた…あのときの…」で、カイトの死への自責の心を 自分が同じ状況になることでちょっとだけ和らげることができた小さな救いとか、
最後に、憎い敵であるはずだけど、死後もなお王へ尽くす哀しいピトーへ見せた「お前ももうおやすみ…」の慈愛の心とか、
最期の最後にキルアに見せた、今までの感謝・謝罪・別れへの悲哀などの色んな感情を含んだ、何かを言い残したような表情とかが
本当にたまらない体は大人になったけど心はやっぱり12歳(13歳?)のこどもで、そのちぐはぐ感が あのときのゴンの何とも言えない儚さや危うさを引き立ててると思う
あのときあの瞬間 一体どんな思いだったんだろうと想像してしまって苦しいし、そんないっぱいいっぱいのゴンが、かえってとても魅力的だと思ったな。長文ごめんね
-
786 三ツ星の考察ハンター 2019/03/01 11:05
玄海のことばを借りると、ゴンも「正義のつもりはないけどたまたま嫌いな奴に悪党が多い」ってタイプなんだろうな。
加えて、人を「過去」で判断するんじゃなくて「今」で判断してるんじゃないかな。
暗殺稼業から手を洗おうとしてるキルアと現在進行形で殺戮をするゲンスルーへの扱いの違いとかで、そういう面が見られる気がする。あとゴンの発言の矛盾がけっこう叩かれてる気がするけど、そんなに気にすることかなとは思う。まだ12、13歳のこどもだから、言ってる内容が食い違っちゃうのって人間らしい未熟さが出てて良いと思うな。「復讐ダメ」からのピトー復讐を経験したことで負の感情をもつ人の気持ちも知れたから、きっとこれから、ありきたりな綺麗事ばかりじゃない重みのある発言・思考もできるようになるんじゃないかな。暗黒大陸ぜひ参戦してほしい。期待。
-
785 三ツ星の考察ハンター 2019/03/01 10:36
ゴンやっぱりかっこいいしかわいいよ
大好き -
784 三ツ星の考察ハンター 2018/11/11 00:59
ゲトバワロタ
-
783 三ツ星の考察ハンター 2018/11/06 13:29
ゴンがハンゾーやノブナガやピトーに生意気な態度取ったから嫌いと言う人は
ゴンが命懸けで喋ってるという前提を忘れているんだろう
自分がネットの安全圏から石を投げる真似をしているからゴンも同じだと思ってるんだよ -
782 うお 2018/09/28 23:35
ゴンのアンチでめっちゃ思うんだけどさ
ピトーに対しての態度
目の前で尊敬してる人がやられてるの見て絶対怖いけど立ち向かってるんだぜかっこいくね?
モラウに殺しちゃう所だった
キルアの中二病うつってるだけじゃね?
クラピカに復讐はダメって言ってるのに自分はいいのか
知らなかったんだろね。復讐する人の気持ち
でも知ったからさその人の気持ちになってさらに優しくなるよってゴンはかっこいい
-
781 三ツ星の考察ハンター 2018/09/24 22:44
779
それでヒロインが好意を持ったりしたら、それこそサイコパスだぜ。
けど、ムカつく敵キャラをビビらせるのは好きだな。
俺はヒロインとかにムカつくことをするクズの敵キャラなら「コイツ、イカれてる」と思わせてドン引きさせてから、敵を殺すというのが一番スカッとするよ。
ゴンの行動はソードアートオンラインならアウトだろうな。
パーティー組んでくれるやついなくなるから。
リゼロならまだセーフだと思う。 -
780 三ツ星の考察ハンター 2018/09/24 16:50
キャラクターが「出番は?」って言ってるの古臭い演出だな。
キルアは兎も角もゴンとレオリオの登場待ち望んでる読者なんているのかよ。
俺がゴンになれたらこんな漫画もう出演したくないし作者に利用される前に自殺するわ。
アルカ編であれだけ人死なせたキルアを
まだメインとして利用しようとしていることにもビビる。 -
779 三ツ星の考察ハンター 2018/09/23 20:04
ゴンのキャラクターはハンターハンターではもったいないわ。
個人的にラノベの世界にゴンを入れて欲しいわ。
ゴンの腕を捨てるシーンとかピトー戦のキレるシーンとか出して、ヒロインとか敵キャラをビビらせるところとか面白くなりそう。売れるかは別として、
リゼロでもソードアートオンラインでもゴンの予想外な行動って引かれるタイプなのかな? -
778 三ツ星の考察ハンター 2018/09/21 12:33
776
ゴンアンチはもう古いわ?
お前は新しい古いで誰を叩くか決めるんだな。
それを恥と思うだけの知性すら無いんだな。 -
777 三ツ星の考察ハンター 2018/09/21 12:30
ゴンが出ていたときはアンチの叩きが活発だったが
継承戦で文字だらけの地味な展開になると叩きが一時より収まり
ゴンの復活を待ち望む声すらチラホラ出てくるようになった。
しょせんキョロ充で自分の考えがないから
ゴン叩きが活発な時はゴンを叩いておきながら、
今になって「ゴンが嫌いだったけど、ピトー戦を見返すと痺れるよなぁ」等と恥知らずにも言い出す。 -
776 三ツ星の考察ハンター 2018/09/18 22:37
ゴンはいいやつだけど、危うい性格で普通に魅力あると思うけどな。
キルアが一番カッコいいのはわかるけど、一応グリードアイランド編はゴンが主人公らしかったな。
というかもう10年前のゴンのことを叩いても、もう出ないんだからアンチするだけ無駄じゃない?今の読者は幻影旅団叩いてるし、ゴンアンチはもう古いわ。 -
775 三ツ星の考察ハンター 2018/09/15 08:52
ゴンは作者の語るように「やべえやつ」ではあったけど
そのヤバさは「自分を壊すことへのためらいが無い」ヤバさだったから
ゴンがコムギを殺すと言った時は意外だった、もちろん悪い意味で。それまでのキャラと一貫させるためには
「無関係の人間を巻き込むことはゴンにとって最も嫌なこと」だという前提の上で
「ゴンが自分を傷付けるために敢えて一番嫌なことをやろうとしている」のだと
読者に理解させる必要があった。 -
774 三ツ星の考察ハンター 2018/09/14 16:23
奪還屋の銀次はゴンと違って最後までただの良い奴だったし
雷帝モードでイケメンになるのに対しゴンさんはネタにされる容姿でしかない。
(しかも作者がゴンさんのイラスト色紙を麻雀大会の景品にして笑い者にしていた。)
銀次は蛮の弟分で常に蛮を褒めるのに
ゴンはキルアを褒めちぎることはないから叩かれやすい。
銀次とゴンに共通してるのは人当たりの良さくらいのもん。 -
773 三ツ星の考察ハンター 2018/09/14 08:42
「ヒロアカのデクは漫画史上最も魅力のない主人公」というスレがたってて
そこでゴンだけが4回名前挙がっててそんなのはゴンだけなので
やっぱりゴンって魅力の欠片もないんだなと再確認しましたね -
772 三ツ星の考察ハンター 2018/09/13 13:24
マガジンで奪還屋という漫画が連載してたんだけど、
美堂蛮と天野銀次っていうダブル主人公で、
最後はやや蛮が人気高かったけど大体同じくらいの人気だったんだ。銀次は見た目はフツメンで性格がゴンだけど、技は電撃でめっちゃ厨二
蛮は見た目がイケメンで性格がキルアで、体術とスピードを駆使して戦う。奪還屋には赤屍という裏主人公がいて主人公と同じくらい人気あって、
赤屍は殺人が好きな残酷なキャラクター。ハンターハンターに当てはめれば
キルアは蛮の見た目と性格と体術とスピードと銀次の電撃と赤屍の残酷さを独占してるキャラクターなんだよ。
キルアが人気出るのは当たり前。一方ゴンはどうかというと電気の使えない銀次だ。人気出るわけないじゃん。
-
771 三ツ星の考察ハンター 2018/09/03 00:38
10年くらい前かな、ゴンがハンターとして世界中飛び回ってて
クジラ島でミトとキルアが一緒に暮らす二次創作が人気あった。
でもキルアは作中では家族から愛されてて
ゴンは家族がミトと祖母しかいない、
キルアがミトに好意を寄せてる描写なんか無い、
それなのにキルアとミトをくっ付けるのって
ミトに自己投影してる女がゴンを無視して
美形のキルアとイチャイチャしたいんだろうなと言うのがあからさまで嫌だった。
(同じ理由でカイトとピトーの二次創作も吐き気がするほど嫌い。二次創作自体好きではないけど)
キルアが好きな人って自覚せずにナチュラルにゴンを蔑ろにするような発言するよね。しかもそういう人たちって「キルアはゴンに置き去りにされた可哀想な子」と言いながら
キルアが活躍するの期待してるから二重に悪どい感じがするんだよね。
まあこれは原作者がそういう人間だからなんだけど。 -
770 三ツ星の考察ハンター 2018/09/01 15:49
個人的にゴンが殺しに無頓着なのは最初だけで、幻影旅団と出会ってから、殺しはいけないことって学習したと思うけど。レイザーに「何で殺すの?」と質問したり、ゲンスルーに知り合いを殺されたと聞かれたときにゴンが怒鳴ったのもそれだと思うよ。
コムギを殺す発言はまあ人間我を忘れたら何するか分からないし、しょうがないよ。
実際ゴンは関係ない人を殺してないから、殺生が嫌いというのは本当だと思うな。 -
769 三ツ星の考察ハンター 2018/09/01 15:20
ゴンは本来なら殺しは好きじゃない。
最初あたりのキメラアント戦で相手を殺そうと思っていなかったのが証拠。
カイトから「迷わず殺せ」と言われたから仕方なくやってる。
ピトー戦は怒りで我を見失ってたからしょうがない。
ゴンがサイコパスと言われるのは殺人者みたいな殺しを楽しむ感じじゃなくて、いざとなれば、腕も捨てる気になれる気持ちが読者から気味が悪いと思われてるから。
そもそもキメラアント戦のゴンをおかしくしたのは、キルアのためだけじゃなくて、ナックルと性格被るからじゃない? -
768 三ツ星の考察ハンター 2018/08/28 23:48
ゴンがチーを一回しか使ってない理由は
ゴンが蟻を切った時の表情見れば明らかだけど無神経な読者にはわかんねえよな
キルアと違ってゴンの心理描写なんか無いし -
767 三ツ星の考察ハンター 2018/08/28 21:52
なんでグーより強くて使い勝手のいいチーを主力にしないんだろう
ピトー戦だって蹴り上げてからグーじゃなくてチーで断空光牙剣しとけば完封余裕だったろうに…
この辺の無能さも人気がない理由の一端なのかもしれない? -
766 三ツ星の考察ハンター 2018/08/28 20:44
ゴンの能力なんて戦闘くらいしか役に立たないのに戦闘に限ってもキルアレオリオの方が応用力高い。
カイトがゴンとキルアの技見て「お前たちの能力は使い勝手良さそうだ」と言っていたが
戦闘中に数秒間絶になる博打技の使い勝手は最悪だし、
ゴンが制約つかって敵を斬ってる隣でキルアは爪にオーラ込めるだけでサクッと敵を斬り倒してて
作者がゴンの能力について何も考えてないのが丸分かりで終わってんなと思った。 -
765 三ツ星の考察ハンター 2018/08/28 20:36
主人公組4人で一番能力がつまらない
-
764 三ツ星の考察ハンター 2018/08/26 14:04
ゴン好きだよ?可愛いし。まあフェイタンのが好きだけど!仲間思いでいい子じゃん。ゴンの髪型と服は気になるけど…ツンツンでピーマンみたいな服…まあ好きだけどね。あとゴンさん結構好き。ピトー殺してるけど…
-
763 三ツ星の考察ハンター 2018/08/25 01:28
hunterxhunter読者の9割はキルアが好き
キルア好きの6割はゴンが嫌い
キルア好きの3割は好きでも嫌いでもない
キルア好きの1割はゴンが好き -
762 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 17:40
ゴンの髪型がヤバいのは謎の剛毛性なので
ターバン巻くとかすれば違和感は払拭されたであろうあの髪型が似合ってるわけでもないし
ついでにゴンという名前も強化系のジャジャン拳も似合ってない
何もかも似合ってないのがゴン
冨樫にセンスが無さすぎるせいで、チグハグな似合わなさがゴンの個性になっているとすら言える -
761 蜘蛛のファンです 2018/08/24 17:17
髪型ダサいって言う人いるけど今風の髪型にして
ゴンがいつも以上にいい感じになるんですか?
ゴンに似合う髪型考えましたけどどれも変でしょ?
女子っぽいふんわり縦巻きカールとか坊ちゃん刈りに
アフロとかリーゼントとかパンチパーマとか7:3分け。
ノブナガよろしくポニーテールとかハガレンのエド風に
三つ編みとか後はクロロ団長っぽいオールバックとか。
思いきって昔のベッカム選手っぽい感じのモヒカンとか
考えましたけどどれも似合う髪型じゃなさそうですよ?
角刈りも不自然でしょ?前髪結ぶのも凄く変な感じだし
ゴンに似合う髪型はあの逆立ってるのだけだと思います。
これだけ考えてもどれもゴンに似合う気がしません。
私が考えた奴以外でゴンに似合う髪型があるんだったら
教えて下さい。本当に見つかるかわかりませんけど。 -
760 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 13:32
ゴンをアンチするのはおかしいとか言う人がいたからマジレスすると、漫画で正しいことをするやつが正しいとは限らない。
読者に好かれる魅力がなければ、そのキャラは叩かれてもしょうがない。
だって魅力=正義だし、感情移入できなきゃ、多くの読者に嫌われるよ。
ゴンはコムギと王の感動を踏みにじっているように書かれてるし、キルアの気持ちも踏みにじっている。
空気読めないキャラなら、現実でもあまり好かれないでしょ?
例えば、ドラゴンボールのフリーザが最低クズ悪人って言われても、フリーザは理想の上司とか、魅力がありすぎて逆に好きとか言う人が多いよ。
ハンターハンターでゴンが自分勝手な行動をすれば、幻影旅団よりクズ扱いされる。
だからゴンは叩かれてもしょうがない主人公なんだよ。 -
759 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 12:42
個人的にキメラアントでゴンが心理なかったのって、ゲンスルー戦での闘い方では通用しないから。心に焦りがあるゲンスルー戦のゴンでは読者はピトーに絶対勝てないと思った。
逆に何を考えてるかわからないキャラにすることで、読者にゴンはピトー倒せるかもって思わせる感じだったように見える。キルアに心理多かったのは、作者がキルアが好きだけじゃなくて、ゴンの限界を隠してたからじゃない? -
758 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 02:00
ゴン・・・人気が低くアンチが多い
キルア・・・人気が高くアンチがほとんどいない
クラピカ・・・人気が高くアンチがそこそこいる
レオリオ・・・人気が低くアンチがいないゴンが主人公ランキングで名前が挙がらないのは存在感が無いだけ
ハンターハンターというカテゴリーで見たら嫌われキャラのトップに来る -
757 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 01:47
漫画だから許されるも
漫画でも許されないも
どちらも同じレベルだと気付かない底の浅さ -
756 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 01:31
マンガだしキルアはかっこいいからぶつかっただけの人殺してもOK
まで読んだ
アンチってこういう人を見下して「わかってないなあ」みたいな、そのくせ自分が何もわかってない浅い発言が多い
漫画内でどこまで許されるラインか?と言うものを考えていない
ハンターハンターで許されないラインはハッキリと書かれている
それは「関係ない」という理由で人を殺すこと -
755 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 00:17
ゴンは主人公なのに人気ない→わかる
ゴンはサイコパスなやべーやつ→まぁわかる
ゴンを擁護してる冨樫はクズ→ファッ!!?? -
754 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 00:15
それ絶対荒野行動とかのゲーム嫌うタイプだぞ。
漫画だから殺していいという言い訳が通用しない。
逆に言えば不人気の不殺主人公を好むタイプ。 -
753 三ツ星の考察ハンター 2018/08/24 00:10
例えば、漫画興味ない頭固い警察の人にハンターハンターを読ませて、キルアとゴンどっちがまともですか?って聞いたら、ゴンって言いそう。
理由なら、「キルアは人殺しをしてるから、どんな理由があろうと罪人で、ゴンは駆除しないといけない害虫を殺しただけで、正当防衛だし、相手は人殺しをしてるんだから、死刑にされるぐらいのやつ。ゴンは人殺しになってないから。コムギを殺す発言も脅しだけで何もしてないから、ゴンはまともな子です」。
現実の法律と同じように考える頭固い人なら、こう言うと思うな。
こういうひとはカッコいいとか無頓着だし、っていうか自分はそこに腕を捨てることもまともなんですか?ってつっこむけどね -
752 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 23:41
ハンターハンターでは身内を大事にする奴こそが正義だから
冨樫は旅団やキルアに共感していて
ゴンやクラピカには共感していない
(ただしクラピカは冨樫好みの中性的美形キャラだから扱いは良い) -
751 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 23:40
745
気持ちはわかるが、仕方のないこと。こういうひとがいるんだと思えば、ちょっと気持ちが軽くなるよ。自分はゴンが好きと思えば他人の意見は気にしなくていいい。
746
人格否定はさすがに言い過ぎだろ。そういうタイプはゴンより嫌われる。 -
750 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 23:25
幻影旅団が実はクルタ族を殺してないいいやつ風潮がわけわからない。
身内には優しくて、他人には何してもいいというノブナガ思考の読者が多いのか? -
749 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 23:02
748
ゴンがゴンさんになった理由はピトーがカイトを治す約束を破ったからだろ。
死んでいると言われた時はまだピトーを殺そうとしていなかった。でもピトーが自分の腕を先に治して、自分を殺すとか言われたから。
ゴンは死ぬほどピトーが憎いと思った。そして、もう死んでもいいから、最後にピトーを倒したいって気持ちがゴンさんになる理由だよ。
共感出来ない奴が多いってわかるが、もっときれいに語れないのか? -
748 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 22:45
てかまた「ゴンは純粋・無垢」君か
こいつ話通じねえしコロコロ主張変えるし知能も人格もあれでほんと嫌いゴンの心理描写が抜け落ちてるから蟻編はゴン視点で読めねえって言ってるだろうが
ゴン視点だとキルアがイカルゴ助けに行った時に
ゴンはキルアに捨てられたことになるんだが
そういうことわかって言ってるのかよ
冨樫が意図的にゴンの視点で読むことを読者に封じてるのに
読者に責任転嫁する卑劣さも相変わらず
ゴン視点で読んでるなら、ゴンがいつゴンさんになることを決めたのか説明してみろよメレオロンとニコニコ話しながら「裏切ったらこいつを遠慮なく倒せる」と思ってる奴の何が純粋なんだ
こいつの主張を受け入れたところで
ゴンは純粋だったけど現実の前に心が折れました
というだけ
そんな主人公の何が魅力的なのか
ベルセルクのガッツのように過去編が物凄く丁寧に書かれてるなら判るよ
ゴンとカイトの関係なんてほぼ何も書かれてないに等しいだろ -
747 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 22:30
ゴンはギドと戦うときにウイングとの約束破っただろ
ピトーが約束破ったから殺して良いのか
それにゴンがピトー殺したのは約束破ったからじゃなくてカイトを殺したからだ何度も何度も書いたが
正しいかなんて問題じゃない
どっちが正しく見えるか、だ
ピトーは王のために命を捨てた忠臣
ゴンは仲間を殺された責任を敵に押し付けたとして書かれている -
746 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 22:14
745
そのセリフそのまま返すよ。アンチをネットで愚痴してる時点でその人は人格的にまともじゃない。
個人的にハンターハンターに嫌な奴いないけどな。
ゴンはカイトを治すためにやってるだけだし、じゃあみんなは、親とか大切な人を殺した殺人者が突然人助けをしたら、情けかけることできるの?
例えば、トリコの作者が昔、一回逮捕されて、トリコを連載したとき、前科のことをしつこく言う人がいるでしょ?ピトーも同じ感じ。
人質とか戦略戦で有利になるからこそ使っただけだし、ピトーに「お願いだから、カイトを治してよ」って心からピトーを信じようとしてた。
ピトーを殺したことは正しい行動だと思う。
ゴンは嘘をついてないし、約束を破ったのはピトーなんだから。
作者はゴンを良くも悪く純粋な子供という設定として書いてた。
もっとクズにするならゴンを約束破る行為とか関係ない人を殺す絵を描いてると思う。
ゴン視点でキメラアントを読めば、ゴンの気持ちも理解できる。
と言っても、ゴンを優しく見ている人は本当に僅かなんだよな。 -
745 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 21:46
なんJのクズさを見ていると、ゴンなんてかわいいものだよ。だってゴンはムカついてもまっすぐ挑む素直な奴なのに、ネット民なんかビクビク怯えていて、陰で人を叩いてる。そんな凡才の奴がゴンを叩いても、「お前はゴンよりマシなのか?」と言いたくなるわ。マジレスすまん。
-
744 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 21:38
739
結構叩いてる奴いたんだが、まあそれはアンチというかゴンが魅力ないって語ってるところだけどな。 -
743 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 21:14
ゴンはゲンスルーを殺さなかった!ゴンはキチガイ!
↑
こういうバカがネットに10万人くらいいるからもう手遅れ -
742 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 21:06
冨樫はキルア批判させないために
わざわざモラウに「信じた仲間が任せろと言ったら黙って従うのが現場のルールだ」と言わせてるんだよなモラウがキルアを黙って信じて従った結果
ハンター協会どころか一般人にも死人が出たでキルアだけおとがめ無し
-
741 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 21:01
毎日冨樫の悪口が書き込まれていると言われましても
ゴンは今でも毎日のように悪口書かれてて
つい数時間前も他の掲示板でゴンの悪口を目撃したばっかりなので
この状況を作った冨樫には全く同情できないし
ゴンへの愛情が少しでもあるなら冨樫への悪口も甘受するべきではないかと思う -
740 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 18:56
738
ぶつかった人殺した件は作中では誰からも糾弾されてないじゃん
その後でボドロ殺しても「キルアが可哀想」で終わり -
739 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 18:49
一言だけ言うとゴンのその台詞はお前みたいなゴンアンチ以外には叩かれてない。
叩かれてるのはキメラアント編でのその台詞と矛盾する行動。 -
738 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 18:47
734
ハンター試験でぶつかった人を殺した件は? -
737 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 18:43
というよりゴンは初期設定のハンターハンターの主人公でどんどん話にゴンが(ゴンのキャラ設定的に)ついていけなくなったからキルアに変えてた。
初期のハンターハンターは今の感じじゃないでしょ。グリードアイランドまではゴンは主人公だったって言う人も多いし、もし今の感じから始まっていたら、キルアとかクラピカを最初から主人公にしてたと思う。 -
736 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 18:19
キルアは成長したのに比べて
ゴンって何も成長してないじゃん
闇落ちしてガイジ化しただけ
2人の別れも蟻編でゴンの介護に疲れたキルアがゴンを捨てたようにしか見えんしな -
735 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 17:52
ゴンがどれだけ叩かれようがノーリアクションだったのに
冨樫本人が批判の対象になったとたんにゴチャゴチャ文句付けてくるの
ほんま自分のことしか考えられない人なんだなって感じ -
734 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 16:17
ゴンが何か言うと周囲のキャラがビビったり引いたりする
キルアが何をしようがひたすら称賛されるだけ
冨樫が自分にだけ甘い人間なのがわかる -
733 三ツ星の考察ハンター 2018/08/23 16:14
キルアの良さを引き出すためだけに存在しているキャラだから
-
732 三ツ星の考察ハンター 2018/08/22 18:51
731
ゴンは間違いなく後者のタイプだよな。
読者からウザイと思われてるし、「クラピカの復讐の邪魔をしたー」とかで叩かれてる。
現実の例はあんまりピンとこないんだが、要するに、実力者と何も出来ないニートで比較したら、実力ある人の方が説得力があるってことだろ。 -
731 三ツ星の考察ハンター 2018/08/22 14:33
ゴンが幻影旅団に言ったセリフ「お前らの殺してきた人たちに何で分けてやらなかったんだ」これに説得力がない理由がある。
キメラアントの件もあるが、それだけではないと思う。
確かにゴンの言ってたセリフは正しい言われたら、正しいと思う。
なぜあまりいいとは言われないかというと、正しいことを言うキャラクターで2つのタイプがある。
力があり、本当に心から思って、行動するタイプと、何も出来ないくせに、きれいごとをしゃべるだけのタイプ。
例えば、スポーツのバスケで、相手が「何で手を抜いているんだ」と言われても、お前が弱いからって言われたら、返す言葉がない。
現実で例えるなら、子供に大人気のユーチューバーヒカキンとネットしかやってないニートでゴンのセリフを真似すると、ヒカキンなら説得力があるが、ネットのニートからは叩かれるだけで心に響かない。
違いは、ヒカキンは子供に笑顔を届けることをしているのに対して、何も出来ないニートは自分の都合しか考えてないと思われるから。
ゴンだって、幻影旅団に勝てないのに、自分の都合にいい考えを押している。
クラピカがこのセリフの言えば、好感度は上がる。
なぜなら、ウボォーギンを倒したから。
メルエムの理想の世界も力があるからこそ、共感出来るし、死んで欲しくないと思える悪人だったと思う。
長くなったけど、要するに、ゴンのセリフは理想だけを言うだけの政治家みたいな感じで、読者から共感をもらえなかった。こう言う感じの理由でどうかな? -
730 三ツ星の考察ハンター 2018/08/22 02:00
ゴンがキルアの手をボロボロにしたと叩かれるのも一理あるんだよな。
ドッジボール終了後にビスケがキルアの心配してゴンはキルアの手のこと全然気にしてなくて
ゴンを叩いてくださいと言ってるようなものじゃないか。
ほんと陰湿な野郎だよ冨樫義博は -
729 三ツ星の考察ハンター 2018/08/21 19:58
パリストンによるとジンの「あいつ(ゴン)は死なねえ」というセリフは
「ゴンを助ける手段があることをジンが知っていた」という意味で
ジンはゴンの生命力を信じたというより
キルアとナニカを信じたわけで。これいかにもジャンプ的な「友情」の話という皮を被ってるけど
実はゴンの父親ですらゴンよりキルアを評価してるってことだからな。逆にシルバがキルアよりゴンを褒める展開を想像したら
そんなもんが有り得ないことがわかるだろうし
キルアオタがゴンをバッシングするだろうね。 -
728 三ツ星の考察ハンター 2018/08/21 19:31
モンストとかのゲームでキルアがあまりギミック対策で使えないキャラとして出して、ゴンは使えるキャラにしたところを見ると、XFLAG の人たちはゴンを主人公としてちゃんとみているということなのか?(個人的な意見です)
-
727 三ツ星の考察ハンター 2018/08/21 00:12
キルアオタが二次創作でゴンをキルア犯す竿役に利用してるの本気で吐き気がするけど
冨樫も根本のところではその程度にしかゴンを見てないんだろうな -
726 三ツ星の考察ハンター 2018/08/21 00:08
冨樫は少年漫画描けるアピールのために
ゴン、レオリオ、ナックルみたいなキャラクターも描くしそれなりに見せ場作ろうとするんだけど
後半になるにつれて描写がどんどんおざなりになっていくんだよね。
元々美少年と美少女キャラしか好きになれない人間だからさ。 -
725 三ツ星の考察ハンター 2018/08/20 18:13
とある漫画家が富樫の漫画はなぜ面白いかっていう考察をして、富樫はミックスの天才だとの内容に凄く共感した。その時代に何がウケているかを察知して取り入れる。
だから同じ作品でも色が変わっていく。そう考えると幽白も典型的富樫漫画。
ストーリーの為にキャラを動かすから、いちいちキャラを贔屓とか差別とか考えてないと思う。
富樫にとってゴンは扱いにくいキャラになってしまったのが誤算だったんじゃないかな。上手く流行りを取り入れて漫画を面白くする為に、扱いにくくしてしまった主人公ゴンをどう変えて(動かして)いくかで悩んでるんじゃないだろうか -
724 三ツ星の考察ハンター 2018/08/20 16:19
冨樫の感性って限りなく腐に近いんで
キルアやヒソカみたいな美形キャラの相手役にしたらバランス良さそうってノリで作られたのがゴンだよ
記号的な元気系ショタ
それ以上でも以下でもない -
723 三ツ星の考察ハンター 2018/08/20 11:32
作中の台詞や基本設定すら間違ってるのに自分に発言権があると思って
ゴンの擁護してるつもりの人がいたけど
冨樫本人のゴンへの認識もその程度なんだろうなと思う。
その癖「ゴンはやベー奴」「旅団ゴンの妄想が楽しかった」とか言い出すけど
それってゴンをおもちゃにしてるだけでキャラへの愛情とは全然違うってことが自覚できてないんだよな。 -
722 三ツ星の考察ハンター 2018/08/19 22:13
武道家の矜持を捨て人間の悪意を撒き散らして死んでいったネテロが
会長選挙でストーリーの都合で持ち上げられたのと
ゴンがストーリーの都合で形だけの主人公として利用されてるのが被る -
721 三ツ星の考察ハンター 2018/08/19 12:18
ゴンのパートナーが樹だったら
宮殿突入した後何がなんでもゴンの側から離れなかっただろうし
コムギを人質に取って脅迫する役目も自分から買って出ただろうな
キルアはダークヒーロー気取りの癖に肝心なところだけゴンに押し付けて逃げるし
そんなキルアを可愛がってる冨樫に取って
大事なのは「読者からどう見えるか?」ということだけ
つまり冨樫という人間は見栄やファッションだけで
中身が何もない空っぽ人間なんだよね -
720 三ツ星の考察ハンター 2018/08/19 01:13
ゴンは一重の地味顔で髪型も変なのに
ジンは二重のイケメンだし
冨樫が自分をはっきり投影させた時期から髪型も普通になったよねジン=冨樫ならゴンが可哀想だから
血が繋がってなかったことにして欲しい
冨樫なんかに育てられたくねーよ -
719 三ツ星の考察ハンター 2018/08/18 15:13
荒木飛呂彦「ジョジョは王道だからキャラクターが悩まない
キャラクターが葛藤すると読者がイライラする」葛藤しないゴンに読者がいらいらして
悩んでるキルアやクラピカが人気なんだから
冨樫に王道は描けないんですね
元々エログロとゲームとミステリーが好きで
それらを全部描くために少年漫画のフォーマット選んだだけだからな
そりゃ主人公は手抜きになるってもんよ -
718 三ツ星の考察ハンター 2018/08/18 15:02
716
冨樫は幽白の樹気取りなんだろう
「綺麗なものほど汚したくなるぜ…オレって倒錯しすぎじゃね?クヒヒヒ…」って
でも本当に大事なキルアは汚せない
樹以下の偽善者なんだよな -
717 三ツ星の考察ハンター 2018/08/17 22:03
スレタイ無視してくっせぇ文体で一人で延々と冨樫叩きしてる馬鹿は何なん?
-
716 蜘蛛のファンです 2018/08/17 21:38
純粋なものへの憧れと逆にそれを傷つけたいとか汚したいとか
壊してやりたいって思うのは表裏一体でそれが当たり前だから
普通の事だと思ってるんですか富樫先生って・・・
でもみんな必ずしもそう思ってないって気づいて下さい -
715 三ツ星の考察ハンター 2018/08/17 20:01
「旅団にゴンが入団する妄想が楽しかった」と作者がほざいた時点で
ゴンというキャラの空っぽさを作者が自白したも同然だし
ついでに作者も己の性癖以外にしか関心がない空っぽ人間なことがバレてしまったね。
ゴンがノブナガに怒ったのも作者が信じてないってことなんだから。
これでよく平山夢明の文庫の解説で「ハンターハンターには魂込めてる」とか言えたもんだ。
ハンタはただのポルノで作者はクソみたいな魂の持ち主だな。じゃあいっそゴンを入団させろよ。
少年が悪に染まるのが冨樫の性的指向なんだろ。
それが書きたくても少年漫画の制約で書けなかったんだろ。何が魂だ。 -
714 三ツ星の考察ハンター 2018/08/16 14:38
だいたいの漫画の主人公はあんまり人気ないよ。
-
713 三ツ星の考察ハンター 2018/08/15 22:01
ゴンってウイングとの約束破るじゃん
約束破るって主人公が一番やってはいけないことじゃん
約束破るのにも二つあって
自分からした約束を破るのと、相手から押し付けられた言葉を破るのって違うから
作者はその違いを描写する義務があるんだよね
でこういう手抜きがあると、冨樫がゴンを嫌っているかどうでもいいと思っていると結論せざるを得ないわけだクラピカの過去編でも普通に試験失格してるのに
カンニングして合格したことにするじゃん
あの正義感の強いクラピカが。
で、こういう描写が重なると冨樫は嘘をついたり人を騙すことに何の抵抗もないサイコパスなのではないかと思えてくるわけだ -
712 三ツ星の考察ハンター 2018/08/13 06:46
アニメちゃんと見てないけどアニメのゴンは必要以上にバカっぽい。
笑いながら大食いしてるゴンの絵見て嫌悪感沸いた。
原作だとそんなに下品ではないし、アニメのスタッフは無神経でゴンへの愛情がないように思った。
卵かけご飯が得意料理という謎のオリジナル設定は旧の方だったか。これも酷い。 -
711 三ツ星の考察ハンター 2018/08/12 17:52
しかもそういうのに限って
「推しキャラは別にいるけどゴンは魅力的だからゴンを好きになってやれよw」とか平然と言い出す。
最推しのキルアは何がなんでも叩かれないように描くくせに、好きでもないゴンはわざと叩かれるように描いて喜んでる、
筋金入りの卑怯ものの冨樫先生にそっくりなんですよね。人間性が。 -
710 三ツ星の考察ハンター 2018/08/10 19:59
冨樫はゴンのために犠牲や労力を払う代わりに
読者を罵倒して責任転嫁する方を採った
しかも自分に甘くて傲慢だから、そんな卑怯で無精なクズの言葉が相手の心に届くわけがないということもわからない
相手が構ってくれることが、自分の言葉が相手に効いている証拠だと考えている
50年生きた人間としてよくここまで幼稚でいられると思う
一種の精神奇形児だ -
709 三ツ星の考察ハンター 2018/08/10 17:00
声優の藩めぐみってゴンは仕事で演じてるだけで
キルアの方が遥かに好きなようにしか見えないんだけど -
708 三ツ星の考察ハンター 2018/08/10 16:59
ありのままに受け入れた結果が
ゴンが冨樫に愛されてないという結論だからさあ -
707 三ツ星の考察ハンター 2018/08/10 06:46
初期の頃読み返すとゴン視点なのはハンター試験~ゾルディック家編までで
闘技場の時にはキルア視点に移行してるんだよね。
念について探ったりカストロと接触図ったり。
ウイングが「自分の資質に合った念を身に付けて下さい」と言ったときのキルアの「資質か・・・」ってそれ主人公の台詞だから。ゴンは「ヒソカに負けない能力を見つける」という主人公っぽい台詞もあるけど
その結果がG・Iで適当に思い付いたジャジャン拳だし。 -
706 三ツ星の考察ハンター 2018/08/10 00:16
作者が漫画家として最もセンスがあった時代に
作者から愛されなかったゴンはもう終わりだよなんか選挙以降キャラクター作りのセンス枯れたし
たくさんキャラ出してるけどパリストン以外魅力ないし
ゴンが再登場しても魅力的なキャラクターになる可能性はほぼ0 -
705 三ツ星の考察ハンター 2018/08/09 20:30
冨樫が罪悪感を感じない人格の狂った異常人間だと端的にわかるエピソードは
カナリアがゴトーの身代わり用意する話をほのぼのちっくに描いてたところやね
一般的に異常な行動でもキルアのための行動だから正しい
あの話を何の違和感もなく受け入れた読者はオウム真理教の信者になる素質があるぞ -
704 三ツ星の考察ハンター 2018/08/09 03:31
強くてハンターハンターとかいう二次創作
毎回ゴンさんを笑い者にしてピトーを萌えエロキャラにしてる。
この作者過去にはピトーとカイトが乳繰り合う漫画も描いてた。
これ自覚してないだけでゴンへのヘイト作品と変わらないでしょ。 -
703 三ツ星の考察ハンター 2018/08/09 03:08
プフだって普通に嫌われてるだろ
美形なのと敵キャラなのでゴンより叩きが目立たないだけ -
702 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 19:43
そもそも復讐感情がなければ、ゴンはメルエムの理不尽のない世界をあっさり受け入れる感じになると思う。
「いいけど、殺しはダメだよ。」
ゴンはメルエムに対してこう言うと思う。
ゴンは何もされなければ、メルエムと和解できる。 -
701 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 15:44
700
それならピトーが死んだ原因を作ったのは、ゴンだけじゃなくて、プフも叩くべきじゃない?
プフは王のためじゃなくて、自分の理想の王にメルエムがなってほしいと思ってたから、メルエムよりよっぽどのクズキャラと思った。
まあ、だからキルアからもクズ野郎って言われたけどね。 -
700 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 11:19
>>697-698
それは違う。
そもそもキメラアント編は
正義に目覚めたメルエムが人間の悪意に倒される話なのだ。
これはパームの人間の方が蟻よりも残酷だという台詞からもわかる。
そしてネフェルピトーはイケメンメルエム様の臣下だから当然正義だし
キルアもピトーを「弱者を身を挺して護っている母親のよう」と評している。
だからゴンvsピトーは
「正義に目覚めたが、不運にも過去に過ちを犯したせいで殺される可哀想な聖母ピトーちゃん」の話なのだ。
それに比べたら旅団などは大義もなく反省もしない武装強盗集団なので擁護される余地がない。ちなみにメルエムの正義というのは
才能による選別&全体主義という冨樫の理想郷のことで、
現実的に考えて本当に正義なのかは不明たが
少なくとも冨樫は正義だと考えている。 -
699 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 10:59
イルミは蟻編で一コマ出たときは女みたいな麗人だったのに
アルカ編でキルアの敵に回ったときは「ねないこだれだ」のオバケみたいな顔になって
キルアと対面する回では物凄い変顔してたのは失笑した。
こういう依怙贔屓する作者って人間的に卑劣でクズだと思うわ。 -
698 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 08:55
ピトーのコムギを助ける行為は、幻影旅団が慈愛活動をしているようなもんだろ。
確かにピトーに感情移入できるけど、死んで当然のクズだと思った。
ゴンは感情移入出来ないけど、ピトーに実力で勝てないのに、焦りをピトーに出させる治療中の臨場感はワクワクした。
要するにほとんどの読者は好きとか嫌いじゃなくて、ゴンを面白いキャラクターとして見てる。
だから人気ないんじゃない? -
697 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 08:40
ピトーは確かに異常に可愛かったが、怒りを抑えながらここまできたゴンにはそんなこと関係ない。
「可愛いピトーが降伏してる。かわいそう。ゴン許してあげなよ」ってのは、
蜘蛛を目の前にして緋の目状態で怒り爆発のクラピカに
「旅団に復讐なんてやめなよ。最低だよ!マチとしずく可愛いし団長かっこいいんだからみんなを殺したらかわいそうじゃん!」って言ってるようなもん
あくまでピトー信者の読者に向けて言うなら。 -
696 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 08:07
冨樫は幽白の時も幽助に「人間2.3人かっさらってきてやるよ」と言わせて読者ドン引きさせた前科があるからな
ゴンの「ゴタゴタ言ったらそいつを殺す」は本心だろ
逆にゴンが本心じゃなかったら幽助の台詞も本心じゃないことになるだろうな -
695 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 04:06
694
正しいかどうかと読者に嫌われるかは関係ない
ゴンが悪でピトーが善に見える描かれ方をされていた
それが全てゴンは殺意をコムギに向けていて
ピトーも「プフがゴンを攻撃しようとしたらゴンは間違いなくコムギに向かってきた」と言っている
これらを否定する材料がない以上
作中に描かれてることをそのまま受け取って
ゴンが憎いピトーを傷付けるためだけにコムギを殺そうとしたと解釈するのが自然ゴンがコムギを殺すと言わなかったのは当たり前
ピトーが「これからゴンを殺さなくてはいけない」と告げた段階で
理由はわからないがコムギに人質の価値がなくなったのだから
キルアがやられた可能性もあるし、ゴンにコムギがどういう状態かなんてわからない -
694 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 02:44
ピトーはゴンに治すと言っておきながらカイトが誰かも分かってない状態で適当に約束をしたわけです
結果治せず、コムギが安全だと誤解し、ゴンを殺しにかかったわけです
ゴンがした事は正当防衛であり、殺す必要性がありました
何故これが悪人に?ピトーを殺さなかったらピトーは誰が殺せたんですか?
感染を逃れた蟻で王への忠誠心が強いのです
絶対に殺す必要がありましたよね
結果論ですがゴンがした事は人間を救ったのです
しかもコムギを人質に取った行為ですがゴンは殺すつもりがないというのは分かりますよね
ピトーを脅迫してますがそうしなければピトーは必ず攻撃してきました
しかもカイトだって治りません。殺すつもりはなけど人質にすれば大事な人が治るという状況なら誰だってそうするでしょう
むしろしないというのは、二度も命を救ってくれたカイトに対して失礼
やむを得ない状況であったんです
しかも治せないと告げられた時だって後だって、コムギの事は一ミリも考えてません
ゴンはコムギがまだ捕まってると分かっているのですから「コムギを殺す」ともいえたわけです
言わなかったのは初めから殺す気なんてなかったから。(カイトの死で頭いっぱいだったからという可能性が高い) -
693 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 02:28
サイコパスにサイコパスと言ったら人格否定したことになるの?
