右と左で迷った時のクラピカ理論について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 157 comments
- post by Huncyclopedia
クラピカ曰く、「行動学の見地からも人は迷ったり未知の道を選ぶ時には無意識に左を選択するケースが多いらしい。」。
このことから、左ではなくあえて右を選択することがクラピカ理論、またはクラピカの法則である。
右と左で迷った時のクラピカ理論について考察へのコメント
-
157 三ツ星の考察ハンター 2019/10/06 18:58
レイザーの球をよけたキルアに通じるのでは?
-
156 三ツ星の考察ハンター 2019/08/03 14:21
あの場面での選択なら、右が正解だよね。
理由は148の説明通りで。ところで
>クラピカの法則を知ってからは右を選ぶようになった的コメントがいくつも見られるんだけど、君たちハンター試験とか受けてるの?
都会の街中で道に迷った時も、山で遭難した時も、遊園地のお化け屋敷でも、別に右選んでも有利にならないよ?
都会の道にも山道にも、君の能力確かめるためのトラップしかけられてないから。
(遊園地の迷路タイプお化け屋敷については、強いて言えば、分岐点で左選択者が多いことを設計者が考慮にいれて作ってたら、左選択のが楽しめるように作るだろうしなあ。)ちなみにそこそこの規模の巨大迷路の攻略なら、知っていたらいいかもしれない知識は、『ずっと、右でも左でも、どっちか一方の壁沿い行けば、必ず出られる』という事実。
-
155 三ツ星の考察ハンター 2018/12/27 01:01
クラピカ理論ね。
裏の裏は表とか、そのまた裏のみたいなのは有り得る話だけれど、根本としてはこのクラピカ理論は一般人には定着していないから裏はかかないという性善説に基づいているんだなぁと思った今日このごろ。 -
154 三ツ星の考察ハンター 2018/01/26 00:43
クラピカ理論の観点から、人は迷ったときに右を選択しやすいという【逆クラピカ理論】を提唱したい所存。
-
153 ハンターハンター 2018/01/10 14:27
どうしてクラピカってこんなにかっこよくて頭と言うか、知能がすごいんだろう?
クラピカみたいなかっこよくて、頭のいい人ってあんまりいないですよね
(絶対にいないと思うなー) -
152 三ツ星の考察ハンター 2017/08/19 21:28
クラピカ理論はゲームや映画でも使えるし、かなり汎用的で有名ですね。
-
151 三ツ星の考察ハンター 2017/02/07 23:06
両方とも難しい罠仕掛けろよ
-
150 三ツ星の考察ハンター 2017/02/05 17:26
右か左で迷うならスーパーゴンさんに真ん中の道を開拓してもらえばいい
-
149 三ツ星の考察ハンター 2016/08/27 23:25
きのさんも言ってた、『人間困ったときには左を選ぶ習性があるんだって、てことで右行こ』
-
148 三ツ星の考察ハンター 2016/08/05 16:56
あの場面では罠を仕掛けるのは敵じゃなくて試験官だからな。
受験生をふるいにかけるのが目的なら
行動学の知識のないものの多くが選ぶ左側に難しい課題を設けて他の資質を測るはず。
だから行動学の知識のある受験生は右を選べばよい。 -
147 マニア 2016/08/02 12:55
そーいや、旧のドラマCDだかラジオでクラピカとレオリオが右と左どっちに行くか迷うなんていうシーンがあった。
んで、分かれ道の真ん中に看板あって(なんてかいてあったか忘れたけど)レオリオは左、クラピカは右を選ぶ。2人は揉めるんだけど結局、真ん中を行くっていう。
これはあれか、ゴンとキルアがノブナガから逃げる時の考えと一緒なのか? -
146 三ツ星の考察ハンター 2016/07/31 17:25
それと左か右かを選択する際、選択者の位置によって左右が逆になる場合もあるので注意。
山の頂上にて左に罠を仕掛ける事に決めた場合は、登山する者にとっては右という事になる。
クラピカ理論を知らない場合で尚且つ、山から下山する際に選択した可能性を考慮する必要もある。
心理学的に証明されているという事は、統計的に左を選択する者が多いという事。
割合は不明だが、多かったという事実を踏まえると右を選択する方が得策ではある。
だがこれも確率が上がるだけで、必ずしも安全とは限らない。 -
145 三ツ星の考察ハンター 2016/07/31 17:16
クラピカ理論を知っている場合、相手が左を選ぶ可能性が高いので左に罠を仕掛ける。
クラピカ理論を知らない場合、無意識に左を選択してしまい、左に罠を仕掛ける。
よってクラピカは右を選択した。
結局50%とか言ってるヤツはちゃんと思考して。 -
144 THE☆作画崩壊 2016/07/16 19:06
クラピカ理論って迷った時は左を選びやすいというものですよね?
