【HOT】冨樫先生のハンターハンター連載再開と休載の最新情報

修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察

修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察

具現化系と操作系の能力者は隣接する系統が特質系のため、修得率80%が1つ減ってしまうが、具現化系と操作系は不利なのかを考察。

修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察へのコメント

No.70 長文翁 2023/05/17 19:15

長文5/5。ハコワレその2/2:よくある誤解を解き放つ。あと冨樫のズルも?

>>69 の続き。
ハコワレについての本題その2。ハコワレについてのよくある誤解( 以下、その誤解を打ち消した文として、指摘した )。
またノーペナルティでのポットクリンの途中解除が可能な件。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

① ナックルと対象者の間には、オーラの貸し借りは発生(存在)しない。

    大人のナックルが子供のゴンに対して、ハコワレというゲームのルールがわかり易いようにそういう言い方( … オーラを貸しただの、早く返した方がいいだのの言い方 … )をしているだけ。
  実際にはポットクリンのカウンタの数値が増減しているだけ。

☆ ポットクリン(ハコワレ)の調査能力。
  ナックルと対象者との間で発生する、強化、放出、変化、その他の攻防と、その攻防力の相殺の結果を、瞬時に強化系換算して、カウンタを増減させる。
   ( 注意 … 敵の攻撃が操作だろうが具現化だろうが。ハコワレが解除されてしまうまでは、ナックルにダメージは発生しない。火傷することも、対象者の操作下に入ることもない )

作中、ただの一度も。冨樫本人が、オーラの貸し借り … という架空の設定を正当化する説明をしたことは無い。どれだけ探しても無いものは無い。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

② ナックルからオーラを借りた対象者が、そのオーラを自分勝手に使える … なんてことはない(そもそも貸し借りが存在しない)。

    架空の話。疲れ切ったモラウが。少しでもナックルからオーラを分けて貰えたらちょっとはマシだった … というシーンは有る。比較的時間が有った宮殿突入前の空き時間もそうだし。ノヴがモラウを担いでワープホールで連れ去る … その直前もそう。
    でも作中にそんな展開は無い。つまり … ナックルから受け渡されたオーラを、モラウの任意で役立てて、本人の回復や治療に回す … なんて仕様はない(そのような役割は果たせない)。

  まして。
  ナックルから受け渡してもらったオーラを。
    連日連戦で消耗していたモラウが紫煙拳の運用の足しにするとか、片脚の潰れたシュートが暗い宿の運用の足しにするとか笑、そんなことはあり得ない。
    それができるならやってた … というシーンはあまりにも多い。
なぜならナックルは、メルエムに気絶させられるまで、めっちゃ元気だったんだから。

☆ … ナックルの味方陣営内部での、オーラの融通 ← そのような便利な仕組みは、作中ではあり得ない。既存のデータ … 作中の描写でそれは不可能だと、冨樫は証明している。
  『 ハコワレは途中で解除できるのだから、トリタテンが憑く前に解除すれば良い。ガンガンやりたいだけやったらいいじゃん 』 … という話になるハズなのだが。
   そもそもそのような、ナックル陣営に都合の良いやり方は存在しない … というのが、作中の真実。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*

③ ナックルからオーラを恵まれた対象者が、そのオーラでもって元気を回復する … ということはない
  (そもそもナックルには、他人に対して有用な量の我がオーラを恵んでやる … そんな強化あるいは操作の能力は無い。それができたとしても作中ではやっていないし、少なくともハコワレとはそういう技ではない)。

☆ 重要な作中の真実を見返してみましょう。

第 20 巻、P174〜。
▷ 初めてハコワレというゲームがその体で始まったばかりのゴン。彼は我が体にオーラが漲る実感を得ている。

  しかしソレは、それ以前にナックルに殴られた経験が豊富(同じくP84 〜 160 )なゴンの本能が、その無意識で我が身可愛さ故にオーラを湧出させた結果にすぎない。
  ダメージを受けた(ハズの)顔面をリカバリしようとしたのだ(つまりソレはゴン自身のオーラのせいだった)。
    しかし。ハコワレは同時に「 相互に破壊不可 」の操作系ルールを施している。即ちゴンの肉体の損傷、ダメージは無い。強かに殴られた直後だったにもかかわらず、だ。

  ゴンの本能は反射的にオーラを湧かしているので、一時的にオーラが漲る … 即ち力が湧いた実感を得ることは当然。

せっかく湧いたゴンのオーラだったが、癒やすべき箇所を見い出せず、そのオーラは全身に平滑平均した … 故にゴンは不可解な『 力が漲る 』実感を得た。それが真相。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾ 補足 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

同じくP183、184。ゴンはハコワレの起動後、ナックルから殴られた。二回目だ。この時も同じく力が漲る実感を得ている。

☆ 同じくP193。薄々そう感じていたとは思うが。
  ゴンは初めて正式に、ナックルからハコワレという技の「相互に破壊不可」という技の仕様について、説明を受ける。
  「 オメーが借金を完全に返し終わるまで、オレはお前の攻撃でダメージは受けねェ!」

作中の事実として。その説明を聞いた後のゴンは、いちいち攻防の度に力が漲る実感を得てはいない。何故か?
  その理由は、頭で意識的に理解したからだ。ナックルに殴られたからといって、肉体の損傷は起こらない … という事実を。意識的な理解は、無意識の念の運用にも影響する。即ち、外傷を癒やす為のオーラの湧出という無駄遣いを、その後はしなくなった訳だ。

 ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

冨樫は。それら ①、②、③ を読み解ける読者を相手に物語を描いている … ハズだが … ???

★ あまりにも不親切ではないか? 例えばクロロやネオンのように、ナックルについても扉絵を使った能力の解説ページを描いておくべきではなかったのか?

★★ … 連載が進むに連れて、扉絵を割いた新キャラクターの能力紹介のページは少なくなっていく。それは何故か?

★★★ … 冨樫には。物語を進めるにあたって、自分でも決めかねている能力の設定が存在するのだ。あやふや。ソコをふわっと誤魔化すのに最も必要なのは、先に説明しないこと。
    ★ … 念の為。なんで冨樫は作中、早期の段階で念能力の設定を決めきれないのか?
    ★ そりゃ当然、念能力には六性図上の足の引っ張り合いがあるからだ。一方向に設定を固めたら(高めたら)、他方は成立しない。ソコを読者から突っ込まれないように、あらかじめ手を打っておくのは自然なこと。

  〜〜〜〜 ↓ちょっとした資料↓ 〜〜〜〜

第 20 巻、P190、191。ナックルの宣告に対する、ゴンの内心での感想。

ナックル「( 前略 … トリタテンに変身した後は、強制的な絶が30日間継続するという宣告をした後 → )後悔しても遅ぇーぞ、コラ 」
ゴン 『 だから…。今まで使わなかったのか……。オレのために……。ありがとう 』

筆者はこの時のやり取りで。
▷ ナックルが一度ハコワレを発動した場合は、ナックルの方からは技を解除できない。
▷ よしんば解除したとしても、大きなペナルティがナックルを襲うものだ … と想定していた
  (しかも当時は、ゴンの方もパワーアップさせる強化系の技だとも思っていたので、架空の設定上の、ナックルの味方だった場合を仮定したゴンにも、何らかのペナルティの発生を想定していた)

しかし蓋を開けてみれば何のことはない。ナックルはノーペナルティでハコワレを途中で解除できる
  (解除できないのはトリタテンの方なのかよ!? そりゃそうだろ! 初めからそこには疑問は無いよ… )。

☆★ 仮説 … コレは。冨樫の中での、方針の転換なのではないか?

◇ 当初の設定では、ハコワレの(ポットクリンの)途中解除はできない設定だった。しかし。
◆ ユピー戦とその後を構想した際に。途中解除のペナルティによってナックルが戦線離脱してしまう … それよりも魅力的な展開を思いついたので、ノーペナルティでの解除ができる設定に変えた。

… 違うかな?

ゴン 『 だから…。今まで使わなかったのか……。オレのために……。ありがとう 』

作中の展開を自然に読めば。
一旦ハコワレを初めてしまえば、途中での解除はできない。だから『 今まで使わなかったのか 』という読み解きになると思うのだが?

という訳で、その逆の話を提示してみよう。つまらない展開だが。架空の物語 ↓ 。
ハコワレを … ポットクリンを途中で解除した世界線上の、ナックルとゴン。

  ナックル「 … という訳で。オメーとオレの実力差は明白 … 割符は渡してもらうぜ。キメラ蟻からの人類の防衛を考えりゃ、弱っちいとはいえオメーも貴重な戦力。シュートに負けちまうに決まってるキルアと一緒に、後方支援に回ってもらうぜ 」

コレ ↑ 。全然おかしくないと思うんだよね。
必ずしもあのときのゴンにトリタテンを付ける必要、有ったと思うかい?
  この仮説が成立する為には。あの時点のゴンが未だに見ていないトリタテンによる「 30日間の完全なる絶 」を信じる必要がある。
    でも信じるよね? 本丸への討伐隊に選抜されなくとも、負けた時に戦力へと吸収される蓋然性が下がる、郊外の防衛班( ← リアッケとかグラチャンとかが実行していたハズの )に回されることはあり得る。

✽✽✽✽✽✽ ↓本論回帰↓ ✽✽✽✽✽✽

④ 膨らんだポットクリンの中には、対象者がナックルから譲り受けたオーラが充満している … なんてことはない。

⑤ 膨らんだポットクリンの中には、被害者のゴン(やユピー)のオーラが充満している … なんてことはない。

  ※ ↑ 付随する観点 … Q:ナックルがハコワレを途中で解除した。その時、弾けて消えたポットクリンの中のオーラは、何処に行く?
   A:はじめから何も入っていない。

ハコワレという技は。トイチの利息で対象者のオーラをポットクリンの膨らんだ腹の中に吸い上げていく!
  そんな操作系の技なんだ! … と思っていたが … そんな事実は無い! 無かった!

    ポットクリンの役目の一つ目は「時間です。利息がつきます」と … 音声にて対象者に『 貴方の状況は悪くなっていってますよ(意訳) 』と伝えること。しかし対象者がはじめから聾の場合や、戦闘に集中しすぎて音声情報を受け付けなくなっている場合もあり得る。
    そこで役目の二つ目は、カウンタの数字が上がる事で、危機的状況の度合いが増している事を伝えること。しかしそれとて同じく、被害者が集中し過ぎて、実際の対戦相手であるナックルにしか注目していなかったら危機が伝わらない。
    三つ目、最後の手段として。ポットクリン自体が少しずつ膨らんで行く事で、危機的状況の度合いが増している事を、対象者に伝えようとしている。それすら目に入らない被害者に提供できるフェアネスは無い。

● これらのポットクリンの役割は、対象者に対するフェアネスの提示である。
☆ 多くのフェアネスを提示、提供する事で、はじめてハコワレというゲームは起動、機能する。コレが ● フェアネス型である所以。

☆ 例えば爆弾魔・ゲンスルーの「 あらかじめの、能力についての二つの秘密の開示 」のような、言葉による説明。
   コレをナックルは必要としていない。ナックルが、例えばユピーに対して何にも説明しなくとも、ハコワレはちゃんと最後まで機能する。

☆「 命の音 」と比べると、ハコワレが被害者にもたらす不利益の程度は軽い。だからナックルによる事前の説明が不必要なことは、全ての読者が頷ける。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

⑥ ポットクリンがトリタテンに変わってしまい、ゲーム・オーバー。被害者の負け。
  Q:その時、負けた対象者の体内のオーラは? A:すっからかんになっている … なんてことはない。

    実際は。その日、その時点の被害者の潜在オーラ総量(マックスPOP ← MOPとも書く。MOPは原則、その術者の成長によって増える)の、
    ▶ 凡そ半分は残っている ← 相手が誰であろうと(たとえばメルエムであろうと)、半分残しの段階ならば強制絶にできる … というのなら、そりゃすごい強制力だわ。

    ▷ 正確に言えば、ポットクリンのカウンタの数値がその日、その時点での対象者の現存している潜在オーラ量(POP)を上回った時点で、ゲーム・オーバー。二段階目の技 … 即ち強制絶に移行する 。

資料、第 20 巻、P188。ゴンに対するナックルの説明。
「 オメーの借り入れオーラ(利息含む)が、現在残っている【ゴンの】潜在総オーラ量を越えた時、オメーはトぶ ‼ 」
  意訳すると。
ゴンに憑いたポットクリンの数値が、その時点でのゴンの潜在オーラ量( ← MOPではなくPOP。コレを正確に調査、把握できるのもナックルの操作系能力、調査能力だ )を上回った段階で、トリタテンの技が掛かる。
  だから。疲れている被害者ほど早くトリタテンに変わる … っちゅうこったな。

  ちなみに。強制されている絶だからといって。
▷ 絶である事が発動条件の技 … コレが使えなくなる … なんてのは、理屈に合わない。
▶ 絶を維持すれば体力の消耗を癒やすことも、肉体の損傷を癒やすこともできる。これは体外に出さない念能力だ。当然それらと同じように。
  ツェリードニヒの未来予知や、カミーラのネコノナマエの発動条件は満たしている( カミーラの死後のオーラの自発的な行動 … トリタテンがこれまでをも止められるかといえば、違う。トリタテンにできることはあくまでも、生前の強制絶だけ )。

余談だが。
クラピカの注射器で強制絶を喰らいながら、未来を予知するツェリードニヒ … なんて展開も描けるのかもしれねえな?

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

ちなみに。筆者は勘違いしていた。

例えば。ポットクリンが吸い上げた … ユピーの、半分以上のオーラを用いて↙

  ( ユピーのオーラをナックルが彼の操作系能力で逆用させてもらって … ウェルフィンの黒百足のように、トリタテンがユピーのオーラを借用して )、

↘ ユピーに強制絶という技をかける … とばかり … 長い間思い込んでいた。
しかしそうではなかった。

    ユピーの残存する旺盛な潜在オーラを抑え込んで不活発にする。そのような、強制絶という厳しい操作系の技を仕掛けるにあたって、ポットクリンが吸い上げた凡そ半分の、ユピー自身のオーラを逆用せねばならない …
      ↑ 全くそんなことはなかった。

? なぜ筆者は、その誤解が解けたのか?

  それは。作中でナックルがユピーにかけていたハコワレを、途中で解除したからだ。
  もっと言えば。何のペナルティもなく途中解除ができる … その程度の技がハコワレなのだ … と理解できたからだ(であれば、その到達点はかなり低い)。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

第 25 巻、P130。冨樫は地の文にて説明している。
 『 “ 神の共犯者 ” と “ ハコワレ ” の連携(コンボ)が可能であることは、無論事前に検証を終えている 』

つまりこれは。宮殿突入前に。
ナックルが、仲間の誰かにハコワレを仕掛けて、かつそれを途中解除した事があった … と解釈すべきところ。

  注意 … 連載のこの時点では、また別の読み解きもあり得た。即ち。味方陣営の誰かに … ではなく、使い捨ての誰か … 我々読者の見知らぬ第三者に、トリタテンが憑いたままなのかもしれない … という解釈(つまり冨樫の言う検証において、ナックルはハコワレの途中解除をしておらず、貴重なトリタテンの内の一体を、誰かにくっつけたままにしている … という読み解き )。

 
【 付随する観点 … トリタテンの複数同時の展開は、何匹まで可能なのか? 作中には未だその正解は示されてはいない。放出系生まれのナックルならば多くても十匹、具現化生まれのナックルならば多くても三匹 … と言ったところか? ちなみにポットクリンの複数同時展開は不可能であり、同時には一匹だけが限界である。ポットクリンからトリタテンに変わると、次のポットクリンを展開できるし、それが別の … 新しいトリタテンに変わる事も可能となる 】

 
    しかし。今となってはその考察の必要は無い。その理由は、ポットクリンの途中解除 … コレが、ナックルに何のペナルティもなく可能だと判明しているからだ。何のペナルティも無いのならば、味方陣営を相手に検証して、かつ途中解除しても、はじめから何らの問題も無いということだ。

  〜〜〜〜 ↓補足の補足↓ 〜〜〜〜

仮に。架空の話ね。宮殿突入前のこの検証において!
▷ ハコワレの途中解除 … をしたナックル。彼本人に対して。
▶ なんらかのペナルティが本人を襲っていて然るべきだ … と、仮定する。

であれば。
それはどの程度の規模のペナルティか?

◇ ポットクリンが小さい内に途中解除すれば、小さなペナルティをナックルが負う。だとすれば、逆に、
◆ ポットクリンが大きくなってからの途中解除ならば、それなりに大きなペナルティがナックルを襲う。そうでなくてはならない。

  このような考え方に基づく「 能力の到達点や取り回し=使い勝手 のアゲ方 」の事を、筆者は特に ◎ 後出し型の背水の陣を採用している … と呼称している。
    (例えばダツdeダーツのように)一旦始めたゲームを途中解除できないという制約もあり得るし。途中解除したならしたで、何らかのペナルティが術者を襲う … という後出し型の背水の陣をあらかじめ敷いておくことで、能力全体のアゲを達成する。そんなやり方。

しかし!  結果的にナックルのハコワレには、このようなペナルティはなかった! 全く無い!! ナックルはノーペナでハコワレを途中解除できる!!!

★★★ ちょっとズルくねぇ? 他の「罠型、❍ 犯罪型」の念能力と比べて、ナックルの到達点 … その高さの割に! 何のペナルティも無い途中解除が可能 … ってのは、ズルくねぇ?
   冨樫、やっちまってねえか? その他の能力と比較した時、バランスブレイカーになってないか?

今回は以上。ご清聴ありがとう御座いました。

No.69 長文翁 2023/05/17 19:09

長文4/5。ハコワレその1/2:● フェアな能力? 対象者に肉迫する制約

>>68 の続き。
>>62 の並びか、続きに書いときゃ良かったのだが … 今回はサイールドのリトルアイとの比較もやり易い並びだ。都合が良い。ハコワレについて。

● フェアネス型の能力 … フェアネスの提示、提供型。
  技の構成要素として … 被害者に対してのヒントや技の解法等を提示する形式。術者が、被害者と平等であらんとする歩み寄りの姿勢を、己の技の在り方として構成しておく。それにより発動と運用を成立させている。そんな形式。

最大の注意点は。
・冨樫が作中、地の文で。ハコワレについて自ら解説した部分 … ってのは、意外に少ないってこと。
  ほとんどの読者は、「 大人のナックルが子供のゴンに対して、わかり易く自分の技(特にゲームの解法)を説明する 」… その流れを読んだだけ。
  ☆☆☆ 挙げ句、多くの読者が。この能力について誤解している( 正しく理解できていない )。

作中、ナックルは。ゴンに対してはハコワレの説明をしているが、ユピーに対しては何にも説明していない。
    つまりはフェアネス型とは言っても。別段ナックルの口頭でのフェアネスの提示は必要無い訳だ。それでも技はちゃんと起動するし、運用できる。
      そこに読者の誤解の種も在る。

ユピーの場合は、ポットクリンが与えてくれる種々のヒント(後述している)から解法に辿り着かねばならなかった。
  ☆ そしてそれが本来の、ハコワレのフェアネスの提供の有り様( … いみじくもユピーは、そのヒントだけから、ナックルと取引しての途中解除に成功している)。

● ハコワレ( フェアネスの提示、提供型 )。← ポットクリン、トリタテンを見せる事や彼らが喋る内容によって、ハコワレの説明や解法をほのめかす。
  そのフェアネスを採用している事によって、技が起動し、安定して運用できる。

加えて。今回書いていて思ったが。
  ◎ 背水の陣採用型でもある。ハコワレというゲームが始まり、ポットクリンが大きくなるほど。被害者はナックルに真に迫り、ハコワレ解除を目指す。その「 相互に破壊不可の強制 」が破れた時のナックルのリスクは高い(リスクの後出し … というか、後引きでの採用 )。

ひょっとしたら。ハコワレの解除に成功した人間には、二度とハコワレは起動しない … なんてペナルティがあるのかしら?

  〜〜〜〜 ↓補足↓ 〜〜〜〜

仮説。描写は無いが。例えば。
トリタテンは一日一回、被害者に独り言を聞かせていたのかもしれない。
  「お前とはこれから 30日間の付き合いだ!」 →「お前とはまだまだ、29日間も一緒に居れるぜ!」 →  第 21 巻、P190。作中唯一の描写。
    仮にこうだったら。被害者は落ち着いて30日の経過を待てば。この呪いは自動的に解ける … と理解できる。

ナックルにしてみれば。ゲンスルーのような「解法の告白、宣告」をせずとも技が起動、運用できる。
つまり被害者に対して、さほど凶悪な技を仕掛けている訳ではない … という気持ち、内心、取引 … ってことだ。そしてそれは読者の誰もが納得いく話でもある。

  *~*~*~*~* 余談から ↓ *~*~*~*~*

まずは余談から。
ナックルは、六性図の中で、何系の生まれか?

そもそもここのトピックの主眼は何か?
・修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察

  それはその通り。戦闘の矢面に立つなんてクレイジーすぎ。すると当然、他人を害したい場合は特に ↓

▷ 別段 … 具現化の技を経由することなく、はじめから(実在する媒質を媒介して)操作系のメモリだけに頼って己の技を構成する操作系能力者 … と、

▶ 最終的には操作系能力を行使したいにもかかわらず、具現化の技を経由しない事には立ち行かない … そんな具現化系能力者 … の。
    両者を比較すると、めっちゃ不利な具現化能力者が浮き彫りになる … その有り様を、様々に考察する。そんなトピックでもある。

さて。それを踏まえて。
今のところ筆者は。ナックル=放出系の生まれである … という、以前からの主流の解釈に則り … 本論でもそのライン上から意見を述べる。
  つまり、放出系能力者・ナックルの方が、具現化系能力者・ナックルよりも、元来大きな操作系メモリを割くことが可能 … という前提に立つ。

仮に冨樫展のメモ書きの通り。
□ ナックル=具現化系能力者だとしても、本論における論旨は変わらない。

  ■ 前記したように、まさしく。最終的には操作系能力を行使したいナックル。彼はポットクリンやトリタテンといった念獣を具現化しない事にはそれが立ち行かない…↙

  余談だが。仮にハイレベルな操作系生まれの術者が。たった一つの実在するぬいぐるみを以て、たった一人の対象者に当たれば。
  手に持ったそのぬいぐるみを押し当てるだけで 1.相互に破壊不可 2.直ちに強制絶 ← これらの操作系能力を実行できるのかもしれない(もっとレベルが上がれば、愛用品のぬいぐるみの数が二つ、三つと増えていく … )。

    ↘ … そんな具現化系能力者・ナックルの、六性図上で割を食ってる作中の有り様 … を、吟味してもらったら、筆者としてはそれでよい。

論旨は変わらないけれども。ただ単にナックルの念能力者としてのレベルが … 倍とまでは言わないが … そうねえ … 1.5 倍ほどの実力ってことになる。

  ■ 架空の具現化系能力者・ナックルの実力、到達点  ≧  over1.5 ✕ 作中の放出系能力者・ナックルの実力、到達点

  〜〜〜〜 ↓その補足↓ 〜〜〜〜

▷ ハコワレが技の構成要素として運用している操作系能力は、主に2つ
  ( 1.被害者とナックルが相互に破壊不可 … という現象の発生。2.トリタテンによる被害者の強制絶。他は … ポットクリンのカウンタの数値の強化系フィルタによる換算とか、念獣が適宜正しく喋るとか、まぁ些末な仕組み )。
▷ それらはどちらもレベル6の操作系能力( ← 操作系能力の最高峰を、レベル10と置く時 )。

では。
◇ 操作系能力のレベル6を安定して使用できる、その他の生まれは … ?

◆ 操作系レベル6 ÷ 10/10 = 6 ← 操作系能力者ならば、レベル6まで成長していたらOK( ← コレが基準 )
◆ 操作系レベル6 ÷ 6/10 = 10 ← 具現化系能力者ならば、レベル10 まで成長していたらOK
◆ 操作系レベル6 ÷ 8/10 = 7.5 ← 放出系能力者ならば、レベル7.5 まで成長していたらOK

単純計算でいけば。具現化系能力者・ナックルの方が、放出系能力者・ナックルよりも 1.33 倍はレベルが高い … ってこったな( 10 ÷ 7.5 = 1.33… )。
  架空の前者は。少なくとも 1.33 倍はレベル差を有して作中に存在している。でなければ、具現化ナックルには、放出ナックルと同じハコワレは使えない。
    さらに実際には。オーラ消費量の非効率 … という問題(現象)が生じる。だから、余裕を持って1.5 倍はハイレベルな術者じゃなきゃ無理筋 … ってこったな。

  〜〜〜〜 ↓補足の補足↓ 〜〜〜〜

ゴンとの互角以上の殴り合いや。手加減してもらったとはいえ、腹一箇所に硬でジャジャン拳・グーを耐えて、衣服に破れが生じなかった件も鑑みると。
強化系に割けるオーラの割合が相当なハイレベルであった事が伺える。この点は勿論、放出系のナックルの方が潜在的にはるかに、具現化のナックルよりも優れているのだから…
仮にナックルが具現化生まれであった場合、その実力の評価において、相当に株を上げたことになる。

ナックルは、ゴンだけではなく。
試技戦においては、キルアも合わせて、二人まとめて相手をしている(第 20 巻、P84)。
描写はあまりに少ないが。全編を通してナックルが放出念弾を組み合わせた戦術を使った試しが、作中で一度も無い … という点も … ナックル=具現化生まれ説の、援護射撃になっている。

  〜〜〜〜 ↓別件。仮説を書く↓ 〜〜〜〜

◇ 具現化生まれのコルトピは。最後に触った本物(作中では緋の眼の置物)の、その偽物コピーの在る位置を正確に察知、把握し続ける(同時に数多有る偽物コピーたちの中から、偽物の緋の眼だけを察知できる)。

それと比較して。

 ◆ 仮説 −1。作中の具現化生まれのナックルは、同時には一つしか展開できないポットクリンが憑いている人物の位置を正確に把握できる。逆にトリタテンが憑いた人物の現在地はさっぱり把握できない(放出系の目盛りが短いせいだ)。

 ◆◆ 仮説 −2。コレが放出生まれのナックルであれば、一体のみのポットクリンばかりではなく、複数を同時に展開できるトリタテンが憑いた人物の現在地までも、正確に把握できる。

… どちらの仮説も、今のところ作中の描写とは矛盾していない。
  読者諸兄は、どちらのナックルの方が魅力的かね?

 
✽✽✽✽✽✽ ↓本題その1↓ ✽✽✽✽✽✽
 

  先ずは。ハコワレの仕掛け … 操作系の技の起動について。
前記したサイールドの技との比較をしてみよう。

作中、諸々の術者が被害者に操作系能力を仕掛ける時 …

  ❀ 術者本体と被害者とが中〜遠距離である場合には、さほど大した操作系能力は起動できない
  ( 具体例としては、クラピカの鎖※審議、リモコンラットのオーラの紐、シュートの飛ぶ三つの手、パクノダの銃弾、プフの漂う鱗粉、センリツのフルートの空気振動、イルミの投げ針等。そして勿論、下記しているサイールドの念弾も )

  ✿ 逆に。すげぇ著しい操作系能力を起動したい場合には。術者本体が被害者に最接近してからの仕掛け … それを自らに制約せねばならない
  ( 具体的には、シャルナークの手持ちのアンテナでの刺突や、クロロの本の表紙の手形 )。

☆☆ コレが作中で冨樫が如実に描写している「 操作系能力の程度の大小と、術者と被害者間の距離の長短の、反比例の法則 」
 ☆  本体と被害者が近ければ、ハイレベルの操作系能力の起動 > 遠ければ、低レベルの操作系能力の起動

  〜〜〜〜 ↓それを踏まえて↓ 〜〜〜〜

☆ その一。ナックルは。
  例えば放出系能力者・サイールドと違って、本体から近距離で技を仕掛ける。

▷ 放出系能力者・サイールドが「 本体から離したオーラ弾で小動物をハッキングできる 」… ことと比べたら。
▶ 同じく放出系能力者・ナックルは。被害者に肉迫して、直接手で触って、殴って、一つのゲームを始めねばならない。

サイールドの方は。
  基本的には、人が近づいたら逃げるようなか弱い小動物を相手に技を仕込む。それなら当然、術者のサイールドは一歩も動かずに手から念弾を飛ばすのがよい。それがサイールドが望んで手にした、技の到達点だ。

それに対してナックルは( 架空の具現化生まれであれ、筆者の本論の放出系生まれであれ )。
  被害者を拳で殴れる程に肉迫し、また実際に強かに殴ることで初めて、ハコワレが起動する。その技の構成そのものが制約である
  ( クロロが、具現化した本の表紙に被害者の手を合わせねばならない点と同じだね。被害者が気絶でもしていない限りは、クロロによる操作系能力を食らったのだという自己紹介 … ● フェアネスの提示になる。畢竟復讐者はクロロを狙いに行く )。

☆ その二。加えて。
その支配技の対象が、念能力者であることと、小動物であることの差は大きい。
当然操作系能力の被害者としては、前者の方が高等、後者の方が下等である。

☆☆ 他人である念能力者に技を仕掛ける >> 操作系能力の難易度のレベル >> 他人である小動物に技を仕掛ける

以上、その一、その二の二点から導ける結論として。

  〜〜〜〜 ↓以下、結論↓ 〜〜〜〜

同じ放出系能力者が仕掛ける操作系の技 ◇↓ 、◆ ↓ としては、かねてからの筆者の説の通り!

◇ 放出系能力者サイールドは、飛ばした念弾が命中する程度の中距離で操作系能力を仕掛ける。
  が、ソレは人間程に大きな対象を害する程の操作系のレベルには及ばない( … そうは言っても、ハッキング級の高難度の技だ )。

◆ 放出系能力者ナックルは。たとえ念能力者であっても、人間サイズの被害者を生み出す事ができる。
  が、その為には危険を冒して対象者に肉迫して、殴りつけねばならない。加えてそもそも、ハッキング級のハイレベルな操作系の技ではない。

これらのことは言える。反証も不可能。

 ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

仮説 … 架空の具現化能力者・ナックルの場合と比べてみよう。

比較対象として、パクノダ。
  具現化した銃弾を飛ばして被害者に命中させることで、記憶を書き換える事ができる特質系能力者・パクノダ。当然、対象者の手持ちの盾等で銃弾を叩き落とされてはいかん。
  しかしパクノダは一回の拳銃の具現化で、6発の具現化銃弾を撃てる。(ナックルの近接殴打と同じく→ )対象者一人に対しては、一発くらいは当たりそうなものだ。
  特質系能力者・パクノダの六性図を以てすれば、中距離で一人の対象者の記憶の消去や改竄は可能だ … と仮定できる。

  当然のことながら!
☆ 具現化能力者・ナックルがハコワレを起動しようと思ったら。そら作中の通り、危険を冒して対象者に肉迫せざるを得ない。

  注意 … 前記しているように。ナックルの主な狙い( = 被害者に行使したい主な操作系能力)は二つ。1.互いに破壊不可。2.ハコワレというゲームに勝利したあかつきには30日間の強制絶。そのうちの一つ目はすぐさま達成できる。

具現化生まれのナックルに比べたら有利な操作系&放出系のメモリを持てるパクノダ。行使できる技の差異(行使したい技の難易度。またその起動の成功と仕掛ける距離の反比例の法則)は納得がいくと言える。

お? そうすっと … 具現化銃弾でもって中距離で狙いを達成できるパクノダと比べたら?
放出系生まれのくせに対象者に肉迫して直殴りせねばならないナックルって奴は … ? 相当にレベルダウンしたキャラって事になるな?

  比較上観察できるのは(前から指摘してる件なのだが → )、パクノダの ● フェアネスの提示が極めて甚大だ … って件。
  誰だって具現化拳銃を目にしたら事態の緊急性は跳ね上がる(脱兎のごとく逃げるだろう。それもジグザグに!)。畢竟狙いの達成(命中)も極めて困難になる。故にパクノダは到達点のアゲを達成している(バネの跳ね上げ効果だね)。

それと比べりゃ。具現化生まれであれ放出生まれであれ。ナックルは笑顔で握手すると見せかけて近づいても、直殴りさえすりゃハコワレは始まる訳だから、簡便な制約。その差異は納得いく
  (ナックルの場合は、ハコワレというゲームを解除しようとする被害者との戦闘が必ず始まってしまう … という、後出し、後引き型の背水の陣 ◎ 印 をも採用している。ゲームの解法のヒントを目立つポットクリンで伝えるのが、● フェアネスの提示型。つまり技の起動段階では全然フェアではない笑 )。

  それに加えて … やはり論旨は振り出しに戻る訳だが。
  架空の具現化生まれのナックルは、作中の放出生まれのナックルと比べて、相当にハイレベルな高みにいると解釈するしかない。そして冨樫展のメモはそれを示唆している。

追加の余談。
▷ ナックルがハコワレを初めてしまったら、先述の通り、それについての情報を開示したタイマンが始まるのが必定。それに対して。
▶ パクノダの銃弾が命中したら(そしてパクノダが素早く具現化拳銃を消したら)。記憶を改竄された被害者は『 パクノダと敵対せねばならない理由 』そのものを思い出せないので。ハコワレの相互に破壊不可の行使よりも遥かに根本的に、両者間の安全を生み出せる(少なくともその蓋然性は高い)。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

  また別件の、追加の余談
☆ 具現化生まれであれ放出生まれであれ、ナックルがトリタテンを生み出すまでにクリアせねばならないハードルに比べたら!?

