コインで戦うゴトーは何系の念能力者なのか考察

- ハンターハンターの考察・議論
- update
- post
- 183 comments
- post by Huncyclopedia
ヒソカは「コインを弾丸以上の威力で連射出来る能力ね」と言っていたが、ゴトーは何系の念能力者なのかを考察。
コインで戦うゴトーは何系の念能力者なのか考察へのコメント
-
183 三ツ星の考察ハンター 2018/11/23 11:55
ジンの言いたかった事は”ジンの能力”が「他人の能力をトレースする発」ではなくレオリオの能力を模倣出来たのは「ジン自身の才能」によるものである、ということかと思います
ですので、レオリオやゴトーの能力などの基本的な能力でも発ではないと判断する材料にはならないかと思います -
182 三ツ星の考察ハンター 2018/11/23 04:46
ジンの打撃系トレースは「発ではなく才能」という意見を聞いて、
発だろ?って思考が巡って、では発未満な感じの念能力とはと考えた先が、ゴトーのコイン飛ばしだった。名前もつけてないし、コインがわざわざ必要で、基本的に周で纏って放出系か強化系で飛ばす能力は、かなり必要最低限の念能力だ。
ジンと同じように別の能力があったのかも知れん。 -
181 三ツ星の考察ハンター 2018/11/02 08:57
系統別性格診断からしてみても私の受けた印象としても確かにゴトーは放出系に思える感じはするのですが、コイン射出能力で放出系の強みをそこまで活かせているのかは疑問です
というのも、コイン射出能力というのは一見放出系能力のように思えますが「射出」「着弾」という最も重要な部分において強化系をおおいに必要とするんですね
ですが、ゴトーのコイン射出には特殊能力も無いですし、念弾ではないのでコインを大量に必要としますし、そこまで長距離に対応しているようにも見えない上に着弾までの時間がほんの一瞬なんですよね
要するにコインを力強く「射出」して「着弾」させるだけのシンプルな能力ですのでこれなら強化系にも出来るんじゃないかという疑問ですね、ウボーが石を投げてスナイパーを殺したようにそれとギドの場合は直接コマを敵に投げてぶつけるのではなく一度舞台にコマを展開させそれを維持し、その上更に操作系で攻撃司令を出していたので強化系としてはかなり損だという事かと思います
因みに、ゴトーの回転に力を使うというのは「射出」に該当しますのでやはり強化系を必要とします -
180 三ツ星の考察ハンター 2018/11/02 03:21
放出系だと思う。
コインを強化してるのは間違いないが、だから強化系と判断するのは早計。
強化系なら手元から離すと威力が弱くなってしまう。
ソルディックの執事が、そんな自分に合ってない能力を身に着けるとは考えにくい。
ギドはその辺がダメだったと言われてた気がする。周を使ってコインを強化するのは、何系統でもできる。
それを体から離しても威力を保たせるには、放出系能力が必要かと。普通に念を飛ばすことも出来たハズだが、コインを媒体にして飛ばすことで、
速度重視か回転(貫通力)重視とか、状況によって調節できることと、
コインを使って飛ばすという制約を付けたのかも。
段数が限られ、手に持ち、指ではじく手間はかなり不自由。
それによって得られるリターンは大きいと思う。
かなり威力の底上げをしているのでは?
使えるコイン(種類)も限定しているのかも。不測の事態に対する対応の仕方とか、いろいろ行動を振り返ると、
単純でシンプルな選択をしているような気がする(大雑把)。
意外と短気な所や、頭の切れるところなんかが、放出系のフランクリンに似てる。 -
179 三ツ星の考察ハンター 2018/04/07 20:09
コイン飛ばしは、強化と放出両方の性質を持ち合わせた能力。
まあこれで間違いはないとは思うけど、
とするとゴトーの系統は強化か放出のどちらかでしょう。
そして、このコイン飛ばしがゴトー自身の最強の奥義だとしたら、
自分は放出系に1票いれます。
理由は簡単な話ですが、コインが術者から離れたところで威力を発揮しているからです。 -
178 三ツ星の考察ハンター 2018/04/07 17:22
指で弾くだけで弾丸以上の威力を生み出すことと、しかもそれをマシンガンの如く連射できる迅速な動作から考察するとやはり強化系が一番濃厚かと。
-
177 三ツ星の考察ハンター 2018/03/23 00:16
最初は放出な気がしたけど、今は強化だと思っている。
「弾丸以上の威力の連射」と考えるとコインの強化よりも、弾く力は勿論のこと、発射と装填を高速で行う手指の強化が肝。 -
176 蜘蛛のファンです 2018/02/27 20:05
ググりましたけど情報が無いのでわかんないです。
操作系?っぽいとか強化系でコインを弾いてるとか
放出系で飛ばすとか近いけどどれが正解ですか? -
175 三ツ星の考察ハンター 2018/02/03 23:03
あれで放出系じゃないなら驚きだな
-
174 三ツ星の考察ハンター 2018/01/01 22:56
強化系メイン放出系サブ
コインを周で強化しても手元から離れればオーラは維持できなくなる
だから放出で手元から離れたコインの周を維持する周は持ってるものを体の一部分と考えてオーラを纏うこと
物を持ったままの状態なら周は強化系のみで完結する
物を体から放すなら放出系を併用しないと周で纏ったオーラが消えてしまう -
173 三ツ星の考察ハンター 2017/07/30 01:46
「返されたコインを消さなかった=つまり具現化ではない」は確定的
あとは手にオーラを溜めているところから強化系っぽい。ただ、「回転に力使った」から速度が遅くなったというのは放出系だと思う。
つまり、本来は「威力と速度」をメインに打ち出す強化系だが、回転重視などの手元を離れたコインにより力を残す場合は放出系を強めるのだと思われる。
よって強化系メインの放出系補助が一番あり得るかなという持論あと思うのは、あれだけ大量のコインを不自然なく携帯し、かつ連射に合わせて即座にリロードする技術はもう操作系使っててもおかしくない。