むしろ肯定してるだろ
冨樫が作中でゴンにしてきたことなんだから
冨樫は善悪の区別が付かない狂人だと言われたら冨樫本人は喜ぶはずだろ -
692 三ツ星の考察ハンター 2018/08/08 01:05
一心不乱に冨樫の人格否定してる奴は脳に深刻なダメージでも負ってるのだろうか
ハンタ再開のしわ寄せで打ち切り食らった漫画家でもここまでは発狂しないだろJK… -
691 蜘蛛のファンです 2018/08/07 20:35
富樫先生が同人のネタ楽しんでたとは・・・・・
(蜘蛛のゴンのネタはフェイタンとクロロ団長とセットだった)
脱線したまま突っ走るの楽しいと思うんですけど困りますね。
(本編が置いてけ掘りで忘れられそうだから危険です)。 -
690 三ツ星の考察ハンター 2018/08/07 14:03
「ゴンむかつく」
って言われる場面はハンゾー戦、対カナリア、ゲンスルー戦、今回のようにいくつかあるけどなんだかんだで間違ったことはしてないんだよな。キメラアント編はピトーが正しく見えてゴンが悪人みたいだけど本当は逆だし。
冨樫は旅団の時のクラピカに比べてゴンの見せ方が下手だなぁって思ってたけどわざとやってんじゃないかな。わかりやすいほどに奥深さがあるクラピカとは違ってゴンは一見単純すぎて奥深さが見えにくい。 -
689 三ツ星の考察ハンター 2018/08/07 02:22
ゴンは蟻編でキルアとの友情が誤解の上に成り立っていたことを気付いたのかもしれないな
但しその誤解を読者に対して説明することは、読者から見たキルアの心証を悪くする
それでも普通のモラルを備えた漫画家なら、誤解を説明する義務を果たそうとするだろうけど
冨樫は善悪の判断が出来ない異常人格者だから絶対に描写しない
俺はこの一件だけでも冨樫が地獄に落ちるんじゃないかと思ってるよ -
688 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 15:47
ゴンはキルアが一般人を殺したら許さないよ
キルアが暗殺者って聞いたときのリアクションはゼパイルの言ってたセリフの意味だと思うけどね。
キルアが嫌々家族に強制されて殺しをさせられたと思ってるから友達になったんだから
ただキルアは仕事で殺すのが嫌で殺人自体に抵抗は無いのを
キルアは人殺しそのものが嫌なんだとゴンが誤解したという話
クラピカが喜んで旅団を殺す人間ならそれを止めもしないけど友達にはならなかったんじゃないかと思う -
687 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 15:27
ゴンのopとかそんな考えはバカしか考えねーよ。
アニメからのにわかだろ。 -
686 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 13:30
OPがゴンとかさ
そのバカみたいな発想が天才だと思えるのは世界中でお前ただ一人だよ
お前なんでそんなくだらない話を長々と引っ張るんだ
皆お前に迷惑してるんだよ -
685 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 13:19
時間帯と文体でバレバレだから自演連投ならもっと上手くやれよ
-
684 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 05:30
680
大地を踏みしめての曲がゴンのテーマソングってのは、発想が天才だな。
確かにあの明るい感じはゴンの明るい部分を出してる感じがするわ。
空気読めない曲ってのもゴンらしい感じでいいな。 -
683 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 01:24
681
ゴンとキルアの別れる時のエンディングを見て、アニメスタッフ絶対ゴンとキルア好きだろってガチで思った。 -
682 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 01:17
681
すべてキメラアント編のゴンとキルアの関係の伏線だからだと思う。 -
681 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 01:11
680
新ハンターのアニメスタッフは冨樫と違って、ゴンとキルアの友情が好きって人が多いんだと思うよ。だから、キルアの「お前に出会えて、本当に良かった。」の原作ではパットしない感じなのに、アニメはめっちゃ思い入れされてる。
例えば、そのキルアのセリフの時の作画がめっちゃ明るいし、そのシーンではなかったけど、ゆずのREASON のイントロBGMが凄くゴンとキルアの友情の綺麗さを表してる。
映画もゴンとキルアの友情が大きく話を動かしている。
新のアニメスタッフはおそらく、ゴンとキルアが好きの人が結構いるんだと思うよ。
キメラアントの壊れたゴンの瞳の色とか細かく描かれてたし。
まあキルア好きの方が多いのは間違いない。 -
680 三ツ星の考察ハンター 2018/08/06 00:50
新ハンターオープニングの大地を踏みしめての嫌われとゴンの不人気が似ている気がする。
個人的な意見だけど、大地を踏みしめてはゴンの曲だと思う。だから無駄に明るい感じがする。
だから大地を踏みしめての嫌われはゴン嫌いに一致していると思う。
ハンターの暗い部分に合わない
↓
空気読めないオープニング
↓
空気読めないキャラはゴン
↓
ゴンのテーマソングみたいな感じ -
679 三ツ星の考察ハンター 2018/08/05 11:13
蟻編後半のゴンの暴走っぷりは「キャラが壊れた」というよりは「目的のために手段を選ばない」という本来の性質が顕著になった結果だと思う
その性質は連載当初は「極限下で選択を迫られた上でそれをぶち壊す発想ができる」というある種肯定的な方向で表現され、この時点では読者からも一定の支持を得ていた
が、ヨークシン編で「コイツは善悪に頓着がない」GI編で「アンタはフローレス」と徐々に諸刃の剣的な方向にシフトしていき、ライセンスの質入れからキルアの腕破壊、自身の両腕ポイ―を目の当たりにした読者は(…ん?なんかこいつイカれたヤバい奴じゃね?)という疑問を徐々に抱くようになる
そして遂に蟻編でダークサイドに完全シフト。カイトを見殺しにした自責、自分の弱さに対する憤慨の念が重なった結果、自身の安全を顧みない「捨て身」なスタンスに開眼。「出来るor出来ない」ではなく「やる(殺る)」を前提にした非情な選択が目立つようになった
結果、読者もついに(あっ…(察し))(発想がサイコパスだわ)(目が怖い(小並))とゴンの負の一面に気付き始め、その後キルアへの暴言やピトーに対するイキがり方、No.306~の例のアレな展開を経て完全に(なにいってだこいつ)(多田野イキがったDQN)(御都合主義の権化)(自己中クズ)(ぐう畜)(ゴンぎつぃね)といったネガティブな評価を確立
そのまま大した改善もないまま物語からフェードアウトし、結果昨今の不人気に至る…というのが個人的な意見です -
678 冨樫にはゴンを描く才能も意欲も資格も皆無 2018/08/05 08:26
最近聞いた面白い話で、好まれる物語には2つパターンがあるそうだ。
①は意思が感情に勝つ話
どれだけ嫌なことでもそれを意思の力で押し通すことで
男の脳はこういう話にカタルシスを感じるらしい。
ゴルゴ13とか、日本の兵隊が敵陣に特攻するみたいな話。
②は感情が理性に勝つ話
女の脳は、理性では駄目なことだとわかっていても感情が勝つのが好き。
ロミオとジュリエットのような禁じられた恋愛や、
少女漫画でよくある性格の悪いイケメンに主人公が惚れるような話。で、ゴンがピトーを殺すのは①と②のどちらでも無い。
カイトが死んだことが明らかになって
ピトーを殺すことが許された状況で感情に流されて殺しただけだから。
①にするならゴンがピトーを許す話になる。
②にするならゴンがピトーを殺したくないとか誓約後のリスクについて思い悩む話になる。
つまりゴンは精神的には敗北している。 -
677 冨樫にはゴンを描く才能も意欲も資格も皆無 2018/08/05 07:58
624
本当のこと言って何が悪いん?
論点そらすために一般化したり
不可能なこと言わないでくれる? -
676 三ツ星の考察ハンター 2018/08/05 04:24
蟻編は冨樫のとにかく主人公を壊したいという思いだけが先行して読者は付いていけず
ゴンは冨樫のオナニーの犠牲になった。ジャンフェスで冨樫が「ゴンが旅団に入る妄想するのが楽しかった」とか書いてたらしいんだけど腐女子かよ。
本編でゴン描くのは楽しくないけど二次創作するのは楽しかった、ゴンは倫理観のない奴と言ってるような物じゃないか。
この人ほんと余計なことか下らないことしか言わねーよな。 -
675 三ツ星の考察ハンター 2018/08/04 03:27
冨樫は自分の子供がゴンと同じ目に合っても反省なんかしないだろうな
冨樫という人間は生まれてきたのが間違いだった -
674 三ツ星の考察ハンター 2018/08/04 03:12
ゴンがどのタイミングでゴンさんになる決意をしたか、ゴンさんになったときの黒いシルエットとその後の成長した姿が同一かで
ゴンの台詞の意味が違ってくるんだよなまあ・・・おまえらじゃわからないか、この領域(レベル)の話は
-
673 三ツ星の考察ハンター 2018/08/04 03:07
信者「ヨークシンでのゴンの怒りが蟻編でゴンに跳ね返ってきて、ゴンというキャラクターが昇華された。冨樫の才能が怖い」
↑
いいね、この何も考えてなさそう感 -
672 三ツ星の考察ハンター 2018/08/04 02:58
ピトーへの怒りなんてあんなに書かれてるのに
普通の理解力があれば確認は不要だろ -
671 三ツ星の考察ハンター 2018/08/04 02:48
ゴンみたいなイモいキャラよりクロロのくっさい台詞考えてる方が楽しいんだろうな
最近それも滑り気味だが -
670 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 14:09
669
見ているだけなら、カイトと同じように人形みたいにするかもしれないから、治療されているコムギと壊されたカイトが重なったように見えたんだろ?
ピトーが降参?の行動にまずふざけるなとかと怒った。
ゴンが本当にキレたのは、ピトーがカイトではなく、コムギのために腕を傷つけてまで助けたいことにズルいと思ったから。 -
669 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 14:01
667
ゴンにとってカイトにひどいことした悪いやつが知らない誰かを治しているのを見て、予想外だったから、ゴンは感情の槌の下ろしどころを失った。要するに、どこに怒りをぶつければいいかわからない混乱状態になったのがあれ。 -
668 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 12:46
ゴンは約束でピトーの善意いわば人間としての心(蟻だけど)に訴えかけたかったように見える
「人質とって最低」なんて軽いものじゃない
言う事聞くか分からない相手を信じて待ってやるなど並大抵の精神力ではできない -
667 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 12:31
ピトーの行動がゴンにとってどういう意味で予想外だったのか
ここ掘り下げて考える必要がありそう
-
666 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 10:38
665
ゴンは普通にピトーと戦うつもりだったんだよ。
予想外のピトーの行動にキレた。それでピトーを殺そうとしたけど、キルアが止めて、交渉でカイトを助けると約束した。
ここまで見ると、ゴンじゃなくて、キルアのおかげで、ゴンは冷静に交渉したから、誰もいなかったら、無鉄砲に突っ込んで終わりだろ。 -
665 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 10:33
663
ゴンは普通にピトーに勝てないから心理戦で、攻めることにしたんじゃない?
ゲンスルーも言ってたけど、相手と交渉するときは、相手にイカれてると思わせること。だから、作者はピトーの時、ゴンはコムギを殺す発言して、イカれてると思わせたんじゃない?ピトーと読者に
ピトーとゴンの力の差が天と地もあるから、ピトーが嘘をつくかもしれない。だからこそ、ゴンはコムギを盾にして、カイトを助けたかったのが本意じゃない?(個人的な意見です。) -
664 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 10:18
悟空をリアルに描いたらゴンみたいになるって、ネットで喋っていたな。
-
663 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 10:15
人質とっているだけって言ってる人いるけど、どっかの漫画では、「てめえ人間じゃねえ❗」ってセリフがあるから、ゴンの人質作戦は人間らしい作戦じゃないな。
-
662 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 05:59
>>660
何を魅力的だと思うかは人それぞれなので出来れば他作品は出さない方が良いですよ。ジョジョを手本にとか言ってるけど貴方がやってる事ってジョジョを持ち上げてゴンやキルアは魅力的じゃないって言ってるだけでどうしたら魅力的で人気が出ていたかになんて微塵も触れてないじゃないか?ここはゴンがどうしたら人気が出ていたのかを考える場所ですよ。正直貴方が思うジョジョの魅力を語りたいだけなんでしょ?
ジョジョについて語りたいなら他の場所に行って下さい。ついでに自作自演もやめてくれ。マジでオナシャス -
661 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 00:19
ゴンの行動は良くないかもしれないけど、1秒たりとも気が抜けない張りつめた状況のピトー戦ならゴンの鋭さは悪くないかもしれない。
だから、ナックルもキルアもゴンを責めなかったんじゃないの? -
660 三ツ星の考察ハンター 2018/08/02 00:15
魅力の塊であるジョジョのお手本にゴンをどうすれば人気になるか話してるから問題ないと思う。
-
659 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 21:53
自演句読点ジョジョオタ野郎はなんなの
ジョジョは関係ないだろ -
658 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 12:46
657
それな。イギーの死は感動するし、ポルナレフの「俺には悲しい友情運があるぜ」とか悲しすぎるわ。アヴドゥルの死もポルナレフにとって切ない。助けるなって言っておいて、自分が助けるとかなんか男らしい感じがするよ。
キルアも感動するけど、なんか普通の感動だよ。カッコよさはキルアが上かな? -
657 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 11:12
正直キルアに感情移入そんなにしない。個人的にはポルナレフみたいな親もいない、妹は殺された、友人は戦死という悲しくても場を盛り上げるムードメーカーの方が感情移入しやすいわ。泣いたり、笑ったりしていても、ヴァニラアイスの決戦はカッコいいキャラだったし、準主人公みたいな感じだし。
ゴン?知らないな。そんな影の薄い主人公。 -
656 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 11:03
ゴンの壊れる姿は面白かったわ。
-
655 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 06:48
633
考えてることが分からないのが魅力になるタイプとならないタイプがいる
クロロは何考えてるかわからないけど
顔や技や台詞がかっこいいから魅力がある
ゴンは何考えてるかわからないのが魅力になってない考えるのが楽しいと言うが
例えばゴンが何故メレオロンに「遠慮しないで倒せる」と言ったり
モラウに「本当に殺すところだった」と言ったのか、どう考えたって分からない
作中に何の根拠もないから。
初期はスリルジャンキーだったのが突然好戦的になった
「ヤバい奴」としての記号が与えられているだけ -
654 三ツ星の考察ハンター 2018/08/01 06:40
ゴンがプッチ神父ならキルアは自分は可哀想だから他人を巻き込んでも許されると考えてるマックイイーンだな
-
653 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 21:30
ゴンはプッチ神父と同じ「自分が悪だと気づいていない。最もドス黒い悪なんだと思うよ。
-
652 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 21:25
ゴンのじゃん拳ってモラウの時の威力って結局謎だったな。
ピトーをゴンさんなしで倒す話も考えていたのかな? -
651 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 20:11
ジョニィは悪になる覚悟背負ってるんだが
ゴンはナチュラルに悪だから何の葛藤もなく
だから読者が共感できずに魅力が無いんだよな
冨樫が罪悪感を理解できないサイコパスだから
葛藤を描けないんだろう
クラピカも自分のせいでダルツォルネとスクワラ死なせてるのにそのこと思い悩む描写無いしね -
650 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 17:13
649
黄金の精神だぞ。 -
649 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 17:09
648
それな。自分の目的のためなら、犠牲も躊躇しない。
ピトー戦はまさに漆黒の意思だよ。
ハンターハンターで黄金の意思のキャラクターってどんなやつだろう? -
648 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 17:07
ゴンってジョニージョースターみたいな、漆黒の意思があるよな。
-
647 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 16:53
トリコも主人公魅力あるけど、最後の方では元敵のボス三虎の方が主人公っぽくなっているし。
-
646 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 16:45
確かにルフィは魅力ある。
ゴンは予想外の行動が魅力的だと思う。ゴンは万人受けしない主人公タイプだな。
狂ってるゴンも面白いと思う。
ピトーの治療待つときのゴンはなんかカッコいい感じだった。 -
645 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 11:47
ゴンは嫌われてるけど、同時に存在感も無いから
嫌われ主人公ランキングとやらでは名前が上がらないだけだろ
そういうのは大抵ラブコメの主人公が上位に来るし -
644 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 11:33
ルフィさんはアンチも多いけど人気もある
ルフィの場合、ルフィアンチ≒ワンピアンチだが
ゴンの場合、ゴンアンチ=(自称)ハンタファン
であることが多い
だからルフィの場合叩かれてもあんまりダメージが無い -
643 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 10:31
642
だから、ルフィはクズ主人公ランキングで上位にいるんだな。ゴンの罪は軽い。
だから、ゴンはランキングでも下にいるんだな。
案外ゴン嫌いが騒いでいるだけだったんだよ。 -
642 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 10:26
ゴンが自分勝手なら、ルフィは兄のために、囚人脱獄を釈放している。
自分のために、関係ない一般人を巻き込むことは、ゴンのコムギ殺す発言より、よっぽどのクズキャラクターだよ。
ルフィはゴン以上に自己クズ主人公 -
641 三ツ星の考察ハンター 2018/07/31 06:49
蟻編中盤の念復活以降いきなりバーサーカー属性付いたのも唐突すぎて全く共感できなかった
>>630
カイトのカの字も出てこないのによくそんな解釈できるな
そういうの脳内補完って言うんだぞ -
640 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 19:36
639
そいつが居る世界によるな
世紀末ならクソ悪党を殺しまくるんだろうし
ほんわか日常物で夜な夜な殺しまくる奴とかキチガイじゃん -
639 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 19:27
638
逆にいつまでも殺すか殺さないかはっきりしない主人公見てるとイライラするわ。
ゴンさんはしっかり殺したから。文句なし。
キルアも躊躇しないから文句ない。
悟空はあまり殺さないけど、地球ピンチの時は倒すから。躊躇しているわけじゃないし、優しいキャラクターだからこそ、文句ない。 -
638 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 19:05
なんかゴンだけ主人公おかしいって言われてるけど、最初からイカれてる主人公なんてジャンプ以外にも山ほどいるよ。
それに殺すのを躊躇しているなら、SAOのキリトは殺すことの躊躇に読者から叩かれているの?
ゴンのことは、コムギの殺す発言はなしにして、ピトーを殺す話で。 -
637 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 18:32
ここでゴンの擁護してる奴の目的
ゴンのキャラやゴンの描写の仕方に問題が無いと証明することで
それより人気のあるキルアやクラピカは
ゴンより優れたキャラだという結論を引き出す
ゴンに関心があるわけではない -
636 たそがれる椎茸 2018/07/30 16:59
やはり、周りのキャラ(キルア、クラピカetc‥)と比べるとこれといった特徴がないかな‥
強化系って王道な感じだけど、強化するだけだし。癒しとか。 -
635 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 13:07
ここまでが、ミルキとキルアの罵り合い
-
634 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 07:53
ゴンの人気の低さはアニメ始まる前のジョジョの主人公ジョナサンジョースターぐらいなんじゃないの?
空条承太郎とかジョセフジョースターなどの、キルアとクラピカみたいな感じの魅力が強すぎる主人公がいて、影が薄いんだと思うよ。 -
633 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 06:31
632と631の人の意見は真逆だね
自分にはゴンは心理模写皆無っていうのは結構面白いと感じたね。なぜゴンがこんな感情を抱いているのか自分で考えるのは楽しかった。
何を考えているのか分からない主人公っていうのもハンターの醍醐味のひとつなんじゃない?
-
632 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 04:22
ゴン背負って逃げるところから始まって
針抜いたりカイトと再開するゴンを見守ったり
モノローグ・ナレーションによる心理描写はずっとキルアの独壇場だったよ
キルアのゴンへの思いだけはこれでもかってくらい語られるんだけど
カイトへの心理描写は皆無なんだよ、そこはキルアにとって突っ込まれると都合が悪いところだからゴンの心理描写はキルアから見たゴンからしか語られないから
例の「関係ないから」と思考するに至った過程が全く抜け落ちてるんだよね -
631 三ツ星の考察ハンター 2018/07/30 01:40
キメラアント編は序盤こそキルア独壇場だけど、心理描写はほとんどゴンだったでしょ。どんどん堕ちていくゴンに恐怖するピトーと複雑な心境のキルア。そこでピトーの告白でゴンのずっと溜め込んできた何かが弾け飛んだ瞬間の痛々しさはなんともいえない。
キメラアント編って心境変化が主に描かれてる。メルエムは人を愛するようになり、ゴンは蟻を憎みしまいには自分さえ憎んで精神崩壊していく。その結果がゴンさん。地味だったジャジャン拳をゴンさんがやったらむっちゃかっこよかったのは笑えたけど。ゴン以外が主人公してたのってヨークシンだけだと思う。天空競技場ではVSヒソカで十分花があった。GIだってゲンスルーを倒したのはゴンだった。キメラアント編では趣きこそ違えどダーク主人公兼筋肉系主人公としてキメラアント編を最高のものにしてくれた。読者の人気云々はどうでもいいけど、ゴンがいなければ作品は絶対成立しないと思う。
-
630 三ツ星の考察できないハンター 2018/07/29 21:32
>>629
やっぱり受け取り方の違いだよね。ゴンは折角助けて貰って、一度死にかけた身として今度こそはカイトとの約束を守るために念の修行をしようとしたが、オーラがみえなかったというシーンに自分は見えたが、まあそこんとこ人それぞれだしこれ以上は言わないよ。
-
629 三ツ星の考察ハンター 2018/07/29 15:44
カイトに今度は強くなって一緒に戦うと約束したのに
念使えなくなって約束のこと思い出しもしないの
冨樫が邪魔になって体よくゴンを追い払ったんだなと思ったしほんと中身がないよな -
628 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 22:43
>>627
当事者以外の総意なのでセーフ -
627 オワタ\(^o^)/タワオ 2018/07/28 22:24
なんでこうも自分の意見ばっかり貫こうとしてる人が多いんだろうね 。キャラクターがどうのという前に先ず自分がどうなのかってな、、、
まあ自分も人の事は言えんが。そりゃあキャラの好き嫌いはあるんだろうけど
そんな事言ってたらきりがないし。ネットでもせめて相手がこの文を読んでどう思うのかを一度よく考えてから投稿して欲しいです。どうしても一部のコメントが気になってしまって、ゴンの人気の考察について全く関係ない事を書いてしまってすみません。あくまで一個人の意見ですのであまり気にしないでください。
-
626 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 17:08
いや説明しなくていいから帰れよ
自分で言ったことくらい守れ
みっともない -
625 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 15:53
619
もう一度だけ説明してあげるとね
解釈の違いの指摘ってのから君は根本的に間違えているんだ
俺が俺の考えを書いてた所に急に突っかかって来て勝手に何も理解せずに見当違いな反論で否定してきたから、君が俺の考えをまるで理解できてない事を指摘したまでだ
何も自分の意見が正しいなんて言ってはいない
他人の解釈を許容せずに否定してるのは君だよ
それと如何なる解釈でも他の人間が見たら不快に思うような極端な意見、特にネガティブな意見は常に尊重されるとは限らない
無闇に他者を否定する意見は共存出来ないのは当然だそれと狂言回しは主人公ではない事が条件だし、主人公は物語の最重要人物だ
この辺の根本的な単語の意味を君が理解出来ていたら、俺の指摘も意味をなすがそうでない上に協調性が皆無だから君との対話は困難だよ -
624 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 10:00
描く才能も意欲も資格もないか
そこまで言い切るか編集になれば?
編集になって漫画家にキャラクターの正しい描写を指導すれば万事OK -
623 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 09:50
>>主人公のゴンの人気が低い理由
この不毛な討論自体がネガキャンになっている可能性が微レ存…?
-
622 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 08:11
冨樫が描かなかった物として
ゴンがピトーをどういう奴だと思っていたのか?という心理描写もあるな
ゴンがピトーについて情報集めたり
コルトとかから聞き出したりするシーンが無い。
ピトーが女王蟻を棄てた場面とかゴンが聞いていたら
「ピトーが仲間思いの性格ではない」と自分に言い聞かせることも出来たのに。
ゴンが前半部分でキルア、カイト、ピトーをどう考えていたのか?が
抜け落ちてるから蟻編は結局片手落ちで傑作とは言えない
もう一生ゴン描くなよ冨樫、描く才能も意欲も資格もないんだから -
621 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 07:59
やり取りを読み返してみたら
ゴンは肉体精神運が優れているから打ちのめされたことがない→キルアの方が優れている→ゴンはキルアより精神が凄い
という流れなのに
いつの間にか精神の意味が愛想の良さにすり替えられて笑った世界の理不尽に打ちのめされたことが無いとか言ってる奴がいるけど
冨樫がそれまでのゴンの描写を積み重ねてきたという仮定の上に立つなら
仲間思いの敵がいることはGIまでに学習してるんだから
蟻編でゴンが打ちのめされたのは
敵が仲間思いじゃないことを期待する自分の精神の弱さなんだよな -
620 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 07:27
イルミってキルアの敵だったときはシャモジのお化けみたいな変な顔だったのに
再登場したら美形になってたな
ピトーはゴンと敵対するほど美少女化していったのと対照的だ -
619 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 07:17
618
うん
お前の糞長い長文を最初から最後まで読んで
なるたけ丁寧に理屈で分かるように返したのに
お前が人の意見をハナから理解する気もない
甘ったれだと言うことはよくわかった・多分間違いを自覚も出来ないんだろうし
「間違い」ってのは
キルアがアルカに愛情抱かないように教育されてた、
みたいな明らかに作品内のどこにも描いてないことのことかな?
相関図のハートマークを見ればそれが間違いなことはわかるよね
それとも、こちらがゴンを主人公であることを否定した、みたいな
事実無根の決めつけのことかな?
これまでの書き込みを読み返せばそれが間違いなことはわかるよね
むしろこっちは主人公なのに主人公としての扱いを受けていないことについて喋ってるんだからさ
これまでの君の長文には解釈の違いを指摘する内容しか無いんだけど
違う解釈を間違い呼ばわりするのは、「自分の考えてることこそが正しい」という独善だよねあとこっちはゴンが純真だの無垢だのどういう意味の言葉か質問してるだけなのに
そっちが答えられなくて勝手に自滅しただけだよね悪いんだけどその負け惜しみみたいな文章からは
ボクに気を遣って忖度して欲しい
という内容しか読み取れないんだよ
返答しなくていいよ -
618 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 05:03
614
なっが…しかもてんで進歩がねーし…
最後の方とかもうよくアンタがそれ言えるなって感じの文章だし…
そもそも突っかかって来て謎理論で俺を必死で否定しようとしてたのそっちやろとか、何で俺の君に対する印象をそのまま逆に俺に向けられるのとか、ミトさんの所は予め間違いあるかもと言ってた上に普通に認めてたろとか…
言いたいことはたくさんあるが
いくらなんでも頑張って説明してやれば多少は意思疎通はかれると思った俺が馬鹿だった
矛盾とエゴと押し付けと誤認しか出てこねーし、面倒いから黙っててくれるならもういーわ…
多分間違いを自覚も出来ないんだろうし、万が一自覚出来ても認めないだろうし、お前がナンバーワンだよ… -
617 三ツ星の考察ハンター 2018/07/28 00:00
×自分一人も ○自分以外一人も
-
616 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 23:59
このことに気付いてる読者って自分一人もいないと思うんですが
ゴンがチーで千手拳の蟻を切ったときの表情って
ちょっと躊躇いのある感じでしょ
なんかゴンが殺しについて葛藤してないと言う人がいるんですけど(自分も便宜上そういう言い方したけど)本当は葛藤してるんですよね
冨樫が葛藤を描かないだけなんだよね
本当は問題はゴンのキャラクター性じゃなくて
ゴンを理解できないように描いてる冨樫なんだよね -
615 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 23:52
ゴンを理解するために不可欠な描写がいくつも抜け落ちているという指摘に対して
お前はゴンが嫌いなんだろうと決めつけを行うだけな時点で
こいつがゴンについてろくに考えたことも無ければゴンのことが全然好きでもなく
単に自分の脳内をハンターハンター像を押し付けたいだけなことがわかる -
614 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 23:06
605
しかも一応目を通したけど毎度お馴染みのレッテル貼りと個人攻撃ばかり・・・・再び起き上がれないほどに損害や精神的苦痛などを与える。
ゴンはミケと出会った時すでに、理解できない奴もいるという事実に打ちのめされています。
カイトの時に字義通りに打ちのめされたなら何で直った後でけろっとしてるの?
ミケの時との違いは?・私はゴンを理解出来なかったし、嫌いだ
こっちは「作中に何の説明もない」というただの事実を述べただけ
反論するなら妄想やレッテルじゃなく「こういう説明がなされた」という反例を挙げろよ・読者の総意かのように述べている
どこを読んだらそうなるんだよ
・ゴンが物語の主人公である事には影響しない
誰もゴンが主人公であることは否定してない
(ちなみにコミックスではゴンの主人公表記は消えた)
最重要キャラであることを否定したんだろ?
論点ずらしておいて何が「論点が違う」だよ
自分が書いたことすら覚えてないのか繰り返しになるがお前の定義で「純粋」とか「無垢」に当てはまらないとか
それはお前の言葉の定義だから土台議論にならないんだよ・俺はそんな主張してないしそうも思わない
もう一度自分のコメント読み直そう
お前が「純粋、無垢と言って良いと思う」と言った根拠は
ゴンがミトの隠し事を許していたのに愛情から関係を維持していたこと。
キルアはシルバの命令で針刺されたことを知っていながらシルバを尊敬しているんだよ
これはお前の言い分だと無垢だよね・人物が汚れていると言う材料にはなり得ない
こういうのって全部そっちの主観だよね
作品を論じているわけじゃない
あと人によって意見が違うものを断定的に言い切るのってどうかと思う・互いが本当に会えて良かったと思えるほどに互いに満足している二人の関係
それはG・Iまでの話だよね
今してるのは蟻編の話・人生なげうつ程に苦しみ思い詰めていなければ全て他人事
書いてないことに反論されても困るんですが
お前って書いてもないことに反論するし作中に書かれてないことを断定するよね・ゴンのストーリーは一区切りついてるからな?
居なくなることが無いってのはそこまでのストーリーにおいての話だからな繰り返しなんだけど、「ゴンのストーリー」なんて描かれてないんだよ
ゴンはキルアを描くための材料でしかなく
キルアのストーリーが終わったから放り出されただけ・ゴンの描写は単なる狂言回しとは言えない程に多く印象深い事を自分で感じてるだろ
感じてないから言ってるんだが。
ゴンの描写で印象深いのは蟻編のサイコな言動だけだな
そしてそこに不満を持っていると言ってる・蟻編におけるキルアの悩みはゴンに関するものがほとんどな訳だが、これはキルアだけの問題というよりもキルアとゴンの問題だよな
??????
キルアがゴンとの関係について思い悩んでたら、それがゴンの心理描写になるの?
キルアだけ丁寧に心情が描かれてゴンの描写が無かったら
キルアだけが真剣でゴンは何も考えてないと取るのが普通では?・苦悩するゴンは凄く印象的だった
ゴンが敵への憎しみに捕らわれる描写はあったが「苦悩」などという深い言葉で形容されるような葛藤はあったっけ?
キルアとの描写で言えばゴンが「キルアはいいよね関係ないから」という台詞に到達するまでの苦悩があるはずなのに一切書かれてないし
「俺が死ぬべきだった」と思い詰めていたのにその苦悩も一切描かれてないね・キルアの精神力はこちらの主張に関係しない
意味がわからないんだが
ゴンはキルアより精神力で勝ってると言ったよね?
主張に関係しないとは?・船から投げ出された人を助ける為に自分も船から飛び出したり
・凶悪犯罪集団に説教したり
・本来の作戦から外れてまで格上の殺人鬼と勝負してみたり
・絶対受けきれないし避けても良いボールを受けようとしたりする人間それらが現実を破壊することと何の関係があるのかわからないけど、
ゴンは無鉄砲に動いてるわけじゃなくて、人を信じた上での行動だよね
クラピカレオリオの助けを信じる
敵とも意志疎通を試みる
キルアビスケのサポートを信じる
キルアヒソカを信じる・それだけじゃない、原因を勝手に限定しすぎ
根本原因はそれだけだろ
他のカイトの生死がかかってるとかは副次要因・地獄ってのは身内の死だけじゃない、抗いようのない現実
現実って何?拷問訓練のこと?
・アルカにも情を持たないように教育されてた
どこにそんな描写があるの?
妄想も大概にしてくれ、付き合いきれない
何か書くとき作中のどこに書いてあるのか考えてから書け
キルアとアルカは相関図でハートで結ばれるほどの仲良し・他人に飾らないのがゴンの良さの一つだと言っている
だからミト相手には気を遣って息子を演じてたんだよ
キルアにも言いたいことがあったけど「関係ない」と言うまでは
腹の中に抱えて黙ってたんだよ
そもそも「愛想がいい」と「他人に飾らない」って正反対の意味だろ・こちらが言及していたのは精神力じゃなくて精神に関してだから
ふーん
じゃあそちらが言ってた「精神の一点」って他人に飾らないことだったんだね
554の「キルアは現実を受け入れられる人間、ゴンは現実に歯向かっていける人間」を読む限りそういう意味には取るのはとても難しいと思うけど。。。
他人に「論点ずらすな」を連呼してるけど、まず自分が論点ずらしてることを自覚した方がいいんじゃないかな・ゴンはキルアの下位互換みたいな言い方してるが
してない
互換性(誤用)なんかないだろ・対比になってたとしてもそこから受ける印象は人それぞれだろ
人それぞれなんて言ったら、感想は人それぞれなんだから
そもそも議論が成立しないよね
お前が言ってることだって全部ただの感想なんだから
俺が言ってるのは敵に負けて悔し泣きするシチュエーションが二度目で
しかも一度目は泣くのをこらえようとしていたのに、二度目は「弱いことがこんなに悔しい」などという
「他人ではなく自分のために泣いてます」と言いたいかのごとき糞台詞まで付けて
何の成長もなくつまらないということだ以下の部分に関しては何もこっちの言ってること理解してないな
煽りたくはないけど凄く徒労感・うっかりじゃなくてちゃんと覚悟はしてたろ
戦場に足を踏み入れる覚悟はしているけど
命の奪い合いという覚悟が出来てなかった・葛藤しない理由は殺す覚悟決めてるからだろ
葛藤しないことを責めてるんじゃないんだよ
敵を殺すことに葛藤しないなら、カイトを殺してもピトーを憎むなよと言ってるんだ・フラットならむしろ、動物だろうと人間だろうと仇なら等しく憎いと感じるだろ
フラットなら人間が任務で蟻を駆除することに葛藤しろよ
・狐熊は無駄な殺生でも蟻は最初から駆除対象だから別
別じゃねーよ
どっちも人間を助けるという任務ので
キツネグマも駆除対象だから殺したんだろうが
カイトは「処分する決まりだ」と言ってるだろ
なんでこんなにデタラメばかり言えるんだよ・そんな事教えてたか?
ゴンがどう感じてたが知らないが
蟻編では精神的に辛そうなゴンに対して「こっから先は地獄だぞ」と覚悟を決めるように言っているな
それと私見だが、ゴンが何故カイトに執着するのかわからないと叩かれている、これへの唯一の反論の方法が
ゴンがカイトの教えを守っていたことにすることだと思う・葛藤しろってのと真逆だろ
イミフ
まるでカイトがゴンに葛藤しろと教えたみたいだ・蟻を殺すのに悩まないのは互いに殺し合う立場である事を理解してるからだし
だから何度も言わせないで欲しいんだけど
立場を理解してるのならカイトを殺したピトーの立場も理解するはずで
ピトーに憎悪を向けるのは矛盾してるんだよ
人間だから矛盾しててもいいんだけど、その矛盾に対して葛藤や反省がないのは批判されても仕方ないよね・ホントにいまいち分からないんだが
分かってないんだろうね
・ゴンが復讐するのは許容出来ても、命を奪うという行為に葛藤しないのは駄目なのか?
何にもわかってないみたいだけど
これは個人的なゴンへの好き嫌いの話でも
復讐行為や殺しを読者が許容するかという話でもなくて
キャラクター性の問題なのね
ピトーに私怨で復讐する→ピトーは蟻として人間を駆除しただけ(のように見える)→ゴンは「人間が蟻を殺すのはよくて、その逆は許さない」と考えている→それは命の差別(ゴンの生い立ちや一話のエピソードとも矛盾)
という筋道だから多分だけど君は人生で一度も自分の間違いを認めて撤回したことがないんだと思う
自分の過ちを認めることは辛いことだけどそういうことを認めて人は大人になるんだから
「自分がこう思っているんだから正しい」という考えは捨てるべき
人は誰でも間違うんだから
こう言われて君は自分が見下されていると考えて腹を立てるだろうし「なんとかして反撃してやろう」と思うだろうけど
こちらとしては単に無駄な言い合いを割けたいだけなんだよね
仮に君の言い分を認めたところでゴンのためになることなど一つも無さそうだし、
こっちは君の親じゃないんだから限度があるんだよね。
とりあえずまだ何か言いたいならその前に、ミトがゴンに吐いた嘘の内容を間違って覚えていたことだけは認めよう -
613 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 22:54
599
605の文をチマチマ書いてたから気づくの遅れたわ>>ゴンがカイトの復讐のためにピトーを殺すのが不味い理由
→「根本的なことを言うと、ゴンがピトーに殺意を抱いて殺したこと自体は問題じゃないんだよね」の主張と矛盾してる気がする
他の文から推測するに「私情の入った」殺意が嫌だと言うことを強調したのか?
もしそうならそう書いてくれないとわかりにくいです
>>蟻vs人間というやむを得ぬ種族間の戦争に私情を持ち込むことになるから。
つまり自分達は蟻を殺す権利があるけど、蟻達が人間を殺すのは許せないという傲慢さが生じるから。
→えーと、敵兵を憎むのが傲慢だとしても別にそれは他人が咎められる事じゃ無いと思う
というか、キルアとゴンの過去の人生からその傲慢を一方は咎め一方は咎めないという主張こそ君の言う傲慢さに近いと俺は思う
>>逆に言うとゴンがピトーを私情で殺すなら
兵隊蟻を自分や人間側が殺すことについてゴンは悩んでいなくてはいけない。
→相手にも事情があるかもってのを知ってて殺すなら、悩まなくてはいけないって事は無いと思うぞ
そんなので悩んでたら戦場でやってけないし
それにゴンがそこに悩んでたかどうかは明言されてないし、俺はピトーがコムギ治してたシーンでは寧ろその手の悩みが垣間見えた気がする
>>メタなレベルで言えば
ピトーに復讐するのがキルアなら、身内とそれ以外を区別するように教育されたから、そういうキャラとして許容される。
→へぇ
>>ゴンは動物と遊んでいたという生い立ちと、
ゴンに影響を与えたカイトが(ゴンより動物が好きなのに)動物を殺してゴンを助けた事件から
→生い立ちや狐熊の事件から下の考えに繋がるのは俺には理解出来んな
>>ゴンは好き嫌いを超越して全ての命を平等に見ていなくてはいけない。
→ゴンって基本的に殺すという選択を避ける傾向はあれど、不殺を信条にしてる訳じゃないと思うし、どんな状況でも例外なくその考えを通すのは無茶ってもんだろ、聖人君子じゃなし
それと、キルアは人殺しだけど好きだからそれでも良いって考えの時点で嫌だったのか?
皆に基本優しいとはいえゴンは割と好き嫌いで相手への態度変える方だし、あまり俺は違和感ないんだが
>>蟻編の途中でゴンが敵の蟻に止めを刺さないで放置するじゃないですか。
あの敵がもう一度人間襲う所を描いて
ゴンが敵は殺さないといけないと決心する描写とかあったら納得出来るんじゃないですかね
→へぇ、そうなのか何でも良いが、自分がゴン嫌いってのを言いたいならそうじゃない奴の目に止まらない所でやるか、オブラートに包んでくれ
そんで君の意見があくまで一意見にしか過ぎないということを自覚して、別意見の持ち主に突っかかるのではなく許容してくれ
それさえ守ってくれれば君がどういう理由でゴンをどれくらい嫌おうが構わないから611
間違えたのは事実だが、主張の根幹と関係ない一つの書き間違いから主張全部否定されるのは意味不明だぞ
それと勘違いしてるようだが俺は誰が誰をどう思おうが個人の勝手だと思うぞ
別にゴンを特別に好きって訳じゃないが、場所も弁えず必要以上に罵ったり、挙句それが正しいみたいにして押し付けてくる奴は嫌いだが
今回のも俺がゴンをどう思うか書いたところに何故か否定して自分の意見押し付けてくる奴が居たから、誤解を解く為に返信してただけだ
605も長くなったが基本的に590の文を引用して(こちらの考えに対する)誤解を指摘してるだけだから、関係ない他人がそこに横槍入れて来ないでくれ
話が余計拗れる -
612 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 22:46
ラノベのやれやれ系キャラの主人公に比べたら、ゴンなんて主人公としてはマシだと思うけどな。
努力キャラだし、舐めプしてないし、やっぱりハンターのキルアとクラピカが強すぎるだけなんだよ。
個人的には、SAOのキリトよりゴンが良い主人公をしている。 -
611 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 20:42
「ミトがゴンに自分がゴンの実母だと嘘を吐いていた」
みたいな
基本的な設定すら間違って覚えてる奴が
なんで偉そうに長々と長文書いてるんだよ
こいつゴンなんかろくに考えてなくて自分の意見押し通したいだけだろうが
自演か知らないが何がよく「ゴンをそこまで細かく見ている」だよアホか -
610 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 01:46
そもそも熱狂的なアンチや信者なんて全体の内の極僅かに過ぎないから、マトモにアンケートとったら信者やアンチの及ぼす影響も微々たるもんなんだろ
何処で実施されたすら知らんから、クズ主人公ランキングがどうかは知らんが -
609 三ツ星の考察ハンター 2018/07/27 00:35
確かにピトーとの再会でキレているゴンが嫌われるのが多いけど、キレているゴンを見て人間らしいとかで好きになった人もいるという事実。
ユピーに突っ込んでいくところもカッコいいって言ってるやつがネットでいたよ。 -
608 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 22:44
>>603
ゴン否定派は声が大きいだけだよ❤︎静かな教室で一人の子が大声出してるのと同じさ♣︎ -
607 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 22:41
ゴン否定派の釣り針大きいね。理屈派。操作系だね❤︎
-
606 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 20:08
605
長文凄いな。ゴンをそこまで細かく見ていることがちょっとビックリだよ。 -
605 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 18:48
590
論点ずれ過ぎだな…②再び起き上がれないほどに損害や精神的苦痛などを与える。
打ちのめすの意味上での齟齬と言ったのを理解出来てないし、そもそも「カイトの一件とヒソカやミケの件がゴンにもたらした影響が同一」で「ゴンは主人公ではなく単なる狂言回しでありキルアが主人公」なんていう主張を押し付けてくる時点で対話する気ゼロとしか思えん
前者は何度も説明するから割愛するとして、後者に関しては主張そのものにエゴが入っているし、その根拠である「読者がゴンを理解するために最低限必要な心理描写がいくつも抜け落ちているから」というのも「私はゴンを理解出来なかったし、嫌いだ」と言う感想をさも読者の総意かのように述べているだけだし、どの程度読者に好かれるか理解されるかは主人公であるか否かとは全くの別問題
君がどれ程ゴンを嫌おうがゴンが物語の主人公である事には影響しない、論点が違う>>それお前が全部「純粋」だの「無垢」だので片付けるからだろ
これに関しても
>>お前のいう「純粋」「無垢」って要するに人を信じられるってことだろ
というそちらの誤解に対し
>>「人を信じられる」とは違う気がする
と返したまででそちらが勝手に「純粋」や「無垢」と言った単語を勝手に自分の中で「人を信じられる」「幼稚」と置き換えて誤解したのをこちらのせいにしてこないでくれ>>お互い嘘ついてても純粋と言えるならキルアの家族に対する関係も純粋と言えるだろう
→何らかの反論のつもりだろうが、この君の主張はゾルディック家の家族関係が純粋か否かをわかつのは、そこに嘘が存在しているかどうかと言っている訳で俺はそんな主張してないしそうも思わない
そもそも議論すべきはそこに邪念が無い嘘であろうと、一度でも嘘をついた時点でその人物は純粋・無垢・汚れが無いといったものでは無くなるのか否か、つまり論点がずれてる>>この台詞には利用している含みがあるだろ
それに事実だからって何の免罪符にもならない
→もしも、友達同士で助け合うのを利用していたというのならそうなるが、それは咎められる事でも無ければその人物が汚れていると言う材料にはなり得ない
二人の関係を否定したいようだが、互いが本当に会えて良かったと思えるほどに互いに満足している二人の関係に水を差す事は正当化されない>>仲間思いの敵がいるという現実を受け入れはじめていたのに蟻編で退行現象起こしてるんだよ
→敵にも事情がある事を理解するのと敵を許し受け入れるのはまるで別物だし、自分よりも敵の事情を優先しなきゃならないなんてことは無い
>>100歩譲ってゴンが蟻編で初めて打ちのめされたのだとしたら
それまでのゴンの言動は全て他人事としての軽い言葉でしかなかったわけで何の価値もなくなるじゃないか
→人生なげうつ程に苦しみ思い詰めていなければ全て他人事としての軽い言葉になるんならそうかもしれないな
俺はそうは思わないが>>今いないし今後も出てくる必然性がないんですが
→流石に理解出来ると思ってて書かなかったが、世界樹でジンと話してゴンのストーリーは一区切りついてるからな?