どちらが正しいということではないのでは… -
143 クラピカLOVEハンター 2016/04/23 21:41
わからん場合はクラピカ信じて右選ぶわ
何かあっても左よりは楽だったて思えばよくない?
どーせ両方を比べることができないなら -
142 三ツ星の考察ハンター 2015/12/04 16:30
私はバカだからわかんないかな
-
141 aero video 2015/11/22 21:50
その上で右に罠がある確率はいくらなんすか?笑笑
-
140 三ツ星の考察ハンター 2015/08/21 21:54
>115 不自由な二択?
>136 どっちにも罠はれば関係ないぞ -
139 カンムル 2015/08/20 11:36
>86
除念師かクラピカじゃない??
>98
「左に行くと見せかけ右じゃなくて真ん中w」というコメントを見て
トリックタワー?の最終問題やノブナガに捕まった時のことを
思い出したのは自分だけ??
>108
心理テストはの手袋のやつは、いつも手袋(団子?状態)から2つに戻して、
上になっている方をいつもはめるので、右か左かは決まってないんですが、
そういう人は、どうなるんでしょうね。
>130
「入会費と月謝と年会費あわせて150万【ハンター】円になります」ではなく、
【ジェニー】では? -
138 三ツ星の考察ハンター 2015/08/11 00:58
>>137同意
クラピカが正しいというなら例え正解が左であろうと後悔しない。
クラピカ理論がどれだけ否定され、罵られようと、クラピカのいうことなら従いつづけるし、それが本望。
とにかく、クラピカのいうことなら、なんであろうと絶対厳守する。 -
137 ★ヒカリア☆ 2015/04/11 04:00
私はクラピカが右って言えば右に行くし、左って言えば左に行くし、
上って言えば上に行くし、下って言えば……
とにかくどこまでもクラピカに従います
-
136 三ツ星の考察ハンター 2015/03/15 20:52
>>134それな
あと、敵も無意識に左を選んで設置という可能性もあるものの、敵も馬鹿じゃないから次は右に設置するとかするだろ普通。
闇雲に来るやつは運でなんとかなるかもしれないけど、無駄に考えて右を選ぶと罠にかかるという可能性もあるわけだ。ジャンケンと一緒で何が出やすいとかを確率で無駄に考えても、それはただの確率であり、%が大きい方を出せば勝つわけでは無い。結局勝つか負けるかは運なんだよ。クラピカが言っているとこをジャンケンに例えたが、右か左かでもおんなじ事だ。そこまで考えているのか?クラピカは。 -
135 6年1組 5番 2015/03/07 17:51
いや、私は後ろへ戻る派かなww(道に例えると)
-
134 三ツ星の考察ハンター 2015/01/16 00:50
左を選びやすい=左に罠を仕掛ける確率が高い=右を選ぶ=というクラピカ理論を信じている人が多い=敵は右に罠をはる=左が安全
-
133 三ツ星の考察ハンター 2015/01/10 19:51
真ん中行くのは男塾理論
-
132 ♪ピカたんLOVE♪ 2015/01/08 01:59
>>130
どんな活動するんでしょうか!?めちゃくちゃ興味ありますけど! お金取るんですね(笑)この前親せき達とトランプした時に右選んだら勝ちましたよ
さすがクラピカですね!?やっぱりクラピカ正しかったですねー
その後テンション高くなってクラピカ理論をお母さん達に話したら悲しい顔してため息つかれたのはのはきっとトランプ負けて悔しかったからですよね! うん!そういう事にしよう! -
131 青りんごん 2015/01/05 17:38
なら自分は新たな選択肢を作り出そうか。
-
130 三ツ星の考察ハンター 2015/01/01 20:12
>>129
あなたもクラピカ教に入りますか?