-
172 三ツ星の考察ハンター 2017/07/01 15:50
横でキャッチした状態でトップスピンがかかってるなら、作用反作用のアレでゴムには下向きの力がかかってヒソカは「今でしょ!?」みたいなポーズになると思うんだけど…
もちろんゴムの中心から離れた地点に着弾すれば、両腕にかかる力の差でねじれは発生するけど…だとしてもあんな整合性の取れた拘束ポーズにはならない。回転発動時の描画を見てもドリル状に捩じ込まれてるような印象だったし、少なくとも拘束に
使用した回転は単純な縦回転ではないと思う。普通の人間でも腕ごと内旋させて弾けばジャイロ回転で打ち出すことは出来るし、まがりにもゾルディック家の筆頭執事なんだから小手先で回転を加える事くらいは可能なのかもしれない。要はどこまでが人間技の範疇か、で操作系能力の利用度合いは変わるのでは?ということ。
-
171 三ツ星の考察ハンター 2017/06/26 11:46
性格は割と短気そう
感情をコントロールするようにされてるだろうゾルディックの執事がヒソカの挑発にあっさりビキビキしてるし -
170 マチ好きハンター 2017/06/26 02:52
レイザー(放出)ビスケ(変化)カストロ(操作)ゴレイヌ(放出)のように具現化した念獣のような物を使っている可能性もあります。
透明ゴトーが2体(透明影分身)がゴトーの両脇に居て、念(チャクラ){回転}を練ってコイン(螺旋丸)を飛ばす。コインを具現化していないとすれば強化系が具現化で回転を掛けているって事になります。絵面的には見えた方が面白いですけどね。
-
169 マチ好きハンター 2017/06/26 02:42
ヒソカはバンジーガムを横にしてコインを受け止めて、縦にして会話中に絞められた。
↑の事から物理的に考えちゃうとトップスピンかバックスピンのどちらかになる。
描写(アニメ版)だと回転方向は統一されていない。原作はトップスピンですね。強化系 親指で弾くだけで、回転させて真っ直ぐに飛ばすのは物理的に不可能。
操作系 コイン回転させるぐらいならコイン自体を操作する方が理に適っている。
放出系 六性図からしても操作系でコインを操作する。
具現化 クラピカのようにわざわざ具現化したままにしているにしても、コインに能力付加する
のが自然でありそれは回転な訳がない。爆発とか重量変化やらマシなのがいくらでもあ る。ついでにやばけりゃ消すと思う。
上記の事からすれば強化系のみの能力では無理なのは確かだと思う。問題は六性図の相性から考えて答えを出す事が重要になる。
回転は操作系の能力である可能性は濃厚だとすれば、コインを飛ばすのは強化系か放出系の能力って事になる。
具現化系の可能性は六性図見れば確実にないって答えになる。
以上の内容なら考えれば、強化系が60%上限の操作系の能力を使うから回転程度の単純な能力になっている。もしくは放出系が強化系or放出系で回転を掛けて強化系or放出系で飛ばす。
後者の場合は操作系80%なので強化系説が濃厚だと考えられる。 -
168 三ツ星の考察ハンター 2017/06/24 10:19
穿ったい見方してるのは十分自覚してるんだけどさ…
コインの回転でヒソカの腕が螺旋状に巻き取られたってことは、あのコインは進行軸に垂直のいわゆる『ジャイロ回転』で放たれた、て事だよね?
念を込めたコインをただ指で弾くだけの強化系能力だけで(いかにゾルディック家の執事とはいえ)そんな器用な芸当ができるもんだろうか?
回転軸に干渉する程度の操作系能力は使っていてもおかしくないと思うんだけど… -
167 マチ好きハンター 2017/06/21 09:18
強化系が手に凝でオーラを集中して、コインが変形しないようにと殺傷力を増すために、オーラで包む。それで飛ばしていると考えれば、そんな疑問は出ないと思いますよ。
それを言うならヒソカとゴトーの能力者としての実力差がそれほどないと見るか、ヒソカが手を抜いているかに疑問があるだけです。
無いとは思いますが操作系で回転させているって言うのであれば、ゴトーが放出系か操作系であると言うことになりますね。前にも書きましたが、操作系か放出系ならコインを操作する方が自然だと考えます。付け加えるとウィングさんのセリフと似ていますが、自然にある事象をわざわざ念能力で再現するのは無駄であり、オーラの無駄遣いであると考えます。※コインに回転を加えるだけなら強化系の発でいい。(威力上げるなら手に凝を錬です)
念が使える前提ですが、ツボネが念を使える事やヒソカとの戦いからすれば念能力者であることは間違えないかと思います。 -
166 側面を弾く 2017/06/21 08:27
それだけでヒソカのバンジーガムを絡め取って、絞め殺す程の「回転」の力が生まれるんですか?
-
165 マチ好きハンター 2017/06/21 08:09
野球で変化球をストレートと同じ球速で投げれない。
コインに回転を掛けて飛ばすなら、中心より側面を弾くを言う事でしょ。
多くの回転を掛けるなら中心よりずれるだけです。
物理どうの言わなくてもコインを指で弾けば分かると思いますよ。
念を使えない自分でも試せます。
パワーを使う=中心より側面に力が分散する。コインを飛ばす力とコインに回転を加える力、コインが移動することによる無駄になる力(消費されてしまう)って感じでしょうか?
やっぱリアリティーも大切じゃないですか・・・
余談ですが、コインを早く飛ばすだけなら側面を叩き回転を掛けずに、空気抵抗のない側面を正面にします。回転を掛けてもフリスビーみたいに飛ばしますよ。 -
164 回転に・・・ 2017/06/21 04:29
作中の表現では ↓
「回転」にパワーを使ったから、球速(コイン速?)が落ちるという描写がありますよ。
単純に指で弾いてるだけなら、そうはならないと思います(強化系は同意だけど)。 -
163 マチ好きハンター 2017/06/20 12:29
作中の作画で考えれば手に凝でオーラを集中して、発でコイン飛ばしているって考えでいいのでは?
