シュートがキルアの電撃に気づけた理由を考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 19 comments
- post by Huncyclopedia
キルアが電撃を放とうとした瞬間に、シュートが「電撃か、怖いな」と気づいて距離をとれたのはなぜなのかを考察。
シュートがキルアの電撃に気づけた理由を考察へのコメント
-
19 他者から観察しやすい能力、判りにくい能力 2019/11/09 20:46
みんな深く考えているのだな。
俺はまたてっきり、シュートがかつて電気猿とか電気鹿とかを捕獲した時の経験則で、キルアをもそう読んだ…って回答すれば丸をもらえると思っていたよ。普通の電気はスパークするまでは目に見えないけど、キルアの電気性質を付与されたオーラは、発動と同時にシュートの目に見えたはずだから、キルアの技は他の変化系の使い手の技…たとえばヒソカのガムと比べた時などには、基本的には隠し難いタイプの見た目の技だとばっかり思っていた。
第 27 巻ではキルアはユピーと対戦する。神速を使う訳だが。
このモードに入るとキルアは髪型からして変わる。シュートとの対戦の時は、もちろんここまでには見た目は変わっていない。
しかし程度の差こそあれ、体毛を持ち、電気を使う哺乳類(あるいはズバリ人間だったかもしれない)との戦闘経験が、シュートの観察の下地になっていたのではないか?
かつてのシュートに、電気を使う哺乳類にこっぴどくしてやられた経験があれば、このわずかなタイミングでもそれと察知することは可能だったと思うよ。おさらい。ポイントは、電気を武器にする動物の電気は目に見えないけれど、キルアの変化系のオーラは、シュートの目に見える、って点だと思う。
見えない電気を察知し、警戒しつつ捕獲せねばならない電気動物。いわんや変化系のオーラをや。 -
18 三ツ星の考察ハンター 2018/05/02 23:58
21巻18ページ
「もう逃げない!」とキルアがノーガードでシュートに向かって突撃して、操作手首をモロに受けた次のコマ
シュートの操作手首が「シュウ・・・」と言う擬音とともに電撃が走ってるような図があるな、多分このとき。 -
17 蜘蛛のファンです 2018/03/03 10:25
え・・・・操ってる手が電撃喰らったからですか?
じゃああれは離れてるけど神経とかあるってこと?
全然わかんなかったです。いつも思ってたんですけど
シュートが操ってる手が戦闘なんかで紛失した時
ちゃんと届けてもらえるかな?拾うのは怖いけど。
(拾うより渡すのはもっと怖いですよね) -
16 三ツ星の考察ハンター 2017/09/13 09:58
精神的に弱ってたとはいえ、ただ見られてバレる可能性があったとかそんなレベルの事を
「なんでわかった」とかキルアが言い出すのはさすがに無理があると思う
突撃してきたキルアを殴る→シュゥゥの描写からして、それによってオーラの一部を閉じ込めて
オーラの電撃変化→キルアがぶつけようとするまでをリアルタイムで感じてたとか
全身を奪えるなら思考情報も奪えるとかそういう類の使い方だったんだと思う
割符を取り出した謎のシーンからしても、能力の全貌を隠したまま進行してるタイプのキャラだしな -
15 三つ星ハンター 2017/06/07 20:10
アニメに電撃を打とうとしてキャンセルしたシーンがあってちゃんとそれをシュートは見てたからだと思われる
-
14 三ツ星の考察ハンター 2017/02/12 03:47
ホテルラフレシアの能力ではなくて、単純にシュートの洞察力だと思います。
今までシュートはキルアをストーキングしてたから戦闘の仕方をわかっていて、それと照らしあわせて判断したのでは。 -
13 三ツ星の考察ハンター 2016/02/26 14:39
操作してる手に電気くらったのに気づいたから
-
12 名無しのハンターハンターマニア 2016/02/14 07:03
>>9であってると思う。漫画は知らんけども、アニメでキルアの手が一瞬バチってなった時にシュートの目が明らかに手元に、んむっってなってた。
-
11 無類のハンターハンター好き 2016/01/10 05:49
>>9 の言ってる通りだと思う
-
10 三ツ星の考察ハンター 2015/11/16 21:06
※8に1票
要はホテルラフレシアに体の一部をとられた者が念能力を使用した場合、シュートはその効果を知ることができるんではなかろうか -
9 三ツ星の考察ハンター 2015/11/10 23:03
いや、違うでしょ
戦いの最中にキルアは電気使おうとしてやめた時シュートはキルアの手を見て気付いてたんよ -
8 三ツ星の考察ハンター 2015/10/29 04:59
奪い取ったキルアの目に電気が通ってシュートの手袋がそれを感じ取ったんでしょ
-
7 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 19:05
シュートの左手に感覚あったらユピー戦ヤバくね?