★ 緋の眼ではなく通常クラピカのままの操作系メモリで、長い鎖の先の注射器でオーラを吸えば、たったそれだけで強制絶を仕掛けるクラピカ。← 相当なズルなんじゃねえかな? 冨樫による依怙贔屓なんじゃねえかな?

  余談 … あの注射器はよくよく注意していれば一人でも対処可能だし、仮に刺されても引っこ抜ける。仲間が居たら余計にすぐ引っこ抜いてもらえる。さほどの脅威ではない。鎖の注射器を脅威に感じた読者がいるとしたら、それは冨樫の演出が上手くいっているってことだ。

    作中の事実 → ビンセントはたった一人でクラピカ陣営に乗り込んで来て、既に殺人を犯している。クラピカ達をなめすぎ、煽りすぎ(ビルの行動選択をプッシュしている。サンドラを殺されたビルは静かに怒っている)。
    加えて。ビンセントは時間を無駄遣いしている。クラピカの行動(下記 ↓ )に逡巡し、ビルの接近に対してははじめ、保持していた拳銃で対応してしまった。
    その後ようやく虚空拳を出すと決断したところに、傍から不意打ちのカウンターで注射器を刺されて、ソコを力自慢のビルに組み伏せられた。本来ならクラピカとの打ち合わせも無しに、そうそうそこまで上手くはいかないものだ
    (クラピカには注射器の吸い取り能力をオンにする為に、イルカをオイトに手渡すひと手間が必要だった。本来ならここでクラピカもオイトも纏めて殺されている。勿論そうならないようにビルは動いている訳だが … ビンセントの初手からの行動選択次第では、クラピカの注射器がビンセントに刺さる展開 … 必ずしもコレがあり得たとは言えない )。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

続きはハコワレその2/2。ハコワレについて見受けられる、よくある誤解について。

No.68 長文翁 2023/05/17 19:02

長文3/5サイールドの裏窓/リトルアイ ❍犯罪型の能力

>>67 の続き。

❍ 犯罪型( オレは被害者に対して一方的に悪いことしちゃうぜ型。ノーリスクかつアンフェア型。漫画の悪者が使う技ってのは元来そういうもんだろ型 )。

フェアか、アンフェアか命題としては。→ アンフェアだが、多くの読者が「 この漫画内ではさもありなん 」と納得がいく能力 ↓ 。
  特に筆者などは。ようやく単なるオーラ弾を当てて操作系能力を使う技が登場した … と、我が意を得たものだ。

❍ サイールドの「裏窓/リトルアイ」
・被害者が二段階、存在する。
・被害者その1。使役される小動物(作中ではゴキブリだった)。見えない念弾を遠隔でぶつけられただけ。何の落ち度も無い(かわいそうに…)。
・被害者その2。そのゴキブリに覗き見されてしまった陣営(マラヤーム、モモゼ、ツェリードニヒ各王子陣営)の皆さん。落ち度という落ち度といえば、警戒心とその行動が足らなかった … という程度だ。

☆ 完全ハッキング … というダントツにハイレベルな技を施す。そういう意味では作中唯一無二の操作系能力
  (シャルナークでさえ、携帯電話を介した視覚と聴覚の共有しか成し遂げていない … にもかかわらず、だ)。
   筆者のレベル別の操作系能力の分類においては、作中唯一のレベル8の操作系能力【 レベル1:指毛を動かす練習 〜 レベル10:念能力者をハッキングするシャルナークの技 】

―――――― ↓ ワシのカキコの引用開始 ↓ ――――――

◇ … レベル 8の操作系能力
※ … 一応、このレベルまでが放出系能力者に覚えられる操作系能力の限界ということになっている。
   
   
▶(LV.8)子飼いでも愛玩動物でもない、自然界を自律して生きる(大型の)動物を丸ごとハッキングできる。強制型の操作系能力。
○ … 放出系能力者・サイールドの技(ただし彼は放出系生まれゆえに、小さな動物しか、安定してのハッキングはできない)。
・オイトはゴキブリの視覚/視界を遺憾なく利用した。
※ … 臨時、臨場で任意の対象を支配する。
※ … 特筆すべきは、サイールドはオーラ弾を遠隔で飛ばすのみ。それが見える動物も少なかろうゆえ、命中率も高い
 (彼のオーラ弾は真っ直ぐしか飛ばないので、ヒラヒラ飛ぶ生き物、蛇行する生き物には命中しない場合がある)。
・もう一点特筆すべきは。念道具を使わずに技が成立している点(具現化系能力者には届かぬ高み)。
 オイトは何も見なくて良いし聞かなくて良い。脳波で情報処理できる。
 両手がフリーゆえにメモすら取っていられた
(比較として → シャルナークの場合は受像機としての携帯の画面が必要。ドッブルの場合はレーダーを手に持つ)。
※ … 具現化念道具も愛用品も無しにこの知覚また操作レベルは、あまり例が無い。
・手ぶらを装えることの利点がある。作中ではオイトが今まさに念能力を使っていることを、円を張るバビマイナにさえ気づかれなかった。

――――― ↑ ワシのカキコの引用ココ迄 ↑ ―――――

既に書いているように。
☆☆ サイールド(オイト)が今まさに能力を使用中 … というヒントが何にも無い(愛用品も具現化道具も無い!)。
  漫画的には当り前なのかもしれないが。ゴキブリの視界で覗き見をしながら、手元のメモ帳も問題なく見て、書き込みもできるってのはスゴいこと。
  しょっちゅう書いてる例で言えば。キルアと視線を合わせて会話していたカストロのダブルもまたスゴい(でも本体のカストロには、はたしてメモ帳に書き込む程の余裕があるかな … という問題 )。
  似たような事を、さらに精度が求められる戦闘中にやっていたのはモラウの分身。ヂートゥと視線を合わせて会話していた。

  余談。
  レイザーの審判やカイトのピエロと合わせて、こういうお喋り機能を筆者はスピーカ機能と呼称している。ただし、レイザー、カイト、モラウの方は耳の機能【 ← レシーバ機能 】が付いていない。そのぶんメモリが軽くて楽。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

  また別の資料。
☆ ザクロ = カスタードの血飛沫の一つ一つは小さい。
☆ 一つ一つに目は有るのだが(← こっちが本当のリトルアイ … なんつって!!)、残念ながらその視界はザクロ本人とはリンクしていない。
  ザクロは「 背の高い人物を見た 」という血滴からの信号を受け取って、確認に行かなきゃならない。

  この点が、調査能力としてのリトルアイの真骨頂。段違いの高性能だ。なにしろめっちゃ遠隔なのに視界を共有/リンクし得るのだから。
  資料、第 35 巻、P50、51。部屋番号14のオイトは、部屋番号4のダクトまでゴキブリを伸ばしている。

☆☆ 真っ暗闇の中を赤い血糊がウネウネと壁を這って移動していく … というのならば見つからないかもしれないが。
☆ 昼間だったり室内灯が点いていたりでは、目立たぬシミ級の小ささ、狭さまで分割するしかない。
☆ 遠隔でザクロからの新しい命令を受け取って、離合集散。小さい血滴には小さいなりの、大きな血糊には大きいなりの仕事をさせることだろう(大きさの大小によるオーラの燃費問題については、後述している ↓ )。

 ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

また別の観点から診てみよう。

▷ 放出系能力者・サイールドが操る事が可能なゴキブリは、同時には一体のみ。そりゃそうだろう。己の脳みそと、ゴキブリの視覚、聴覚、ひょっとしたら嗅覚や味覚までもリンクさせる。大きな肉体的、オーラ的負担。一体が限界だ。

▶ それを踏まえて。具現化能力者・ヒンリギの場合を仮想して、比較してみよう。

▶▶ カメラアイがついたドローンをコウモリに変化させる。夜半、飛んできたコウモリが。庭木の枝にひっそりとぶら下がって定点観測していても、まぁ不自然ではない(コウモリってのは、大きな種もいるんだぜ)。
  そして。何もヒンリギ本人でなくともよい。ヒンリギ陣営は手元の受像器で映像を見ればいい。電波遮断が無い限りは中継を受け取れるだろう。

☆ このときヒンリギが同時に操る事が可能な、コウモリの上限は、何匹か?
  ☆ ヒンリギ本体の近くを舞う手錠のハトは、7〜8羽に及ぶ。驚異的な数だ。しかし ↓ !

☆☆ 遠隔でヒンリギ本体から遠くまで飛んでいくコウモリとなると、そんなに多くは無理筋だ。
☆ さらには。できれば覗き見の証拠品を回収されることなく、飛んで帰って来て欲しいところだが … ?

▶ そう考えると … 安定的な発動ならば、コウモリなら二匹が限界なんじゃないか?(ある程度本体にも余力を残しとかなきゃいけない )

▷▷ ヒンリギって人は。蛇二匹、ハト八羽、猫一匹、生牡蠣一個を使ったら「今日はもう念能力は使えない」とノブナガに白状した。
▷ ソレを鵜呑みにする訳でもないが … まぁオーラスタミナとしては妥当なところだ。便利すぎる能力ならば、早目のスタミナ切れくらいのペナルティは付き物だろう。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

また。
サイールド(オイト)に使役されていたゴキブリの方も診て欲しい。

  ◇ シャルナークやイルミに操られる人物には、アンテナや針が生えている(刺さっている) ← 例えば円で調査すれば察知できるし、よくよく観察しても察知できる
  ◆ サイールドは自らのオーラ弾を浴びせるのみ。小動物の方に変化が見受けられない。 ← こうなると、用意できる索敵のフィルタ(スキャンの方法)の種類が限られてくる。

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

第 13 巻、P31。クラピカとセンリツの会話。
  操作系能力の被害者へと陥っている人物を、外部から調査する方法について打ち合わせている。ここでは心音をファクタとしている。
  ☆☆ つまり。クラピカ程度の念能力者が凝で見たところで … 判別が着かないのだ。凝視したところで判らない。クラピカもセンリツも、そのレベルに留まっている。その証左だ。

サイールドのゴキブリの場合は?
  ☆ 自然界に棲息している生き物が、不自然にサイールドのオーラを纏っている … なるほど、そう考えると。
  ☆ オーラを纏っていない生き物との区別は着くのかもしれない。

しかし作中。操作系で操られる被害者、対象ブツ( 人間もそうだが、ヒンリギの鳩等も含む )が、その元の操作系の念能力者のオーラを見破られた描写は無い。

☆☆  ダウト ↑ 。描写は無くとも、その技術や実行力はちゃんと在る。第 37 巻、P146。二コマ目。
 ☆ ヒュリコフ「 操作されているかどうかは、注意深く観察すればわかる(後略)」

同ページ。その後のバビマイナとヒュリコフのモノローグを意訳すると …

バビマイナ『 ( 前略 … 第 6 巻、P67〜。ウイングが微弱な放出系能力で、若く体力が有り、しかも念の才能に恵まれたゴンの精孔をこじ開けた強化系の技 )この際のクラピカは、被験者達が弱っちいのでコレ ↑ は使えない 。
    残る可能性としては。操作系能力で半強制的に素人を念能力者の卵にまで成長させる … そのような独立した操作系の技 … しかしその場合、その技の術者本人のオーラが対象者に混じるし、ソレは視認できる 』

ヒュリコフ『 被験者/サンプルが複数居るので、見比べれば見比べるほど、オレの観察眼ならば “ クラピカの操作系能力による、念能力開花の成功 … という偽装 ” だ!、と看破できる!』

… 結果! クラピカは!?
 操作系能力でもって被験者たちを、念能力に目覚めた卵たちだ … と見せかけていた! 受講生達を欺いていた! … ← そんなことはなかったぜ by ヒュリコフ

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

☆? 目で診て判別がつくか、つかないか? 問題。

第 31 巻、P185、186。操作系能力者・イルミと敵対しているにもかかわらず、目の凝視による観察には頼っていない … そんなキルアの失態。
  たとえ後ろからでも、勝手知ったるヒシタの外観を注意深く観察していれば、そのオーラに混じるイルミの操作系オーラを看破できたハズだ! ← というのが理想だが … 勿論現実はそう上手くはいかない。

☆ キルアには。大きな円でイルミの被害者をスキャンして、頭から飛び出た針の把手を把握する … という能力が無い。
  ☆☆ 円が使えないと自分で解っているのだから、ヒュリコフのように目で診て判別する技量を上げておかなきゃいけないのだが … それとて、
☆ 仲間内の操作系能力者と、多くの被験者の協力を得て、多くのサンプルを凝視した経験がなくては、その能力は向上しない。

つまるところ、そのような観察眼の持ち主とは。ヒュリコフのように高度な念能力組織の中から、特に観察眼に優れた者が選抜されて、かつ訓練を重ねて、到達する高みなのだと言える。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

次。纏わせるオーラの燃費 … という命題。

▷ ビンセント戦でオイトがクラピカからイルカを預かり、ゴキブリを使い始める前の時間と、実際に使い出してから経過した時間:3時間 → クラピカが失神。オイトもつられて失神。
▶ 二人の失神が継続して、覚醒するまでの時間:9時間

▷ と▶ を合わせて12 時間、クラピカは緋の眼状態を継続した。
それを踏まえると … ?

◇ オイト(サイールド)のゴキブリが、マラヤーム陣営を覗き見する時には、その守護霊獣から見つかることなく任務を成し遂げた。ところが!
◆ 9時間程経過後、同じくツェリードニヒ陣営を覗き見しようとした時には。ダクトを移動中に。ダクトの中に中途半端に首を突っ込んで来た守護霊獣(SM馬女 )に、パクリと食べられてしまった。

ヒンリギ = ビガンダフノは言った ↓ (意訳)。
オーラの燃費効率 … 『 大きすぎても小さすぎても効率は悪い 』
『 手乗りサイズの生牡蠣。このくらいが最も長く生牡蠣に変身したままで居られる 』

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

サイールドが操る小動物は。

◇ ハムスターのように大きければ、オーラの消費も多く、持続時間も短い。
◆ ゴキブリのように小さければ、オーラの消費も少なく、持続時間も長い。

  ソレを踏まえた仮説 ↓

□ マラヤーム陣営を覗き見した時のゴキブリには、まだまだ多くのサイールドの放出オーラが残存していた。故に操作精度が高く、マラヤームの守護霊獣に気配を察知されなかった … ?

■ ツェリードニヒ陣営を覗き見しようとした時のゴキブリには、もう殆どサイールドのオーラは残っておらず … 故に操作精度も下がっており。ツェリードニヒの守護霊獣に容易く気配を察知されてしまった … ?

勿論。
マラヤームの守護霊獣と、ツェリードニヒの守護霊獣の索敵能力の違い … という問題も有るだろう。
  例えばカミーラ王子のように、その人生で何回か暗殺の危機に遭遇した事が有れば。ツェリードニヒの無意識の危機管理能力は上がっているだろう。そしてそれは守護霊獣にも反映するのが当然だ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

仕掛ける操作系能力の、起動の条件。

❀ リトルアイは。本体から離れた中〜遠距離に在る標的であったにもかかわらず。飛ばしたオーラ弾を当てるだけ … というお手軽な起動条件の設定。

  コレが例えば。ナックルのハコワレのレベルの操作系能力であったら?

✿ 直接その手で殴るほどに、対象者に肉迫せねばならない。

という訳で、この続きは ● フェアネス型の操作系能力、ハコワレについて。同じ放出系能力者同士、比較検討します。続く。

No.67 長文翁 2023/05/17 18:53

2/5人間の証明/オーダースタンプ ← 冨樫のズル?

>>66 の続き。

▷ 操作系能力者が、具現化したスタンプを経由して、操作系の技を行使しているじゃないのか? … 疑惑のある
▶ 人間の証明/オーダースタンプ について

この技。必ずしも被害者が存在するとは限らないのだが。技の形式を分類すると、以下の ● フェアネス提示型 に当てはまる。
  つまり。被害者が存在する場合には、その被害者に、目に見えるヒントを提示する … そんな形式になっている。

● フェアネス型。フェアネスの提示、提供型(=ここまでしねえと発動できなかったッス。でもそれくらい被害者には酷い事してるッス型)

● 人間の証明/オーダースタンプ … 第 34 巻のヒソカ VS クロロ の全編を通して登場する。

  操る人形の額に必ず「 丸に人 ( ㋑ ← 斜めに見てください)」の紋様をスタンプせねばならない。それは誰の目にも見えるので、現在進行系で術者の支配下にある人形である … と判別が付く。
  誰の目にも見える目印を、最もわかり易い箇所に付ける。コレがフェアネスの提示。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

オーダースタンプという能力の注目点を並べていく。

★★★★★ 操る事が可能な人形の数。その上限数が、異常に多くないか? 
  もうこの時点で、他の操作系能力に比べて、冨樫はめちゃくちゃなズルをしてないか?

☆ 仮に。オーダースタンプの術者が操作系の生まれならば。
  ・人形の額に目印をスタンプする必要もなく。
  ・操ることが可能な人形の数が多くても、さほど疑問には思わない。

☆☆ コレが仮に。実在するスタンプだった場合には、ご存知のように、インクの量に限界が存在する。だから当然、操る事が可能な人形の数にも、限りがある。 ← コレが “ 操作系能力の一大事 ” … でなけりゃならないんだよね。本来は!

☆☆☆ しかも。実在するスタンプは、一回押したら洗い流さない限りは、消えない。
    ☆ 作中の事実のように(第 34 巻、P74)。消えたら栞を抜いたのだ、能力をオフったのだ … とお知らせするフェアネスにはならない。← まぁそれ自体は特に問題ではないのだけど。クロロが間に入るからそうなったっていうだけの話なのでね。

☆ 例えば。実在するマチ針を人形に刺す … という制約( ← 人形とはセルロイド以前は基本的には布製。裁縫道具は自然な付き物 )。それが目印となって操る … このような操作系能力者は想定し得る。
  ★☆ 実在するマチ針を媒質として媒介する操作系能力の場合は、たとえ漫画上であっても有限数。数に限りが在る … って点が。こと戦闘における操作系能力においては一大事なはずだ。

 ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

次。逆に、オーダースタンプの術者が具現化系の生まれだと仮定すると?

★★ そもそも具現化生まれであるにもかかわらず、あまりにも多くの人形を操ることが可能 … という作中の事実
  ★ こりゃおかしい。操作系生まれだという仮説よりも、輪をかけてオカシイ。あまりにもオカシイので、この可能性は排除しても良いくらいだ。

参考資料。第 23 巻、P147。モラウの紫煙機動兵士たち。最多で 216体。それに対して ↓

第 34 巻、P92。マイクロフォンによる場内放送「 ヒソカを壊せ 」。
  同じくP100。コレにより動き出したコピー人形達は、実況者の観測によると 200 体に及ぶ。

しかしコレらは、ご覧の通りヒソカが振り回す “ 人間五体纏めたハンマー ” により、壊れて減ったハズだろう?
  ドゴパパパパパパパパ … ぐばしゃあぁ

同じくP103、104。五本指から延ばしたガムで作る人間五体纏めての人間ハンマー、二回目。バチュッ、バチュッ、ドドド ドドドドド ドゴッ   … ヒソカは思う。
  『 やはり人間ハンマーでいくら蹴散らしても … 頭を吹き飛ばさないと襲ってくるのをやめない …… ‼ 』

  壊れてなかった! 減ってなかった!!

同じくP129。✦ シャルナークの見立てによると …
   ▷ ヒソカを壊せという命令を先に受けて動いていた人形だけで 200 体。
   ▶ その後に製造された「ヒソカの近くで自爆せよ」の命令を受けて動いていた人形だけで 二十数体はゆうに数えられそう … ?
   
   ★★★★★ どう考えても多すぎる。
  
  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

比較、検討の為の資料をいくつか提示しましょう。

第 6 巻、P103。ギドの舞闘独楽を診ながら。ウイングはズシに説明する。
 ▷「 小さなものなら少しのオーラで!」
 ▶『 大きなものを動かすためには大量のオーラを必要とします 』
 ▷「 あの小さなコマならある程度の念の使い手であれば、数時間くらい回し続けるのは比較的簡単です 」← 理解できる。

特に。独楽なんてものは単純な動作しかしない。
ヒンリギ = ビガンダフノの蛇だの鳩だの猫だのに比べりゃ、操作系メモリは小さくて済む(蛇には蛇の、鳩には鳩の、猫には猫の動作をさせる。畢竟、具現化能力者・ヒンリギの操作系メモリは、既に大きく埋まっている)。

ウイングの話から改めて浮き彫りになる問題は。
★★★ オーダースタンプが操る一単位。コレが今回のヒソカ戦では、人間の死体大の大きさ。コレはとても大きい … ってこったな。

  〜〜〜〜 ↓補足また補足↓ 〜〜〜〜

次の資料。ギドと同じく。
強化系能力者・カストロが。具現化した己の分身・ダブル( ← 人間大のサイズ )に操作系能力を用いる場合。
第 6 巻、P196。冨樫は。ヒソカの口を借りて作中の大いなるペテン「 ヒソカ定説 」をカマす。

「 人間のように複雑なものを念で再現し、しかも自由に動かしたりするのはすごく大変だ 」(中略)
  「 僕はそれを『 容量/メモリ が足りなくなる 』と表現している 」/「キミの敗因は、容量/メモリ のムダ使い ♡ 」

本論とは無関係なので深くは掘り下げないが。『 ヒソカ定説=メモリの無駄遣いをしてはいけない 』… コレはダウト。
  後々 … この漫画や念能力を面白く魅せる為に。この時点で読者にカマしておいた、冨樫のギミックにすぎない。

・己の技が役に立つ局面をやたらに狭く限定すること(カストロのダブルには、キルアを騙した能力と、タイマンでヒソカを騙せるという二つの仕様が併存していた。メモリ埋めすぎ、機能多すぎ。戦闘だけに絞るべきだった)
・コレ ↑ 即ち。制約と誓約を駆使すること(雨の日しか仕事をしない等)、
・仲間とのコンビネーションで技を使うこと(ゴン & ブラックゴレイヌ等)、
・相互協力型の生き方を選択すること等で、メモリの切迫というハードル越えはクリアできる。

ただ単にヒソカは。
一対一で、フェアに強敵に勝つ。その魅力に取り憑かれている … そんな妙なキャラクタだから … いざという時に自分の技がバグっちゃいけない … だから戦闘用の発の取り回しは小さめに構成しておくに限る … というだけの話だ。
それでクロロに負けてりゃ世話ないのだ。

 
✽✽✽✽✽✽ ↓本論回帰↓ ✽✽✽✽✽✽
 

ヒソカも問題視している、操る人形一体一体が大きい … 大きすぎる問題を掘り下げてみよう。
  術者はカストロのダブル程ではないものの、人形達に複雑な動作をさせていることは間違いない。それだけオーラ消費も多く、操作系メモリも埋まっている。

オーラスタミナが尽きない理由は何故か?
発動がバグらない理由の方は、命令の言葉を工夫したからだ … と言われたら納得いくけれども … ?

☆ 一口に人形と言ったところで、様々な大きさがある。
  有名どころでは 1/144 スケールのプラ製の奴ら。中身はスカスカなのでその実軽い。コレが現代では最大で 1/1スケールにまで及ぶ。中身がスカスカなのは同じ( ← 流石に建築基準が有るのでプラ製ではないが )。
  その他、児童の片手に収まるサイズのもの(キン○し等)から … 大人が夜半にハッスルするサイズまで。
    また本論には無関係だが。はじめからヒト型ではない、ぬいぐるみや着ぐるみ等も、術者の観念如何では人形に含まれることだろう(頭とその他胴体との区別があれば良いようだ)。下手すりゃ魚型、烏賊型のルアーなんてのもアリ? そうすっと、操作が上手くいく現場は水中という事になる。

当然。
オーラの燃費を考えたら、数と大きさは反比例の関係になるはずだ。即ち。

  ▷ 操る事が可能な最大サイズの人形を操るのならば、その数は最少の一体(ネテロはそうかな?)。
  ▶ 念を込められるサイズで最小の人形を操るのならば、その数は最多に及ぶ。

★★★ 作中の事実は、既に冨樫のズルを否定できない有り様だと思う。人間サイズがあの数では、多すぎるだろう?

◇ 1/1スケールのガン○ムのような、あまりにも大きな人形の総体を動かすには、巡らせる操作系オーラが足らないということもあるだろうし。逆に、
◆ アリの死体をコピーして生んだような、あまりにも小さな人形をオーラで満たしたところで。フルに充填しても小さな総体。そのオーラ量では僅かな時間しか動かせない。実用には及ばない … ということもあり得る。

余談。このオーダースタンプという能力の面白い点は。
❀ 人形の製作者の気持ちを反映して、命令に対する個性を示すところ。
  人形の製作者とは、デザイナーであり、メーカーの社風であり、縫製や造形した人物の気持ち。死体コピーの場合は、元の人物の生き方そのもの。
✿ 例えばミツバチとアシナガバチ、シビレヤリバチをコピーした人形では。生命体としての個性の違いが見られるかもしれない。

  〜〜〜〜 ↓更に補足資料↓ 〜〜〜〜

次は、操る事が可能な距離の話。

第 8 巻、P86。クラピカは。
シャッチモーノの複数体同時操作の風船人形の技( 同じくP74〜 )を看破して解説する。

  ▷ 「 単純な命令しか与えられず、その攻撃技術も未熟 」 ←  操作系メモリの割き方が小さい? しかしそれは術者の狙いの問題(後述する)

  ▶ 『 しかし人間大のオーラの塊を 11 体も “ 遠距離操作で動かすパワーを持つ ” 能力者 』  ← オーラの塊を操作している … ってところが、次の論点となる(風船の素材があまりに薄いので、クラピカもここではソコを問題にしてはいない )。見逃しちゃならないポイント

  ▶ 『 十中八九放出系に属する念能力者 』【 … とはいえ、 ← 筆者の補い。スペースの都合でクラピカが(冨樫が)省いている事は明白 】
  ▶ 『 駆使するオーラの大きさから考えて、操作可能な限界距離は数メートル。つまり能力者はこの部屋の中にいることになる 』 ← 生粋の放出系の生まれであっても、安定運用が可能な距離はこのレベルに収まる … というクラピカの見立て。そしてソレは妥当だったのだ。

注意その1 … 具現化能力者のクラピカからしたら、同じ室内でも “ 遠距離操作 ” なのだろうが。…術者から見える範囲 … その程度は実質、中距離操作である。
    参考はゼノの龍頭戯画・牙突( 術者の手元から離さぬ、延伸したオーラの武器を操り対戦相手を追い詰めて噛む。変化系能力者なので同時には一体しか操れない )。

注意その2 … シャッチモーノの風船黒子は。11体が並べば機関銃の乱射からネオンを守り切るほどのオーラヂカラを持つ( つまり強化&放出メモリの割き方が大きく、操作系メモリの割き方が小さい )。
    仮にもっと軽めのオーラヂカラの念獣であれば、もっと多くの複数体同時操作や、複雑な操作が可能だっただろう(あたかもモラウの煙人形のように)。

★★★ ココで浮き彫りになる問題は。
  オーダースタンプの術者・クロロは、ヒソカの視界から隠れつつも( … つまりそこそこ遠い距離を取りつつ … )、とても多くの人形達を同時に操っていた … という件。

  クラピカから見て、同じ室内に紛れ込んでいたトチーノ … その二人の距離感とは大違いの演出だと理解できる。

  〜〜〜〜 ↓作中の描写↓ 〜〜〜〜

実際の術者・クロロとヒソカの距離感を診てみよう

第 34 巻、P87。No.355、爆破の巻。
  ヒソカは結局、術者のクロロを見つけられなかった。実況者が言うには 200 体もの人形の同時操作だ。

同じくP120〜。ヒソカは二階観客席のヘリから、反対側のヘリへと、ほぼ水平に爆風で飛ばされていく( まぁヒソカの体よりもやや下から爆風をもらった場合、あり得なくはない )。
  問題は、術者・クロロの立ち位置。二階観客席の内周の “ 欄干 ” にいる。そこから馬鹿力で、人体を左から上手投げて、高速でヒソカに二回、命中させた。

  クロロのこの位置で。㋑ のハンコの付いた死体人形は、二階観客席のヒソカの飛んでいく先にも待ち構えているし。一回の武舞台の上にも居る。それも多数だ。

★★★★★ けして小さくない … 大きな操り人形が、術者からとても離れたところで力強く素早く機敏に、しかも多数同時に動く。コレ、明らかに冨樫のズルだろ?
 ★★ 冨樫はクロロにダブルフェイスを授けたのみならず、この能力の六性図バランスでもズルをしなくちゃ、対ヒソカ戦を演出できなかった。脚本を書けなかった。
  ★★★ どうせ長老も…、そして肝心な転校生の術者も、会場に潜伏してたんだろ笑 それで観客席のシャルもコルトピもマチも、見つからなかった(転校生で別人の姿形に変えてもらった)。
    ☆ クロロが栞を挟んで使ったページの能力は、栞を引き抜いた時点で元の術者に帰る … という考察が有る。ブラックボイスを使ってヒソカの指を爆破したクロロは、クロロの姿形に変えられたシャルナークだったんじゃないか?

  
 ✽✽✽✽ ↓付随する新たな命題↓ ✽✽✽✽
  

☆ 仮タイトル:操作系能力の対象ブッタイにおける、オーラの占有率命題( 言い換え →:実存物質と、ソレに込められたオーラの割合命題 / 物体とオーラの割合命題 )。

◇ ヒンリギの手錠やギドの独楽のように「オーラの依り代となる実在する物質」がある場合、
◇◇ ソレ一つを操るのに必要となるオーラの総量は、比較的少ない

注意 … ヒンリギは具現化生まれ、ギドは強化生まれ。二人とも操作系メモリは小さい。

◆ 具現化した煙の粒子と肺の中の空気が混ざった煙色のオーラを操るモラウや、薄っぺらいゴム風船の中を自らのオーラで充満させて操るシャッチモーノ = トチーノのように。
◆  オーラの依り代が無い(たとえ有ってもその質量があまりにも少ない)場合は。
◆◆  自らのオーラそのものを操っている(に等しい)。この場合、必要となるオーラの総量は、比較的多い

注意 … モラウは操作系生まれ、トチーノは放出系生まれ。二人とも操作系メモリは比較的大きい。

  この件。分かりやすく現実のたとえ話を二つ↓↓。比較して理解して下さい。

目の前の、二つの同じコップの中の液体。上から見たら満水だ。

◇ 前者は泥水。水だけでなく多くの泥土が混ざっている。結果、水(=操作系のオーラ)そのものは少ない
◆ 後者は色水。ちょっと着色料や香料が混ざっている程度。結果、真水(=オーラ)の割合は多い

◆ ↑ コップの中を水で占有している割合が多い方が当然、オーラスタミナは早く尽きる。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

この件について。
筆者が冨樫の脳内を疑い始めたきっかけは … ヒンリギが。愛用品でもない、他人のマシンガンを我が操作下においた件 … からだ。

ひょっとして冨樫の脳内では。
□ 愛用品か / 非愛用品か の差よりも。

■ 実在する質量の割合が多い操作ブッタイか?  それとも  その総体のほとんどが彼のオーラにより形成された操作ブッタイなのか?