系統は強化系で、放出系の能力でコインの強度等の殺傷能力を付加って感じでしょ。
具現化ならコイン消すし、操作系ならコインの動きを操作しての変則的な攻撃をしているはずです。
可能性としては系統が放出系で、強化系の能力に特化させたと考えるけど、性格や技の特性を考えると強化系が濃厚です。
ついでに放出系なら、強化系と違い操作系の取得が容易な為、操作する効果を付加するのが自然だと考えますよ。 -
162 三ツ星の考察ハンター 2017/06/16 06:47
スピリチュアルパワーだからってなんだ
ものの持つ働きや力を強くするのが強化系だろ
慣性くらいなら小学生でも知ってるそれを回転運動の場合で言換えてるだけだ -
161 ハイハイ、慣性モーメント!慣性モーメントね! 2017/06/15 20:12
あのねぇ、そんなに一生懸命物理の知識披露したところで、そもそもが"オーラ"なんていう空想上のスピリチュアルパワーなんだからさぁ・・・
-
160 三ツ星の考察ハンター 2017/06/15 18:44
攻撃力の強化の説明でも実際には速度や質量は変化していないだろ
それは回転力の強化でも同じ
止めようとしても止まらず回転し続ける力 慣性モーメントの増加した状態 -
159 三ツ星の考察ハンター 2017/06/15 01:01
活性化という概念です
-
158 三ツ星の考察ハンター 2017/06/13 23:08
そもそもギドの時も思ったけど「回転力の強化」ってどういう概念なんだよコレ
単純にエネルギー量が変化するのは質量か速度だけど… -
157 三ツ星の考察ハンター 2017/06/09 04:35
放出系
この能力の問題点「コインが無くなる」を放出の瞬間移動か操作系で解決
飛ばしたコインがポケットに戻ってくる
盗られると戻ってこないコインにした理由は、武器持ち込み不可の所でも使えるから
-
156 三ツ星の考察ハンター 2017/06/08 20:48
普通に強化系でしょ
強化系はオーラを纏った身体や物の強度を上げるだけじゃなく、物体の”働き”を強化することもできるんだよ。
7巻でウイングが「ギドは独楽と自身の”回転力”を高め武器として使用しているから強化系」って言ってるじゃん。
ゴトーのコインもギドの独楽と同じ理屈で、コインを弾いた時に生じるコインの”推進力”と”回転力”を強化してんだよ。 -
155 三ツ星の考察ハンター 2017/06/08 15:47
念弾にコインを乗せてるんだと思ってた
-
154 三ツ星の考察ハンター 2017/04/22 14:40
具現化系とかないわー。ヒソカにコインが渡った時点で具現化解除してないところを見ると絶対有り得ないね。なんか「制約と誓約で一定時間消えない」みたいなこと言ってる人いるけど、なにそれ?具現化系の大きいメリットの自由に出したり消したり出来ないとか。そういう馬鹿なことはゴトーはしない。
操作系も違うよね。操作系だったらそもそも指で弾く必要性をあまり感じない。指でいちいち弾いてる時間こそ無駄。
あとは強化系と放出系かー。うーん。まぁでも放出系かな。レイザーに近い感じだと思う。
てか、下のコメントで「放出系だったら何かしらの能力を付与」って…変化系かよ。そういうことすんのポックルだけだわ。
それと石ころで代用とかも言ってたなぁ。有り得なくね。コインに愛着あるからこそコインを使ってるわけで石ころなんかで代用したら威力落ちるでしょ。
あー放出系の根拠は。んー強化系はさ、やっぱ手元から離れたら威力落ちんじゃん。ナックル戦のゴンみたいに。だけど威力落ちてる様子が無さそう。
いや、うーん。でも強化系も有り得るんだよなぁ。強化系よりの放出系かなぁ。 -
153 三ツ星の考察ハンター 2017/04/16 00:54
オーラ別性格診断を根拠にするやつ多すぎw
-
152 暇つぶしハンター 2016/10/02 00:36
意地でも具現化を推してくる、ワロタ
ありえなくもないとしても判断材料の量から考えろ
この言いわけはあまり使いたくなかったけどさ、「漫画だから」で片付く範囲だと思うわコインの数とかなんでそんなどうでもいいとこだけは現実的なの?
個人の意見としては放出を支持していたけど、このスレ見てて強化系かなと -
151 三ツ星の考察ハンター 2016/08/14 20:56
147です
単なる指の強化だとコインである必要はないですよね。
コインはゴトーにとって特別で愛着のあるアイテムのはずです。
でなければ大事な仕事(キルアの護衛)にあんなかさばるもの持っていきません。
のでコインというゴトーにとって念をこめやすいものに念をこめて、その後発射していると考えます。
まずは強化
指力の強化(自身の強化)+コインの強化(硬度・重さの強化)
そして発射
放出系のオーラを飛ばす推進力+コイン強化の維持
こんな感じで発動しているのではないでしょうか。
また実際ヒソカの性格診断は決定打になり得るくらいの的中率だと思いますけど
たしかにそれだけでは確証はもてませんね
能力から考察したとき強化系か放出系で
ゴトーのキレやすいけど情に厚い所はレオリオに似ていたし
死ぬ直前まで不自然なくらいキレていたので、放出系かなと思いました。 -
150 三ツ星の考察ハンター 2016/08/12 11:19
>>149 俺もそう思う、コインというチョイスが紙やバレーボールと違うところは、材質の段階で「弾丸並」を部分的にクリアしているところではないだろうか。発射の威力にも耐えるし
それとコイン投げ練習したことあれば回転を伴ってコインを発射するのは物理的におかしくはないことがわかると思う。だから発射後回転を維持させるのに放出系念能力を使う必要はない、より強力にはできるかも知れないがあのくらいの距離保たせるだけなら技術力の範疇に収めても支障はない。
あと自他ともに認めるウソつきの言で作者も「あくまで彼の考え」と言っている性格診断を決定打にしようとするのは無理がある。
よって、普通に握力や指ぢから(上手い言い方がわからん)の強化だと思うし、あの描写だけから他の方法を採っていたと考えたら多かれ少なかれ効率が悪いのでは。 -
149 三ツ星の考察ハンター 2016/08/08 12:42
いや、ゴトーのあれはコインを打ち出す速度で威力を上げているのであって、コイン自体の硬度は上がってないのかも。
ウイングさんとかヒソカとは違うか。 -
148 三ツ星の考察ハンター 2016/08/08 12:36
ゴトーの能力ってオーラ量のあるやつになら誰にでもできそうなんだが。
ウイングさんも紙切れを刃物みたいにして壁をスライスしてたし、ヒソカもトランプにオーラ加えてカッターみたくしてたし。
あとは打ち出す速度を高める技術だけだよね。 -
147 三ツ星の考察ハンター 2016/08/07 20:53
コインを飛ばしても威力がある(放出)。打ち出すのは指(強化)。性格は本来主であるシルバよりも幼い時から面倒見てるキルアに肩入れしているあたり情に熱いタイプ(強化?)。またかなりキレやすい(放出)。ゴトーは強化系よりの放出系能力者。
コインは実物。具現化したものを放出するのは効率が悪い。もちろん出来ない事もないけどツボネという師匠がいる限り系統の相性なんかは指導うけてると思う -
146 三ツ星の考察ハンター 2016/08/07 15:07
具現化が無いって言うけど、制約と誓約で一度具現化したコインは解除する事出来ないとか、制限がある可能性もあるよね?
