キルアがゼノの念能力「龍星群(ドラゴンダイブ)」を知っていた理由について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 90 comments
- post by Huncyclopedia
念修得後、キルアはどこでゼノじいちゃんの龍星群(ドラゴンダイブ)を知ったのかを考察。念は念を修得してる者しか見ることができないはずだが。
キルアがゼノの念能力「龍星群(ドラゴンダイブ)」を知っていた理由について考察へのコメント
-
90 三ツ星の考察ハンター 2019/08/28 01:48
87
>そもそも、ドッジボールで手に重症を負ったからヨーヨーに頼ったんじゃなかったっけ?ちげーよ
ドッジの前にビスケにヨーヨー見せてる>これが正しいとすると
正しくないので以下全部間違い
-
89 三ツ星の考察ハンター 2019/07/04 09:04
キルアは電気の念を開発する以前から既に色々考えていると言っているので、その時点で電気の特性を活かせる武器を想定し作成の依頼をしていてもおかしくはない。
-
88 制約と誓約と性欲 2019/07/03 23:38
まぁ、要するに冨樫のミスだと考える
-
87 制約と誓約と性欲 2019/07/03 23:36
そもそも、ドッジボールで手に重症を負ったからヨーヨーに頼ったんじゃなかったっけ?
これが正しいとすると、ヨーヨーを取りに家に帰ったということは有り得ない
ハンター試験→ヨーヨーを取りに帰る→ドッジボールで負傷→ヨーヨーが必要になる
これは明らかにおかしいキルアも修行での成長を楽しんでいたし、ゴンに先を越されたくないだろうから、試験後はすぐにゲーム内に戻りたがるはず
したがって、手の負傷のためにヨーヨーが必要となったとするならば、試験後に家に帰るということはしない、すなわちその際にゼノのドラゴンダイブを見たということも有り得ない
-
86 三ツ星の考察ハンター 2019/02/09 10:25
G・I編のハンター試験直後にキルアがゾルディック家に里帰りしたのは間違いないと思う
その上で当時ナルカミを試作中のキルアにゼノが「変化系能力は上から落とせば威力減衰せずに使えるぞい」とかアドバイスしがてら披露したんじゃなかろか
家族に能力がバレるリスクはあるけどキルアはゼノとシルバに関しては信頼してるっぽいし -
85 三ツ星の考察ハンター 2019/02/08 08:14
十二支んが暗黒大陸攻略任務の為に互いの能力情報を共有したように、
同じ暗殺任務に赴く事もあるゾルディック家同士でなら、
互いの念能力の情報を共有するのはなんら不思議ではない。
念能力に興味を持ったキルアに対してなら、好々爺のゼノは進んで情報を開示するだろう。
同じ変化系能力者であるゼノがどのような発を開発したかを聞く事は、
キルアの変化系能力の発展に多大なる恩恵をもたらした事だろう。念習得前にドラゴンヘッドを念と認識せずに知っていたとする説は、
針の影響があるとはいえ、キルアの言動が矛盾だらけになるので流石に無い。 -
84 万年ぼっち 2018/02/01 20:53
回避の訓練で使ってたと思うんですけど。
ゼノ「これが避けれたら一人前じゃァ!!」ゴオ~
キルア「ウワアアア!」必死で避けまくる。
っていう感じで見せてもらってたと思うんです。 -
83 三ツ星の考察ハンター 2017/12/28 20:38
まぁヨーヨー取りに帰った時に、ゼノとシルバにあってる可能性は普通に高いしその時に能力についての話をしててもおかしくはないよな。
GI編でもし会ってたとして、蟻編で会う間にキルアとゴンはビスケの修行でさらに成長してるし、成長してたぞってシルバとゼノが話してても何の問題もないわけで。さらに針も抜いてるし。
ゼノの能力は基本的に変化放出操作で通してるから、念習得前のキルアにはゼノのオーラを視認することは不可能。念習得前に現象として披露されてたとしたらキルアのことだから絶対考察するけど、本編見てて念の存在を習得前に疑ってる描写がこれぽっちもないことから考察すらしてない。