   … その差の方が、より大きな問題なのではないか? (具現化した煙の微粒子に頼っているモラウと、純正のオーラのみで技を構成するレイザーの場合の比較を下記する ↓ )

以下はこのトピックの、ヒンリギの能力についての、かつての儂のカキコ内で。急遽の審議が必要だと、慌てて論点を足している様子。

―――――― ↓ ワシのカキコの引用開始 ↓ ――――――

【  操作系能力の最高峰をLV.10とおく時の、レベル5に相当する操作系能力  】

▶(LV.5)そんじょそこらに在った好みの無機物、また無生物を臨時、臨場で手にし、それを管理、使用する技。
※ … 愛用品ではないモノを我が操作系能力の対象とできること、それそのものへの高い評価。
※ … もちろん愛用品を管理するよりも、ハイレベルな操作系能力 … か? ホントにそうか? ← 急遽の審議。以下を参照。
※※ … 臨場で手にした愛用品ではないシロモノを操る = 高難度 > 携行する愛用品を操る = 低難度 ←
だとばかり思っていたが、はたしてそれで良いのか?
  愛用品を持たないことのメリット次第では、好んで前者を選ぶ使い手もいるんじゃないか?
※※※ … 審議の結論次第では、そんじょそこらのキブツに念を込めて操作する技のレベルを6へと格上げしたい。
※ … 臨時、臨場で手にした人形に念を込めて自在に操るオーダースタンプについては、レベル4を参照。

○具現化系能力者・ヒンリギが、実在する他人のサブマシンガンを管理、使用した技
・(蛇の姿に変わりこそすれ)自動的に安全装置を外し引き金を引く…という操作下の動作を遂行した。
○グラチャンのイナムラ(大水にオーラを込めて操る)。
※ … 操作する対象が自律した生命体ではないので、それの操作よりは難易度は数段落ちる(サイールドのゴキブリ操作はレベル8とした)。
  もちろんオーラ量は、大水全体に行き渡るほどに、たくさん必要。
○ ※ … 審議。ゴトーのコイン。彼がもしもそんじょそこらのコインをある程度操作できるのであれば、この型の操作系能力者と言える。電子マネーが流通する以前は、コインは手に入れやすいモノ。
   そんじょそこらの人形にスタンプを押して操る「人間の証明」に似ている。が、動きをイメージできる人形と違って、自律動作をイメージできないコインは高難度の操作だと評価している。

――――― ↑ ワシのカキコの引用ココ迄 ↑ ―――――

> 愛用品を持たないことのメリット次第では(後略)

作中には。
❀ 愛用品を設定し、それらを携行する事のメリット、またデメリット(リスク)を同時に採用する術者がいる
それに対して …

✿ 愛用品を設定しない、持たない、携行しない。それに付随するメリットとデメリット(リスク)の両方を背負う … コッチを選んだ使い手もいる

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

筆者は。
作中で、オーダースタンプが出てきた時には、操作できる上限数が多い事にはピンと来なかった(おそらく。作中で同時に新しく提示された多くの情報を吟味する楽しさが有ったから、その中に埋もれてしまったのだ。冨樫がズルしてるのかも … ? その欺瞞が。蓋然性が埋もれたのだ )。

 が。
  ヒンリギが自動小銃を蛇に変えて操った時には「おや?」と感じた。具現化生まれの術者の使う操作系の技の割には、操作系メモリの効き方がハイレベルなのだ。たった二匹の蛇とはいえ。そもそも変身をも施した後の件なのだから。
  だからかつてのカキコの段階で「審議すべき」とカキコんだ。

・インドアフィッシュ( ←術者の、純正の具現化オーラからできているハズだ )が二匹しか同時には描かれていないことから。
  具現化能力者が体から離して操る事が可能な念獣の上限数は少ない … 多くとも2、3体だと思っていた。

しかし。連載が再開した時には。
 ※ ヒンリギは、7〜8羽の鳩と一匹の猫を同時に操った(それぞれその本体は、実在する手錠であり、ハンディタイプのビデオカメラである )。
  我が意を得たり。やはり審議は必要だった。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

ここに来て、テーマが二つ。

一つ目は。先に書いた「 操るブッタイを構成する割合。実在するブッシツと、ソレに混ざったオーラの割合 … 命題 」。

  ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

仮説:例えばレイザーと14人の悪魔の場合はどうだ? モラウと比べてみよう。

◇ 操作系能力者・モラウが操るのは、具現化した煙の微粒子と肺の中の実在する空気、それと自らのオーラを混合したブッタイ。総体としてはモラウのオーラが占める割合は比較的少ない。
  → この場合、操る事が可能な数は多い。

  余談だが。実在する空気なんて混ぜてるから、ミクロに見たら隙間は全然有る。だからミクロ化したシャウアプフは監獄ジェイルを容易く透過できた訳だな。

◆ 放出系能力者・レイザーが操るのは、地べたから浮かび上がる程に純正の … レイザーのオーラただそれのみ … から形作られた悪魔型オーラ人形。その実体は無い。100 % モラウのオーラからできている。空気すら混ざっていない。
  → この場合、操る事が可能な数は少ない。

  この法則 ↑ が真であれば。
◇ コルトピが具現化した死体人形を操作するオーダースタンプの数が220 体を越える事の、★☆☆☆ 裏付けには成る。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

二つ目は。「 臨場で手にする実在ブッタイに混ぜる必要があるオーラの割合と、携行する愛用品に混ぜる必要があるソレとの差分 … 命題 」だ。

  ▷ 当然、携行している愛用品(具体例:ハチ、ヒル、蛇、独楽、鍼灸針 … )の方が、少ないオーラで操れるんじゃないか? とばかり … 以前は思い込んでいた。モノとはいえ愛用品。気心の知れた間柄ではないか?

  ▶ 臨場で手にする実在ブッタイなんて、初見だし。愛着も無い。ソレを支配して操作するには、相当なオーラ量を必要とするハズだ … と思い込んでいた。

  が!?

逆なんじゃないか?
愛用品の方が思い入れがあるぶん、多くのオーラを込める事が可能なんじゃないか?
勿論、その方がオーラスタミナは早く尽きる(短期決戦を迫られる)。が、当然オーラを消費できる上限量が多ければ多いほど、甚大な威力、精度、そして効果を期待し得る技が使える。

   … う~ん。やはり審議だな。今のところ逆側の、ヒンリギだけが。
  作中で明らかに、オーラスタミナの欠乏による念能力の “ 弾切れ ” を自ら宣言したキャラだ。短期決戦に限定で、日をまたぐ程の長期戦には向かない … と、自らを管理している。

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

愛用品でなければ効果は上がらない … とはシャルナークの弁だが。
コレ。解釈によっては、臨時臨場で手にする … 例えば人形なんてシロモノも、ソコソコは操れる … とも読める( ← 愛用品と臨時臨場のシロモノ … その差分の操作精度とオーラスタミナが、作中、どのように観察されるか? ってのが本題 )。

  でもそれは大いなる誤解だった?
  臨場で手にする実在ブッタイなんてシロモノ … 上手く操れる方がオカシイのだ … ??? ← 真か、偽か?

資料、第 12 巻、P40、41。操作系能力者の信条と、彼らが常に採用しているリスクを説明するシャルナーク。

 「(前略 … 操作系能力者はそもそも手ぶらを装うことすらできない。そんなデメリットが付随する。なぜなら)」← 意訳
 「 操作系は人や物体を媒介しなきゃ力を発揮できないから、常に “ 武器 ” は手放せないし 」
 「 特に物体操作の場合、使い込んだモノでないと威力・精度が上昇しないことが多い 」
 「 つまり愛用品を失くしたら致命的ってリスクがある(= そのリスクを先取り型で採用していることと引き換えに、威力・精度を上げている ← 意訳 )」

★★★ … シャルナークの操作系定説 ↑ は。オーダースタンプの全てを否定している。以下はその補足だ。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

仮に。オーダースタンプの術者が操作系生まれだった場合。

  ◇ 実在するハンコとインクを用いて、己の操作系能力の媒質とするやり方も当然あった( インクは有限量。畢竟、操れる人形は有限数 )。しかし作中、実際には、
  ◆ 具現化したスタンプとそのインクを媒介して、操り人形を増やしている。
  ★★ 手ぶらを装うことが可能なメリットを受け入れる代わりに、操作系能力の到達点はアガらないハズ … ではないのか?

▷ オーラを材料にしているので、尽きる事のないインクを押印し続ける事が可能。
  畢竟、冨樫が描ける ㋑ マークの人形は、ヒソカを倒せる程の多数に及ぶ。
    ★ このような操作系能力者はあまり例がない( … ていうか明らかな冨樫のズルなのでは!? )。
    ☆ この漫画に限らず。漫画的に操作系能力者の敗北を描く場合。能力を媒介する媒質の数量が尽きるパターンが顕著。

★★★★ しかるにこの術者には “ インク切れ ” が無い。この設定段階から既に、冨樫によるズルなんじゃねえの?

☆ ザクロ = カスタードのブラッディメアリー(血いさな世界)。← 当然、実在する本人の血液を操る。体から放出可能な量は、常識的には1㍑が限界。いくら念能力者でもそれ以上は … 。

この件は、追加し得る作中の資料もなかろう…か?
なにしろ。作中明らかに、クロロのズルによる勝ちを演出した。← オモテのズル。クロロ達がやった。
  そのズルの中には “ 冨樫によるオーダースタンプの術者の六性図の捻じ曲げ ” が有った。← ウラのズル。冨樫がやった。

この件を掘り下げることが可能な作中の描写が、未来、新しく提示されることがあるだろうか? 冨樫が最もふわっとスルーしたい件なのでは?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次は、ザクロの能力との比較もします → サイールドの裏窓/リトルアイ について

No.66 長文翁 2023/05/17 18:45

1/5。モラウの煙の技は、具現化が基盤か?

>>55−64 の儂の意見を踏まえて、今回は新たに長文を五つ。

☆ 長文1/5:モラウの紫煙拳 ● フェアネス型と ㋱ スタイリッシュ型の折衷能力

★★★★★ 長文2/5:術者が何系の生まれかも不明な、人間の証明/オーダースタンプ。 一応 ● フェアネス型。ヒンリギの能力との比較も。 ← 作中最大の冨樫によるズル設定( ★ 五つ)の能力ではないか?

☆ 長文3/5:サイールドの裏窓/リトルアイ ❍犯罪型 ← 操作系能力を仕掛ける「距離の反比例の法則」について、次のハコワレの長文にて比較する。他にヒンリギやザクロ = カスタードの能力との比較も。

☆ 長文4/5と5/5:ナックルのハコワレ ● フェアネス型と ◎ 後引きの背水の陣採用型。ハコワレについてのよくある誤解と。★★★ 物語の展開上、強かに隠されているんじゃないか疑惑の、冨樫のズルについて。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

そもそもここのトピックは。
・修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察

  それはその通り。不利です。そんなんで戦闘の矢面に立つなんてクレイジーすぎ。加えて当然、他人を害したい場合は特に ↓

▷ 別段具現化の技を経由することなく、はじめから(実在する媒質を媒介して)操作系のメモリだけに頼って己の技を構成する操作系能力者 … と、

▶ 最終的には操作系能力を行使したいにもかかわらず、具現化の技を経由しない事には立ち行かない … そんな具現化系能力者 … の。
    両者を比較すると! めっちゃ不利な具現化能力者が浮き彫りになる … その有り様を、様々に考察する。そんなトピックでもある。

しかし今回の長文は、その逆。

▷▶ 操作系能力者・モラウが。わざわざ肺の中で煙の微粒子を具現化して、さらにその肺の中の空気と混合して作った「 煙のオーラ 」を駆使する … そんな手間暇のかかった構成の技について、書く。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

● フェアネス型。フェアネスの提示、提供型(=ここまでしねえと発動できなかったッス。でもそれくらい被害者には酷い事してるッス型)

● モラウの紫煙機兵隊(ディープ・パープル)。紫煙拳。

  本来なら肺から吐いた空気に混ぜた、無色透明のオーラを操れば、技の構成としてはそれでも良かったハズ。しかし!

▷ モラウは、わざわざ具現化した煙の粒子を、肺から吐いた空気に混ぜて、可視化させて使っている。
▶ コレが「誰の目からも常に見える」というフェアネスの提示。

㋱ スタイリッシュ型にも通じる技の設定である。スタイリッシュ型とフェアネス型の並列採用により … 操る事が可能な「 煙人形 」の数の上限は、最多で 216体にまで及ぶ(とは言っても、ソレはウサギサイズだろうけど … )。

  注意 … 筆者の勝手な用語ではあるが。㋱ スタイリッシュ型 とは、普段からの出で立ち、装いについての用語(モラウで言えば、隠しようのない大きな煙管を大布に包んで、肩に担いで携行している様)。
    それに対して。煙を具現化して己の技の基盤となるオーラを可視化する事は ● フェアネスの提示型。技の仕掛けに入る段階で、そこに居合わせた誰もが「見える煙」を視認できる。
    モラウは目立たないように技を発動する事ができない … という、先取り型のデメリットを採用している
    ( この書き方 ↑ だと、ゴンの「最初はグー(以下略)」の決り文句の詠唱と似ている【 ← ◎ 背水の陣採用型 】。しかしどう考えても、ゴンの詠唱程には、己の技の発動の、毎度のお知らせにはなっていない )。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

☆ モラウの煙の発動って、ホントに目立つの? ← マジで目立つ。

第 23 巻、P179、一コマ目。ヂートゥに煽られ中のモラウ。
 ここで冨樫はわざわざ。モラウの唇の左端から、スゥ… と煙が漏れている … そんな描写をしている。絵による読者への説明だ。

第 24 巻、P12。ヂートゥとの戦闘中にモラウがやった仕掛け。コレを自ら解説する & ありがたい箴言
 「 寝てる時も戦闘中だぜ。オレから目ェ離しちゃダメ 」 ← つまり。ヂートゥが集中力を維持し、観察し続けていれば、煙の発動そのものには気づけた。
  いずれも口から出た白煙が、後にロープ、本人のダミー、草仕様の外套へと変わっている。例えばもしもフラッタのサテライトンボがコレを観察していたら、それと看破できた。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

✲ 反証が不可能な筆者の主張 = 見える煙の微粒子は、モラウの肺の中で具現化したものだ

 ※ … モラウには。作中で一度も、煙管の中の煙草の葉に、着火した描写がない。これでは流石に「モラウの煙は実在する煙の粒子だ」という主張は無理筋である。
 ※※ … 仮に冨樫が『 アレは実在する煙だ 』と解説、強弁したら … 流石に漫画家としては手落ち。褒められない。パイプで煙草を吸う所作を下調べしなかった … という、つまらないミスだ。

しかし。今後冨樫がモラウの技について
   … 肺の中で煙の微粒子を具現化している↙

    ( … その具現化微粒子と、【 巨大煙管の中を経由して肺に入った → 】実在する肺の中の空気を混合して『 煙のオーラ 』を作っている … )

  ↘と解説するぶんには、何らの無理筋も無い。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

✲ 煙のオーラとは何か?
 第 23 巻、P147 の2コマ目。冨樫が提示した、モラウの紫煙拳専用の用語『 煙のオーラ 』について。

    制約その1.隠しようのないほどに目立つ大きな煙管を口に咥えて、そこから実際に肺活で吸い込む …
◇ 実在する肺の中の空気  と。

    制約その2.その肺の中でしか具現化できない …
◆ 煙の微粒子  をミックスして、それを口から(あるいは鼻から)吐く。

そうしてようやくソレが、己の技の基盤『 煙のオーラ 』となる。ここにモラウの技の工夫が在る。

 ✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦

    制約その3.当然のことながらその … 具現化煙の微粒子と、煙管を経由した肺の中の空気とを混合して作った … 『 煙のオーラ 』は …
◇ 口から、もしくは鼻からしか、体外に出せない( … 例えば毛穴から、或いは普通のオーラのように体表面の精孔から出せるシロモノではない。コレはけして軽くはない制約。その他の念使いと比べたら、低くはないハードル越え、或いはリスクの先取りだ )。

    ( 幻の制約、その4)だから例えば、仮に喉の気道を潰されて息の出来なくなったモラウが
◆ 自らナイフ( ← ネクタイの先をオーラで鋭化したもの )で肋骨のすき間を切り裂いて、肺に開けたスリットから絞り出した煙のオーラは、やたらにハイレベル
    そんな緊急事態も、作中で説得力をもって演出できるかもしれない。

※ … 技の基盤となる煙のオーラに対しては、例えばモラウがその手から出した、我がオーラそのものを混ぜることは可能(第 23 巻、P147。1、2 コマ目。コレで新しい命令を上書きできる )。
  しかしそもそもの、技の基盤となる煙のオーラは、口や鼻からしか出せない。コレは面倒くさいハードル越えだ。← こう書くと、もはや ◎ 背水の陣採用型との区別はつき難い?

 
✽✽✽✽✽✽ ↓以下本題↓ ✽✽✽✽✽✽
 

仮説。モラウが具現化した煙を空気に混合した方が … 即ち具現化ブッタイを媒質とする方が。最終的には操作系能力としての天井アゲになっている … と仮定する。

□ 仮にモラウが。口から吐いた無色透明の我がオーラ(と、肺の中の空気を混合したシロモノ)のみを操る場合。← 大した操作系能力にはならない。到達点が低い。

■ 煙の色味のある具現化した煙の微粒子を混合した「 煙のオーラ 」を、技の基盤とする場合。← 操作系のキマりが良い。また、煙の微粒子から様々なモノに変化させる … 具現化のデザインや偽装、偽造の技もよくキマる。

  〜〜〜〜 ↓補足の補足↓ 〜〜〜〜

具現化系能力者 … に限った話ではないが。
むしろ、具現化能力者でもないのに?  操作系能力者のくせに … !?

▷ わざわざ具現化した念ブッタイを媒質として技を使う … そのメリットとは何か?

  ( ひょっとしたらオーダースタンプも、操作系能力者が使う具現化ブッタイだったのかもしれない … ? ← コレ、次で掘り下げます )

▶ その手間暇、ハードルを超えることで、一度に消費するオーラ量にブーストをかけて、能力全体での機動力や安定感をアゲる。
  (勿論そのアゲ【 ← リターン 】を手にした事のデメリットは、オーラスタミナのガス欠が早まること。こと戦闘においては短期決戦を迫られる。嫌なリスクだ)

今回取り上げた操作系能力者・モラウにとっては。(自分で具現化した煙の微粒子とはいえ)自分のオーラが寄り付く … そのための依り代となるブッタイを混合させた『 煙のオーラ 』の方が、能力全体のアゲになっている。

逆に。
コレが仮に。モラウが煙管から肺の中に吸った空気を、ただ単に無色透明のまま吐き出して、己の技の基盤としていた場合( ← そもそも肺の中の空気に己のオーラを混ぜて用いる技だという点は、仮定上の具現化微粒子が有ろうが無かろうが、同じこと)。
  ソレと比べると、技のキマリが悪い … と本人が感じる。ちゃんと煙らしい色味をしていた方が、技のキマリが良い … そんな気がする。
結局本人の意識の問題に帰結する。

 ✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾〜〜✾

例えば。強化系能力者・ネテロは。
 ▷ 小さな己の体に纏う事ができる顕在化オーラの量なんて、たかが知れてる。ならばどうするか?

 ▶ 例えば自ら巨大化するか? 或いは巨大な具現化ブッタイに強化系のオーラを大量に纏わせることで、有り余る潜在オーラをガンガン使う戦法を採用するか? ← 冨樫は作中で、後者を描いてみせた。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

この件は以上。じゃあ続きはせっかくなので
▷ 操作系能力者が具現化したスタンプを経由して技を行使してるんちゃうんか? … 疑惑のある
▶ 人間の証明/オーダースタンプ について

No.65 三ツ星の考察ハンター 2023/05/04 12:45

とりあえず両名とも当たってる部分もあれば間違ってる部分もある
だが特に翁の方はムダに長くややこしく考えた結果一つ一つは微妙な差異が重なって
それらを元にして結論を出す時に50%くらいズレてるみたいな感じになっとる
議論する気はさらさら無いんでどこがどうと指摘はせんが
当たり前な話だが富樫自身でも無い限りは100%正しい考察は出来んので嵩むと必ずズレちゃうぞ

No.64 長文翁 2023/04/30 19:33

フェアか、アンフェアか?10/10

>>63 の続き。記事その10/10。

❍ ノーリスクかつアンフェア型(=犯罪型。オレは一方的にお前に悪い事しちゃうぜ型。技ってのは本来そういうもんだろ型)

  前記した「 詐欺型(◉ 印)」の被害者には「騙された」という落ち度が有るが。
この「 ❍ 犯罪型 」の能力の被害者には … 落ち度が無い。術者の能力の強引さ(強制性)によって被害者にされてしまうケースが専ら。
  が、しかし…。その展開を、「漫画的に許容できるか?」と言えば … 許容できるモノが多い(その場合は単に漫画的に面白いってだけだ)。
  しかし中には … アンフェアの度が過ぎて、納得のいかない能力も有る。

以下、具体的に診て行きましょう。皆さんも吟味してください。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

❍ パームの千里眼。三人だけロックオンできる。(被害者には何の落ち度も無い。ただ単にパームから片目で見られたというだけ)
✕ サテライトンボ。具現化したトンボが湧いている事はヒントの提供になっている。それはフェアネスの提示である(珍しいトンボが飛んでいるのをほったらかしにした被害者が悪い。駆逐しろ! …環境破壊? そう言われるとねえ… )

❍ ダウジングチェーン。クラピカは。知り合いのネオンの位置(← 前提として、現在地を知られたくなかった訳だね)を地図上から検索、特定できた。被害者のネオンには何の落ち度も無い。

❍ ドッブル(=ケスー)の、蝿の仕事。遠隔にて被害者の位置を特定できる(ハエが周囲を憑けている事に気付かない被害者が悪い。が、食品工場でもあるまいし、野外では普通の事であり、被害者の落ち度とまでは言えない)
  作中で、ハエは移動スペルで飛んでいたハズのゲンスルー達を追尾できていた。という事は、ハエも着いて飛んだっちゅう事だ(能力で憑いているのだからソレ自体に不思議は無い)。それでいて、手練れのゲンスルー達が察知できない(能力の正体を掴めない) … というのだから、ヒントが小さすぎる(そもそも冨樫はその小さすぎるハエを、作中で描写してすらいない)。

✕ ネオンの占い、未来予知。被害者(対象者)はネオンの陣営から来月の行動や出来事を先んじて把握されてしまう。しかしけして無条件ではない(第 12 巻、P96)。
  ネオン陣営が被害者( ← ていうか作中では顧客の皆様、ね )に察知されることなくその来月の有り様について知る事は、簡単とは言えない(あたかもエントリーシートのような体裁の用紙を自筆で作成してもらう必要が有る)。これほどの難易度の発動条件ならば「 ❍ 犯罪型」という程にはアンフェアではない。

❍ ムッセのミミズク(他の2種の念鳥については不詳)
  被害者にミミズクは見えない。ムッセ本人が被害者に手で触らにゃならんが、それは普通の事(例えばポットクリンの呪いは被害者から見えるでしょ?)。カミーラは個人的言動を全て術者に把握されている。

  第 36 巻、P111。カッ キュイン  
  ベンジャミンは視界左岸の「裏窓(← やだ … 今どき4:3っぽいわよ笑、奥様)」で、ミミズクの視点からカミーラを観ている。能力名「シークレットウインドウ」というからには … この裏窓そのものも、例えば傍らに居るバルサミルコからは視えていない … その蓋然性は極めて高い。
  だってベンジャミンはバルサミルコに、現在の能力の継続の状況を言葉で説明しているのだから。仮にベンジャミンの左目の高さに位置する裏窓を、比較的小男(← 実はベンジャミンがデカすぎるだけなのよ)のバルサミルコの位置からは視えないだけ … なのだとすれば。ベンジャミンは親切にバルサミルコに裏窓を覗かせてやっているはずだ。なぜなら不測の事態に自らを手助けしてくれるのは、側近のバルサミルコなのだから。
  仮にベンジャミンが。バルサミルコと、裏窓によって手に入るカミーラの情報を共有できるものなら。そらそのシーンをココで描いて、「あの裏窓はベンジャミン以外の他者からも覗ける」事が、作中で説明されて然るべき。しかしソレが無いので、この推察は妥当だろう。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

術者が。他人の情報を今まさに取得している … その姿形が ! ↓ ↓

▷ クラピカは地図上を鎖でダウジングする。ドッブルは両手持ちのガジェットを見る。ネオンはあらかじめ用意した用紙に右手の念獣が自動書記。← 他の能力者から診てそれと判る。データの蓄積が可能。

▶ ベンジャミン(ムッセ)が裏窓を診ている事は「 カッ 」という本人の左目の刮目を、他人が察知するしかない。パームは片目を何かで隠している。パクノダはそっと触って質問してくる。ミャンマ(=フラッタ)も … うん。見分けが着かないね。← 他の能力者から診て、その能力発動の有り様は極めて察知し辛い。データの蓄積は難しい。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

! … ああ、そうだ。このミミズクも『 全方位型の察知不可の念 』だな。術者にしか見えない。

・ムッセの三種の念鳥のうち、ミミズク
・メレオロンの神の不在証明その2
・ステルスドルフィン&レシーバ
・黒ぼっこ
◐ 壺中卵の儀の守護霊獣

それぞれ、特定の誰かには視えるし認識できる。が。その他の人物には視えない。たとえ「 円 」でも察知不可。
  壺中卵の儀の場合は、儀式に参加した「特定の人員」だけに効く「察知不可」の念なんじゃが(参加者に、察知不可の操作系能力の発動条件を満たしてもらうコスト、ハードルが低い)。
  その他のは違う。

 ▷ この手の能力は「被害者陣営にコチラの技のデータを容易く蓄積させない」事に比重を置いている。そのような技の構成になっているはずだ。
 ▶ でも守護霊獣と各王子たちが相互に不可察知、不可侵ってのは … データの蓄積の難易度とは … あんまり関係なさそうね…?

急に余談なんだけど。
  そういえば忘れてたけど。モモゼを助けたかったオイトも、クラピカも。
  サイールドを操ってカートンを殺害した爪牙ハムスターが。そのモモゼの守護霊獣(=隠された本音。裏の顔)だったとは、(確とは )知らぬままだよな。データの蓄積が難しい事が、幸いした … と言ってええもんか…

  ✽✽✽✽ ↓元い。続けますよ↓ ✽✽✽✽

❍ パクノダの、触って他人の記憶を読み取る技。何のヒントも提示しないし、読み取った事を知らせもしない。ただし質問を口に出してはいる(記憶を読み取られた被害者には何の落ち度も無い)
✕ パクノダの記憶の改竄の技。具現化した拳銃を見せつけて弾を撃つ仕様。(拳銃ってのはヒント以前の問題。殺人兵器。ソレを見た段階で一目散に逃げるべきだし。弾を避けて打ち落として交わし、パクノダに打ち勝てば被害者にはならない)

✕ スピリチュアルメッセージ…「 ❍ 詐欺型 」には該当しない。
  被害者の心理を読み取る技であるが。媒質となる鱗粉の色味やその変化は被害者にも見えている。何らかの調査をされている事くらいは判る。フェアネスを提示しつつの調査なので、一方的な犯罪形式だとは思わない。

同じくスピリチュアルメッセージについて(メッセージを対象に施していく技やね )。
✕ 被害者の口鼻から吸い込まれることで、操作系の精神降下からの支配を達成しようと目論む技。非念能力者は大量に吸い込むことで催眠状態へと誘われていったが…。
  念能力者については。モラウ、ゴン、ナックル、パームが皆、鱗粉の技を警戒しつつも、漫画上は無防備だった。鱗粉一つ当たりが運べるプフの操作系オーラが少なすぎるので、効果を挙げられないのではないか?

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀
  
❍ フウゲツの往路とカチョウの復路。一回も行った事が無い場所に行って、痕跡を残す事なく帰って来れる(以下の能力に比べたらかなりアンフェア。それに二人揃ってさえいれば、何らのリスクも採用していない)

✕ ノヴのマンションの出入口。
✕ ルイーニーの移動能力のマーキング(本体が生身で侵入できた所にしかソレを作成できない。許容範囲のフェアネスを採用している)

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

❍ 番いの破壊者。← あまりにもアンフェアで納得がいかない技 by 翁

 ★★★ 有機物である死体や、人形のような無機物すらも爆弾に変える事が可能。
  放出系にも恵まれていて、長老(クロロ)は爆発する被害者から距離を取る事が可能。ゲンスルーのように〚本体がそこに居る〛リトルフラワーのようなリスクを採用しないで済む。そもそもカウントダウンにしてもゲンスルーは「ジャストタイムで抱き着かれて爆発に巻き込まれるリスク」を冒している。

  作中の「人間の証明」のような人形操作もそうだが、ギドの武闘独楽のような安価な愛用品を爆弾に変えてコンボで使用する事もできた(? … のかどうか、ちと判らねえな ↓ )。どうにもバランスブレイカーに過ぎる。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

★★★ 仮に『生きている人間を材料に爆弾を作る』能力ならば大きなリスク(及びハードル越え)を採用していると言えるが ↙

    ( ↑ そもそも11巻の時点ではそういう能力のつもりだったんじゃねえか!? 冨樫、やっちまったなあ!?)。
    生きている人間に、爆弾としての起爆装置である「月と太陽の刻印」を授けてしまうと、その他瞬間は、長老本人を起爆に巻き込む事が可能な距離に居る訳だ。それは大いなるリスクの採用となる。反面、リターンもデカくなる。
    この場合、初めから長老が対象者に対して支配的な立場に居る場合(か、もしくは別の誰かの操作系能力で縛っている場合)に限り、その身の安全を担保できる(← 爆弾の材料を確保する事に高いハードルを設定している)

  ↘ 、クロロの言う「長老は人間も人形も大差ないという考えの様だ」が本当だとしたら、後方支援の能力としては何のリスクも取っていない事と同義だ

  (コルトピがコピーして作った死体には、謂わば死者の生命エネルギー(=念/オーラ)が残存している。ソレを爆弾へと化す能力 … と解釈せねばならないのだろうか? そんじょそこらの無機物を…ではなく、人間の生命エネルギーを爆弾に変える能力なのか? )。

――――――――… ↓ 補足 ↓ …――――――――

仮説。

▷ 作中のクロロの台詞 →「長老は人間も人形も大差ないという考えの様だ」← 冨樫の正確性を欠く日本語であると仮定して、正しく改める ↓

▶ 『長老は、生きて動く人間も、死して動かぬ人間も、大差無いという感性の持ち主だったようだ』

人間の死体にも、死後の生命エネルギーは保存されている(食物連鎖の元手にはなるでしょ?)。
長老の左右の手の能力は、無機物ではなく、貴重な人間の生命エネルギーを元手に、自分の爆発の思念を憑依憑着させる能力だった … ???

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

  ★★★ 別件。他者から観て、爆弾に変わっているコトがあまりにも判り辛い。見た目が変わらなさ過ぎる。アンフェアだぜえ〜?。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それともう一つ。
  例えばモントゥトゥユピーがクロロから太陽の刻印を左手に着けられたとして。
  お次の、月の刻印を持つ追跡者のタッチによる爆破を避けたい場合。左手を切り落として止血して逃げればいい … と判断してしまいがちだ。

★★★ しかし作中では。
   切り落とした左手は「ひとつながりの人体型念空間」として、実質的に分離していない。こんな事は爆弾魔のカウントダウンでもあり得ない(左手に爆弾が具現化したら、手首を切って逃げればいい)。
   月の刻印を持つ追跡者は、捨て置かれたユピーの左手に刻印を合わせるだけで、離れた被害者(= ユピー)を爆破させることができる。どうにもバランスブレイクに過ぎる。

―――――――――…………………………―――――――――

◇ この件が。オロソ妹の具現化バッヂの効果ならば、納得のいく話ではある。
  例えばシャウアプフがうっかりオロソ妹の具現化バッヂを身に着けてしまって、ダツDeダーツのゲームが始まってしまった場合。
  一見すると、シャウは分身の術で細かく別れてしまえば、具現化念魚の襲撃を分散できる … と思える。が、それは違う。

◇ この場合。オロソ兄が居る本拠地のダーツバーにあるターゲットの筐体 … コレはあくまでも一つしかない。そしてコレが、シャウのひとつながりの体全体とリンクしてしまっている。
  プフの全ての分身は、初めの一体だった時にバッヂを着けてしまった結果「ひとつながりの人体型の念空間」と化している(オロソ兄妹の操作下に移行している)。
  分身して行動する小さなシャウたちの行動や能力を縛れるものではないが。シャウの本体はけしてバッヂの呪いから逃れることはできず、そのダメージ … 痛みや出血等は、全ての分身に伝播する(ものと推察可能だ ↓ )。

そもそも論として。第 29 巻、P23。
  シャウは分身の方をナックルから殴られているにもかかわらず。同じくP24〜25。ポットクリンはちゃんと本体の方に「お知らせ役」として出現している。
  これはけして「シャウの分身術の弱点」の話をしているのではなく。オロソ妹の具現化バッヂやハコワレに共通の能力の仕様に言及している。即ち『正確に、本体、本人を呪う技』だということ。
  コレが仮に。爆弾魔の命の音ならば、シャウは取り憑いた爆弾の箇所を分身して切り離して、逃げれば問題ない。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

◆ 爆弾の能力? それとも『ひとつながりの人体としての念空間』の能力?

  ▷ 爆弾魔の命の音は、具現化した爆弾を対象者に着ける。だから被害者は爆弾が取り憑いた箇所を切り落として逃げれば、本体は爆破を免れる事が可能。
  ▶ 具現化バッヂとダツdeダーツは、ダーツのターゲットと標的の人体をリンクさせる「ひとつながりの人体としての念空間」の能力。だから被害者が体を分けても呪いは続行する。

  ★★★ では、番いの破壊者は?  二種類の刻印を授けた箇所とは無関係に、被害者の体全体に、爆発するオーラパワーが伝播、充填されてしまっている。
  ★★★ しかも。切り離した人体に授けられた刻印の箇所が、遠隔地に在る本体の起爆装置としての機能を保持し続けたままだ。なぜか?

そりゃ「ひとつながりの念空間」として形成したままにできる能力だからだ。

  ★★★ ズルくねえか? 長老一人で? オロソ兄妹にしてもチーム爆弾魔にしても、複数人の相互協力なのだぜぇ〜? 冨樫、完全にやっちまってんなぁあ??