メリットは例えば、そうすることにより、具現化するための消費オーラを少なく出来るとか。燃費が悪そうだし、それくらい工夫が無いと実用性無いように思う。
後は、コインを体の中入れておくとか、小さくして持っていられるとか、特質系になるのかな?そういう能力の可能性もあると思う。 -
145 ヒラ 2016/06/22 22:19
コインは具現化で、あとは本人の指の力
なーんつって -
144 三ツ星の考察ハンター 2016/04/18 19:21
てかさ、特質系っていえば終わりじゃね。あとおれは変化系かと。
-
143 謎のガス生命体アイ 2016/04/12 12:33
ミルキってさ実は念
習得してるんだよ
操作系です -
142 謎のガス生命体アイ 2016/04/12 12:30
あとつけたし
ナックルは放出系だよ -
141 謎のガス生命体アイ 2016/04/12 12:29
100%放出系
放出系は短気
強化系は単純だけど
ゴトーは単純とは真逆だし
よく物事を理解したうえで
執事してるし
ゴトーは短気だから放出系
コインの飛ばしてるしね -
140 三ツ星の考察ハンター 2016/04/11 22:48
ふつうに考えて放出系
-
139 三ツ星の考察ハンター 2016/04/03 08:52
コインを固くしている → 強化
コインを激しく回転させる →
「回転にパワーをつかった」というセリフから、速度と回転でそれぞれオーラ使用量を振り分けている。言い換えれば、コインの回転運動量を随時操作していることになる。これは指やコインを強化しただけではできる芸当ではないので操作系と放出系の複合技と思われる。
で、操作系と放出系、強化系をバランス良く使っているとするならば、ゴトーは強化系じゃないだろうか。 -
138 三ツ星の考察ハンター 2016/02/15 01:31
放出系ならフランクリンの様に直接念弾を飛ばせば済む。
コインを用意して飛ばす意味が無い。
加えて放出した念で物体を回転させる必要性も全く無い。 -
137 三ツ星の考察ハンター 2015/11/26 19:00
放出系でしょ
まずコイン飛ばしているじたいそうだろ!強化系と近いし木を折るのも不思議じゃない!回転にもパワーつけられるし!
-
136 三ツ星の考察ハンター 2015/11/26 18:59
放出系
まずコイン飛ばしているじたいそうだろ!強化系と近いし木を折るのも不思議じゃない!回転にもパワーつけられるし! -
135 三ツ星の考察ハンター 2015/10/28 18:27
放出系 短気で大雑把 情に厚い
よくキレるゴトー キルアに親に似た感情を抱くゴトー
コインを周で覆い念弾として 飛ばす 能力 =放出 -
134 クライアント 2014/11/17 10:04
具現化だったら、コイン取られた時に消すよね、普通
強化と放出かなぁ、やっぱり -
133 ゴーレム 2014/10/27 01:19
コインを強化(強化系)して、さらに連射(放出系)なので、強化系、放出系の複合技かと。
-
132 三ツ星の考察ハンター 2014/09/26 01:09
アニメの最終回で、ゴトーの墓にコインが供えられてたけど、
具現化系ならばあり得ない話だね。
わざわざゴトーが具現化したコインに似たものを用意して供えるなんて意味ないよね。 -
131 三ツ星の考察ハンター 2014/08/29 08:04
>具現化したあと 一定時間は解除できない と言う 制約にすることで
具現化時に既に コインの強化を測っているのかも -
130 ベンジャミン 2014/08/24 19:20
やばい
今まで強化系の 一点張りだったのに 意見が揺らいだ -
129 ベンジャミン 2014/08/24 19:17
具現化は 出し入れ自由なのが 魅力だが
具現化したあと 一定時間は解除できない と言う 制約にすることで
具現化時に既に コインの強化を測っているのかも! -
128 ベンジャミン 2014/08/24 19:14
っていう意見をいつも 持ってたけど
今 ひらめいた! -
127 ベンジャミン 2014/08/24 19:14
具現化系だと
返ってきたコインを打ち落とす 意味がわからない。
具現化を解除すればいいだけ。
よって、具現化は ない。 -
126 ピンハネ王子パリストン 2014/08/20 10:20
>>9ゾルディック家は操作系か変化系ですよ
-
125 三ツ星の考察ハンター 2014/08/19 21:57
物質に念を込めることが、強化系の念の扱い方なんだって。
-
124 三ツ星の考察ハンター 2014/08/19 21:47
レイザーのスパイクがあるだろ(大真面目)
放出系能力者のレイザーが普通(?)のボールに念を込めればさっきの念弾と威力は変わらないと言ってるんだよ。
念を込めたボールが念弾とだいたい同じ威力なんだから、金属製のコインなら念を込めれば念弾より威力でるだろ、おそらく。だからメリットはある。
放出系能力者が物質にオーラを纏わせて攻撃してもおかしくはない(ゴトーが強化系じゃないとは言っていない) -
123 三ツ星の考察ハンター 2014/08/19 20:57
休載長すぎるからか、理解できてない人が多すぎ。
そもそも物質にオーラを纏わせて攻撃している放出系がいないでしょ?
レイザーのスパイクとかいうなよ? -
122 三ツ星の考察ハンター 2014/08/18 23:01
基本は指筋と回転力の強化で
その際のオーラの振り分け(+指の弾き方?)で
速度と回転数が決まるんじゃないかと予想 -
121 ケータイハンター 2014/08/03 00:34
やっぱ強化かなコインの回転が放出系の操作によるものだったとしたらスピードを落とさず撃って着弾してから回転させれば言い訳だし
-
120 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 17:07
で、コインである理由(メリット)は?
コインを強化・具現化・放出する理由?→よっっっっぽど金が好きで、元々金の事しか考えられない人間で、コインか紙幣かという2択でコインになった? -
119 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 09:56
単純にキルアが豆で壁に穴開けたり、本のページで缶切ったり
それは、強化系に相性がいい放出系でも難しい事じゃないんじゃない?