居なくなることが無いってのはそこまでのストーリーにおいての話だからな>>印象深いからゴンの物語ってめちゃくちゃな理屈だな
→「印象深いからゴンの物語」とは言ってない
「その印象深さこそがハンターがゴンの物語である事を示してる」つまり「ゴンの物語だから(ゴンについて)印象が深い」
君にとってそれが嫌う要素だろうが、ゴンの描写は単なる狂言回しとは言えない程に多く印象深い事を自分で感じてるだろ
勝手に誤解を招く表現に書き換えないでくれ>>事実されていない
蟻編読めばわかる
ナレーション、心理描写、成長描写、すべてキルアとメルエムだ
ゴンについてはただのヤバイ奴、時限爆弾みたいな装置としか書かれていない
→蟻編におけるキルアの悩みはゴンに関するものがほとんどな訳だが、これはキルアだけの問題というよりもキルアとゴンの問題だよな
モノローグに関しても親友目線からの苦悩するゴンは凄く印象的だったし、思い詰めたゴンがまるで時限爆弾のように見えたのなら十分にゴンに関して描写されてると思うが、個人の感性の問題なのかな>>書いてもいないことに反論されても困る
拷問を我慢できる精神的強さ?なにそれ?
→これに関してはこちらの元々の反論が不適切だったかもしれんな、キルアの精神力と言われてまずイメージしたのがそういう所だったから
下記に再度説明し直すと
>>キルアの精神力が弱かった理由は
イルミの針のせいなんだけど。
針抜いたらキルアがゴンに劣ってる点は何もないんですが
→キルアの精神力はこちらの主張に関係しない>>わけわからん
ゴンくんも自分の力量不足を認めてボールを諦めたりノブナガから逃げたり
フィンクスに言われた通り一歩も動かなかったり
ナックルに言い返したいのを我慢できるリアリストですよ
→例えば、船から投げ出された人を助ける為に自分も船から飛び出したり、凶悪犯罪集団に説教したり、本来の作戦から外れてまで格上の殺人鬼と勝負してみたり、絶対受けきれないし避けても良いボールを受けようとしたりする人間がリアリストだと思うなら知らん>>ゴンが壊れた原因は敵のギャップなんだが
→それだけじゃない、原因を勝手に限定しすぎ
>>キルアがいつ身内を殺されたんだよ
→地獄ってのは身内の死だけじゃない、抗いようのない現実を地獄と形容した
>>そしてキルアはアルカを狙われたら態度豹変させたんだが
地獄の教育とやらも何の意味もなかったな
→教育を受ける事と実際にその教え通りになる事は違う
キルアは自分で家出して強制連行され、ゴンに連れられて再度家を飛び出した、教育に反抗してる最中
友達を作らずアルカにも情を持たないように教育されてたのが分からないならもう何も言わん>>敵のイカルゴを助ける場面読んでないの?
→他人に飾らないのがゴンの良さの一つだと言っている訳だが、イカルゴとキルアの件はそれと関係無い、論点ずらすな
>>精神力と愛想って何か関係あるの?
元々こちらが言及していたのは精神力じゃなくて精神に関してだから答えかねる>>(誰に聞いてるんだよ?)
キルアはゴンと心中心中って言ってただろ
→キルアが針抜いた時期がゴンが悩んでた時期でかつ、キルアはゴンに影響受けてる訳だから例として自信ねーんだよ
パームに対する姿勢とかの方が良かったか?
んで、カイトの為に心中するのとゴンの為に心中するのは別だし、ゴンはキルアの下位互換みたいな言い方してるが人の精神ってのは勝ち負けじゃないって言ってんだよ>>流れだけで説明するとそうなるけど
漫画において最も説得力を持つのは絵なんだよ
あの絵は、友達思いで繊細なキルアと自己中で自分のふがいなさのために泣いてるゴンの対比になっている
→だからまず、最初の問答から論点ズレすぎだし、対比になってたとしてもそこから受ける印象は人それぞれだろ、自分の感想を根拠にしてキャラ叩くのを他人に押し付けんなよ>>根本的なことを言うと、ゴンがピトーに殺意を抱いて殺したこと自体は問題じゃないんだよね
問題はうっかり戦場に足を踏み入れて、
→うっかりじゃなくてちゃんと覚悟はしてたろ
>>キメラアントの兵隊の命を奪ったことへの葛藤が書かれてないこと
→葛藤しない理由は殺す覚悟決めてるからだろ
アルマジロの時なんかそれでも相手に生きる選択肢残してるんだから優しい方だろ
それでも同情する要素があれば、ゴンは同情してしまうだろうがそれが無いならしないだろ
>>ピトーは任務というより遊び半分にカイトを殺したけどゴンはそんな事情は知らない
→事情知らないなら基本恩師の仇は憎いだろ
それにカイトの体を弄んだのは知ってるんだから恨む理由はあっても、許す理由は無いと思うが
>>ゴンは元々自然の中で生きてきて人間と動物をフラットな視点で見てる
→フラットならむしろ、動物だろうと人間だろうと仇なら等しく憎いと感じるだろ
>>カイトはゴンのために嫌々動物を殺して、
→狐熊は無駄な殺生でも蟻は最初から駆除対象だから別、狐熊の件と比較するなら今回はカイトはゴンの為に腕を失った
>>好き嫌いと任務は別だと教えた人物だ
→そんな事教えてたか?
敵の事考えてたら精神的に乗り切れないとは言ってたが、それは葛藤しろってのと真逆だろ
>>そのゴンが蟻にカイトを殺されたからと言って、蟻を殺すことに悩んでないのが不味いんだよ
→蟻を殺すのに悩まないのは互いに殺し合う立場である事を理解してるからだし、少なくともカイトが死ぬ前なら悩んでたかというとそうじゃないというか、ホントにいまいち分からないんだがゴンが復讐するのは許容出来ても、命を奪うという行為に葛藤しないのは駄目なのか?
葛藤しないのは覚悟があるからだし
そもそも人生掛けて復讐したい相手に同情心なんて絶対に抱きたくないと思うと思うんだが -
604 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 16:07
603
理由は以下のどれかでしょ。
1 そもそもゴンを主人公として見てない。
2 ゴン信者が一般で結構いたから。
3 ゴンのサイコパスな行動が好きという人が多い。ネットの意見と互角ぐらい
4 ゴンよりもっとクズ主人公がいたから。
5 ゴンさんの影響力 -
603 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 16:02
ジャンプの主人公クズキャラランキングで、なぜかゴンは上位にいない。
結構下の方だった。つまりネットと一般ではゴンに対する思い入れが違うのかな?
それとも、ゴンさんが魅力ありすぎて、おあいこになったのがゴンだったのかな? -
602 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 15:33
ゴンがキメラアントの蛇男を助けたのも正当な理由がある訳じゃなく
例によって「本当は嫌だけど殺す覚悟を決めているキルア」や「ピトーを殺すゴン」と対比させるためだからな漫画の主人公的には最悪の行動選択だったと思うよ
ゴンを通して少年漫画の不殺主義を批判してる訳でもあるからゴンを意図的に偽善者として描いてる -
601 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 15:07
予想だけど、ゴンが強化系なのは、主人公補正で違和感なくすためだと思うよ。
感情でパワーアップ出来る強化系だから、描きやすいと思ったんだと思うよ。
変化系のキルアが、力の差が天と地の相手に追い込まれて強くなったら、違和感出るから。(ラモット戦はわからない) -
600 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 13:42
「お決まりの展開」「正しきジャンプの主人公像」
これを皮肉り、裏切るのが作者の作風だろ。逆に言えばこれを楽しめなければ向いてないと思うよ
今すぐにでも読者をやめたほうがいい。文句言っても何も変わらんぞ
だって作者の目論見どおりなんだから自分はゴンに文句はないしワクワクしながら連載再開をまってるよ
-
599 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 04:23
590の最後をもう一回丁寧に言い直すと
ゴンがカイトの復讐のためにピトーを殺すのが不味い理由は
蟻vs人間というやむを得ぬ種族間の戦争に私情を持ち込むことになるから。
つまり自分達は蟻を殺す権利があるけど、蟻達が人間を殺すのは許せないという傲慢さが生じるから。
逆に言うとゴンがピトーを私情で殺すなら
兵隊蟻を自分や人間側が殺すことについてゴンは悩んでいなくてはいけない。
メタなレベルで言えば
ピトーに復讐するのがキルアなら、身内とそれ以外を区別するように教育されたから、そういうキャラとして許容される。
ゴンは動物と遊んでいたという生い立ちと、
ゴンに影響を与えたカイトが(ゴンより動物が好きなのに)動物を殺してゴンを助けた事件から
ゴンは好き嫌いを超越して全ての命を平等に見ていなくてはいけない。蟻編の途中でゴンが敵の蟻に止めを刺さないで放置するじゃないですか。
あの敵がもう一度人間襲う所を描いて
ゴンが敵は殺さないといけないと決心する描写とかあったら納得出来るんじゃないですかね -
598 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 00:58
ルフィはわざとモノローグ使ってないそうだ
ルフィは考えてることと言うことが一致してるから
ゴンは考えてることと台詞が必ずしも一致しないし
思ってることを言うわけでもないから
何考えてるかわからない不気味なキャラになってる尾田はルフィは理想の子供だと言っていたが
冨樫は間違ってもゴンを理想の子供だとは思ってないだろう -
597 三ツ星の考察ハンター 2018/07/26 00:54
尾田がゴンを描いたらルフィみたいなキャラになるかもしれないけどもうそれはゴンじゃない
-
596 三ツ星の考察ハンター 2018/07/25 23:02
593
たぶん、尾田がゴンを描いたら、ルフィみたいになれる。
逆に冨樫がルフィ描いたら、ゴンみたいになる。ゾロを主人公にするかな?
ゴンとルフィは似たキャラクターであり、作者の書き方で印象が変わってると思う。
技の思いつきとかもじゃん拳とゴムゴムでは技のバリエーションが違う。
要するに作者次第でゴンは人気になれるから、冨樫がゴンを悪い意味で人気にさせようとしたのが、今の結果だよね。 -
595 三ツ星の考察ハンター 2018/07/25 17:46
593
さらに違いがあるなら、ルフィは心の声を出していない。
なのに、ゴンは少し出てるけど、何を考えているかわからない。
この主人公としての差だよ。
無鉄砲なところは似ているのに。 -
594 三ツ星の考察ハンター 2018/07/25 11:00
>>593結局ビジュアルで決まるってことですね分かります
-
593 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 19:31
ネットは、ワンピースのルフィとかアラバスタでは人が死ぬぞ。って言ってたのに、兄が死んで泣いて、自分が弱いって言うことがおかしいって言って叩かれている。
昔のルフィは死ねとか気軽に言ってるし、
そんなサイコパスなルフィが見てみたいのか?ゴンみたいなルフィより今のアホっぽくて泣いているルフィの方が人間性があってマシだと思うけど。
要するにカッコいいキャラがサイコパスなら認められるというのが、ゴンとの差だよな? -
592 ハンター民仲悪いな 2018/07/24 17:33
冨樫がというより読者の受け取り方じゃない?
-
591 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 16:36
というかゴンがどういうキャラクターかなんて話しても無意味なんだよな
ゴンがどういう描かれ方をするかが問題なんだから
なんでゴンは人気がないのか?への答えは
冨樫の描き方が悪い、で終わり
そこから目をそらしてゴンのキャラクター性について云々するのは
冨樫への批判をかわすためなんじゃないのか -
590 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 15:24
589
よくここまでいい加減な長文書けるな・再起不能なほど打ちのめされてはいない
いや打ちのめされたんだよ
言葉を変えると現実を受け入れて思考を変えた・ゴンがハンターハンターのストーリーにおいて最も重要な中心人物である事を否定してくれ
じゃあ否定するね
ゴンはただの狂言回し
物語を動かしキルアを描くための装置
その根拠は読者がゴンを理解するために最低限必要な心理描写がいくつも抜け落ちているから
例えば、①ゲンスルーが仲間を大事にしているのを見たときのゴンの描写、
②旅団の偽の死体が見つかってからクラピカに「蜘蛛が死んで良かったね」と言うまでのノブナガに対する思考、
③何故昔は仲間を大事にしない敵(初期旅団)に対して何とも思っていなかったのに
フィンクスやレイザーや
仲間をゴミと言う敵に対して嫌悪感を示すようになったのか
④「カイトは生きてる」から「関係ないから」に至るまでの思考過程
こういうものは読者がゴンを理解するために絶対に書かれなくてはいけない場面だった
ゴンが重要でないことを裏付けるように、キルアの内面の問題が解決したらゴンは主人公降板してジンと交替した・「純粋」「純真無垢」「汚れがない」
これらの言葉の定義があいまいだから議論できないのだが・1つ目はそうとれるかもしれないが、2つ目や3つ目の例に関しては適切とは思えないから
それお前が全部「純粋」だの「無垢」だので片付けるからだろ
・自分の母親は実は義母だと言うのを知っていても
義母じゃない
ミトの嘘はジンが死んだと言ったことだ・汚れがなく純粋、無垢と言って良いと思う
お互い嘘ついてても純粋と言えるならキルアの家族に対する関係も純粋と言えるだろう
・事実を言ったまでで、ゴンはキルアを一方的に束縛し利用していた訳じゃない
この台詞には利用している含みがあるだろ
それに事実だからって何の免罪符にもならない・蟻編というのは前にも書いたがゴンが初めて打ちのめされた章なんだ
何度も言わせないで欲しいんだが「初めて」じゃないんだよ
ゴンはノブナガに激昂したが
ゲンスルーが仲間を庇うのを見ても少なくとも表面上は怒っていない
仲間思いの敵がいるという現実を受け入れはじめていたのに蟻編で退行現象起こしてるんだよ
100歩譲ってゴンが蟻編で初めて打ちのめされたのだとしたら
それまでのゴンの言動は全て他人事としての軽い言葉でしかなかったわけで何の価値もなくなるじゃないか
お前自分がゴンを否定してること分かってるのか・ゴンが居なくなることは無い
今いないし今後も出てくる必然性がないんですが
・それに蟻編でのゴンが余程印象的だったようだけど、その印象深さこそがハンターがゴンの物語である事を示してる
トピックのタイトル読める?
ここゴンについて語る場所だから
蟻編のゴンについて語ってるんですが
印象深いからゴンの物語ってめちゃくちゃな理屈だな・ゴンについてそこまで物語を追求しない
事実されていない
蟻編読めばわかる
ナレーション、心理描写、成長描写、すべてキルアとメルエムだ
ゴンについてはただのヤバイ奴、時限爆弾みたいな装置としか書かれていない・キルアが肉体について優れてたり拷問を我慢できる精神的強さを持っていると返す所から違和感がある
書いてもいないことに反論されても困る
拷問を我慢できる精神的強さ?なにそれ?・キルアは純真無垢ではなく生きる為に打算的に考えられるリアリスト
わけわからん
ゴンくんも自分の力量不足を認めてボールを諦めたりノブナガから逃げたり
フィンクスに言われた通り一歩も動かなかったり
ナックルに言い返したいのを我慢できるリアリストですよ・地獄を見せておく教育
ゴンが壊れた原因は敵のギャップなんだが
キルアがいつ身内を殺されたんだよ
そしてキルアはアルカを狙われたら態度豹変させたんだが
地獄の教育とやらも何の意味もなかったな・色々な人に心から愛想よく接したり猫被らずに正直でいる事
敵のイカルゴを助ける場面読んでないの?
精神力と愛想って何か関係あるの?・カイトの為に全てをなげうつ事とか?
(誰に聞いてるんだよ?)
キルアはゴンと心中心中って言ってただろ・恩師が自分のせいで窮地に陥ってそれを何とかするチャンスを逃したのはどうしようもなく堪えられない
流れだけで説明するとそうなるけど
漫画において最も説得力を持つのは絵なんだよ
あの絵は、友達思いで繊細なキルアと自己中で自分のふがいなさのために泣いてるゴンの対比になっている・その仇を見て理性を失って殺したいと思っていたってその人を簡単に咎める事は出来ない
根本的なことを言うと、ゴンがピトーに殺意を抱いて殺したこと自体は問題じゃないんだよね
問題はうっかり戦場に足を踏み入れて、キメラアントの兵隊の命を奪ったことへの葛藤が書かれてないこと
ピトーは任務というより遊び半分にカイトを殺したけどゴンはそんな事情は知らない
ゴンは元々自然の中で生きてきて人間と動物をフラットな視点で見てる
カイトはゴンのために嫌々動物を殺して、好き嫌いと任務は別だと教えた人物だ
そのゴンが蟻にカイトを殺されたからと言って、蟻を殺すことに悩んでないのが不味いんだよ -
589 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 10:48
584
「打ちのめす」の語の意味の上で齟齬がある
ヒソカ、ミケにおいて諦めたり恐怖したりする事はあっても、再起不能なほど打ちのめされてはいない
カイトの一件で初めてちゃんと打ちのめされた
キルアにおいてはそのカイトの一件においてなら打ちのめされたと言っても良いかもしれん
ただ、原因のすべてではなく一因としてならゴンに関してはその通りというが、これに関しては明らかに論点がズレてる
>>ていうかゴンが純粋無垢かどうかなんて本質的な問題じゃないんだよね
それらは蟻編で否定されて壊れるための前振りでしかなかったんだから
→無垢なゴンVS残酷な世界のストーリーなんだから
ゴンが壊れる為の前振りにしか過ぎないってんなら、ゴンさんが出てくるまでのハンターのストーリー全部ただの前ふりって言ってるようなもん無垢なゴンと残酷な世界の構図でハンターハンターが成立していると言うのがこちらの主張
無垢なゴンが単なる前振りならハンターハンターのストーリーの大部分が単なる前振りになる
否定したいならゴンがハンターハンターのストーリーにおいて最も重要な中心人物である事を否定してくれ「純粋」「純真無垢」「汚れがない」等の表現はそれ以外の単語で表現しづらい
ただ、どういうところでそれが表現されているかは前に書いた通りたくさんある
そこから無垢なゴンVS残酷な世界の構図がハンターハンターの基本だと言ってる
まあ、説明の為にいくつか例を挙げると
カッツォを救うシーン
普通はレオリオやクラピカのように自分まで船から落ちないようにする所を船から飛び出す
ドキドキ二択
試練をクリアしたので直ぐ次へ進むのではなく、その場でどうすべきか悩み続ける
ハンゾー戦
ハンゾーに戦闘では勝てない事も腕をおられる事も、自分に一切の権利を与えられていない事も知りながら尚勝ちたいのでワガママを言う1つ目や3つ目の後先考えずに目の前の問題を処理する為にどんな無茶でもやる所を前回「打算的でない」と表現した
それでどうにもこれらは「人を信じられる」とは違う気がする
1つ目はそうとれるかもしれないが、2つ目や3つ目の例に関しては適切とは思えないからゴンが自分の母親は実は義母だと言うのを知っていてもそれを隠していた事には何の裏もなくただ互いの関係の維持と母への愛情からそうしている訳だから、汚れがなく純粋、無垢と言って良いと思う
「キルアが渋々折れるから」に関してもこれは事実を言ったまでで、ゴンはキルアを一方的に束縛し利用していた訳じゃない
ゴンもキルアも互いの性質に助けられていたそれから、何も純粋、無垢ってのは知能が低いがために現実を認識出来ないって事じゃない
小さな子供に対して「無垢だ」という感想を抱いた時に「知能が低い」と感じる訳じゃないように、これらは完全に別の意味だ
だから、ゴンが現実を認識していてもそれは何もおかしくないし、打算的と言うのも不適だと思う無垢なゴンVS残酷な世界
まず、蟻編というのは前にも書いたがゴンが初めて打ちのめされた章なんだ
つまり、蟻編で無垢なゴンは到頭現実に完全に敗北し、人として大切な教訓を得た
人間が無垢でなくなるのは現実に打ちのめされてしまった時、無理矢理にどうしようもない現実を押し付けられた時に無垢な自分のままではいられなくなる
現実に打ちのめされている最中の人間は醜い
店で玩具を買って欲しいと思い切り泣き叫んで駄々をこねる子供なんかがそれだな
だから、蟻編のゴンから不快な何かを感じ取ってもそれは当然だと言えるし、事は玩具よりも重大なのでより一層不快感や疑念は増すだろうなそれでハンターハンターがゴンのストーリーか否かって話だが、これに関しては間違いない
物語はゴンのいる島から始まって、ゴンが親父に会うための旅を描いているから、ざっと
ハンターになりたい
友達を助けたい
借りを返す為に強くなりたい
友達を助けたい
親父に会うための手掛りが欲しい
ニッグに会えるぞ
カイトを殺しやがってもうどうなってもいい
親父に会う
ここまでストーリー上主要四人の内ゴン以外がいない事はあっても、ゴンが居なくなることは無い
それに基本的にはそれぞれの章にゴンと残酷な世界の勝負は出てくる
それに蟻編でのゴンが余程印象的だったようだけど、その印象深さこそがハンターがゴンの物語である事を示してる
もしもゴンが物語にとって必要でなければ、レオリオやクラピカのように一時ストーリーから外すなりして、ゴンについてそこまで物語を追求しない因みに、ゴンの現実に対する敗北は蟻編以前のいつ来てもおかしくは無かった、結果が見えている勝負じゃワクワクはしないからね
無垢なゴンVS残酷な世界ってのはそういう事
とはいえ、主人公の敗北をより暗い方に印象的に書くのは冨樫の趣味かもしれない
最初は票を集めて編集を黙らせてから好きに描く予定だったらしいから
富樫からすれば物語の進行に連れてついてけなくなる人間がいるのは計算の内なのかもしれんうーん、文章全然理解してないってのはこっちも言いたい
そもそも、ゴンが精神、肉体、運の力で無垢なまま生き抜けてきたというものに、キルアが肉体について優れてたり拷問を我慢できる精神的強さを持っていると返す所から違和感がある
キルアはゾルディック教育で無垢さや人としての心を排除するよう教えられていたし、イルミはキルアにとってのどうする事も出来ない現実だった事からもキルアは純真無垢ではなく生きる為に打算的に考えられるリアリスト
ゴンだって蟻編でそうなったようにどんなに優秀でもいつか現実に打ちのめされる
ゾルディック教育ってのはいわばゴンのようにならないようにする為に先に地獄を見せておく教育それでキルアがゴンに精神的に勝てないと言ったのも、ゴンがキルアよりも精神においてはすべての面でキルアに勝るとは言ってない
(ちゃんと勝ち負けじゃないと補足したんだが)
キルアもゴンも一長一短
キルアが優れている点に関しては理解できてると思うから、ゴンに出来てキルアに出来ない事は何かというと、基本的にはゴンVS残酷な世界の所と被るね
中でも針を抜いたキルアでも絶対に出来ないと言い切れるのは、まず針を抜いた後のキルアがしなかった事
色々な人に心から愛想よく接したり猫被らずに正直でいる事、カイトの為に全てをなげうつ事とか?
針抜く以前のゴンの行動なら、レイザーのボールを死んでも受け止めようとしたり、壁を破って窮地を脱したり、ハンゾーに対して負けを認めなかったりとかかね
ゴンの友達に対する真摯な姿勢はキルアにもすごく影響を与えてるから、意外と難しいね
まぁでも一番はゴンが居なくなったら悲しむ人間がいくらいるかって所だよね、特にキルア
キルアの精神は針を抜く事でも進歩したが、ゴンに感化される事でも大きく変化した訳だからこれも考慮に入れてもらいたい最後557は俺じゃないから答えかねる
忘れてたけど、「負けることがこんなに悔しいなんて」のところも説明すると
ゴンは負けて悔しいってのは経験してても次勝てば良いって直ぐに前を向けるキャラ
だけど、割符戦で負けた時は単純な勝ち負けじゃなく、カイトを助けに行くチャンスを失った
ゴンにとってそれは何より大切だったのは流石に分かるだろうけど、それを得る為には勝たなきゃいけなかった
でも、負けてしまったので→負ける事がこんなに悔しいなんてって事
ハンター試験での負けはあくまで自分の問題だから良いけど、恩師が自分のせいで窮地に陥ってそれを何とかするチャンスを逃したのはどうしようもなく堪えられない585
正確には残酷な現実とはいつも闘ってた
堪えられない程に残酷なのが初めてなだけ
それと、悪人でも仲間想いの奴がいるのは当然でもそこにシンパシーを覚えるかは別(蟻編のゴンは恐らくそれでも相手の情を理解してしまったから更に辛い)
悪人でも人の心があるのも、仲間に優しかろうがなんだろうが仇は憎くて殺したいのも当然だが、こういう可能性を知ってるのと実際に体験するのとでは訳が違う
クラピカだってその可能性も知ってただろうが、旅団の絆を感じてすごく心に刺さってた現実に置換すれば、凶悪殺人鬼に家族を殺された人が、その仇を見て理性を失って殺したいと思っていたってその人を簡単に咎める事は出来ない
それが十二の子供なら尚の事
このたとえでも何とも思わないならぶっちゃけサイコパスと言われても仕方ないと思うめっちゃ長いからどっかミスったかもしれんかそこはよろしく
因みに俺も初期の初期、クジラ島からの船出が一番好きだが、何だかんだ全編面白いと思ってる
-
588 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 10:28
ネットではすべて叩かれると思ってたけど、ゴンの狂気が好きって言ってる人もいるらしいね。
ピトーにキレているところとかカッコいいとか言う人もいるし、グリードアイランドまではちゃんと主人公らしいって認めている人も結構いたな。 -
587 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 07:12
ゴンが「関係ない」と考えるに至った思考過程を描かず(=ゴンに弁明の機会を与えず)
キルアが「関係ない」という台詞で傷付いたという事実だけを取り上げて
ゴンが悪いことにして土下座までさせたからな
キルアがゴンを傷付けたことはスルーしてなこれってハンターハンター世界では「キルアがどう感じたか」だけが大事ってことだろ?
冨樫本人もどうしようもなく甘ったれた人間なんだろうしこれが「幼児的全能感」って奴だろ
これでまだ冨樫は自分のことゴンの敵じゃないと思えるのがすげーよなみたいな罵倒を連ねても冨樫は異常者だから
都合の悪い意見は全部間違った意見として無視するんすよ -
586 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 06:44
キルアってゲンスルー達に対しては
自分の方がたくさん殺したからこいつらを裁けないと言ったのに
妹のアルカが狙われたら豹変してイルミを潰そうとしたよねそれは別に良いんだけど、この時ゴンの中に
自然な人間心理として
友達のキルアを庇う気持ちがあって
ボマーを裁かなかったような気がするんだけど、
それは作品内に書かれてないからわかんないけどでもそれを描写したら、キルアがゴンに対して
下に見られてる感じで居心地が悪いし
そういうのは冨樫は絶対に書かないじゃないですか
自分が言いたいのはそういうことなんだよね -
585 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 06:09
554
・キルアは現実を受け入れられる人間キルアはゴンに現実を突きつけられて受け入れられずに
ゴンから逃げてアルカと共依存に走っただろう蟻編で「残酷な現実を突き付けられた」だの言うけど
悪人でも仲間思いの奴がいるってことは
ノブナガやゲンスルーで学習してるんだよ
それが蟻編で何の成長もなく発狂したのが問題なんだよ -
584 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 05:47
553
>キルアにもミケにもヒソカにも精神的に打ちのめされたことは無いしキルア→カイトの件で打ちのめされた
ミケ→絶対にわかり合えない敵がいることで打ちのめされた
ヒソカ→理解不能な人間がいることと敗北で打ちのめされた>ゴンさんが出てくるまでのハンターのストーリー全部ただの前ふりって言ってるようなもん
ゴンに関してはその通りだよ?
>それにキルアは子供らしい感情を持ってはいても純粋ではない
打算的で大人びてるお前のいう「純粋」「無垢」って
要するに人を信じられるってことだろ
キルアはゴンに関しては無垢だった、少なくともそう見えるようには書かれていたな
その意味では
ゴンはミトが嘘をついてることを知っていて付き合ってやっていたから無垢ではない
ゴンは「キルアがしぶしぶ折れるから」って言ったの覚えてる?
これが打算的じゃなくて無垢なの?>無垢なゴンVS残酷な世界のストーリーなんだから
蟻編のゴンは何を考えているか全くわからないキャラクターで
読者も作中のキャラクターも誰もゴンに共感していない
作者がゴンの説明することを放棄しているのに
軽々しくゴンのストーリー等と言わないでほしい
自分が冨樫を許せないのはそこなんだよ>それをしないのがここで言う純粋さ
純粋さの意味が変わってるみたいだけど
これ「幼稚さ」ってことだよな554
文意ぜんぜん理解してないよね
ハンター試験の時と全く同じ展開で何の成長もないじゃねえかと言ってるんだよ>少なくとも精神の一点ではキルアはゴンに勝てない(勝ち負けじゃない)
キルアの精神力が弱かった理由は
イルミの針のせいなんだけど。
針抜いたらキルアがゴンに劣ってる点は何もないんですが557
これ皆勘違いしてるけど
ゴンがキルアに怒ったのって
キルアがカイトのこと心配してなかったからじゃなくて
キルアがそのことをゴンに隠してたからだぞそれと「キルアじゃなきゃ駄目なんだ」って台詞覚えてる?
-
583 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 05:09
話通じないと思ってんなら書き込むなよ
批判する方は
作品内のどこって情報ソース付けて喋ってんのに
擁護する側はただの感想文
しかも明らかに内容と矛盾してることを言っても訂正しない
話できないのはどっちだよ -
582 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 04:12
擁護とかアンチとか言ってる奴は総じて根本から話通じん
-
581 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 04:09
580が完全にブーメランだって理解できねーんだからどうしようもないわな
話の通じる相手じゃない -
580 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 03:36
ゴン擁護してる奴って冨樫本人じゃねーの(ジョーク)
ゴンがくっそ嫌われてる現状を認めず
具体的な作品批判には耳を貸さず
自分の我田引水な意見だけ押し通そうとして現状を肯定するだけ。
その結果何が残るのかと言うと
作者の自己満足と相も変わらずのゴンバッシングだけ。
もしもこんな奴が作者本人だったら
ゴンなんか永久にどうもならんわな。 -
579 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 02:00
そういやキルアオタってゴンを死ぬほど目の敵にして叩くのに
キルアのことは12歳の子供を責めるなとか平気で言うよね -
578 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 01:59
12歳と何の関係があるの?
-
577 三ツ星の考察ハンター 2018/07/24 01:03
12歳の子供に何言ってんだ
-
576 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 23:59
キルアって典型的な巻き込まれ型やれやれ系主人公なんだよな
2度目のハンター試験の時ですらゴンとビスケに勧められてだったし
これに自己投影してる冨樫ってどんだけ自己肯定感低いんだ -
575 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 23:17
いやいや、売れるラノベの話とか関係ないだろ
製作者の立場に立つとしてもジャンプの看板漫画として票とるにはどうしたらいいか、とかの方がまだマシ -
574 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 23:16
ラノベならキルア主人公でゴンはヒロインになってる
-
573 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 22:20
571
ラノベ主人公でキルアのゴン依存症みたいなやつを出したら、つまらんだろ?
主人公ならゴンの良い方の性格とキルアの見た目を合わせるのが理想でしょ。 -
572 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 22:08
571
それだと、主人公に感情移入してほしいアピールが見え見えで、叩かれる。
カッコいい主人公なら話は別だが、
脇役が魅力ないなら、読者からは何でそんな知らんやつに献身してるんだ?とか言われて、読者に置いてきぼりにされる。カイトとゴンみたいに -
571 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 21:43
ゴンは純粋という部分を良くも悪くも書いたのがあれでしょ?
キャラ崩壊するよりはマシなやつ。
ラノベでこのゴンの悪い部分を脇役のキャラに出して、主人公をキルアみたいに悲しいやつにしたら、アンチはどっちを叩くのかな?
もし自分がラノベ書くなら、この方法使いたいと思う。 -
570 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 21:06
ゴンが叩かれるのって99%キルアのせいだと思う
この前もゴンとキルアがヒソカとクロロのコスプレしてる絵あったでしょ
なんで冨樫はあんなに無配慮な真似が出来るのかね
ゴンにとってはキルアといること自体がダメージなんですけど -
569 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 20:54
ゴンは最初から最後までキルアに騙されてたよね
こいつほどサブキャラのために割り食った主人公は存在しない -
568 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 20:52
大事なのは冨樫が各キャラクターをどう見せようとしているかということで
冨樫がゴンを純粋なキャラだと思わせようとしてるのは間違いないだろう
その純粋さはバカ、独善、世間知らず、融通が聞かない、と言った負の面だけを強調され
悪意に満ちたカリカチュアを施されている -
567 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 19:03
論点ズレっズレだぞ…
誰がクズとか誰が嫌いとか言ったって生産性無い
無垢だからって嫌悪感が沸かない訳でもないし、友達の為に泣いたからってその人物が純粋とも言えない
論点ズレてる主張に張り合って感情的に反抗しても水掛け論にしかならないぞ自分がどのキャラを好きでも嫌いでも、他の全員が同じ意見だなんてあり得ない
あくまで1個人の感想にしかならないし、そこに正しさは存在しないんだから -
566 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 18:21
ビスケ追い払おうとしたのってキルアが無垢かどうかと関係あるのか?
GIだったらそれよりゴンが喉潰されるかもしれないのにビスケと一緒に黙っていたこととか
ゴンに黙って実家に帰ってゼノイルミと念能力の御披露目会してることとか
他に指摘するべき所あるんじゃないですかね
普通に読んでただけじゃ気付かずに流しそうな箇所 -
565 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 18:06
561
キルアの悪いところはスタイリッシュに書かれるけど
ゴンの悪いところは読者もドン引きするような書かれ方されるのが大きい -
564 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 18:01
563
悪いんだけど
そこに羅列したようなことは今さら言われるまでもなく知っている
アンチスレやアンサイクロペディアも知ってる
冨樫がキルアを無垢に見せかけようとしているということだ
冨樫はキルアと同化しているからキルアのクズな部分に気付かないのかもしれないな -
563 地球温暖化が辛い 2018/07/23 17:56
>>558
キルアって言う程無垢か?自分にはそうは思えないんだがな。個人的にキルアに嫌悪感が湧いたシーンまとめるよ*カルトがアルカに嫉妬しているのを知っておきながら構ってあげなかった(アルカ編)
*ズシが予想以上に強かっただけでキレた(天空闘技場)
*恩人のゼパイルを容赦なく殴り倒した(ヨークシン編)
*ナニカを散々利用した挙句「おまえはもう出てくるな」(アルカ編)
(その後イルミが怖かったとかいう謎の言い訳)*本当は命令でゴンのいる病院まで一瞬で飛べたのにアルカとゴンの命を危険に晒した上に
多数の民間人を犠牲にした(アルカ編)*アルカに命令したくないとか言いつつ「母親を殺せ」とかいう命令。頭の回るキルアなら殺す以外の命令も出来ただろう(アルカ編)
*クラピカを懸賞金目的で旅団にけしかける(ヨークシン編)
*ビスケが近づいて来た時邪魔者扱い(グリードアイランド編)
ーーーーーーー境界線ーーーーーーーーーーー
>あとキルアくんの無垢な涙でパームがもとに戻るという奇跡が起きたのに
え、ちょ意味分かんねwそれ無垢とか関係あるか?ゴンの涙がどうこうとか言ってるけどさwまず涙を流した理由も相手も違うのにそういう事いうのはおかしいと思うよ^^
これ書いてて思った事なんだけど
正直キルアって針抜いてから頭がおかしくなった気がするな。ま、これは個人的にだからあんまり気にしないように。 -
562 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 16:33
全編通して一番冨樫がゴンを馬鹿にしてる絵は
「モラウさんごめんなさい 本当に殺しちゃうところだった」だろ
あの絶妙な手抜き具合と下手くそさ -
561 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 12:32
みんながゴンを悪いように思えるのは、銀魂のヘドロ方式だろ?悪いやつがいいことするのはいいやつに見える。でも、いいやつが悪いことすると悪人みたいに見える。
-
560 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 02:36
(はっ…話通じねぇ……)
-
559 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 01:18
蟻編に入ると冨樫がゴンを完全にバカにしてるような表現が増えるんだよな
・ナックルに負けてトラックの荷台でウガーーって叫ぶシーン
・トレーニング中にカイトが見つかったと連絡入って泣いて喜ぶシーン
・東ゴルドー共和国に潜入直後にキルアと会話してちぇーって不満顔のシーンこの3つ見てみろ(見ないだろうが)
どれもゴンが凄いアホ面で、冨樫がゴンを馬鹿にしてるのが伝わってくるから
あとラモットと戦ってボロボロのキルアを見てもゴンがあはははって笑ってる所ねこんなにゴンをゴミ扱いして内面の苦しみを一切描写しなかったのに
今頃になってゴン好きアピってんじゃねーよこの偽善者がって感じですよね -
558 三ツ星の考察ハンター 2018/07/23 01:01
蟻編でキルアが「役に立てなくてごめん」って死にかけてる次の回で
ゴンが「俺が譲らなかったらキルアがしぶしぶ折れるから」って言ってたじゃん
これって本当に無垢なのはキルアでゴンは無垢に見せかけた腹黒と言ってるんだろ
こんな書き方してるのになんで今さら
ゴンが純真だの無垢だのいけしゃあしゃあと言えるわけ?あとキルアくんの無垢な涙でパームが元に戻るという奇蹟が起きたのに
ゴンの涙を見ても母性に目覚めて弱者を護ったはずのピトーは
ゴミを見るような一瞥を投げ掛けただけでしたね -
557 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 23:34
補足
キルアは実家が暗殺家業なだけでなく
キルア個人の特性として誰か1人に集中しがちなんだよな。そこが可哀想でもあるんだけど。4人でいたときも特定の1人以外に内心ではっきりと壁作ってたのはキルアだけ
カイトのことでゴンとのすれ違いが顕著になったのもそのキルアの性質とゴンの価値観の相違が原因。ゴンは基本的に出会った人全員(明らかな敵以外)に心からあたたかく接するタイプだから。 -
556 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 23:23
ごめんスマホバグって文章作ってる途中で送信しちゃった
変なところあるけどだいたい伝わるだろうか -
555 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 23:21
ゴンは根が純粋って感じ
苦しみを経験してそこで安易に諦めるのではなく
「その人を知りたければその人が何に対して怒るかを知れ」って言葉思い出して「なんで分けてやれなかったんだ!」はピトーはもちろんキルアも含まれてる。幻影旅団とかゲンスルーとかも。いわば社会に対するてっけん
悲しみや痛みを理解しているくせに自分と遠い存在だと判断すればいたずらに命を奪うような奴らが一番許せないんだよゴンは
-
554 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 22:44
少なくとも精神の一点ではキルアはゴンに勝てない(勝ち負けじゃない)
キルアは現実を受け入れられる人間
ゴンは現実に歯向かっていける人間ストーリー上では精神(性格)が一番重要
弱い事がこんなに悔しいとは思わなかったってのは自分のやりたい事を通す為には強くないといけないっていう誰もが経験して学ぶ至極当然の事をゴンがそこで経験したって事なんだよ…
-
553 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 22:33
ホントになんで理解出来ねーのかなぁ…
純真無垢に周りが驚くのは、掴んでくれたじゃんとかなんで優しさを分けてやれなかったんだとかハンゾーとのジャンケンなんだよなぁ
キルアにもミケにもヒソカにも精神的に打ちのめされたことは無いし…純真無垢なゴンの性格がどうでも良いなんてナンセンスだね
無垢なゴンVS残酷な世界のストーリーなんだから
ゴンが壊れる為の前振りにしか過ぎないってんなら、ゴンさんが出てくるまでのハンターのストーリー全部ただの前ふりって言ってるようなもんそれにキルアは子供らしい感情を持ってはいても純粋ではない
打算的で大人びてる
初期の頃からゴンの無垢な性格に驚き惹かれてるキャラどうする事も出来ない現実に自分を否定されて、それを受け入れるってのは誰しも通る道
それによって我慢したり妥協したり打算的に考える事を覚えていく
それを出来るのが大人、つまりキルア
それをしないのがここで言う純粋さ、つまりゴンまぁでも、これだけゴンを毛嫌いする人が出るくらいには酷い展開があるってのが大切なのかもな
-
552 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 22:32
ゴンが肉体と精神と運に恵まれてるなら
ゴンより戦闘も念も才能あって
暗殺稼業とは言え家族や兄弟に愛されてるキルアは何なんだ -
551 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 21:48
それとね、ゴンは試験の時にヒソカにぶん殴られて泣いてるのに
蟻編で「弱いことがこんなに悔しいなんて思わなかった」って泣いてるのは
いくら状況の深刻さが違うとは言えどうかと思ったね
成長が感じられないし、冨樫もゴンのことなんか忘れてるんだなと思ったわ
台詞も説明口調でくどいし
あのシーンって
ゴンの傍らでそっと泣くキルアを際立たせるためにゴンに泣かせたんでしょ
自己中なゴンと友達思いのキルアってね -
550 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 21:26
そういや垂直跳びの所でキルアが「やだよお前勝つまで止めないもん」と言うじゃん
「凝」とか「石割」とか「練の持続」とかじゃんけん大会もGI修行シーンのかけっこも
ゴンがキルアに勝つまで続ける描写無いんだけどどうなってんの?
冨樫がキルアがゴンに負けるところ描きたくなかったんじゃないの? -
549 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 21:20
>船旅での行動やネテロとのボール遊びに始まり、ハンゾーとの勝負にゾルディック家と執事との対峙に旅団との対峙、ゲンスルー組との勝負、レイザーとのドッジボール、物語のほとんど全てでゴンの無垢な行動に周りが驚く展開は出てくるだろ
えー?
