ジンがレオリオに殴られた理由について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 64 comments
- post by Huncyclopedia
いくら不意打ちだとは言え、ジンともなればレオリオの攻撃を避ける事もできたはず。
ジンがレオリオに殴られた理由について考察へのコメント
コメントを書く
ジンがレオリオに殴られた理由について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのジン=フリークス(亥)の考察
-
本編考察 ジン=フリークスが「最高のハンター」と言われる理由を考察
-
本編考察 グリードアイランドを製作した11人の念能力者について考察
-
本編考察 ゴンがカイトに殴られた事をジンが知っていた理由について考察
-
本編考察 ジンが乗っている「ボ」と鳴くドラゴンについて考察
-
本編考察 NIGGの正体はジンだったのかを考察
-
本編考察 ジンのイボクリ自慢について考察
-
本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「ポケットに手を入れている」のは伏線なのかを考察
-
本編考察 パリストンの強制2択について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 メルエムが支配された感情「敵への惜しみ無き賞讃」の描写について考察
-
本編考察 ジョネスをキルア以外が倒すことはできたのかを考察
-
本編考察 十二支んの改名やキャラ変について考察
-
本編考察 クロロの死後強まった念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」について考察
-
本編考察 クラピカの「絶対時間(エンペラータイム)」の最強説について考察
-
本編考察 軍儀中のコムギは念能力を使用しているのかを考察
-
本編考察 木偶になったカイトを操作しているのはネフェルピトーの念能力「黒子舞想(テレプシコーラ)」なのかを考察
-
本編考察 キルアの蛇活について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
本編考察 ヂートゥが壊れない砂時計を具現化することができた理由を考察
-
本編考察 ウェルフィンのように一瞬で老化する現象について考察
-
本編考察 ジグ=ゾルディックがガス生命体アイを持ち帰った説について考察
-
その他 念能力「11人いる!(サイレントマジョリティー)」が欅坂46の平手友梨奈に似ていると話題
-
本編考察 「ゴンさん」になるための制約と誓約の重さについて考察
-
本編考察 漫画HUNTER×HUNTER8巻でクラピカの師匠が言った「途中でバックレんなウッチャンかおめーはよ」の意味について考察
-
本編考察 軍儀の戦略に隠された伏線を考察
-
その他 「HUNTER×HUNTER」の冨樫義博先生と「東京喰種」の石田スイ先生が特別対談
真似る為だろ
「狙った通りに獲物が動けばハンター冥利だろ?」
誰にでも、思い出に一発殴らせてあげるだわさ
>59
強化系じゃなく、打撃系だから、殴打なら全系統イケるんじゃね。
ただシャルナークが自分に針刺して限界超えて殴ったパンチとか、生身意外の条件がつくとトレースできるか怪しいな。
わざとしか言えない
打撃系の模倣って言ってたけど、これって強化、放出に加えて変化も使えるって考えていいの?
チーは斬撃だからいけそうだけどバンジーガムとかペインパッカーはムリっぽくね?
思い出一発打たせてやった
これはワザトだね
けど冷静に考えたらレオリオの能力って
直接相手殴った場合打撃は人体に潜るわけじゃん、脳とか心臓にダイレクトで殴る攻撃も出来るんだよな、半端ないな、直接急所ブッ叩けるとか一撃必殺じゃん
模倣するために受けてみたんだろうね、それでいて、殴られることで自分は選挙戦上から降壇し、レオリオを強制的に押し上げる状況を作ったという・・・・ジン・・・・、もうなんかあの人・・・・
レオリオ自身の能力は打撃とか、もしくは対象に接触するという行為そのものを所定の場所に潜らせてオーラと共に攻撃を飛ばす類いの能力じゃないかなと個人的に解釈している
ジン曰く触診に由来する能力だと言及されているし
同様に潜らせた攻撃は能力者の意思で自由に操る事が出来ると思う、血栓を弾き飛ばしたり、病原体を破壊する事こそが本来の使い方のようなので、デリケートな人体内で狙った箇所にむけ正確無比に攻撃を飛ばすといった精密動作も出来るし、オーラの加減次第で極太光線級の打撃も潜らせて飛ばせる。
作者曰くジンはメルエムに勝てるらしい
わざとだと思うそう考えるとレオリオ可哀想
自分的には わざと以外 考えられ無かったし
連載再開後 ジンの才能が明かされたから
その才能で レオリオの能力を 昇華させて 使っているから
ほぼ わざと確定
わざとでした
レオリオの能力を真似してる
たぶん本家より使いこなしてる
ジャンプ見たらわかる
まともに視界に入ってたしさして驚いた様子もないからなぁ
思っていたより痛かったってのはありそうだけど
チードルさんが言っていたから絶対にワザとだ!
避けなかったって書いてあったじゃん
完全にわざと・・・・・
ハンターでは五本の指に入るジンだぞ?
わざとに決まってる
ドラララララララララララ
(あのシーン)
特質か?