今回は以上。ご清聴ありがとう御座いました。

No.63 長文翁 2023/04/30 19:30

フェアか、アンフェアか?9/10

>>62 の続き。記事その 9/10 。

★★ 以下は。● 11人いる!/サイレントマジョリティー の『 黒ぼっこを、見せる対象者1名と、見せない被害者10 名とを選別できる 』件 … に付随する、別件の考察です。吟味して下さい。

● フェアネスの提示、提供型の内 …
★★★ 壺中卵の儀で生まれた守護霊獣。彼らが活躍する為には、オーラコストがかかります
 ( ← それに見合うパフォーマンスをしているとすれば、ソコに整合性は有るのか? 或いはそもそもそのバランスは成り立つのか? )。
その是非について、意見しています。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

★ 壺中卵の儀 についての作中の説明の中で。

◇ 冨樫が隠していること、とは何か?
◆ そのエネルギーコストは、誰が、そして六性図の何処が負担しているのか?
◆ ソレを負担しても、全体は成り立つのか?

★ 冨樫は嘘をついている。 … とまでは言わねえが。
★ 冨樫のペテンの一端を解説しよう。皆さんも吟味して下さい。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

第 36 巻、P14。冨樫は。
作中人物のクラピカ(とビル)の口を借りて、非念能力者=普通の人代表のシマヌに説明する。
さっき部屋で起こった殺人事件と、その元手となった念能力(その正体が、サイマジョ)について。以下の ① 〜 ④ は意訳。そして⑤ 〜 ⑨ はそれらに付随してくる考察。

①「王子達の守護霊獣は全て、特段の仕様により、普通の人間には視えない」
  ↑ コレ、嘘とまでは言わないがよ。普通の人間に具現化念獣を見せない仕様は、お馴染みの「 隠 」だな。それより本件には、重要な話があんべよ? なんで冨樫はソレを隠すか?

  *~*~*~*~*  クッション  *~*~*~*~*

ソレこそがそもそも。
 この「フェアだと言える念能力 / フェアだと言えない念能力」命題に踏み込むことになった … そのきっかけである、クラピカの『ステルスドルフィン&ステルスレシーバ』 … にも繋がる話なんですよ。

  先にその解答を書いとくと。隠ならば、眼の凝で見える訳でしょ?
  ところが。王子たちの守護霊獣は。ベテラン念能力者のベンジャミンやカミーラにも『察知不可、視認不可』なのですよ。その問題を、ココでは掘り下げようと思います。

☆ ベンジャミンやカミーラからも、下位の王子達の守護霊獣が視えない。平等。フェアネス。そこまではいい。
  ★ でも。視えなくても。攻撃は当たるハズ … だったよね?
 ★★ メレオロンの神の不在証明では、どうだった? 当たるでしょ。
  ★ バルサミルコ兵隊長が、ベンジャミンに教えてやったらいいじゃん? 『 ツェリードニヒ王子の守護霊獣は、目の前にいます。殴れば当たります!』と。

そこから先は、仮説です。

☆ 冨樫は。守護霊獣たちを護っているハズだ。作中で説明していない「 裏のルール 」で。
  ★ 例えばベンジャミンが、バルサミルコのアシスト(助言)を得て、他の王子の守護霊獣を、殺す程に痛めつけることはできない。
その為に必要な「裏ルール」の適用。ソレは念能力者・ベンジャミンにとってのせっかくのアドバンテージを無に帰すルールに他ならない。
でも。それがなければ作中で王位継承戦は成り立たない。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

元い ↓(← 話の本筋に回帰する、のイミ)↓ 。

②「バリゲンを殺した複数の白蛇は誰の目にも見えるので、結果そのパワーは旺盛。行動も機敏で仕事も速い」
   ↑ 応用技 隠 の仕様をそっくり省けば、そりゃそのぶんのパワーは節約できる。ソレは当たり前( その余ったエネルギーはツチボッコの機動力、活動力に充当できる)。
   あたかもウボォーギンが非力な隠パンチを当てたせいで、その攻撃力がクラピカの左腕の防御オーラで(ある程度)相殺されてしまったが如し、である。

③「王子達の寄生型念獣・守護霊獣は、念能力者には見つかってしまうけれども『普通の人には視えない状態』に多くのエネルギーを使っている」
  ↑ コレは ① の補足。けして嘘ではない。が、クラピカは始終、単なる 隠 の話しかしていない。冨樫は肝心なコトを隠したい訳だ。

 ✽✽✽ ↓④ を前に。鋏み考察↓ ✽✽✽

余談その1。
普通の人には見えない状態で、その人らに影響力を行使している守護霊獣は、作中に確かに存在する。

しかしそもそも論として。念能力者の目では視えるのだから、
 ☆ 同じ陣営の非念能力者達の事は、念能力者がケアしてやればさほど問題は無いはずだ。
   例えばビスケやクラピカはそれぞれの陣地で、眼前の守護霊獣が敵か味方か、或いは、刺激しない方が得策なんじゃないのか? と、互いの攻防の呼吸を測っていた(イズナビとジュリアーノは、メダマジャクシは味方だ … との結論を出した)。

むしろ我々の記憶に鮮烈なのは、モモゼの守護霊獣(爪牙ハムスター)が見えるせいで呪われるハメになったサイールドの方だ。
コレ、サイールドの包丁に殺害された普通の人・上位王妃の私設兵や、念能力者・カートンには確かに、爪牙ハムスターは見えていなかったがね。

☆ おっと。考察の見落としだ ↑ 。

両者とも念能力者であるはずの
▷ サイールドには見えて、
▶ カートンには見えない。

つまり爪牙ハムスターは … サイマジョの黒ぼっこと同じように … 呪う相手を選んでいる。そういう技ってことだな。
カートンには聞こえない声でサイールドに話しかけて質疑応答していた。でも当然、サイールドの声の方はカートンにも当たり前に聞こえていた。

元い(← 話の本筋に回帰する、のイミ)。
そんなモンはサイールドが決定的に呪われる前に、丁寧に報連相しておけばいい話だった。そもそもサイールドは右手のナイフで凶行に及んでいたのだから、その凶器は見えていたはずだ。

第 35 巻、P20。冨樫の婉曲なペテン、ミスリード。
クラピカの口を借りて冨樫は比較的どうでもいい話を読者に読ませる。

『 「ヒマ」というキーワードをきっかけに人を操る能力か…(中略)』
『 「 念獣の声が聞こえる事 」が発動の条件なら、王子たちをはじめ能力者でない者には効かない能力 … ⁉ 』

うん。でもその、非念能力者の皆さんを殺したいのがモモゼの本音だった訳でね。どうせ使役するならハイレベルな人間の方がいいのかな…?

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

余談その2。
モモゼの守護霊獣は。呪いたいサイールドにだけはその姿を見せて、その影響下にて殺害したいカートンには『操作系能力の察知不可のルールの適応、適用』で、存在を隠していた。これは … 、

  クラピカが使うステルス機能と同じものだ【 ← ステルスを仕掛ける対象者、また仕掛けない対象者を『選べる』のは、操作系メモリね 】。
  それにしたって。クラピカの場合は、緋の眼による状態アゲが在る。即ち覚えた操作系メモリは 100 点満点で使えるから … って話だったはずだ。

☆ 自分の考察だが、ダウト ↑ だな。間違った。上で見落としていたように …

▷ クラピカの緋の眼アゲの六性図と比較するのではなく。
▶ サイマジョの黒ぼっこと比較すべきだった。← たった一人の具現化能力者の六性図から普通に招じた技なのだから。

◇ モモゼの爪牙ハムスターが。サイールドには見えて、殺されたカートンには見えなかった件は。
◆ 黒ぼっこが。ロベリーには見えて、バリゲン他、その他の被害者陣営の面々には見えなかった件と、同じこと。

作中で、このステルス機能が成立する理由を追求したい。というのが、本稿の趣旨だ。筆者は単純に、冨樫のズルなんじゃないか? と疑っている(だって、説明すべきタイミングで説明してねえんだもの)。

  〜〜〜〜 ↑補足に補足を重ねる↓ 〜〜〜〜

… ああ。でも、未だわかんねえぞ。

▷ 黒ぼっこはあくまでも、術者の方から被害者陣営に提示する … サイマジョへの対応策を構想する為のヒント … 即ちフェアネスの提示。
 ☆ 直接の驚異は、黒ぼっこが操るツチボッコ四匹の方だ( ← こっちは誰の目にも見える … って話を散々しているところ)。それ対して ↓

▶ ★ サイールドにしか見えないし、対話できない爪牙ハムスターは。コレ自体がサイールドや、殺されたカートンたちへの驚異。

  ☆ いくらサイールドが凶器にナイフを選択したからソレが見えた … とて。じゃあサイールドがナイフを携帯せずに…
オーラパンチやオーラ手刀で悪さをしでかしたら、ソレは極端に察知しにくい(出血を伴う外傷を作らずとも殺人が可能になるからだ)。

  *~*~*~*~*  補足また補足  *~*~*~*~*

☆ サイールドの姿形が、使役される前と後とで変わらない件

 クラピカからオーラを絶にされたサイールド。すると爪牙ハムスターは爪牙蜘蛛という姿に変わり、サイールドの耳から出てきた( ← 蜘蛛型ってのは … クラピカが滞りなく緋の眼に変わる … そういう、作劇上の都合のデザインのような気もするが)

ポイントは。
キーワードのやり取りという発動条件を満たしたサイールド。彼は操作系能力に対する脆弱性を突かれる。
結果その脳内に守護霊獣に寄生されて、外見上まったくのサイールドそのままを維持し続けた点。

★ こういうのはつまり。操作系能力のレベル差である(脳内に入り込まれるなんてな…)。
★ ハイレベルなその支配力を生み出すコストやリスクが作中で説明されていないと … ちょっとズルい。

  ▷ シャルのアンテナやイルミの針が体から生えた被害者は 円 で判る。ザザンの被害者は人間の姿形をしていない(もっと判る)。判り易ければ、対策もされ易い。それに対して ↓ ↓

▶ ヴェーゼの被害者は … ヴェーゼを前にした時目がハートになること以外は、外見上見分けが着かない(← でも。その支配は3時間で自動的に解けてしまう← コレが作中で説明された差異 )。
▶ 番いの破壊者の(二つの、或いはどちらかの)刻印を授けられた者は、外見上まったく見分けが着かない。
▶ 爪牙ハムスターに寄生されて殺人を侵すサイールドもしかり。

後者の ▶ マークの能力は。それが可能な裏付けが(ヴェーゼの技みたいに)作中で描かれていないと、ズルって事になるな。審議だな。

✽✽✽✽✽ ↑鋏み考察ココマデ↑ ✽✽✽✽✽

元い。本論の。
クラピカの口を借りた、冨樫によるシマヌ(非念能力者の代表)への説明に戻る。

④ 「だから。例えば ② と同レベルの仕事をしたいと願う場合。守護霊獣の術者はまた別の何かでリスクを負っている」
   ↑ 本当にそうなんですか? じゃあソレは、どんなリスクなんでしょうね?
   仮にそれがオーラ消費だとしたら、ソレは相当な量になることでしょうね?

ちなみに。モモゼの爪牙ハムスターは。
  おヒマ? という問い掛けに応えてくれるお人好しと巡り合う … という希少な機会を求めていた訳だから。ハードル越えの一つの有り様ではあった訳だ。なるほど…

    でもソレはさ…。
▷ 守護霊獣が負担していたハードル越えであってさ。けっして
▶ モモゼが負担していたハードル越えではない訳よ?

そして。そこまでしてもなお(オーラのコストを負担してもなお)守護霊獣が大活躍できる程の余力が残るとは限らない … いやさ。
 そこまでしなきゃ、守護霊獣は大活躍できない。その時そもそも、その他の余力は残るのか(それが残るとすれば、普通の生命力だと言えるのか)?

   … となれば。本当にコスト負担は作中に存在してるの?
   ★ ひょっとしてコスト負担の有り様を正確にそのまま描いたら、王子達の守護霊獣は、作中の通りの活躍なんて、できないんじゃないの?

―――――――…… クッション ……―――――――

① 〜 ④ までの段落で、冨樫は一度も嘘をつくことなく … 。
  しかし。読者が当初から疑問に思っていた守護霊獣の或る仕様(謎の設定 … ?)を煙に巻いている ↓ 。それが以下の ⑤、⑥、⑦。

⑤ 守護霊獣は、同じ霊獣憑きとなった者(=壺中卵の儀を通過したカキン王族の血縁者)からは見えないし、(たとえ 円 でも)察知、認識もできない
  (筆者はコレを今回の長文で度々取り上げている『操作系のルール適用。察知不可のルール』だと推察。そして勿論、この件は作中で描写済み )。ソレのみならず …

  ▷ ⑥( = ⑤ の裏ルール → )恐らく『操作系のルールによる守護、即ち破壊不可(不可侵)』も授かっている( ← 注意 … 作中ではその説明は省かれている。後述 )。

  それにより以下の ⑦ ↓ が起こることを防止している。
  ▶ ソコ( = ⑦ の防止)に多くのエネルギーを使わざるを得ない。

⑦ 例えば念能力者としての先輩/ベテランだったベンジャミン王子が。ツェリードニヒ王子の守護霊獣(馬女)を視認できたら? 円でその位置、その形を把握できたら? ばったり廊下で出会ってしまったら? 

 ▶ ⑦ ベンジャミンはあの馬女の首を掴んで引きずり回して、ズタズタにすり潰してしまうだろう ← これは重要な仮説。
 ▶ ⑦ だから、壺中卵の儀を創設したカキン王族の祖先は、ソレが起こる事を未然に防止する。その為のフェアネスを提供せざるを得ない。その安全策の提供の為のエネルギー消費の仕組み( = オーラコスト負担の仕組み)を、あらかじめ儀式の中に組み込んでおくしかない。
   その仕組みの正体が、上の ⑤、⑥ だと推察している。

―――――――――…………………………―――――――――

わかり易いように、具体名で書こう。
◇ 王位継承戦 with 壺中卵の儀。その攻防の要点、その1〜5。

1.ベンジャミン王子の守護霊獣(陽根烏賊マントエイリアン)と、ツェリードニヒ王子の守護霊獣(SM馬女)は、殺し合わない。← この説明は作中に在る。第 35 巻、P33 の ① 。

( 要点1は、それのみ、単体で「フェアネスの提供」が成立している )

2.陽根烏賊マントエイリアンはツェリードニヒ王子を狙えないし、SM馬女はベンジャミン王子を狙えない。← この説明は作中に在る。第 35 巻、P33 の ② 。

次。ここ大事。
3.ツェリードニヒ王子は陽根烏賊マントエイリアンを狙えないし、ベンジャミン王子はSM馬女を狙えない。

   … ↑ この説明は作中に無い。読者は皆「見えないから、察知できないから、倒すべき敵として狙わないのは当然だな」と勘違いさせられている。が、そんなことは無い。
   誰だって敵対するメレオロン(=ステルスドルフィンと同じ。他人を騙す操作系能力『察知不可』の使い手)がこの場に潜伏していると知っていたらデタラメに狙ってみるものだ。

   ましてバルサミルコ兵隊長(たち)からは敵対する王子の守護霊獣が視認可能。王子同士、会合で接近できると判っている場合等には、直接攻撃で倒す作戦立案もあり得る。
   王子同士の喧嘩は法に抵触するが。皆平等に壺中卵の儀によって授けられた守護霊獣を、力ずくで『不平等』にできるのだとすれば、むしろやらない方がおかしい。

(  要点2と3は、セットで「フェアネスの提供」が成立している。← セットで成立 … の意味は。お互いがお互いに対して攻撃が不可能 … ってことだね。
   … が、前記したように、要点3の説明だけは作中に無い。無い理由は、冨樫が「 痛い腹 」を探られたくないからじゃないか?
 
★ 冨樫が探られては困る、作中のバランス感覚 … 整合性の欠如とは?

  オーラコストの負担を鑑みれば、各々の守護霊獣に可能な事は、とても驚異とは言えない程の、矮小な影響力しか発揮できない。それが本当のトコロ。でも!

★ 作中では結構大掛かりな事が可能であるかのように描きたい。

  だからこの、要点3に必要なオーラコストの負担だけは、読者にはふわっとスルーしてもらおうと目論んでいるんじゃないか? )

  ――――――…………………………――――――

守護霊獣が絡んだ王位継承戦、その攻防の要点…残る4と5。

4.モモゼ王子の守護霊獣(爪牙ハムスター)は、オイト王妃の護衛官だったサイールドを狙って罠に嵌めた … 即ち攻撃する事が可能。← このような展開を描いたことで、ソレが可能である事の説明は作中にて済んでいる。

5.ベンジャミン王子の私設兵・リハンは異邦人/プレデターを繰り出して、サレサレ王子の守護霊獣(口だけ口臭ガス惑星)を排除する事が可能

   … ↑ このように。『或る王子の従者でかつ念能力者』が、「そのまた敵対する王子の守護霊獣を攻撃する展開」を描いたことで、ソレが可能である事の説明は、作中にて済んでいる。

( 要点4と5はセットで「フェアネスの提供」が成立している。お互いがお互いに対して攻撃も防御も可能 … ってことだね )

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

注意 … リハンの除念能力について。
  アレはたまたま除念という技だったので、サレサレの守護霊獣が二度と出てこない状況 … 即ちサレサレから守護霊獣を奪い取った状態へと移行できた。が。普通、その他の念能力ではそうはならない。
   例えば緋の眼クラピカがSM馬女を一旦殴り殺したように見えても、守護霊獣は消えて退散するだけで、ツェリードニヒ本体の中で英気を養ったら再登場できる(後述 ↓)。
    … が、それはそれとして。攻撃そのものは可能ということ。なぜなら、攻撃が不可能なら、防御も不可能になってしまうから 。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⑧ 結果、そのオーラエネルギー
 ( ↑ だいぶ前に記した『 ⑦ =霊獣憑きの王族と、その他の王族の守護霊獣同士の、相互不可侵 』の、オーラコスト ↑ )
  … を負担しているのは、壺中卵の儀に参加した王子全員。

⑨ そんなエネルギーまでも負担していたら、それぞれの守護霊獣が、残されたオーラエネルギーで可能なことなんてたかが知れてる
  ( ツェリードニヒ王子の馬女が、その護衛官のテータに施している顔のキズの能力について、ちょっと後述した ↓ )。

あの馬女は所詮、念能力者としては初心者のツェリードニヒの念獣に過ぎない。弱いのだ。そんな馬女が、ベテラン念能力者 … しかも強化系強者のベンジャミンに掴まれたらひとたまりもない。それは明白。

また例えば。バルサミルコ曹長が「今です王子! っ撃てえええ!!」と。計画通りの場所に馬女が出現した事を無線でベンジャミンに伝えて、大念弾を撃って遠隔で馬女を撃ち殺す事も、不可能ではなかろう。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

しかし。あらかじめ守護霊獣と霊獣憑きの連中は。
筆者の考察の通り。⑤、⑥ の制約によって互いに不可侵のルールが敷いてあるはずなのだ

  ( ↑ 念の為。例えばバルサミルコのアシストでベンジャミンがその他の王子の守護霊獣を攻撃した事実は作中にない。
     即ちコレは、未だ仮説の段階に過ぎんのですよ。お忘れなく。相互不可侵のルールなんて、無い可能性も有る)。

念の為、その1。資料は第 35 巻、P33。ナスビー国王のモノローグ。

先の ⑤、⑥ の話は。
◇ 守護霊獣同士は殺し合いはしない & 守護霊獣はその他の霊獣憑きの者を直接攻撃しない … の話で終わるのではなく。
◆ 仮説の、ベンジャミンの方から馬女への攻撃 … の例え話(⑦)の件まで繋がる話ですよ。

念の為、その2。
  ツェリードニヒの馬女に限らず。守護霊獣とは、所謂「スタンド(もう一人の自分、我が魂の姿)」ではない。それは余所の漫画の話です。
  仮に守護霊獣がスタンドのような仕様であれば、その消滅は本体の死とほぼ同義である。
しかしこの漫画では仕様が異なるので。例えば仮にツェリードニヒの馬女が余所で緋の眼クラピカに容赦なくズタボロに殴られて消し飛んだとしても。死んだ訳じゃない。
それは一旦消えたというだけの話。次回の再具現化の機会を、ツェリードニヒの本体の中でじっと待つ … というだけの話だ(もちろん、何らかの制約で、具現化念獣のダメージを本体にフィードバックする設定にしている術者も、一般的には存在し得る。その場合の能力全体の到達点は極めて高い事が予想できる)。

*~*~*~*~*  クッション  *~*~*~*~*

閑話休題。⑦ の、ベンジャミン王子からの攻撃に対して、ツェリードニヒの馬女が不可侵ルールで守られている仮説 … の件に戻る。

その為に( ⑦ の為に)必要なエネルギーは、クラピカがシマヌに話した「普通の隠」などとは比較にならない。
▷ 相当なエネルギー量を費やしているハズだ( ← ⑦ の相互不可侵を実装する為には。)
▶(だって、見えないだけじゃないんだから。操作系のルールでお互いの守護霊獣が各王子の固有の念能力の影響を受ける事の無いようにプロテクトされている … っちゅうんだから)。

☆ たとえ話。架空の話。ちょっと考えてみてよ。
例えば。ベンジャミン麾下の…例えばバビマイナがモモゼの爪牙ハムスターに呪われて、ヒュリコフ、バルサミルコと次々と殺害している時にさ?
ベンジャミン王子からはその原因が視えないんだぜ?(当然、バビマイナ以外のベンジャミン私設兵 … リハン、ウショウヒたちからもハムスターは視えない。逃げ出す時の蜘蛛型ハムスターは視えるけどね)。
☆ それはベンジャミン陣営にとっては相当なストレスだし、損害。ハムスターは上手いことやりやがったな…って話になる。

作中では当然のように。
ベンジャミン麾下のリハンがサレサレの守護霊獣そのものを奪い去り。ウショウヒがサレサレ本人を暗殺した。
由緒正しき守護霊獣といえどもけして念能力の掛け合いにおいては強者ではないのだ。普通に戦って勝つ事は全然可能だ(例えばウボォーギンがばったりツェリードニヒの馬女と出くわしたら、とりあえず殴るだろう? 顔が気に食わないもんね?)。
レベル1とは言わぬまでも、初心者が生んだ守護霊獣が強かろうはずもないのだから。

  余談だが。リハンやウショウヒの活躍を観ればこそ。
  モモゼの守護霊獣を殴り殺さなかったサイールドのミスが浮き彫りになる。味方に何らの報連相も怠り、自分だけがかわいい牙を持つハムスター念獣とコミュニケーションを取ってしまう。おバカなことこの上ない。

元い。
今回の継承戦ではたまたま。ベンジャミンには多くの念能力者の私兵が居たが。国が貧乏だった頃のカキンではそれが叶うはずもなく。少ない支援者の中で、守護霊獣憑きの自らが念能力者である事のアドバンテージは極めて甚大。
従って。ベテラン念能力者かつ霊獣憑きの者(即ち自らが王位を継ぐ事に命懸けの者)からの攻撃を免れる為の『不可侵ルール』は極めて重要。
しかしその点を冨樫は説明していない(第 35 巻、P33)。

―――――――――…………………………―――――――――

以上のおさらい。以下、例題にて解説。

・ナスビー王は。相応しい時期を診て王位継承戦を開始した。それは儀式でもある。即ち儀式礼法に則る意志の無い王子ははじめから排除して執り行われる(=必ず壺中卵の儀を通過せねばならない)。
・壺中卵の儀の壺を創始、創造した祖先は。「王位継承戦」そのものがアンフェアに執り行われる事を何より嫌っている(それは死した現在も同じ)。
   何故それを嫌うのか? それはたまたま念能力を身に着けてアドバンテージを手にした年重の王子(現代で言えばベンジャミンやカミーラ等)が、有利に王位継承戦を進めて勝利し、そのまま王位を継ぐ事が。必ずしも国家や子孫の繁栄に繋がるとは思っていないから、だ。
  年下の … 後から生まれて、念能力を持ち合わせていない王子(現代で言えばツェリードニヒやハルケンブルグ、ツベッパ等)が。王位継承戦にてけして不利になる事がないように、その過程における実力をなるだけ揃えようと、フェアネスの提供を用意している。

余談だが。
  祖先の方の哲学なのか? それともナスビー個人の哲学なのか知らんが。赤ん坊のワブルにも守護霊獣を授けて王位継承戦に参加させている(ワブルはナスビーの子だというだけであり、参加の意思は母・オイトの決断。けして赤子の意思ではない)。それで結果的に、単にワブルが死んでも、その魂はカキン大樹の灯火の、燃料となればそれでよい … という考えなのか? それとも真にワブル王誕生の可能性がフェアに計算されている … と言えるのか? どうにも、冨樫による物語の中での納得のいく展開(脚本そのものによる読者を納得させる説明)が待たれる。

・で。壺中卵の儀が提供するフェアネスが。前記した⑤、⑥ である(各王子は互いの守護霊獣を認識できないし、同時に王子固有の念能力を以てしても、守護霊獣には不可侵という制約がある)。

▷ ベンジャミン王子はベテラン念能力者。仮にその彼が、非念能力者や念能力初心者の「霊獣憑き」の人間と敵対する場合。あっさりと勝利してしまう事は明白。
  しかも … 人間である王子を殺すよりも、その守護霊獣を殺す方が、精神的なハードル越えはとても低い。それも明白。例えばベンジャミンにとって、(ツェリードニヒはともかく)モモゼ、カチョウ、フウゲツ、マラヤーム、ワブル等 … 彼ら本人を殺すよりも、その守護霊獣を掴んで引きずりすり潰して殺す方が、はるかに気が楽。

▷ 蛇足。この点 ↑ は。仮にベンジャミン王子が何らかのトラブルで「霊獣憑き」になるのが遅れた(壺中卵の儀への参加が遅れた)場合。他の王子の守護霊獣を全て撃退した後に王位継承戦に遅れて参加する … ことなど、絶対に許されない。そう考えると当然、王位継承戦の開始時期の設定は、王子全員の参加の意思を確認できる状況が出揃う時 … とあらかじめ決まっている。

あとまた余談だけど。どう考えても
  「他の王子の殺害に至った、独断優生主義の王子は、次代の王に相応しくない」というドンデン返しが待ってると思うね。
  オニオール組長が言ってた「果報は寝て待て戦法」で兄貴だけが生き残った … ってのは。何も知らされていない二線者の悲しさ。
  生き残り組のナスビーの兄弟姉妹王子達は皆、二線者達と同じように。名誉職を辞する事で楽しくカキン大樹の為に使命を帯びて活躍中 … っていうオチなんじゃないかな?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

★ 冨樫は作中で、なぜ “ ソレ ” を明白にしたくないのか?

それは例えば。ツェリードニヒの守護霊獣・馬女が、テータに攻撃的な操作系能力を使っている。
  そのエネルギーの出どころに対して『そんなエネルギーが余ってる訳ないじゃん!?』と突っ込まれたくないから … なんじゃない?

そりゃ今のところ。馬女の念能力の影響下に在るのはテータ一人だけ。
  テータはツェリードニヒに逆らったという負い目が有るから、それで生じた「操作系能力に対する脆弱性」に付け込まれて、馬女による傷害の影響が大きく出ている … それは理解できる。

… ということは即ち、同時に。
  馬女には、ザザンの尻尾の針のように、問答無用で他人を支配の影響下に置く技は使えない。その点も既に冨樫は描いている。説明を終えていると言っていい。

テータのような影響下に在る者を次から次へと増やせはしない … というのなら(だって、調査能力即ち悪意を持ったゴキブリを噛み殺した時のように、単純な防衛能力【 索敵能力含む 】も備えていなくちゃならないんだし)

★ … 守護霊獣・馬女の霊験は、作中で演出している程の驚異ではない。
★ ソレを冨樫は、なるだけ読者に悟られたくないのではないか?

念の為、その3。第 35 巻、No.363 念獣の巻。
  逆に。ベテラン念能力者の無意識のオーラをエネルギー源とする、ベンジャミン王子の守護霊獣(陽根烏賊マントエイリアン)に。いったいだれが敵うと言うのか? いや、敵わない。

という訳で、そのような不公平を無くす仕組みを敷いておくことに、壺を創造したカキンの祖先は意匠惨憺しておる訳です。
  この時。あらかじめ仕組み作りに苦心したのはカキンの祖先の方ですが。ソレを実現する為のエネルギーを供出しているのは他ならぬ霊獣憑きの者たちですから … 当然、とても疲れる訳です。そりゃモモゼも早寝するわ。

つまり。霊獣憑きの者はその他の守護霊獣を直接は殺せない、戦えない … という能力の設定。コレがないとそもそも物語は先に進まないのだけれども。
たとえ進展させたくとも。

  ☆ 読者がエネルギーコストの問題に注目してしまったら。
  ★ はじめから無理筋、破綻一直線、不成立、齟齬なんじゃないか? という疑問が湧き上がってしまう。

だから冨樫は、そこに読者の疑問視が行かないように、クラピカに(シマヌ相手に)あのような説明をさせたんじゃないのか?
★ 肝心な「オーラコストの負担」には注目することなく、スルーして欲しいんじゃないか?

… という、考察でした。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

長くなりましたが、これで一応 フェアネス型( ● 印 )の論述は終わり。
次は、記事その 10/10 。 ❍ 犯罪型 の論述へと続きます。ああ … 次でラストか…

No.62 長文翁 2023/04/30 19:24

フェアか、アンフェアか?8/10

>>61 の続き。記事その8/10。

冨樫が工夫に工夫を重ねて、その能力が作中で活躍している有り様を、読者に自然に納得させている。
それがこの ↓ 項目です。

● フェアネス型。フェアネスの提示、提供型(=ここまでしねえと発動できなかったッス。でもそれくらい被害者には酷い事してるッス型)
  作中の技の構成としてはかなりエグい事を達成している(主に被害者に対して)。が、その能力の存在や活躍は、漫画を楽しむ上では邪魔にならない。疑問を差し挟むほどではない。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

代表的なフェアネス型の内、懐疑的な能力 ↓ を初めに書きます。
納得いく点、納得いかない点。吟味して下さい。

● 爆弾魔の命の音。但し疑問点も有る(後述 ↓)。
  能力の秘密を二つ(1.爆弾セットの方法、2.爆弾解除の方法)。術者が被害者に対して先に宣告すると、ようやく爆弾が起動する(← これらがフェアネスの提示)。

▷ フェアネスを提示し、また提供した事のリターンとは? それは、チーム三人での相互協力が機能することそのもの( けして『爆弾の威力の増大化』ではない )。
  ▶ バラから放出系メモリを借りる事に成功したおかげで、ゲンスルーはリトルフラワーに十倍する具現化火薬を内包した爆弾を本体から遠く離せるようになった。
  ▶ サブから操作系メモリを借りる事に成功したおかげで、被害者の心拍 6,000 回の後 … という、安全なタイミングで爆破させることが可能になった

  〜〜〜〜 ↓ 次の話題 ↓ 〜〜〜〜

能力起動後は。爆弾を解除する、或いはさせない(& ゲンスルーを抱き締めて自爆に巻き込む…)、等のゲームが始まる。
  そのゲームに被害者が勝てば、爆発しない(← 二段階のフェアネスの提供。先出しも、後出しも有る)。

 ? そういえば。急に思ったが。
    一回解除に成功した個人には、二度と命の音は仕掛けられない … くらいの縛りは有っても良さそうに感じる。三段階目のフェアネス。手厚い福祉だな。
それも以下 ↓ を鑑みれば説得力がありそう…

 ★★ 疑問点(← ★の数は筆者の懐疑の度合い。二つはそれほどでもない)。
  ゲンスルーが、爆弾は時限式(← 時限式じゃない笑!)だと宣告する場合と、しない場合があった(大勢の被害者に対してはしなかったが、ゴンに対してはそう告げた。本当は時限式なんかじゃないのだが、ゲン自身がそう言っている。第 18 巻、P88)。

  前者はゲンスルーの方が逃げる側で、後者ではゴンに逃げられては困る側だった。つまり立場が違った。
  ★ そこで問題は。「爆弾魔三人がかりでの一斉解法」の方法が有る事を、大勢に対してはワザと告げていること。同時にゴンに対しては告げていない。その差異。

  大勢の被害者たちはアベンガネが自らカウントダウンタイマー(← … だからまぁ … 本当はタイマーではなく、カウンタが正しい。心拍とシンクロしているんだからね )の仕組みを看破した。が、それが仇となり、被害者達は実力行使に打って出る事はなかった。
  唯一人そのアベンガネだけが「一斉解除が実際は一斉爆破だとしたらヤバい」可能性も考慮し、行動していた。

  … という事は。
☆ アベンガネほどの戦闘考察力が有れば、ある意味約束破り(← アンフェア)である「加害者側が爆発に巻き込まれることのない遠隔地にて、安全に起爆させる操作&放出の仕様」が隠されている事までも、考慮できる訳だ。
  ☆ 恐ろしいのは。それが冨樫が指し示した作中の事実、世界観だっちゅう事。

… が?
  ★ 先述した「爆弾解除を目指すゲーム、しかも抱き締めてカウントダウン・ジャストで自爆に巻き込む反撃有り」を反故にするアンフェアなやり口。
  ★★ コレを、加害者側が隠し持てる事になる。ズルいぜぇ? ズルくなぁい??