ゴンが鳥言語理解したり、ジャンプ力、動体視力、オーラ量、キチガイさにはビビる描写があるけど
それを全部「無垢」で括るわけ?>責任転嫁現実逃避するんだよ
キルアがイルミのせいにするみたいにな
>でもゴンは精神、運、肉体が優れてるから物語上、現実に打ちのめされた事が無い
ハンター試験でヒソカに打ちのめされてるんだが・・・
ミケにもギドにも負けてる
念の修行では一度もキルアに勝ったことない>精神的に負け知らず
負けてるじゃん
>欠点が無い
欠点指摘されてるじゃん
ていうかゴンが純粋無垢かどうかなんて本質的な問題じゃないんだよね
それらは蟻編で否定されて壊れるための前振りでしかなかったんだから
ゴンの「無垢」は世間知らずで現実を見てない幼稚さでしかなかったということ
作者がゴンを全否定したんだよゴンの無垢さって、「本当は純粋だけど現実の汚い所も受け入れているキルア」のネガにしか見えない
-
548 地球温暖化が辛い 2018/07/22 19:53
ほえー最近はキャラとか叩く時は偽善者とかサイコパスっていう風潮なのなー
-
547 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 19:37
あの状況あの世界観で見知らぬ他人を気遣う義理は無いと思うな
そもそも戦場での善悪って何だよって話自分の恩師よりも見知らぬ他人優先とか目の前の恩師の仇をとるのを見送ってまで人助けするのが絶対正義で、それ以外は断固悪って考えの人はどうかと思う
-
546 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 18:57
ゴンが悪いとか、反省してないとか言ってるけど、脅しに使っただけで殺してない。力の差が天と地ほどの差があるピトーにどう勝てばよかったの?
ゴン最低とか言うなら、コムギを本当に殺したときじゃないの?
結果がすべてならゴンは何も悪に手を染めてないじゃん。
クラピカの人殺しとキメラアントの駆除って同じなのか? -
545 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 18:45
544
確かにあれがサイコパスだったら、まだマシな気がする。あれはサイコパスの序の口みたいなものだよ。
才能ある人間が絶望したときはああなる可能性あるよ。
ワンピースのルフィとか東の海編ぐらいなら、エース失って、ゴンと同じ状況になったら、関係ない一般人を平気で殺しそう。 -
544 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 13:14
ゴンが純真無垢って言う意味が分からない奴はハンター読んでるのか?
船旅での行動やネテロとのボール遊びに始まり、ハンゾーとの勝負にゾルディック家と執事との対峙に旅団との対峙、ゲンスルー組との勝負、レイザーとのドッジボール、物語のほとんど全てでゴンの無垢な行動に周りが驚く展開は出てくるだろ普通人間が社会の理不尽に晒されると八つ当たりしたり、責任転嫁現実逃避するんだよ
喧嘩で負けたらモノに当たり、いたずらがバレて自分だけ叱られたらアイツのせいだと言い、夏休み最終日なのに宿題が手つかずなら部屋の掃除をするでもゴンは精神、運、肉体が優れてるから物語上、現実に打ちのめされた事が無い
それで無茶な挑戦をし続けた結果、ゴンのはじめての絶望が蟻編でのゴンさん因みにゴンはサイコパスで人の感情を理解出来ない訳じゃない
精神的に負け知らずで欠点が無いのが不気味に感じるのを語彙力不足でサイコパスって言ってるだけだろ -
543 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 02:27
「ゴンはサイコパスで人間の悪意を代表しているけど
オレはゴンの必要性を理解しているんだぜ」
みたいな
下らない奴のマウンティングにしか利用されないゴン嫌いという奴よりこういう奴の方が嫌いだ
-
542 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 02:23
サイコパスって他人に同情心を抱かない人間という意味だったと思うが
最近は読者が共感出来ないキャラクターがサイコパスと言われるみたいだな -
541 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 01:01
冨樫ってゴンを壊すときだけは気持ちよかったんだろうな
問題は壊す前に積み上げることをしなかったせいで作者のオナニーになってしまったことだが冨樫はゴンに何も与えない、キルアの残飯しか与えなかったのに不当に利益だけ掠め取ろうとした
死にかけの栄養失調児から内臓摘出して売り飛ばしたようなもんだ -
540 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 00:40
純粋純粋って何がどういう意味で純粋なんだ?
殺人行為への嫌悪感もあるし
じゃんけんやネテロとのゲームではズルしてるのに>精神、肉体、運すべてが神に愛されていて世界の理不尽さを経験してないが為に汚れがない
ゴンの生い立ち知らないのか
実の親にネグレクトされて育ての親に嘘吐かれて
おまけに客まで取らされてたんだよ -
539 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 00:29
ゴトーの「世の中正しいことばかりではありません」という台詞は
殺し屋の手下がそういう台詞を言う倒錯性が冨樫の性癖なんだろうとしか思わん -
538 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 00:27
ゴンの純粋さって、「善悪に頓着がない」というマイナスの意味でしか使われてないよな
メタ的に言うと、ストーリーの都合でゴンの主張が変わろうが「純粋だから」と言い抜けるための方便というか -
537 三ツ星の考察ハンター 2018/07/22 00:17
純粋なゴンくんは世界の理不尽さと対峙して
外道になり反省もしないという最悪の選択肢を選んだわけね -
536 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 23:54
534
確かにその通りだな。ゴトーさんも言ってたし、まだ子供だしな。
キルアが子供なのに大人っぽいのが当たり前に見えているんだよな。
ゴンは必要ないって言われているけど、自分的にはゴンは必要。
ただキメラアント編のゴンはなんとも言えんが。 -
535 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 23:50
負け知らずの無茶な主人公が凶悪な強敵に立ち向かうってのが王道的な物語の構図
ゴンは精神的に負け知らずって所が特徴 -
534 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 23:44
普通はどんな人間にも性格上の曇りが存在するはずがゴンに関してはそれがなく、ほとんど完全に純粋って所が重要なんだけどな
精神、肉体、運すべてが神に愛されていて世界の理不尽さを経験してないが為に汚れがない
そんな主人公がシビアで理不尽な世界に自分から足突っ込んでいくっていうのがハンターハンターの基本的なストーリー
ゴンのカリスマ対世界の理不尽の構図が面白いまあ、ゴンは無邪気に危険な冒険をし続ける訳だから、そのうち世界の理不尽に打ちのめされる日が来るのは当然で、世界の理不尽に打ちのめされたら人間どうなるかなんて皆知ってる
最初期からゴンが爆発するのは決まってた -
533 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 23:14
532
まあ不気味な感じがするけど、一応努力キャラだしな。ラノベ主人公の俺tueeeはハンターに入れてもつまらんしな。まあ性格良ければ、ゴンより人気あるのはたしか。 -
532 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 23:09
キルア、クラピカが主人公だとちょっと重すぎる気がするし、レオリオは横にいるのが似合ってる
やっぱりゴンっすわ
最近のラノベ主人公みたいなやつよりだいぶマシなキャラだと思う。
純粋とサイコパスというマッチングしたキャラで主人公ではないけど、魅力があるのはたしかだよ。 -
531 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 19:14
冨樫が全くゴンの思考を書かないから何を考えていたかわからない
ただしゴンが明らかに狂ったのは念が使えなくなった一ヶ月を終えたときからだ -
530 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 17:27
ゴンのジャジャンケンの威力が未知数みたいに見えるけど、ピトーにキレる時とか、モラウの実力を確かめる時とか、この時って、ゴンさんなしでピトー倒す話とか考えていたのかな?
-
529 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 16:06
528
イケメン
強い
性格がリアル
成長描写がある
何を考えてるのか分かる -
528 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 15:35
ジョジョのジョニージョースターも一般人を巻き込んだりしてて、クズ扱いだけど人気がある。ゴンとの違いってなんだろう?
-
527 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 14:54
ピトーがゴンの言うこと聞かなかったときにゴンがどうしていたかは分からないけど
ピトーも「プフが変なことしたらゴンは間違いなくコムギに向かってきた」と言ったし
怒りまかせにグーを食らわせようとするだけならまだしも
面識のない一般人に明確な殺意を向けた時点で主人公失格ですわ
これがキルアやクラピカ、レオリオなら許されるんだけど
ゴンはそこ超えちゃいけないキャラなんだよね
普段から人間味無いのに悪い方向にだけ人間味出すなんて許されないでしょ -
526 ハンター考察 2018/07/21 13:48
ゴンってそんなに悪いことしたのか?コムギを殺すとか言っていたのは、ピトーを脅すためだったんじゃないの?キルアに関係ないからって言ったのにもキルアがカイトに対して、何も考えていないみたいに聞こえたからじゃない?(実際キルアも言ってたし)
まあゴンは大人になるまで、ミトと暮らすべきだった。そうなれば、性格マシになったかも知れない。 -
525 三ツ星の考察ハンター 2018/07/21 11:42
>>523
好き嫌いは別として、主人公を最後まで活躍させないなら作品批判を免れないから冨樫は主人公とは最短で最適解を出すキャラクターだと言ってたらしい
その最適解は作戦上の最適解という意味でしかなかったみたいだ -
524 ジョジョ好き 2018/07/21 00:17
人気上げるなら、見た目はしょうがないとして、性格のゴンはもっと熱いやつにすべきだったんだよ。ジョジョで言うポルナレフみたいなムードメーカーでいいやつなら、主人公としての魅力があったかもしれない。
-
523 クロロ 2018/07/21 00:10
キメラアントのピトーの治療を待ってた時のゴンの鋭さは何だったんだろう? 作者がゴン嫌いって思っているなら、なぜ、影ながら、ゴンを凄いやつみたいにしたんだろうか? にわかですいません。
-
522 クロロ 2018/07/21 00:05
ゴンは、ハンターハンターの明るいキャラクターだと思って読んでたけど、(暗いキャラならクラピカとかキルア) キメラアントの時のゴンの性格でショックだった。
-
521 三ツ星の考察ハンター 2018/07/20 23:45
>主人公中心の王道漫画
皮肉かなにか?
釣りだったら面白くない -
520 三ツ星の考察ハンター 2018/07/20 22:22
主人公中心の王道漫画で主人公アンチする理由が分からん
ゴンいなかったらハンターハンター成立しねーだろ
もう読むなよ、キモいな -
519 三ツ星の考察ハンター 2018/07/20 21:41
ゴンに汚い仕事を押し付けて
キルアは綺麗な仕事ばかりピトーを恫喝するのはゴンに押し付けてキルアだけふらっと消えたかと思えば
ゴンが「コムギを殺す」と言い終わったら都合のいいタイミングで戻ってきて
(人質に取られたときに自害する覚悟もなく)
自分が人質に取られるのが怖いと言い訳して
ゴンをみすみすピトーと二人きりにして
自分だけ悪者のプフとだけ対決
その後でも「一緒に戦おうと言って欲しかった」とゴンに責任転嫁せめてキルアがゴンと一緒に「ゴタゴタ言ったらコムギを殺す」と喋ってたら。。
でもキルアは悠々白書の樹のように相棒と一緒に地獄に落ちる覚悟はない。
キルアに出来るのは自分だけいいかっこしながら死ぬことこの話で作者の冨樫は本物の偽善者なんだと思った
いざとなったら悪い仕事を請け負う覚悟を背負っているゴンよりも
「ゴンのためなら泥被ってやるぜ」みたいなダークヒーロー面して肝心なときに自分だけケツまくって逃亡するキルアが可愛い作者 -
518 三ツ星の考察ハンター 2018/07/20 21:22
人形のゴンが人間の悪意を代表する?
矛盾した意見だが
悪い意味で人間らしく悪い意味で人間らしくないというゴンを言い表してはいるな -
517 ヒソカ大好き 2018/07/20 20:00
ゴンってキメラアントでは悪人みたいに見えるけど、実際は人間側としたら、勇者だよな? 個人的な意見だけど、キメラアント編のゴンはネテロの言っていた人間の悪意が一番表されていた感じだと思う。
-
516 ハンター 2018/07/20 19:56
アニメはマシだけど、漫画見るとゴンって本当に人形なのかって思う。個人意見だけど
-
515 三ツ星の考察ハンター 2018/07/20 18:12
ゴンの髪型がダサい件
記憶の中のジンがトゲトゲ頭で、それをゴンが真似してミトさんの反対を押し切ってトゲトゲ頭にした
ということにすれば可愛かったのかも
正直今さら何やっても手遅れだけど -
514 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 20:34
506
今叩かれてないのは単に休載なのと出番が無いからそう見えるだけよ。
ツイでエゴサすると今でもゴンは
月に5回くらい ゴン嫌い とか書かれてる。
キルアは年に2回程度だけど。
ユーチューブでもゴン叩く動画が上げられて
アフィブログ以上の偏向印象操作で
コメント欄でも叩かれてる(こっちは自演の可能性もあるが)キルアのバラバラ殺人は、よくアフィが取り上げるネタだったが
必ず「ゴンはキルアの殺人は見逃すくせに旅団には怒るダブスタ野郎」というレスでまとめるのが落ちだったな。
イメージだとかバラバラの実の能力者だとか
面白くないジョークで擁護するの流行らそうとしたり… -
513 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 18:36
冨樫が自分を投影してるジンのゴンへのネグレクト問題を
軽くギャグみたいに済まそうとしてるのがヤバイ
これでよく現実世界で父親やってられるなと思う
冨樫義博という人間は根本的に善悪の判断が出来ない狂人なんだと思う -
512 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 15:57
冨樫は作家なのに他人の痛みを想像する能力が極端に低い
生まれつき脳の作りがあれなんじゃないかと思う -
511 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 15:47
大して可哀想とも悲しいとも思えないキルアに同情しまくったせい
自己愛の欠片もないゴンの方が儚いのに
作者は同情させるキャラクターを間違えている
作者自身が同情されたがりの賎しい性根の持ち主なんだろう -
510 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 06:37
うーん、自分はゴンの事割りと好きな方だなあ。
ただ、心理描写と心の声が少なくて、何考えているのかよくわからない感じはあった。
キルアやクラピカやモブなどはよく心の声があって分かりやすかったが。
(自分の読解力が少ないせいならすまん) -
509 三ツ星の考察ハンター 2018/07/19 00:32
ここまでがサダソ
-
508 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 14:21
どういうキャラが受けるのか?を長年研究してきたくせに
どういうわけかゴンが嫌われてるという事実だけはけして認識できない・しようとしない作者 -
507 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 10:22
ゴンの技: 殴る 切る 弾を飛ばす
キルアの技 :爪を伸ばす 影分身 蛇活 間接外し 雷 電撃 超スピード オート反応
クラピカの技:自己治癒 技を盗む&動けなくする 拘束して無力化する 嘘発見器 地図から居場所を特定 銃弾を防ぐ 約束を守らせる 基礎スペックが跳ね上がる
レオリオの技:物体を経由して殴る エコーで探索 切開せずに手術ゴンの技だけ圧倒的にクソつまらない
見た目が地味で応用力もなく制約のせいで使いづらいという最悪の技
イズナビが「念で刀を具現化するのはメモリの無駄」と言ってるのに同じ轍を踏ませてる辺り
冨樫がどれだけゴンのことを考えてないのかよくわかる -
506 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 07:16
ゴンは今現在ネットではそんなに叩かれていないけど、キルアはぶつかったら謝らずに殺すとかでクズキャラ扱いしてる。もうキルア信者も見限ったのかな?今なら、関係ないからでも、キルアざまぁみろとか言うやつ多そうだな。
-
505 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 00:31
蟻編読んでも、ゴンとカイトが楽しそうに話しててそれをキルアが遠巻きに眺めてるみたいな
描写でもあれば違ったんだろうけど
ゴンとカイトが再開してからマジで何も特別な描写無いからね
それで読者に感情移入しろというのは虫が良すぎる -
504 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 00:27
502
よく責任感と言われるけど
ゴンとカイトの関係もろくすっぽ描写しないで
責任感じてる描写だけがクローズアップされるから
「ゴンはカイトのことなどどうでもよく、
自分が仲間を死なせたという事実に耐えられなかった」
という評価になって
ゴンにとっては何のプラスにもなってないんだよ幽助も桑原が殺されかけた時に何より自分が許せないと言ってて
このテーマ自体は焼き直しでしかないし
むしろ描写としては退化してるだろうね -
503 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 00:13
500
見ればわかるけど
他のキャラクターは自然なポーズなのに
ゴンだけ正面向いて気を付けのポーズで
拳握っててガイジ感が凄いんですよあともう1つ新アニメの絵柄で
ゴンがカメラの方に走ってくるイラストがあったんだけど
ゴンの首が微妙に角度付いて傾いてて気持ち悪いのがあったんすよ -
502 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 00:08
カイトの件については、ゴンが自分のせいでカイトを死なせてしまったと思ってるから。ゴンは、その責任をどう取っていいのかわからなくなったと感じ取れた。その上、カイトを壊した蟻が、人間を治してるんだから、混乱するに決まってるよね。
キチガイだの頑固だの言われてるけど、俺には責任感が強く、好奇心旺盛な子に見える。
-
501 三ツ星の考察ハンター 2018/07/18 00:04
ジャンプ展の広告で「最高の主人公ゴン」と一緒に「最高の親友キルア」って紹介してるけど
キルアってゴンに傷つけられてアルカに乗り換えたよね
何が最高の親友なの?
黒子の主人公についてはルビ振って拘ってるのに
ハンターハンターに関しては何も考えてないよね -
500 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 20:12
>>499
こいつに両津やナルトが握りこぶし作って笑ってるところ見せたくないな。 -
499 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 12:28
駅の広告で思い出したんですけど
ゴンが笑いながらお手手グーにしてる絵があるじゃないですか
「ゴン キルア クラピカ レオリオ 新アニメ」で検索すると出てくる絵
あれ見ると「人間失格」の冒頭で
「人間は笑いながら拳を握ることは出来ない
この子供の笑顔は作り物であり猿の赤子のように醜い」と書いてたの思い出すんですよ -
498 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 12:05
最近のアフィカスはyoutubeでゴンのネガキャンするようになってて
何故4人の中でゴンだけが人気無いのか?
っていう動画あったけど
そりゃお前らがゴン叩きまくるからだろと -
497 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 07:32
3位3位って言うけど公式の結果を信じるとしても
人気投票最後にやったの15年前
そんな古いデータに何の意味があるのか -
496 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 01:58
人気投票三位なら十分人気あると言えるだろ。
-
495 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 01:33
冨樫の思惑がどうあれ事実だけ見れば
冨樫は今ゴンが嫌いな大多数の読者を喜ばせるために漫画を描いている -
494 三ツ星の考察ハンター 2018/07/17 01:13
三段論法
・ゴンは悪い奴が身内以外を差別すると怒る
・冨樫はゴンを差別してキルアやクラピカを可愛がる
↓
・故に冨樫はゴンが最も憎むタイプの人間である -
493 三ツ星の考察ハンター 2018/07/16 15:25
良い漫画には最高の主人公が必要だっていう
ジャンプ漫画の広告でゴンが駆り出されてんの
ゴンだけ明らかに主人公力が足りてないんですが・・・
落書きみたいな顔で口パカッて開けててさ
ゴンのどこが最高の主人公なのか説明してみろよ糞編集部 -
492 三ツ星の考察ハンター 2018/07/16 09:56
冨樫は陽キャを演じてる陰キャだからゴンみたいなの本当は嫌い
以前冨樫は映画のインタビューで
「政治家は立候補するから嫌い」と職業差別かましてたんだが(逆に政治家が「漫画家は嫌い」と言ったら炎上するだろう)
それは単に冨樫の自己肯定感が低くストレートに自分を肯定できないが故のルサンチマンでしかない
でも心の中は承認欲求でいっぱいだから目立って活躍する人間に憧れてる
だから主人公(ゴン)を建てておいて、自己投影してる真の主人公(キルア)を目立たせるのが
冨樫にとってはベストな方法なんだよ
主人公じゃないから目立とうとしてる感じがないし
その上で人気を出せれば「こいつは主人公に立候補なんかしてないけど実力で人気を勝ち得た」と自分を正当化することが出来る
冨樫がキルアの次に自己投影してるジンももろにそのタイプだろ
ある程度賢明な人は自分を客観視出来るから恥ずかしくなってそういう考えは卒業するんだけど
冨樫は漫画の才能あって金を作る能力があるから、
周りの人は冨樫に甘いことしか言わないし考えに修正を加える必要なく生きてきたんだよ -
491 三ツ星の考察ハンター 2018/07/15 14:54
ゴン好きとしてはジンとの再会あたりでHUNTER×HUNTERにひとまず区切りをつけてほしかった
暗黒大陸編はボーナスステージみたいなもんなんだな 外伝とかの位置づけにすればよかったのに
-
490 三ツ星の考察ハンター 2018/07/15 13:44
ここまでがプフ
-
489 三ツ星の考察ハンター 2018/07/15 06:47
実際ゴンの念能力復活を期待してる読者なんていない
ゴンが干物みたいなってた時もゴン死んでキルアに主人公交替してくれーと言われてて
退場したときもざまあみろってレスやツイートで溢れ返ってたかんね -
488 三ツ星の考察ハンター 2018/07/15 06:42
キルアについてゴンとの関係で描ける物は蟻編までで全部描き終えた
後はゴンが全部悪い感じにしてキルアをゴンから引き離したらゴンは用済み -
487 三ツ星の考察ハンター 2018/07/14 22:49
冨樫先生曰くジンと会った所でゴンの物語は完結らしい
ゴンの精神的な成長とか全く書かれなかったな
終わりすぎててもはや主人公と言っていいのかすらわからない
主人公もどきの何か -
486 三ツ星の考察ハンター 2018/07/14 18:47
ジャンプフェスタの缶バッジ他の漫画は主人公なのにハンターだけクラピカw
くじ方式でキャラクター選べないときはゴン入れるのに
選べるときはキルアかクラピカになるんだよな50周年記念のジャンプで冨樫のコメント無かったね
児ポで書類送検された先生までいたのに
冨樫って編集から目の上のタンコブ扱いなんかな -
485 三ツ星の考察ハンター 2018/07/13 06:25
ゴンさんピアスの企画通した奴に
冨樫担当の編集者がバカじゃないの?って突っ込んでる奴も寒かったな
この担当編集が冨樫をバカにしてるか、冨樫がゴンをバカにしているのがジャンプ編集部にも伝わっているかのどっちかでしょうね -
484 三ツ星の考察ハンター 2018/07/12 16:42
ゴンさんパフェって公式がゴンさんをネタにしてるのか
バンナムにもセブンイレブンにも公式にも笑い者にされる主人公
こんな製作者に愛されてない主人公を読者に好きになれという方が無茶なんだよなあ -
483 三ツ星の考察ハンター 2018/07/11 11:32
ゴンが「関係ないから」と言ったときキルアの傷付いた顔がデカデカと2コマも描かれクソほどゴンが叩かれたのに
キルアが「お前らは敵なんだよ」と言ったときゴトーやカナリアの傷付いた表情は一切描写されず
キルアが妹思いとか肯定的な書き込みしか無かったとき世の中の理不尽さを感じた
冨樫は正真正銘の糞野郎だと思う -
482 三ツ星の考察ハンター 2018/07/11 02:32
ここ見てるらしい垢がいるけど
その人に言っておきたいのは
ビスケのキルア評はキルア厨であるビスケの主観でしかないということ
ビスケはキルアの理解者であるが、多くのキルゴン腐と同じくゴンのことは一つもわかっていないし興味もない
キルアは肉体的には拷問訓練を受けているが、精神的には過剰なほどの愛情を与えられていて束縛を嫌って家出した
ミルキの拷問シーン見れば分かるけど、一般人から見ると地獄でもキルアにとっては日常茶飯事でしかない
ゴンは何不自由なく育ったようでいながら育児放棄されて、唯一の理解者であったカイトに依存して壊れた
さらに児童への性虐待・性的搾取を示唆するシーンもある
冨樫の差別について語っている時に差別者側に立てる精神構造ってどうなってるのかわからないけど -
481 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 21:51
言っても人気投票で3位なら最低限の面目は保ってるでしょ
主人公なのに4位に甘んじたボーボボさんの気持ちも考えてやれよ -
480 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 20:57
20xx年、有名漫画家Tが死の床に着いていた。
彼がふと辺りを見回すと
代表作の主人公・夕介や一世を風靡した比叡と鞍馬、T自身のお気に入りであった切る亜や密や馬鹿王子など
彼の産み出したキャラクター達が彼を囲んで穏やかな優しい笑みを浮かべている。
Tはああ良い人生だったなあ、もう思い残すことはないと満足して永遠の眠りを受け入れる心境となっている。
その時あるキャラクターがいないことに気が付く。
もう一度部屋を見回すと一隅に、映画『呪怨』のポスターの子供のように目が真っ暗な空洞になっている、
髪の毛の逆立った少年が無言でTを見詰めている。
Tは言い様のない恐怖に捕らわれるが、金縛りにあって少年から目をそらすことが出来ない。
頭の中は真っ白で思考できず自分でもその恐怖の感情に説明がつけられない。
死はすぐそこに口を開いて彼を飲み込もうとしている。
この物語はフィクションです実在の人物とは一切関係ありません。 -
479 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 18:38
473
キルアが本格的に苦労人扱いされ始めたシーンが
G・I編のビスケが「哀しい子・・・」って言うところなんだけど、
そこの流れがキルアを見て「哀しいコ・・・」
↓
ゴンとキルアを対置させる
↓
ゴンにはノーコメントで「ほんとにいいコンビなのね」で、これを普通に読めば
「ゴンは哀しくない子」
という風にしか読めないんだよつまりキルアの生い立ちを強調させるためにゴンを引き立て役に使ってるわけ
分かる人にだけ分かるように、じゃなく分からないように描いてるんだよ
冨樫本人もゴンの苦労なんて想像したことすら無いんじゃないかとすら思う
だって仮にゴンが苦労していると知っていてここまでないがしろな描写が出来るなら
煽りとかじゃなく冨樫の心性は常人には理解不能なサイコパスと言えると思うあと仙水は批判的に書いていたけど
キメラアント編では人間が完全悪で
パームにも人間が一番残酷と言わせている
ハンターハンターでも友情は殆ど書かれないが
母子の関係は神性視されて描かれるから
母親と子供の関係だけは冨樫にとっての聖域なんだろう -
478 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 12:24
戒めてはいけない(戒め)
-
477 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 07:06
ジャンプ流で冨樫は自分への戒めとして
ヒソカvsカストロのラフ絵で載せた時の原稿をスタジオに飾ってると語っていた
ということはゴンとジン、ゴンとカイトの再開シーンを落書き絵で載せて
コミックスでも修正しなかったのは冨樫的にOKということになる
戒めって何なんですかね
一生修正するなよ -
476 三ツ星の考察ハンター 2018/07/10 07:01
ここのやり取りで思ったが
冨樫本人にゴンのこういう所がダメだと言っても
適当に理屈つけてのらくらと批判かわし続けるんだろう
そうすることのメリットは
じゃあ何でゴンは人気無いんですか?と聞かれたときに
ゴンが駄目なんじゃなくてキルアクラピカが人気があるだけだと言えること
言い変えるとゴンをくそみたいに扱ったと批判されずに
冨樫が本当に好きなキルアクラピカを後ろめたさを感じずに優遇出来ること -
475 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 23:11
人気がないのは、仲間は大事とか言いつつ、ワガママ&自己中で感情制御もできない矛盾キャラだから。
そういう意味では周りのキャラの人気が高いのも、人気を落とす要因になってる。
結果的に、暴走してワガママ自己中を通したときに、他の人気あるキャラを危険にさらす言動が多くなって、『アイツはヤバイやつ、怖いやつ』とか『仲間たちのことを考えられない困ったやつ』って感じになってる気がする。
例えば、逆に、暗殺一家とかトンデモ設定でも最終的に仲間のこと考えるキルアや、ゴンみたく思考回路がぶっ飛んでる自己中でも、もとから仲間意識とかなく自己中だけを貫いてるヒソカとかは、矛盾がないって意味で好印象で捉えられてる感じがする。 -
474 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 16:54
『HUNTER×HUNTER キャラクターズブック』って本がAMAZONにも置いてるんだけど
これの表紙がどう見てもキルアとクラピカが主人公で
その次がレオリオ、ゴンは後ろの右隅で一人だけ変な方向向いてる
笑えるから見てみ
これ旧アニメの制作会社が作った本かと思ったら
集英社刊行で鳥嶋和彦(マシリトね)の名前で出てるんだよ
編集部的にもゴンってそういう扱いなんだろうね
多分ゴンは本当は人気投票でレオリオ以下だったんじゃないのか -
473 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 15:33
ゴンみたいなやつの苦労って現実世界でも見逃されるよ。家庭環境のことも読者はキルアは実家が暗殺家業で大変ってばかりで、ゴンだっていろいろあったはずなのにミトさんがいたんだから良いじゃんって思うんでしょ。
そういうことを冨樫は分かってるから、敢えて分かる人にだけ分かるようにゴンの描写をしてるんじゃない?あと冨樫は仙水を描きながらその仙水は作中で全肯定されてる訳じゃないし、人間=全て悪とは考えてない。幽助には真面目なやつは極端~と言わせてる。色んな視点から物事見れるからこういう描き方ができるんでない?
-
472 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 02:36
ゴンがビノールトに礼を言う→ゴンはやべえやつみたいに描かれる
キルアがイカルゴを助ける→キルアはいい奴みたいに描かれるこんな描写が続いたらゴンが人気なんか出るわけないわな
せいぜいしたり顔のアホが「キルアはまともになったけどゴンはサイコパスだなあ~」とか言うくらいだ大半の読者はアホだ
「お前は一番やっちゃいけないことをした」という台詞の意味(降参する振りをして勝負を降りられなくした)すら理解できず
「ゲンスルーがまいったと言ってもゴンはグーを食らわせた、ゴンは容赦ない」とドヤ顔でいうアホばかり
そいつらの批評眼がキルアに向けられることは決してない -
471 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 02:22
ゴンってカイトの死体みたいだ
キャラとしてはとっくに死んでるのに
冨樫に操作されてムリヤリ動かされる -
470 三ツ星の考察ハンター 2018/07/09 02:13
キルアが関係ないことにゴンが気付いたのは
カイトが発見された報告を受けるシーンで
キルアが「良かったな(*^ー゚)b !!」って他人事の態度取った時だけど
こんなもん言われなきゃ誰も気づかねえよ
自分だって何度も読み返して何年も経ってからこの伏線に気付いたし読者の99.9999%はわかってねえよ
キルアに不都合なことだけ隠蔽する作者
ナチュラルに倫理観無くて狂ってるよね -
469 三ツ星の考察ハンター 2018/07/08 15:19
人間が一番邪悪だと作品で言いながら結婚して二人も子供作ってる奴の言うことなんか信用できるわけがない
ファッション批判の偽善者
こんなに人が死にまくる漫画描いてるけど実生活では家庭人でパパなんだぜっていうギャップ萌えでも狙ったのかな -
468 三ツ星の考察ハンター 2018/07/08 00:19
ゴンは良しも悪しも人気だな。
-
467 三ツ星の考察ハンター 2018/07/07 23:40
言ってもアイドルグループだって微妙に人気が出ない奴おるやろ
ARSのAIBとかKTNのNKMR的なポジションなんだよゴンは
ゴンが自分勝手にグダグダ言ってることで周りのキルアやクラピカの長所が際立つなら別にええやろ
それが役割分担ってもんや -
466 三ツ星の考察ハンター 2018/07/07 14:56
>>465
自分の考えに都合が良いよう妄想してるようにしか見えないぞ。大体あの人気投票がされた当時はまだストーリーも初期の方でゴンもよほどヤバイ事してなかったから今ほど嫌われてなかったし、私としてはまあ妥当な順位だなと思ったな。まあ個人の意見だと思っといてくれ。 -
465 三ツ星の考察ハンター 2018/07/07 08:47
公式のキャラ人気投票は編集部が1500票ほどゴンに入れてたとしか思えん
ゴンがヒソカより順位高いとかありえない
ハガキ出すのって大半女性でしょ
ゴン全く女性人気無いしキャラクターグッズもゴンだけハブられたり売れ残ったり中古屋に出回ったりするんだよね
去年のジャンフェスのピンズブレスレットもゴンはハブられてキルクラヒソクロで
この前のユニクロの父親Tも他の漫画は主人公の父親なのにハンターだけキルアとシルバだったし -
464 三ツ星の考察ハンター 2018/07/06 16:39
冨樫はその人間性の本性に差別を内包している
だから平然と差別することが出来る
例えばゴンだけいつもみすぼらしいタンクトップで
キルアはコロコロとコスチューム変えたりとか
そういうことを何の悪気もなく出来る
そしてこれはキルアが好きな人間一般の特徴でもある
そのくせ冨樫は自分を被害者だと思っている
そして自分は被害者だから人を傷付けても許されると考えている
ヤンキーと同じで冨樫のマンガにはこういう思考のキャラクターがたくさん登場する
わかりやすいのがジャイロ -
463 三ツ星の考察ハンター 2018/07/06 02:20
訂正
×ゴンの苦しみを理解している読者は皆無
○ゴンの苦しみを理解しているキャラクターは皆無 -
462 三ツ星の考察ハンター 2018/07/06 02:18
455
話が通じないのは読解力がないからでは?
もう返答しなくていいよ
元々冨樫の文章について感想書いたらそっちがつっかかってきたんだから>そんな急に漫画と現実の違いについてよく分からない持論を持ち出されても困る…
持論を持ち出したのはそっちだよね?
キャラクターが好かれてるから無個性なわけがないとかいう。
こっちは現実との違いについての何も持論なんか語ってない
もう一度だけ言うけど「漫画の中で個性があるように描写されてるからと言ってそれが読者から見て個性豊かに映るとは限らない」>ゴンはグリードアイランドで殺し合いが発生している事実を間違っていると糾弾したりする事は無かったと思うな
「思う」じゃなくちゃんと読んでから喋ってくれ
14巻No131の60と61ページだ
ついでに教えてやるけど、ゴレイヌが「えげつねえ」と言ったときにはゴンは何も言っていない
多少ゲームについての考えが変わったんだろうが
その後ゲンスルーにハンター達が殺されて激昂している
でもゲンスルー達の命は奪っていない
冨樫はこういうゴンの心理描写を全然やらないから
ますますゴンがわけのわからないキャラになる
はっきり言うとお前が間違いを指摘された後でも単行本を確かめもせず、作中に書いてないデタラメをペラペラと並べ立ててる時点で
お前は人と議論する資格のない人間だと思うよ>前も書いたけど、ゴンはハンター試験の時でもそうだけど生死をかけた闘いだったりの非日常に対する順応性が圧倒的に高いから、そういう所を「葛藤しない」と表現したんじゃないかな
冨樫の発言読んだの?
ゴンは葛藤しないヤバイ奴と言ってるんだよ
何でそれが非日常への適用能力になる?
「葛藤しない」が順応性の高さの意味だとして
ハンターは非日常の物語なんだからメインは皆葛藤しないヤバイ奴になる
つまりゴンは無個性ってことになる>僕にはゴンが言葉にならない悩みを抱えて苦しんでいるのがよく感じられたんだけどな
そういうのは少数だろう
蟻編を読めばどのキャラクターもキルアにだけ同情していて
ゴンの苦しみを理解している読者は皆無
唯一キルアだけは分かっていたような素振りがあるが
そっちの「作中のキャラが惹かれているからゴンには魅力がある」論法でいくと
「作中のキャラが同情していないからゴンは可愛そうではない」ということだ>ゴンがキルアに悪感情を抱いていた理由が僕には分からない
「関係ないから」だよ
この時ゴンはキルアとカイトの心理的な距離の話をしているのに
後にキルアは病院のシーンで
「お前の言うとおりカイトはお前の恩人で俺とは関係ない」と
立場の問題にすり替えるという不誠実きわまりない詭弁を使っている>それと悪感情を抱いていたとして、それを表面化させない事をそこまで悪く言う理由も分からない
これはある世界的に有名な文学者も言ってるんだが
あるキャラクターに対してその感情や状況を細かく描写されるほど読者は同情の心を抱く
ゴンの感情を描写しないことで、読者はゴンを理解できず悪人として見るようになる
ゴンが「関係ないから」と言うまでに、なぜその結論に至ったのかその葛藤を描けばゴンへの印象が全く違っただろう>ジャンプの人気投票では3位くらい
蟻編の初期だから
今なら10位以内に入るかすら怪しいんじゃないのか>貴方は自分がゴン嫌いだと主張したい、共感して欲しい、認めて欲しい、自分が正しいと信じたい、そういう思考しかない
意味不明
執拗にゴンアンチのレッテルをこちらに貼ることで何がしたいのか?
それで精神的優位に立てるとでも思っているのか>他人を否定する事でその欲求を満たそうとしている
それはゴンを嫌いだと主張することで仲間を増やそうとしている本物のゴンアンチのことだろう
自分の考えでは一番のゴンアンチは冨樫本人だが>これの何が悪いのですか?
意味不明
誰が悪いと言った?>作品名、キャラ名、好きで検索した結果で不人気かどうかを判別出来るとは思えないね
思えるね
キルア クラピカ ヒソカでも検索して比較してみればいい
一分でゴンが嫌われてることがわかる
まあどうせ検索なんかしないだろうがその下の人格攻撃の部分はブーメランにしか見えない
的確に攻撃したつもりなのかもしれないが全然こちらには突き刺さらない>そう思うのかきくと自分が多数派で正しいから
誰がいつ多数派だから正しいなんて言ったんだ?
捏造と思い込みは自分のことだろ>正しいとか間違いとかそういう話では無いし
そっちは明らかに作中に書いてもいない間違ったこと言ったけどな
-
461 三ツ星の考察ハンター 2018/07/05 22:43
結局冨樫が自分さえ良ければいいという幼稚なエゴイストでその上キルアに自分を投影させちゃってるからゴンに良いところが回ってこないんだよな
冨樫の人間嫌いも元を正せば冨樫の人格に問題があるとしか思えん -
460 三ツ星の考察ハンター 2018/07/05 12:23
ゴンは考え方や価値観が面白くて最高なんだけど、みんなから分かり易いモノではないからこそ意味があるというような部分があって、冨樫もギリギリを責めてる気がするわ。
-
459 三ツ星の考察ハンター 2018/07/05 04:17
ここまでが リールベルト
-
458 三ツ星の考察ハンター 2018/07/04 23:22
ちょっと関係ないけど、東京喰種っていう殺人鬼だけがのうのうとハッピーエンドになる漫画が終わったけど
あの作者、冨樫を神って言ってて内容もハンタのパクリ臭くて
ハンターのオマージュみたいなキャラが大量に出てくるんだよね
金木はクロロ+キルア+クラピカで、月山はヒソカで什造はネフェルピトーだしさ
でもゴンみたいなだっさいキャラは登場しないの
これが一般的なハンターハンターファンの見たい世界なんだなと思ったわ
ゴンってただのノイズなんだよね -
457 三ツ星の考察ハンター 2018/07/04 22:58
冨樫はキルアとクラピカには漫画的にいわゆる「オイシイ」所を惜しみなく与える。
ゴンに対しては個人的に描きたいけど叩かれそうな「アウト」な所を与えている。
冨樫に「ゴンが好きですか?」と質問したらyesと答えるはず。
その好きというのは「利用価値があるから好き」という意味。
冨樫はキルアを普通の意味で=人が人を好きになるような意味で=ある特定の人を他の人間よりも贔屓したくなるという意味で好き。
冨樫はゴンを超越的な神の視点で=その人が苦しんでいても同情しないような意味で好き。
冨樫はこの2つを使い分けている。 -
456 三ツ星の考察ハンター 2018/07/04 15:01
このスレで執拗に冨樫を叩いてる奴は
①ただのアンチ
②冨樫の元編集者
③冨樫との経済格差に不満を持つ低所得者
④ハンタの連載を心の拠り所にしていた息子が先日不治の病で他界し(せめて最後に…ハンタの連載しているジャンプを見せてやりたかった…許さん…許さんぞ冨樫!)と逆恨みし続ける父親
⑤江川達也
のどれかってそれ一番言われてるから -
455 三ツ星の考察ハンター 2018/07/04 08:39
もうなんだか話が通じなさ過ぎて凄くウンザリなんだけど、何も言わずに立ち去るのはちょっと卑怯な気がするから、今回は頑張って返答するね…
次からは返答しないかも…450
・無個性かどうか
そんな急に漫画と現実の違いについてよく分からない持論を持ち出されても困る…
とりあえず、ゴンがもしも他のキャラクターに何らかの感情を持たれたり、影響を与えたりしてるという事に賛成してくれるのならば、ゴンのどういう部分がそうさせたのか考えてみて
僕はそれがゴンの個性だと言って良いと思う
もしもそれで、ゴンの個性が見えてこないのなら僕には貴方とこの件について話し合う事は絶対に不可能だと思う・グリードアイランドでの殺し合いについて
「殺し合いが許されている事を受け入れる」事と「自分が殺しについてどう思うか、どういうスタンスをとるか」は全く別問題だと思うな
そしてゴンはグリードアイランドで殺し合いが発生している事実を間違っていると糾弾したりする事は無かったと思うな
グリードアイランドに来た時点でそういう事も覚悟しておくべきだっていう事は理解してたと思う・ゴンが「完全に」葛藤しないかどうか
前も書いたけど、ゴンはハンター試験の時でもそうだけど生死をかけた闘いだったりの非日常に対する順応性が圧倒的に高いから、そういう所を「葛藤しない」と表現したんじゃないかな
何にせよ、一言「葛藤しない」と言っただけでどの場合についてもどの程度でも「完全に葛藤しない」と決めつけ、例外も認め無いのはおかしいんじゃないかな、と言ったつもりなんだけど理解してくれたかな?・ゴンの心理描写について
僕にはゴンが言葉にならない悩みを抱えて苦しんでいるのがよく感じられたんだけどな
元はそこに、文学的な面白さ?を感じるかどうかだったよね?
僕は文学的かは知らないけど面白さを感じる
貴方は違うかもしれないが、余りに押し付けがましく個人の意見を主張されるとそれは不快だ余り関係ないけれど、ゴンがキルアに悪感情を抱いていた理由が僕には分からない
話し合いたいなら、理由を書くべきだと思うよ
それと悪感情を抱いていたとして、それを表面化させない事をそこまで悪く言う理由も分からない・ゴンは人気が無い
まず、貴方の見てきた世界ではそうだったかもしれないけど、現実はどうか分からない
少なくともジャンプの人気投票では3位くらい
そして、「ゴンは人気が無い」理由を考えてどうして欲しかったのか書かないのは何故か?
その答えは、そんな事には興味が無いから
貴方は自分がゴン嫌いだと主張したい、共感して欲しい、認めて欲しい、自分が正しいと信じたい、そういう思考しかない
それだけなら良いが、他人を否定する事でその欲求を満たそうとしているし、その事を自覚してない(したくない)
それは非常に見ていて不快だね・自虐しあったり励まし合っていた
僕には身に覚えが無いが、これの何が悪いのですか?