イルミの針に強者と会ったら逃げる前提の思考を促すオーラが込められてたわけだけど、それ以外にも念に対する思考の支配も組まれてたら念を知った段階でキルアに何かが起こっててもおかしくないけどそれも全くなし。
まぁもしかしたら念を知ってしまった時点でその効力はなくなる的な感じのだったら可能だけど。まぁ本編見るに針には逃げる思考を促すオーラしか込められてなさそうだし、この考えはないでしょう。
カルトはキルアより先に念を知ったかどうかは不明だけど、少なくともキルアより若くして念の存在を知ってるのは間違いない。
キルアはゾルディック家の中じゃ才能がすごいらしいから、カルトよりも丁寧に育てたかったから段階を踏んでからキルアに念を教える予定だったかもしれない。
まぁあれこれ書いたけど、絶対富樫のミスだわこれ
-
82 三ツ星の考察ハンター 2017/12/19 12:32
二回目のハンター試験終わってヨーヨー取りに行った時に見せてもらったんだろ
シルバ・ゼノとは仲悪くないんだし念の習得を報告しないのは逆に不自然だ仮に龍星群が具現化系能力で念習得前に見せてもらったとしても、それを見たキルアがオーラについて興味を持たないわけが無い
-
81 三ツ星の考察ハンター 2017/08/02 01:45
この手の話でいつも龍星群だけが問題になるけど王の間では
ジッちゃんの任務は龍星群と龍頭戯画を使って王を護衛軍から分断させること
って書いてるからね -
80 三ツ星の考察ハンター 2017/08/01 23:47
米76
ドラゴンダイブで暗殺w暗殺対象に当たらなかったら意味ねー -
79 三ツ星の考察ハンター 2017/01/15 10:21
仮に本来ドラゴンダイブはパンピーには見えない技だったとしても
術者本人が見せようと思って発光とか何かオーラに包んで視認させられるっていうのは「念」の概念では充分可能だと思う
ていうわけで、ゼノがキルアに見せたことがあるというのは充分アリ -
78 三ツ星の考察ハンター 2016/12/22 08:18
いくつか説が浮上してるけど、念能力者は基本的に
みんな秘密主義者、たとえ身内であっても自分の
能力の概要をバラすものかな -
77 名無し 2016/05/26 20:00
ま、イルミの針だろうな
-
76 マルコ 2016/05/11 01:41
わ!じっちゃんなんだその技!すげー
これはな、ドラゴンダイブ
強力な暗殺技のひとつじゃよ
へー!おれもいつか使えるようになりたいなー
的な感じのできごとがあったのではと考えている -
75 三ツ星の考察ハンター 2015/08/14 20:20
変化系の技は具現化とは違って念使えないと見えないけど、まんまドラゴンの形なんだし、技名知ってればドラゴンダイブだとは分かるよね。
-
74 ふんたーふんたー 2015/02/13 17:42
あれ、そういえばなんでキルアって、、、と思ったら、やっぱりスレ立ててあった
答えはわからないけど -
73 破落戸 2015/02/06 11:34
ゾルディック家って家族内ミッションを例外とするなら基本的に協同体制で仕事してたみたいだからさ、キルアがジッチャンと組んで殺った事もあったはずだよね、それならオーラは見えないまでも能力の片鱗は目撃していたはずじゃないのか
-
72 三ツ星の考察ハンター 2015/02/01 17:25
GL編でキルアはハンター試験の為一時帰還してるよね、その後最終戦で兄貴特注のヨーヨーを持っていたから、キルアはライセンス取得後一時里帰りしたか、ゾル家に接触していたのかと思われる
たぶんその時にゼノの能力も説明してもらったんじゃないの、というか時系列的にそのタイミングしかキルアが龍星群の情報を知るタイミングは無いはずだし
それ以前だとオーラ見えてないはずだから、視覚情報として能力を認識できるアニキの針と違って、把握できないものな、ジッチャンの龍へのオーラ変化って -
71 げんえーりょだん? 2014/11/23 20:10
たんに富樫先生のミスじゃないの?