  こうなってくると、フェアネス提供型(= 即ち、解法の存在するゲームに巻込む )の念能力たち ↓↓↓ とは根本的に異なり、
… 前記した詐欺型(◉ 印)や、後記する犯罪型( ❍ 印)の分類の方が、相応しいのかもしれない。
そこらの仕組みも合わせて、二段構えの能力と言えるのかもな?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次。同じフェアネス型の能力でも。
  単体での六性図のバランス(=能力そのもの、また術者の中でのその能力の取り回しの軽重 …その度合い )や、
様々な念能力全体の中での整合性が取れてる … っぽい能力です。
これぞフェアネス型の代表。みんなが納得いきます。
 
● カルトの蛇咬の舞。
三段階の視覚、聴覚に訴える技のヒントを先に提示して、初めて技が起動する(フェアネスの提示 … 1.被害者の体に紙片が一枚着く、2.ソレという詠唱、3.詠唱と同時の指差し)。
  それらのフェアネスの提示にて得られるリターンは、操作系の命中精度の極大化(けして強化系にブーストがかかってる訳じゃない事には留意されたし)。数多の紙吹雪は、目印として被害者の体に先着した一枚の紙片目掛けて、過たず殺到する。

  カルトからしてみりゃ「ソコしか狙わないのだから、強化系で防御を継続してごらんよ」という、我慢ゲームを次から次に繰り広げるやり口だ。
  はじめの目印となる紙片は、被害者の手で払い落とせぬ訳がない。だからその手捌きと忙しさも含めての、カルトとの仕掛けあいのゲームなのだろう。
  一対一なら強化系の強者でなければちとキツいが、大勢の仲間が共にいればさほどの驚異でもない(もちろんカルトもイルミ等と連携を取るでしょうがね)。
  ちなみに。数多の紙吹雪はカルトの「一つしかない愛用の扇子」による指揮で動く。コレも狙って奪えば技を崩せる。
  あと。そもそも紙吹雪の技なので。大水や火炎、大風といったエレメント系の技には弱い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次。一風変わった、被害者に対するフェアネスの提供の形式。
 
● モラウの煙の技の内、監獄や縄等の「操作系ルールの破壊不可」。
  モラウはけして檻や縄が破壊不可の産物である事を、その対象者に告げはしない( =フェアネスの提示はしていない。その点、フェアネスの判定としては ▲ )。
  ただし拘束、拘禁された被害者はモラウとの対決こそが虜囚からの解脱に繋がる事を直感的に理解できる。その点はフェアだ。例えばダツdeダーツの被害者が加害者と巡り会えぬ点と比べりゃ、相当にフェアである。

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

◇ 「無害故に無敵」だから、ソレを出せている … とばかりは限らない!
◆ 『有害だけど破壊不可』の技の、先出し ↓ と、後出し ↓ 。

▷ モラウはスモーキージェイルを、シャウアプフに対して先出しした。モラウの方からシャウに一対一を申し込む形式だった(前記の通り … その場に居るモラウを一対一で倒せば解放される … という解法は提示してある)。
  即ち。フェアだから破壊不可を実装できるという技の形。六性図上、操作系能力に余裕が有る術者が使う傾向にある。
  ☆ コレはもちろん、一早く王の元へ馳せ参じたいシャウにとっては、有害な仕掛けだった。
▷ この技にははじめから確固たる技の形が在る。だって立派な名前すらあるんだもん( コレに比べると、 ↓ 下のはアドリブ。臨機応変に出した技。特に名前も決まっていなかった)。

▶ モラウは煙のロープを、ヂートゥの「サバンナの念空間」での「閉じ込める技」に対して、後出しした。
  モラウは閉じ込められている自分と同じ「逃げられない」という境遇を、ヂートゥの片脚をロープで結わえて作り出した。もちろん被害者・ヂートゥには有害だった。
▶ つまりフェアネスとは、アドリブでも作り得る訳だ。コレが操作系の応用力。モラウも内心言っていた。オレの煙よりも優れた技には出逢った事がない、と。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

お次もまた。めっちゃフェアな能力。フェアネス提供型の代表例。
 
● 卵男。第 26 巻、P120〜124 に初出。相当にフェアネスを提示、提供している能力。
  ① これから狙う対象者の条件の宣告、② 対象者の行動選択の是非、③ それらに該当すれば(是なれば)念弾発射。是非の判断は「神の視座」から操作系能力が自動的に見極める。
  それらフェアネスの提示と引き換えに得たリターンは、操作系の安定発動。ミサイルの必中や、対象者のオーラに寄生して、それを糧に黒百足が成長する仕様も有る(被害者は我がオーラを吸われるので反抗を継続すれば死に至る)。
  しかも ④ ↓ 「被害者の、ウェルフィンに対する反抗心を糧に黒百足が成長する」という情報を早めに被害者に提示する。するとその後に限っては、オーラを吸い取り成長する速度が上がる仕様も有る … と読み解ける ↓ 。

  第 28 巻、P105〜125 に二回目の登場。
  ☆ ミサイルの必中条件に該当しない者には無力なので。被害者が仲間と共に居れば恐らくウェルフィンはこの能力を使わない。
  ☆ たとえ黒百足が起動したとしても、被害者の何か( … 行動や能力 … )が封じられた訳でもない。やたらに痛いだけということが判明している ↓ 。
    イカルゴは。頭部に空気を溜めて撃つ自らの空気銃の技について『軟体の頭皮が黒百足に食い破られたら、空気が漏れる!』という心配をしていない。多少出血する程度で、空気銃の機能はかなり後半まで残りそうだ。
   これなら携帯電話で仲間に能力のあらましを伝えるまでは生きていられるかも? 被害者個人としては死んでも、被害者陣営としてはこの能力を攻略するヒントを得られるならば、まぁフェアの範疇だと言える( … だって、クラピカのイルカとレシーバは誰にも見えないんだぜ? 攻略の為のデータを録り辛いことこの上なし)。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

次。具現化ブツが、念能力者から『 見える / 見えない 』という大命題へのイントロダクション ↓ 。刮目して見よ!
 
● 11人いる!/サイレントマジョリティー。第 35 巻、P187 〜 第 36 巻、P14。

  黒ぼっこ( ← 座敷人形 … 黒髪ボブの女型具現化人形)を対象者1名(作中ではロベリーという名の女)に対しては必ず見せなければならない(← コレが、ロベリーを始めとする被害者陣営が、対抗策を考察する為のヒント。フェアネスの提示)。

☆ 余談というか。本論中の本論なんだけど。
▷ 黒ぼっこのように。たとえ念能力者であっても、円でも凝でも察知不可 … という、まるでメレオロンのような効果を盛り込んである … そんな能力の仕様。
▷ ステルスドルフィンもそうですね。そういうのを作中に登場させるに当たり…
▶ 冨樫は真に、全ての念能力の中でバランスを取っていると言えるのか? というのが、本稿の大テーマ、大命題なんですよ。元い。以下 ↓ 本筋に回帰する ↓ 。

―――――――――…………………………―――――――――

術者の認識の問題なのか知らんが。
  ツチボッコが狙える対象者ははじめから射程内の 10人 に限定されているっぽい。詳細不明(これが技名の由来だな。対象者としてセット(ロックオン)したロベリーへの攻撃は禁止だろう。それを足して11人だ )。

考察としてはこうだ → 黒ぼっこを中心としたサークルを仮定し、最短離の11人までしか標的にはならない … という制約
  (★ 軽い疑問点。物理的なキョリではなくて? 人を数えて … なの? 11人目がどんだけ離れていてもいいの? それだと放出&操作メモリの設定に無理が来てないスか?)。

しかも加えて、その中の1名に … しか、黒ぼっこを見せる対象者はセット(ロックオン)できない。
  対象者1名、標的10名。それらで構成した11人のサークルからはみ出す程の遠距離に位置する者には、はじめからツチボッコは攻撃できない

  ( ↑ 真に狙いたい人間を術者の好きに狙えるのではなくて、攻撃可能な標的は、群衆の位置取りに影響される … という制約だ ↑ 。

   ある意味フェアではあるが…。だとすると?
    ☆ 初めに黒ぼっこを具現化する位置は、どのような制約を受けているのか?
    ☆ 黒ぼっこが独自にズケズケ歩いて移動する事が可能なのか?
 中心となる黒ぼっこの位置は任意に設定できる … となると … 真に狙いたい人間が射程内の 10 人に収まる位置で、限界 11人 射程サークルを起動すりゃいい … なんてズルが可能ではないか? )。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

次の話題。また別の制約。
 『 不測の事態で黒ぼっこが一人も殺さず強制解除されると、呪いがコチラに返って来てしまう … 』← こういう制約を、本稿では「 ◎ 背水の陣採用型」だと分類している(前記した)。
   こんなこたあ被害者には何の関係もない。こんなのはフェアネスとは言わない。

★ ここで疑問点。上の『 (前略)黒ぼっこが一人も殺さず(後略) 』の書き方だと…
  技の構成として( … 術者の正体を隠している仕様なのは、まぁそれでいいとして … )
   ☆ 具現化念獣である黒ぼっこが … ツチボッコを使った攻撃の “ 主体 ” なんだろうか?
   ★そうすっと、どこかそこら辺に居る術者本体のみならず … 黒ぼっこへの加撃もまた有効 … って事になるな … ? ソレがフェアってもんじゃん?

    今回先に、とても弱いメレオロンを引き合いに出してるけど。
  例え話。謎の攻撃を受けた念能力者の警備員が、守るべき一人の人物を優先して。
  その場のその他の人間を手当り次第に攻撃する … という選択もあり得る(それはフランクリンのような範囲攻撃かもしれない)。

☆ そうなると?  不測の事態どころではなく。まったく予測上の事態ではないか?

   具現化能力者の念獣(黒ぼっこの方)なんて、殴れば一発で消える程度の弱さだと思うんだが…? 強化系や放出系の強者に一発やられたら負ける … その程度の設定の能力ってことなのか? だとすると割とフェアな能力なのかもしれねえな?
  というのも。ツチボッコが殺戮を繰り返していけば、その内「黒ぼっこを見せる対象者」として選ぶには、念能力者しか残っていない … っていう段階が来るだろう? 
   或いは。非念能力者のフリをしたベテラン念能力者に、うっかり黒ぼっこを見せる … とセッティングしてしまう場合だってあろうもん?

そうすっと。黒ぼっこが問答無用の反撃を食らう展開もあり得る。でしょう?

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

元い(← 話の本筋に回帰するのイミ)。
  ロベリーが黒ぼっこを視認するよりも先に、四匹全てのツチボッコが部屋内の長椅子の下に身を潜めている。確かに … この方が能力の正体を掴み辛い。これは!

☆ 具現化能力者のクセに、放出&操作のメモリも充実している証拠だ。
★ ということはそれだけ多くの、重い制約を課していることになる。以下の3つを診てみよう。
  ① 黒ぼっこはツチボッコで攻撃する際。右手を振り指揮をする制約が見受けられる(操作系のアゲのいち方法)。またその際同時に、
  ② 胸の蛇の顔の模様内の両眼が光る。同時に八つ。両方とも攻略のヒント即ちフェアネスの提示だ。また、その吸血中には
  ③ 黒ぼっこの胸の光が全て黒化して消える仕様まで有る。

★ これら ↑ … 納得いく??
  ロベリーは戦闘考察力がゼロの素人だからしょうがないが。
  例えばアベンガネが黒ぼっこを観察していたら。上手いこと味方陣営に伝えるべき事を伝えられたかも。
  それもそうだし。例えばヒソカだったら黒ぼっこをガムで引き寄せて嬲り殺しにするかもしれない。

―――――――――…………………………―――――――――

次の話。冨樫は面白い事を書いている。

・漫画だから別にそれでいいけど → 被害者の体重や血量に関わらず、ツチボッコは同じ秒数で仕事を終えるそうな。現実ならそうはいかないぜぇ。

  ツチボッコ(呪唇白蛇)は最多で四匹同時に稼働。

そのパワーとエナジーの設定 ↓ について … コレを筆者は、(「オーラ消費の従量制」ではなく)『オーラ消費のパケット定量制』と呼称している。

  即ち「一匹で仕事に当たれば 44秒で、四匹同時に仕事に当たれば 11秒で、被害者一人当たりの全身の血液を吸い尽くす」。
  つまり術者は、ツチボッコ一匹あたりの仕事量、及びその効率を、費やすオーラの多少によって調節する事がはじめから不可能な仕様になっている(ちなみに。ソレが可能ならばソレを「オーラ消費の従量制」と呼ぶ)。

これは(= パケット定量制は )、
  ▷ 常の能力発動の安定性を達成することと引き換えに。
  ▶ 一定量のオーラ消費を自らに課す制約である(ちょっとだけ仕事させるつもりでも、ちょっとだけオーラを消費すればそれで済む … という訳にはいかない。それが可能なオーラ消費の従量制という仕組みを放棄している )。

  ちなみにオーラのパケット定量制の有名な例は他に「マチの指からの念糸」が有る。
  ちなみにその2 … ナックルはゴンのジャジャン拳を『パケット定量制(グーでもパーでも 4000 消費)』と言っていたが。そんなこたあない。単純な強化系の攻撃は常に「オーラ消費の従量制」に決まっている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次の話。
黒ぼっこと違って、ツチボッコは誰の目にも見える。よくよく観察すれば腹部に幾つもの唇が有るので、この世の生物ではないと判る。誰だって警戒するし、すぐ噂になる。こんな念獣で吸血死体を作っていれば、すぐにデータを蓄積されてしまうことだろう。

  しかしそもそもそんなことより。(黒ぼっこには見える人、見えない人の設定が可能な仕様だが)
☆ ツチボッコの方は、被害者陣営にも、円で把握できるんじゃないか? だって、誰にでも普通に見えるのだから。

   … なんて、そんなことは … ないのか…? ほんとに? マジで?
オイト王妃の警護を担当して円を張るバビマイナが何の反応もできずにバリゲンへの攻撃を許してしまったのだからな … ← コレ、妥当な考察だろうか?

  ★★ 疑問点。誰の目にも見えるツチボッコなのに、念能力者の円では把握できない … そんな具現化ブツ、かつて他に出て来たか?
   ★ つまりね。長椅子の下に同じ形の蛇が四匹潜んでいたら、いくらなんでも … 円で把握したバビマイナが、駆除・排除に動くものだろう?
   ★ しかし実際にはバビマイナは。長椅子の下どころか、素早く動いてバリゲンに絡みついたツチボッコの急襲すらもほったらかしている。対応できていないのか?

… おかしいぜぇ ↑ ? 矛盾してねえか? 冨樫ぃ … やっちまってねえかぁ?

● 「フェアネス型(フェアネスの提示、提供型)」の件は … 一応一旦終わり。しかし! ↓

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次は、記事その 9/10 。
一応、分類上は ● フェアネスの提示、提供型。その中でも。
★ 壺中卵の儀で生まれた守護霊獣が活躍する為の、オーラコスト(パフォーマンス、バランス)の是非について、意見しています。

No.61 長文翁 2023/04/30 19:16

フェアか、アンフェアか?7/10

>>60 の続き。記事その7/10。

次の話題(この項目はやや余談。フェアかアンフェアか? 命題の中では比較的瑣末な話)。長文全体の中では箸休め的な話題です。

㋱ スタイリッシュ型。
目立つ出で立ちで普段から出歩いている。そんな普段の姿形 … という段階から、自らの念能力のヒントを提示する … というフェアネスの提供(先出し型)。
  概して操作系能力者に多い。そうでない姿形の(目立つ事を避けてる)術者よりも、能力の規模が大きい傾向が見受けられる。
  逆に。もしもコイツラが ↓ 、目立たない出で立ちを普段から採用していたら、そこまでの能力のアゲは成立していないはずだぜ? という、筆者の意見がこの項目だ。

  〜 ↓以下、具体的に見ていきましょう↓ 〜

㋱ モラウ。大きな煙管を大布に包んで肩に担いでいる。能力の発動の直前にはソレを咥える。
 『 隠しようの無いこのサイズの煙管。コレを奪う事が、オレの弱点だと思わない? 思うでしょう? だったらソレを、先ずやってごらんよ!? 』という気概を見せつけている。

㋱ シュート。鳥カゴを大布に包んで、無い左腕の代わりに肩から提げている(余談だが。鳥カゴの念空間の技を使う前には、狙った対象者に対して鳥カゴを見せつける … という仕草にも、制約の設定が有りそう)。

㋱ 普段から針だらけの姿形のイルミ(後に。常に肺に刺している限られた針【 ← 胸部の目立つ所に、隠しもせず見せびらかしている】は、高等な部類である事が判明した)。
 『 針使いはオレだ! 針の被害者の仲間が復讐したいのならオレを疑え! オレを狙って来い!』 … という姿勢を常に明確にしている(ギタラクルに変装している時【 ←? … ワシ等は普段変装も潜伏もしとらん by ゼノ 】は、狙われるリスクをやや下げている … 頭だの顔だのの針自体は丸見えだけど … ソレ、意味あるのか?)。
  ◇ イルミが「スタイリッシュ型」を採用しているので、
  ◆ 結果的にシャルナークよりも多数の人間を操り人形にする事が適っている。

㋱ ザクロ = カスタードの輸血の道具。片手も塞がってる(不利だ)。
㋱ クラピカ。普段は右手に鎖を五つ束ねる(気合い、気概の問題だ)。
㋱ 人魚のミイラとその愛用品の水晶と融合したパーム。めっちゃ目立つ姿形に変わった。ソレ以前と比べて、わざと出血するだの、願掛けの詠唱をするだのの手間が省けた。能力の起動は向上している。

―――――――――…………………………―――――――――

ちなみに。ヴェーゼの被害者(たったの3時間拘束)と違って。
イルミやシャルナークの被害者をよくよく観察すれば、アンテナだの針だの、なんか生えている(例えば円ならソレだと判る。異常を察知できる)。
☆ つまり目立つ姿形に変えてしまっている。その点も能力のアゲが成立している要因(ザザンなんて従者を異形にしてしまって、復元できない。形にオリジナリティがあるので個体の識別が容易になってしまう)。

… しかしながら、ソレに対して ↓ 。

★★★「人間の証明/オーダースタンプ」や「番いの破壊者」の印は目立たない(この件は後述しています)。
  目立たない姿形では、さしたるレベルの能力にはならないはずだ。しかし作中でのこの二つの能力の到達点は尋常ではない。
★ 冨樫の脳内での整合性はどうなっているのか?
★★ 特にこの二つの能力のコンボで大規模なテロができる(マネキン工場の在庫にスタンプを押せばよい)。かなり秘密裏にテロる事が可能(押印が目立たないゆえに犯行の隠密性が高い)。しかも二つの能力の術者は、爆破する地点から相当距離を取れる。ぶっ壊れ性能、ズル、冨樫の肩入れ、贔屓なんじゃないか?

とりあえず箸休めは終わります。

 
*~*~*~*~*~*―↓次の項目↓―*~*~*~*~*~*

 
☯ 因果応報型(=貴方にも要因は有ったよね型、迎撃型)← 加害者でなければ被害者にはならない。筋合いとしては文句なしのフェアな能力。みんな納得。
  初見殺しの技もあるが、それについては攻め手側が人海戦術で犠牲者を出しながら、データを取るしかない。

☯ ペインパッカー(フェイタンを痛め付けた加害者が、コレの引き金になった。巻き添えになった被害者については不条理ではあるが … )
☯ インスタントラバー(女の口唇を嫌がらなかった被害者が悪い。前記した◉ 詐欺型にも類似か?)
☯ ネコノナマエ(カミーラの暗殺に成功した加害者が被害者になっただけ)
☯ カルドセプト。詳細不明。(先手を取ってシカクに仕掛けた加害者が被害者になるだけ)
☯ 感謝&債権 … 謝債発券機。(対象者がレオルに借りを作ったからしゃあない。お礼ってのは必要やで!次から気をつけような!)

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

特記事項ってほどでもないのだが…。単にこの ↓ 能力は、加害者を被害者にし … すらしないので、上とはちょっと書き分けた。

☯ 墨攻。作中では簡易に「無敵型」と呼称されているが、何のことはない、コレは
 お馴染みの、操作系能力による「破壊不可のルールの適用」。即ち無害故に無敵なので、この技自体に「攻める」性質は全く無い。

 その、無敵型の衛兵を最多で7体同時に操る( ← 多いようでいて、実用としては少ない【 例えば幻影旅団が本気ならば13人で攻めて来るもんね 】。つまりはじめから人海戦術に対しては無敵ではない事は、数が示唆している。
   ☆ さりとて。7体が同時に動くというのは、一人の具現化能力者が、自らのオーラを原材料にして具現化した念獣の類いとしては、相当に多い。限界突破クラスではないか? 専守防衛だからかな?

☆ また。状況に応じて衛兵のパワーゲージが上がる仕様 … コレは即ち、ヨコタニのガス欠が早まる展開を示唆している。この点も実は、攻め手側の人海戦術に対する脆さだ
   ( 今回の長文の記事その1、はじめに書いた、この漫画内の強者の条件、その2= 人海戦術が使える個人であること。
    ソレに対してはヨコタニも無敵ではいられない。冨樫のバランス感覚は “ ここでは ” 働いている )。← つまりは、フェアってことだ。

   ――――――…………………………――――――

墨攻の、次の話題。
 ◇ 既存の成文法に抵触した者に対して、警告の後に制圧する(だから、はじめから被害者が法に違反、抵触しなければ良かっただけの話。スバリ因果応報型だ)。
 ◆ 特記事項としては … ヨコタニによる迎撃に関しては、別段既存の成文法には依らない点。即ち、ヨコタニルールによる私刑だ。

さりとて。その私刑といっても、別段暴力的なものではない ↓ 。

  ▷ ノブナガやヒンリギが刃物を没収された際に。その刃物で一つの怪我も、いやさ衣服の破れすらも負っていない事から、
  ▶ ハコワレのような「相互に破壊不可」を達成している事が判る(フェアネスの提供)。

  作中のワープホールとのコンボで判るように、墨攻だけでは片手落ちの防衛にしかならない( ← 被害者は無傷のまま、攻略法を講ずる為のデータを蓄積して、帰還してしまうから。帰還できることは何もワープホールには依らず、徒歩でも同じこと)。
  なので。例えばワープホールの先には凶悪な罠を仕掛けておく … とかじゃないと、本当に敵を利するだけだ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

㋱ スタイリッシュ型と、☯ 因果応報型についてはコレで終わり。
次は、記事その 8/10 。この長文全体の中でも 肝となる ● フェアネス型(フェアネスの提示、提供型) の話題へと続きます。

No.60 長文翁 2023/04/30 19:12

フェアかアンフェアか?6/10

>>59 の続き。フェアか、アンフェアか? 記事その 6/10 。

◎ 背水の陣採用型 (術者本人は背水の陣のつもりかも知らねえが、その能力の被害者に対しちゃ、何らのフェアネスも提供してはいないよな!? … 型)
   … の中でも、特記事項その4。

★ フェアネスの提示、提供を著しく怠った『違反』↓ ではないか? 
★ 既存の冨樫の筋書きに瑕疵は生じていないか!?
★★ 冨樫は今後も、読者の納得のいく展開だけを継続できるのか?

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

◎ ステルスドルフィン【&奪った(或いは、借りた)能力を第三者に提供する時だけ出番が来るステルスレシーバ 】。

・制約の内、一つ目について
  クラピカの健康余命って事だと思うけど。ソレを計算して余命を減らす事が可能な、特質能力 … コレを経由して、能力アゲしている(先取り型のペナルティ、ハードル越え=絶対時間の発動継続中には、一秒間につき一時間、クラピカの余命が減る。
  作中では、気絶するまでに三時間、その後覚醒するまでに九時間。計12時間(以上)はイルカの発動が継続してしまった。凡そ五年弱、余命を減らした計算になるだろうか?)。

 でもね。マジで被害者(=クラピカと現在進行形で敵対する者。ステルスドルフィンの胸ビレの中の能力でヤられる被害者)には、そんなの関係ない! 
 先に余命の方を減らしても、眼前の驚異をクリアできるのならその方が良いに決まってるでしょ!。こんなのそもそも背水の陣型のリスクを採用してるなんて、言えないかもしれない…?

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

・一応、以下 ↓ でクラピカの擁護をしておくと ↓ 。そこまでラクな仕様にはなっていない。ならなかった。
  本人の反応を見れば。自分で定めた通りには行かず、偶発的に困った状態を招いてしまっている事が伺える。

 第 35 巻、P172〜174。今のところの、クラピカ自身の推測。
  1.絶対時間の継続は3時間が限界で、その後は三倍する9時間の失神が付随する
  2.しかし … そうではなく … もしかしたら「奪った能力」の威力(コスト 後述 ☆ ↓)によって限界の時間も変化する(例 … 高コストの能力の場合 … その継続時間は短く、逆にそのダメージの回復に必要な失神/休息時間は長くなる? 後述 ☆↓ )のではないか?
  3.クラピカの継続時間の限界は、イルカとレシーバで能力を貸与している第三者(今回はオイト王妃)にまで及ぶ。失神も覚醒も、二人同時に起こるようだ(← こういう点もメレオロンの能力と似ている。というのは、例えば、メレオロンが息を吸えば、ナックルと二人同時に存在がバレてしまうからね )。

   クラピカは、あらかじめ自分で勝手に取り決めた制約が狙い通り機能するつもりでいた。
   即ち、現行の体力的なダメージは「残り余命から差し引くので、ソレをなかったことにできる」ように設定できていた … そのつもりだった。
   しかしそのズルは効かなかった。上の 1、2、3 の通りだ(加えて。同じくP181。足に来ているクラピカと、両刃の剣が溶けて朽ちる一枚絵)。

―――――――――… ↓思いつき余談↓…―――――――――

☆ クラピカが奪った能力の、威力( それに費やすコスト)とは?

これは例えば。術者・サイールドにとっての、その技「裏窓/リトルアイ」の発動のコスト。これに他ならない。
 クラピカでもオイトでもなく。サイールドの六性図と潜在オーラ総量にとっての、その技一つ、その技一回の、コストパフォーマンスのこと。

 ▷ サイールドの六性図にとって、リトルアイがどれだけ「取り回し」の『 重い / 軽い 』発なのか?
 ▶ その点が。クラピカ(とオイト)にのしかかる負担【 ← ダメージ、リスク、気絶の時間の、多寡 】を左右する(増減する)。

▽ 例えば放出系能力者・フランクリンにとっての指からの一発の念弾のコストは平易極小だが。
▲ 変化系能力者・ゼノの掌からのオーラ砲の一発のコストは、やや重い(第 11 巻、P97 はっ ‼! )。

はじめから放出系生まれの能力者が軽微な放出技を使うのと、変化系生まれの能力者が苦手な放出技を使うのとでは、コストのかかり方(=大小)が違って来る。
 なので。筆者の考察によると。

 ▷ イルカがオイトの指を借りて、フランクリンの念弾を何発も撃ち放つ方が、イルカがオイトに掌からゼノ砲を一発撃たせるよりも、コストが軽く、取り回しが良いことになる(下の不等式 ↓ )。

▷ 変化系能力者が使う放出念弾(=高コスト) >>> 放出系能力者が使う放出念弾(=低コスト)

左の技をイルカに預けてソレを使う方が、右側のソレをイルカに預けて使うよりも、クラピカ(とオイト)の負担が大きい。

  *~*~* ↑付随する別件、思いつき↓ *~*

☆ あ、でも? 作中の事実はこれら ↓ ↓。

▷ クラピカは。虚空拳を今まさに使おうとしたビンセントに注射器を刺してオーラを吸ったから、注射器の中には虚空拳が移行した
▶ しかし! サイールドが「裏窓/リトルアイ」を使おうとしていた訳でもないのに! クラピカがサイールドに注射器を刺したら、注射器はサイールドから過たずその発を吸い上げた

筆者の勝手な、先のたとえ話においては。
クラピカがゼノに注射器を刺すタイミングによっては、ゼノの放出系のつなぎ技( = さほど優先順位の高くない技、貴重ではない技 → )、即ち掌のオーラ砲が吸い込める … という前提に立った。しかし!

★ ひょっとしたらクラピカの注射器は。ゼノに刺した場合には、放出技なんて盗まないのかもしれないね?

★★ 注射器が。変化系生まれの変化系能力者・ゼノの固有の発 「 龍頭戯画 」… それだけを過たず吸い込む。そんな都合の良い選択 … コレは、果たして可能か? 不可能か?

  〜〜〜〜 ↑以下、補足↓ 〜〜〜〜

仮説を3つ。

一。サイールドには。ひょっとしたら。発という発はリトルアイしかなく …

① クラピカが注射器を刺して吸う彼のオーラには、必然的にリトルアイが乗っかってくるのだ … という読み解き ← コレは可能。自然。
  ▷ 発が一つしか無い対象者ならば、必然的にソレを吸い取る。

二。そしてまた、クラピカに注射器を刺された時のビンセントは …

② 今まさに虛空拳を撃とうとしていた。故に虛空拳が注射器に吸い込まれた ← これもまた理解できる。
  ▶ 複数の発を持っている術者に注射器を刺した場合。当然のことながら最も喫緊の( = 眼前の驚異となっている)能力を吸い取る。

三。もう一丁。作中で、冨樫が(クラピカが)緋の眼アゲ状態で出すイルカに『 解析能力を持たせた意味 』は?

③ 対象者のオーラを吸い取って診るまでは。どんな能力を吸い込んだものか? コレは『 クラピカにも、注射器の被害者にも 』判らない ← うん、これもまた自然な読み解きだ。

  ―――――…………………………―――――

しかるに。前記した ① ② ③ を覆して。

❀ クラピカの側で。対象者の『 どの能力を 』吸い込むのか? 操作系メモリによる選定が可能ならば?
… どうなるの??

※ … そう! そしてコレ ↑ は、裏から言えば!

1.クラピカが今まさに、ゼノのような複数の能力持ちの術者を、注射器の被害者にしようとしている場合には?

2.( … 1.とは逆に)ゼノの方が。クラピカとイルカの『 協力者 』を務める場合には?

✿【1、2どちらのケースだとしても】 自分の方(ゼノの方)で、クラピカの注射器に吸わせる能力。コレを選定しておく事が、はじめから可能なのか?

  〜〜〜〜 ↓補足の補足↓ 〜〜〜〜

架空の話。今まさに。クラピカ陣営とゼノの陣営とでバトル、戦闘中だとして
(ただし。ゼノ陣営はあらかじめクラピカの注射器の能力を知っている … という前提で考察しておくれ)。

❀ 上の、前者の … 1.の仮定の延長線上には。
  クラピカは今まさに。ゼノの必殺技のうち、どうしても龍頭戯画が欲しい。クラピカの注射器はソレを狙って吸い込める事になる。
  それが成功すると、目の前にいるゼノの驚異はかなり下がる。なぜなら龍頭戯画とは、中距離戦闘の技だから、だ。クラピカ陣営の勝率は上がる。

次。
✿ 上の、後者の仮定の延長線上には。
  今まさに眼前のゼノの驚異を下げたい。クラピカ陣営としては何より龍頭戯画を奪いたい。
  しかしながら防衛側のゼノとしては。高空からの降下にしか使えない … 極大遠距離戦闘でしか役に立たない 龍星群 という無駄ワザが有る。注射器が刺さったら、進んでコレを盗ませておけば。その後は龍頭戯画で目の前のクラピカ陣営を蹴散らす事が可能。

クラピカが発揮する操作系能力のレベルとしては、当然… ↘ 下記参照 ↗ …ってことになるな。
❀ 前者の注射器 >> ✿ 後者の注射器

  〜〜〜〜 ↓補足に次ぐ補足↓ 〜〜〜〜

この、架空のたとえ話においては。
  クラピカの注射器の攻撃から身を護るのは当然の反射神経であり。複数能力持ちの術者がソレを画策できるとすれば。
  ✿ 後者の仮説に立つと。クラピカには相当のリスク … ある意味博打を打つ程の、注射器の使用条件となる。
   参考:第 14 巻、P95、96。グリードアイランドの、フルポケットガード法みたいな感じだな。

まぁだからこそ、事後のイルカの調査能力の意味も出てくる。そうなりゃクイックな展開とはならないがね
 (第 35 巻、P17〜20。コレを冨樫のペテンとまで言えるかどうか解らないが。クラピカは、イルカが現場でサイールドから奪った能力を解析しても、ダクトから逃げる寸前の謎の念獣に対しての反撃が間に合う … という前提で、行動選択している。いや無理だろ? 間に合うかよ笑? まぁ。擁護するならば、爪牙クモが逃げ出す … とばかりは限らないからね。確かにね )。

  *~*~*~*~*― 余談 ―*~*~*~*~*

  故に(現場では時間が少ないが故に)。クラピカ陣営であらかじめ。どの能力を注射器に受け渡すか? 
  しかもイルカの胸ビレは左右二枚有り、それぞれ別々の能力を搭載できるとすれば。
  状況の変化が当初の予定のケース1からケース2、ケース3とズレれば、クラピカ陣営の作戦立案の段階でもそれぞれ、イルカ【 ともちろんレシーバを預かる第三者 】に持たせる … ということは注射器に吸わせる能力の種類を切り替えて行かねばならない。

以上は、味方陣営での能力の受け渡しの考察。以下は敵陣営が注射器にどう対応するのか? の話。

✽✽✽✽✽✽ ↑ 元い ↓ ✽✽✽✽✽✽

当然。複数の能力持ちの術者を相手に注射器を刺す攻防 … これはクラピカも想定している。だけど!?
    ❀ 操作系メモリを大きく割いて、一人の人物の中から一つの狙った能力 … それのみを注射器で吸い込める … とすれば。
    ★ べらぼうな操作系メモリの割き方なんじゃねえかな? ← そこまでいくと … もう冨樫のズルなんじゃねえかな?