誰しも共感して欲しいですよね
貴方だって正しくそれだ
大きな違いは、そういう欲求を満たすために他者を否定して、周りを不快にさせるかどうか・ハンターハンター、ゴン、好き
作品名、キャラ名、好きで検索した結果で不人気かどうかを判別出来るとは思えないね>>キルアとクラピカは人間味があるけど
ゴンはサイボーグだから魅力がない
と言っているようにしか見えないこんな事を主張した覚えは全く無いのだけれど、やはり自分の思いたいようにしか物事が見えないんだね
確かにゴンは人間離れしてるヤバい奴だとは言ったが、ゴンに人間味が無いとまでは言ってない
そして、僕はゴンに魅力を感じているしゴンというキャラが好きだ>>ようするにお前はゴンを擁護しているのではなく
ハンターハンターという作品を擁護しているだけ僕はゴンの事もハンターハンターの事も擁護したつもりは無いんだけどな…
ただ、ゴン嫌い、冨樫嫌いを必要以上に主張する人がいたから、僕はそうでないと言っただけだし、勝手に僕の考えを決めないで貰いたい
ゴンもハンターハンターも両方好きだ全体的にこちらの意見を理解していないもしくは、耳を傾けず自分の都合の良いように無理やり解釈する節がある
そして、過剰に自分の主張を押し通し、相手を否定する事に目的を置いているようだね『ゴンにしろ特定のキャラを執拗に批判する人の特徴として非常に思い込みが強いって所があると思う
作中に描かれていないような事柄を理由や説明もなく勝手に決めつけたり、自らを多数派だと思い込んだり、自分が絶対的に正しいと信じてそれ以外の考えを想定しない、耳を傾けない
ここにあるアンチよりの意見を見ていると、まず自分が正しいというモノが前提としてあって、そこから主張や理論が展開される
そして、何故そう思うのかきくと自分が多数派で正しいから』
丸っきりこの通りそして、『こういう問題についてどう考えるかは個人の自由であって、考えの根拠が身勝手であったり思い込みであったり多少性格が垣間見えたりする事はあっても正しいとか間違いとかそういう話では無いし、多数派か少数派かなんて更に関係の無い話』
この辺りの主張は耳に入らないらしい451
・グリードアイランドについて
これはさっき書いたので割愛
それと、446とかは物凄い無理やりな読み方だと個人的に感じるんだけど、この辺りに関しては言及しないって事は、ゴンアンチさんの意見は完全に纏まってるのだろうか?そして、ゴンアンチでない人間は少ないとの主張が全体的に見られらのだけれど、声が大きいのはゴンアンチの方では無いだろうか?
・キルアとゴンどっちがヤバイか
ゴンに感情移入出来ないという意見が多いようなので、その理由はゴンの人間離れした性質にあるのではないか?という意味で言ったつもりなんだけれど、誤解してるよね?
>>日常では、あり得ない程に優しく心が広くて人間とは思えない
戦場では、日常から掛け離れたルールに即座に順応して強者との闘いを楽しみ自身の安全を厭わないので人間とは思えない
才能や夢や家系も一般的な人間のそれとは大きく違っている
そして何かに導かれるように行動し基本的に迷いが無い
↑この辺りだねそして、キルアとゴンのどっちが総合的にヤバイかなんてのはそこまで重要なのかな?
・そして自分の信じたい事しか信じない自閉症気味の人間だから
冨樫にとってゴンのアンチというものは存在しない
死ぬまで自分は正しかったと思い込んだままだろう冨樫がそう言ったの?
それとゴンのアンチがいるかいないかは冨樫にとって最重要事項なの?
そうでないなら別に優先する事があったとは思えない?
例えば、理解してくれる人がいればアンチがいても良いとか
それで、ゴンのアンチがいる事が冨樫にとって人生における間違いなの?
その事について一生悔やむべきなの?
さっぱり理解出来ない
自分の信じたい事しか信じないってのはむしろ貴方に相応しい言葉では?・冨樫って偉そうに色々人間批判するけど
ここに関しては冨樫のインタビュを全部追ってる訳じゃないから知らない「無自覚の悪こそ真の邪悪だと思うよ」
これは面白い言葉だね!
自身こそが唯一無二の正義だと盲信する盲目の身勝手は恐ろしいよね!
特にそれが他の排除に向かう場合は! -
454 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 22:11
ゴンを媒介に冨樫を叩くのは止めてくださいしんでしまいます
-
453 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 21:55
真偽は棚上げして多数派になることで勝とうという戦法ですね
-
452 ググろー 2018/07/03 21:27
私は449の意見に賛成かな
-
451 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 13:55
グリードアイランドでは殺し合いが許されてるって事を簡単に受け入れて、自分もその世界を楽しんでたところ
↑
「作中に描かれていないような事柄を理由や説明もなく勝手に決めつけてる」のはこいつ自身じゃん
この程度にしか読んでない奴がよく偉そうに他人の人格や認識を批判できたな
こういうのに限って声が大きいんだよイルミを捕まえるために100人生け贄に差し出したキルアよりゴンがヤバいって?
まあ冨樫はそういうことにしたいんだろうよ
自分の描いたことにすら責任とれない最低の作者だからなそして自分の信じたいことしか信じない自閉症気味の人間だから
冨樫にとってゴンのアンチというものは存在しない
死ぬまで自分は正しかったと思い込んだままだろう冨樫って偉そうに色々人間批判するけど
冨樫みたいな無自覚の悪こそ真の邪悪だと思うよ -
450 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 12:10
449
>人を惹きつける人間が無個性なはず無いって事だね現実はどうか知らんが、創作物では
読者から見て無個性なキャラクターが人を惹き付けることだってあり得る
現実と漫画を一緒にしてるからおかしくなる>グリードアイランドでは殺し合いが許されてるって事を簡単に受け入れて、自分もその世界を楽しんでたところとか
ゴンは人殺しは駄目だとキルアと確認し合ってるんだが
作中に書かれてることくらい把握してくれ>ゴンが完全に葛藤する事のないキャラだと決めつけるのは
決めつけたのは冨樫なんだが
>それでゴンの心理描写が無い理由だけど、これは恐らくゴンは単純一途だから、考えは発言か行動として外に出すからだと思ってるよ
初期はそんな単細胞キャラではなかった
蟻編でも明るいようでいながらマイナスの感情を溜め込んでいたがその描写はされなかった
単細胞なだけだけならまだましだった
「関係ないから」と言う台詞に至るまでの思考過程も一切書かれていない
(その思考過程を描写するとキルアがカイトをどう思っているか明らかになって不都合だから。
そしてゴンがキルアの言う「光」でなくなって
ゴンにレッテルを押し付けてるキルアの罪が暴露されるから)
つまりゴンは一見人当たりが良いようで
キルアに対して悪感情を隠していた腹黒ということになる>作中に描かれていないような事柄を理由や説明もなく勝手に決めつけたり、自らを多数派だと思い込んだり、自分が絶対的に正しいと信じてそれ以外の考えを想定しない、耳を傾けない
ずっとハンターのコミュニティをヲチしてきたから知っている
ゴンは人気がない
ゴンクラスタが自虐しあったり励まし合っていたのも知っている
googleで「ハンターハンター ゴン 好き」で検索してみろそれ以外の部分に関しては
キルアとクラピカは人間味があるけど
ゴンはサイボーグだから魅力がない
と言っているようにしか見えない
ようするにお前はゴンを擁護しているのではなく
ハンターハンターという作品を擁護しているだけ -
449 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 06:00
人を惹きつける人間が無個性なはず無いって事だね
ゴンは他人にそれなりに大きな印象と影響を与えてるキャラだから、その理由となる何かがゴンにはあるのは間違い無いという事。
そしてその理由こそがゴンの個性の内の一つになるから、ゴンが無個性という事はあり得ない葛藤に関しては恐らく、普通の人間なら人を傷つけたりする事を躊躇するはずだけどゴンにはそういう所が無いって事じゃないかな
(例えば、グリードアイランドでは殺し合いが許されてるって事を簡単に受け入れて、自分もその世界を楽しんでたところとか)
でもだからといって、ゴンが完全に葛藤する事のないキャラだと決めつけるのはかなり乱暴な考え方だと思うよ
何にせよ、冨樫がそう言った→ゴンは葛藤しない→クラピカも葛藤しない→他のキャラも葛藤しない、という考え方には無理がありすぎる考え方だと思うそれでゴンの心理描写が無い理由だけど、これは恐らくゴンは単純一途だから、考えは発言か行動として外に出すからだと思ってるよ
クラピカやキルアならやる前に頭の中でたくさん言葉で考えるだろうけど、ゴンは自分の信念や考えと照らし合わせるだけで言葉での思考をあまりしないんだと思う。
この部分がさっきもあった「葛藤しない」って事だろうね
ジンが傭兵団の前で色々やった時に、「なんとなく行動して、後からその理由を考える事が多い」って言ってたのと似てる所があるね共感しづらい理由はゴンには人間臭さがかなり欠けてるからじゃないかな
日常では、あり得ない程に優しく心が広くて人間とは思えない
戦場では、日常から掛け離れたルールに即座に順応して強者との闘いを楽しみ自身の安全を厭わないので人間とは思えない
才能や夢や家系も一般的な人間のそれとは大きく違っている
そして何かに導かれるように行動し基本的に迷いが無い一見、殺し屋のキルアや復讐に取り憑かれたクラピカの方が特殊な人間でゴンは模範的な良い子に思えるけど、実際はクラピカやキルアの方が余程人間臭くて、ゴンの方が理解出来ない、底知れぬ怖さやヤバさ、危うさを秘めたキャラクターだと言うのも面白い所だと思う
でも、これが逆にゴン嫌いな人をうむ原因でもあるんだろうねこういう所に面白さを感じられない人だっているのは当然ではあるよね
でも少なくとも、文学的な面白さ?について言いたいなら前も書いたけど、そういうものはある特定のキャラについてではなく作品全体として考えるべきだと思うよ
作品にとってゴンの存在は無くてはならないものだからね
それに、ゴンというキャラクターは物語を通して作られ変化していくものだから、ある一点だけそう都合よく行動を捻じ曲げられるものではないと思うよ
新しく登場してきた性格が完全にハッキリしていないキャラクターや世界情勢なんかのもっと大きな設定の方を変えるのは出来るかもしれないけど、それじゃ本質的な解決になってない上に正直面白くないしねゴンにしろ特定のキャラを執拗に批判する人の特徴として非常に思い込みが強いって所があると思う
作中に描かれていないような事柄を理由や説明もなく勝手に決めつけたり、自らを多数派だと思い込んだり、自分が絶対的に正しいと信じてそれ以外の考えを想定しない、耳を傾けない
ここにあるアンチよりの意見を見ていると、まず自分が正しいというモノが前提としてあって、そこから主張や理論が展開される
そして、何故そう思うのかきくと自分が多数派で正しいから
これじゃ、循環論法みたいでお話にならない
それに、こういう問題についてどう考えるかは個人の自由であって、考えの根拠が身勝手であったり思い込みであったり多少性格が垣間見えたりする事はあっても正しいとか間違いとかそういう話では無いし、多数派か少数派かなんて更に関係の無い話 -
448 三ツ星の考察ハンター 2018/07/03 00:13
ゴンが叩かれないためには今すぐ冨樫が事故かなんかで◯んでくれるのが最善なんだよなぁ
冨樫がゴンをどう書こうが語ろうがもう手遅れだからさー -
447 三ツ星の考察ハンター 2018/07/02 21:54
まーた◯ルちゃんでゴンがdisられてキルアクラピカが主人公!言われてるよ
ゴン擁護する奴って無責任にゴンは嫌われてないとか言うから嫌いだわ
冨樫本人にそっくり
自分の都合の良いように屈折させて解釈する事しか出来ないのはどっちだよ -
446 三ツ星の考察ハンター 2018/07/02 14:28
431
>作中のほとんど全てのキャラに好かれてるゴンまずこれがゴンへの誉め殺しにしか見えないという話
そもそもゴンは言うほど全てのキャラに好かれてない
各キャラがゴンを好きな理由キルア→ゴンがアルカに似てるから
ミト→ジンの代わりにして束縛してる
クラピカ→ゴンに昔の自分を重ねている
ノブナガ→ウボォーギンへの喪失感を埋めるため
ビスケ→腐女子だから
カイト、レイザー→ゴンがジンの息子だから
パーム→気の迷い
ハンター→ジンが嫌いだからゴンを純粋に好きなのってレオリオとハンゾーとぜパイルくらいじゃないの?
特に最悪なのがビスケ
ビスケは典型的なメンクイのキルアオタで
ゴンをキルアの棒役としか見ていない
だからゴンの気持ちを考慮せず、キルアにゴンの前から消えろとか言える -
445 三ツ星の考察ハンター 2018/07/02 10:39
432
作中でゴンに惹かれてるキャラがたくさんいるからゴンに個性があるってこと?
あんまり理屈になってないように思うが。逆に「ゴンは何の魅力もないのに作中で持ち上げられてムカつく」という意見なら何度も見たけどね。
葛藤うんぬんについては、クラピカが旅団が仲間思いなのを知って葛藤する場面があるが、
それを言うならゴンだってピトーがコムギを治療するのを見て葛藤している。
でも冨樫はゴンは葛藤しないと言ったのだから
論理的にはクラピカだって戦いに葛藤しないキャラクターということになる。>残酷な世界に対して苦悩して迷い、世間から(この場合読者)も疑問を抱かれるような行動をとる主人公を描いてる所はハンターハンターの良さの一つだと思うぞ。
それが良さどころか悪さとしか思えないんだよな。
何故なら冨樫はゴンの心理描写を全然しないから
「疑問を抱かれる行動」をしても全く共感されずに、一方的に批判される材料にしかなってないから。
言い換えると、文学的な深みがなく
主人公に悪役的な行動をさせたら斬新じゃね?という薄っぺらい中2的な思想しか見えない。あと冨樫のゴンについての発言を批判してるだけで
ゴンのアンチとかじゃないからね。
アンチだと思いたいならどうぞだけど。 -
444 三ツ星の考察ハンター 2018/07/01 22:24
最終回はゴンで締めてもらいたいな
-
443 三ツ星の考察ハンター 2018/07/01 19:51
キルアが叩かれると寝込むのに
ゴンが叩かれても読者にバカキチガイとレッテルを貼り
人の言うことなんか気にしてないという顔するの
こんな卑怯な人間がいるのかよという感じの卑怯さだ -
442 三ツ星の考察ハンター 2018/07/01 09:14
ゴン=ジャイロ
冨樫=ジャイロの親父 -
441 三ツ星の考察ハンター 2018/07/01 05:32
440
ゴンが読者の何を導いたんだ?
蟻編以前も蟻編以降も読者はゴンなんか興味ないぞ -
440 三ツ星の考察ハンター 2018/06/30 14:14
でもゴンは凄いや。
キメラアント編までよくもまぁ、ここまで悪態を書き込む読者を今迄導けたもんだ。 -
439 三ツ星の考察ハンター 2018/06/30 05:10
石田スイとの対談ではヒソカのこと楽しそうに語ってたなあ
ゴンについては「葛藤を描かずに済んで手抜き出来て良かったです」という意味のことを歯切れ悪くちょろっと喋っただけだが -
438 三ツ星の考察ハンター 2018/06/30 02:07
違うぞ、ここまでがモタリケ ゾ
-
437 三ツ星の考察ハンター 2018/06/29 23:45
ここまでゲンスルー
-
436 三ツ星の考察ハンター 2018/06/29 22:19
富樫「少年漫画の主人公なんてこんなもんだろw
オレはコイツのこと好きじゃないけど
お前らはゴンを支持してやれよw」 -
435 三ツ星の考察ハンター 2018/06/29 20:39
何一つ好きになる要素がない主人公
-
434 三ツ星の考察ハンター 2018/06/27 23:27
冨樫は「こんなクズで嫌われもののゴンでも
俺は可愛がってやっているんだぜ」という
屈折した自意識だけでゴン描いてるよね -
433 三ツ星の考察ハンター 2018/06/27 01:06
>>428
>人間誰しも時には間違えるし、自己中心的な行動もするし、他人に理解されない事だってあるだろ
>そういう所を受け入れられないのは、幼児的万能感のなせる事か?まず冨樫がゴンを許してないからな
ゴンを許してるならゴンからキルアへの感情を省略しない
キルアへの謝罪シーンも適当に済ませない知ってるか
キルアってイカルゴとパームには「仲間同士はお礼を言うなよ」と釘を刺すんだけど
ゴンが助かった後でキルアにありがとってお礼を言うシーンでは何も言わないんだよ
キルアは本心ではゴンを許してないんだけど
冨樫はそのことを読者が気付かないように描いている冨樫はキルアが大好きでゴンが嫌いなのな
作者がゴン許してないのに読者がゴンを許すわけない
悪いのは全部冨樫なんだから読者に責任転嫁するのやめてくれ
幼児的万能感は冨樫自身だよ -
432 三ツ星の考察ハンター 2018/06/26 21:26
430
ゴンが無個性とか闘いに葛藤してるキャラがいないとか本気で言ってるなら相当凄いぞ。
さっきも書いたけどゴンに惹かれてる登場人物は大勢いる訳で、そのゴンを無個性と評するのは理解できん
闘い -
431 三ツ星の考察ハンター 2018/06/26 21:22
ある程度までは事実を認識してる節があるのに、それを自分の都合の良いように屈折させて解釈する事しか出来ないのな…
無意識かそうでないか知らんが他人の思い込みを自覚させるのって大変だから、一つ一つその屈折を指摘するなんて事はしないが。
残酷な世界に対して苦悩して迷い、世間から(この場合読者)も疑問を抱かれるような行動をとる主人公を描いてる所はハンターハンターの良さの一つだと思うぞ。
まぁ、もしも単純に根本的な性格や見た目が気に喰わなくてそこまで熱心にアンチしてるならご愁傷様としかいえんが…
(流石に作中のほとんど全てのキャラに好かれてるゴンに生理的嫌悪を示して、少しもゴンの魅力を理解出来ないというのなら、作中のほとんどのキャラの感情を読み取れてない事になるからそれは無いと思うが…) -
430 三ツ星の考察ハンター 2018/06/26 21:04
427を書いて思ったんだが
ハンターハンターに戦うことに葛藤するキャラクターなんて一人もいなくない?
キルアが殺し止めたのはゴンと行動するためだし
クラピカが復讐中断したのは仲間を人質に取られてたからだけど
戦うこと自体の是非を問うキャラはいないよね
ゴンをやべーやつって言うけどやべーやつしかいないから
「ゴンは何の特徴もない」と言ってるのと同義なんだよ冨樫ってゴンのキャラクター性について何も考えてなくて
その場の思い付きで適当にお茶を濁したんだろうよ -
429 三ツ星の考察ハンター 2018/06/26 18:52
428
ゴンはストーリーのための駒
キルアやクラピカが人気あるのはゴンが引き立て役になってくれるから
冨樫の描くことは絶対だからイチャモン付けるなまで読んだ
-
428 三ツ星の考察ハンター 2018/06/25 23:15
やっぱりゴンアンチ…というかキャラアンチって凄いよな…
ゴンがいなければアンチが好きそうな人気の高いキルアやクラピカは今のキャラにならない、当然他のキャラについても同じような事が起きるし、ストーリーそのものが全くの別物になるゴンの性格を変えろってのは、ハンターハンターのストーリーそのものを変えろって言ってるのと同義
ワンピやドラゴンボール読みたいならそっちを読めば良い架空のキャラが自分の理想的な行動をとってくれない、架空のストーリーが自分の理想的な世界じゃない……だからキレる
自分が質の悪い妄想自己満足野郎そのものだって気づけないのか…?人間誰しも時には間違えるし、自己中心的な行動もするし、他人に理解されない事だってあるだろ
そういう所を受け入れられないのは、幼児的万能感のなせる事か? -
427 三ツ星の考察ハンター 2018/06/24 02:23
冨樫のゴンへのコメント読んだんだけど
なんで冨樫がゴンをやべえやつと言ったのか
多分ゴン叩いてる奴と味方してる奴に向かって
「ゴンはやべえやつなんだよ?お前らが言ってることくらいわかった上でゴンを書いてるんだよ?」とマウントしようとしたんだろ
叩く方もゴンはキチガイだってわかった上で叩いてるんだが
こんな凡庸で感度の低いコメントしか出来ないなら何も言わない方がマシだろあとね、今時やべー主人公なんか掃いて捨てるほどいるわけだが
そいつらって別に叩かれてないよね
悟空だってルフィだって戦うことの葛藤なんか無いヤバイ奴だけど人気投票一位だよね
ゴンはやべえ主人公としても失敗作なんだよ -
426 三ツ星の考察ハンター 2018/06/23 17:16
あの世があったら自分と冨樫は地獄で会うことになるだろうな
その時冨樫が閻魔にどういう言い訳するか楽しみだよ -
425 三ツ星の考察ハンター 2018/06/20 23:51
ツイのゴンクラスタがほぼ全員「ゴンは人気がない所が萌える~」「アンチに叩かれるゴンたん可愛いよ~」言ってるのほんまウケるわ
-
424 三ツ星の考察ハンター 2018/06/18 23:20
冨樫は学者でも芸術家でもなく
どんなに売れようがしょせん大衆向けの娯楽作品を作ってる男で
低能の一般人向けの客商売に変わりない。
冨樫は強者だがその強さは弱者の弱さに依存している。
客商売だからキルアやヒソカのようなキャッチーなキャラを活躍させ
ゴンでは客を集められないのでろくに活躍させず退場させるのは妥当な判断。
臭い意見に蓋をして「ゴンは人気がある」とか「ゴンは読者の支持を受けている」と
自分に言い聞かせて信じ込むのも売れっ子でいるために必要な資質なんだろう。 -
423 三ツ星の考察ハンター 2018/06/18 07:52
ここにいるような凡人の意見なんか作家は一切気にする必要なし
面白いし売れている。低能の一般人の意見なんか全く無意味
そんな低いレベルでやっていない
ま、作家はこんなところ見ないだろうし一切気にしてないだろうが・・・ -
422 三ツ星の考察ハンター 2018/06/12 08:50
先々週のインタビューで冨樫が
「ゴンが読者に好かれる理由」を語っていて
この人は何を根拠にこんなデタラメを言っているのかと思った。
まずゴンは読者に好かれていない。
「バトルを見たい読者はゴンを支持する」と書いていたが
ゴンのバトルはゲンスルー戦以外全く人気がなく、
蟻編でもゴンvsフクロウ&コウモリはつまらないバトルと叩かれていて
キルアやヒソカのバトルの方がよっぽど丁寧に描写されている。何で冨樫がこんなに的外れな分析をするのかと言うと
それは正常性バイアスが強いからだと思う。
自分の作品を衆目に晒せる人は自信家が多く
逆に自分の信じていないことは間違ったこととして斥ける傾向が強い。
冨樫にとってゴンが不人気と認めることは、
自分の描き方が間違っていたと認めることになりかねないので
間違った情報として処理される。
だからネットのハンターハンターコミュを見ている人にとっては
ゴンが不人気でアンチが多いことは常識だが
冨樫には決してその声は届かない。 -
421 三ツ星の考察ハンター 2018/06/05 01:08
先週のインタビューで冨樫が
「何でゴンは好かれるのか?」を語っていてどこの世界の話かと思った。思うに作品を世の中に発表できる人は「自分の信じていることが正しい」という気持ちが強いんだと思う。
冨樫の中では「ゴンが不人気」という情報は「信じたくない事実」=「間違った事実」として位置付けられてシャットアウトされている。
一言で言うと認知が歪んでるんだと思う。
これは冨樫がゴンを好きだということではなく「今までの書き方でいい」と自分を肯定するために正しく情報を受け入れないということ。 -
420 三ツ星の考察ハンター 2018/05/31 02:09
作品と作品の合間にある広告とか載ってる所?
良ければどの辺に載ってるのか教えてくれん? -
419 三ツ星の考察ハンター 2018/05/30 21:13
今週のジャンプに冨樫のインタビューが掲載されてるで
-
418 三ツ星の考察ハンター 2018/05/30 19:15
マジかよwどこ情報?
-
417 三ツ星の考察ハンター 2018/05/29 23:29
作者本人にヤベーやつ認定されてて草
-
416 三ツ星の考察ハンター 2018/05/29 16:58
飲み物で例えるならゴンは牛乳かな
ゴンは甘いいちご牛乳にも苦いカフェオレにもなれる振れ幅がある
色々な料理と馴染むけど本人に癖があって嫌いな人は飲めない
確固たる自分の意思があるから決して透明にはなれない -
415 匿名。 2018/05/24 16:36
嫌いじゃない。むしろ子供らしくて好きなほうだな。ただ、恐らく人気が低いのはゴン自身あまり心に裏表がない感じに描かれているからか単純すぎて感情移入をするのが難しいキャラなのだと思う。
-
414 蜘蛛のファンです 2018/05/05 21:43
>>>410
推しじゃない=激しく毛嫌いするではないです。
嫌いじゃないけど死ぬ程好きじゃない=推しじゃないです。
個人的にただ好みのタイプじゃないって人多いんじゃ・・・
蜘蛛ファンが多めでアウェーなだけですよねきっと・・・
私は大好きな蜘蛛ヨイショしてるけど他はペッってしてません。
そしてみんなが思うほどおもっくそディスりまくってません。
ただパッとしないっていうか味気ないと言っただけです。
私はたまに毒吐くけどメタ発言は滅多にしない筈なんで。
FF派だけどスライムの可愛さ認めてるのと同じです。
↑(これガチです。最近FF全然やってなくて恋しい)。
捻くれた根暗野郎(と言っても女)ですいません。
(こういう私をあまり叩かない所は感謝します)。 -
413 三次元マンションの使い手 2018/05/02 22:59
ゴンは今ミトさんの所であうあうしてるから再登場時にゃビミョーに変化してんじゃないの?(テキトー)
-
412 三ツ星の考察ハンター 2018/05/01 00:56
熱い長文
何これゴッン嫌われてるの? -
411 三ツ星の考察ハンター 2018/04/30 21:47
今後ハンターハンターから離れることにしたので告白しますが
私は集英社に、冨樫先生がどれだけキルアを贔屓してゴンをないがしろにしてきたかという超長文のクレームを書き送ったことがあります。(便せんで100枚以上、文面を考えるのに数百時間かかりました
関係者がここを監視しているなら私が誰かわかるでしょう)
そのあとでネット上のゴンバッシングをまとめて送りました。ガールズちゃんねるのゴン叩きやtwitterでのツイートも500ほどスクショを取って印刷して送りました。
いずれも集英社側からの回答はありませんでした。(社としての体面を考えたら当然ですが。
それにクレーマーを相手にしていては自分達の沽券に関わると考えているのでしょう)
ところが最初の一連の手紙を送った後しばらくして、インターネットの掲示板に冨樫先生の関係者らしき人の
「誰だよ冨樫にキルア叩きを100枚以上送ったバカは、冨樫落ち込んどったで」という書き込みがありました。
私はゴンの叩かれてる現状を知って欲しかったのですがそこは冨樫先生の目に入らなかったのです。
冨樫先生はキルアのことだけを気に掛けてゴンがどれだけ嫌われようがどうでもいいらしいです。
先生はサイン色紙などにゴンのイラストを描いたりしてゴン好きアピールをしますが作中でのゴンの扱いはゴミ同然だしゴンのことなどこれっぽっちも愛していないと思います。
今では作者からも読者からも愛されていないゴン、作者が魅力を引き出そうと努力しなかったゴンというキャラクターの擁護をするのは馬鹿馬鹿しいと考えています。
ゴンが好きな人の感情は否定しませんがその人たちを見ていると
価値のない石ころを宝石だと言って価値を見出だそうとしているようで虚しい気持ちになります。 -
410 三ツ星の考察ハンター 2018/04/25 00:59
「スマイル方程式」と「風向きが変わったら」
聴いたことありますか??確かにゴンのこと嫌いな人はいるかもしれないけど、ワタシはゴンがとてもダイスキですよ。原作も旧アニも新も映画も見ましたし、それこそハンターハンターRだって聴きました。
竹内順子さんが歌われているスマイル方程式と風向きが変わったらは、こちらが元気を貰えるような可愛らしい、まさにゴンにぴったりな曲です。
ワタシはゴンが多くの方から愛されてると思いますけどね。
ゴンを嫌いだなんて悲しいこと言わないでほしいのが本心です。 -
409 三ツ星の考察ハンター 2018/04/12 21:25
ゴンが嫌いだろうがキルアが嫌いだろうが
あんまり騒ぐなよ….. -
408 三ツ星の考察ハンター 2018/04/10 23:37
ピトー厨とキルア厨が気持ち悪いせい
-
407 師匠 2018/04/10 02:56
逆上して猫を惨殺したからだよ。あのシーン気持ち悪い。
-
406 三ツ星の考察ハンター 2018/04/07 19:55
キャラデザ
-
405 三ツ星の考察ハンター 2018/04/04 15:11
まあ、ゴンはまだ小学生くらいだろ
他の年上の奴らと比べるのは違うよな
子供には子供の魅力があって、可愛くないと生意気だからと嫌われる
子役タレントは大人になってから生意気になったり色気づいたりすれば叩かれるし大変だよ -
404 三ツ星の考察ハンター 2018/03/26 16:08
ハンタの読者層は女性ファンも結構な数しめてそうだな。そこんとこ関係してたりして、、、
キャラアンチに関してはこれはゴンだけじゃないけど、アンチしてるキャラにも一応好きな人が居るという意識だけはして欲しい。
良し、イイこと言った気がする!
-
403 三ツ星の考察ハンター 2018/03/22 13:14
402みたいなゴンアンチのくせにそのスタンスを貫き通すことすら出来ない偽善者が
自己保身のためなのか冨樫のご機嫌取りなのかよく偽善的なフォローふるんだよな
ゴンは人気がないというより周りが人気過ぎるだけだって
他の漫画のキャラとの人気投票でもゴンは人気無いからとっくに否定されてるというのに -
402 三ツ星の考察ハンター 2018/03/04 11:26
ピトー殺したゴンが嫌いだったけど、
見返すとピトーと対峙した時のゴン痺れるよなぁ。
ユピーとゴンだけが敵を見ていたのシーンもヤバイ
ゴンが人気ないってよりキルアクラピカと敵キャラに魅力がありすぎる -
401 三ツ星の考察ハンター 2018/03/01 15:39
ゴンはずっと外の世界を知らない、親がいない(特に父親)状態で育った子供だったからあの描写。
アイデンティティを確立できていなかった新大陸編までのゴンと、ジンと接触済みのこれからのゴンでは多分性格が微妙に変わってくると思う。余談だけどミトさん達と暮らしている頃のゴンを見てみたい。
-
400 蜘蛛のファンです 2018/02/27 20:46
人気が出る方法がバンドやる以外思い付かないです。
浅はかですいません。そして趣味に走り過ぎました。 -
399 三ツ星の考察ハンター 2018/02/26 20:21
人気無いって言う程でもないと思う。
少し前までは典型的な主人公だなって
思ってたけど考察とか読んだら深みのある
キャラに感じる様になったよ。どのキャラクターも表面だけで評価するのは
勿体ない事だと思う。 -
398 蜘蛛のファンです 2018/02/25 09:14
逆に蟻編で株上がったの蜘蛛じゃないですか?
(フィンクスとかフェイタンとかシャルナークとか)
蜘蛛意外で株上がったの誰かいました? -
397 三ツ星の考察ハンター 2018/02/12 22:02
そりゃあキルアやクラピカみたいにクールでイケメンで強いthe・定番なキャラが好きだからな大概の女子は。
でも私は断然ゴンが好き。優しいし仲間思いだし頑張り屋さんだし良いところいっぱいあるじゃん。
善人ぶってるとか言う人いるけどさ、ゴンは基本が善人なだけで悪い部分もあるに決まってる。人なんだから。
自己中だから嫌いとか言ってる人は所詮顔しか見てない。キルアやクラピカも十分自己中。それでも二人をアンチしないのは顔がいいからだろ。
ハンターハンターファンとして顔だけで判断してるくせに何かしら理由をつけて好き嫌い言ってる奴にハンターハンターを見て欲しくない。
-
396 三ツ星の考察ハンター 2018/02/12 21:05
なんで人気が低いのか理解不能
キラキラしてるゴンが好きだよ -
395 蜘蛛のファンです 2018/02/12 19:52
>>>394
FFの一部の作品みたいに多分事実上主人公はいるけど
主人公に重きを置くんじゃなくてあくまで世界の方に
重きを置く感じですか?もしくは主人公は複数いるって
いう集団劇?と同じ感じだから誰が主人公か決まってなくて
ご自由にどうぞというやり方ですか?
あとニックネーム変えてるけど前と同じ者です。
ご安心を。 -
394 三ツ星の考察ハンター 2018/02/12 00:28
個人的にはゴン大好きだし、人気無いとは思わないけど
まあ、こんなトピックが立つ理由は
①クールだったりキザだったりする中二とか一部の女性とかが食いつく要素が少ない
②無敵感溢れる“最強”な能力がない
中指の鎖▪絶対時間▪疾風迅雷▪盗賊の極意
③共感出来る要素が少ない
④アンチがヤバい
とかかな?あとは、ハンターハンターって善悪をはっきりさせないから本来ヘイトを集めるべき敵キャラがいないんだろうね。
まともにヘイト集めてくれそうなキャラがユンジュぐらいだから。 -
393 三ツ星の考察ハンター 2018/02/11 23:33
ラストミッションなんか観ると分かりやすいけど、まるでお手本のような主人公ですよねw
嫌いじゃないけど、正義感が強くて優しくて好奇心旺盛で…みたいなThe・主人公よりかは、キルアやクラピカのように少し暗い過去があって、クールで(イケメンで)頭がキレるといったような要素の方が好きな人が多いのかもね。
まぁ…あとは人は見た目が100パーセンt -
392 万年ぼっち 2018/02/11 16:55
需要の有無だけですよねきっと・・・・
常識ですがBLはイケメンを使うビジネスですしね。
それ以前にゴンのアイデンティティは何処に?って
思いました。わかりやすい方程式みたいなものが無いです。
キルア=電気とかああ~ってなるのがないと。
ゴン=釣竿ですけど今は全然使ってないし。
ゴン=0です。逆にゴンに何が有るんでしょう? -
391 三ツ星の考察ハンター 2018/02/09 00:45
>>390
なるほど。確かに単純バカのゴンは心理描写が少ないし、バカっぽいところもコンプレックスに思ってなさそうだな。基本能力や念については基本的に天才レベルだし、ゴンみたいな性格の人間なんて現実にいないし、一般的な弱みも掘り下げられないし、悩みもなさそうだし、そもそも単純だから心理描写そのものが少ない。
言われてみればゴンって読者が共感しづらいキャラなんだな。 -
390 ゴレイヌの念獣 2018/02/08 06:14
ダイの大冒険の主人公ダイと全く同じ理由ですよね。
まじめで一本気、読者が出来の悪いキャラに対して湧いてくるシンパシーがダイにもゴンにも乏しいのだと思います。主人公だから時々魔人のように強くなるのも読者的には興ざめ。 -
389 三ツ星の考察ハンター 2018/02/05 07:14
ゴンはハンターハンターの中ではまだ一般人に近い性格してたから、蟻編で急にシビアな展開になって裏切られたと感じた人も多いらしいな。
-
388 三ツ星の考察ハンター 2018/02/05 04:30
ゴンの人気が無いのは、ゴンが素朴でカッコいいというよりは子どもっぽい可愛い系で、
ランキングではクールで大人びたキャラが特に女性に人気なので、仕方がない。だからと言って、ゴンが嫌われている訳ではない。
-
387 三ツ星の考察ハンター 2018/02/05 04:03
優しさを分けなかった事に対して怒ってる人多いけど、『「なんで」優しさを分けてやれなかったんだ』だから、別に「優しさを分けろ」とは言ってないよな。
-
386 三ツ星の考察ハンター 2018/02/04 18:40
うわぁ372辺りから凄い長文合戦だね
個人的な意見ですがゴンが人気無い理由はビジュアルが問題かと
ゴンは個人的に嫌いではないんですがねえ(´-ω-`) -
385 三ツ星の考察ハンター 2018/02/04 02:07
>>384
わざわざ無意味な議論掘り起こされて、止めて欲しいのはこっちなんだが、、、他の解釈を否定する根拠も無いのに、勝手に部外者が主観で悪い方に解釈してこけおろす事ほど酷い話はそうそうないと思うが、、、
>自分の主観でしか考えられてなくて呆れる
この発言の意図を誤解してるようだが
>>373
ゴンを批判して嫌うのが正しい読み方と言えるこの発言にすべてが集約されてる。
ついでに、流れも説明しとくと、事の発端は
>>369
真面目に疑問なんだけど蟻編まで読んでゴンを理想の人格なんて思う人いるの?それに返答したら、返しがこう
>>371
ゴンは偽善者だ、となるのが蟻編見終わっての普通の感想では?
そして人は旅団やイルミのような悪党を好きになることはあっても
ゴンのような偽善者を好きになることは無いものだよ挑発に乗ったのは後悔してるが、この流れでムカつかなかったら凄いと思うんだが
危険とか言い始めたのそちらなんですが、、、
そして、完全に貴方の解釈ですよね?
たったの一言で掌返すって冗談?
そんな軽々しく立場変えられるのにゴン叩いてるのか?ゴンは殴りかかろうとしてたぞ、キルアが「カイトを治せなくなる」と言って止めたが
少なくとも、ピトーに勝てるかどうかなんて関係なく戦うつもりだったろうし、分断は治すのにギリギリの時間を提示した理由になるのか?
ゴンが作戦の事を考えられる程冷静だったかかどうかも怪しいしな。✕関係ない他人殺すのはやめろって話
◯わざわざする必要のない犯罪して関係ない他人殺すのはやめろって話ゴンを嫌う人がいるのは当たり前だが、なんでここで叩くんですかね?
信用出来る根拠を提示してくれないと意味無いだろ。
それに「不人気投票」でなく「人気投票」なんなのに、なんでゴンが嫌いな人の数が分かんだよ。もう本当に無意味だから変な話題を掘り返さないで
-
384 三ツ星の考察ハンター 2018/02/03 23:09
>>383
その尊大な口調が不快だし
お前の相手をするメリットがあるとも思えないからそろそろ止めたいんだがまず数学じゃないんだから「絶対」に思わない根拠なんてあるわけ無いよね
そのくせ自分は「当然だと思う」とかいう主観だらけでダブスタだよねコムギに優しさを分けるのが危険だっていう状況とゴンの心理とは無関係だよね
たとえば後からゴンが「あの子無事だったかな」とか独白するシーンがあればそれで解決する
対照的にキルアはゴンの共犯でコムギを人質に取ったのに、プフという悪役からコムギを守ったように見える
もう1つキルアのことを書くと、キルアは友達としてイカルゴを救出してゴンから目を離している
にも関わらずその直後に頭のなかで「友達として?」と思うだけで読者から許されているコムギの治療を待ったのは優しさじゃなくて駆け引き
コムギが死んだらピトーに皆殺しにされるから治療させただけ
メルエムと護衛を分断する目的もあるからな
ネテロとメルエムのどっちが勝つかわからないから、何時間もかけて治療させるか一時間で終わらせるかどっちが有利か微妙なところだが>関係ない他人殺すのはやめろって話
ゴンにとってコムギはたまたまそこにいただけの人間で「関係ない」よね
旅団にとってクルタ族はたまたま緋の目を持つ「関係ない」人間だったのと同じでねゴンは小学生の歳だけど漫画の主人公だからな
発言がコロコロ変わって反省の様子もなかったら嫌われるのは当然ツイッターの投票では総票数3000弱で
キルア>クラピカ>ヒソカ>ゴンだった
ゴンが9%でヒソカは24%だったな
ガールズちゃんねるの投票ではキルアと10倍以上、1000票の差が付いてたよ
ちなみにクラピカとレオリオの二択投票は割とレオリオ健闘してた
業者じゃなければそんなに工作できるわけがないけど
業者が工作するメリットはないゴンは一部の声が大きいアンチがいるのは事実だけどそれより数が多いんだよ
つまりゴンは普通に嫌われてるということだ -
383 三ツ星の考察ハンター 2018/01/28 16:44
>>382
一段落目
あくまでゴンの立場になったらそういう思考が出てきて何らおかしくないと思ったが、ゴンが絶対そんな風に思わないという論理的な根拠があるならどうぞ。
善良な~のところは説明不足だったかな?
人間の敵である蟻が人を治療するなんて不可解な行動、疑って当然だと思うんだが。二段落目
話の流れを見てくれ。368からどうぞ。
悪人以下の偽善者は悪人ではないとは思わなかった。過去レスには悪党っていう表現も出てきてるし、大差ない表現だから書いたけど、少なくとも375はご不満なら読み替えてくれて構わない。三段落目
そら本人たちからすれば遊びじゃないからな。
色々言いたい事があるけど一番はコムギに優しさを分けるなんてのは甘さであり危険だぞ。最終段落
毎度、思うがコムギの治療を一時間待ってあげたのは優しさだろ。
本来なら交渉の道具にするか無視してピトー殺してもおかしくない状況だぞ。
それで、コムギが助からなかったらまだ分かるが。それにあそこでピトーは鯖読んでたんだからピトーの言う通りにしてたらダメだったろ。あと、再三言ってるが優しさを分けろ発言は仲間を思う情があるなら、わざわざする必要のない犯罪して関係ない他人殺すのはやめろって話だろ。
ついでに、ゴンは中学生の年齢だから数ヶ月も立てば心境に変化があっておかしくないから、過去の発言をいつまでも引っ張るのは良くない。>>381
どこの投票か知らんがそこに集まる人間に偏りが出来る可能性と一人で複数投票出来る可能性が高い。
ちらっと調べた限りでは、ゴレイヌが断トツ一位のサイトならあった。
あと、アンチには声のデカイ連中が多いってのが分かるならゴンもその例だと思わん? -
382 三ツ星の考察ハンター 2018/01/28 15:05
>>375
どう見てもお前の方が主観まみれだよね
誰だってそうなるわ、だの
当たり前な訳、だの
一人見殺しにしたくらいで悪人とかありえない、だの
そもそも本当に善良な市民を助けてるの?(そんな台詞は作中に書かれてない)、だのまず369はゴンの良さがわからないなんて言ってないからな
373はゴンは悪人じゃなくて悪人以下の偽善者という扱いだと言ってるわけハンターハンターの世界では身内以外の他人がどうなろうと知ったこっちゃないという考えの奴が敵味方問わず主流
だから旅団やピトーは批判されにくいという空気があるんだよ
そしてカイトの「それが危険なんだ、仲間思いの奴がいたらどうするんだ」という伏線があったように
ここではピトーが正しくてゴンの方が「危険」扱いされてるんだよそれにゴンのピトーへの葛藤はここでは問題にしてない
問題なのはコムギへ優しさを分けてやらなかったことだと言っている -
381 三ツ星の考察ハンター 2018/01/28 14:43
>>379
ゴンの票はジャンプ編集部がインチキして水増ししてるんじゃないかと思ってる
ネットの大規模な投票だとゴンはヒソカの半分以下の票数しか無かったし>>380
キャラ板のアンチスレは大抵2、3人の粘着的な人が伸ばしてるから当てにならない
腐女子人気のある作品に比べたらキルアのアンチスレは全然勢い無かった -
380 三ツ星の考察ハンター 2018/01/22 16:54
↓↓キルアが好きな人は自分のコメント見たら不快になりそうなんで注意↓↓
逆にキルアアンチスレは結構伸びてゴンアンチスレが全然伸びてないのはなんでだろw
まぁゴンアンチって頭悪くて幼稚なキルア腐が脳内ソース引用しまくったり見た目がダサいとかゴンを叩く
ことが出来る真っ当な理由が無いからだろうなww
「キルアにアンチされるような所ないじゃん!」とか思った人はキルアアンチスレ見た方が良いよ
少なくともゴンが叩かれる理由よりか筋が通ってるからさ
自分としては顔だけイケメン中二病の自己愛だらけのキルアより
まだゴンの方が魅力的だと思うよ
女性の人だとビジュアルよくて表面だけかっこいい台詞言ってるキルアの方が人気ありそうだけどね -
379 三ツ星の考察ハンター 2018/01/20 00:21
人気投票3位ってこれゴンの人気無いのか?