カルトが念覚えてるのにキルアが覚えてえてないとか
ドラゴンダイブとか -
70 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/07/12 08:17
確かに、イルミとカルト(ミルキは知らないが)はずっと前から念の事を知っていたね
キルアだけが知らないなら不自然だと思う -
69 さすらい 2014/07/12 01:04
単純に作者のミスかと思ってたけど、58さんのまとめた意見が秀逸でそれもありかなと感じた。
殺しの仕事をしていて念能力者にあった事が無いのは不自然だし、念能力に気付いていないのもキルアの観察力を考えると不自然。針によって念能力に関する知識を操作されているとすれば自然。
しかし、イルミの針は顔の形や行動のみならず、思考や記憶も操作できるんだなー。人を操作するタイプの念能力ではずば抜けて強い気がする。キルアが針を外せたのは「元から外せる様に設定してあった」って事だと思うんだが条件はなんだったんだろう。。
…イルミは謎が多いなあ。
(以下58さんの引用)
「見える見えないについて。
>57さんに賛成だな。
オーラ自体は一般人には見えない。
よって放出系や変化形の形質変化系統の発は見えない。
しかしながらオーラを具現化したり
性質変化をさせた場合にはオーラというより
物理現象となって起こっているので
一般人にも見ることが可能
ただし念能力者であっても
相手が陰の技術を駆使していれば
実力が拮抗それ以上の実力者でないと
凝で見破ることができない。
凝・・・オーラを一部分にあつめることで功坊力等を上げる技術
一言に凝というと眼に集中させることが多い。
眼に集中したオーラの量で相手の陰を見破れるかが変わる。
スレの結論としては54さんのでok。
便利な解釈がありイルミの針によって
一時的に記憶を止められていたと推測される。
キルアはゴンと同じく裏技の類で無理やり
念能力を起こしており危険な行為であった。
後継者として大切に育てるために
イルミ曰く念についてはハンター試験同様必要になったら追々
習得させていくはずだったのではないだろうか
となるとイルミ等の判断があるまでは
念についての知識は不要どころか弊害である。
そのために自分より強い相手(念能力者)
不可解なダメージを受けたら引け(念能力)
のように念についての知識を入れさせなった。
また、知識として持っていたものを捨てさせた。
(ゼノのドラゴン**叱り他にもアルカ・ナニカ)
針が抜けたことでこれらの呪縛から放たれ
知らないはずの知識があるように見えると思われる。」 -
68 名無しのハンターハンターマニア 2014/02/23 19:50
ゼノがネテロのことを語っている時の相手がハンター試験の後ヨーヨー取りに家に1回帰った。
キルア。
その時にゼノがキルアは念を習得したことに気がついて、ドラゴンダイブとかを見せた -
67 三ツ星の考察ハンター 2014/02/21 21:25
ドラゴンヘッドならみんな知ってるんだけどねー。時計の竜頭って部品
-
66 三ツ星の考察ハンター 2014/02/11 02:07
まあ、普通に冨樫のミスだな。
-
65 神出鬼没の奇術師 2014/01/25 00:00
昔ゼノが暗殺者として優秀なキルアにこんな技もあるんだとドラゴンダイブを披露した。
で、キルアが興味持ってなに質問しても高等なドラゴンダイブっていう暗殺術なんだくらいにしか説明してなかったんだよ、きっと。 -
64 名無しのハンターハンターマニア 2014/01/02 17:11
多分42が正解だな
-
63 三ツ星の考察ハンター 2014/01/01 20:32
とりあえずいつものコピペ貼っときますねー
ゼノ「キルア…お前にそろそろ“念”というものを教えよう……」
キルア「もう知ってるよ」
ゼノ「では応用技の凝を……」
キルア「出来る出来る」
ゼノ「では発だ。まずは水見式で系統を確かめて……」
キルア「変化形だったよ。ほら」ビリビリ
ゼノ「……龍星群(ドラゴンダイブ)!」
キルア「スゲー!」 -
62 三ツ星の考察ハンター 2013/12/24 19:31
てかカルトがもう念能力使えるのに
同い年の頃キルアが念使えなかったっつうのがまた不遇 -
61 名無しのハンターハンターマニア 2013/12/18 05:32
冨樫のミスだと思う
見たことがあったなら、念についてもっと知ってたはず
あんな現実離れしたもの(キルアも現実離れしてるけど、あくまでも体術)で、尚且つ目に見えるものを見て好奇心とか疑問を持たないのは考えにくい
イルミの目に見えないオーラに圧倒されてたのとは訳が違う -
60 キルア 2013/12/05 21:10
具現化系のは、みれて
変化系は、NG
ゼノは、変化系 -
59 林マジ他に 2013/11/04 14:38
ハンターサイトのwiki的なもので調べた
-
58 三ツ星の考察ハンター 2013/09/07 20:40
見える見えないについて。
>57さんに賛成だな。
オーラ自体は一般人には見えない。
よって放出系や変化形の形質変化系統の発は見えない。
しかしながらオーラを具現化したり