  だってクロロの本の能力に必要な、他人の能力を盗む為の条件(第 13 巻、P120 )と比べてご覧よ。
  いくらポテンシャルとしては緋の眼クラピカの方が大きな操作系メモリを割けると言っても …

☆ 作中の既描写の事実 → 注射器でのオーラ吸い取りは、通常クラピカの操作系能力でやってんのよ?
  ★ 「通常の操作系メモリでは持ち得ない目的語」から逸脱する為に、緋の眼となって『 特質系メモリだからこそ持ち得る目的語 』を狙って行くフェイズには、まだ移行していなかった。

 このサイトの余所に … 変化と具現化の違いのトピックだったかな? にカキコんだけど。
  クラピカが対象者からどの能力を( 選んで … と断定するのは、現段階では仮説か? )吸い込むか? の段階で緋の眼にならなくて良いってのは、本人の体力ロスの軽減としてはかなり助かる。
  その後は、センリツだの薬指の鎖だのの嘘発見器を利用して拷問すれば、イルカを使わなくても奪った能力の詳細は判る。

★ もしも ❀ 前者の(大きな操作系メモリによる選別が可能な)仮説 のクラピカが作中の真実だったら、
 ★★ 緋の眼に変わることなく、小さな操作系能力の段階で、ソレをやったことになる … ← 冨樫、やっちまったなあ?

やっちまった…のそしりを免れる為には。
  ❀ 大きな操作系メモリによる「狙った能力の吸い取り」が可能な 緋の眼の注射器  と、
  ✿ 小さな操作系メモリによる『なんでもいいから対象者を絶にして、一つ能力を吸い取る』事が可能な 通常の眼の注射器  という使い分けが、有った事にせねばならない … ??

でもソレは時既に遅し … だよな?

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

次の話。
緋の眼、そしてイルカにくっついて来るペナルティが一つ。

◇ イルカが能力を借りていて、ソレを使い切るまでの間には。元の能力者は( ← それがクラピカの被害者だろうが協力者だろうが)ソノ能力は使えない … という制約が有る( ◆ 絶状態はもう解除されてはいるのだろうが)。
  この点はレオルのレンタルポッドも同じだね。

注意 1.クラピカの注射器が刺さっていて、オーラを吸い込んでいる間。この時間だけが対象者の強制絶が継続する時間。ということは、注射器を抜いたら強制絶は解けなきゃおかしい。

注意 2.対象者( = クラピカの協力者)がイルカに貸し出した能力。コレは当然。イルカがその使用権を協力者に返すその時までは、使えない。

では例えば。変化系能力者・ゼノ( ← ここでは協力者)から注射器で「狙った」能力を借り受ける場合。

▷ ゼノの方は地上で。龍頭戯画で中距離・接近戦をこなしつつ。
▶ クラピカの方はイルカが受け取った龍星群で。航空機から空爆しつつ降下する … なんて事が、可能になるのかしら?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あ。コレは別件。押さえておきましょう。
クラピカがイルカに或る能力を手渡してしまうと、緋の眼状態が始まってしまう。それは解除条件を満たさないと終わらない。
でも。未だイルカに手渡しておらず。その段階で注射器の具現化を解いて、注射器の中のオーラを捨ててしまえば。クラピカは緋の眼状態の継続に苦しめられる心配は無い。

この件は。ビンセントから奪った虛空拳 … コレを消化できずにクラピカが苦しんだ … という作中の事実が無いので、確定。

 
✽✽✽✽✽✽ ↑余談終了↑ ✽✽✽✽✽✽

 
★ 本論。クラピカの技への疑問点。どこがズルいのか?

クラピカにとってはレシーバを着けた非念能力者は使い捨て。加えて。その第三者は誰かに操作してもらってもいい訳だ。ワンミッション、ワン死にでもコスパが良い。
 念能力者ではなかったハズの者がいきなり念能力を使ってくる。被害者陣営にとってはそれが知り合いだったら尚更不意打ちだし。
  ★★ その能力の元となった念能力者は【そして勿論クラピカ本人も】その場にいないので、被害者側からは殺せない。
  ★★ 誰にもイルカとレシーバが見えない以上、被害者陣営にはデータの蓄積が不可能 … ? コレはめちゃアンフェアだと思う。

例えば。ヴェーゼのインスタントラヴァーで使役した第三者にレシーバを装着して。
イルカの胸ビレにゴンのグーとチーを預けておけば。上手いこといけば敵陣営の二人を殺害して。
その第三者は敵陣営の生き残りに惨殺されてお終い。でもそのミッションは大成功 … って寸法だ。

―――――――――…………………………―――――――――

追加補足。イルカとレシーバの件を、その他の能力と比較してみよう。

▷ 例えばメレオロンは。全ての被害者(=念能力者) … 例えばモントゥトゥユピーに対して、何をどうできるのか? メレオロンはそこに居て何をしてくるのか?
▷ メレオロンはナックルを(そしてキルアを)認知不可にできる。円でも判らない。しかしそれはあくまでもメレオロンの呼吸停止が継続できる時間に限る。ナックルの(キルアの)、隠密での実力行使は困難を伴う。

▶ ではイルカとレシーバは? 全ての念能力者=被害者に対して、何ができるのか?
▶ 防衛側(被害者側)の、つい先刻の調査では確かに念能力者ではなかった人物が、いつの間にか十全に念能力を使用できる状態になっている。その事を、円でも凝でも察知させない。
▶ イルカの胸ビレには2つの別の念能力を携帯している。つまりさっきまで念については素人だった人物が、2つの別個の能力を順に行使できる。
(▷ クラピカが死ぬまでではあるが、実質的には意味のない時限制約(時間の制限)。それが一応有る )

▶ そして何より。この素人はクラピカにとっては使い捨て。むしろクラピカと、イルカに貸し出した元の能力の術者。この二人の事を悟られない為には、自白や操作等を受ける前に死んでくれた方がいい。

☆ 一回でもイルカとレシーバの影響下で念能力を使用した素人は、念能力の初心者へと移行してしまう ↙

   (オイトなどは一度もサイールドの能力を使用していないにもかかわらず、チョウライ王子の守護霊獣が見える程度には成長してしまった。
    そしてこの件に関しては、レシーバを着けている間に限定のアゲではなく、これ以降はレシーバが外れてからも念能力の初心者状態に移行してしまう)

 ↘ そうなってしまうと … 次回の不意打ちには使えない。運が悪ければ、防衛側の検査に引っかかってしまうだろう。だから使い捨てた方がよいのだ。

   仮に引っかかったところで。イルカとレシーバはけして見つかることはない。
   イルカは機会的に(機械的に)もう一人のクラピカとしての指示をすることだろう … 『携帯中の能力を使え』と。なぜなら、それがクラピカにとっての利益なので。

しかし逆に!
仮にイルカが … クラピカの残り余命よりも第三者の身の安全等を配慮した指示を出すようになったら、それこそズル能力。天井を突き抜けたぶっ壊れ性能だ…

コレ ↑ 、書いてる最中に急に新しいテーマを思いつくことが度々有るなぁ …

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

   たとえ話を一つ。第 19 巻、P101。ユンジュと百足蟻に致命傷を与えた後、気狂いピエロはゴンとキルアに話しかけている。アドバイスだ。『そして欲を言えば、やる時は、できるだけ素早く、静かにな』
   これはその場に居合わせているカイトの無意識が、ピエロのキャラクターというフィルタを通して勝手に喋っている台詞。カイトの意識上からのコントロールを受け付けない。無制御だ。

 その点。クラピカのイルカの対話能力は、カイトのピエロとは比較にならない級の高性能だと判明している。それは六性図(の既修得能力)をフルマークできる緋の眼=絶対時間のおかげ。
  放出系でクラピカ本体から離れて、オイトの周囲の状況を我が目、我が耳で判断して( … つまりクラピカの耳目また脳みそとは無関係の場所で)、オイトにアドバイスを送るだろう。

しかし!
それとて、クラピカのリスクを最小化する事が優先でなくてはいけない。
  例えばオイトが。ネズミを見つけながら無視していたら … ??
  ☆『(早くリトルアイを使い切らないとクラピカが早死にするだろうが! → )オイト様、能力発動いつでもOKです ‼ 』と急かすのが、話の展開、物事の道理、筋道に適う … ステルスドルフィンの行動選択だ。

  〜〜〜〜 ↓補足、また補足↓ 〜〜〜〜

★ ここで筆者が懸念しているのが … 。
★ イルカが独自に、クラピカから預かっている第三者の、延命を配慮したアドバイスをしてしまうこと。

… どういうことか?

例えばイルカの胸ビレに。
 ゴンのジャジャン拳(チョキ)を一発だけ授けている状況であれば。レシーバを着けられたオイトは。
 もちろん一発打ったら(切ったら)一人目は倒せるけれども、二人目には対応できない。反撃されて死んでしまうだろう(まったくの余談なんだけど。このたとえ話においては、本体のゴンの方はパーとグーでの戦闘が可能 )。

しかし。イルカとレシーバという技の構成自体としては、ソレで良いはずなのだ
  ★( … まさか。王位継承戦でワブルが勝ち残る事を【クラピカが、ではなく】イルカが優先して、クラピカの余命を減らす事を厭わない … とすれば、そりゃおかしいだろう?)。

   でも! イルカとは無意識のクラピカ(?)に他ならない! クラピカの無意識の念が支配する存在。ソレがイルカだ!

 ということは? イルカは? クラピカの無意識の念は??

  ❀ 自分の延命を優先して。協力してくれている第三者の近い未来の危機をほったらかして。早期の緋の眼状態の解消を目指す  のか?  それとも?

  ✿ 紳士・クラピカの意識上の本懐である「 請け負った使命に殉じて死ぬ 」ことを厭わず。オイトが一対一で勝利し得る状況が来るまで、一回しかないジャジャン拳・チーの使用を後回しにする  のか?

仮に。そこでイルカが状況を読んで。
  オイトの生きての帰還の確率が少しでもアガるように … と、敵と一対一の場面が来るまで『ジャジャン拳・チーの発動、いつでもOKです ‼ 』のアドバイスを先延ばしするような事が有る … とするならば!
  ★ 天井破りのぶっ壊れ性能に過ぎる … という話を、今、しているところだ。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀↑補足↓❀〜〜〜❀〜〜〜❀

元い(← 話の本筋に回帰する … のイミ)。
▷ クラピカにとって。イルカとレシーバを渡す第三者とは、ベテラン念能力者として成長した個人であるに越した事は無い。なぜなら。慣れれば慣れるほど、イルカとのシンクロや、クラピカとのコンビネーションの精度は増すだろうから。
  ▶ しかしそれは元々クラピカ陣営のメンバーと、イルカ&レシーバとのコンビネーションを計画する場合の話である
  (似た話がクロロ VS ヒソカ。旅団陣営から見たクロロはヒソカを食い止めねばならない使い捨ての駒。第三者・クロロの本の中にどんな能力を集めておくか? 余命も減らないし。/ 一応言っとくけど、クラピカ本人もレシーバ無しでステルスドルフィンを使えるからね。左右の胸ビレに一つずつ別の能力を一回だけ借りれる )。それに対して ↓

◇ クラピカが本来 … 排除、攻略したい任意の敵陣営。ソコに恨みを持つ、或いはソコの裏切り者の第三者を探したら、狙い通り巡り会う機会を得た … 場合
  ( 例えばキメラ蟻編で言えば。イカルゴ、メレオロン、ウェルフィン、また変身後のパーム等。勿論ソコにクラピカは居ないけどね)。
  ◆ その人物を懐柔するやり方の方が、ステルスドルフィンの希少性と有効性は増すだろう。
  そうなると。前記したように、その第三者は使い捨てだ。そしてその人物が、念能力者であるとは限らない。むしろその蓋然性は低い。

☆ メレオロンが能力で隠し通す第三者。コレがはじめから念能力者でなければ余り意味がない事に比べたら。
★ クラピカがたまたま巡り会った第三者が。念能力者でも非念能力者でも、あんまり事態は変わらない … というのは。とんでもないズルなんじゃないのかね?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

○ 対峙平等型と、◎ 背水の陣採用型 の比較。そしてその特記事項1〜4はとりあえず終わります。

次は記事その 7/10 。
話題は ㋱ スタイリッシュ型 について。この項目はやや余談。フェアかアンフェアか命題では瑣末な話。長文全体の中では箸休め的な話題です。
そしてもう一つ、まとめてカキコ。☯ 因果応報型 について。ここでは再び ネコノナマエ についてもちょっとだけ取り上げます。続く。

No.59 長文翁 2023/04/30 19:06

フェアかアンフェアか?5/10

>>58 の続き。記事その 5/10 。

◎ 背水の陣採用型 (術者本人は背水の陣のつもりかも知らねえが、その能力の被害者に対しちゃ、何らのフェアネスも提供してはいないよな!? … 型)
   … の中でも。特記事項、その3。
術者の操作系能力によるセットアップ(ロックオン)にて。
☆ 我が能力を察知できる人と、察知できない人を選び分ける能力を、先行して一つ紹介。

★ この能力は。筆者が、「冨樫は作中の念能力全体の整合性を無視して、この件だけはズルしてるんじゃねえのか?」 と訝しんでいる …
▷ ★ ステルスドルフィン【 &ステルスレシーバ 】← と、
▶ とてもよく似た能力 ↓ を、以下 ↓ にて考察。皆さんも吟味してください。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

◎ メレオロン(名目共にキメラ蟻だった時の名前:ジェイル)の神の不在証明その2(その1は本人だけに限定だが、その2は → )本体と触れ合っている他人にも影響が及ぶ

 (ちなみにメレオロンの能力・その0とは。第 19 巻、P28〜31。
  息止めとは無関係に、長く透明になっていられる能力。その名は「神の不在証明」ですらない。本人は透明能力と呼称している(この段階にとどまるならば具現化系能力による変身術の一種と言える)。
  コレは気配がだだ漏れ状態(それに、他者の 円 による調査にも引っかかる)。第 22 巻、P189、190。ゴンの勘に気配を気取られるメレオロン。
  故に他者に対して、メレオロンはこの程度の能力しか持っていない … と勘違いさせる役割が、能力その0 には有る。当然メレオロンは、神の不在証明を誰にも秘密にしている )。

―――――――――…………………………―――――――――

   筆者は。神の不在証明の事を。メレオロンが行使する全方位型の操作系能力 … 「 自分の存在を『察知不可』にする能力 」だと推察している。

第 19 巻、P191。先刻とは違い … 息を止めて『神の不在証明 その1』に入ったメレオロン。ゴンの勘でも完全な気配絶ちには無力。
  ヒュオ( ← ダッシュするゴン )
  !! ( ← 潜伏中のメレオロンの気持ち。言葉にならないので符号 )

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

   ◆ 全方位型の操作系能力とは … 作中の代表は、シズクの掃除機の吸引力がソレだ。
    シズクのあらかじめの言及(詠唱)は対象をロックオンする操作系能力だが … その前提となる念能力的行為が何にもない。オーラを飛ばして当てるとか、タッチしてのマーキングとか、シズクの視認とかね。
    それらは何にもないけど、シズクが「言葉で選んだモノ」に、掃除機の吸引力はかかる( ⇄ 例えばヨモツヘグイにおいては、対象者に対する長期に渡る思い入れが必要になります。念の指向性を定める為に。それに対して、シズクの吸引力にはそういうのが無いでしょ?)。
    たとえ周囲の何処かに隠してあっても、掃除機の吸引力はかかる(シズクが視認すらしていないモノにも)。その理由は、潜在的に全方位型の操作系能力だから、だ(もしも隠してあるなら、探し出すよりも先に吸い込みます … なんて事がちゃんと実現する)。

   ◆ メレオロンが使う「全方位型操作系の『察知不可』の操作(強制)」は、(シズクがやってる唯一つの発動条件の)詠唱すらも省略して発揮できる。即ち、全人類、全生命体がはじめから対象者 … って事だ。

例えばイカルゴの蚤弾が当たっても、血を吸わないだろう

    そして今のところ余談だが。冨樫はステルスドルフィンやサイマジョの黒ぼっこを描く以前に、手練れの「 円 」でも察知不可となる隠密能力を、ココで描いていたのだな … と判る。何か参考になるとは思うんだけど…

     ――――――…………………………――――――

◇ はじめから全人類、全生命体が操作系能力の対象者 = 全方位型の操作系能力
◆ 突拍子もない設定 ? のようにも思えるが。しかしながら、その解釈をひっくり返す論法もまた、存在しまい?

要は。操作系能力の程度問題なのだ。
▷ その最高レベルは「他人である念能力者を生きたまま使役して我が召使いにできる」
▶ その最低レベルは「我が指毛を自在に ふわっ… っと動かせる」

それら最高と最低の間に、メレオロンの『 全人類が己(と、手を取り合った他人)を察知不可の状態に陥る 』操作系能力。コレが収まれば問題無い。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

次のパラダイム。
メレオロンは。手を触れている(他に、負ぶさっている等の)他人には自分の存在を教える。伝える。
  その代わりに、その他の全ての他人には自らの存在を教えない(余談だが。何らかの方法でメレオロンを直殴りした者は、等しくその存在を察知、把握できる訳だ)。

   ・サイマジョは、ロベリーに黒ぼっこの存在を教える。
   ・ステルスドルフィンは、オイトに自分の存在を教える。←  … でも。これって何らかのフェアネスの提供になっていますか? 筆者はなっていない気がするな。

    ▷ あ、いや … 。黒ぼっこをロベリーに見せる件は、「被害者陣営の一人・ロベリーに見せている」のだから、これこそフェアネスの提供じゃん。
    ▶ だからこそステルスドルフィンの被害者 … 「 サイールドの能力『裏窓』で部屋の中を調査されてしまった被害者陣営 」に対する、フェアネスの提供 … これが皆無である件 … が浮いて観える
    (現実的な対処方法としては、ツェリードニヒの守護霊獣(馬女)がそうしたように、小動物を目ざとく察知して、処断すれば良い。何もステルスドルフィンは見えずとも、ソレが行使する念能力そのものが見えなくなる訳ではない。断っておくが、ステルスドルフィンがズルいのはソコではない。その点後記する )。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

元い。メレオロンが採用している背水の陣とは、具体的には息止め(先取り型のハードル越え。元より短時間なのだから、作戦計画を始めから短時間で仕上げねばならない … というハードル、足かせ)。

  この能力のせいでキルアの鳴神の被害者になったユピーが気の毒。術者が息を止めている … なんて、被害者には何の関係もないッスよね? ← ダウト ✕。
  別件ではあるが。メレオロンの息止めの制約が機能しているせいで、結果モラウはユピーから殺される所だった=後出しで、被害者のユピーにもチャンスが巡って来た場面=フェア。これがフェアネスの提供だ。

つまり結論としては。息止めによる作戦立案と実行は、ゴンの決り文句の詠唱と同等程度にはフェアだと思う。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

ウイングやヒソカは共に、こんな無茶な制約を設定する事は止めろ … という立場。
さらにクラピカはソレを越えて、被害者陣営の誰にも最後まで、イルカとレシーバの『察知不可』の操作系能力を行使している。それだけのハイリターンを得た事のハイリスクは、突然の気絶だった(しかもオイトまで巻き込んでいる)。
そらウイングも「その人の真似だけはしちゃならねえぞ!」って(ゴンに)言うわ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次。 記事その 6/10 。
視える、視えないを使い分ける技について、次の別件に続きます ↓ 。比べてみてください。
◎ 背水の陣採用型の中でも、特記事項 その4。クラピカの ◎ ステルスドルフィン&レシーバ について。続く。

No.58 長文翁 2023/04/30 19:00

フェアかアンフェアか?4/10

>>57 の続き。フェアか、アンフェアか。記事その 4/10 。

◎ 背水の陣採用型 (術者本人は背水の陣のつもりかも知らねえが、その能力の被害者に対しちゃ、何らのフェアネスも提供してはいないよな!? … 型)
   … の中でも、特記事項 、その2 ↓ 。★ 謎が … 疑問点が多く、いまいちしっくり来ない ↓ 。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

◎ 殺人を無罪にする方法/スタンドバイミー。オーラ毒による暗殺。
  第 37 巻、P23〜25。同じくP44。サレサレ王子は寝具の上で仰向け、顔面蒼白。従者は心臓マッサージをしているが、手遅れだったようだ。

  ★ 早速疑問点。サレサレの従医師や検屍官は「謎の虫刺され」の痕跡を発見できなかったのだろうか? 仮に念能力者の医者が診たら、痕跡や症状から、対策、攻略の為のデータの蓄積が可能である様に思う。逆に毒なのに何の痕跡も無いなら脅威のレベルがやや … いや、かなり上がる。データの蓄積すら邪魔できる設定なのか?
   同じくP162、163。この件の、その後の展開。ツベッパ王子はサレサレ王子の暗殺に勘付き、同じ轍を踏むことの無きよう対策を考える。今後はツベッパの姉・カミーラ王子の私設兵の「サレサレ王子頓死の現場検証(できるものなら検視)の記憶もしくはレポート」が手に入るかどうかが鍵になる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  ① 制約の一。標的が術者の半径20㍍以内に居る事(つまり虫射球がウショウヒから離れられる距離が、20 ㍍ … まぁとても小さな具現化ブツだから、ソコは受け入れられる)。
   ☆ 標的がそこから出たら、虫射球の対象者であった事から一旦は逃れられる(一旦強制解除)

  フウゲツ王子は空間移動能力の持ち主であった事から、この条件を満たした事がある。それは、
  第 36 巻、P80【 お? リョウジよりも長身の、この黒髪がウショウヒ? 白髪じゃないのはミスだな? 】この時のフウゲツの能力の初出の件なのか、或いは次の巻の、船の第三層に行った時なのか?。

  この場合の。ウショウヒからの再チャレンジ(=もう一回、真剣に暗殺したい!)は有効。
  ☆ つまり … 半径20 ㍍以内ならば … すれ違い様に毒を注入する事が可能 … ってこと? そりゃ凄い … エグいッスね? それで致死なの? ← ダウト。
   ★ すれ違い様 … っていう程の刹那じゃねえな。ようやく理解できた ↓ 。

   〜〜〜 ↓以下、憶測込みの補足↓ 〜〜〜

つまり。虫射球は一回、フウゲツ王子を刺して毒を注入していた訳だ!
 その後、その「無害な空間移動型」の能力を使ってウショウヒの半径 20 ㍍ から遠く離れたので。
 後述する『 ★ 非念能力者 の場合は毒が効果を発揮するまでの “ 潜伏期間 ” が長くなっちゃう 』制約に助けられた。その時間内に 半径 20 ㍍ から一回脱出した訳か。
カチョウの寝室に現れたフウゲツは既に制限距離の外だったので、虫射球が着いては来れなかった。もしも着いて来てたら … センリツの耳にアブの羽音として聞こえて、センリツは防衛行動をとっていたハズだ(だって王子の寝室に羽音がするレベルの虫がいて、ほったらかす訳無いからね )。

★ 後述するが。非念能力者を相手にする時は尚更に毒の遅効性が増すというのだから、 “ その名 ” に違わぬ恐ろしさである(被害者が死ぬのが遅ければ遅いほど、術者のアリバイの構築が複雑重厚にできるであろうから)。

  ―――――――…………………………―――――――

  ② 制約の二。虫射球は。念能力者の耳元でしか聞こえない羽音を出さざるを得ない(ブブブブ…)。コレが些細な…しかし間違いの無いフェアネスの提供ではある(先出し、ハードル越え型)。がしかし。
  ★ 疑問点。一般的に人間が、たった一匹のスズメバチの羽音を聞いた後に、その雀蜂に刺される事…これはかなり低い確率ではあるが、起こりうる。無いとは言えない。それが致死毒ってのは、アンフェアではないのか? 
  というのも。雀蜂による被害者とは。一般的には以前刺された経験があり、今回また刺された … アナフィラキシーショック(第 4 巻、P91 に詳しい )か、もしくは複数匹に複数回、一度に刺された事のショック(結果的に、体を巡る毒の量が多い)。
   ★ それに対して虫射球は一匹、一回である。毒は毒でも致死量が少なすぎるんじゃないのか? そうなると、被害者の側には僅かのミスも許されない … ソレが通るというのか?

  〜〜〜〜 ↓以下、余談↓ 〜〜〜〜

★ 冨樫は(ウショウヒは)何を言ってるんだ? 
  『 耳元で羽音がしたのに無反応でいられる人間は皆無といっていい… 。虫射球は簡易念能力者判別装着としても使える 』

★ 音が聞こえる/聞こえないで判定できる装着? じゃあ? たまたま聞こえないフリをした念能力者は、非念能力者だ…という認識をするんだな?

★★ 疑問点。ウショウヒが、対象者のことを念能力者だ、逆に非念能力者だと判定する方法は … ?

1.簡易念能力者判別装着としての具現化ブツの羽音への、リアクションのみから、ウショウヒ本人がソレを診て判定する。のか? それとも。

2.数多の死体の中に隠れている一人の生きた人間が、シズクの掃除機の吸引力から自動的に逃れられるのと同じように。
   虫射球の毒を注射してみたら … たまたま念能力者だった / たまたま非念能力者だった ← そこで初めて、毒の速効性また遅効性の切り替えが自動的に行われるのか?

ケース2の場合は、操作系メモリの割き方が大きい。でも解らなくはない話。筋道は通っている。

  *~*~*~*~*  クッション  *~*~*~*~*

あまり考えられないが。ウェルフィンの黒百足( ● フェアネス提供型 )のように。
対象者が念能力者であった場合。そのオーラを吸収して我が毒性の増強へと変換していく … ← ねえな笑? そこまでの操作系メモリは余ってねえよ。

ケース1の場合は。
念能力者を相手に大量のオーラ毒を注入し。逆に非念能力者を相手には、少量のオーラ毒しか注入しない。← そんなもんはウショウヒ本人のさじ加減ジャンプねえか笑 相手が非念能力者であっても、ドバドバ毒を注射しろよ笑 ← という訳でこの読み解きは間違っている。

しかし! ケース1の場合でも。
被害者が非念能力者だとウショウヒが思い込んだ場合。
精神的な制約を受けて、少量の毒しか注射できなくなってしまう … という縛りは考えられなくはない。

ここらへんにしておいて、後述する ④ の制約についてのカキコで詳しく掘り下げます。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

  ③ 念能力者ならば容易くオーラ攻撃で虫射球( ← すげえ小さいからね。そら弱いよね )を排除可能。
   補足すると。我々がアブを払う動作よりもより確実に、念能力者ならば虫射球を駆除してしまう … の意味。

   ☆ かつ、被害者陣営にはデータを蓄積されてしまう。これはかなりフェアな設定。羽音が聞こえた後は当然、この具現化ブツを視認する訳だから。撮影もするかも。ていうか高性能の防犯カメラになら、人の耳の半分のサイズのアブは映るだろう?

☆ そしてコレは。後出し型の、背水の陣採用型のハードル( ヂートゥのサバンナの念空間の技に似ている【 ヂートゥは技ごと失効してしまうが… 】。
  チャンスを失せば自分の唯一の技が二度と同じ対象者には使えなくなる … という、後出しのペナルティだ)。
でも毎回書くけど、そんなこたあ被害者には何の関係も無いッスからね!

  〜〜〜〜 ↓★ 結構重大な疑問点↓ 〜〜〜〜

ケース1.★ 念能力者が。耳元で羽音が聞こえたので、虫を排除しようと素早く両手で捕獲して(円 を使ったから視認してない)、第三者に窓を開けさせて、外に逃してあげた。
  その状況 … 窓の外の虫射球、手のひらをチクリと刺されていた被害者、ウショウヒの三者が全て 20 ㍍ 以内。この場合、毒は速効性で、早くに被害者は死ぬよね。そしたら次のは?

ケース2.★★ 念能力者が。耳元で羽音が聞こえたので。円で把握して両手で包み込んで逃してあげようとしたら、虫射球に手のひらを刺された。頭に来たから捻り潰してゴミ箱に捨てた。
  その死骸を視認しなかったせいで、具現化ブツが消える瞬間を見逃した。

ケース1と異なるのは。ケース2ではちゃんと虫射球を潰している点。つまり具現化ブツとしては消している。
  ★ でも? 具現化オーラ毒そのものは、既に注射されているんだよね!?

つまり。所謂「刺し違った」ってヤツ。普通なら痛み分けってなるんだけど。
速効性の毒に刺されたなら、そら死ぬだろ?

考察したいのは。
・念能力者ならば容易く虫射球の駆除が可能 … とは言っても。
  既に刺されたら「具現化オーラ毒」は体に回る … 有効だろう?

この場合。確かに毒が効くとなると。
  やはり暗殺には向いてるチート能力って事になる。刺し違えもなにも、ウショウヒの側は何一つ損していない。願ったり叶ったりだ(データも摂られなかったのならば尚更也 )。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

  ④ 制約の三。サレサレ王子のような非念能力者を被害者にしたい場合には。虫射球のオーラ毒が効き始めてから死ぬまでに、かえって時間がかかる … という、逆の仕様へと制約してある。
   念能力者を被害者にする時は短時間で方(片)を付けられるにもかかわらず、非念能力者を狙う場合にはウショウヒが時間的な損をする … というマイナスの設定(全て被害者には無縁の制約)。

★ この能力は、作中では極めて珍しい、具現化した毒を(遠隔で)使用する技。
  例えばクロロは貴重な毒をナイフに塗るし、キメラ蟻は天然の毒だ。毒の矢を飛ばして遠隔で用いたのはポックルだった。
  作中では冨樫の、このようなバランス感覚が観察できる( 虫射球は、敵と対峙しての戦闘には使いにくい…と言っていいのか?)。
  それ以前に、念能力者に対してはほぼ無能(むのう)な技 … と言ってもいいのだろうか?

例えば。強化系が強い人物のオーラガードを、具現化ブツ程度の攻撃力で破って、針を刺せるものなのか?

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

★★★ 上の ④ については大いに疑問がある。

 例えば火薬爆弾を具現化するゲンスルーや、小規模な太陽球を具現化するフェイタンの技と比較した時、どうか?
 致死性のオーラの産物を具現化する場合、それを如何に本体から離して術者本人が安全を確保するか? という命題が、既に作中で描いてある訳だな? 異論はあるまい?
 なぜ爆弾魔達やフェイタンはそうしなくちゃならなかったんだ?
  ☆ それは、爆発も高熱も、誰であろうと ☆ 無差別に被害者にするから(近くに居たら本体も被害を被るから)。そうだっただろ!?

―――――――――…………………………―――――――――

  ★ ではなぜ? 虫射球の具現化オーラ毒は?
   ❀ その被害者が念能力者であれば速効性。逆に、
   ✿ その被害者が非念能力者であれば遅効性…という、
  ★ 致死性の劇しさ と 穏やかさ の選択が可能なのか?

  ☆ 被害者の個人的な背景が、被害の種類を分かつ要因になる … そんな仕組み。
   コレ は「シズクが詠唱したモノにしか掃除機の吸引力がかからない」件と似ている。掃除機の中に具現化した超重力体の影響力を、何らかの操作系能力( ← その発動条件は詠唱、言及だとは判明している )で判定( ← 判別して選定)した後で、その対象者へとコントロールできる形式だ。
   それとはまた別件だが。死体と、死体のフリをしてそこにじっとしている生体。シズクの操作系能力はソレらを過たず区別して、正しく吸引力をかける。

  *~*~*~*~*  クッション  *~*~*~*~*

もう一回、上の ④ についておさらいしましょう。
同じ、具現化した毒による攻撃が。

❀ 被害者が念能力者の場合には速効性で、
✿ 被害者が非念能力者の場合には遅効性。

このような。
術者の設定によって、被害者を選別できる技の仕様がはじめから有るのだとすれば。

例えば。フェイタンの太陽球の被害者を、以下のように設定する…
▷ フェイタンが最も焼きたい一個人だけを狙って焼いて(或いは。複数人の内、フェイタンを最も痛めつけた個人だけを焼く)
▶ それ以外の個人は焼かない

このような技の仕様もあり得る(← しかし実際には変化系生まれのフェイタンは小さな操作系メモリしか持ち合わせておらず【 念の相互協力なしには 】コレは達成できない)。

この件はもちろん。爆弾魔たちの「触る事で被害者を設定して、遠隔で安全に起動する」仕組みの技の話ではなく。
フェイタンのような。本来なら無差別に働きかけるハズの技であるにもかかわらず。術者の側で被害者を選定できる仕組みがあらかじめ有れば便利なんだけどな … という話。
ウショウヒの虫射球は(具現化念獣、具現化オーラ毒、そして放出系メモリを介して)ソレを達成している。

  〜〜〜〜 ↓以下、補足↓ 〜〜〜〜

… なるほど。確かに。
☆ 操作系の目盛りの長さだけが異なるな。ウショウヒの方が長いわ。
★ しかし。そんな単純な問題かね?  ( 念の相互協力で )操作系の破壊不可を加味すれば、フェイタンの太陽球の放熱から免れる事が可能な、射程内の人物を設定できる … そんな話なのかね?