教祖はクラピカ様です。
入会費と月謝と年会費あわせて
150万ハンター円になります -
129 ♪ピカたんLOVE♪ 2015/01/01 00:08
>>90
私もクラピカがいるならどこにでも行きます!クラピカが言うことはすべて信じちゃいます。
だからクラピカ理論も正しいと信じて迷ったら右にします!
たとえ左だったとしても後悔しません♪反省もしません -
128 三ツ星の考察ハンター 2014/11/04 19:36
結局この場合どっちを選んだらいいの?
-
127 三ツ星の考察ハンター 2014/10/04 20:25
去年は右が正しい
どこかでも 迷った時は右が正しい みたいに書いてあったので
手相も 左右 どちらで見るのか分からなくて
3年前に プロの手相家に診断した時は 主に左の手相で
それがあんまり当たってなくて、右かな~と思います。
右手の手相の方が現実面が出やすいし 変化も多い
でも 決断するとき 右か左どっちが正しいのかよく分からなくなりました。
最近は左が正しいのか?と思って 左の方に行ったら いまいち調子が悪くて
やっぱり右かな~と思い始めてるところ
けど、右を選ぶのって何故か勇気がいる 左を選んだほうが何故か安心する
けど、それが必ずしも正しいわけじゃない 安心しなくても勇気を出して
右を選んだほうが良いのかもしれない
それがクラピカ理論 -
126 かあびい 2014/09/05 21:07
右利きだからって理由で右だった
-
125 ☆☆☆ハンター! 2014/09/04 14:17
今度からクラピカ理論でいこう
-
124 キルアLOVE 2014/08/06 14:34
クラピカ様
-
123 三ツ星の考察ハンター 2014/08/06 14:32
元から迷ったとき右選んでるけど
-
122 水見式したら変化系だった 2014/06/05 07:52
最近、友達と歩いててどっちだっけ?って一瞬迷ってたら、クラピカ理論!って言い出して懐かしすぎて爆発したからなんとなくggってみたらまだこんなスレたってたとは思わなかった
-
121 キルキルキルキルキル 2014/06/03 15:54
無意識に左を選ぶのを知っている
→相手は左を選ぶだろうし右を正解にしよう
→相手が左を選びやすいことを知っているかもしれないし逆に左を正解にしておこう
→確率は2分の1
知らない
→適当→確率は2分の1
確率論は変わらん裏かけば
-
120 特質系だろこいつ 2014/05/12 01:09
どっちと選ばなければならない時
普通に右と選ぶ自分は初めてクラピカ理論を聞いたとき
えっそうなの?と思ったw -
119 受験番号・44番 2014/03/23 21:49
これ母さんにいったら
「は?なにいってんの?」
て、言われた -
118 キル 2014/03/07 06:51
お父さんに試したら左選んでた!
-
117 三ツ星の考察ハンター 2014/02/24 01:06
じゃんけんのやつも聞いてめっちゃパーだすようになったわ
-
116 小鳥 2014/02/20 17:13
Yes!クラピカ様の言うとうり!
-
115 マチを愛する人 2014/02/18 22:00
じゃあ、普通の2択問題を間違えた時よりも精神的ダメージがデカイのは何だっけ?