性質変化をさせた場合にはオーラというより
物理現象となって起こっているので
一般人にも見ることが可能
ただし念能力者であっても
相手が陰の技術を駆使していれば
実力が拮抗それ以上の実力者でないと
凝で見破ることができない。
凝・・・オーラを一部分にあつめることで功坊力等を上げる技術
一言に凝というと眼に集中させることが多い。
眼に集中したオーラの量で相手の陰を見破れるかが変わる。
スレの結論としては54さんのでok。
便利な解釈がありイルミの針によって
一時的に記憶を止められていたと推測される。
キルアはゴンと同じく裏技の類で無理やり
念能力を起こしており危険な行為であった。
後継者として大切に育てるために
イルミ曰く念についてはハンター試験同様必要になったら追々
習得させていくはずだったのではないだろうか
となるとイルミ等の判断があるまでは
念についての知識は不要どころか弊害である。
そのために自分より強い相手(念能力者)
不可解なダメージを受けたら引け(念能力)
のように念についての知識を入れさせなった。
また、知識として持っていたものを捨てさせた。
(ゼノのドラゴン**叱り他にもアルカ・ナニカ)
針が抜けたことでこれらの呪縛から放たれ
知らないはずの知識があるように見えると思われる。 -
57 三ツ星の考察ハンター 2013/08/27 16:41
電気とかコピーみたいな実際に存在するものは念能力者じゃなくても見える。
あと、変化系念能力者さんと同意見で念を圧縮して限りなく固体に近いものは念能力者じゃなくても見える。ではないかと思います。 -
56 疾風迅雷 2013/08/09 12:59
念は別に一般人でも見えるよ。。。原作で一般人が見えてないのは普通に隠を使ってるからだよ。どんな系統でも見えるはず。放出系のフランクリンの念弾はマフィアの見えてたし。
-
55 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/09 09:35
家庭の事情
-
54 三ツ星の考察ハンター 2013/08/07 00:04
針のせい
-
53 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 13:48
ミスだと思ってたー
-
52 手元に原作ないけど。。。 2013/08/02 08:00
簡単な話かめはめ波みたいなもんじゃない?
具現化すれば見えるんだよきっと
キルアの雷だって多分そうだし、
クラピカの鎖だってたぶんそうだよ。 -
51 三ツ星の考察ハンター 2013/08/01 23:11
ミス、もしくは念と知らずに見たことがある、でしょ
キルアが簡単にゾル家に帰るとは思えない
ヨーヨーだって送って貰ったんじゃないか -
50 三ツ星の考察ハンター 2013/07/29 21:06
たぶん、
・ほんのりハーブの香りが漂うから見えなくても同じものだとわかる
・独特のBGMを流しながら放つので見えなくても(ry
・龍星群(c)ゼノ・ゾルディック、って書いてあ(r -
49 変化系能力者 2013/07/26 17:43
ゼノじいちゃんの能力は、まずオーラを圧縮してから出す技だから見えるんじゃない?
-
48 キルアlove 2013/07/26 12:09
ゼノが昔にキルアにちょろっと
話したりしたんじゃないの? -
47 三ツ星の考察ハンター 2013/07/23 07:34
「育っとったぞ」は針を抜いて精神面で劇的な変化を遂げたキルアについて話してる
GIの時点では針が刺さったままのキルアなので、直接会っていたとしても、想定内の成長でしかない -
46 あざ 2013/07/11 15:35
単純に作者のミス
ヨーヨーとりに行くときに会ったなら蟻の城突入時にシルバと育っとったぞなんて会話するわけがない -
45 比叡 2013/07/04 22:44
技名は知ってたんじゃないでしょうか
蟻編の前に一回帰ってるってのはよく言われてますけど
能力を開発されてから
ああ、じっちゃんのアレ念だったんだ
って腑に落ちたカンジだったんじゃないかなと
(今まで見てきた家族の暗殺術もこみにして) -
44 すずめのキメラ 2013/06/29 14:41
キルアが「知っていた」と何故思うのか。
キルアが勝手にそう推測した、思い込んだ、それがたまたま当たった、そういうことがあったっていいじゃないか。
キルアのセリフよく見ろ、最後に「!?」ってついてるだろ。 -
43 ハンターハンター好き 2013/06/23 18:37
これは多分作者の間違いだと思いますよ(笑)
作者は違うけど、ドラゴンボールでもクリリン鼻ないのに鼻くそ飛ばしてたりしたことあったし。 -
42 ??? 2013/06/23 15:11
本編中でゼノがキルアにドラゴンダイブを披露した描写は、
今のところ、ない。
よって以下は推測。
Gi編の途中でキルアがハンター試験を受験するため
一度ゲーム外に出た。
そのときに、つまりハンター試験受験前か後(多分、後)に一度ゾルデイック家に帰って、
何らかのかたちでドラゴンダイブを知ったのでは?