ゴン嫌いな奴の声がデカイから人気なさそうに見えるだけじゃね? -
378 万年ぼっち 2018/01/19 20:51
もう一回コメ入れて良いですか?
よくわかんないけど絵の具の白は
調色の必需品で使用頻度が高めだけど
色鉛筆とかクーピーとかクレヨンなんかだと
白が何の為に有るかわかんないっていう空気的な
存在に近い気がします。白い色鉛筆=ゴン? -
377 万年ぼっち 2018/01/19 20:21
私はピ〇シヴとかで人気有るかどうかだと思います。
(大体の投稿者はみんな旅団でギャグ漫画やってるっぽい)
あと女子が食いつくかどうかでもあると思います。
(ギャップ萌えとか可愛い要素が少しでもあればおk)
そして推しメンだと言う人が居るかどうかで決まるかと・・・
(大抵は団長とかに食いつくからゴンが更に不人気に)
可哀相ですけど私の推しメンはフェイタン。
フェイタン 可愛いでググると可愛いイラストが見れる
所にすぐ繋がるんですよ。(ネットで大人気な筈) -
376 三ツ星の考察ハンター 2018/01/18 17:37
初めにピトーに襲撃されたときに、カイトと逸れた後も冷静だったのは自分のこともカイトのことも信用してたから
でも、その後カイトが自分が助けてやらないといけない存在となってしまい、助けられるのがピトーだけなんだと認識してた状況では、自分に対する自信も覚悟も全て意味をなさず、無力な弱い立場になってしまっていた
弱い人間が他者を犠牲にしてでも自身の安定を図ろうとするのは必然的なこと
むしろ責任感が強すぎたから自分を弱い立場に追い込んでしまったわけだし責めるのは少し可哀想だな -
375 三ツ星の考察ハンター 2018/01/14 16:32
>>373
なんと言うかもう自分の主観でしか考えられてなくて呆れる、よくそんな根拠が自分の感性しかない謎理論を豪語できるな…特に終盤369がゴンの良さが分からないって言うから、ゴン自体は元からいい人だし、終盤少しあれなのも状況を鑑みれば仕方ない事だと思うって言ってるのに主観押し付けたがる奴しか出てこなくて、議論にならないしトピックからもそれてるそれてる気がするんだが
作者の書き方で読者が受ける印象が変わるのも分かるし、所詮キャラの好き嫌いや人気なんて主観的なものな上、キャラの印象は悪役なら加点式でゴンみたいなのは減点法式になりやすいのも分かるんだが、見方を変えたり客観的にみたりすればゴンの見え方も変わるよってのに耳を貸さずに感情論で否定する奴しかいないのは何?
一応、反論すると旅団は人を殺すのを何とも思わない犯罪者(仲間への手向けが派手に暴れて関係無い他人殺す事)だからな
仲間思いで情に厚いのに他人なら大した理由なく殺す奴がいたら誰だって「何で?」ってなるわ
そんで、ゴンの場合はせっかく恩師の仇に会えてカイトを治せるかもしれませんし、存分に仕返し出来るって所で何故か敵が人助けするからちょっと待ってって言ってきました。人助けするくらい優しいならカイト殺すなや
まず助けるならカイトからだろ
ただ時間稼ぎしてるだけだろ
とりあえずその前に一発殴らせろ
人助けなんかされたら憎みづらくなるだろ、中途半端に善人ぶるな
そもそも本当に善良な市民を助けてるの?と、こんな感じな考えが浮かぶのは当たり前な訳でこれで悪人呼ばわりするのはおかしい
ゴンは自分のせいでカイトが酷い目にあったと思って追い詰められてるからな
というか、正直ハンターの世界観で少女一人見殺しにしたくらいで悪人呼ばわりとかあり得ないと思うんだがそんで最後のキルア云々、作者云々はどう考えても主観以外の何物でもない上に完全にトピックからそれてるからノーコメント
-
374 三ツ星の考察ハンター 2018/01/14 11:16
自分はキルアの方が好きになれんな
アルカ編の時のキルア見てがっかりしましたよ。キルアにとってのゴンは
その程度でしかないんだ、って今までのゴンとキルアの友情(ほぼキルア目線)も
結局はゴンはアルカの代わりで片付けることが出来る薄っぺらいものだった
キルアがアルカやゴンに執着している理由として個人的な意見だが
自分より弱い者を守る自分を演じて自己愛を満たすことができるからだと思う -
373 三ツ星の考察ハンター 2018/01/14 10:17
ゴンはノブナガに「なんで優しさを分けてやれなかったんだ」と言いながら
自分はコムギに優しさをわけてやらなかった
つまり普段のゴンが善人のように振る舞うのは
ただのポーズで本性は冷酷
それなら善人の振りをして悪人を差別するゴンよりも
最初から悪人として開き直っているヒソカ達の方が好きと考える人がいても不思議ではないさらに不味いことにゴンはコムギに殺意を向けたことを反省してる描写がない
すなわちみずからの言行不一致を反省してない
自分だけはどんなダブスタも許されると思っている傲慢な性格と取られても仕方ないハンターハンターは悪人ほど読者の共感を呼んだりかっこよく描かれる
だからヒソカや旅団の人気が高い
一般論として人は悪人の悪を許すことは出来ても
偽善者の醜さを許すことは出来ないんだよ
だからゴンは許容されないそしてゴンの良いところというのはたまたまゴンの育った環境が与えたもので
ゴンの本性とはそぐわない偽物に過ぎないとこの漫画は言っているさらに付け加えるならキルアはたまたま暗殺一家で育った良い子で
キルアの良いところはキルアの生まれつきの物でキルアの悪いところは全て環境のせいだとこの漫画の作者の冨樫は伝えようとしている
つまり冨樫が好きなのはキルアであってゴンのことは丸っきり愛していないのだから(←これは自分だけでなく多くの人が言ってること)
読者もゴンを擁護したり好きになる義務はないしゴンを批判して嫌うのが正しい読み方と言える -
372 三ツ星の考察ハンター 2018/01/13 19:26
・・・。
極限状態においても自分を抑えて常に他者の事を考えらられないと悪党だと本当に思うの?
人が優しいかどうかは身内を殺して弄んばれた時の対応で判断すると?
多分、その判別法だと大抵の人間は偽善者か悪党になると思うんだけど
しかも、現実なら中学生やってる年齢でそれで、悪党を好きになることならあるってもはや訳が分からん、ギャップ萌えって奴なの?
ただの主観の押し付けにしか感じられない
何故、ゴンを好きになる事を否定したいの?それに、極限状態で本質がバレたって表現はゴンの良い所も理解出来てるんでしょ
正直、需要無いと思うから読まないで良いけど一応それっぽい悲劇書いとくわ
思考実験みたいなモノだから読むなら設定に文句つけたりとかNG でよろしく自分の家族や友人などの大切な人が誘拐されて、犯人が身代金を要求してきたのでやむなく金を持っていったらそこにはバラバラにされて弄ばれた死体がありました。
後日、犯人を特定しましたが実は犯人は優秀な外科医で犯人にしか直せない病気がたくさんあります。今も少女の手術を控えています。
犯人を逮捕や復讐すれば少なからずの助けられる命が犠牲になります。
そこで、他人の難病患者の為に尽くしてあげられますか? -
371 三ツ星の考察ハンター 2018/01/13 17:45
>>370
だからシビアなシーンだからゴンの本性が現れたんでしょ
普段良い子ぶってるけどそれは余裕があるからで
自分が傷つけられたら仲間に暴言吐いて無関係の少女を殺しても良いと考える悪党
ゴンは偽善者だ、となるのが蟻編見終わっての普通の感想では?
そして人は旅団やイルミのような悪党を好きになることはあっても
ゴンのような偽善者を好きになることは無いものだよ -
370 三ツ星の考察ハンター 2018/01/12 17:45
>>369
368が書いてるだろゴンの良い所。
ハンター試験会場までとかの平和なシーンみたら凄くいい人だよ。人の事を悪く言わないし、思いやりを持って行動出来る。それに、どんな場面でも自分を強く持ってる。
日常じゃありえないシビアなシーンでの言動から性格悪いとか言うのはおかしいよ。
そして、人が他人を憧れる時は良い所を見て憧れるんだぞ。
まぁ、嫉妬っていう表現にイラッとくるのは分かるし、ゴンが常に正しい選択をしたかは知らないけど -
369 三ツ星の考察ハンター 2018/01/12 13:48
>>368
真面目に疑問なんだけど蟻編まで読んでゴンを理想の人格なんて思う人いるの?
センリツやゴレイヌ(この二人も良く読むと変なこと言ってるけど)ならわかるけど
善悪に頓着がないことと自己中で頑固なことに定評のあるゴンだぞ -
368 三ツ星の考察ハンター 2018/01/10 23:47
あの純粋さは太陽のように美しいから、ゴンちゃんを見ていると元気になって好きだけどな。
新の方は声を聞くだけでニヤニヤしてしまう。
あと一家に一人欲しい。
頭をナデナデするだけでパワーが貰えそう。
ついでに太も…(殴[結論]
理想の人格すぎて逆に嫉妬されているのでは? -
367 三ツ星の考察ハンター 2018/01/07 16:56
ゴン嫌いなんて言わないで…
-
366 三ツ星の考察ハンター 2017/12/17 19:13
「お前は光だ…」のシーンはキルアにとってのゴンの最大の魅力が何であるかを示してると思う。ゴンの迷いや恐れを知らない、自信と希望に満ちた姿にキルアは安心感や依存心を持っていたんじゃないかな。
-
365 三ツ星の考察ハンター 2017/12/16 09:39
>>364
怖じけないというところが逆に人間味を感じさせなくてダメなんじゃないかと思う
念覚える前はヒソカやミケを怖がる描写あったのにそういうの無くなったよね
針抜くまではキルアが怖がる役だったからゴンは怖がることが出来なくなって共感できないようになったんだろ -
364 三ツ星の考察ハンター 2017/12/15 23:33
自分より遥かに強い相手に対しても、怖じけず
折れず立ち向かえる気の強さは他の誰よりも強くて、ゴンの一番の魅力かな
やたら色んな技や戦術を駆使したりせず、相手の心が折れるまで真っ直ぐに何度でも立ち向かって行く姿がすごく好きです -
363 三ツ星の考察ハンター 2017/12/08 02:32
ゴンはネットだけじゃなくリアルでも人気無いよ・・・
https://twitter.com/hunter_anime/status/938003844436434945
グッズでゴンハブられてる
レオリオがハブられるのはいつものことだが
遂に主人公なのにハブられたか
人気は キルアクラピカヒソカクロロ>ゴン -
362 三ツ星の考察ハンター 2017/12/05 23:27
>>361
ゴンが?冨樫が? -
361 三ツ星の考察ハンター 2017/12/05 09:07
ネットのクソどもからの人気が低くても気にしないであろう
-
360 匿名だお 2017/12/02 11:14
>>357
ゴンが主役じゃなかったらお前見てないじゃん -
359 三ツ星の考察ハンター 2017/12/02 01:23
ゴンは純粋無垢で無知だからこそ善にも悪にも転びうる危ういキャラだからね。でもその空っぽでニュートラルなところが、対比で他のキャラが活きてくるんじゃないかな。
ゴンは主人公だけど、すごくイイ引き立て役だと思う。好き嫌いとは別に面白いキャラだなーとは思う。 -
358 名無しのハンター 2017/12/01 20:14
ゴンのジャジャン拳は「ジャ、ジャン拳…」って言ったのをナックルが「ジャジャン拳」って言っちゃったからだしなぁ…。
悟空も昔はジャン拳してなかった?
俺はゴン好きだけどなぁ。
ゴンのアンチの多さは最近知った。
自分勝手はまぁまだ12歳だし仕方ない。
サイコっていうか子供は残酷っていう代表。 -
357 えー 2017/11/28 23:09
まずゴンの見た目が好感待てない。
主人公感なくなっちゃうけどキルアとかクラピカみたいにイケメンだったら(特に髪型)もう少し人気になれたと思う。 -
356 三ツ星の考察ハンター 2017/11/25 16:58
ゴン「誰が10年以上も主役の看板を背負っていたと思ってるんだ!」(サムネ風)
-
355 三ツ星の考察ハンター 2017/11/25 11:58
ジョジョみたいに主人公が交代する漫画があってもいいと思っているから、ゴンが主人公降板したとしても問題ないが、じゃあ誰?となると代わりはいない気もする。
-
354 三ツ星の考察ハンター 2017/11/25 07:53
ゴンいらない=HUNTER×HUNTERいらない 説
-
353 匿名 2017/11/25 01:36
心配せんでもゴンは主人公降板
富樫っぽくないキャラだったし、若干うざかったし。
ゴンは、ピンチの時でも自分勝手、わざとらしい真っ直ぐで明るい性格(悪いことではないが)
メンヘラな部分が気持ち悪い等、なんとなく嫌悪感を抱いてしまう人多そう。
ハンターハンターは別にゴンが主人公でなくてもタイトル的に良いんだから、交代と言う事なんだろうな。もうでないよあのこ -
352 名無し 2017/11/18 21:58
三ツ星考察ハンター
ゴンのこと要らないみたいなことゆうねんやったら、言ったら作者に。まずゴンが居なかったらキルアとも出会えないし、そこんとこゴンに感謝した方がいいと思う←個人的意見
ゴンいなかったら始められないし物語。 -
351 三ツ星の考察ハンター 2017/11/08 21:26
幽遊白書の浦飯幽助は普通に人気があっただろ。比叡ほどではないが。
一方、ハンターハンターのゴンはむしろ不人気だよ。 -
350 三ツ星の考察ハンター 2017/11/08 14:50
読者層が厨二だから主人公に人気を持たせようとか冨樫自身も思ってない。
幽白もそうだっただろ。 -
349 三ツ星の考察ハンター 2017/11/08 10:00
ナックルに言い返そうとして堪える場面とかあるけどね
書き方が悪いんじゃないの?
少年漫画だから成長描写を書かなきゃいけないと思ってわざとゴンを頭悪くしてるフシがあるし
冨樫も最初からクールで賢く振る舞えるキルアの方が好きなのは明らかだし
子供嫌いな人が無理して描いた子供みたい -
348 三ツ星の考察ハンター 2017/11/08 01:45
ゴンは仲間想いだし礼儀正しいし基本は良い子だとは思う。こういう真っ直ぐな子に周りが惹かれて影響されていくのも理解出来る。
それでもゴンに何か違和感を感じるのは、成長が感じられないから。試しの門をよじ登ってゼブロに窘められた件も、ツェズゲラに怒られた件も、ピトー襲撃の時もそう。毎回毎回怒りに任せては、感情的に突っ走っての繰り返し。本当に反省してるのか甚だ疑問だし、また同じような状況になったら同じ事をやらかすんだろうなと思ってしまう。
-
347 三ツ星の考察ハンター 2017/10/20 23:39
初めの頃は意思が強く男らしくて才能に溢れる少年の印象だったけど、徐々に弱くて女々しい印象が強くなり、能力も才能あると言う割にはなかなか向上しないからつまらない…
大人になったとしても、ジンやヒソカ、クロロといったキャラより魅力的になりそうもない…
色んな意味で期待ができない
キルアと別れ一人で主体的に行動できるようになったから、今後のゴンには少し期待してる -
346 三ツ星の考察ハンター 2017/10/20 08:40
私の中では、ゴンは良くも悪くも動物的だから共感を生まない、という結論に至りました。
-
345 三ツ星の考察ハンター 2017/10/18 20:37
誰かも言ってたけどやっぱり人間くささがないからだと思います
やっぱり主人公って共感できる要素があった方が人気出ると思う、ゴンは共感できる要素がない
比べてキルアとかは応援したくなるし、人間くさい葛藤もあったりする -
344 三ツ星の考察ハンター 2017/10/09 18:52
初期から人気は無かったし いい子だったのに
ふつうに目でしょ
ゴンがキルアかクラピカどっちかの系統の目元なら人気出てた -
343 三ツ星の考察ハンター 2017/10/01 11:29
ゴンとキルアは一番長く一緒にいたけど
時間が長いだけで「友情」が描かれていたとは思わない
キルアがゴンのために苦労して可哀相ということを言いたいようにしか見えなかった
根本的に冨樫の人格が友情とかポジティブな面を描くことに向いてないんだと思う
レオリオの演説とかジンが仲間の大切さを説く場面は白々しくて仕方無かった -
342 氷点下 2017/09/30 03:29
>340
え、そうなんですか?それ本当だったらショックだなぁ…
でもアルカの代用品っていうのは賛同しかねます。これまでかなり長いスパンでゴンとキルアの友情が濃く描かれていて、一つのテーマみたいに感じていたので、それを今更紛い物のように扱うのは物語的にキツイと思いますし、なによりゴンは対等な親友、アルカは守るべき家族ですから -
341 ht 2017/09/28 16:31
人気がないのではなく、単にキルアとクラピカが人気だからでは。
自分は一番ゴンが好きだけど! -
340 三ツ星の考察ハンター 2017/09/28 14:40
339
それはゴン好きなふりしてるだけ
伊瀬さんは「キルアが好きだからゴン嫌いだった」と発言したらしい(ソースは不明)
その後もブログでもゴンを攻撃してキルアが可哀想って文章書いてちょっと話題になってた
キルア視点で見たゴンなんてアルカの代用品だから好きになるわけがない -
339 氷点下 2017/09/28 07:04
新キルアの声優の伊瀬茉莉也さんが、ラジオかなにかで「演じるにあたってキルアの視点で原作を読み返したら、ゴンが大好きになった」みたいなことを言ってた気がする。
そういう好きもきっとある。
ちなみに私はゴンが一番好き、服も髪もそんなに悪いとは思わないな…むしろシルエットだけでゴンとわかって良いデザインかと -
338 三ツ星の考察ハンター 2017/09/25 01:04
※336
自分はキルアの魅力の方がわからないです
他人として見ると嫌な奴で、友人として見ると
ホモみたいな奴
彼を自分にとってどのような相手に位置づければ、有用な存在になるのだろうかと思ってしまうな -
337 三ツ星の考察ハンター 2017/09/22 23:04
ゲンスルー達は助けたのにピトーには容赦ないゴン好こ
-
336 三ツ星の考察ハンター 2017/09/21 05:48
ゴンを嫌ってるのはピトーオタよりキルアオタの方が圧倒的に多い
というかハンタ好き=キルア好きみたいなところがあるから読者の過半数はゴン嫌ってる
少なくともネット上だと。それとゴン好きはニワカというイメージが強いけど実際は玄人向けのキャラで
あんまストーリーとかわかってない人にまで
「ゴン=自分勝手」というイメージが定着してゴンは叩かれてるし
イルミとかフェイタンみたいな美形の悪役の方が受けが良い -
335 三ツ星の考察ハンター 2017/09/17 14:42
ポックルや罪の無い人に対して散々な扱いをしたピトーを倒したゴンが大嫌いとか言っちゃうガイジ供が騒いでるのが目に見える
-
334 三ツ星の考察ハンター 2017/09/17 06:22
ゴンを擁護してる人もヒソカやキルアが好きだからその贔屓キャラとゴンの関係性で
ゴンが嫌われてるのが嫌なだけでしょ
ツイッターとかでもゴン好きな人って大抵キルアやクラピカから移行したパターンが多くて
二次創作の妄想に都合良いからゴンを好きなふりしてるだけだろと言いたくなる -
333 三ツ星の考察ハンター 2017/09/07 22:40
>>332
でもゴンが主役じゃなきゃ、ハンターハンター始まらないじゃん。
レオリオとクラピカが初めから主役じゃあシリアス全開で絶対見てない人が沢山いる -
332 三ツ星の考察ハンター 2017/09/07 20:45
ゴンへ対する違和感が蟻編で爆発した感じ
ゴンは人間味のあるキャラじゃなくてサイコパス
もう話に出てきてほしくない。クラピカとジンが主人公でいいよ -
331 三ツ星の考察ハンター 2017/08/27 20:57
見た目は慣れれば
大丈夫だけど キメラアント編の
ネフィルピトーとしゃべる所
で カワイくて 天然なキャラが崩壊した
所がよくなかったと思う
(個人的な意見です) -
330 三ツ星の考察ハンター 2017/08/21 00:08
バッタみたいな色の服がね…
髪型はまあ、上手く描けば!主人公ぽくて
そんな悪くないけど…
性格より見た目が気になるね
個人的には -
329 三ツ星の考察ハンター 2017/08/10 19:10
奔放な天才肌少年という共感要素の少ないキャラ性が合わさってるからかなと感じる。
おまけに突拍子も無い感性で現状を見極めるという長所まであるからゴンは余計に共感を呼ばない。
ただゴンさんの破壊力は異常。ゴンよりゴンさんの方がみんな愛着あると思う(勝手な判定)。
人間臭さとか頼りがいのあるキャラや成長していく系のキャラほど主人公としては人気出るのではないかと。 -
328 三ツ星の考察ハンター 2017/08/08 11:31
「ムチャ言うのはオレの役!キルアはそれをクールに止めてくれなくちゃね」
この台詞につきる。
これに対しどう思うかでゴンへの印象が変わりそう。 -
327 三ツ星の考察ハンター 2017/08/08 11:19
個人的にはただの良い子ちゃんじゃなくて好き。
自分の気持ちに頑固で融通が効かないんだよね。だから周りが振り回されてしまい我が侭に見えるけど、良くも悪くもそれがブレないから嫌じゃない。(例えばカイトを救うためにピトーを殺したことを後悔してたら嫌いになってたと思う)ここに拒否反応が出る人は駄目だろうなぁ。
周囲の人達もこういったゴンの一本気に惹かれて集まっているところあるし。
まぁ、旧アニメのVSカナリア辺りのゴンが印象的だったから良い方に印象操作されてる気はするw -
326 三ツ星の考察ハンター 2017/08/06 21:30
ゴンは我が儘自己中、対してキルアやクラピカは~、ってほんとウザ。てかゴン凄い叩く奴いるけどさ旧アニみてこいよ
-
325 三ツ星の考察ハンター 2017/08/06 21:21
中々ゴンみたいな主人公いないよね。てか我が儘ウザイとか言う奴はそこら辺の餓鬼にでも言ってろよ、子供なんだから仕方ないだろ。キルアの手を潰したのあるけどさぁ…旧のキルアはキツネクマのコンタの子供殺そうとしたあげく、ミトさんに怪我させてたやろ。ソコんとこどうよ。自分ゴンもゴンさんも好きだけどな
-
324 三ツ星の考察ハンター 2017/08/02 06:54
318
ノブナガの円でどっちにしろ逃げるの無理だし
キルアを見捨てれば逃げられたのはゴンも一緒なんだが -
323 三ツ星の考察ハンター 2017/07/19 12:01
目的もビジュアルも中途半端だよ
そもそも親父に会いたいって目的の理由もよくわからないから、応援とか共感とかに結びつかない
今後髪型変えたら人気がでるかといったらそんなことないと思し、ビジュアルが中途半端なのはもう変えようがない
これから何か皆か応援したくなるような目的を見つけて懸命に生きる姿が描かれれば人気もでると思うよ -
322 ゴン 2017/07/18 17:13
うちはHUNTER×HUNTERでは、ゴンが一番好きだけどなぁ、
12歳ぐらいならワガママくらいが丁度いいと思うし、ちゃんと御礼とか言えるんだから出来た子だと思うけどね、 -
321 三ツ星の考察ハンター 2017/06/03 21:14
ゴンの言動が主人公らしくない。
「次ゴタゴタ言ったらそいつを殺す」って主人公の言葉とは思えない。 -
320 三ツ星の考察ハンター 2017/05/30 18:46
ゴンは主人公なのにへんなかみがただったりわがままなところがだ目なんでしょうね。それに比べてキルアはかっこいいのに、ゴンのせいで、いっしょにいるキルアがかわいそうです
-
319 三ツ星の考察ハンター 2017/05/29 21:16
単純にビジュアルじゃねw
-
318 三ツ星の考察ハンター 2017/05/23 15:49
317
キルアがマチを暗殺しようとしたのは、ゴンが捕まってたから。ゴンが居なければ余裕で逃走出来てた。 -
317 三ツ星の考察ハンター 2017/05/23 00:38
>>312
それすぐ前でも指摘されてるけどマチの糸で捕まっててマチの暗殺に失敗してる時点でキルアが単独だろうが逃げるのは無理なんだよね -
316 三ツ星の考察ハンター 2017/05/23 00:34
>>309
論破したら論破じゃん
スレの趣旨と何の関係があるん?
ゴンが嫌われてる理由を考えるスレでその理由が間違っていることを指摘したら論破にならないという論理こそ破綻してるんだけど大丈夫か?>ゴンを好ましく思わない人は漫画を正しく読めてない
うん、粘着してる奴の論理が破綻してると言ってるだけで
そんなゴンが好きじゃなければ正しく読めてないとかどこにも書いてないし
そんな事を言い出す時点で君が論理適用能力皆無なことはわかる>大半の読者は漫画を正しく読めてないってことでは?
そうなるね
>理屈の間違いを指摘したって仕方がない
どういう思考でこの結論が出てきたのかさっぱりわからないんだが
理屈の間違いを指摘することは何故その間違いが生まれたのか考えることに直結するし
それはスレの趣旨そのものなんだが。
誤解に満ちたバッシングを延々と続けることこそスレの趣旨から遠ざかるだろう
気持ちよくゴンを叩きたいから反論するなと言いたいならそう言えば? -
315 三ツ星の考察ハンター 2017/05/23 00:29
>>308
最初の一文が何言ってるかわかんない
餌がうんぬんってのはキルアの
あいつら自分が追われてる立場だって意識が全然ないという台詞と
関係ありそうな奴片っ端から締め上げる作戦だという台詞からフツーにわかる -
314 三ツ星の考察ハンター 2017/05/11 04:26
旅団編で弱いくせにでしゃばってきてウザかった
-
313 三ツ星の考察ハンター 2017/05/10 20:32
やっぱりゴンがいないほうがストーリーが面白く感じるw
-
312 三ツ星の考察ハンター 2017/05/06 15:05
ゴンがいなければクラピカの秘密が旅団に漏れることは無かっただろうな
キルアだけなら暗闇で逃げ出せたろうに、ゴンが足を引っ張りまくった -
311 三ツ星の考察ハンター 2017/05/06 03:13
ゴンは後先考えずにピンチに陥っても誰かしら助けてくれるから全然反省しないと思う
蟻編での反動もキルアが助けてくれたから、似たような展開になったらまた後先考えずに同じことを繰り返すんだろうな -
310 三ツ星の考察ハンター 2017/05/04 22:19
ピトーへの復讐であのザマになったのに、クラピカに会ったらまた「クラピカは復讐しちゃダメだと思う。俺はいいけどクラピカは駄目」とか言いそうだな。
-
309 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 22:36
>>307
「ゴンがあまり人気がない理由を考察」というテーマのスレで自分がゴンを好きになれない理由を語ってる人に対して、その好きになれない理由は間違っているっていう反論して論破になるのか?前提となっている「ゴンがあまり人気がない」が正しい前提なのかどうかは知らないが、「ゴンを好ましく思わない人は漫画を正しく読めてない」かつ「ゴンがあまり人気がない」から導かれるのは大半の読者は漫画を正しく読めてないってことでは?
「読者から人気になるにはどうすればよかったのか」を考察するなら、その漫画を正しく読めてない大半の読者がゴンを好きになれない理由が知りたいのだから理屈の間違いを指摘したって仕方がない -
308 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 21:01
旅団は殺す理由の有無じゃなくて、生かす理由の有無で殺すかどうか決めてんだっつーの
一度目に捕まった時点では、鎖野郎との繋がりが無かったとしても生かす理由は皆無 餌が云々ってどこに書いてあるんだよ -
307 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 18:58
ゴンかわいそ
こんな漫画も読めない頭悪い基地に何年も言いがかりつけられ続けて
こうやって論破されても論破されたことすら理解できず
また同じことをわめき続けるだろうしな -
306 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 18:52
>>304
餌を巻いて獲物が掛かるのを待ってたからだろ
殺す理由がないし
ゴンとキルアが旅団のことを言いふらせば好都合>>305
キルアの殺しは無理矢理家族にさせられてたからだとゴンは思ってる
ゲンスルーとノブナガの殺しには切れている
ゲンスルーは殺さなかっただけで殺人に関しては許してないと言ってる -
305 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 17:54
ゴンはクロロと同じ考えなんだろ
クロロは「関係無い人間だからじゃないか?そいつを何とも思わずに殺せるのは」って言ってたが、ゴンもキルア、ゲンスルー、旅団の殺しに無頓着なのは被害者と自分が関係無いから。ゲンスルーがキルアを殺してたらまた後先考えずにキレてビスケに迷惑かけてたと思うわ。 -
304 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 17:44
主人公補正以外の理由無くマンセーされてるのがうざい
一度目に旅団に捕まった時は旅団員達は「こいつらは返してもいいんじゃない?」とか言ってたけど、旅団の奴らはそんな事言う奴らじゃないだろ。生かす理由が無きゃ殺す集団なのになんでゴンだけ優遇されてんだ? -
303 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 05:32
ゼパイルは闇金でゴンの借金の肩代わりする羽目になってるだろが
-
302 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 01:38
>1、天空闘技場で勝手に200階クラスでの戦闘に登録。
これギドと戦ったときのやつか
どっちにしろ作中で怒られてるし
今さら取り立てて言うことのほどかね>返済はゼパイル任せってのが気に入らなかった
>で結局ゼパイルに助けてもらったって言うね。ゼパイルはゴンが発見したお宝を売っただけ。
モラウ「信じた仲間が任せろと言ったら黙って従うのが現場のルールだ」 -
301 三ツ星の考察ハンター 2017/04/29 00:51
>>291
ナックルがカイトはわざとピトーの円に触れたと言ってる
ゴンの心情の問題だからプロハンターとしての
社会的責任とは無関係 -
300 三ツ星の考察ハンター 2017/04/27 17:21
後先考えずにハンターライセンスを担保にして、旅団を倒す事も出来ない癖に一丁前に情報を高い金で買ったり馬鹿だと思った。で結局ゼパイルに助けてもらったって言うね。
-
299 三ツ星の考察ハンター 2017/04/24 10:20
グリードアイランドのゲンスルーの大量殺人に関しては「殺された人もある程度覚悟してたからいいじゃん」と言っておいて、そいつら以上に覚悟が強かったカイトが殺された時にキレるって何なのマジで。
「俺のピトーに対する復讐はいいけど、クラピカの旅団に対する復讐は駄目」って事なんだろうけど腹立つわ。てめぇのされたことよりクラピカのされた事のほうが断然酷いっつーの。それにヨークシン編で無理矢理クラピカについていった挙句に足引っ張りまくって。 -
298 三ツ星の考察ハンター 2017/04/18 04:33
散々言われてる事だけど、偉そうにクラピカに「復讐はだめ」「もう旅団とは関わっちゃいけない」と言っておいて、自分は「復讐する!我慢できない!」はクソ過ぎ。
「俺はいいけどキルアはダメ!」とかも自己中過ぎて生理的に受け付けなかった。 -
297 三ツ星の考察ハンター 2017/04/17 20:17
カイトを死なせたという考え方が自己責任であるハンター(カイト)に対する侮辱
しかも復讐気取りで後先考えずに能力使って仲間に心配させてるのが問題
謝り方を間違えるな -
296 三ツ星の考察ハンター 2017/04/17 19:59
ヨークシン編で何も考えずにハンターライセンスを担保にして1億借りて返済はゼパイル任せってのが気に入らなかった
-
295 三ツ星の考察ハンター 2017/04/17 19:55
後先考えないで行動してて我儘で、口先で謝ってても全然その悪癖を直そうとしないから嫌い。パッと思いつくだけでも以下の通り。
1、天空闘技場で勝手に200階クラスでの戦闘に登録。
2、ヨークシンで無理矢理気の進まないクラピカに頼み込んで、自分から旅団に絡みに行って何度も捕まる。
3、GIで皆満身創痍なのにゲンスルーを挑発して仲間を危機に陥れる。
4、カイトに逃げろと言われたら逃げるように言われてるのに、約束破ってピトーに攻撃しようとする。特にヨークシンでのクラピカに対する足の引っ張り様が腹立った。協力するならするでレオリオやセンリツみたいに迷惑をかけない範囲で協力しろよ。キルアだけなら暗闇で逃げられたから、クラピカも簡単にクロロやパクノダを処理出来たのに。結局ゴンが余計な事をしたからクラピカの情報が洩れちゃったじゃん。
-
294 三ツ星の考察ハンター 2017/04/17 12:24
そう、カイトが問われてる責任は自身の死に対する自己責任。ゴン達を庇護する監督責任ではない
監督責任でゴン達をかばい犠牲になったのではなく自己責任ゴンがすべての責任を背負いこもうとしているからジンはカイトの自己責任を指摘した
しかし同時にゴンの責任も認めてあげた。子供扱いして責任を取り上げることなどしなかったカイトが自身の死を防げなかったのはカイトの責任
ゴンが恩人の死を防げなかったのはゴンの責任
ハンターにとっての自己責任をどちらからも取り上げなかったのがジン -
293 三ツ星の考察ハンター 2017/04/17 06:34
試験ですら命を失う可能性があるのにリスクはハンターにとってすべて自己責任
死ぬ方が悪い -
292 三ツ星の考察ハンター 2017/04/16 23:18
プロのハンターに責任を問わないということは一人前と認めていないことと同義だから失礼
責任を問うのは酷だと感じるかもしれないが責任を問わないのも酷
少なくともジンは「責任は大いに感じろよ」と責任を問うてる
子供扱いはしていないゴンに一緒に戦えるだけの強さがあればカイトは死ななかった
それでもカイトの死に対してはゴンには何の責任もない?
ゴン達だってプロだ。ガキ扱いしてやるなよ>>291
円に触れたのはわざとだろうとナックルが推測してる -
291 三ツ星の考察ハンター 2017/04/16 18:53
>>カイトが死んだのはカイトがピトーの円にわざと触れたからで
張り巡らされた円に触れてしまっただけで、わざと触れたわけではないですよ。>>ライセンスを持ってるかとは関係ないよ、カイトもジンに認められて一人前になったと言ってたようにゴンはカイトに認められて一人前になったんだから
一人前だとか二人前だとか関係なく、ライセンスを持っていてハンターだと名乗っていれば、課せられる責任の重さは同じなのでは。 -
290 三ツ星の考察ハンター 2017/04/15 05:47
何に対する責任なのかわからないけど
カイトが死んだのはカイトがピトーの円にわざと触れたからで
カイトの死に対してはゴンには何の責任もなく
むしろゴンとキルアを危険にさらしたカイトが悪い
ゴンが謝ったのはカイトを死なせたことじゃなくて対等な仲間として一緒に戦えなかったこと
ライセンスを持ってるかとは関係ないよ、カイトもジンに認められて一人前になったと言ってたように
ゴンはカイトに認められて一人前になったんだから -
289 三ツ星の考察ハンター 2017/04/11 23:20
カイトの監督責任というけれど、ハンターライセンスを持っている時点で子供扱いはお門違いだし、もちろんゴンには責任が生じてくる。
課せられる責任の重さでいうと、カイトとゴンは同等。 -
288 三ツ星の考察ハンター 2017/04/10 23:34
ゴンがカイトに謝ったのは責任問題というか
一人前のハンターとしてカイトに認められる儀式みたいなもん
蟻編初期ではゴンは守られるだけの子供だったからカイトの監督責任なわけ -
287 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 22:40
キルア「おそらくカイト1人ならこんなことにはならなかった」
ジン「弱っちいお前にも責任はある」ゴンだけのせいではないことは明らかだが(キルアにもカイトにも責任がある)
ゴンのせいでもあるわな
責任がないのならジンがゴンにカイトに対して謝らせるのがワケわからんからなゴンが謝ったように「力が足りなかった」ことがゴン(とキルア)の責任な訳で感情的にゴンが動いたせいではないけどな
-
286 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 21:19
あとゴンのせいでカイトの腕切断って明らかに間違いだよ
だってカイトの腕が切断されたのを見て
ゴンはジャジャンケン食らわそうとしたんだから(笑)
そんなん読めば誰でもわかるでしょ
最低限のプロットも理解できないのにゴン叩くために変な所に脳味噌使ってるよね -
285 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 21:08
>>283
いくらゴンに悪感情がないと主張したところで
内容がゴンdisでしかありませんよ
ゴンは「キルアじゃなきゃ駄目なんだ」ってキルアを特別扱いしているし
キルアは王宮に突入した直後でゴンよりイカルゴを友達として助けにいってる
自分はあの場面でキルアの中では友達として イカルゴ>ゴン になったんだなと思ったよ
そしてお前二の次だからと言ったことで キルアにとっては 家族>友達 なんだと思った -
284 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 20:59
>>282
キルアとの比較で言うなら
キルアは感情的になって執事達をおいてけぼりにしたせいでゴトー死なせてる
カイトが死んだのはジンが言った通りカイトの判断ミス、
しかもカイトは自分からピトーの円に触れてゴンとキルアを危険にさらした。
一方のキルアはカナリアがゴトーと連絡が取れなくなったと報告しても
アルカとゴンのことしか考えずゴトーの心配をする描写がない。
自分のせいじゃないのに自分のせいだと思い込んで死のうとしたのがゴン、
自分のせいなのに所詮執事だと思って責任を感じてないのがキルア
この点に関して言えばどっちが人間として上かなんて明らかだと思うがな -
283 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 16:09
女性目線から見るとゴンよりもクラピカやキルア、旅団に魅力があるのは間違いない。(需要がないとは言ってない。)でもそれはビジュアル、見た目の話であって中身じゃない。中身の自己中という話になるなら話は別。クラピカ、キルアも自己中道まっしぐら。どっちがより自己中かなんて、議論する必要も無い。そんなので判断する方が自己中だとは私思う。
本題だけど、キルアよりゴンが劣って見えるのは能力のせいもある。それにキルアの方がより人間らしいと思わせているからというのも。
キルアにとってゴンが一番大切な友達でそれを邪魔されるのは好きじゃない、と感じさせられる場面がある。例えばこれを負の感情とする。これを持ってない人はいない、嫉妬とか羨ましいとか。中には自分は自分って人もいるかもしれない、でも嫌いだとか関わりたくないとか少しでも思ったことはあると思う。ないなら、聖人だろう、崇めたい。
でも、ゴンにとってキルアは大切な友達だけど、皆も大切な人達。(暗に個人のみが特別扱いされる可能性は低くなる。恋愛は除く。)皆平等で皆大切、損得はありません。こんな真正面から正の感情をぶつけられて受け止められる日本人はまず居ない。だって損得でもの考えてるし、特別扱いが好きな人は少なくない。自分がその席に座れないと分かったら離れていく人も少なからずいると思う。
だからと言ってゴンに負の感情が無いわけじゃない。ここはしっかり否定しておく。ただ、ゴンには読者と共感する負の感情がないだけ。感覚があまりにもずれている。その点から考えると主人公としては十分なんじゃないかなと。キルアやクラピカ、レオリオ、旅団のメンバーだって比較的常識的(殺しを除く)だろうと思う。ヒソカだって戦闘抜きならただかなり変態なだけだし。彼らはこっちが予想できる範疇で動いてくれる、でもゴンはそうはいかない。あまりにも身勝手な動きにこちらが着いていけないだけだろう。結論:皆すきです。これからも変わりません。
-
282 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 13:31
>>281
ゴンはカイトを死なせた罪があるがな。
感情的にゴンが動いたせいで腕が切断。結局それが致命的だったのでは? -
281 三ツ星の考察ハンター 2017/04/09 02:14
尻拭いをナニカゴトーブシドラとか他人に押し付けて死人だしまくったのはキルアですが・・・
ゴンは結局自分しか犠牲にして無い
キルアは他人を平気で巻き添えにする
とわかったのが蟻編とアルカ編 -
280 三ツ星の考察ハンター 2017/04/08 12:01
感情任せに動いて尻拭いは他キャラにさせてそれが当然と思ってるのがうざい。
-
279 三ツ星の考察ハンター 2017/04/06 16:17
ハンター読みたての頃は、ゴンは自己中なのかなーって思ってたけど、別に嫌な気はしなかった。
原作読んでた頃のちょっとした違和感から、ネットでゴンの考察を探して読めば、一気にゴンの人物像の見方が変わったな。それ以来は、あまり自己中だとかは思わなくなった。
ゴンの好き嫌いは、人それぞれだから何とも言わないけど、ゴンの人物像を理解せずにギャーギャー騒ぐ奴には嫌悪感が湧く。
-
278 きり 2017/04/05 20:56
私はヒソカとフェイタンが好き
ゴンは感情むき出しにしすぎて嫌い。いちいち感情移入してたらハンターなんてできないと思う。 -
277 通りすがりのハンター 2017/04/02 23:34
うーんゴンはいい子だしなぁ一番好きキルア好き♡とか言ってんのはゴンとキルアの友情とかちゃんと見てんのか?ただ単に面食いのな地味で三次元だとボソボソ喋る様な腐女子が湧いてるからじゃない?