擬音がピリピリじゃなくてシュゥゥ…だし操作を解いたコマだと思ったわ
突っ込んでくる→近距離戦に備えて操作解く→観察する→電撃だ怖い→引く
かと -
6 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 18:04
21巻18pでシュートの左手の一つが殴られたときにピリピリしたから
-
5 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 16:25
普通の攻撃ではないというのは動きからわかるけど、電撃かどうかを見破る方法はないよね。
シュートはどうやって気づけたのだろうか。 -
4 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 13:31
まあ、明らかに殴る動きではないし予備動作とかオーラの動きから判断できるのかも?
-
3 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 10:54
これ謎だった。
シュートがキルアの行動パターンをよんでたってことで納得していたけど違う気がする。 -
2 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 02:41
キルアの電撃の描写ってあったっけ?
-
1 三ツ星の考察ハンター 2015/09/23 02:36
シュートがキルアを毎日観察していたからだと。
もしくはホテルラフレシアで奪った状態だと敵の考えが伝わるようになるとか・・・?
コメントを書く
シュートがキルアの電撃に気づけた理由を考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのキルア=ゾルディックの考察
-
考察・議論 キルアの頭に刺されてたイルミの針がNGLの入国検査で引っかからなかった理由について考察
-
考察・議論 キルアがオーラを電気に変化せずに充電してる理由について考察
-
小ネタ・おもしろネタ キルアが大好きなお菓子「チョコロボ君」が発売
-
考察・議論 キルアがボドロを殺してしまった理由について考察
-
考察・議論 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
-
考察・議論 シュートがキルアの電撃に気づけた理由を考察
-
考察・議論 ゾルディック家と蛇の関係性について考察
-
考察・議論 モントゥトゥユピー戦で勝つ方法を考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 モモゼが何もしていないのに疲れた理由について考察
-
考察・議論 怪我を負ったコムギを抱えている時のメルエムの表情について考察
-
考察・議論 ウボォーギンがクラピカに勝つ方法を考察
-
考察・議論 ハンゾーがゴンに「まいった」と言わせる方法を考察
-
考察・議論 アニメOVA EDのクラピカの顔は何を伝えようとしていたのかを考察
-
考察・議論 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
-
考察・議論 ネテロとメルエムが話し合いで解決する方法を考察
-
考察・議論 ポンズはハンター試験の時には蜂を操作できる念能力を修得していたのかを考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
考察・議論 土の中で寝ていたイルミの呼吸方法について考察
-
考察・議論 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
考察・議論 カイトが全くもってうっとうしい念能力「気狂いピエロ(クレイジースロット)」を選んだ理由について考察
-
小ネタ・おもしろネタ 文末に「キル」をつけるとイルミになる
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERのメンチ役の声優は平野綾さんが担当
-
考察・議論 キメラアントの除念師ヒナの除念方法について考察
-
考察・議論 漫画HUNTER×HUNTER0巻に登場するシーラは何者なのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERでネオンの携帯ストラップに幽☆遊☆白書のプーがついている