このタイミングでゾルデイック家に帰っていたとすれば、
GIに戻った直後ビスケに「アニキ特注の」ヨーヨーを見せていたであろうシーンに意味が出てくる。
今の流れを踏まえた上で、
25巻のゼノの話し相手がキルアだとすると話がきれーいにつながるんじゃないかと…(妄想) -
41 三ツ星の考察ハンター 2013/06/19 17:20
オーラを電気か何かに変化させて普通の人にも見えるようになってた
それを念を覚える前のキルアは念だと知らずに見てたんじゃない? -
40 キルリン 2013/06/11 08:51
ごめん!最後(ら)まちがっちまった
-
39 キルリン 2013/06/11 08:50
ゴンは天空闘技場でヒソカと闘ったときは…バンジーガム見えてたよねら?
-
38 abe 2013/06/10 00:21
sugee
-
37 三ツ星の考察ハンター 2013/05/27 22:01
念は一般人にはみえない>>キルアは一般人じゃないから
-
36 名無しのハンターハンターマニア 2013/05/22 19:33
当時ゼノの暗殺に同行したキルアは、真夜中に上空から爆弾を投下した、程度にしか思っていなかった。
「キルア、あれがドラゴンダイブじゃ」
「爆撃しただけじゃん」
あれは念だったと気づいたのは念修得後だそうな。 -
35 三ツ星の考察ハンター 2013/05/20 01:11
かっこいいから
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/05/12 22:04
わざわざ見えるように使う意味は?
-
33 三ツ星の考察ハンター 2013/05/12 22:01
鴉が爆弾を見えるように具現化したのと同じじゃね?
“見える”ように念を使えば見えるんだと思う -
32 三ツ星の考察ハンター 2013/03/28 13:56
城はもともと人間のものだったし、キメラアントが城に思い入れる理由はないと思う。
-
31 三ツ星の考察ハンター 2013/03/28 13:52
>>28 蟻が自分の城攻撃するとは考えにくくないか?
蟻よりも人間側の攻撃と考えるほうが無難だと思うんだが。 -
30 三ツ星の考察ハンター 2013/03/28 12:25
ヨーヨーってミルキにもらったんだっけ?
-
29 三ツ星の考察ハンター 2013/03/28 09:45
GIから帰ってくる前に、ミルキにヨーヨーをもらいに家に帰ってる
そんときにみせてもらったんじゃ・・・ -
28 三ツ星の考察ハンター 2013/03/27 11:45
>>27
それだけだったら、見た瞬間ゼノのドラゴンダイブってわからないんじゃ?
普通だったら大勢いるキメラアントの誰かの攻撃だと思うよね。 -
27 三ツ星の考察ハンター 2013/03/27 03:05
実物は見たことなくても、どんなものか聞いたことはあったとか?
-
26 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 20:50
ゴンに合う前にみてたんだろ
-
25 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 23:18
ゼノのインタビュー
-
24 三ツ星の考察ハンター 2013/03/01 18:59
ゼノじいちゃんがビデオレターでキルアに見せてあげた
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/02/28 05:10
まぁもともと見えないオーラを変化させて、物質とかに変化するできるんだからみえるだろうな。
-
22 三ツ星の考察ハンター 2013/02/27 21:53
変化形でもみえるんじゃないか?
キルアの電気とか見える気がするが。 -
21 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 17:59
変化系でも見えるってことでOK?