-
276 三ツ星の考察ハンター 2017/03/29 12:44
嫌いなキャラがいてもいいが主人公嫌いなくせに
ハンターハンターという作品そのものを愛してますみたいな顔をするのは止めるべき
でもそうしたらハンターハンターのファンが半分以下になっちまうか -
275 三ツ星の考察ハンター 2017/03/28 22:11
>>274
必ずしもキャラクター全員を愛する必要はないかと。
好きなキャラがいれば嫌いなキャラもいるのは不思議ではないですよ。 -
274 マチのマッチ棒 2017/03/28 02:04
私はゴンが大好きです。逆に悪いところが思い付かないのですが…
そして、ワガママとか自己中とか言ってる人がいるけどアンチしている人はもっと自己中だと思う。
まぁみんなハンター好きならキャラクター全員を愛そうぜ。 -
273 三ツ星の考察ハンター 2017/03/02 18:03
偽善者
弱いくせに後先考えずよく吠える
周りのキャラに「魅力的」ってラッテルを貼らせすぎ -
272 ピトーたんだいすき 2017/01/29 15:32
弱いくせに生意気だし魅力がない
それよりなによりピトー殺したから嫌い -
271 三ツ星の考察ハンター 2016/12/23 21:15
ジャジャンケン 技の名前がねえ
-
270 あずき 2016/12/21 22:15
キルアの方が強いと思うしかっこいいからじゃないですか
-
269 三ツ星の考察ハンター 2016/12/15 23:18
何勝手に総括してんだ
ゴンが人気無いのは冨樫がゴンを魅力的に描こうという努力を一切放棄していて
それどころかわざと嫌われるように描いてるからだろ -
268 三ツ星の考察ハンター 2016/12/15 22:40
総括すると主人公よりも脇役の方が魅力的過ぎて霞んじゃってるって事かな
-
267 三ツ星の考察ハンター 2016/12/14 23:29
主人公が出ないのに面白いというか
主人公が出ないから面白いとまで言われるくらいだからなゴンが嫌われすぎてて
冨樫も読者が見たいのはゴンじゃなくてゾルディック家や旅団だってわかってんだよ
ワンピやナルトがあくまで主人公のための物語なのに対して
ハンタはキルアとクラピカ、敵役ならヒソカクロロメルエムのための物語
ゴンは主人公であって主人公じゃないんだよ -
266 三ツ星の考察ハンター 2016/12/14 21:44
逆に考えるとさ、こんだけ主人公出番ないのに画面がもつって凄くね?
-
265 三ツ星の考察ハンター 2016/12/14 21:17
まぁ主人公でないのにあんな面白い作品ってハンターハンターくらいかな
-
264 三ツ星の考察ハンター 2016/12/14 18:28
ゴンが本格的に嫌われたのが蟻編だけど
その前から全く人気がなくてアンチだらけで
2chでも毎週ゴンが出てくる度に死ね死ねって言われてたな
例えばゴンとキルアが旅団を尾行して捕まるシーンを見て欲しい
キルアvsフィンクスのスタイリッシュな格闘と何も出来ないゴン。
団長拉致シーン、咄嗟に機転を利かせ目を閉じるキルアとそれに従うだけのゴン、華麗な暗殺術を披露するキルア。
あるいはツェズゲラのGIプレイヤー選考シーン
キルアはドヤ顔で電気を見せびらかして「家庭の事情でね」と決め台詞、対するゴンは音と穴だけ。
冨樫がゴンをかっこよく書こうという意志がそもそもない
常にキルアのおまけ引き立て役扱い -
263 三ツ星の考察ハンター 2016/12/10 22:19
ゴンは魅力的だと思う、他の作品の主人公たちと比較しても十分見劣りしないくらい少年漫画王道のキャラクターって感じ、
ただ問題はそれ以上に相方のキルアが魅力的過ぎるってこと、どうしても比較しちゃう -
262 三ツ星の考察ハンター 2016/12/09 14:04
一番好きなキャラはゴンだな。
キルアが人格者っていう意味が分からない。
人殺しは嫌だっていってるのにぶつかっただけで人を殺したり、アルカのために一般人が犠牲になったりゴトーがどうなったのかに一切の罪悪感を持たないし、何よりアルカがいればカイトを助けることも出来たかもしれないのにしないのも変だ。それをしなかったのもゴンにとっての優先順位が自分よりカイトが上になるのを恐れてだと思う。
こんな奴が人格者言われんのはどう考えてもおかしいだろ。 -
261 三ツ星の考察ハンター 2016/12/06 14:05
自分勝手だし、友達の家に居座ろうとするし、シツコイし頑固だからかな。
俺がヒソカだったら絶対最初に殺してた。 -
260 三ツ星の考察ハンター 2016/11/19 23:06
ゴンってかなりクレイジーだもんなぁ、感情移入しやすいのはキルアだし、むしろ主人公逆じゃね?
-
259 セイ 2016/11/04 00:57
キルアが一番だけどゴンも全然好きだぞ?
まあ、ゴンってわがままだからな。 -
258 あ 2016/10/08 15:32
普通にキルアのほうが感情移入できるからな
-
257 カメ 2016/10/05 23:02
主人公気質のジンから主人公は産まれなかった…結局ハンター全員が主人公って事でいいのでは?
-
256 三ツ星の考察ハンター 2016/09/19 05:15
ゴンより扱いの悪い主人公って見たこと無い
空気なだけの主人公なら山ほどいるが
ここまで明確に読者に嫌わせることを計算して描かれた主人公は(デスノや軍鶏みたいなアンチヒーロー物を除けば)知らない
例えばバキだってアンチが多いけどかつてはちゃんと主人公してて見せ場も与えられてて、バキの思想を伝えようという作者の意志は伝わってくる
でもゴンは完全に作者から放置されてて読者もゴンの価値観や思想が何もわからないから共感も出来ないし
かといって問答無用で読者を引き込むような活躍をするわけでもなく
読者の支持が増えそうな見せ場はぜーんぶキルア
つまりゴンってのはキルアが目立ちすぎ活躍しすぎなのを隠すための神輿なんだよ -
255 三ツ星の考察ハンター 2016/09/06 13:12
ゴンが人気ないとか冨樫のせいだろ。キルアには綺麗なお仕事、ゴンには汚仕事。それだけのこと。
-
254 三ツ星の考察ハンター 2016/09/06 02:51
旧作のゴンが一番可愛い
総合的に一番好きなのはレオリオだけど -
253 レイ 2016/08/31 00:11
キルアが一番かな
クラピカとかも好きだけど
ゴンはねぇ~髪おろしてほしい
嫌いじゃないが -
252 三ツ星の考察ハンター 2016/07/23 14:38
ここのコメント欄見てたら人気投票もあてにならないなとは思った。
-
251 三ツ星の考察ハンター 2016/07/18 11:21
新アニのゴンは声のせいもあるけど以上に絵の硬さのせいで好きになれない。
個人的にはそれくらい絵の与える印象がデカい
旧の柔らかいタッチの方がゴンの子供らしさみたいなものにマッチしてたなぁ
デジかセルかの違いもあると思うけど
とにかく新だけ見て彼を判断するのは勿体無いね。旧作の彼の表情が与えてくれる独特の魅力は新の絵では出せないと思う -
250 三ツ星の考察ハンター 2016/07/13 02:45
変態殺人鬼に殴られてありがとうございますと言うのが良い主人公?
まあその意見に賛同する人間は世界中で誰もいないと思うがそのユニークな考え方は個性とも言えるから大事にした方がいい -
249 三ツ星の考察ハンター 2016/07/10 01:15
アニメしか見た事ないけど自分の印象だと、ゴンは勝利への執着と暴力的な強さの欲求が異常だと思う。ゼパイルも言っていたが善悪がないってのもキモいと思った。
これはこういう漫画の主人公にふさわしいのかもしれないが、なぜ違和感を得るかといえば、普段はかわいらしいむじゃきな子供に見えるからである。動物への接し方はナウシカやもののけ姫を思わせ(わざとらしいくらいに)、仲間だからだよ!と連呼して思いやり溢れるやさしい子供として描かれていたり、舌を出してテヘッと笑うなどそのあざとい姿からは暴力への憧れは微塵も感じられない。なのに中身は悟空。勝利しなければ生きられないハイエナ。
試験中ヒソカに殴られた最初の挫折は、遥か格上の相手に、自分が毒で動けない時に殴られているのに、何もできなくてくやしいって(数日落ち込む程)何を言ってるのかさっぱりわからない。まず目上の者に対しての敬意がない。格上のヒソカに褒められて今回は勝ちをゆずると言われたら普通はありがとうございますだ。しかしゴンはプライドが許さなかった。こんな奴は恐怖でしかない。ハンゾーとの最終試験もそう。
こんなに勝利にこだわる奴は普通もっと意地の悪いガキ大将ポジのイメージで、上記のような心やさしい少年像ではない。こういうイメージのズレが気持ち悪さに繋がってると思われる。 -
248 三ツ星の考察ハンター 2016/07/07 23:03
ゴンがどんな人だかわからない。
富樫自身にもわかっているのか謎。
モノローグも他キャラのほうが多い。 -
247 255 2016/07/07 06:29
ようするにヒソカ=道化、キルア=性格悪い生意気なイケメン、クラピカ=復讐に燃える仲間想いの有能などの決定的なキャラ、そこから更に読者が求める意外性や奥深さが脇役のほうが仕上がってるのにゴンは幼くて幼稚な逸材でい続けるでもなく残酷で無慈悲なダークヒーローでい続けるでもなく謎のショタ好きとデートしてたアピールやカマトトアピール…成長やバックボーンを見せるにしても「そうじゃねえだろ」と思わず突っ込んでしまう…
もっとジン共々一貫性をつけるべきだった…キャラに変化をつけたいならnowな経験からでもいいんだよね… -
246 三ツ星の考察ハンター 2016/07/07 06:10
見た目の問題じゃないと思う。
ゴンは幼さや真面目さや融通の利かなさが売りなのに、謎に唐突にデートしたことがある(春商売てきな)とか人質とったり卑怯になったり残酷になったりする。
そうかと思えば急に綺麗事言ったり…どうみても裏表ヤバイサイコなんだよね。
まだキルアとかの助演の方が人格に一貫性があるし…
そしてヒソカは最高。
強いのか弱いのかよくわからない、敵なのか味方なのかもよくわからない、能力も一見ザコなものを賢く応用する、神出鬼没でシリアスもギャグも両方アリの自称最強の”変態”がマチと話しているときに突然悲しくも儚い表情で微笑む…こいつ主人公でええってくらい魅力的なキャラ。
単にルックスがいいとか性格がいいとかじゃ測れない逸材。 -
245 久々に再読中♫ 2016/07/05 19:11
ほかの王道少年漫画と比べて幻影旅団やゾルディック家、王の側近達などなど、ダークサイドの人物やストーリーが魅力的。そこと絡ませるにあたって清濁併せ呑むような魅力がない。
キルアもつまんなくなってきてて心配。 -
244 三ツ星の考察ハンター 2016/07/03 09:28
単純に見た目だろ。やっぱりキルアとかクラピカとかの方がモテるんだろう。
ただ、キルアを棚に上げてゴンだけを叩いてる人は原作理解度が足りてないと思う。 -
243 ゴンさん神w 2016/06/22 21:17
ゴンがかっこよくない理由は多分見た目だと思う
でも性格とかかっこいいしキルアと組むとかっこいいから自分は好き -
242 三ツ星の考察ハンター 2016/06/20 21:03
ゴン1番好きだよ。
ゴンにはゴンの良い所があるし、それを好きと言う人もいれば嫌いと言う人もいる。
それだけのことじゃない? -
241 三ツ星の考察ハンター 2016/06/19 21:10
単に戦い方がキルアと違って単純だからじゃね。
-
240 三ツ星の考察ハンター 2016/06/12 11:02
でも3位は主人公としては人気ないと思うな~
-
239 三ツ星の考察ハンター 2016/06/12 01:14
人気投票3位でも人気無いとか
嫌いな奴の声がでかいだけとしかおもえないわ。悪いけど。 -
238 水中のハンター 2016/05/15 17:03
他に魅力的なキャラが多いからじゃないかな、、、
-
237 三ツ星の考察ハンター 2016/04/17 09:51
冨樫がキルアに感情移入できるようにかいてゴンはいつも悪者扱い
冨樫はキルアとピトーが直接対決させるのを避けた
キルアへの批判を避けるため
ピトーには感情移入させた -
236 三ツ星の考察ハンター 2016/03/28 19:27
ゴンさんは人気
-
235 ポ 2016/02/22 23:34
234の人凄い良いこと教えてくれた
言われてみれば同感出来る -
234 三ツ星の考察ハンター 2016/02/16 13:53
ゴンの人気がないわけじゃないんや…人気投票も3位で安定してるし…
ただ、クラピカとキルアが人気すぎるんや……こういう人気投票ってだいたい
・ルックスが良い
・頭脳明晰
・能力が派手 。強い。
・クールな性格
みたいに、多くの読者が自分にないところを持ってる憧れ(非日常的なものが多い)のキャラに票が集まりやすい気がする。主人公なのに何故人気がないか?
マンガの主人公が最初から上に書いた能力を持ってると、完成されすぎて後々派手な伸び代がなくなるし、読者の共感を得にくいし、飽きやすい(米は毎日食べても飽きないが、味の濃いものは毎日食べたら飽きるって感じ?)さらにあまり何も持たないキャラの方が動かしやすい。だから主人公がシンプルなマンガは多いと思う。
逆に主人公が一位になる人気投票って少ないのでは?個人的にはゴンなしではハンターハンターはありえないと思う
シンプルなキャラも必要なんだよね! -
233 三ツ星の考察ハンター 2016/02/13 20:44
ゴンさんは人気。ゴンは人気じゃない
-
232 キルア、フェイタン 2016/02/13 17:45
私キルアとフェイタンが好きですけどゴンの人気がないのはゴンさんのところかと子供が見たら怖いと思います
-
231 三ツ星の考察ハンター 2016/02/11 09:45
ゴンは善悪に頓着がないっていうのが分かってから急激に好きになったわ。良いと思うことを善悪関係なく貫くっていうのがゴンの素晴らしいところだと思う。つうかゴンの見た目っていうほど悪いか?クラピカの見た目のが個人的にけ付けないんだが
-
230 ナックルの親友 2016/01/10 23:07
キルアの心理描写が多い分、読者はキルアに感情移入しやすい
ゴンはイライラする場面が多々ある -
229 三ツ星の考察ハンター 2015/11/18 10:23
人気の高い主人公が必要な作品もあるが、そうでない作品も多々ある
たしかに人気は外見や性格のいいキャラが高くなるが、それは愛玩しやすいだけのこと
逆に悪役のような狂った人物が人気になることもよくあるし別に立派なことではない
また主人公が人気上位に立つ場合、他のキャラは引き立て役にされていることも多い
つまりハンターはゴンを一番人気にするために作られた物語ではないということでもある -
228 三ツ星の考察ハンター 2015/10/23 03:13
黒い髪、特徴の無い顔
無垢を装った善悪のつかない所
地味にわがまま
特に後ろの二つは一般的に日本人から
嫌われる -
227 三ツ星の考察ハンター 2015/09/24 00:14
感情移入重視で我のない無個性主人公よりは全然いいわ
-
226 三ツ星の考察ハンター 2015/09/07 03:20
ゴンは仲間思いで優しいけど、
主人公なのにゴンの心の中のセリフ・思考が、ほとんど描かれていない
何を考えてるかわからないと好きになりにくい
作者はヘタッピ漫画研究所とかいう漫画の描き方の本で、
キャラ同士がやり取りしてゴンは二人を上回る結論を出して話を進めると
言っていた
そういう、話を進める都合で描かれてる駒みたいなところも感情移入出来ない -
225 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:22
キルアって冨樫に守られてるよな
ゴンに土下座させて「お前二の次だから」と言おうが
ゴトー達に「お前らは敵なんだよ」と暴言吐こうが
カナリアに「ゴトーと連絡取れないんです」って言われて「あっそ」とスルーしようが
用済みになった途端ナニカを消そうとしようが、
大事なナニカに「母親を殺せ」と命令しようが
イルミを逮捕させるためにわざとダミー飛行船飛ばしてイルミに人殺しさせようが
暗殺術使いまくろうが
過去に引け目だの大人だの言われて擁護される
キルア自体は嫌いじゃないけど
作中での扱いやキルアファンの民度含めた「キルア」という現象が嫌いだわ -
224 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:17
>キルアが過去に引け目がある
これだけはマジで意味がわからないから説明してくれ
キルアが引け目を感じてるシーンなんて一個でもあったか?
ツェズゲラ相手に「家庭の事情でね(ドヤ顔」してるキルアが引け目?
まあいいや
頭の悪いキルアオタじゃ議論にならないしな
このコメントもスルーして何事も無かったように名前変えてまたゴン叩きするんだろう -
223 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:14
キルア好きな奴って頭が悪くてまともに話も読めないくせに
数が多くて声がでかくてすげーしつこいから嫌いだよ
バカなりにキャラ萌えだけしてればいいのに分かった口利いてゴン叩くから
本当に性質が悪い
>GI編ではゲンスルーに対する勝手
ゲンスルーに対する勝手って何だよ
勝手なのはゴン騙し討ちにしようとしたゲンスルー
>ドッジボールではキルアの腕粉々にして
合意の上だったろ
何で被害者ぶってんの -
222 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:10
>むしろどっちかっつーとキルアとかジンの方が常識あって感情移入出来るかなー
よく読めよ
キルアに常識なんて無い
ナニカの力使えばゴンが死にかけることもなかったし
アルカと一緒にゴンを救出しに行く過程で100人以上死ぬこともなかった -
221 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:09
>アリ編では結局何してたのっていう行動の果てに迷惑な自爆技。
ゴンはピトーを脅迫して動きを抑えて
カイト直せないとわかったら討伐隊として自爆技でピトーを始末しただろ
「何してたの?」はキルアの方だな
護衛討伐に来たくせに「悪いけど八つ当たりだから」とか遠慮したり
宿敵のピトーに「母親のよう!」って肩入れしてゴンを放ってどっかに行ったり
プフがコムギを狙ってると分かった途端「てめーがむかつく奴だってわかった」って
じゃあムカつく奴じゃなきゃ本気出さないのかよ -
220 三ツ星の考察ハンター 2015/05/29 01:04
>特にキルアが過去に引け目があるのをいいことに増長してる。
キルアが過去に引け目ねえ・・・
その割には殺しやめるのってつれーなーとか言ったり
平気でミルキを利用したりヨーヨー作らせたり
暗殺術使いまくったり
念能力も拷問訓練の成果の電気にしたり
家族を脅迫したりやりたい放題だよねえ -
219 ヲタクの卵 2015/05/27 17:09
俺はゴン好きかな。
なんか純粋で、たまにじこちゅーでも、それがゴンだから?みたいなWW
まあ、キルアやクラピカとか周りに大人っぽいキャラいるからねえ…
ま、そゆとこもゴンのいいとこだと思うよ。 -
218 ななし 2015/05/19 02:14
ゴンはカッコつけてるだけで別に筋も通ってない。常に自己中で他人を振り回して、特にキルアが過去に引け目があるのをいいことに増長してる。
ハンター試験のハンゾーに対するアホ理論や天空闘技場での絶の戦い、GI編ではゲンスルーに対する勝手やドッジボールではキルアの腕粉々にしてアリ編では結局何してたのっていう行動の果てに迷惑な自爆技。
自分に酔ってるだけのDQNだろ -
217 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 22:13
>むしろ倍増した
>その怒りを向けられない状況自体が怒りを増幅させた
私には堰き止められたから溢れたようにみえました(個人の感想)
怒りの総量が増加していることはどこから読み取りましたか?
「返答次第ではコムギの命が消える」→偽らず「大切な人の大切な人を救けたい」→治療できた
って流れ的には「大切な人の大切な人を救けたい」と伝えることは少なくとも最悪の手ではないと思うので -
216 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 20:54
ちょっと訂正
3悪い奴がゴンの仲間に悪いことをして仲間の悪人だけ大事にする
4悪い奴がゴンの仲間に悪いことをして他の人に善いことをする
ゴンのピトーへの怒りは4じゃなくてどっちかというと3で
3の結果ついでに4にもなった
この場合の仲間というのはコムギではなくて王
長くなりすぎたけど、要点は
ピトーがコムギを助けることで、ゴンのピトーへの怒りが消滅したのではなくて
むしろ倍増したが、カイトとコムギの命がかかっているので怒りを向けられなかった
その怒りを向けられない状況自体が怒りを増幅させた
悪人が善いことをするとゴンが怒るのは
悪人の分際で善人ぶるなってことじゃなくて
悪人とゴンが美意識のような領域を共有していて
あと少しで理解できそうなのに、理解できないのが許せないから
悪人が仲間を大事にすると怒るのは、仲間を大事にするのが善いことだからじゃなくて
仲間を大事にすると言うことをゴンが重んじているから -
215 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 18:41
>>214
じゃあ日本語がうんたらはそれでいいです
「ゴンはオモチャ扱い・客人扱いという差別に対して怒っている」
「ピトーがカイトを敵にコムギを味方に区別するのは当たり前、敵味方で差別待遇するのは当たり前」
「敵味方で待遇が違うのは当たり前」=「敵には敵としての扱いを、味方には味方としての扱いをするのは当たり前」
論理的に噛みあってない上に、後半部分がトートロジー(敵は敵としての扱いを受ける者のことだ)に陥ってると思ったんだが語法とは関係ないからねゴンの怒りは 自分に向ける怒り と ピトーに向ける怒り の2つがあって完全に分離することは出来ない。
「貴様を殺す」と言ったときはピトーへの怒りだったが、腕を切られて嬉しいと言ったときは自分への怒り。
どちらが根底にあるのかと言われたら自分への怒りだが、原因を作ったのはピトーに対しての怒り。
ゴンはあの場で怒りを向ける対象を失って混乱したし、それは怒りを増幅させただろうが怒りの根本原因ではないよ。
「なんでそいつばっかり、カイトにはあんなにひどいことしたくせに」というセリフからも、明らかに怒りの原因は差別にある
ゴンが敵に怒るときは
1悪い奴が悪いことをする
2悪い奴がゴンの仲間に悪いことをする
3悪い奴がゴンの仲間に悪いことをして仲間の悪人だけ大事にする
4悪い奴がゴンの仲間に悪いことをして他の人に善いことをする
大体こういう段階で怒りのボルテージが上がっていきピトーはレベル4だったゴン「仲間をゴミって言う奴らに同情なんかしない」カイト(仲間想いの奴がいたらどうするんだ)というのは
単に伏線だけ貼って回収し忘れたか、プロットを進めるうちに話が違ってきたんだと思うよ
ゴンは既に仲間思いのボマーと戦っているし、仲間思いの蟻がいたところでそいつらが人間を殺して食べる以上倒すしかない
そして護衛が王思いなことは最初からゴンにもわかっていたはず。
ピトー「この人を王のために助けなくちゃいけない」というセリフからわかるように、ピトーがコムギを直してるのは王の命令に従っているだけ(キルアが母親のよう!とか意味の分からないことを言っていたが)。
ゴンが怒ったのはピトーが 仲間思いだから ではなく、カイトには酷いことをしたのにコムギには善いことをしてるから で、
しかもピトーの善行が原因となってピトーと戦うことが出来ないから「悪いことをした敵のくせに善いことをするなんてずるいぞ」と怒った。
善いことをしてることに怒ったんじゃなくて、善いことをする奴がゴンの仲間にだけ悪いことをしたから怒ったのと、怒れないこと自体に怒った。
自己正当化じゃなくて、「ずるい」というのは本音でストレートな怒りなんだよ。
(つまりコムギの治療をいいことだと思ってるのはゴンの側で、ピトーは命令だからやってるだけで良いことをしてるという意識なんてない
ピトーが「僕を治療に差し支えない範囲で壊してくれて構わない」と言ったときに、ピトーの両手足ちょん切ってダルマにする選択肢もあったのにやらなかったのは
ゴンの側にそういう意識が働いていたからじゃないかと思う)
「コムギを救けていることはピトーへ怒りを向ける理由ではなく怒りを向けられない理由」みたいにどっちか一方じゃなくて、コムギの治療は
ゴンがピトーに怒る理由であると同時にその怒りをぶつけられない理由でもある。 -
214 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 16:47
>>210、212、213
当たり前だと指摘している「差別」とゴンの怒りの対象の「差別」がずれているから
「※208の指摘が的外れである」ってことだね
しかし、※208は的外れではあるかもしれないけど日本語としての意味は通っていたと思うよ
理解できていないようなので当たり前なことをあえて言うが論理的におかしいことと語法がおかしいこととは別物
日本語としては
赤の他人と王の大事な人という区別理由を挙げて「区別は当然なのに「ずるい!」って(幼稚だねニコッ)」
という意味ですんなり落ち着くよ(順番は入れ替えてるけど)
何の意味も成さない文言というのは
「事件は現場で起きている」みたいなやつだろ(そもそも「現場」というのは事件が起きた場所の意味であるから「事件は事件が起きた場所で起きている」という空虚な言葉になる)
(まあ、これは当たり前なことを再認識のためにあえて言うという意味があるわけだけど)
つーか個人的にはゴンは差別に怒っているわけではないと思うんだが…
「感情の鎚の降ろし処を失っていた」や「懸命に闘っていた。戦い方すら見つけられない自分自身と…」とあることから
憎き仇と戦えないこと自体があの場の振る舞いの主原因だと思います
戦えない理由は
・ピトーが戦おうとしないから
・人を助けているから
・殺したらカイトが助からないから
と複合的でややこしく感情では単純に割り切れなくなってる
あと、後のカイトが死んでると分かった時の描写も含めて考えると
根本はピトーへの怒りというよりむしろカイトを助けられない自らへの怒りであるように思う
最終的にもメレオロンの件で前振りしていた嘘をついたという理由で無理やりピトーに怒りを向けているように思えるし
カイトが危険視してた「仲間想いの奴がいたらどうするんだ」でフラグ立ってたしピトーが(王のために)コムギを救けていることはピトーへ怒りを向ける理由ではなく怒りを向けられない理由
初めはあからさまにピトーに敵意を向けてたけど「タスケナクチャって救けるってこと?」以降は敵がいなくなって目標を見失ってる
戦うべき憎き仇が仲間想いで感情が揺さぶられる構図
仲間想いの行動をずるい!と断罪することは自己正当化のため、と個人的には思いますね -
213 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 03:08
ゴンがノブナガに怒ったときと同じと書いたけど少し違うな
ゴンはノブナガに怒ったときは悪い奴が仲間だけ大事にするから怒った
ゴンがピトーに怒ったときは悪い奴が他の奴にだけ良いことをするから怒った
ヨークシンのときのゴンなら
ピトーがメルエムを大事にしてるのを知っただけで怒っただろうけど
「(それが良いことは悪いことかは置いといて)悪党でも仲間を大事にすることがある」ということを旅団やボマーで学んで免疫が出来ていた
このとき怒ったのは悪い奴が仲間を大事にしてることじゃなくて、悪い奴が自分の都合で仲間とそれ以外を線引きしてること -
212 三ツ星の考察ハンター 2015/04/27 02:24
※211
>「敵味方だからそのように差別するのは当然だ」としか言ってないようにみえます
ちょっとわかりくいかもしれないけど210に補足します。
①コムギを治すと言う消極的な差別
②カイトをボロボロにするという積極的な差別
があって、どちらか一方だけではゴンはあそこまで激昂しなかったでしょう。
①②がセットとなって、ピトーへの怒りが噴出したわけです(ノブナガに怒ったときも同じ)ゴンは、ピトーがコムギを治していること、208の例えでいうと「余所のお母さんが自分の子供にお菓子を買い与えること」に怒ったのではありません。
ゴンは敵と味方の差別待遇が許せない(=敵と味方を同じに扱え)と言ってるわけではありません。
もしもピトーがコムギではなくて王を治療している現場に遭遇してもゴンは怒らなかったでしょう、ピトーと王が仲間だと言うことは最初からわかっているからです。まず前提としてキメラアントが人間を虐殺したために「人間vs蟻」という構図があって「ピトーにとっては人間は全部敵だろう」とゴンは思っていた。
ところがコムギとカイトのどっちも同じ人間なのにピトーは両者を差別している、という事実に直面してゴンは怒ったのです。差別には2つの段階があって
Aある集団を区別する
Bその区別したうちの一方だけを優遇(あるいは冷遇)するだから「カイトは敵でコムギは味方だから差別するのは当たり前だろ」というのは何の意味も成していません。
この文章の「差別する」はBの意味だけど、ゴンはAの意味で怒ってるから。
(とは言えBが無いなら「差別」では無く単なる「区別」になってしまうしゴンも怒らないだろうからややこしいんだけど)「キメラアントを攻撃したカイトを敵、王の大切な客人のコムギを味方とピトーが認識するのは当然だろ」と区別自体を正当化する理屈をつければ日本語として意味が通っていました。
あと付け加えると、敵とは言えピトーがカイトにしたような残虐な真似(生きたままズタボロ操り人形)を出来るのがゴンには理解できなかったというのもあります。
「同じ人間でもカイトを敵、コムギを味方に差別するのは当然だろ」という反論はあるだろうけど、ゴンが怒った差別と言うのは正確に言うと「敵味方に区分する」という差別ではなくて「人間を、一線を超えた残酷な真似をしてもいい人間とそれ以外の人間に区分する」という差別です。>むしろピトーが完全な悪ではないからこそ生まれた葛藤
その通りだと思うけどあくまでそれはゴンの主観で、私見ですが、ピトーは完全悪だと思ってます
-
211 三ツ星の考察ハンター 2015/04/26 21:35
>>「差別するのは当然だから差別するのは当然でしょ」という何の意味も成さない文言になっていること
なっていないと思います
敵のカイトと味方のコムギで待遇が違うのは当たり前という記述部分では
「敵味方だからそのように差別するのは当然だ」としか言ってないようにみえます
文脈から補足するなら「差別するのは当然なのにそんなに怒んなよ」だと思います
(差別の)加害側の加害理由の正当性の有無なんか究極的には被害側の感情にとってはあまり関係ないと思うしあの場面はむしろピトーが完全な悪ではないからこそ生まれた葛藤の発露だと思うので※208には賛同しませんが、
意見として意味は成していると思いますね -
210 三ツ星の考察ハンター 2015/04/26 17:39
208が間違っているのは
差別には
身内贔屓と言う消極的差別と
特定の人々への迫害という積極的差別
の2種類があって
ゴンが怒るのはコムギを治療するという消極的差別に対してではなく
カイトをボロボロにして直さないという積極的差別に対してなのに
それを的外れな例え話で消極的差別への怒りとすり替えていること
敵のカイトと味方のコムギで待遇が違うのは当たり前というが
ゴンはその差別に対して怒っているのだから
「差別するのは当然だから差別するのは当然でしょ」という何の意味も成さない文言になっていること
まず蟻が人間を殺し始めて
人間vs蟻と言う構図がある
ゴン達にとってはコムギという蟻側の人間がいるということは全く予想外の事態だということを考慮してないこと
ゴンが幼稚園児レベルならこの人は幼稚園児以下だよ -
209 ★ヒカリア☆ 2015/04/19 02:54
別にゴンのこと嫌いじゃないですよ?
というか、HUNTER×HUNTERの中に嫌いなキャラいないです(今のところは)
嫌いじゃないですけど、かっこよさやその他色々な面で私のクラピカに勝てるわけがないだけです。
そもそも私の中ではクラピカは永遠の至高な存在なので、他のアニメのキャラでもいまだにクラピカを上回る存在が出てきませんね。おそらくこれからも出てこないかな。 -
208 三ツ星の考察ハンター 2015/03/30 13:50
ちょうどアニマックスで、コムギ治療中のピトーと対峙するシーンを久々に観たばっかりなんだけど、なんかゴンって子供過ぎるなぁって思った
キルアやクラピカと比較してって事ではなくて、普通に幼稚園児レベルで子供過ぎる
ピトーがコムギを必死に助けようとしてカイトは平気で壊すのは「ずるい!」って、そりゃピトーにとってカイトは赤の他人で敵で、コムギは王の大事な人なんだから当たり前じゃん
なんか余所のお母さんが自分の子供にお菓子を買い与えるのを見て「あの子ばっかりずるい!」って騒いでるみたいなウザさを感じたわ
キルアやクラピカが大人以上に大人な分、ゴンには年齢相応の子供っぽさを出そうとしてやりすぎてんじゃないかと思う -
207 K 2015/03/05 15:29
人気のあるクラピカやキルアはかっこいい感じがあるから、人気があるわけで、ゴンはかっこいいと言うよりワガママな感じなので人気があまりないのでは?
-
206 三ツ星の考察ハンター 2015/03/05 15:22
私はゴンは可愛くていいと思います
でも一番はキルアかな -
205 三ツ星の考察ハンター 2015/01/03 23:31
人気キャラのネフェルピトーを倒してしまったからですよ。
-
204 ゴンは 2015/01/02 17:10
確かに「ストーリーってか顔しか見てない、でも自分は顔やスタイル残念、三次元に生きれない女子」には人気無いよな。
てか主人公中心に話進むんだから、自己中じゃない主人公って誰よ。 -
203 三ツ星の考察ハンター 2014/12/28 21:56
ネフェルピトーを倒した罪は大きい。
-
202 三ツ星の考察ハンター 2014/12/28 19:30
ネフェルピトー好きだった人は許せないよな・・・。
-
201 名無しのフンターフンターマニア 2014/11/18 23:54
ゴンの人気のなさは冨樫の陰謀なんだろうが、冨樫が何を考えてたかまではわからんな
主人公から見える景色だけじゃなくて、他のキャラから見える景色も描いて、立体的な世界観を演出したかったとか
幽白に比べると、キルアクラピカレオリオの3人はより主人公に近い立ち位置にいると思うのは気のせい? -
200 (★-_-▲) 2014/11/04 17:17
何故ポックル。
人気がないのではなく、周りにいるキャラの人気が高いだけでは? -
199 名無しのハンターハンターマニア 2014/11/04 17:10
ゴンはまだ12、13なんだろ。あれが普通だよ。寧ろ大人だと感じる。
自己中って意見多いけれど、俺にとっては自分の意見をちゃんと通せる良い奴だと思うけど。
ちゃんと自分の考えを言ったり行動したり出来る。周りも(年相応以上に)
見れてる。懐も広い。つまり考えを自分で持ててる。これ、かなり凄いことだと思う。頑固、とはまた別だし(現に怒りを収められたりしている)前にg・lで「キルアに怪我をー」とか言って叩かれてたけど、キルアだったら受ける前から怪我することくらい分かってんだろ。あと、他のサイトに書かれた「キルアを主人公にー」って意見。俺個人としては、ブッシング。かなり前になるが「殺しはうんざり」みたいな発言してる癖に直ぐに人殺してるし。キルアの頭の良さだったら直ぐに分かる最善(少なくとも犠牲者は少ない)の方法とらないし。なんか全体的にブラついてて「え?」って思う箇所が多かったな。葛藤も多いが何か自分中心なのが多い。結果、正直どっちかというとキルアの方が悪い印象が強い。(キルアアンチじゃないぞ)
あと、多分キルア辺りを主人公にしたら樹海の民が増える。結論:ポックルが一番
-
198 三ツ星の考察ハンター 2014/10/21 11:13
ヒロインがミトさん、主人公がジンだったらね。
-
197 三ツ星の考察ハンター 2014/10/16 20:20
ゴンの周りにいるキャラがゴン以上にかっこよすぎだから。
-
196 三ツ星の考察ハンター 2014/09/29 20:50
嫌いな人は生理的に受け付けないんだよ、意思が硬い≒話を聞かない、ていうね。
-
195 HH 2014/09/25 14:16
キルアが好きなひとよ、
君の好きなキルアはゴンが大好きなんだ
ならゴンも好きでしょ -
194 シャア専用トンパ 2014/09/15 22:52
ゴンとキルアの関係ってゴン中山とカズみたいな関係なんだよね。
ゴンのほうがギネス記録二個もってJリーグでもたくさん点とってるけどカズのほうが人気ある。みたいな。(人気は同じくらいか?) -
193 三ツ星の考察ハンター 2014/08/19 18:29
ゴンを好きになっても報われないと本能的にわかるからでしょう。
あの人は、本当に自分だけです。
カイトの件も、結局自分が何も出来なかったことへの怒りですから。自分と関係ないところでカイトが惨殺されてもキレないですよゴンは。 -
192 三ツ星の考察ハンター 2014/08/17 10:28
いつからゴンが主人公だと錯覚していた?
-
191 三ツ星の考察ハンター 2014/08/15 23:30
いや、本来漫画って主人公の為に色々ね、作者って頑張って描くもんなんだけどさ
冨樫キルアがもう、なんか、ね?
ここら辺なんですよ
ナルトが立ってるのはサスケが越えてはならない一線をわきまえてるから。
ルフィがおちゃらけてても締めるところは締める、右腕のゾロが引き立ててるから。
ゴンはキルア引き立てちゃってんだもん。 -
190 三ツ星の考察ハンター 2014/08/13 13:57
ゴンの性格とか、キャラ自体は好きだよ
作中でゼパイルやビスケが指摘していたような純粋すぎる故の危うさ、そのせいで時には狂ってるって思うくらいのとんでもない行動に走る(ゴンさんがいい例)って所はある意味ではすごく人間臭いと思う
ただ、「少年漫画の主人公」らしいキャラかって言うと確かに違和感はあるな -
189 通りすがりの強化系 2014/08/13 11:13
ゴンが【弱い】?
ハンターハンターはインフレが少ない。それは他の漫画は主人公がレベルアップするのは同じだけど主人公がその章のボスと戦っているから。ゴンは蟻編で最も強いメルエムと戦ってはいないし、ピトーに全力を出してゴンさんになった。弱く見えるのはそのためかもしれないけどそれがストーリーを面白くしていると思うよ。
主人公には物語を進める役割もあると思う。それがゴンの素直さ幼さの理由かもしれないし、人に好かれる理由なのかもしれない。ゴンの心の成長も合わせて物語だから。ゴンは他のジャンプ主人公同様、友情努力勝利の3つはあるけど、それに縛られない戦い方こそが冨樫のハンターの醍醐味だと思う。
だけど、ジャジャンケンって限界がありそう。強化系だからいいのかな -
188 ゆま 2014/08/11 13:11
俺は140と同意見。
キルアの自己中な言動に比べれば、ゴンのわがままなんて可愛いもんだろ。
キルアのわがままでイルミが関わって大惨事になっただろ。アルカをつれ出すときの死者の数的にも。
少なくともゴンは一般市民を死なせてはないと思うし。
GIの手の時もキルアの意見を尊重したからこその結果だからキルアの自己責任だと思う。
ゴンだけアンチというか批判すんのは可笑しい。自己責任もあるんだしな。
見た目で自己中でも許されるキルアとクラピカ……。中身を見ろ中身を -
187 きるくら 2014/08/08 23:40
ゴン好きだけどキャラが薄いのかな
-
186 三ツ星の考察ハンター 2014/08/08 15:56
声優は好きなんだけどな。
子供っぽい性格と自己中さが一番の欠点なんでしょうね。 -
185 三ツ星の考察ハンター 2014/08/07 09:50
ゴンはキルアとセットじゃないと見映えがしないという、ジャンプヒーローの中でも稀有な主人公なのである
-
184 三ツ星の考察ハンター 2014/08/07 09:40
言動と行動が違うからでは?
-
183 三ツ星の考察ハンター 2014/08/05 20:11
ゴンよりもレオリオの方がまだ人気があると思っている。
-
182 三ツ星の考察ハンター 2014/08/05 18:45
自分は良くて人はダメと言う言動が共感を生まないのだと思う。
-
181 三ツ星の考察ハンター 2014/08/03 00:50
私はゴンが一番好きです。
-
180 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 09:39
自己中なところも含めてゴンは好きです。
-
179 シャム猫番長 2014/07/26 22:15
ゴンさん純粋で芯も強いし好きだけどな。
いいやつじゃん。 -
178 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 21:31
大抵、ライバルの方が魅力ある。でも、ゴンさんになってからは大好き。
-
177 三ツ星の考察ハンター 2014/07/04 22:16
嫌いとまではいかないが、好きでもないというのが正直なところ。
-
176 三ツ星の考察ハンター 2014/07/02 20:37
どうしてもキルアと比較されがちだけど、ゴンもいいところはあるんだよな。
-
175 ぽぽ 2014/07/02 02:29
ゴンの服装と髪型かな。
純粋で強くて可愛いけど
それに比べてキルアとクラピカはちょくちょく服が変わってるし色んな過去もあるし。
ハンターハンターはキルアもクラピカも主人公の位置に立ったような話もあるし人気出るよね。 -
174 三ツ星の考察ハンター 2014/06/29 19:04
自分は、ゴンは、キメラアント編で、1人でピトーと戦おうとして、キルアの気持ちも知らずに、「キルアは関係ない」とか言って、好きだけどたまに、あれ?ってなる
-
173 フェイタンなう 2014/06/29 15:52
ゴンは可愛いよ。怒るとあれだけど、普段は別にいいじゃん。
-
172 ハンター 2014/06/28 08:16
客観的に見てゴンは大人気です
累計6000万部超えのモンスターコミックの主人公です。これ以上ないって位支持されている主人公です。
シャーマンキングやヒカルの碁、デスノート、きまぐれオレンジロードの主人公よりはるかに支持されています。 -
171 駅前花嫁 2014/06/28 01:34
ゴンはどんなキャラよりもいろんな意味で素晴らしいキャラだと思う。キルアだってクラピカだって自己中だよ
『自己中』だからゴン嫌いって言ってて、ルックスがいいキルアやクラピカは自己中でも嫌いにならない人って何もわかってないしファンじゃないと思う。
冨樫が描く漫画に誰のためとか明確な物はないでしょ
もっといろんな人にHUNTER×HUNTERの面白さを感じてほしい
ゴンもキルアもクラピカもレオリオも好きだよ -
170 三ツ星の考察ハンター 2014/06/27 20:06
旅を続けるなかで殺し屋だった子が仲間思いの優しい子へ成長していく…。
みたいなキルアに対して、
ゴンは初めから仲間思いで、優しくて、真の強い子。
だったから、精神的に強くなった!成長した!
みたいな感がないからじゃないかな…。 -
169 キルア 2014/06/26 02:35
ハンターハンターってキルアの為にあるんじゃないの?