-
114 あ~にゃん 2014/02/07 08:40
迷ったら右へ→クラピカ理論
何でだよ普通迷ったら(以下略)→レオリオ理論(冗談、そんなものないです)
クラピカは賢いし、何かの文献を見てこのことを勉強したのだと思う。 -
113 その辺のハンター 2014/01/30 23:18
まぁ迷ったら右に、待ち人探しなら東に行けばいいよね。
-
112 三ツ星の考察ハンター 2014/01/08 12:10
ミスった、裏の裏をかいて右にすることも可能性としてあると思う
-
111 三ツ星の考察ハンター 2014/01/08 12:07
潜在的に左を選ぶってきめてんだから100%じゃない?元は、どちらに罠がしかけてあるかも?って言う考えがあるから選ぶ前は、半々だろ?半々の確率を絞るやり方の一つとして潜在的意識を元に100%にするやり方だと思う。別に裏の裏をかいて右にすることだって可能性としてないと思う。でもどちらか2択を選ばなければならないとして、不自由な2択を打破したやり方だと思う…
-
110 受験番号・44番 2013/12/24 20:58
ほほー
-
109 SAYAKA&YUKA 2013/12/21 21:47
108>>なるほどデスネ!
-
108 なんとなくで書く人 2013/12/08 23:46
確かにこれと同じ理論を心理テストの本で見たことあります(笑)
ただ、その本には「迷っていたら左」ではなく、「迷っていたら利き手ではない方」を選びやすい、という風に書いてあったんですけどね。
ちなみにこんな心理テストでした↓
ここに1セットの手袋があります。
あなたが今悩んでいることを考えながら、この手袋をはめてください。
どちらの手からはめましたか?
1.利き手→その悩み事に対する答えは、もうあなたの中で出ています。
2.利き手ではない方の手→まだその答えは決まっていない様子。じっくり悩みましょう。
まあでも何となく、説明聞いたら納得できる理論のような気がします。 -
107 イル兄 2013/11/16 20:32
左右迷ったらクラピカ理論発動!右だよ☆
-
106 名無しのハンターハンターマニア 2013/10/27 20:16
左利きのイメージが(私の中で)あるけど追憶編では右利きだった気が。
あ、両利きっていう可能性も。そうだといいな~ -
105 骨山君のちょっといいとこ見てみたい 2013/10/24 01:59
クラピカ自身はどっち利きなんだろうか
-
104 ヒソカ 2013/10/10 21:08
使った!
右に行ったら良い所だった!
クラピカ理論 ばんざい! -
103 技術の時間 2013/10/08 11:25
こないだクラピカ理論で右に行ったら道に迷ったw
運も実力!次は気を付けよう・・・ -
102 名無しのハンターハンターマニア 2013/09/28 20:05
私もお化け屋敷とかいったら絶対右いきます!
-
101 魔法少女ポンズ★アルカ★シズク 2013/09/28 19:46
大丈夫です!
私もみてから右に行くようになりました。 -
100 クラくら 2013/09/23 10:39
クラピカさんに教わって損するものはないですよね~私もあれを見てから、右にいくようにしました。バカでしょうか?・・・。
-
99 名無しのハンターハンターマニア 2013/09/12 22:01
ズドーン!顔面強打
-
98 三ツ星の考察ハンター 2013/08/28 05:48
左に行くと見せかけ右じゃなくて真ん中w
-
97 名無しのハンターハンターマニア 2013/08/19 22:49
なんで分かってくれないんだろうクラピカ理論
-
96 クラピカ♡♤ 2013/08/16 17:24
94》分かります!謎解きとかクイズやってたら、私、答えすぐに言ってしまったんですよ!「何?こいつ!つまんねえ~こいつには問題出さないようにしようぜ!」周りの方々が…いっいない~…(>_<)
-
95 名無しの。 2013/08/14 00:14
91さん、93さん、
仲間がいてうれしいです!
94さん
クラピカ理論役にたちますよね! -
94 名無しのハンターハンターマニア 2013/08/12 22:54
クラピカ理論ドヤ顔で言ったら、友達に
『しゃべんな』って言われた…。俺なんかやったかな(´・ω・`) -
93 クラくら 2013/08/09 10:42
>>90 私も何が何でも行くと思う!
クラピ~(^o^)/ -
92 レンカ=ゾルバラディック 2013/08/01 22:06
クラピカの理論って心理学とか行動学とかを元にしますよね♪
それって本読んでるからわかるのかな?