レイザーがドッチボールでボールに念込めてたように、ゴトーも放出系っぽいなぁ
相性のいい操作系でコインが戻るように操作出来れば弾切れもないし -
118 王 2014/07/16 18:04
ゴトーを放出系と言っている人へ
→ 何を放出しているんですか?
ゴトーを具現化系と言っている人へ
→ヒソカにコイン取られた時点で
消せるはずなのに消してない
じゃん。そりゃアホでしょ
ゴトーを操作系と言っている人へ
→だったら弾丸のように直線は頭
悪い。もっとカーブとか速度
とか操作するでしょ
単純にキルアが豆で壁に穴開けたり、本のページで缶切ったりと同種。よって周の上手い強化系。 -
117 きるある☆キラリ 2014/07/11 21:24
>>116 同意です。レオリオはいつでも感情高ぶりまくりだから放出系、ゴンは基本、冷静だから強化系。この法則によりゴトーさんは強化系。
-
116 特質系だろこいつ 2014/05/12 23:26
ゴトーの性格を考えると
強化系と思う
放出よりの強化系
…たぶん -
115 クラピカ大大大好き 2014/05/12 22:40
放出系だと思う
11の人もそういってる
放出系 -
114 王直属護衛軍大好き 2014/04/28 21:37
強化寄りの放出系
-
113 三ツ星の考察ハンター 2014/04/24 02:38
強化系に一票
もし放出系でコインが念だったとしたら、ただ飛ばしたり回転するだけの技は使わない
例えば放出系なら大きさ形状によるスピード・軌道の緩急の変化も付けられる上に、自分で操作系をある程度取得した上で軌道の変化をつけられる。ヒソカのゴムに「回転」でのみ対処したのは、それしか対策が取れなかったからから
そしてゴン等がゾルディック家に赴いた時に、ゴトーがマジックのようにコインを出し入れしたのはハンターになったゴン等を警戒して、あえてそう演出してたと考える事もできる
これまで登場してきた強化系の能力者に言えるのは、選択した行為が失敗した場合は死に直結するにも関わらず最後まで選択した意思を通そうとする
ゴトーがヒソカにあっけなく殺されたのは、行動を読むまでもなく単純だったから -
112 ビスケットクルーガー 2014/04/05 04:50
普通に考えて強化系じゃないの
-
111 三ツ星の考察ハンター 2014/04/02 00:32
後藤さんの念能力らしい念能力はコインを回転させるってとこだけ。コイン飛ばすのはへんなはなし誰でもできることだし
-
110 キル 2014/03/21 17:42
放出寄りの強化?強化寄りの放出?
-
109 名無しのハンターハンターマニア 2014/03/11 13:28
コインの数量の問題は放出系能力でも解決は可能。
放出系は瞬間移動のようなことも出来るから、
撃ちだした、もしくは別の場所に保管してあるコインを
手元に移動させる能力があればいい。
条件をいくつかつけてやればそんなに難しくはないはず。 -
108 三ツ星の考察ハンター 2014/02/16 11:44
具現化なぞ天地がひっくり返ってもあり得ないし強化の線もイマイチ、レイザーのバレーボールみたいな露骨なまでの放出系ちゃうんですかね…
第一にこれを具現化(笑)だとしたら、手放した瞬間にカスみたいな威力になる、あまりにも非効率的。
強化にしてもジャジャン拳の精度を比較すると若干キツイ、すぐ隣の放出、変化でさえあの劣化っぷりなんだし。 -
107 三ツ星の考察ハンター 2014/01/26 02:17
本来の能力は握力の強化で、それを利用した飛び道具としてコイン使ってたって可能性も
-
106 名無しのハンターハンターマニア 2014/01/13 05:33
元々が何系は分からないけど、ヒソカ戦では強化系の能力を使ってた
-
105 受験番号・44番 2014/01/08 20:46
強化系っぽいけど、、、
ヒソカのやつだったら
単純?ゴトーさんが?
神経質っぽいよね。 -
104 はまゆうー 2014/01/06 14:43
クラピカと同じで契約的なのやってるんじゃないですか?
性格も似てるし恐いし -
103 三ツ星の考察ハンター 2014/01/04 22:38
具現化系っぽいな
キレやすいところはレオリオと同じ放出系っぽいけど -
102 三ツ星の考察ハンター 2013/12/22 09:11
単純明快な放出系攻撃じゃなくて…もっと操作系とかとマッシュアップして利発な能力にしてる放出系はけっこー強そうだ……
だからレオリオに期待したいね、
けっこう頭脳プレイできそうな、面白そうな能力だからさーアレ -
101 メレオロメン 2013/12/02 16:02
>>96>>98>>99
俺色に染まってて何よりだ
補足感謝 -
100 クレア 2013/12/02 15:40
ゴトーさんいい人だったのにね
-
99 りりり 2013/12/01 02:34
シンプルに考えれば
まず具現化系の場合
そもそもコインを具現化するメリットは?って話。
弾丸の様に敵を倒したいなら銃や別のものを具現化すれば良し。
わざわざコインを具現化して撃ち出す必要性が低い。
よって具現化系はありえない。
次に操作系の場合
コインを操作できるなら直線に拘らず、ランダムに弾道を変えれるはず。回転力を加えてスピードが遅くなったのはおそらく、力を加える要領がスピード重視の弾と異なるから。そもそも回転力を加えた操作が出来るなら、スピードが減少するとは考えられないし、コインを操作するメリットも具現化系と乏しい。
よって操作系も可能性は低い。
次に、放出系の場合
念を纏ったコインを飛ばしてるので、放出系にも見えなくはないがフランクリンを見てわかるように、念弾そのものが武器になる以上、コインの必要性が無い。放出系がメインであるなら何かしらの能力を付加したコインを飛ばすはず。
よって放出系も違う。
変化系と特質系は論外w
したがって、一番疑問性が無い強化系が妥当。
強化系であるなら、コインを周で念を纏わし強化させ、相手に飛ばす。バンジーガムで跳ね返って来るコインを撃ち落とすのも、具現化したもので無いから納得がいく。
上記に弾切れを懸念するコメがあるが、外出する以上それなりの準備しているはず。さいあくコインが無くなればその辺の石ころ等で代用可能。強化系であるなら隣接する放出系の能力も上手く付加できる。強化系には問題点が無い。
まぁ一言で言うなら、こんな主思いの一途な執事は居ないってこと! -
98 三ツ星の考察ハンター 2013/11/15 19:19
たぶんどっちも。
「からだの外にオーラを出して長時間維持する事」
「かなりの威力でからだの外にオーラを撃ち出す事」
いずれも放出系能力者が得意とする技術、モラウはどちらかというと体外でオーラを維持する戦法、ディープ・パープルが操作系能力と放出能力を加味させていると考えられる為、前者。
まぁゴトーさんはそこんところ強化か、
放出かで曖昧ではあるけど、放出系の応用は強化と複合して使っていると考えられるから
後者のタイプに分類できる、気がする。 -
97 三ツ星の考察ハンター 2013/11/15 19:08
あれってさー弾丸以上の威力であって弾丸以上の速さではないよね。
-
96 三ツ星の考察ハンター 2013/11/11 22:51
たぶん放出系の概念を勘違いしてる
念を放つんじゃなくて放った念を持続させるのが放出系
強化で打ち出す+周でコイン自体を強化、手から離れた周を放出でカバー
操作、具現化って奴は流石に頭悪すぎ -
95 夜のバンジーガム 2013/11/10 23:35
はじく瞬間に放出系のオーラをはなって
周で強化したコインを放っているかと。放出系に強化系組み合わせた応用技ってことかな?