おさらい。現状のまとめ。
▷ 具現化能力者・シズクの操作系メモリが有れば。シズクの意思即ち念により、掃除機の吸引力をかけるモノ、逆に吸引力の影響から逃れられるモノを選定できる。
▷ 放出系能力者(近年では具現化系能力者だとする冨樫メモ信者もおるそうな)ナックルの操作系メモリを以ってすれば、自分と対象者双方の物理的な破壊力をなかった事にできる。

▶ フェイタン一人の六性図では、太陽球の影響を標的だけに絞ることは不可能。対象者の個性(事情)と能力の被害の有り様は無関係。というよりも環境破壊型の能力。材質によっては大火災を起こしたハズだ。
▷ ウショウヒは。具現化したオーラ毒を殺人に用いるに際し。被害者が念能力者ならば速効性、被害者が非念能力者ならば遅効性という能力の使い分けが可能。ただしコレ、単に本人が便利過ぎる能力を持ち得ないように制約した、単なる不利点にすぎない。その差異自体は無意味。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

そしてもう一つ。
★ ④ の件はつまり … 被害者のオーラ防御、その耐性の強さに対して。不思議な不思議な反比例の攻撃力を持っていることになる。← コレを冨樫は如何に説明するのか? 

一つ目の仮説としてはやはり。前記のウェルフィンのたとえ話と同じで。
 念能力者のオーラを吸収して、我が毒の毒性へと変換する仕組み。コレなら一応筋は通っている。
  ただし、被害者の事情に応じてコチラがやる事が変わる仕様には、多くの操作系メモリを必要とする。ウショウヒにそれが残っているだろうか?

二つ目の仮説としては。注入する毒の量の方を、反比例形式へと制約しているのかもしれない。即ち ↓ ↓

◇ 被害者が念能力者ならば自動的に大量の毒を注射する
◆ 被害者が非念能力者ならば、自動的にほんのちょっぴりの毒しか注射しない

それなら確かに理解できないではないが…。
 それだと、単にウショウヒが。毒の速効性、また逆に遅効性、その違いのせいで。殺害後の、行動の選択が限られてくるだけだ … 。そうだよね?
 それで本当に、リスクの設定になっている … と言えるのかな?

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

筆者の分析を再度、コピペしよう ↓ 。
 非念能力者を相手にする時は尚更に毒の遅効性が増すというのだから、 “ その名 ” に違わぬ恐ろしさである(被害者が死ぬのが遅ければ遅いほど、アリバイの構築が複雑重厚にできるであろうから)。

という事は逆に。
念能力者を被害者にした場合には(← 毒の効果の現れは速効性にシフトする )、ウショウヒのアリバイ作りの時間的余裕が少ない状況で死ぬ訳だから …

… アリバイ工作は上手くいくのか? 

  容疑者として問答無用で訴追されてしまうリスクが高いのではないか?
ていうか訴追ならば裁判でその名の通り「無罪」を勝ち得るかもしれないが、
★ 問答無用で容疑者としてその場で始末されてしまう事も当然あり得る。★ そうすると、名折れになってしまうぜぇ?  裁判を受ける間もなく有罪だとの私刑罰を食らってしまう蓋然性も有るぜぇ?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次。記事その 5/10 。◎ 背水の陣採用型の中でも、特記事項 その3、◎ 神の不在証明 について。続く。

No.57 長文翁 2023/04/30 18:51

フェアかアンフェアか?3/10

>>56 の続き。フェアかアンフェアか? 記事その 3/10。

★ 今回の記事その3、そして続く記事4、5、6 は特記事項。

◎ 背水の陣採用型 (術者本人は背水の陣のつもりかも知らねえが、その能力の被害者に対しちゃ、何らのフェアネスも提供してはいないよな!? … 型)
   … の中でも、その構成要素について筆者が疑問視している以下の4つの能力 …

◎ ネコノナマエ
◎ 殺人を無罪にする方法
◎ 神の不在証明
◎ ステルスドルフィン&レシーバ

についての記事。是非横断して読み込み、後の闊達な議論を望む。

十一十一十一十一十一十一十一十一十一十一十

↑ この柵(さく、しがらみとも読むそうな)は。筆者が『ややこしい事』を書き始める合図です。
以下、ややこしい能力について書きます。皆さんも吟味してください。

◎ 背水の陣採用型の中でも、特記事項その1。
疑問点という程でもないが。先ずは、どうやったら修得可能なのか? というコレを、以下 ↓ の長文にて書く。
 
◎ ネコノナマエ。カミーラが殺されたら発動。殺されなきゃ未発動。

この発動条件。そもそも個人で修得するに当たり … 検証が不可能だものね。
仮説に基づく実験、成否の検証、データの蓄積。これらは始めから不可能のように思える。
つまりカミーラは、例えば最初に彼女に死をもたらした加害者に対して。何の根拠もなくこの能力を行使した … そしてソレは成功したのだ … と言える訳だが。
★ もうそこからして、冨樫の都合の良い作為、ズルなんじゃねえか? という気がする(納得の行く技の成り立ちを、どなたか思いつくだろうか??)。

  ―――――――…………………………―――――――

☆ 仮説として。ヨモツヘグイの使い手たち。フカタキを始めとする彼女らは、カミーラと同じ、死後の念使いだ。
  この能力は、持たざる者として虐げられてきた不可持民の間で密かに伝承されて来た呪術の一つ。
  つまり、(技の名前は違えど)ネコノナマエの伝承者たる師匠が先に居て。カミーラの目の前で実証 … 即ち人体実験をして見せた。なので割と安心してカミーラは、この能力を身に着けようと決心できた。

▷ 描かれないサイドストーリーとしては … 。
  ベンジャミン、カミーラは始めから第一王子、第二王子なのではなく … (ぱっと見、ベンジャミンとカミーラは年が離れすぎている気はする)。
  という事は即ち。ウンマ王妃、ドゥアズル王妃は始めから第一王妃、第二王妃なのではなく …

 ウンマ王妃よりも先の王妃( ← 既に粛清されていなくなった)が念能力に精通していて。
 ベンジャミンの兄や姉、カミーラの兄や姉を暗殺していた。

ウンマ王妃やドゥアズル王妃は防衛の必要に迫られて、護衛官としての念能力者を採用した。
たまたまドゥアズルはフカタキ達、不可持民に頼った、縋ったので。不可持民の持ち技の一つだったネコノナマエ( ← 勿論そんな名前ではなかっただろうけど)を、カミーラが実装する運びになった。

  *~*~*~*― ↓ 次の話 ↓ ―*~*~*~*~*

カミーラから痛い目に遭わされたヒュリコフは、こう述懐する(架空の話、例えばの話)。

『 … いやマジで。そんなん( ← ネコノナマエの発動条件)対峙する者には関係ない話だわ…。まぁ殺すなって任務だったんで、なんか助かったっぽい。ラッキー 』by 先に拳銃で撃たれた被害者のヒュリコフ

… 作中のこのケースのように、ヒュリコフでなければ死んでいた訳だが… ↙( あ。二重の意味でそうだな )。

  1.フュリコフは撃たれ強いから生き残った
  2.カミーラは、己を殺す程のハイレベルな精神と技術の行使を対象者(未来の被害者)に促したい。が、フュリコフにはあらかじめ『ベンジャミンからの司令による自制、抑制』が効いていたので、生き残った

  ↘ 技の構成としては初見殺し型に類似している (実際にフュリコフの隣に立っていた黒服その1は、撃たれて死んだ。ネコノナマエとはかように、仕掛けにも発動にも、死を欲す技だ)。

☆ 後述にて → ☯ 因果応報型の項目においては「ネコノナマエはフェアな能力である」と、筆者は擁護するのだが。
  先に手を出されたヒュリコフ。彼は十分に被害者なのであって。それに対するカミーラからのフェアネスは何らの提示、提供も無い。
  そもそも。先に黒服を殺した件では、カミーラは何のディスアドバンテージも被っていないのでね。

  ―――――――…………………………―――――――

もっと大局で言えば。
ベンジャミン陣営としては。先にムッセを犠牲にする事で、データを蓄積している(イヤホンマイクが無線でムッセの銃声を伝えている。「 御免 ‼ 」。しかし実際に再行動に移れたのはカミーラの方。ムッセからの続報が無い事で、ベンジャミン陣営はムッセの異常を知った)。

   ❀ 加えて。極めて珍しい例だが。ベンジャミン陣営の( … けして相互協力型の念という訳でもないのだろうが … )ベンジャミンバトンという念の形式が、ムッセの死を過たずダイレクトでベンジャミンにフィードバックする … という設定が有った!!
   ✿ コレが無ければ … これはなかなか … カミーラを拳銃で撃つ事はこちら陣営のマイナスであり、同時にあちら陣営のプラスとなる … という結論は、得られなかったんじゃねえかな?

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また別件。 ベンジャミンは。小銃の全弾を撃ち尽くした後のカミーラを拘束するにあたり、ヒュリコフの横暴を咎めなかった(許している)。

  ◇ ムッセは銃弾3発をカミーラに放って、結果死んだ = ベンジャミン陣営が既に蓄積出来たデータだ(そもそもカミーラは衣装の心臓近辺を二箇所、鮮血に染めたままベンジャミンの居住区を来訪している。つまり少なくとも2発は当たっていたのだ … と誰もが推測できる)

※ … ヒュリコフとてコレ ↑ を診て理解した。加害者であるはずのムッセが、その発砲の後に再行動できない状況に追い込まれて…。逆に撃たれたはずのカミーラは再行動に移り

  ( … ↑ この推察は無理筋だな。ヒュリコフの耳には、ムッセとカミーラの間の発砲事件は聞こえていない。発砲したムッセの無線は往路でバルサミルコの卓上の無線機(多チャンネル)まで一方通行。対して、遠隔地【 1001号室ドア前 】にいたヒュリコフの無線は、ヒュリコフの任意で勝手にバルサミルコの卓上の無線機と同じ、ムッセの周波数(=いちチャンネル)と揃えて良いはずがない。ヒュリコフのチャンネルは必ずバルサミルコの卓上機からの往信を捉える設定にしとかなきゃいけないからね )。

  ↘ 尚かつ。動くカミーラは、先刻と同じく。ヒュリコフや黒服その1からの、そしてその次はベンジャミン(その護衛官の黒服達)からの、発砲を期待して行動している ( ← ヒュリコフがコレを洞察した … という推察、それ自体は筋が通っている。ただしそれは無線による音情報ではなく、カミーラの行動を実際に目の当たりにしたから … という理由だね)。

  ―――――――…………………………―――――――

  ◆ 「カクホ ‼ 、カクホォォーーー ‼ 」と訓練通り宣告して事に当たろうとした … 黒服その2、その3達 … 彼らを制して、ヒュリコフはカミーラに手を出した
  (ヒュリコフにしてみれば、何のデータも取れない拘束では意味が無い。彼ら黒服達は所詮、教科書通りのカクホしかしない … と、ヒュリコフにもベンジャミンにも解っている)。
  『ここはムッセの為にも、ベンジャミン陣営の身命を賭して新たなデータを取る機会だ』 ← それをボスのベンジャミン王子は許容している … ってことだな。

  ―――――――…………………………―――――――

◇ カミーラを完殺したムッセとは違って。カミーラの左腕を折った者 … 即ちヒュリコフに対する … カミーラの迎撃技は、どの程度働くのか? 
◆ 結果は?(今のところ)無…だ。← コレが新しく取れたデータ。

  1.つまり。どれだけ痛めつけようとも迎撃には至らない … 発動条件を満たせない。そんな迎撃型の能力だ、という公算が高まった。
  2.殺す … というかなり極限の発動条件が背後に隠されている。そんな迎撃型の能力だという公算が高まった。即ち「死後の念の使い手」。

   ◇ 同じく … 仲間の死後の念を受け継ぐという制約を持っているベンジャミン陣営(ベンジャミン、バルサミルコ、そしてヒュリコフたち)なればこそ、その推察に至るのは必然。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

また別件。ネコではなく、クラゲの方も考察しよう。

  ▷ 仮に、この件で。カミーラの守護霊獣(二つ目多乳房クラゲ)が出現して。ヒュリコフを操作して暴れさせる条件を満たしていた場合。

  1.(自分の守護霊獣について何らの自覚もできないことは既に判明しているものの … )ベンジャミンには、カミーラの守護霊獣が視えるのか? 視えないのか? そのデータはここで初めて取れる。

     … ダウト ??? ↑ 。ここで初めて…じゃないかな?

第 35 巻、P28 〜。国王主催の食事会(セレモニー)。ヌグイはハルケンブルグ王子の退席の時刻を告げる(初めから、年若い王子から順に、己の居住区へと帰らされる段取りだった)。
  同じくP49。第三王子・チョウライが己の従者と会話している。セレモニーに残るのは、第二そして第一王子だけだ。
  同じくP58。セレモニーから最後に帰る途中の、半裸のベンジャミンは。配下の私設兵・コベントバに話かける。「私設兵隊長(バルサミルコ)に伝えろ ‼ 」← でも別にその話がしたいんじゃなくてね。 この話 ↓ 。
  ★ 側にはリハンも控えている。つまりこの時。コベントバとリハンは、ベンジャミンの守護霊獣(陽根烏賊マントエイリアン)をちゃんと視認していたのではないか?

つまり結論としてはダウト。カミーラの守護霊獣がベンジャミンから視える、視えないについては、既にベンジャミン陣営としてはデータが有った。
そう言える理由 ↓ 。

☆ 今回は『 “ その描写 ” は確かに無い。でも、それは単に省いてあるっていうだけで、作中の展開の方が正しい 』っていうパターンだ。
   ▷ コベントバにもリハンにも。『 ナスビー王の御前でお互いの守護霊獣をまるで見えないかのように無視して対話を続けるベンジャミンとカミーラ 』… を、確認している描写が無い。

   そんな描写は無いにもかかわらず。バルサミルコ兵隊長の元には …
   ▶「ベンジャミン王子においては、自分の念獣はおろか、その他の王子の念獣を気にする様子も警戒する様子も見受けられない。この点からベンジャミン王子には今回複数同時に出現した、各王子に着いた未確認の念獣を認識できない可能性が浮上」という、部下(コベントバ)からの情報が到達していた蓋然性が高い。

      なぜなら。↑ コベントバやリハンには、ベンジャミンの護衛官として、セレモニー参加時点のベンジャミンとその周囲の、各王子を含む人々を観察する機会がちゃんと有った(でも作中ではその描写は省いてある。流れをすっきり演出する為でもあるし、頁の節約でもある)。
故に。同じくP58 〜 。『 ベンジャミン王子には自分の念獣はおろか、その他の王子の念獣も見えていないから、迂闊に動くとヤバいぜ会議 』… が始まる … その蓋然性はちゃんと有る訳だな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

元い。
  2.守護霊獣(二つ目多乳房クラゲ)を攻撃して良いものか? それとも触らずに、守護霊獣は捨て置くのか? その判断は守護霊獣が確実に視えるだろうバルサミルコ私設兵隊長の独断による。
  3.ベンジャミンからは確実に視える方のヒュリコフ本人。彼が操作されてしまった場合。解除が出来る類いの操作か? それとも。由緒正しき守護霊獣による支配の条件を満たしたのだから、ヒュリコフは助けられないのか? いずれにせよバルサミルコか若しくはベンジャミン本人の手による始末が必要になる。助けられたら良いのだが …
  4.攻防の想定としては。専横的なカミーラの性質を反映している守護霊獣は。少なくとも既にカミーラへの加害を済ましているヒュリコフ … に反撃するのみならず。
    ベンジャミン陣営への直接攻撃を仕掛けてくることもあり得た。そうなるとバルサミルコ一人での対応か、若しくは …? ← この件、大いに後述している( 記事その 9/10 。ベンジャミン本人の強化系が、二つ目多乳房クラゲに通用するのか? しないのか?)。

このように。人海戦術の内、必要な犠牲を出しながらデータを蓄積していく戦術。コレをベンジャミン陣営は実践している。私設兵団員が死んだ事が確実にフィードバックされる仕組みのおかげも有るだろう。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

次。記事その 4/10。◎ 背水の陣採用型の中でも、特記事項 その2、◎ 殺人を無罪にする方法 について。続く。

No.56 長文翁 2023/04/30 18:43

フェアかアンフェアか?2/10

>>55 の続き。フェアかアンフェアか? 記事その2/10。

今回のカキコでは。一般的なバトル漫画には枚挙に暇がない ↓
○ 対峙平等型 の念能力 と、

同じ直接戦闘の技だから似ている … とはいっても、アンフェアだと感じる構成要素が大きい ↓ 、
◎ 背水の陣採用型 の念能力 との、

二つを見比べて欲しいと思います。列記します。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

○ 対峙平等型(=弱い方が負けでいいよね型。とてもフェアな部類) … 最も一般的なバトルの能力。
  物理的に術者本人がそこら辺にいるのだから、臨機応変に対応すべき局面。はじめからフェアな状態、状況で登場する能力。

○ バンジーガム。隠 の仕様も有って卑怯ではある。が、そこに居るヒソカを倒せる能力や腕前が有れば良い。即死等の初見殺しでもない。
○ シャルナーク(クロロ)の手持ちアンテナ(気付く事なく、また最終的には刺されてしまう被害者が悪い。普通に気付いて戦って勝てば問題ない)
○ フクロウ(クロロ)の風呂敷。破壊不可の布型異次元空間で被害者を捕獲できる(ゼノを相手に隠して使用する事ができなかった事から「隠」が無いことが判明している。被害者の前にある布型念空間はともかく、後ろから術者へと回り込む空間は開けている。だからその空間を経由して攻撃する技を持っていればよい。風呂敷は見えるのでフェアネスの提供はしている)
○ 暗い宿。シュートの3つの手と本体からの打撃 … それらのダメージを相殺できれば技はかからない。それらははじめから被害者に見えているし、鳥カゴもどうやら隠していてはいけないっぽい。
○ 体は全部知っている。リンチ = フルボッコの殴打のダメージを相殺できれば技はかからない。
○ ホワイトゴレイヌ(ヒントは出してる。戦闘考察力が低くて対応できない被害者が悪い)
○ 暗黒の鬼婦人( 戦って勝てない被害者が悪い。髪の毛が伸びる女なんて怖いんだから、見て逃げる機会も与えている)
○ レイザーと14人の悪魔。強い力と人海戦術という2大要素を一人で達成している極めて優れた技。当然負ける方が悪い。かくなる上はレイザーを上回る人海戦術と力で勝負して押し勝つしかないかも? 勝てばよかろうなのだ。
○ ウボォーギンの比較優位の強化系能力(…。勝てない被害者が悪い)
○ ゼノの空爆(…。避けれない被害者が悪い)
○ 百式観音(…。食らって我慢できない被害者が悪い)

… 以上。バトル漫画では何の問題もない、典型的な能力の並び。対峙平等型 ↑( ○ 印 )は言及すべきところが大して無い。次行きます。

 
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

 
上の項目と比較、検討して頂きたい ↓ 。

◎ 背水の陣採用型(=貴方の背景、来し方行く末なんて被害者には何の関係もないハズですよね!?型)。
  上の「貴方」ってのは、能力の使い手、即ち術者のこと。技の構成上、被害者に対してはアンフェアな構成要素が多い。

▷ コレ ↑ は、対峙平等型( ○ 印。とてもフェアな部類)の類似型にすぎない … のか?
▶ 術者の「能力のアゲ方」が、背水の陣のたとえに相当するものが多い。そしてソレは被害者に対するフェアネスとは無縁のやり方。
  そんな技たちを特集する項目( ただし。ソレが駄目だと言ってる訳じゃないんですよ。けっして by 翁 )。

―――― ↓ 具体的に診て行きましょう ↓ ――――
 
◎ 11人いる!/サイレントマジョリティー。
  制約『 不測の事態で黒ぼっこが一人の被害者も殺さず強制解除されると、呪いがコチラに返って来てしまう … 』← こういう制約を、本稿では「背水の陣採用型」だと呼称、分類している。
  被害者には何にも関係ない。こんなのはフェアネスとは言わない。でもソレを一概に悪いだの卑怯だのと言いたい訳ではない。けして。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
 
◇ コレ ↑ は、背水の陣を採用している中でも、後出し型のペナルティとしての制約。
◆ 対するコレ ↓ は、背水の陣を採用している中でも、先取り型のハードル越え(或いは先取り型の損失)としての制約

  (  … 以下、うっかりランダムに並べてしまいました。というか
    後出しだろうが先取りだろうが、マジで被害者には無関係。フェアじゃないぜえ〜… )。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
 
◎ ヨモツヘグイ(先取り型ハードル越えを採用)色々発動条件は有るが … ポイントは、対象者に最接近して小刃で自殺する事に成功した時に、速効性等の威力も最大に高まる点(術者が自殺する事は被害者には無縁の話)。術者の死体は残留するのでデータの蓄積にもなる。その点はフェア。

◎ 窓を開く者(先取りハードル越えを採用)。被害者のオーラ防御を無効とする絶対攻撃の仕様。師匠のネテロよろしく両の掌を合わせてから開き、両の拳を閉じると発動( ← その時間が掛かり過ぎて無防備の状態が一秒以上 … なんてことは、被害者には何の関係もない)でも基本的には対応できない被害者が悪い。☆ 疑問点 … 百式観音の掌打は我慢すればしのげるが、コレはどうなの? 本当に防御不可なの?

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

◎ ゴンの「最初はグー! ジャン (… 後略)」という、決り文句の詠唱。先取り型のリスク採用(その最中に対応しきれない被害者が悪い)。
  決り文句ですから。何度もやれば当然、対応策を講じられてしまう。それは大きなフェアネスの提示、提供だ。
 ・ 被害者は、ゴンの姿形に騙されて対峙する者が多い。自業自得。
 ・ 必殺技なんて要らないというウイング定説を提示した後に、それを覆す物語の脚本、展開。ゴンの場合はほぼ全身絶であるが、何にせよリスクを採った強化系の必殺技は有った方が良い … という筋書きを描いている。下がその話 ↓ 。

◎ ゴンが戦闘中にその必殺技を使う時に、全身の殆どを「絶」にしてしまう事(最中のリスク採用。一番わかり易い背水の陣型)。
  ゴンがたまたま採用したそのリスクは、被害者に対して反撃の猶予をフェアに与えていた … なんて、そんな風に納得いくものか? ←  そう。ゴンについては納得がいく。

 ★ 冨樫はなんだかんだとこの技が達人同士の戦いで通用するかのように描いているが…。
  まぁ現実的に考えたら … ナイフ(仕掛けが速い)VS 射程距離が拳の長さしかない拳銃(仕掛けが遅い。普通なら勝てない)みたいな話。
  でも貴方が拳銃しか持ってなかったら? そしてそれを奪われる訳にも失う訳にもいかなかったら? 連続で軽快に襲って来るナイフに対処しながら、撃鉄開けて狙いを定めて、引き金引くしか … 拳銃使うしかないんだよね。
  ゴンの場合は。そもそもジャジャン拳に三種類あり。その使い分けで間合いを変える事ができるし。あと、ナックルの間違った指摘(← オーラ消費のパケット定量制)ではなく、オーラ消費の従量制によって、フェイントや、少ないオーラ消費によって小規模な技術との組み合わせも可能。一人で繰り出すコンビネーションにも緩急を付ける事が可能。拳銃一丁しか持っていない…ってのとは違う。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

◎ 廻天(最中に対応しきれない被害者が悪い)。
  フィンクスが提供した準備の時間内に(← ここがフィンクスのターンになっていないのが、彼の背水の陣)、技かフィンクス本体を攻略できなければ、ほぼほぼゲームセット。食らえば死ぬだろう。あと作中で冨樫は一言も、準備中のフィンクスが絶状態だの、オーラ湧出時の拳以外は絶だのとは、言ってないからね。

◎ フランクリンの先取り指切りげんまん。自分への期待値からのアゲ、自分との約束アゲ、覚悟アゲ。(自傷行為による身体欠損とか、それによる不便な生活とか、マジで被害者には何の関係もない…)でも技を食らって我慢できないなら負けるのは仕方ない。負けなきゃいいんだから=対峙平等型と類似。

◎ キルアの電撃( 背水の陣 … というとピンと来ないが。先取り損失型。一般的な子供とは違う人生を送った事でこの技が可能になった。しかしキルアの生い立ちなんて電撃の被害者には無縁の話 )。
  被害者が放出系の使い手ならば電撃を食らわない蓋然性が高い(キルアと水平方向に大きく離れても戦えるので)。しかし鳴神が上から下にしか来ないってのは実はフェイントだと思う。本来の雷は雲から上下均等に放電する(いみじくも後手番だったカイトの大鎌ワルツ=水平破壊の逆)。その点は今後要注意?。

◎ 戦闘演武曲。穴だらけで生きて来たこと、普段穴を塞いでおかなきゃ音が鳴っちゃうこと、覆い布のせいで普段から逃げも隠れもできない目立つ出で立ちで生活していること … なんて、被害者には全く無縁の話。

◎ リハンの異邦人/プレデター。第 36 巻、P84〜85。第 37 巻、P17〜23。同じくP160〜161。詳しくは省く(先取りも後出しも、背水の陣の採用は有る)。
  これねえ…。術者はそもそも対象者の事をあれこれ思い悩むのが好きなんだよ笑。お前の苦労だの無防備だのは被害者(=対象者)には何の関係もない、知らねえよ笑。好きだからやってんだろ笑?。ソレはお前の勝手じゃん?
  だのに、上手くいく時はお見事すぎですわね笑。流石と言いましょうか…
★ 冨樫は以後の展開で、再びこの能力を作中で使いこなせるものなのか? そんなのめんどくせえじゃん? あっさりツェリードニヒの守護霊獣か念獣あたりの犠牲者になりそうなキャラだわ。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

◎ クラピカの中指の鎖。後出しペナルティを採用。旅団以外は対象外。そしてもしも対象外へ使用した( … とクラピカが確かに認識させられた)ら自動的に自殺 … という制約(← ソレは被害者には無縁の話)。
  別件。攻撃する対象者=被害者を幻影旅団の団員に限定している。そのせいでクラピカに狙われる事になる訳だが、そっちは筋道の通った制約。被害者には何の関係もない … なんて言わせない(← そうは言ってもコレ、基本的にはクラピカの内面で働く念の仕組み。なぜなら中指の鎖は例えばシズクの掃除機の吸引力とは違って、旅団かそれ以外かを判定できないから)。
    どちらかと言えばコレ。先取りリスク採用型 … と言ってもいいのか? なぜなら。クラピカが実装した最強の技を、旅団以外には使えないのだから( 展開としては。死んでもいいと覚悟を決めれば使えるところが恐ろしい )。

  以下は、初め ○ 対峙平等型 に併記していたので、移動しました。
○ クラピカの中指の鎖、100㍍over ver.(気配を察知できない被害者が悪い。他の事に気を取られていた被害者が悪い ← 旅団はウボォーギンを拐われてしまった )
○ クラピカの中指の鎖、対峙した時ver.(凝を怠った被害者が悪い。力負けする方が悪い。断ち切る事が可能なレベルの鋭利な刃物とその技を持ち合わせていないからいけない)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

◎ サバンナの念空間。後出しペナルティを採用。一回でもゲームを破られたらヂートゥはこの能力を失う(いやマジでソレ、被害者には関係ないわ…。ズルくね?) 一応「ゲームの発動中に対応できないプレイヤーが悪い」事は言える。

◎ グラチャンのイナムラ。大洪水で様々な被害を出せる(雨の日しか活動しない=先取りハードル越え&リスクを採用してる … なんて、被害者には無縁の話 )。
  逆に術者は晴れの日に襲撃されると弱いというリスクを負っている。その点は本人の中では一貫しているフェアネスだが、被害者にはあんまり関係ない。
  復讐者がたまたま晴れの日に襲撃する事は大いにあり得るけど(いや、たまたま晴れの日って事は無いか?。雨の日に洪水その他の技で襲撃されて辛くも生き残った。そしたら、復讐するなら晴れの日にしよう … と直感的にでも思うのが、データの蓄積ってものだろう?)。

◎ インドアフィッシュ。術者の認識において密閉された空間内でしか発動できない(その制約は被害者には無縁)/【← 念の為。開けた空間では技が使えない事が、術者にとっての背水の陣なのですよ】。
  ソレを教えない【提示しない】で済む点もアンフェア。ただし許容範囲。なぜなら見えてる念魚に勝てば良いからだ 。そういえば、術者も同じ密室内に居るべし … という制約は有ったのかしら? 居るなら尚更フェアだ。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀
  
◎ クレイジースロット。先取りハードル越え型。出目がランダム。つまりは本来の適切な機会を損失する … という蓋然性を高めている … という制約(← 本当にランダムなのか、審議が必要。結果は適材適所になっている … という疑い有り)。
  そのリターンは。技に必要なオーラの湧出の増大。& 六性図のメモリのピーキーなミックスアップ。
  それはそれとして。師匠のジンから押し付けられた能力の経緯 … 出目が博打形式 … なんて事は、被害者にはマジで関係ない。まぁ対峙して負けなきゃ問題ない事は他と同じ。

◎ オロソ兄妹のダツdeダーツ。後出しペナルティ型。最後の射的を外したら大ダメージ(マジでそんなの被害者には関係ない…。引くわ…)
  この技は被害者を移送する技ではないので、被害者陣営は死にゆく対象者を診ながら能力のあらましを観察し、対抗策を練れる(データの蓄積が可能)。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

◎ ツェリードニヒの未来予見。刹那の10秒内ならば術者だけが行動できる(現実の三次元に如何様に干渉できるのか? 今のところ不明)。
 (呼吸停止=息止めとかじゃなく)絶を継続する以上は目を閉じれば次の刹那の10秒を連続発動できる。← 自ら絶というリスクを採用している。戦闘中には使いにくい技 … その意味で背水の陣採用型。でも、本当にそう言えるだろうか?
  そもそも王子なんだから、前線に出なきゃいい。自分の能力を手下にあらかじめ教えておいてからの後方支援や指揮(← まぁ無線でもいいんだしさ)に徹すれば、彼の陣営はほぼほぼ無敵。しかしこの能力を誰にも打ち明けず秘密にしたせいで負ける … 事はあり得る。
   冨樫はこの能力の他に、守護霊獣の馬女と、666 の冬虫夏草念獣とのバランスを漫画の中で描かねばならない。大変だな笑。ま、別に破綻してもいいんだけどね。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

◎ ハルケンブルグの射的の技(注意 … 操作系能力。けして強化系能力ではない)。
  彼の守護霊獣が仲介する相互協力型しか、作中には出ていない(しかし、守護霊獣が仲介しない、彼の単独の射的の技もまた存在し得るはずだ)。
  先取り損失型。彼の陣営から、味方の身柄を一人ぶん、不自由にするリスクを採用している(← 狙われる被害者には無縁の制約)。現段階では議論するには未だ不明な点が多い。
★ シカクのカルドセプトが効かないだの、ビクトの攻防一体のタックルシールドが効かないだの。そういうのが、冨樫の都合のいい筋書きの様に思える。コレで本当に他の能力との整合性は取れるのか?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

このカキコにて、◎ 背水の陣採用型の念能力、その「 一般部門 」については一応終わります。

もう一回、念を押しときたい。筆者はけして。
 作中の術者が背水の陣を敷く事で、様々なリターンを得ている「 ◎ 背水の陣採用型」の念能力 … これらを、整合性が成り立たないだの、その存在には懐疑的だ … だのと言いたいのではない。
  単に「先取り型だろうと後出し型だろうと、背水の陣を採用する事」そのものは、術者自身の個人的な問題に過ぎないだろ? 被害者には無関係だろう? と言いたい訳ですよ。
即ちソレは、被害者に対するフェアネスの提示、提供にはならない。なっていない。
その上で。何らの問題も感じない能力もあれば、懐疑的になる能力もある。冨樫のさじ加減に納得いかない時があるなぁ … と思ってる。そういう話です。

上にまとめた「背水の陣採用型、その一般部門」という資料が有るからこそ。
以下の … そこから逸脱してんじゃねえか? というズルい能力、冨樫のえこひいきにより存在できてる疑惑の能力 … を、浮き彫りにできると思ってる訳だ。

次は一般部門からは溢れさせた、問題児兄弟たち … ◎ 背水の陣採用型、その特記事項、その1、その2、その3、その4 の念能力について。
記事その 3/10 へと続く。

No.55 長文翁 2023/04/30 18:36

フェアか、アンフェアか?1/10

その念能力は、フェアか? それともアンフェアか? っていう命題。記事その1/10。

◇ その念能力は、なぜ作中で存在を許されているのか?
◆ その念能力は、その他の念能力に比べて単純にズルくないか?
◆ ひょっとして、冨樫のえこひいきなんじゃないか?
◆ 物語の展開上その能力が必要なので、冨樫はその能力がバランスブレイカーだと解っていながら、敢えて登場させたんじゃないか?