クラピカ風に友達と理論してみたら、
友達傷ついちゃった・・・
クラピカ理論恐るべしww -
91 クラピカ大好き人間 2013/08/01 21:18
>>90 うちも!
くらぴかのためならなんだってするわさ! -
90 名無しの。 2013/07/31 18:40
クラピカいるならぜっっっっったい行く!
-
89 クラピカ♡♤ 2013/07/30 18:59
あっ!多分…そうです!打ち間違えちゃった!
-
88 三ツ星の考察ハンター 2013/07/28 00:41
アベンガネのこと?w
-
87 クラピカ♡♤ 2013/07/28 00:30
アカンベネ
-
86 ネフェルピトー大好き(///∇///) 2013/07/27 10:20
待ち人って誰だよ(笑)
-
85 クラくら 2013/07/24 17:42
絶対に東に、行く!
-
84 クラピカ♡♤ 2013/07/21 03:05
待ち人♡(●´ω`●)
クラピカだったら…♡イヤン♡♤ -
83 ネフェルピ党 2013/07/19 22:59
待ち人に会えるから?
-
82 三ツ星の考察ハンター 2013/07/15 08:45
向かうなら東がいいよー
-
81 緋乃 2013/07/14 22:09
左にいっても違うことは絶対にいっぱいありますよね
でもこの理論で自分の考えが変わりました(^-^) -
80 三ツ星の考察ハンター 2013/07/12 11:34
>>79
どっちに手ついても同じだろ
文もおかしいし頭悪いだろ -
79 謎の少女 2013/07/07 03:40
私は左、迷路はどんなに複雑でも 左の壁に手を当てて歩いていけば必ずゴールに当たるから私は思う。
-
78 クラピカ♡♤ 2013/07/01 20:18
それは方角の問題であって、仕掛けの問題ではないような気がする…。
あと、運も関係してくると思う!
私、バスに乗ってたら寝てしまい、どこかわからない場所へ来てしまったことがある。仕方なく歩いて帰った。私も右に曲がった。迷った。私は幼い頃から運が悪い。特に、じゃんけんやビンゴでは負けてばかりである。
まあ、私の経験上運であると思う。 -
77 名無しのハンターハンターマニア 2013/06/27 23:06
この前、家への帰り道が分からなくなった時
クラピカ理論で行ったら
逆の方向に進んでしまった。
少し信じられなくなってしまった。 -
76 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/06/23 17:12
斜め行って頭打って天国へサヨナラ~
-
75 イルミだわさ 2013/06/22 11:20
意外性をとって、俺は左の斜めをいく!
-
74 クラピカ 2013/06/09 00:23
そして頭を打ち、天国へ~♡サヨナラ~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-
73 ハンターハンター好きすぎる 2013/06/04 23:37
まっすぐ進んだら壁にぶち当たった・・・
-
72 若人 2013/06/04 18:47
迷ったらまっすぐ
進め -
71 べびっと 2013/06/01 21:50
もう、この法則の名前、「クラピカの法則」として
世の中に通用しないかなーw -
70 名無しのハンターハンターマニア 2013/05/28 17:43
右か左か~♪
迷った時は~♫
恨みっこなしで~♩
せーの!最初はグ―~♬ -
69 ハンターハンター好きすぎる 2013/05/27 20:13
>>68さん
一時限目から寝ちゃダメですよ~
クラピカ理論!重要ですよ、ここテストにでます! -
68 HUNTER 2013/05/24 00:07
一時限 理科
クラピカの法則
人は右か左かで迷ったとき(( _ _ ))..zzzZZ・・ -
67 SHIRO 2013/05/19 14:33
私は、右を選ぶよ普通クラピカ関係なく
-
66 三ツ星の考察ハンター 2013/05/18 20:52
クラピカの法則じゃなかったっけ?