-
94 三ツ星の考察ハンター 2013/11/10 22:18
放出系が周とかやると物飛ばせんの?
-
93 kashiken 2013/10/25 19:48
強化です!
-
92 フェイタン最高! 2013/10/10 01:55
顔が強化。
-
91 魔法少女ポンズ★アルカ 2013/09/19 15:08
87さん
それはウイングさんじゃないですか? -
90 ポンズ&アルカ 2013/09/14 15:19
強化系ですよね?多分。
-
89 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 19:21
んにゃ、ネギまの龍宮さんだ
あの人は500円だまだったけどね
(冨樫は赤松先生と親交アリ) -
88 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 19:15
モトネタは銭形兵治の銭投げ
-
87 三ツ星の考察ハンター 2013/09/08 14:25
>52 名無しのハンターハンターマニア 2013/05/27 16:24
>トランプを強化して壁に刺すヒソカ
>どんぐりを強化して木を貫通させるミズケン
>紙を強化して花瓶を切りウィンズ
>答えはこれだろ?
つまり発(系統とか)関係なく
ゴトーのコイン攻撃は
単なる周であるということでいいかな。ヒソカってトランプを強化してたのか。
トランプに纏わせたオーラを薄い刃上に
形質変化して切ってるのかと思ってた。 -
86 ミルキ=デブ 2013/08/28 20:37
81、あのコイン撃ったとき見たか。アレが念じゃなかったら何?ヒソカVSゴトー見てねーだろ!
-
85 ネフェルピ党 2013/08/24 20:30
強化系だと思ってたけど、
放出系な気がしてきた -
84 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 13:07
強化放出寄りかな。
周でコインの強度も上げてそう -
83 ゴトー 2013/08/17 09:45
彼は、無属性
-
82 三ツ星の考察ハンター 2013/08/13 18:29
念能力者じゃない説もありかもねw
-
81 クラピカ♡♤ 2013/08/12 16:16
そもそも、ゴトーさんは念能力者なの?
もし、念能力者なのならば、放出系。短気だからね!ゴトーさんは -
80 硝子の南瓜 2013/08/11 18:51
シズクが神経質じゃない、とは言い切れないですけどね。
具現化してるのが掃除機だから
オーラ別性格診断は絶対じゃないけど、実際の能力と合わせて考えたら強化系が一番可能性高いってだけ -
79 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 17:59
ヒソカのオーラ別性格診断で必ずしも決まるわけないでしょシズクは具現化系だけど神経質じゃないし
-
78 硝子の南瓜 2013/08/09 21:27
まじめで嘘が嫌いな性格のためゲームと言えども絶対にズルやイカサマはしない。また普段は怖い目付きをしている厳格な人間だが、根は気配りの利く優しい人間でゴンがキルアと屋敷を出ていく際にはコインを使って世の中の難しさについて話した。
キルアに対する姿勢
キルアを子供の頃から世話しており、執事と雇い主という間柄を超えた親にも似た感情を抱いている。そのためゴン達がキルアを外に連れ出そうと屋敷に来た際には彼らを殺してでもキルアを行かせまいとしていた。
しかし執事の立場としての分もわきまえており、ゴンにキルアに出ていってほしくないかと聞かれた際には雇い主と執事の関係にあるので必要以上の感情は持ち合わせていないと発言した。ただしゴンには見抜かれており「嘘つき」と呼ばれた。
つまり、嘘付きの変化系ではない
強化系 -
77 硝子の南瓜 2013/08/09 21:18
具現化とか言ってる馬鹿は何なの?
ヒソカがバンジーガムで弾き返す時、具現化なら自分で消せるdrgvkg
キルアに一途な強化系
手元から離れる放出とも相性がいいし
もし操作系なら軌道がまっすぐな訳ないし、撃った時点で回転させてたら意図バレバレだよねっていう -
76 I LOVE キルア 2013/08/06 07:24
強化系でしょ
-
75 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/05 09:02
放出だ!