-
168 自分は変化系だと思う 2014/06/22 20:46
確かに主人公より敵キャラに力を入れてるっていうのはよくあることやしね
でもウチの好きなキャラランキングでは何故かいつも1位が純粋な子で2番目以降Sな人とかが多いから分からなくもないけど -
167 三ツ星の考察ハンター 2014/06/21 00:34
冨樫さんはゴンがあまり好かれないように描いてるとしか思えない
幽白でも主人公達のキャラは完成してしまって悪役描く方が楽しいみたいな事言ってたし -
166 メル 2014/06/20 18:19
主人公が超完璧だったら多分読んでるうちに飽きてきちゃうと思うなー
ゴンくんはかわいい -
165 最初はグー!じゃん拳ゴン! 2014/06/18 20:26
とりあえず服と髪型だね。そりゃ年中みどりだったらオシャレで銀髪ふわふわのキルアと金髪さらさらで最近スーツのクラピカに負けるわ。
-
164 三ツ星の考察ハンター 2014/06/18 20:05
ゴンは読者人気があまりなくても、ハンターハンターの登場人物からは、たいてい好かれている。
-
163 自分は変化系だと思う 2014/06/15 21:24
うちは旧のゴンも新のゴンも大好きだよ
HUNTER×HUNTERがすきなら一番好きなキャラがどっちでも好きでいるのがうちのモットウだしw
確かに回りのビュジュアルもいいけどうちはどっちかっていうとビュジュアルよりも中身も見るから
まぁ、好きなキャラは人それぞれだから仕方ないけどね -
162 ぽご 2014/06/15 17:47
周りのキャラがビジュアルいいしなぁ(笑)
てか新ハンターハンターはゴンが自己中すぎて嫌いになっちゃった(;・ω・)旧ハンターハンターのゴンのほうが好きだった。 -
161 自分は変化系だと思う 2014/06/15 03:29
ゴンはハンターの中だと一番好きだよ!
それにもし主人公が全員同じような性格なら面白味がないし!それはそれで魅力だと思う
それに技名はしょうがない!仮にもゴンは6年生だよ現実に例えると
それでいいと思う…あと服が緑なのがダメなのかな?
それに緑は目にいいしね
でもよく「自己中」や「関係ないからとか酷い」とかみるけどしょうがないと思うよ…育った環境もあるし -
160 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/06/12 03:48
私も技じゃないかなーと思うけど、
ゴンには中二っぽい能力と合ってないじゃないか -
159 三ツ星の考察ハンター 2014/06/12 00:05
キルア→雷
クラピカ→鎖
ゴン→じゃんけんそーゆーことだ
-
158 三ツ星の考察ハンター 2014/06/10 05:19
子供(読者)は見た目が全て
ゴンは変な髪形だから受けない
そして子供や腐に五分の品の魅力がわかる読解力なんて無い -
157 三ツ星の考察ハンター 2014/06/09 11:43
>>14
>>16
キルアの気持ちは無視?
キルアが傷付かないためならゴンに信用されないほうがいいのか? -
156 三ツ星の考察ハンター 2014/06/07 15:48
王道の明るい前向きな少年漫画なら人気も出たんじゃないかな。
ただハンターハンターはわりとはじめの方から、暗殺一家で簡単に人を殺すキルアや完全に頭のイカれたヒソカの虐殺が描かれたり、旅団編もハードで暗めの流れだったしで『そういう読者層のもの』って定着しちゃったからね。
その観点から見るとゴンは魅力が無い。
だからアリ編でちょっと頭がイカレ気味になったゴンさん前後から少し人気盛り返したんじゃない?
ゴンがどうすればよかったかっていうより作品の雰囲気の問題だと思う。
ワンピースのような人の生き死にがあまり描かれない作品や、ドラゴンボールのような人の生き死にがわりとカジュアル(そこそこ生き返れたり、死んだあとも普通に出てきたり)な雰囲気の作品ならゴンは光ったと思う。
ただ、その場合ハンターハンター自体は終了のお知らせという… -
155 三ツ星の考察ハンター 2014/06/06 17:14
竹内順子ボイスの可愛いゴンなら好き。
あれは母性をくすぐられる可愛い声だと思う -
154 三ツ星の考察ハンター 2014/06/05 23:12
140>>キルアも自己中で言うのには同意。
ゴンだけっちゅうのは、かわいそうやと思う。
私は、ゴンもキルアもクラピカもレオリオも、みんな大好き。 -
153 名無し╭(°A°`)╮ 2014/06/05 21:22
何かゴンが悪く言われとる
悪く言っているけど君たちはゴンに何を求めてるの?かっこよさ?
蜘蛛とか周りとか主人公がかっこいいのしか居ない漫画見たって面白くないじゃん。可愛いのがいたって良いじゃない。
自己中とか我が儘とか言ってるけどそれ主人公特権だよ。我が儘っつってもまだ12歳の青い餓鬼だしあれが普通。周りの精神年齢が高すぎなだけ。年上だしほとんど。
変な髪形?どこが?モヒカンじゃないだけマシじゃん
かっこよさだけで好き嫌い決めちゃいかんよ。もっとほかのも混ぜて決めなきゃ本当のファンじゃないとアタシャ思うよ。 -
152 ハンター 2014/06/02 21:37
女をドキッとさせるテクがない
クールな表情とか。
まっまずは髪型だな。 -
151 三ツ星の考察ハンター 2014/06/02 20:02
150
主人公やメインヒロインのファンはおとなしいからな
脇役のキャラのファンは熱狂的だから声がデカイ -
150 蒲牢 2014/05/30 09:50
そんな言うほど人気ないかな~ゴン
まぁ主人公にしては人気投票3位とかで
低迷してるけど -
149 HUNTER×HUNTERすき 2014/05/29 23:59
てゆうかHUNTER×HUNTERに出てくるキャラなら、ツェズゲラでも、ゼパイルでもゲンスルーでもビノールトでも、みんな好きです。
もちろんゴンもキルアもクラピカもレオリオも大好きです。
HUNTER×HUNTERの設定、キャラ、全てを好きで、HUNTER×HUNTERラブって言えるんじゃないですか??
真面目に言って見た笑 -
148 異論ある人はコメよろ 2014/05/26 00:17
能力があんまり強くないし、名前もださ…ネタみたいだからだよ
雷掌、落雷、神速、電光石火、疾風迅雷に比べてゴンは、
最初はグージャンケン(グー、チョキパー) あいこで(グー、チョキ、パー)だぞ -
147 きい 2014/05/21 20:30
キルアを悪くいわないで
キルアがゴンと一緒にいるのは、ゴンはキルアが必要だし、キルアはゴンが必要だからだと思うから。どっちがいいとかそんなのじゃなくて、ハンタの中のキャラはみんな大好きだよ><私は、キルアも好き。ゴンも好き。ゴンだって、人気ない訳じゃないと思うな。 -
146 さすらいの名無し 2014/05/19 05:42
ゴンの周りのキャラが濃過ぎるからじゃないのか?
-
145 三ツ星の考察ハンター 2014/05/18 16:26
技をもっと厨二っぽくした方がよかったと思う
ジャンケンより電気や鎖の方がかっこいい -
144 三ツ星の考察ハンター 2014/05/17 09:32
脇役って主人公を引き立たせるって形が全くないしね
むしろ脇役が自分で沸き立ってくるから
あとは、わがままな性格が裏目に出たんだろうな -
143 三ツ星の考察ハンター 2014/05/09 11:19
キャラとしてはゴンが一番魅力あると思うがな
蟻編がゴンの普通じゃない主人公としての魅力がよく出てた(危うい人種なのは散々伏線はられてたから違和感なかったし)
表面的な魅力(見た目とか技)では劣ってるけど -
142 クラピカ命 2014/05/03 20:51
周りが格好良すぎるんでしゃーない。
-
141 三ツ星の考察ハンター 2014/05/02 02:32
ていうかキルアが健気で苦労人みたいな風潮わけわからん
あんだけ家族たちから甘やかされまくって母親と次男刺しても怒られなくて
イルミもちゃんと事情を説明したら納得してくれて
母親を人質に取って脅迫しても親父は許してくれて可愛い妹たちから慕われてて
家出して心配かけさせたのに謝罪もせず執事達をこきつかって
生活すべてが暗殺の修行とか言ってるくせにゲームに詳しいし
ゾルディック家ってキルアを甘やかしてると言うよりキルアの奴隷状態だし
父親に育児放棄されてミトさんはゴンの夢に理解を示してくれなくて恩人のカイト殺されたゴンの方がこんな奴より遥かに可哀想だろ
キルアがこんだけ優遇されてんだから主人公より遥かに人気出て当たり前だろ
いい加減にキルア可哀想扱いするの止めろ冨樫 -
140 三ツ星の考察ハンター 2014/05/02 02:24
ゴンの自己中は仲間を巻き込んだりするけど責任取るのはゴン自身
キルアの自己中は他人を巻き込んで死なせまくるのに、
ゴンだけが自己中って叩かれてキルアは自己中言われないのか昔から疑問だった
キルアはイルミの追跡逃れるときに
ダミーの飛行船飛ばすところでイルミが無関係の人を針人間にするように仕向けて死なせたし、
命がけでサポートしてくれるゴトーを敵呼ばわりして逃亡、結果ゴトー死亡
ちなみにキルアが「命令」使うとか「直すお願い」はノーリスクだって説明してれば
犠牲者は出なかった
ドッヂでキルアの手潰したって叩かれてるが
キルアが怪我を隠して協力しようとしてたから
ゴンはキルアの気持ちに答えただけだよ
2人が納得してやってることをモンペみたいに
ゴンはキルアを怪我させた!DV!自己中!とか叩きまくるのは頭おかしい
あとゴンがキルアを連れ戻しに行ったときに顔面ボコボコにされて殺されかけて
それを見たキルアは心配もせず笑ってただけだったのに
キルアは自己中とか絶対に叩かれない
キルアはゴンに尽くしてるけど家族や執事に対してもめちゃくちゃ自己中だしな
ゴンもキルアと関わってかわいそう
キルアが一方的にゴンに付きまとってるだけなのに
キルア可哀想キルア可哀想ゴンはキルアの気持ちを考えろってそればっかり
キルアがカイト見捨てたときもゴンはキルアに何も言わなかったのに
関係ないからのときはここぞとばかりにゴンバッシング
関係あるなら何で針抜いたときにナニカでカイト直そうとしなかったんだよ
マジで意味分からん キルアマンセー漫画 -
139 漫画アニメ興味ないけどハンタだけは好き 2014/05/01 13:46
ゴンすきだよ
旦那さん、ゴンの性格ににてる
でも、女の子側の意見だったら、
色気みたいのも好きなキャラに関わってくるのかなあってゴンはいい子だけど色気てきなのはないかも
でもパームさんとのデートはちょっときゅんとしたゴンは人気ないけど、それでいい、あれがいいの
-
138 H 2014/04/29 00:00
私も好きです!
ゴンよりも周りが個性的すぎるんじゃないですか??
人それぞれ好みもありますし -
137 三ツ星の考察ハンター 2014/04/27 21:27
特別好きなところもなければ嫌いなところもないから、人気になれないんですよ。
-
136 莢邪 2014/04/26 22:03
ゴンに限らずほとんどの漫画の主人公って他のキャラより人気無いよね
-
135 イル兄 2014/04/26 20:34
ゴン君は全てが単純なせいかなぁ?確かに、他のキャラが魅力的すぎるというのは、あると思うなぁ。ヒソカとか能力がハンパないし。
-
134 冨樫先生頑張って 2014/04/25 23:59
>>133
まじですか。共感して下さる方がいて良かった。
そういえば、主人公のゴンが自己中というなら、ワンピースのルフィとかも主人公で結構自己中なんじゃないかと。
人気のあるマンガの主人公って、結構自己中名キャラが多いんでしょうか?
まぁ、自己中という裏表のない性格だからこそ、仲間に信頼されるんじゃないんでしょうか?(だからって自己中がイイと言う訳ではないが)すみません、すべて俺の勝手な意見です。
んで、キルアは慎重派なんで、自己中なゴンがキルアを引っ張ってどんどん話が進んでいくのが俺は面白いと思うし、だからこそキルアはそんなゴンに勇気貰ったりして、明るくなれたんだろうと考えています。
自己中なゴンだからこそできることだと思います。
だから「自己中だから」みたいな意見だけでゴンを嫌いにならないでほしいです。
俺はそうゆうゴンが好きです。 -
133 受験番号・44番 2014/04/24 21:11
<132
それ、すんごい分かる! -
132 冨樫先生頑張って 2014/04/23 18:54
わかります、それ。
というか、嫌いでもないし、一番好きと言う訳でもない。みたいな意見が多そうなコですよね、ゴンって。
俺はキルアが一番好きですが、ゴンはその次位に好きです。
一番ではないかもしれないケド、人気はあるんじゃないかなーと思いたい。あとG.Iの話で、キルアの手怪我させた!とか、あの批判意味わかんね。
ゴンは確かに自己中なとこもあると思うけど、そこ批判するのは理解出来ません。 -
131 三ツ星の考察ハンター 2014/04/23 17:54
大抵主人公って人気ないよね?
-
130 ハンターハンター好き 2014/04/19 23:43
いやゴンってそんなに嫌われてたの
-
129 三ツ星の考察ハンター 2014/04/16 16:44
一見無邪気な子供のようで歪んでるのが怖い
少年漫画の主人公じゃないね -
128 強化系の中二病 2014/04/14 22:08
ぶっちゃけ他のキャラが
ゴンより可愛いか、かっこよくて
声がタイプか
ツンツン頭より他の髪型のほうが好きか
純粋な子より影がある方が好きなんじゃね? -
127 ヒソカ 2014/04/14 00:33
一巻の旅立ちの時に足が長すぎだからじゃないかなぁ♣️
まぁ 好きだけどね ゴン♥️ -
126 三ツ星の考察ハンター 2014/04/13 14:31
なんだかんだでキルアが一番かっこいいからな。
-
125 マラ 2014/04/12 08:16
いや、ゴンはゴンでいいとこあると思うし・・・さぁ、僕は主人公でいいんじゃないって思うし・・・
僕はキルア君派だけど -
124 三ツ星の考察ハンター 2014/04/11 18:55
「純粋な主人公」ていうキャラ設定通りに行動しているだけで人間味を感じないから感情移入できない。
感情移入できないキャラがおっさんになろうとミイラになろうとなんも思わん。 -
123 三ツ星の考察ハンター 2014/04/10 15:19
米19の
ゴン典型的な主人公タイプにみえて結構深いよ ゼパイルさんいわく善悪に頓着なくて危ういらしいから。 それでとんでもないこと(例ゴンさん)起こしちゃってまわりを巻き込む。けどゴンの不思議な魅力で皆なんか着いていっちゃう。
こういうあからさまな主人公タイプだから嫌い。あと、緑色だから。 -
122 アクセラレータ 2014/04/06 23:33
ゴン、お前は光だ
時々まぶしすぎて見えなくなる(以下略
…的なセリフのまんま
まぶしすぎてみんなゴンが見たくても見れないからだよ。
セリフ曖昧ですまそ。寝る寸前だから頭働かないんだ。 -
121 名無しのハンター 2014/04/06 17:50
>>130
うわぁそれめっちゃ分かる
俺の場合も旧のゴンは好きだけど新のゴン見てから、あれ?ってなったわ
それにな、確かに最近若い奴らでハンター好きになってく奴多いよな
旧のゴンの良さな、分かるわそれ -
120 ゆずぷりん 2014/04/06 13:07
てかゴン嫌いって人は大抵新アニの方いってるんじゃないのー
しかも最近は12歳あたり?で好きな人が増えたようだし
これってアニメの影響よね?
私の場合原作命だしアニメだったら絶対的に旧
とりあえず新アニのほうしか見てない人は旧アニみなよ
ゴンの良さとか少しだけど分かるからさ -
119 ハンター好きの名もない者 2014/04/05 20:50
ゴン好きだけど周りのキャラって個性過ぎるんだよね~
-
118 ヒソカLOVEすぎて悩める32才 2014/04/05 12:36
同感。32才の俺が12才と精神年齢同じだと判明。
-
117 ヒソカラブ過ぎて悩める12才 2014/04/05 11:22
ゴンめっちゃ可愛いじゃん!ヒソカと一緒に追いかけまわしたいよ
-
116 ☆林檎☆ 2014/04/05 06:51
ゴンはかっこいいじゃん?それと大人っぽいキャラだけでも面白くないし。ゴンくらいがちょうどいーんだよ
-
115 莢耶 2014/04/04 15:47
ゴンは子供っぽ過ぎるんだよw
あと他のキャラが魅力的~
私は嫌いじゃないけどクラピカとかキルアの方が好きだし・・・
あ、クラピカ誕生日おめでとう~ -
114 少年 2014/04/03 18:17
ゴンはモテるじゃん
-
113 三ツ星の考察ハンター 2014/04/03 10:57
ゴンはパームにモテているから・・・。
-
112 三ツ星の考察ハンター 2014/04/03 08:07
ゴンは動物に好かれているから・・・。
-
111 モラウの使徒 2014/04/03 07:26
ゴンってかっこ良くないし同じ服ばっか着てて、それもセンスない。
レオリオはスーツだし、キルアはおしゃれ、クラピカは自分の民族に誇りを持ってるのか、自分の目的を忘れないためなのかで民族衣装を着てるけど
ゴンは普通にダサいよね。
でも島に来た女性の海賊の人とデートとか母親代わりとはいっても若くて美人なミトさんとのデートとか、、、
他のキャラより女性の経験は豊富だよね。羨ましい。 -
110 名無しのハンターハンターマニア 2014/04/02 16:29
次、人気投票したらゴンさんが1位に踊り出ると予想
-
109 ゆずぷりん 2014/04/02 15:51
たしかにいっつも人気キャラ投票三位だよね
ゴンは他のキャラと違って単純一途だからじゃない?キルアとかクラピカはなんかいろいろ訳ありなキャラだし
まぁだからあんま好きなところがみつかんない…というか
あとはただ単に頭がツンツクテンだから?
私は好きだけどなゴンちゃん -
108 三ツ星の考察ハンター 2014/04/02 14:03
みんなゴンは嫌いではないんだよなぁ
やっぱ1つのキャラが独走するより
一人一人の目線で書いたほうがおもしろいしねー
俺ゴン好きだよ。シュートとナックルのほうが好きだけど
-
107 月光 2014/04/01 12:07
僕の考えでは、話を積極的に進めていくキャラが富樫先生の作品には必要な要素で、そんな役割ができるのが影響力の大きな存在である主人公なんだと思う。
もう1人レギュラーいて、話をガンガン進めるとかだったらなんかいやでしょ。 -
106 三ツ星の考察ハンター 2014/03/31 10:44
キルアが最終的に良い所持って行くからしょうがないところはある。
-
105 ヒナ 2014/03/31 00:36
ゴンはなんか人間味がない、
いいところでもあるけどねあと服の色と髪型とズボンの丈が
気になる… -
104 ヒナ 2014/03/31 00:19
ゴンは優しいし一緒にいると楽しそうだけど
キルアのほうが好きだな
顔とか影の部分がある感じとか物事を冷静に考えられるとことかゲームに詳しいとか髪型とか服装とかズボンの丈とか
なんかキルアのほうが現実味おびてて好き、現代っ子って感じがする -
103 三ツ星の考察ハンター 2014/03/30 22:58
勝手な見解ですが、ゴンの事が1番好き!という人が少なくて、その分2番目3番目以降に好きという人が多いんじゃないかなと思います。だから人気がないわけではないのでは?
-
102 ポン酢 2014/03/30 19:20
ヒソカを主人公にするとか、18禁じゃすまねぇぞ
-
101 三ツ星の考察ハンター 2014/03/30 18:29
ゴンはかっこいいよりも可愛いキャラだから女性に人気はでそうだけどな。
-
100 三ツ星の考察ハンター 2014/03/30 18:20
自己中だから実際ゴンみたいな人には近づきたくないんだよなぁ。
-
99 三ツ星の考察ハンター 2014/03/30 11:27
技が単純だからじゃないかな。
-
98 ポンズbyももか 2014/03/28 07:59
それにしてもキルアやクラピカは簡単にゴンを上回る人気なのに、レオリオはクラピカと同じ準レギュラーって感じなのに…
私はゴンもレオリオも好きですけど
-
97 三ツ星の考察ハンター 2014/03/26 23:57
92
大人になったらゴンさんだから -
96 三ツ星の考察ハンター 2014/03/26 23:55
他のキャラが魅力的過ぎると言うより、冨樫がゴンを魅力的に描こうとしてないからだと思うよ
というかたぶん冨樫は誰も魅力的に描こうとはしていない
そのキャラを描いてる
キャラが動くって言うけど、冨樫のは正にそういうことなんだと思う
でも、ゴンがいないとあんなに面白い漫画にはなってないよ
ゴンのワガママに何度も引っ張られてきたからね -
95 チャッソ 2014/03/26 02:27
キルア→強いけど慎重すぎて、自分一人ではとくに目標や夢も無い
クラピカ→単独行動を好み、能力は不安定で、復讐を果たす意外に目標が無い
レオリオ→粗野で目標はあるが、医者になる目標なのでバトル漫画に向かない
ヒソカ→こいつを主人公にしたら少年漫画じゃないw
っていうわけで、ストーリーを作っていく人物でゴンが一番適役なんじゃないかと。
素朴で純粋なゴンが話を進めて、他のキャラがそれに肉付けをしていく感じじゃないのかな? -
94 三ツ星の考察ハンター 2014/03/26 00:28
逆に考えれば負の要素を一手に担っている素晴らしい人物じゃないかな。
-
93 フェイタン命 2014/03/25 22:51
ネフェルピトーを殺したからですかね。まずクラピカキルアっていってますけどレオリオはどうしたんですか。
-
92 三ツ星の考察ハンター 2014/03/24 22:13
ゴン可愛いじゃん。
旧ハンターの竹内さんがやってたラジオ聞いたことある?
幼い感じでめっちゃかわいかった。
なんか新ハンターは男っぽい?感じを出し過ぎてて好きじゃないな。
原作と旧は好きなんだけど。 -
91 ラック 2014/03/24 17:40
チビのままだからでしょ。
ドラゴボールの悟空もチビのままだったら人気なかったね。
成長して外見を良くしたから人気が出た。
まあ、富樫氏はやらんでしょうが。 -
90 三ツ星の考察ハンター 2014/03/23 16:20
大人気のネフェルピトーを倒してしまったからね。
-
89 ENE 2014/03/23 13:24
愛してはいるけど様づけはしないなぁ
-
88 三ツ星の考察ハンター 2014/03/21 21:06
クラピカも自己中なのにクラピカは人気でゴンが不人気の理由がわからない。
-
87 三ツ星の考察ハンター 2014/03/21 20:58
ネフェルピトーが可哀想に思えるくらいにゴンはヒール役になってしまったのか。
-
86 三ツ星の考察ハンター 2014/03/21 13:31
ゴンの性格は意外と好き。
ゴンのファッションは好きじゃない。 -
85 キルアの喧嘩相手をしてみたい 2014/03/21 13:26
ゴンはハッキリ言って少年漫画の主人公らしくないんだよ。
「子供らしいがゴン」みたいになってるからさ。
やっぱカッコいいキャラの方がいいんだろ。 -
84 (`・ω・´)キリッ 2014/03/20 12:53
ゴン、風呂上りには髪くずれてた
とゆーことで、毎日髪はセットしているのか?
そんな暇あるなら修業しろ -
83 (`・ω・´)キリッ 2014/03/20 12:51
もっと仲間思い以外に魅力をつくるべき
-
82 三ツ星の考察ハンター 2014/03/19 08:25
ゴンの特徴。
変な髪形、変なファッション、武器が釣り竿、必殺技がジャンケン、性格は自己中で子供っぽい。
これで人気が出るほうが無理な話かと。 -
81 三ツ星の考察ハンター 2014/03/18 20:49
闇が見えないところも魅力的じゃないことのひとつかも。
-
80 99番 2014/03/18 16:06
キルア、クラピカが初期の段階で出ているから。ゴンさんは、いらないと思う。
-
79 三ツ星の考察ハンター 2014/03/18 10:55
人間味とか背負ってるものがあまりないし感情移入しづらいからかな(カイト死んでからは変わったけど)
クラピカ、キルアはその辺も中2要素もあるし美形なので女人気も、ばっちり -
78 三ツ星の考察ハンター 2014/03/16 10:46
ゴンの髪型ってどうなってるんでしょうね
富士額?いや、もう富士山どころか
ロッキー山脈額になってますよね -
77 キルアだいすき 2014/03/15 22:42
73番さんとおなじ
ゴンの性格とかわるくないと思うケドな
でもわたしの中ではキルアが1番 最終的にはキルアになっちゃう -
76 ななし 2014/03/15 16:17
現実でもそうだけど、行動力ある人って
悩まないというか、行動の選択肢の幅が少なくて、
これだと決めたら突っ走るから、自己中に見えるよね。
鈍感だからこその行動力みたいな。 -
75 三ツ星の考察ハンター 2014/03/15 00:24
純粋すぎるのかも もっと癖があった方がなんか魅力がある気がする
ゴンかわいいと思うけどね -
74 月光花 2014/03/14 23:45
人気があるないは別で、いいじゃないですか。
ゴン君のこと好きな人がちゃんといるんですし。
私はゴン君可愛いくて人気があるとおもいますよ^^ -
73 だい 2014/03/12 19:30
性格いい子は皆好きだよ
だからゴンは好き!
顔も悪くないと思うけどな?
でもクラピカとの 好き とは違う・・・。
あれかな? 本命と友達的な好きさ? -
72 フェイタン 2014/03/09 23:56
キルアがいけめんだからね。
-
71 三ツ星の考察ハンター 2014/03/08 21:35
ゴンは少年漫画主人公のテンプレの1つなんだよな。前向きで意志が強く仲間思い。
ただ一点違うのが相対的に「弱い」こと。
ハンター試験:ヒソカ、ハンゾーに負ける。(キルア負け描写なし)
天空闘技場:ギド、ヒソカに負ける。(キルア負け描写なし)
ギドに再戦して勝利する(パワーアップ描写あり)
ヨークシン:旅団に捕まり、ほぼ人質。(クラピカ無双)
グリードアイランド:
実質的にレイザーに負ける(気を失わなければ負けている)
ゲンスルーには勝っているが能力バレした相手に
キルアが考えた作戦通りにハメ勝ち。
むしろ、能力が不明のサブ、バラの方がリスクが高い。
キメラアント:
ピトーVSカイトで足を引っ張りかける。(キルアのフォローで戦線離脱)
ナックルに負ける。
キルアもビスケ、シュートに負けるが弱さの原因(イルミの念)を匂わせ
その後に明確なパワーアップの描写あり。
ゴンさんになりピトーを倒すが制約と誓約でミイラに…。
会長選挙 :ミイラ状態なので出番なし
ゴンの性格や能力上、知恵や機転を利かせて勝つことがなく、
単純に弱い相手に勝ち、強い相手に負ける。
強さのインフレがひどい作品よりいいが、ドラゴンボールでいえば
常に「ナメック星でのクリリン」ぐらいの強さなのが玉に傷。 -
70 三ツ星の考察ハンター 2014/03/08 14:30
ゴンちゃんの侮辱はいかんよ。
-
69 さすらいのキルア 2014/03/08 11:23
原因1:顔。
原因2:どこにでもいそうな性格やわがまま。
原因3:周りの人達がかっこよすぎる。
(原因4:髪型がやだ・・・っていう人がいる。) かな?
キルアとかクラピカ、旅団の皆がかっこよすぎるから人気ないんだと思うな。 -
68 りんの 2014/03/08 09:02
うちは、ゴンが1番好きなんだけどなぁ…やっぱ人気ないんやねぇ
-
67 三ツ星の考察ハンター 2014/03/08 08:57
少なからずビジュアルも関係してるんだろうね。
-
66 三ツ星の考察ハンター 2014/03/07 18:57
性格は少し関係してそう
ゴンの性格がキルアならまだ人気出たと思う
逆にキルアの性格がゴンだったとしても美少年だから可愛いと思う
やっぱりビジュアル大事だよね
このキャラの場合、相方がイケメンだからね、救いようない -
65 クラピカ病患者 2014/03/06 21:07
ゴンは可愛いけど、キメラアント編のゴンはわがままの一言しか出ない…
カイトのことであんなに怒るのは、良く言えば仲間思いなんだけど、ちょっと…
やりすぎかな… -
64 三ツ星の考察ハンター 2014/03/06 17:38
せめてネフェルピトーを倒さなければ・・・。
-
63 キル 2014/03/06 07:00
同感です
神速(カンムル)とかかっこよすぎる
キルアがかっこいいから -
62 三ツ星の考察ハンター 2014/03/05 01:32
キルアがかっこよすぎるんですよね、
ええ。これにつきます。 -
61 匿名さん 2014/03/03 09:12
主人公やリーダーになる奴は平均的な奴が好き嫌いされないし、一番向いているというしいいんじゃない
私は旧作の可愛いゴンなら好きだよ -
60 レブロン•ヂェームス 2014/03/03 00:56
ゴンがいるから俺らは心置きなく他のキャラを好きになれる!
-
59 最初はグー!じゃん拳ゴン! 2014/03/02 18:42
髪形の問題?クラピカとかキルアの髪形は現実にいてもカッコいいけどゴンはちょっと…。 服だって12才にしてはズボン短すぎるし、緑だし…。 キルアはおしゃれでクラピカは民族衣装でカッコいいしレオリオはスーツだからどうしても浮いちゃう。 でも可愛さはハンターハンターで一番!
-
58 kuroiusako 2014/03/02 08:36
ワガママだから
キメラアントになってから特に -
57 三ツ星の考察ハンター 2014/03/01 18:54
幽遊白書とおんなじだよね
-
56 ハンターハンター大好き人間 2014/03/01 08:22
ゴンは結構好きなんだけどなぁ~
まぁキルアとクラピカの方が好きなんだけど。。
人気ないのは周りに比べて平凡だからかも -
55 三ツ星の考察ハンター 2014/02/28 23:28
ホンマに、周りのキャラがかっこよすぎる
キルア、クラピカ、ヒソカ、フェイタンなど等 -
54 三ツ星の考察ハンター 2014/02/28 23:20
キルアとクラピカがかっこよすぎるからだろ
あれは反則
かっこよすぎて吐血もんだわ -
53 三ツ星の考察ハンター 2014/02/27 16:18
ゴンが怒る理由が自分中心だからです。
-
52 三ツ星の考察ハンター 2014/02/27 03:12
単純に人気とかにこだわるのが面食いの気持ち悪い腐女子だけだからだろ。ゴンがいないと物語がまわらないって意味では主人公としてとても優秀だとおもう。
-
51 三ツ星の考察ハンター 2014/02/27 00:37
ゴンってこれといった特徴なくないか?
ゴンを説明しろって言われたら難しい気がする。
だから人気ないのでは? -
50 クラピカ愛してる 2014/02/26 23:34
幽遊白書でもそうだったけど、主人公以上に美形なのが周りにいて、そのせいでそっちに票が流れやすいんだよね。
まあその分主人公には他とは違った魅力があるけどね! -
49 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2014/02/26 18:10
ゴンより魅力的すぎる人が多いからじゃない?
ゴンも好きだけどそれ以上に〇〇!って感じで。 -
48 マチ推し 2014/02/26 16:12
まぁ、ヒソカとか面白いネタ要員がいるから仕方がない。
-
47 三ツ星の考察ハンター 2014/02/26 15:53
相対評価でゴンが低いだけじゃないかな。
キルアやクラピカやヒソカやクロロなど魅力的なキャラを作りすぎたのでは? -
46 三ツ星の考察ハンター 2014/02/25 21:48
ガキっぽいというか…人間味がないからかな。山育ちだからか、色んな経験が足りないイメージ。
経験積んだ大人になれば魅力が増して人気が出ると思う。 -
45 りん 2014/02/25 09:12
いや〜服装と髪型じゃないかね…
自己中でもイケメンだったらそれなりに人気だと思う -
44 三ツ星の考察ハンター 2014/02/24 22:44
キルアとかに比べてゴンの心理描写が極端に少ない分、感情移入しにくいしからかな…
>>18さんと同じで面白い漫画は主人公より他のキャラのほうが人気っていうのもきいたことあります! -
43 フェイ・キルらぁぶ♥ 2014/02/24 19:47
やっぱり1番の理由は周りのキャラに人気をもっていかれているから…でしょうか?ゴンは自己中心的な部分があるからあまり好きになれないですねぇ
-
42 ビスケ♪ 2014/02/24 19:29
ゴンは好きだよ!仲間思いだし!まあ、私はキルア派だが
-
41 三ツ星の考察ハンター 2014/02/23 18:42
嫌いじゃないけど好きでもない
-
40 ハナ 2014/02/22 18:06
>>28
まぁそうなんだけどw
それが親しみやすくていいんじゃないかな。
主人公は平凡だけど人を引き付けるってのが醍醐味かなと思う
『素敵な仲間に囲まれる』ってみんなが望むものじゃない?
ゴンは人気がないけど皆が憧れる位置にいる。それが少年漫画の主人公 -
39 名無しのハンターハンターマニア 2014/02/22 15:42
他の漫画で主人公がダントツ人気があるってことあまりないような気がする…
主人公ってそんなもんなんだよ、きっと。 -
38 三ツ星の考察ハンター 2014/02/22 12:57
セブンイレブンのCMでもディスられてたのは同情した。
-
37 三ツ星の考察ハンター 2014/02/22 10:16
ゴンの性格、私は好きですよ。
-
36 饂飩だよ 2014/02/22 09:24
面白くて可愛い所謂ワンコタイプだが…
男としては違うんだよなー…この針山みたいな髪が駄目なのかな
髪を下ろしたらそれなりにいいけど
やっぱ周りのヒソヒソとかクラピケとかキルとかのイケメンに埋もれてしまったんだだろうな
他の漫画だとこういうタイプの主人公は人気もまぁまぁ有るもんなんだけど -
35 酢味噌 2014/02/21 22:39
無邪気なのも魅力で、逆に目立たなくなったのかも
でもゴンくん好きですあと、それを言ったらヒソカさんに怒られるよ…
-
34 シロロ 2014/02/21 19:21
ゴン人気ないのはちょっとしかたない気がする。ゴンが駄目なんじゃなくて、H×Hはサブキャラからチョイキャラまで結構しっかりキャラ設定あるから、一人ひとりが主役級のスペックもってるよね(誰でもちゃんとしたスピンオフ作れそう)
だからどうしてもとび抜けた魅力をもってないゴンも登場キャラの一人ってかんじだけど、ゴンが絡むからそれぞれのキャラがどんどん掘り下げられていってるんだと、1巻から読み返して思った。周りを引き立たせてくれる主人公、新しいタイプだね。
私もゴンスキだよ?それ以上にキルアが好きだから蟻編は辛かったけどね -
33 三ツ星の考察ハンター 2014/02/21 18:57
俺もかわいいと思うよ
-
32 りん 2014/02/21 18:19
ゴンさんは怖いけれど…
普段のゴンはかわいくないですか? -
31 三ツ星の考察ハンター 2014/02/21 12:55
恵みへの感謝を忘れないよい子だと思う。
まあそんなんじゃ人気出ないだろうけど -
30 三ツ星の考察ハンター 2014/02/20 14:29
>>28
弱いことも頭が悪いこともかっこわるいこともゴンの魅力を台無しにすることの理由にはならない。少なくとも私はそんなゴンが好きだけどな -
29 てつこ 2014/02/19 18:32
わたしはHUNTER×HUNTERのなかでゴンが一番好き。
-
28 三ツ星の考察ハンター 2014/02/19 18:09
>>26
裏返すと弱くて頭悪くてかっこよくねえなっていってるのと同じだぞ -
27 三ツ星の考察ハンター 2014/02/19 06:45
他の作品でも主人公が一番人気ってあまりないからそんなに気にしなくてもよいのでは?
-
26 はな 2014/02/19 06:26
逆にゴンがいることで周りが引き立ってると思うw
ゴンがイケメンで強くて頭よくてカッコよくて
なんでもかんでも持ってたら周り要らないよね -
25 三ツ星の考察ハンター 2014/02/19 03:32
結論から言えば、ジャンプの王道バトル漫画の主人公にしては魅力的な要素が少し足りなかったから。
1話の冒頭でゴンが巨大魚を釣り上げるシーン、あれはドラゴンボール第1話の冒頭と全く同じ、あの描写はゴンという少年が、悟空の様に田舎者だが野生育ちの強さと天性の感を持った純粋な少年だという暗示。少なくとも当初のキャラ設定はそういうものだった。
しかし、ドラゴンボールを読んで育った多くの読者層は、ゴンが思ったより強くもなければ特別な能力を持っているわけでもなく、面白い事をやらかすわけでもない、ただひたすら純粋で頑固なだけの少年だという事に徐々に失望していく。
その間にもインパクトの強い変態奇術師や暗殺一家の跡継ぎ、目の色が変わる民族の生き残りなど、魅力的なキャラがどんどん出てきて、気づけば主人公は鶴の一声で進路を決めるだけの記号としてしか見なくなってしまう。
カイト死亡からのゴンさん変貌で必殺。のようなわかりやすく熱い展開を、もっと軽度の変貌で初期から何度か見せ場として出していればもう少し印象は違ったかもしれないが、殆ど役にも立たないで、わがまま言ったり驚いたりしてばかりの子供のような印象では、なかなか少年漫画の主人公として人気を得るのは難しかったのだと思う。 -
24 三ツ星の考察ハンター 2014/02/18 23:02
周りに人気をもってかれてる
-
23 三ツ星の考察ハンター 2014/02/18 20:47
ゴンさん、めっちゃかっこいいから僕好きです。
-
22 三ツ星の考察ハンター 2014/02/18 20:10
熱血なところが苦手かな。
-
21 三ツ星の考察ハンター 2014/02/18 12:37
ゴンは今の少年漫画主人公に相応しくないキャラクターだから若い人には人気がないだろうね。
ただ、冨樫先生はそれを理解してあえて書いてるだけ。冨樫先生は「僕は主人公すらいつでもぶっ殺すつもりで書いている」と言った。
主人公だからこうしなきゃという考え方ではなく、ゴンはこうしなきゃと書くからこそゴンというキャラクターは最後までゴンというキャラクターを貫き通せたんだよ。
最後にキメラアント編はゴンは男性的な一途さを、キルアは女性的一途さを表現していると言われている。
俺はゴンは好きだけどね。 -
20 厨二病ハンター 2014/02/18 00:56
正直、見た目からしてアウトだと思う。
変な髪型だし、全身緑の服だし、カッコ良さのカケラもない。
まぁ、仲間想いの優しい子なんだが。 -
19 三ツ星の考察ハンター 2014/02/17 21:04
別に人気ないわけではないかと
ゴン典型的な主人公タイプにみえて結構深いよ ゼパイルさんいわく善悪に頓着なくて危ういらしいから。 それでとんでもないこと(例ゴンさん)起こしちゃってまわりを巻き込む。けどゴンの不思議な魅力で皆なんか着いていっちゃう。こういうのって結構大きな魅力じゃない?私は好きだな。
あと爺さんなみに心広いし、幼児ではないと思う。(怒るのは約束を破られたとかそういうときだけ。) -
18 クラピカ好 2014/02/17 17:02
主人公より他の魅力的なキャラが人気の漫画は面白い漫画って父が言ってた。
ってことはHUNTER×HUNTERは面白いってことだと思います。 -
17 三ツ星の考察ハンター 2014/02/17 15:59
正直好きなところがないのが一番の問題。
-
16 クラくら 2014/02/17 15:22
>>14さんに同意!
4人でいても、なんとなくレオリオとゴン、クラピカとキルアで別れちゃうような
子ですし、ゴンのために自分の好きなキャラが傷ついたりしたら・・・ねえ・・・? -
15 ジャッジメントチェーンなのだよ☆ 2014/02/17 15:20
うーん・・
つんつん頭で自己中であんまりかっこよくないからかな・・・?
どちらかというと可愛くて面倒を見てあげたいタイプ。
母性本能をくすぐられる赤ちゃんの様な典型的な幼児タイプなので
かっこよさが求められるH×Hでは人気無いのかな? -
14 ハンターハンターはまりすぎてヤバイっ! 2014/02/17 14:45
ゴンに人気がないのは 周りにいるキャラ達が魅力的すぎる為だと。
ゴンは自分勝手だしG・I編の時も『キルアの手をつぶした』と批判受けてたしな -
13 三ツ星の考察ハンター 2014/02/17 13:14
変な声だからだと思う。
他のアニメのようなまさに主人公という確立された声じゃないから -
12 三ツ星の考察ハンター 2014/02/17 00:15
ホントは嫌いになりたくないけど、なぜかここぞって時に精神的にやらかしてしまうのがゴンくんだからかな?蟻編あたり特にそうなんじゃない?
よくいえば純粋一途、悪く言えば空気の読めない自己中さん。 -
11 かな 2014/02/16 22:30
完全にキルア達に食われてるってことですね。
もう少し周りを考えれば少し違ったかも。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 22:07
ネフェルピトーを倒した罪は重いぞ。
-
9 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 20:45
ゴンさんが人気なのはネタ扱いでしょう。
-
8 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 19:51
ゴンはあまりすきじゃない
ゴンさんは好き -
7 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 19:10
別に一番人気になる必要はないけど、ここまでアンチが多いとゴンに原因があるとしか思えないんだが。
-
6 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 19:09
主人公が一番人気っていうのは確かに少ないが、それにしてもハンターハンターではゴンの人気が低すぎる。
理由としては、側近のキャラ(クラピカ、キルア)や敵キャラ(幻影旅団)の人気が高過ぎることと、ゴン自身の性格が自己中でわがままってことだろう。 -
5 ハンターハンター好きすぎるTomomi 2014/02/16 18:46
他の作品でも主人公が一番人気というのは少ないと思います。
主人公ってキャラの性格が決まってきちゃってる気がしますし。
「私は好きですよ!」(ゴンさんはちょっと…怖) -
4 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 18:46
子供っぽさが全面に出てるからですかね。
-
3 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 18:25
わがままだからかな。
それにしても幻影旅団の人気が高い。 -
2 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 18:23
自分勝手だからゴンはあまり好きじゃないな
-
1 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 18:23
確かにゴンは人気ないですよね。
一緒にいるキルアとクラピカの人気が高過ぎるのが原因かと思います。
コメントを書く
主人公のゴンの人気が低い理由を考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのゴン=フリークス(ゴンさん)の考察
-
考察・議論 ゴンはなぜ「カイトは生きてる!」と思ったのかを考察
-
考察・議論 ゴンとメルエムの同じ座り方について考察
-
考察・議論 ゴンとキルアはどちらが強いのかを考察
-
考察・議論 ハンター試験の合言葉「ステーキ定食、焼き方は弱火でじっくり」について考察
-
考察・議論 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
考察・議論 ゴンがネフェルピトーを倒せる年齢(レベル)まで成長した理由を考察
-
考察・議論 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 レオルが60分をはかるためにイヤホンで聴覚を塞ぐ理由を考察
-
考察・議論 幻影旅団がブラックホエール1号へ乗船している理由について考察
-
考察・議論 モラウとシャウアプフの心理戦について考察
-
考察・議論 ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察
-
考察・議論 ゴンがカイトに殴られた事をジンが知っていた理由について考察
-
考察・議論 念能力「11人いる!(サイレントマジョリティー)」を使う暗殺者は誰なのかを考察
-
考察・議論 陰獣の強さについて考察
-
考察・議論 パリストンは約5000個のキメラアントの繭でXデー(ハンター試験)に何を計画しているのかを考察