-
65 しゅがー 2013/05/18 20:18
ただ、ゲームでクラピカ理論をやってみても右が良かったのかどうかわからないというww
ちょっと悲しかったり。。。 -
64 三ツ星の考察ハンター 2013/05/18 16:50
>>63
実力だから大丈夫 -
63 バスケ娘 2013/05/18 15:23
バスケのシュートはいつも左を選んでしまいます・・・
そのたびに「あぁ、クラピカ理論だ」て思います。 -
62 三ツ星の考察ハンター 2013/05/16 01:41
クラピカ理論w
-
61 三ツ星の考察ハンター 2013/05/16 00:21
>59
そうなの?! やってみよ。 -
60 三ツ星の考察ハンター 2013/05/12 11:55
>>59
それ知ってるw -
59 ゆっさん 2013/05/12 09:44
今アプリにtemple ●un2が入ってるがこれ作った人もクラさんの理論知ってるぽいな
道欠け罠が出る確率は前の道で右に曲がる方が高い
※ゆっさん調べ -
58 三ツ星の考察ハンター 2013/05/10 01:05
右選べばまちがいない
-
57 三ツ星の考察ハンター 2013/05/10 00:56
画像のゴンかわいい
-
56 三ツ星の考察ハンター 2013/04/27 18:14
ドッジボールは関係なくない
-
55 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/27 16:24
ドッジボールの試合中だが、キルアいわく左はセオリーじゃないらしいぞ。
-
54 三ツ星の考察ハンター 2013/04/22 20:54
左に罠ってことか
-
53 三ツ星の考察ハンター 2013/04/22 19:34
右選ぼ!
-
52 三ツ星の考察ハンター 2013/04/11 18:54
とりあえず右を選べばいいのね
-
51 三ツ星の考察ハンター 2013/04/08 01:56
え?クラピカ理論て本当にある心理学なんだ!
冨樫頭いいなw -
50 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/08 01:14
>>49
教えてくれ -
49 三ツ星の考察ハンター 2013/04/07 21:42
>>48
そうそう。
たしか、名前があったはず。 -
48 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/07 19:35
>>47
そうなのか? -
47 三ツ星の考察ハンター 2013/04/07 03:31
これってもともと心理学の一つじゃなかった?
-
46 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/07 03:14
そのうち心理学の教科書とかに
出てきそうだなw -
45 ビスケちゃま 2013/04/05 02:42
私の地域ではクラピカの法則だった
-
44 ビスケちゃま 2013/04/05 02:42
クラピカ理論ww
-
43 三ツ星の考察ハンター 2013/03/27 11:39
裏の裏で右に罠を仕掛けることもありえるよね
-
42 三ツ星の考察ハンター 2013/03/27 02:35
実際はどうなんだろう?
アンケート取りたいね。
ちなみに自分はハンター読むまでは左だった。 -
41 三ツ星の考察ハンター 2013/03/26 16:02
あーなるほど
この理論を知ってる人なら選びやすい左に罠を仕掛けるってことね -
40 コルトピ崇拝者 2013/03/26 15:37
自分の周りでは
「迷ったら、右だー!わはははは~~」
的なのが流行ってたけど
あれ正しかったんだ -
39 ハンターハンター大好き芸人 2013/03/25 19:20
確かに無意識に左を選んでしまう
-
38 三ツ星の考察ハンター 2013/03/21 12:33
クラピカ理論なつかしいな
-
37 三ツ星の考察ハンター 2013/03/21 12:32
普通に左を選んでしまう
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/03/17 02:46
作中の説明でわからん奴いるのか?
-
35 三ツ星の考察ハンター 2013/03/16 15:46
右選ぶようにしてる
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/03/13 22:43
>>33
ちゃんと授業きけ -
33 三ツ星の考察ハンター 2013/03/12 17:01
心理学専攻してたしてたけどこれは聞いたこと無いぞ?
-
32 三ツ星の考察ハンター 2013/03/12 17:00
へーこれって本当にあるんだ
-
31 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 20:54
オレも右
-
30 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 16:50
裏の裏で左選ぶわ
-
29 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 16:05
つーか常識
-
28 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 16:05
心理学学んでたらクラピカ理論知らなくてもこれは知ってる
-
27 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 03:13
次から右を選ぶようにするわ
-
26 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 02:15
心理学者だったら常識でしょ?
