レイザーと幻影旅団が戦闘していたらどうなっていたのかを考察
- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 7 comments
- post by Huncyclopedia
レイザーに見つかり排除(エリミネイト)で飛ばされた幻影旅団だが、もしレイザーと戦闘していたらどうなっていたのかを考察。
ストーリー:グリードアイランド編(G.I編)
- ハンターハンターの本編考察
- ヒソカ=モロウ
- クロロ=ルシルフル
- カルト=ゾルディック
- ノブナガ=ハザマ
- シズク=ムラサキ
- シャルナーク=リュウセイ(SYARNORKE RYUSEIH)
- マチ=コマチネ(MATIY KOHMATIYNEIT)
- フェイタン=ポートオ
- フィンクス=マグカブ
- ボノレノフ=ンドンゴ
- コルトピ=トノフメイル(COLHTOPHY TOUNOFMAILL)
- フランクリン=ボルドー
- レイザー
レイザーと幻影旅団が戦闘していたらどうなっていたのかを考察へのコメント
コメントを書く
レイザーと幻影旅団が戦闘していたらどうなっていたのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのヒソカ=モロウの考察
- 本編考察 護衛のベレレインテがヒソカ説について考察
- その他 「東京喰種」の石田スイ先生が描くヒソカ秘蔵ネーム69Pが凄すぎる
- 本編考察 無限四刀流使いのトガリは念能力者だったのかを考察
- 本編考察 ヒソカをミスリードさせたクロロの念能力説明について考察
- 本編考察 ヒソカが幻影旅団全員を狩る方法を考察
- 本編考察 ハンターハンター36巻の表紙について考察
- 本編考察 幻影旅団の各団員のナンバリングについて考察
- 本編考察 幻影旅団のルールや思想について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
- 本編考察 ゴレイヌの最強説について考察
- 本編考察 ビスケは誰に対しても思い出に一発撃たせてあげるのかを考察
- 本編考察 念の四大行と応用技について考察
- 本編考察 ゲンスルーがGIをクリアする目的を考察
- 本編考察 キルアが2回目のハンター試験でわざわざ全員のバッジを集めた理由について考察
- 本編考察 グリードアイランドを製作した11人の念能力者について考察
- 本編考察 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
- 本編考察 グリードアイランドのクリア報酬のカード3枚は何を選ぶべきかを考察
時光(ミスライト)
放出系
能力:ロケットで時の光より速く動く。
そりゃ袋叩きなら勝てるだろうけど、フィンクスが素直に引くくらいだし旅団側にも死人複数でるのは確実でしょ
そうでなければいつも通り邪魔者は皆殺しを通すだけだろうし
幻影旅団を超える念能力者がポンポン出てきてもなぁという気もする。
凶悪集団の幻影旅団にワクワクしていた頃が懐かしい。
旅団との戦闘とかは関係ないんだけど、レイザーがあまりにも強い理由を考察してたなぁ。
たぶん深い意味はなくて、物語的な見せ場であれほどの強敵というか、強さを描いたと思うんだけど、当時は囚人としてその場から離れられない制約を能力の底上げに利用してたとか、ジンに頼まれたことを履行するのが生きがいになって筋トレ(念トレ)お化けになったのかなとか空想してたわ
幻影旅団がジンの仲間になれるか?
逆転の発想だが、幻影旅団のメンバーがジンに認めてもらえ、仲間になれるかで考えてみるといいかもしれない。
おそらくだが旅団の団員レベルだと、ジンの仲間に入ることは不可能だろう。
紛いなりにもレイザーはジンの仲間
世界の5本の指に入るレベルの念能力者であるジンが選んだ仲間なので相当の実力者であることは間違いない。
また、その中でも戦闘によったタイプなので、戦闘においては期待していい。
レイザーに勝てるのってクロロくらいじゃないか?