ウボォーギンが歯で銃弾を止めた方法について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 5 comments
- post by Huncyclopedia
マフィアの拳銃から放たれた銃弾・弾丸をウボォーギンが歯で止める方法について考察。
比較対象 キルアVSオロソ兄妹
オロソ兄弟の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」に苦しめられたキルアだが、疾風迅雷による限界を超越することではじめて攻略することできた。
ウボォーギンが歯で銃弾を止めた方法について考察へのコメント
コメントを書く
ウボォーギンが歯で銃弾を止めた方法について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのキルア=ゾルディックの考察
-
本編考察 キルアはシルバの言う通りゾルディック家に戻ってくるのかを考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERの天空闘技場でキルアがオーラを込めた豆で壁に穴をあけている
-
本編考察 キルアが抑え込んだ「それはどっちの?」の意味を考察
-
本編考察 ゾルディック家の家系相関図について考察
-
本編考察 腕組み直立不動で乗馬しているキルアのバランス感覚について考察
-
本編考察 無敵と紹介されているオロソ兄妹の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」の攻略方法について考察
-
その他 猫キルアが可愛いすぎると話題
-
本編考察 キルアが幻影旅団に捕獲された時に針が発動しなかった理由を考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 ヒナは何型のキメラアントなのかを考察
-
本編考察 昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらないクロロの状況について考察
-
本編考察 ジンが乗っている「ボ」と鳴くドラゴンについて考察
-
本編考察 ニトロ米があればエンペラータイムを制約なしで使えるのかを考察
-
本編考察 王位継承戦で最後まで生き残る王子は誰なのかを考察
-
本編考察 チョウライの守護霊獣の能力について考察
-
本編考察 リスキーダイスで大吉を引いたモタリケがゲンスルーと戦っていたらどうなっていたのかを考察
-
本編考察 ハンゾーが探している「隠者の書」について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
本編考察 ブラックホエール1号船内の数字「37564」について考察
-
本編考察 グリードアイランドのクリア報酬のカード3枚は何を選ぶべきかを考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERでハンター試験のマラソン中にクラピカの顔が作画崩壊している
-
本編考察 クロロVSヒソカ後にヒソカがマチの治療を断った理由について考察
-
本編考察 ヂートゥが新しい念能力を次々と修得できる理由について考察
-
本編考察 コルトピの念能力「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」の具現化系最強説について考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERでネオンの携帯ストラップに幽☆遊☆白書のプーがついている
-
本編考察 イルミが幻影旅団に入団した理由を考察
相手の気持ちと同調する、おもんぱかる能力
>>2 の言い分では。
ウボォーギンは弾丸を目で見てから口を動かしたことになる。それじゃ間に合わんだろ?
>>4 は凄いな。
儂が書いたコメ3を、はじめの三段落だけ読んで反射的にコメントしたのだろうか…
やがて節分。喉に豆を吸い込まないように気をつけて。
自分の手で自分の口の中に放った豆を、上顎の口蓋と舌の上で挟んで止められるものか、練習してみるといい。
自分でやってできたならば。以下のように考えよう。
① ナックルは先手の予見で動き出して、ちょっと未来のヂートゥの動きを予測して、バッチリのカウンターパンチを合わせようとした(ヂートゥの認識能力がさらに上回ったので、ナックルのカウンターパンチは当たらなかったが)。
ナックルにそれができるならば、ナックルを上回る実戦の勘所を持つ(と仮定した)ウボォーギンであれば。
弾丸並みの速度で動くヂートゥにも、カウンターパンチを合わせようとすることはできる。
況や、マフィアのおっさんが口の前で構えた、軌道の解ってる拳銃をや。
舌の上で口蓋と挟むよりも難しいが、歯の攻防力を調整できるウボォーギンならば、上下の前歯で挟むことは可能。
② 自分の手で口の中を目掛けて豆を放ることと、他人が口に向けて拳銃の引き金を引くこと。
その違いはほとんど、自分か、他人か、だけである…という程に念の訓練を積んだウボォーギンであれば。ソレは成る。
他人の気持ちと同調した上で、ほんの少しその上を行くだけの話だ。
何より大切なことは、他者への思いやりである。思いやりがあれば、ソレは成る。
合気では説明できないでしょう…。
合気は組み手、型があって、お互いがそれを覚えて実行することで演武になる。
今回の場合はマフィアとの対峙なのでいわゆる「お約束」は通じない。
ツーと言えばカー…っていう慣用句、若者は知らんやろな
合気、てのがある。合気道のやつだ。
合気ならば、漫画的なキルアの疾風迅雷を、もっと人間的なものとして説明できる。
何しろ体細胞間の電気信号の話をしないで説明することが普通だから(実際は電気と関係あるが、それは説明が困難だから止める)。
簡単に説明すると、二人の人間(シテとトリ)が互いの気持ちを合わせて、同時に動く訳だ。
同時に動いた結果、トリがシテを絶妙なタイミング(あるいはコンマ何秒の時間差)で倒したり、投げたりする。だから「お見事!」な演武に見える。
そんで。
自分と味方との二人でしか合気ができないのが、合気道の道場生で。
自分と敵対者との二人でも合気ができるのが、合気道の先生だ。
自分の敵とも「互いの気持ちを合わせる」為には、相当高いレベルの人間力を持ち合わせている必要が有る。
自分ではなく、様々な他者に興味を持ちながら生きてきた人間だけがそう成れるんじゃないか?
比較的わかりやすい具体的な例としては。
打撃系格闘技で見事なカウンターパンチが決まった瞬間が、合気だ。
ウボーとマフィアの場合は。
ウボーが「俺なら今引き金を引く」という念を、マフィアと『同じくした』。
コレはニュアンスが難しい。能動的に「今引き金を引け」という念で、マフィアを満たした、という言い方でもいいだろうか?
ボクシングで言えば「俺のカウンターパンチを決める為に、お前は今殴って来い」ってことだ。コレができるなら超一流。
それを受動的に…つまり「あ、今殴って来るのね。じゃあ俺はカウンターパンチ当てるわ」ってできるのが一流。こっちのがレベルは下だな。
実際にウボーがやったのは、ボクシングのカウンターパンチよりは単純な動作。キャッチボールに近い。
あ、こう言わないと伝わらないかな。
「ウボーの顎は、マフィアの指が引き金を引いてから動いたんじゃない。その前から動き出していた」
ウボーが前歯で弾丸をキャッチしたいというアイデアを思いつき、それを実現したいという念が、互いの合気を成した。
理論上は銃の弾を受け止めることは可能
拳銃の弾丸の速度は物によるが秒速340mなので、理論上はこれを上回る下記を持っていれば実現は可能です。
①弾丸を視認できる視力
②視認したものを脳へ伝達するパフォーマンス
③脳から身体へ伝達のパフォーマンス
④弾丸を受け止められる身体の強固さ
疾風迅雷を習得しているウボォーギンさん。