強化や操作もつかってるけど、
それは放出に近い系統だから! -
74 トンパ 2013/08/03 07:48
放出系のよーな気がするけど強化系かも
-
73 三ツ星の考察ハンター 2013/07/27 18:24
強化系か放出 まーコインを強化系して飛ばしてるんだろ 具現化なら特殊能力の1つでも付けとけよって話
-
72 キルアlove 2013/07/26 12:05
コインを連発して撃つってことは
放出系?じゃないですよね -
71 メルエム 2013/07/24 17:52
ハンターハンターバトルコレクションで無だった
-
70 メレオロメン 2013/07/23 17:43
68
もう一度言うぞ
手元から念自体を放すのを維持するのが放出系
コインは具現化したものでなければ実物だからコインを飛ばすのを維持するには強化系だ
飛ばしたコインを念弾で推進力をつけてるなら放出かもしれないが
69
必要ない…か。痛い発言をすれば君念能力者失格
ヒソカに殺されてきて下さい -
69 三ツ星の考察ハンター 2013/07/18 11:24
強化、放出のどちらかに決める必要ないだろ。両方使ってるだろうし。
-
68 少年 2013/07/17 20:14
>>64 ゴトーは強化されたコインを飛ばし続けてるから、放出系の可能性も捨てきれんぞ。
-
67 少年 2013/07/17 20:10
放出系と強化系って系統で見ても近いし、強化したコインを弾き、強化されたコインをキープして飛ばし続けるのには放出系の特性が必要でしょ
強化系と放出系のあいだってことで -
66 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 13:21
強化系だろな~
指あたりにオーラを集中させ
弾く力に変えてたんだろう
回転に力使ったってセリフからそう推測される・・ -
65 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 13:18
具現化とかいってるヤツに一言
自分で出したコイン撃ち落としてるゴトーさんはバカですね? -
64 レムオロメン 2013/07/08 13:22
具現化はヒソカにコイン返されたときに消せばいいから
ない
放出はあくまでも念を手元から放すことだから放出もない
よって強化系ここにはにわかしかいないのかww
最初の奴らとか特に -
63 三ツ星の考察ハンター 2013/06/26 00:50
ただのコインを具現化ってw ゴトー貧乏やったんか…
切れっぽい演出があるんで、放出系が妥当かな。
放出…100% 飛び道具だし
強化…80% 木を倒したし
操作…80% 回転力UP! -
62 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/06/23 16:16
コインの具現化
-
61 社長 2013/06/14 00:54
2つ持ってるんじゃあないの?
強化系と放出系だと思う
コインに念をこめて発射するんだからそれは、強化系、遠くに飛ばすんだから放出系だと思うなぁ
操作系はない。だって生き物とか物を動かしてやるからちがう -
60 三ツ星の考察ハンター 2013/06/13 23:28
いやいや具現化系はありえない
ヒソカが打ち返したコインを消すだけでいいんだから -
59 ピトーファン 2013/06/09 09:31
強化系と、操作系はない。
普段どれだけコインもってんだよ。
ポケット破けるって。
具現化系じゃね? -
58 クラピカ 2013/06/08 22:01
短気だから放出系?
でも嘘が上手そう→変化系 (無いか…) -
57 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 21:54
障害物(バンジーガム)に巻き込まれたら回転力は当然落ちるだろ
-
56 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 21:05
>>55
怒んなよ。感情的になったら只の喧嘩になっちまうだろ。
通常回転力が落ちないのはわかるけど念による+αがどう働いてるかで変わるでしょうにってことなんだが・・・55の意見は強化系で間違いないだろ普通に考えてってことでOK?
-
55 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 18:33
だから破壊力はともかく回転力は現実の世界でも落ちないっていってんだろw
-
54 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 18:28
①コインを打ち出す力の強化
②回転力・破壊力の強化
③手元から打ち出した後の②の維持
①②は強化系、③は放出系の得意分野
強化系だった場合、距離が近ければ近いほど威力が高まるが、距離が遠い程威力は落ちて行く。また、手元から離れた後、バンジーガムに絡め取られたり、障害物に当たったりすると威力が落ちる。
放出系だった場合、そもそもの威力は強化系の場合より落ちるが、遠距離の相手へ撃つ場合や、バンジーガムに絡め取られたり、障害物に当たったりした場合でも自身のオーラで威力を維持しやすい。
一長一短あるが、作中の両者の間合いだとどちらも威力に大差なさそうだな。 -
53 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 17:37
>>51
それは同意。だから強化系もあるなと思う。でも強化系だとすると大分遅く打ち出すメリットってそんなあるかな。
ヒソカにキャッチさせて腕を巻き込ませる為に遅く放ったとも考えられるけど、 大分遅いのは回転に力を使ったから って表現が単純に力で打ち出す強化系よりもオーラの遠隔操作を得意とする放出系の説明に近しいものに感じたから放出系かなと思った。別に冨樫が強化系でしたって言っても納得するよ。
強化系でも放出は80%迄鍛えられるから説明に穴がある訳じゃないし。>>52が言ってる説明も強化系の説明で間違いないと思うしね。
-
52 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 16:24
トランプを強化して壁に刺すヒソカ
どんぐりを強化して木を貫通させるミズケン
紙を強化して花瓶を切りウィンズ
答えはこれだろ? -
51 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 16:22
>>49
普通、手から離れても回転力は衰えないぞ?
空気抵抗とは言っても雀の涙程度だからな。 -
50 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 16:18
>>48・49
確かにね~。
キレやすい短気な放出系かもね。
だから短気同士レオリオとも相性悪いと。 -
49 46 2013/05/27 16:08
>>47
自分はゴトーの『回転に力を使ったから大分遅いよ』発言で
オーラによる回転力強化→手から離れても回転力が維持されていた
の流れで放出だと思ってた強化でも無くは無いと思うけど放出派
-
48 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 15:46
ゴトーが血管浮き出るのはいつもだろw
-
47 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 15:39
>>46
同感。
具現化なら返されたコインを撃ち落とそうとしたのは不自然だしね。
見えるコインの中に隠で隠したコインを発射して攻撃とかも出来た筈。
コイン発射の際、手に血管が浮いてたのは強化系の表現かなと思った。 -
46 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 15:17
具現化系だと仮定するとあまりにも燃費悪くないか?
手から離したオーラの威力を留める(放出)にしても弾丸以上の威力で弾く(強化)にしても何故その能力にしたのか疑問が残る仮に弾くと弾丸以上の威力で跳んでいくコインを具現化していたとしても不得意分野を抱えた能力やはり燃費悪い
そこまで威力に固執しなくても具現化系なら特殊能力を付与してもっと燃費良くより強い能力を作れたはず
弾切れは確かに恐いけどそこまでの念総量を持ちながら自身の能力の4割程度しか発揮出来ない放出が噛む能力を使うとは考えづらいそもそも具現化系なら死神クイズの時手から離したコインを消せば答えるまでも無く次の攻撃に備えられたんじゃないかな
そう考えると弾切れのリスク差し引いても威力が維持出来る放出(もしくは強化)系の能力と考えるのが妥当だと思うんだがどうだろうか
-
45 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 12:46
遠距離攻撃なんだから弾切れは命取り
それを考慮すると具現化系の可能性が高い
フランクリンは念弾だからオーラがあれば弾切れの心配は無いが、ゴトーの場合はコインだから弾切れを起こす -
44 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 12:25
強化系と放出系は隣り合ってるからどちらでも可能だろうが、おそらく放出系。
元のコインの硬さもあるだろうが、ヒソカのトランプを全て撃ち落としてることから、オーラの遠隔操作の苦手な具現化系の可能性は低い。
ゴトーさん結構短気だしな。私生活は大雑把かも知れん。 -
43 三ツ星の考察ハンター 2013/05/22 01:33
コインを指二本でグニって折り曲げることができるし、強化系だと思われる。
強化系じゃなかったらこんなのできないんじゃない? -
42 三ツ星の考察ハンター 2013/05/19 00:03
コインを飛ばすなら強化系じゃね?