避けるまでもなかったんじゃない
あれヴィジョンじゃなかったのか
>>40
俺もそれだと思う。
べらんめぇの顔面をグッチャグチャに
叩き潰した後、すかさず治した。
ジンは東方丈助のクレイジーダイヤモンド同様、触れた物質を修復する能力って説が今んとこ有力だよな
ファンの間では。
冨樫、荒木先生崇拝してるしね。
ジンって無茶苦茶強いっていう話ありませんでした・・・?どれくらいかは分かりませんが。
ジンがレオリオを認めてるんだとしたら、レオリオこのあとどうなるんでしょう?レオリオ今まで空気な事が多かった気が・・・
チビってはイナイ
あの手塚プロ崩れのガンチョ野郎に
タコ殴りのヴィジョンを見せ付けて
チビらせるくらいだからな
ジンは、ありゃ
ソートー肉弾戦つえーぜ
ジンのことだからあの時点でレオリオになんらかの才能を見出していた(ゴンの仲間だと認めていた?)だろうし、あそこで殴られることによって選挙でパリスに対する何らかの妨害になることは予測できていたと思う。
ジンがレオリオの攻撃を避けなかったのはレオリオの本気の怒りを受け取るため、ていう解釈をしてます。パリストンとかと同様に、ジンが戦略だけ考えてる無機質なやつだという捉え方をするの面白くない。
グリードアイランド編のレイザーの話から推測するに、ジンは熱い感情を持ち人の気持を良く理解しているキャラです。レオリオになら殴られても構わない、そういう判断をジンがしたんだと思います。つまりジンが人格の良さ(才能?)を認めただけの人物、という意味でのチードルの発言じゃないでしょうか?
殴られた行為で、レオリオが上位に食い込むていう予測は流石に立てていなかったんじゃないかな。
単にルカレオリオの波動弾が凄かったからじゃね?
なかなか強靭なオーラだったな、
ジンの練、あの分じゃ発も相当だ
わざとに決まってるでしょう。
チードルの発言しかり、『今回の収穫はレオリオ』みたいなジンの発言しかり。
あとジンははじめ勝つ気だったって言ってる人いるけど、勝つ気は無かったよ。
ビーンズとの会話で会長にはならないって明言してるし、結果を変えたくてやるんじゃないとも言っていた。(つまりパリストンが勝つ結果は見えていた。)
ついでに言うとパリストンが会長就任後、すぐに会長を辞任した時に、『そこまでは予想してなかった』と発言していることから、逆にそこまでは予想できていたことがうかがえる。
思う以上にジンは強いと思う
ビヨンド>ジン=パリストン
みんなジン嫌ってるけど、
なんだかんだ言って好かれてるよねww
なんというか・・
結局、色々言いつつ彼の実力は認めている印象を受ける。
ジンは当初勝気だったんだけど
より楽しむために、面白くなる方に
方針を転換したんだろう
パリストンのシュミレーションでは
最終的にジンがゴンを選挙に利用して
勝つという構図が定まってたわけだし
「あえて殴られた」のは
そうすることによりレオリオのお株を
上げ、彼を急先鋒として押し上げる意図
があったから。
(つってもこれは”本人”が、どれだけ周囲から疎まれてるか確実に自覚してないと出来ない)
結構見てる時間長めに見えたからわざとでしょう
逆に避けるか殴り返すかしたらジンらしくないと思う
ジンは十二支んだから普通によけれるとおもう
>>24
いやいや、一番の理由はレオリオを選挙に参戦させて票とらせるためやろ。チードルとパリスの会話ちゃんと読んだ?
どうみてもわざと
32巻のチードルの発言みる限りわざと避けなかったんじゃないすか?
わざとだと思いたい
チードルがジンが何故攻撃を避けなかったか分かったって言ってただろうが
12に賛成。全く同意見
なんかへんな意見なんですけど
レオリオの能力は、避けることが出来ないみたいな能力何じゃないでしょうか
本当にそれだったら強すぐるきが・・・
ジンのことだから拳を見た瞬間に
「ここで殴られときゃレオリオがパリストンの対抗馬になって面白いかもな」
くらいは考えただろ
>10に同じ
あのジンだよ?
わざとに決まってる
ゴンの友達なので、試していたと思う。
強制的に遠隔で殴る能力に一票(大穴)
まぁ、一発だけ殴らせといてやるかっみたいな
殴られる前に拳が出てくる所、ジッと見てるし余裕でよけれたと思う。
大物発言は人の心を動かせる力があると感じたからかな。
チードルがわざとって確信してるんだからわざとなんじゃない?
わざと!
大物になれるは性格状
レオリオを試したとかは?
わざとだとしたらレオリオは大物になる発言は意味深だよな
わざとだとは思うが、わざとだとしたらその後のジンの発言に違和感が出てくる
明らかに戦闘能力に差がある相手(レオリオ)だったから油断してたのかもしれない
わざとでしょう。
わざとだと思う
わざとだと思う
円使えば余裕でよけられるw
ジンが殴られる瞬間の描写で、レオリオの拳がとんでくるところを見ているから、あえて攻撃をもらったのかも
わざとだと思いたい。