-
25 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 23:17
ハンターハンター知ってる人ならみんな知ってるだろうね
-
24 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 23:02
クラピカの理論知ってる人ってどれくらいいるのだろうか
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 23:01
クラピカの法則を知ってからは右を選ぶようになったw
-
22 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 14:04
左を選びやすい=左に罠を仕掛ける確率が高い=右を選ぶ
この流れがなかなか理解できない奴がいるな
レオリオと同等レベルってことか -
21 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 13:58
左を選びやすいなら普通左いくだろ
-
20 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 13:22
うむ。
選びやすい左と選びにくい右が同じ確率だとは言いがたいな。 -
19 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 03:10
人間の深層心理では潜在的に左を選択しやすいのだから50%以上の確率で左を選択してしまう。
これがクラピカ理論。 -
18 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 03:08
>>17
無意識に選んでしまう左と、無意識に選ばない右の確率が2分の1ってないだろ -
17 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 18:51
>>16
左か右かつまり二択
普通に考えて2分の1だが? -
16 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 17:55
二分の一の確率とか言ってる奴大丈夫か?
-
15 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 17:25
右だの左だの言ってるけど結局は50%の確率
-
14 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 17:24
結局二択ってことだから2分の1の確率じゃない
-
13 名無しのハンターハンターマニア 2013/03/07 16:24
俺も聞いたことあるぞ
-
12 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 13:50
オレの周りではクラピカの法則って言ってたわw
-
11 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 02:56
不自由な2択を迫られると左を選んでしまうってことだな
-
10 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 02:56
人は迷うと無意識に左を選んでしまう傾向がある。そのためトリックタワーでは罠を回避するために右の道を選んだってこと。
-
9 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 22:28
利き腕、利き足、利き目、利き耳とかで変わるらしいけどな。
利き足だったら、砂漠でまっすぐ歩いてるつもりでも徐々に左曲がりになっていくっていうのも有名。 -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 22:26
つまり右を選択しろってことだ
-
7 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 22:25
レオリオ「なんでだよフツーこういうときは左だろ?つーかオレはこんな場合左じゃねーとなんか落ち着かねーんだよ」
クラピカ「たしかに行動学の見地からも人は迷ったり未知の道を選ぶ時には無意識に左を選択するケースが多いらしい」 -
6 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 22:24
クラピカ理論知らない奴結構多いのな
-
5 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 22:02
クラピカ理論ってなんだっけ?
-
4 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 20:54
左のほうがいいんじゃなかったっけ?
-
3 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 20:39
クラピカ理論ww
-
2 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 18:18
クラピカ理論を知ってからは絶対に右を選ぶようにしてる
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 18:07
クラピカ理論ってどんなんだっけ
コメントを書く
右と左で迷った時のクラピカ理論について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのクラピカの考察
-
考察・議論 アニメOVA EDのクラピカの顔は何を伝えようとしていたのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERでハンター試験のマラソン中にクラピカの顔が作画崩壊している
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
考察・議論 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
考察・議論 シマヌ(シマノ)の電話取次ぎ対応について考察
-
考察・議論 ビルが言う王子と王妃の「安全」を保証する3つの方法について考察
-
考察・議論 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
小ネタ・おもしろネタ クラピカの師匠の名前はミズケンではなくイズナビであると判明
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 マラヤームの守護霊獣の能力について考察
-
考察・議論 ハンターハンター36巻の表紙裏「ネタバレ。あえてね。」について考察
-
考察・議論 陰獣の蚯蚓は人間なのかを考察
-
考察・議論 ナックルの念能力「天上不知唯我独損(ハコワレ)」の有効的な使い方を考察
-
考察・議論 ネテロ、ジグ、リンネの関係性について考察
-
考察・議論 念能力「11人いる!(サイレントマジョリティー)」を使う暗殺者は誰なのかを考察
-
考察・議論 グリードアイランドのゲームマスターは一生をゲームの中で過ごすのかを考察
-
考察・議論 サイールドが霊獣の問いにヒマと応えた理由を考察