-
41 名無しのハンターハンターマニア 2013/05/18 21:26
単純に見れば飛ばすのメインだから放出系だろうなぁ
レイザーがボール投げるのと同じかな -
40 三ツ星の考察ハンター 2013/05/18 13:21
ゴトーは短気っぽいよな
口調がそんなかんじ -
39 わがし 2013/05/18 04:18
ゴトー、って意外と短気だったりしてw
-
38 三ツ星の考察ハンター 2013/05/17 20:36
カルトは操作系じゃない
具現化系か強化系だ -
37 ゴンさん『ボ』 2013/05/17 20:23
カルトは明らかに紙を操ってるでしょw
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/05/17 12:36
>>35
イルミは操作系だがほかは違うだろw
なんでそうなる -
35 三ツ星の考察ハンター 2013/05/17 12:22
>>10いや、イルミ、ミルキ、キキョウ、カルトは操作系だろ?
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/05/17 10:44
>>33
戦闘中に両替する馬鹿どこにいんだよw -
33 三ツ星の考察ハンター 2013/05/17 07:47
お金持ちの執事だから弾ぎれは無いな。
両替機必須かもしれんが -
32 三ツ星の考察ハンター 2013/05/13 00:05
あんなに一気に飛ばしてたらコイン切れになるよな
よって具現化系 -
31 三ツ星の考察ハンター 2013/05/12 22:26
天空闘技場のギド(強化系)がコマ強化して
飛ばしてたから同じ要領で強化だと思う -
30 三ツ星の考察ハンター 2013/05/12 03:14
ヒソヒソのオーラ診断は本質の性格限定だと思うよ
ゴトーの本質性格はキルア大好き執事さん -
29 HYSKOA 2013/05/12 02:15
こう思うとヒソカの性格診断って分かりやすいようで分かりにくいよね
ゴトーさんみたいに色んな性格もってる人はどうすればいいんだろう?? -
28 三ツ星の考察ハンター 2013/05/11 13:51
でも理屈屋っぽいから操作系かも
-
27 三ツ星の考察ハンター 2013/05/11 13:48
そっか
これで強化系なのもうなずけるな -
26 三ツ星の考察ハンター 2013/05/11 13:44
キルアに対してものすごく単純一途だよな
-
25 三ツ星の考察ハンター 2013/05/11 13:39
単純一途だったのか
ゴトーさん -
24 クラピカは激おこぷんぷん丸 2013/05/09 18:05
普通に具現化系だと思ってた
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/05/09 01:20
具現化系じゃない?
-
22 一人前少女 2013/05/08 23:31
公式で強化系ってかいてましたよ!
-
21 三ツ星の考察ハンター 2013/05/07 20:55
普通に考えて強化系じゃないのか?
-
20 三ツ星の考察ハンター 2013/05/07 17:46
具現化系と強化系だとおもう
-
19 三ツ星の考察ハンター 2013/05/07 17:43
コインを操作してるわけではなくない?
動き的には敵を目掛けて一直線の動きしかしないから操作系は無さそう -
18 名無しのハンター 2013/05/07 17:43
強化系と操作系の間じゃね。
-
17 マニア 2013/05/07 17:40
でも、操作系かも、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
-
16 マニア 2013/05/07 17:35
強化系
-
15 三ツ星の考察ハンター 2013/05/06 19:08
コインを具現化してるんじゃない?
-
14 旅団NO.9999 2013/05/06 17:50
コインでしか出来ない
特質系かも -
13 三ツ星の考察ハンター 2013/05/06 02:22
ヒソカにフランクリンの弾丸は止められるのだろうか?
-
12 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 22:47
>>9
ゾルディック家の一族じゃなくて執事だから関係ないと思うが -
11 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 21:05
>>10
この画像によるとカルトは操作系だそうなのですが・・・本当かは分かりません。
http://pic.prepics-cdn.com/khsy/23530500_480x600.jpeg -
10 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 18:28
ゾルディック家はだいたい強化系か変化系なので強化系だと思います。
-
9 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 17:12
具現化以外考えられないんだが。
ヒソカにあんなに乱射しておいてコインなくなりましたじゃ、話にならんw -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 15:19
性格的には具現化っぽいけど、
能力的には強化な気がする……。 -
7 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 13:44
強化系か放出系
-
6 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 12:34
>>5
ヒソヒソのオーラ分析だと神経質っぽいから具現化一理ある -
5 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 11:53
コインを具現化してる
-
4 オレンジ 2013/05/05 11:37
普通に考えて強化系だろ
-
3 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 07:52
コインを操作してるんじゃないの?
-
2 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 04:23
あの威力は放出系だとおもう
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/05/05 04:02
強化系じゃないの?
コインを強化して弾丸並の威力に上げてると思ってた。
コメントを書く
コインで戦うゴトーは何系の念能力者なのか考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのゴトーの考察
考察・議論魔獣凶狸狐(キリコ)がゴトーに化けていた理由について考察
考察・議論ゾルディック家の家系相関図について考察
考察・議論ゾルディック家執事の恋愛禁止制度について考察
考察・議論コインで戦うゴトーは何系の念能力者なのか考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
考察・議論ゾルディック家と蛇の関係性について考察
考察・議論死んでほしくなかったハンターハンターのキャラクターは誰?
考察・議論解体屋ジョネスは念能力者だったのかを考察
考察・議論ハンターハンターの連載再開・休載理由について考察
考察・議論コルトピの念能力「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」で具現化させたフェイクはコピーした後に自分達で痛めつけたのかを考察
考察・議論ヒナは何型のキメラアントなのかを考察
考察・議論ツェリードニヒの念能力について考察
考察・議論スクワラの念能力は犬を操る能力だけなのかを考察