-
20 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 16:48
具現化系じゃないと見えないんじゃなかったの?
-
19 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 15:32
ドラゴンダイブは変化系80%、放出系20%ってところどだろう
-
18 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 15:04
ちなみにゼノ自体は変化形の能力者らしいぞ
-
17 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 15:04
>>龍星群は具現化系じゃないのか
逆に何に具現化していると思ったのかを聞きたい。
ドラゴンダイブはおそらく、変化系で電気か光的なものに変化させたもの。
ただ上から下に落とすだけだから、ドラゴンヘッドのように操作する必要はない。(その分広範囲で、岩壁も貫通するほど強力)
ゼノの肉体から切り離しているところをみると、もしかしたら放出系も少し入ってるかも知れない。
ドラゴンダイブに関してはこんな所だろうな。 -
16 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 14:56
龍星群は具現化系じゃないのか
-
15 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 14:34
ドラゴンダイブは具現化系じゃないだろ。
変化系か放出系だろ。 -
14 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 14:33
具現化系っていうのが至極当然だろうな
-
13 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 14:10
ドッキリテクスチャーって具現化系なの?変化系なの?
-
12 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 14:09
>>2.念で具現化した物体だったら、習得してない人にも見ることができる
具現化した念なら見えるってことはドラゴンダイブは具現化系ってことか? -
11 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 13:25
つまりこういうことか。
1.念は念を修得してない人には見えない
2.念で具現化した物体だったら、習得してない人にも見ることができる -
10 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 13:22
>>9
それはない。隠を使ってれば、凝を使わないと見れないはず。クラピカは分からないが、この頃のゴンとキルアでは凝の存在すら知らなかったはず。 -
9 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 13:11
>>6、7
単純にこの二つは隠使ってたんじゃないの?だから見えなかった。 -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 12:59
冨樫のミスってことでいいんじゃね?
-
7 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 12:56
クラピカもハンターの仕事を斡旋してもらう場所で念がみえてなかったもんな
-
6 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 12:54
念は一般人には見えないはず
少なくても天空闘技場の序盤では、ゴンとキルアにはヒソカの念が何だかわからなかった。(=みえなかった)
-
5 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 12:42
>>念って念を習得した人しか見えないんだっけ?
もしそうだとしたらヒソカのドッキリテクスチャーだったり、コルトピのギャラリーフェイクなども一般人は見えないはずだよね。でも天空闘技場で観客は見てるし、ヨークシンのオークションでも具現化した物体をみてる。
つまり一般人でも見えるっていうのが普通の考え方じゃない? -
4 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 12:30
念って念を習得した人しか見えないんだっけ?
-
3 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 01:33
帰ったっけ?
何年もまえだから忘れたわ -
2 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 00:40
キルアは念を習得してからゾルディック家に帰ったっけ?
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 00:39
言われてから気づいた
コメントを書く
キルアがゼノの念能力「龍星群(ドラゴンダイブ)」を知っていた理由について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのキルア=ゾルディックの考察
-
考察・議論 無敵と紹介されているオロソ兄妹の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」の攻略方法について考察
-
考察・議論 ゾルディック家の暗殺術について考察
-
考察・議論 幻影旅団とゾルディック家が戦闘したらどちらが強いのかを考察
-
考察・議論 ゴンとキルアはどちらが強いのかを考察
-
考察・議論 ゾルディック家の家系相関図について考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERの天空闘技場でキルアがオーラを込めた豆で壁に穴をあけている
-
考察・議論 キルアがゼノの念能力「龍星群(ドラゴンダイブ)」を知っていた理由について考察
-
考察・議論 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 現実世界にグリードアイランドがあったら行く?行かない?
-
考察・議論 ヒソカの「あと10人・・・♪」は誰なのかを考察
-
考察・議論 ヒソカ外伝のヤスダの元ネタがトガリ説について考察
-
考察・議論 モラウとシャウアプフの心理戦について考察
-
考察・議論 キルアの心臓抜きについて考察
-
考察・議論 クラピカの怒りはクルタ族虐殺に関与していない幻影旅団メンバーも対象なのかを考察
-
考察・議論 ノヴが戦線離脱した理由は強すぎるからなのかを考察
-
考察・議論 ヒナの被っている帽子は生き物なのかを考察