… 以下の資料は。一見すると制約と誓約の話のようだが、それは全体の一部。
その「制約と誓約」も含めて、この漫画の中の様々な念能力の有様 … その整合性は、一体どのように成立しているのか?
冨樫の脳内で、どのようにバランスを取っているのか?

その考察の原資となる資料作りである。
筆者が各能力の性格上、分類した項目は今のところ以下の7つ。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

◉ 詐欺型(=騙された方がマヌケなんだよ型)。極めて一般的な能力バトルの技の項目。多くの読者の許容範囲内でフェアな能力。
… ↑ 分類の一番目。初めに、ドッキリテクスチャーを始めとした「漫画なんだからそりゃそうなるよな」と納得のいく部類の技を並べます。
記事その1/10 (即ちココ)に記載。
 
○ 対峙平等型(=弱い方が負けでいいよね型)。とてもフェアな部類。最も一般的なバトルの能力。
… ↑ 二番目は。ウボォーギンの強化系のように、バトル漫画として何の疑問も無い、フェアな様態の能力を並べます。
記事その2/10 に記載。
 
◎ 背水の陣採用型(=貴方の背景…来し方行く末なんて、被害者の方には関係ないハズですよね!?型)。技の構成上、被害者に対してはアンフェアな構成要素が多い。
… ↑ 三番目は、二番目の対峙平等型 ( ○ 印)に似ている技を並べまして、比較したいと思います。
  例えばクラピカの余命先取り損失は、確かにクラピカは損していますが、その被害者には何らのフェアネスも提供していない。その筋道の是非を議論して欲しいと思っています。
記事その2/10 に記載(上と同じ)。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

★ 記事その3、4、5、6 は特記事項。
  背水の陣を採用している型の中でも、その構成要素を疑問視している以下の4つの能力 …

◎ ネコノナマエ
◎ 殺人を無罪にする方法
◎ 神の不在証明
◎ ステルスドルフィン&レシーバ
についての記事。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
 
㋱ スタイリッシュ型。目立つ出で立ちで普段から出歩く。普段の姿形から自らの念能力のヒントを提示する … というフェアネスの提供。
… ↑ 分類の四番目は、全体の中での箸休め。
  筆者の持論である「大胆な出で立ちのイルミの方が、一般人と見分けの付かないシャルナークよりも操作対象人数が多い」という理論を、読者に普及するパラダイムです。
記事その7/10に記載。
 
☯ 因果応報型(=貴方にも要因は有ったよね型、迎撃型)。← 加害者でなければ被害者にはならない。筋合いとしては文句なしのフェアな能力。
… ↑ 分類の五番目です。ネコノナマエのように、能力バトルの筋道としては道理の通る技を並べてみました。
記事その7/10に記載(上と同じ)。
 
● フェアネス型。フェアネスの提示、提供型(=ここまでしねえと発動できなかったッス。でもそれくらい被害者には酷い事してるッス型)
… ↑ 分類の六番目。爆弾魔の命の音のように、技の仕掛け時点やその後に、被害者に対するフェアネスを大幅に提示、提供する形式の能力を並べました。
記事その8/10に記載。

―――――――――…………………………―――――――――

★★ 記事その9/10は特記事項。
  フェアネスの提示、提供型( ● 印 )の中でも。壺中卵の儀で生まれた守護霊獣が活躍する為の、オーラコスト(パフォーマンス、バランス)の是非について意見しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
❍ ノーリスクかつアンフェア型(=犯罪型。オレは一方的にお前に悪い事しちゃうぜ型。技ってのは本来そういうもんだろ型)
… ↑ 分類の七番目。筆者の疑問点として。★★★ クロロの番いの破壊者は、最終的には冨樫のえこひいきによってしか存在が許されないんじゃないか? そんな疑問に至った経緯を議論して欲しいと思います。
記事その 10 / 10 に記載。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

※ … ✕ 印は、 “ その項目には ” 該当していない … の意味(ほぼほぼ、アンフェアではない = フェアです、と同義)

※※ … 勿論 ✕ 印以外にも、そもそもフェアな能力はいっぱい有る(● 印や ○ 印、 ☯ 印も)。

※※※ … ですので、元々フェアな念能力の話を並べてる項目の中で「✕ 印」のついた能力について書いてる時は … 逆に、✕印=アンフェアな能力の解説 … って事になる。
◇ 注意 … 能力の性質を多面的に診た結果、複数の項目に跨って考察しているケースもあります。

・客観的に診て「フェアだ」と感じる能力とは?
作中のその他の能力と比べても、結果的にバランスが取れている。整合性が有る。イチ読者としてその存在が許容しやすい … って話です。
… という事は逆に「アンフェアなんじゃねえか?」 と疑問に感じる能力とは、その他の能力と比べると、冨樫の都合により存在が許されている … 単純に言ってズルい能力のように思える … という話になる訳です。

文中の ☆、★ 印は。特に注意を喚起したい箇所です。
筆者がその能力の存在や構成に疑問を感じている … その意見をカキコんでいます。
☆ は、読み解きは要注意だが、疑問視が解けない程ではない … 納得できなくはない … というカキコみ。しかし★ は逆です。
★が増えるほど( ★★、★★★ … )、冨樫がズルしてその能力を存在させているのではないか? と、筆者は訝しんでいます。

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

筆者の私見としては。
この漫画内の、最強キャラの条件。例えばベンジャミン王子のように、

1.「強化系に秀でた個人」であること … と、

2.「人海戦術が行使できる立場であること(犠牲者を出しつつも敵側を攻略するデータを蓄積できる、或いは常に多くの仲間と共に居る、また別働隊が動いている等)」が、最強の条件。

まぁ最強がどう…とかいうよりも。
いち読者としては。六性図という設定がある以上、自然とそのバランスを考えてしまうのが常道。即ちこの漫画の自然な楽しみ方である…と言い切れる。
あちらを立てればこちらが立たず … というのが、正しく六性図のバランスを反映した能力の有り様だ … と言い切って良い。

そんな各能力それぞれの、六性図のバランスを考えてみたとき。

▷ 上の「最強の条件」二点を有する他者の優位性を、覆す事が可能な能力(= つまり、この二点を以てしても対応し難い能力)は、
▶ 漫画内において「整合性を持たない」、「ズルしてる(← 作者が肩入れしてるんじゃないの!? 疑惑)」と感じてしまう。
つまり。アンフェア … フェアではない展開、筋書きに思えてくる。そんな話の下敷き、材料となる資料を、今回書いてみました。

特に、筆者・長文翁が。
具現化系が端緒の能力、クラピカのステルスドルフィン【と、ステルスレシーバ】を、卑怯過ぎなんじゃねえか? と訝しんでいる事を理由に、このトピックにカキコしました。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

では先ずは。一番目の分類。
とっつきやすい「 詐欺型 ( ◉ 印 ) 」の分類から、診てもらいましょう。

◉ 詐欺型(=騙された方がマヌケなんだよ型)極めて一般的な能力バトルの技の項目。許容範囲でフェアな能力。
 もちろんアンフェアだが、これらは読者から咎められる事は少なかろう … という項目。というのも、対戦相手を騙すのは漫画的には当たり前の筋道だから。能力の存在そのものには整合性が感じられる。

◉ ドッキリテクスチャー(はじめから騙す目的の技。騙される方が悪い)

✕ 神の左手悪魔の右手 … 確かに詐欺は詐欺だが … 半々といったところ。
  1.ヒソカの技と違って、自由な創作は不可能。まぁ … 守るべきものが既に毀損された … という演出自体は可能ではある。その点では十分に ◉ 詐欺型。
  余談だが。死体を具現化して毀損する場合には。生体(生活)反応を検死官が調査すれば。一応、(コルトピが作った偽物の)死体を毀損した物だと判明する。まぁだからどうって話でもない。あのマフィアたちにも法医学者が着いていればね…って話でした。
  2.24時間で偽物は消えてしまうので、後出しで「貴方は偽物を掴まされたマヌケな被害者ですよ」と伝える事になる。コレが後出し型のフェアネスの提供、その典型である。

◉ モラウの煙分身。ヂートゥは騙された。ユピーも死角から来るナックルを本物だと信じた(騙された被害者が悪い)

✕ ハンゾースキル4(他のスキルについては不明)。
✕ ザ・たっち …についても同じこと ↓ 。
  本人そっくりの分身を出しているのだから、そもそも騙す目的の技かどうかも怪しい。別段アンフェアとは言えない。なぜなら目撃者が復讐するとなれば、ハンゾー、タフディ本人を的にかける事になるのだから。本体は寝てたり近くにいたりする。落ち着いて探せば本体もサせる。
  そう考えると、別人を具現化する分身術(变化の術との併用)でなくては、詐欺術は実現できない??

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

◉ ダブル。一対一だと思わせておいて、被害者の眼前に分身を具現化する。被害者は突如として出現したように思える分身の方に違和感を感じながらも、見えているソレとの戦闘に集中してしまう。そうしておいて本体の方は遮蔽物としての分身を利して被害者の死角からの攻撃に転ずる。まぁ詐欺だな。
  一応、二回目からは放出技で眼前の分身を吹っ飛ばす等の対応策を取るのが吉(当然、騙された被害者が悪い)。

  ―――――――…………………………―――――――

✕ ダブル … お次は戦闘ではなく「自分そっくりの分身を他人にしっかり見せる」使い方について。
  作中では廊下に潜むキルアの真後ろに具現化した(放出メモリが大きい!)。同時に室内の本体は観察者であるキルアのスキを見て物陰に隠れて潜伏し続けた。
  しかし例えば。架空の話。仮にキルアが刺客ならば。その真後ろのダブルとの戦闘に移行する(だってそっくり過ぎてカストロ本人にしか見えないんだから。そら倒すよね)。その後、ダブルの死体は消えてしまう。その時点で分身術に騙されたと気付き、その後再び追跡する。その際分身の技のデータは蓄積されてしまう。こんな展開になるのなら、アンフェアとまでは言えない。

  そしてそもそも作中のキルアは … 当初の目的である「直にカストロの実力を吟味する」事も達成している。そう言える理由は、キルアはカストロ本人と出会ったと思い込んだから(だってそっくりなんだもん)。
  たとえ技の秘密を見破れなくとも、その技の凄さは判る(キルアの隙だらけの真後ろに出現したから)。キルアはカストロ本人の実力を『強い、得体がしれない』と判って逃げ帰ったのだから、それでよいのだ(データの蓄積は達成している)。

※ … という訳で。騙す目的ならば …
  0.やたらと離れた位置に具現化する( ←本体の近くに具現化したんじゃ、観察者からだいたいの位置を把握されてしまう)か、
  1.別人を具現化するか、2.死を偽装できる死体として残留する仕様を持つ。それがなければ無意味
  (← 1.キルアがそっくりなカストロと出会ってさえいなければ、未だ探すのを止めていない=騙せている / ← 2.刺客としてのキルアがダブルの方のカストロを屠って、その死体を確かな死体だと確認すれば、それで帰宅する=騙せている)。

  *~*~*~*~*  クッション  *~*~*~*~*

※ … 本体の近くにしか具現化できないけれども、騙せるケースを思いついた。
  本体が、移動する直前のエスカレータの中や乗用車の中に居る時 … その “ 外に ” ダブルを具現化する。カストロのそれには視覚、聴覚、対話者と視線を合わせる機能まで付いている。ので、
  乗り物に乗った本体が遠く離れて、ダブルの具現化可能限界距離に達し、ソレが消えてしまうまでは、本人がそこに居ると思い込ませる事ができる。例えば。車外のカストロを制圧、組み伏せて現行犯逮捕した … と、警備員に誤認させる詐欺。コレは可能だろう。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

◉ 転校生/コンバートハンズ 第 34 巻、P34。
  具現化生まれの能力者が、強烈な操作系&放出系能力を用いる(操作メモリ=他人を我が能力の影響下に置く/ 放出メモリ=その他人が術者から遠く離れていく )。
  ☆ 純正の我がオーラを材料に具現化ブツを生み出すよりも、取っ掛かりとなる媒質が有った方が、能力全体としての規模が大きい(ヒンリギのバイオハザードもそう言える)。
  ★ 生きている人間だけが発動条件なのか? それとも死んだ人間をも対象に、自分の分身を作れるのか? 未だ不明。← 作中ではヒソカが生者を殺害する事で、転校生が解けたが…? それは起動の段階の話ではない。
  ★★ 長老の「番いの破壊者」は。コルトピがコピーした死体すらも爆弾に変えた。生者である事が制約ではないと判明したケースだ( ← 冨樫のズルなんじゃねえのか? 瑕疵は生じて来ないのか?)。
  ☆ 疑問点。同じ姿形の人間を、何人まで増やせるのか? 作中の説明では不明。際限なくやればクロロの姿の軍団や、ヒソカの姿の軍団までも用意できる。
    ☆ ヒソカの姿の軍団を作った後に … クロロの姿をした本物のヒソカと両手で握手できなかった場合。クロロは永遠にヒソカの姿で生きて行かなきゃいけないのか? それとも、能力の解除は自由に遂行できるのか?

*~*~*~*~*― ↓箸休め↓ ―*~*~*~*~*
  
◉ 盗賊の極意(クロロのお願いを聞き入れて本の表紙に手を合わせた被害者が悪い。お人好しすぎ)
◉ モモゼ王子の守護霊獣の「おヒマ?」(報連相もなしに部外者のハムスターに対して一人で質疑応答するサイールドがいけない。まともな大人ならハムスターに返事しない)そもそもハムスターは誠心誠意「お願い」しているだけで、はじめから詐欺を目論んでいる訳でもないな。
◉ ルズールス王子の守護霊獣。対象者の欲求に沿った具現化ブツで罠を仕掛けるらしい。詳細不明(騙される方が悪い)。

✽✽✽✽✽ ↓余談も込みで↓ ✽✽✽✽✽

◉ オロソ妹の具現化バッヂ。ダツdeダーツの戦闘面については、◎ 背水の陣採用型にも別記した。ここでは騙す技法 … 詐欺れるかどうかについて。
  (作中とは違う、バッヂの本来の使い方 → )被害者が己の上着を羽織る時に、ヘンなバッヂが着いてる事に気付かないのが悪い。具現化バッヂとは、せっかくの見えるヒントだったのに(フェアネスの提示)。
  例えば。ハンター試験の、キルアを合格させた試験官の様な、紛らわしいコスチュームだったらすぐ引っ掛かりそう…。あでも、あのオッサン、ツナギだな。上着よりはしげしげと見るから、発見しやすいかもな? 案外クロロみたいなロングコートの方が判りにくい。カッコつけてさっと羽織るものだし。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

以上で ◉ 印の 詐欺型 については終わり。どうでしたか? 全部、漫画としては普通 … 納得いくでしょ?
次は、記事その 2/10 。○ 印の 対峙平等型 と ◎ 印の 背水の陣採用型 の念能力 について。続く。

No.54 三ツ星の考察ハンター 2022/12/24 02:54

・強化系
念や対象の性質を強める
・変化系
念の性質を変える
→念に形相因、質料因を付加する
・具現化系
変えた念を物質に具現する
→念に形相因、質料因、動力因、目的因を付加する
・放出系
性質を維持したまま念を放つ
→離れた念を動かす
・操作系
放った念で物質を操る
→離れた念と物質を動かす

要するに操作系と具現化系はそれ単体が応用された発で複雑な能力なんだよ。複雑な分、単純な能力にメモリを使えないってだけ

No.53 三ツ星の考察ハンター 2022/10/07 23:41

ちなみに他人の能力使用する特質タイプは放出操作型かな 投擲が得意で強化が近いから堅い ハルケンの弓矢の魂の交換
の一方通行版だな レオルの音速銛の投擲 メルエムの怒りほう クロロのヒソカへの観客投擲

No.52 三ツ星の考察ハンター 2022/10/07 19:51

特質系も具現化と操作使用してるのは両方8割ずつとかはないと思うな 操作は放出と 具現化は変化と相性いいわけで
スカトロは位置的に6割ぐらいで分身使用したが 強化のほうは本来の10割に満たないはず 特質系も能力選択したときにその系統の
相性の有利不利に染まるのかも ピトーは操作が得意の特質だが志向性が変化系のため医療のプライスを開発したその恩恵で医療系は
強化系に近い能力のために近接でも戦える攻防力が備わってると見たね 王からの打撃に対しての描写からね プライスが燃費悪いのは
他人に使用した時なのと ピトーが各系統のレベルを上げる訓練ができてないためかもプフの繭に籠もれば系統レベルは上昇する
ただやはり操作放出強化のほうのルートからの医療系発のが本人の資質的に効率いいかもだ 

No.51 オニャンコポン 2022/10/07 10:14

翁が逃げたので今一度、具現化系に特殊能力を付与するのが何メモリなのかの論証を行うとしよう。

1.まず翁最大の論拠、
「操作系と強化系だけが目的語をとるから、マンガ的な特殊能力で強化系に属さないものはすべて操作系」

これは言葉足らずの原義を勝手に都合よく限定的に解釈しているだけなので無視していい。
操作系の原義は「人とものの操作」
それ以外のオーラや能力やルールや対象や条件や制約の操作などとは一切書いていない。
原義に則るなら、勝手に特殊能力を操作系と断定するほうが原義に背く行いだろう。
除念など、作中の描写と明らかに矛盾するのだから、考察は描写に則り行うべきだ。

2.クラピカの鎖の能力。
クラピカのジャッジメントチェーンは放出系と操作系、
ホーリーチェーンは強化系、
ダウジングチェーンは強化系と操作系、
チェーンジェイルの強制絶は操作系?がそれぞれ組み込まれている。

クラピカが具現化物に具現化以外の系統を用いているのは作中で明らかとされている事実である。
だがこれをもって、すべての具現化物に特殊能力を付与するのに別系統のメモリを必要とするとは限らない。
鎖の能力とはエンペラータイムの運用を前提とし威力減衰の制限のないクラピカが好きに能力を構築した結果の産物であって、純粋な具現化系能力との比較には使えない。

3.クロロの発言、
「具現化系は特殊な能力を付加する能力が多い」

この発言を上のクラピカの印象から、「具現化系能力者は60%減衰の操作系依存の能力を付与する者が多い」と読み違える者が多い。
そうであれば、操作系能力者が実物の鎖に100%減衰なしの特殊能力を付与するケースを考えないのは何故なのか?
これは、操作系は操作物を介して人や物を直接操作する能力が多く、操作物に特殊能力を付与する事を苦手としている事を示している。
実際、作中では特殊なルールを強制する操作系能力者という存在はまったく見当たらない。

人やものの操作と違って、それらの特殊能力を低レベルに位置づけることによって、他系統でも特殊能力が使えるのだと、翁は体系化を試みた。
だが、操作系能力者がその低レベルな能力を低コストで気軽に運用していないという新たな矛盾を生み出している。

対して具現化系は、複数の条件で複数の能力を発現するチョウライのコインの能力のような存在を認めている。
条件を満たした人によって様々な能力が発現するこの能力が操作系ではなく具現化系なのだから、特殊能力がどちらの系統に依存するものなのかは明らかだろう。

4.フィンクスとシャルナークのやりとり
フィンクス「具現化した鎖なんかでウボォーのバカ力を抑えることが可能なのか?」
シャルナーク、「麻痺させたり眠らせたり、ちょっと難しい制約をつければ可能だよ」

これは、「操作系なら難しい制約をつけなくても出来るけど、具現化系は制約を必要とするよ」という意味に一見受け取れる。
だが鎖を具現化した能力に加えて追加で能力を付与するのだから、それが操作系か具現化系かにかかわらずちょっと制約を必要とするのは当然だろう。
能力でマヒさせるか眠らせるのなら、いかにも操作系といった印象を受けるが、麻痺毒や睡眠薬を具現化するのなら操作系は必要なく具現化メモリだけで成立する能力でもある。

ここでも、実物の操作された鎖にマヒや眠りの特殊効果が付与されたケースが考慮されない。
難しい制約も必要とせず、人を操るよりも簡単に付与できるのなら、相手が決死の制約を用いていなくてもエンペラータイムのチート状態でなくても、操作系であれば誰でもウボォー特攻となりうるのに。
一見して操作系の鎖野郎に対しての旅団の警戒度が低すぎるので、そもそも操作物に特殊能力を付与する能力者を普段から想定していないのだとわかる。

5.クラピカの発言
「具現化系は空間内に法則やルールを作り込むことに長けている。」

特殊なルールの強制が操作系に依存する能力ならば、得意なのはむしろ隣の放出系の方だろう。
これもまた、空間に付与する特殊なルールに操作系メモリは必要ないか極少量で、具現化に大きく依存したものであると示されている。

6.クロロの発言その二
「操作系はウボォー本人が操作されてしまう場合がヤバイ」

操作系が100%減衰なしで特殊能力を使い放題なら、他にもヤバイケースがたくさんあるのに、翁がハイレベルと位置づける人間操作された場合のみが唯一ウボォーにとって脅威だとクロロは言う。
これは操作されたケースくらいしか操作系の能力がウボォーには刺さらないということだろう。
実物の鎖にマヒや眠りの特殊能力を付与する操作系能力者は考慮に値しないほど稀な存在なのだ。

きっと人間を操作する方が操作系は得意で楽で低レベルだからだろう。
だって「人とものの操作」を定義とする操作系なのだから。
その強制力と能力次第では高レベルを要求することもあるだろうが。

なんでか高等技術に位置づけて未熟な操作系には使用不可能なレベルだと誤解してる残念な読者もいるようだ。
シズクに一発でやられてしまうヴェーゼ程度でも扱える能力なのに。

7.カイトのクレイジースロット。
クラピカの鎖同様、多彩な具現化能力を使い分ける共通点をもつ能力。
クラピカと違いエンペラータイムを持たないので、不便なランダム性を制約とする、涙ぐましい努力を必要とする。
だがクラピカのように付与された能力の系統が多彩なのではなく、多彩に具現化される武器の形状が異るだけで具現化メモリにだけ大きく依存するという点で、両者は大きく異なる。

放出系が用いられている印象のある銃形状も、実際には近距離でしか使われておらずその射程が遠距離でも有効なのかは不明である。
発射の威力を高めるのに放出系は必要なく、火薬を具現化すれば済む。
弾の硬度さえ維持すればいいのでそれほど放出系の依存度は高くなさそうだ。
弾だけは実弾を携行し装填し用いている可能性は、NGLの身体検査を通っているのでさすがにない。

中距離用の鎌も、刃を一時的に伸ばすので隣の変化系メモリが使われているように見えるが、放出系は必要としない。

転生を果たした番号の能力を出した瞬間だけは、生存する運命を引き寄せる特質系能力に変化していた可能性がある。

以上で論証を終える。
翁はこれらの事実に対し、「冨樫は設定に反して操作系が最強の物語をあえて書きたがらないだけ」という斜め上の読解をして納得したポーズをとっている。
現状、それ以外に反論のようなものがない事自体が反論の不可能性を自ら証明しているようなものだ。

No.50 オニャンコポン 2022/10/03 20:35

勘違いしてるようだが、翁の駄文に付き合ってやってるのは私一人しかいないぞ?
二人もこのレベルの長文を読んで書ける人間がいるわけないだろ?
他にはたまに意見にもなってない茶々をいれたり怪文書投稿するやつがいるくらいだぞこのサイトは。
読者諸兄()を前にして気持ちよく演説をぶっていた気分に浸っていたのかもしれないが、私が書き込まなきゃ絶望的な過疎サイトだぞここは。

No.49 オニャンコポン 2022/10/03 19:33

45読んでないからまたバカな主張を繰り返してるな。
再度説明を行う。

>一応このレベル7を含む、レベル7よりも上の操作系能力は、具現化系及び強化系能力者には習得不可能とされている。
>本当だろうか? よくよく考察されたし。

>これこの通り。儂がわざわざ書かなくとも、儂が「考察してくれ」とお願いした通り。
>貴方が考察して、長々と書いて呉れたじゃないか。

>全部貴方の書いた通りだよ。何も反論は無い。同意する。

翁が考察してくれと言っているのは、レベル7以上に分類された操作系能力が本当に7以上なのか考えてくれって意味だろ。
勝手に自分の意見を改変するな。

操作系能力スケールの中身に瑕疵があるかどうかの話をしてるんじゃなく、操作系能力スケール自体が設定と矛盾した狂ったものさしだと言っている。

その意味合いにおいて同意すると言っているのなら、操作系のレベルを比較する議論自体に意味がないことがわかるはずだが、変わらずその話をしたがってるのでやはりまだ理解できてないな。
バカを説得するのは疲れる。

>食い違ってないんだよ。初めから。
>操作系能力の頂点をレベル10に揃えて書いてるってだけなんだから。

>変化系能力者としてのレベル25のゼノを仮定した時。
>設定上はレベル10の操作系能力を習得して、それを 40点 で行使できるポテンシャルがあることになってる。
>でも、作中のゼノはとてもとてもそんなこたあしていない。

頂点を10に揃えてる時点で矛盾してるだろ。
レベル25の変化系ゼノを想定してるが、頂点の15段階上のレベルの変化系能力ってなんだ??
レベル25あれば特質以外の5系統の頂点以上の能力が使えることになるぞ???
言ってて自分でおかしいって思わないのか?

翁の操作系スケールに照らせばゼノにはそれだけのポテンシャルがあることになってる。
してないだけで出来ることになる。
じゃあ間違ってるのはスケールの方だよな?
自分で自分のスケール否定してないか?
言ってておかしいと思わないのか??

近視眼的に操作系能力のことについてしか考えてないから矛盾に気付かないんだろうな。
もっと俯瞰的にものを考えられんのか?
操作系にこだわるあまり、他の全ての設定が狂っても気にならないんだな。

クラピカの図の説明だけを見れば、それがレベル10と4の比較であっても100と40の比較であっても相対的には変わらないから矛盾はない。
だがビスケの修行でレベル毎に相当する基礎修行が存在する事が明らかになった時点で、レベルが絶対的な指標の技術として存在してることがわかるだろう。
だからレベルの頂点の基準を勝手に10~100で動かせるって考えは間違っている。
作中で示された基礎修行のレベルを基準に考察するのが普通だろう。

>レベル6で充分なんだよなあ笑 (^O^)
>シャルナークをレベル10 にしてる関係上、それくらいの開きが実際有る。

除念をレベル6に設定している事自体が墓穴を掘っているのと同じ大矛盾なんだよな。
まじで根拠なく翁の勝手なこの主張を紛れ込ませたいがためだけに長々と網羅したまであるな。
除念以外に話を逸したいのはその目論見を誤魔化したいがためだろう?
残念ながらこの除念もレベルに相当する翁の致命的な瑕疵なんだ。

除念がレベル6なんて低レベルな技術だったら重い制約を背負わない操作系の除念師がいてもいいし、死後の念を祓えるレベルの操作系の除念師がたくさんいてもいいし、具現化だけじゃなく強化系の除念師がいてもいいし、さらに放出系の除念師がいてもいいだろう。
いずれも作中では描かれず、ただ作中では、除念とは重い制約を必要としレアであり具現化能力者が使用するという事実が描かれるのみだ。
事実を無視して、真っ向から矛盾する意見を主張するにはこれだけの長文を必要としたわけだが、それも徒労に終わってしまったな。

ちなみにパクノダとマラヤームの件は、スケールとは関係ない単なる翁の能力の解釈違いだから、まだここで話すことではないな。
レベルの件にケリがついたら教えてやるよ。

No.48 長文翁 2022/10/03 18:46

鬼やんへ♡

あ、新しくカキコんで呉れたんだね。ありがとう。被せてごめんね。
何しろ今書いてたもんだから。

あのさ…
>トッコーで論破された時の反応とまったく同じでわかりやすいな翁は。

鬼やんって、ひょっとして。
ウボォーギンはなぜ凝を怠ってしまったのか、のスレッドで、「旅団は強いんだい!!」って、一人ダダ捏ねてたアイツと同一人物なの?

違うって言ってくれないか?
薄々そうなんじゃないかとは思ってはいたけど笑
できれば違う人物のフリして書き込み続けて欲しい。
ちょっと可哀相になってきた。

向こうの喧嘩はまだ終わってない。また書く。
ここの戦争は気長にやろうや。
早く新しい論点をくれ。儂の操作系スケールについての間違いを指摘してくれ。頼んだよ。

No.47 長文翁 2022/10/03 18:20

鬼やんに言いたいこと

まず。
鬼やんがコピペしてくれた、儂の原稿のコレ。

>一応このレベル7を含む、レベル7よりも上の操作系能力は、具現化系及び強化系能力者には習得不可能とされている。
>本当だろうか? よくよく考察されたし。

これこの通り。儂がわざわざ書かなくとも、儂が「考察してくれ」とお願いした通り。
貴方が考察して、長々と書いて呉れたじゃないか。

全部貴方の書いた通りだよ。何も反論は無い。同意する。
儂が書かなくとも書いてくれると思ってたんだ。どうもありがとうございました m(_ _)m。

その上で、儂の書いた操作系能力スケールに、何か瑕疵はあるかい?
いっぱい見つけたんだろ? 具体的に指摘してくれよ。楽しみに待っているぞ。
なんと言っても、新たな気付きがあるかもしれないからな。ロム専の読者も、気軽に質問をカキコんでおくれ(人∀・)タノム

そして。次。
>>22 にて儂が書いた通り ↓ 。

―――――――― ↓ 引用開始 ↓ ――――――――

以下の長文(予定ではその1〜9)は。
作中の全操作系能力を。そのレベルごとに分類する試み。

レベル 100 をマックスにするとややこしいから、レベル10 をマックスに設定したスケールを作って、議論の叩き台としたい。

―――――――― ↑ 引用ココ迄 ↑ ――――――――

そんで、それを受けての貴方のカキコがコレ ↓ 。

>レベル1のズシもいれば、レベル10のクラピカもいれば、レベル100のメルエムもいる。
>アリの多系統にまたがる複合能力のほとんどはレベルとオーラ量で説明がつく。
>こんな簡単な認識ですら食い違うのは甚だ残念だ。

食い違ってないんだよ。初めから。
操作系能力の頂点をレベル10に揃えて書いてるってだけなんだから。

例えば。
変化系能力者としてのレベル25のゼノを仮定した時。
設定上はレベル10の操作系能力を習得して、それを 40点 で行使できるポテンシャルがあることになってる。
でも、作中のゼノはとてもとてもそんなこたあしていない。
そういうことが考察できるスケールを作ったんだよ。

その上で儂は、お前の『具現化系万能妄想』を駆逐できるって言ってるんだよ。
いいかげん、除念以外の論点から噛み付いて来いよ笑 (ノ´∀`*)

>だが翁は自分都合で除念もレベル6に分類してしまう恣意的な分類を行う人間だった。

レベル6で充分なんだよなあ笑 (^O^)
シャルナークをレベル10 にしてる関係上、それくらいの開きが実際有る。
そんな儂の観点に対して、早くお前は

「除念はそんな低レベルの操作系能力じゃないやい! もっともっと高いレベルの操作系能力だい!」

…っていう、作中の事実に反した論拠をカキコめ笑

あ。そうだった。
ゴメンゴメン ↓ こうだったね?

―――――――― ↓ 引用開始 ↓ ――――――――

No.242
(前略)除念師はいまのところ具現化に偏って多い傾向にある。
具現化系は具現化物・念獣に特別なルールを組み込むのが得意なので、分類の難しい特質以外の特殊能力はだいたい具現化メモリに依存してるのかもしれない。
デメちゃんやゴレイヌなど、一見放出系の依存度の高そうな能力も具現化の特殊ルール内で処理されてるのかも。

―――――――― ↑ 引用ココ迄 ↑ ――――――――

具現化万能妄想世界の住人である鬼やんからしたら、
除念は、具現化メモリだけでできる能力だったね。ゴメンゴメン (ノ´∀`*)

その除念についての論破も儂の原稿待ちだ。まあ一月はかかるな。
気長に首を洗っていろ。ピカピカ、いい匂いに成れ笑

No.46 オニャンコポン 2022/10/03 17:54

もしかしたら翁がバカすぎて理解できてない可能性があるので、もう一度丁寧に説明してやる。
翁が一生懸命念能力を網羅したのは何のためなのか、何の意味があったのか、それを考えろ。

例えば――
具現化系に付与された特殊能力が操作系レベル6以下にカテゴライズされているなら特殊能力が操作系だと言い張っても矛盾はなく筋が通る。
逆に特殊能力が操作系レベル7以上の技術であればそれは矛盾であり、特殊能力が具現化に依存したものだとわかる。

その検証のために、ひとつひとつ相対化して網羅したんだろう。
レベルに対しての議論が交わされ考察を深める事を期待して。

だが、その前提のレベルの概念の解釈が翁は間違っているんだ。
具現化系レベル12の能力者であれば操作系レベル7の技術を用いたとしてもそれは矛盾でもなんでもないんだ。

翁が自信満々に提示したものさし自体が狂ってるんだよ。

しかし、トッコーで論破された時の反応とまったく同じでわかりやすいな翁は。
言い訳の余地がなくなると話題を逸らすばかりで何一つ具体的反論ができない。
いくら口調を荒らげ嘲笑ってみようとも、私に対し論理を崩すことは敵わないことを学習したまえ。
呆れて去っていく事を期待して狂人めいた振る舞いをしているのかもしれないが、理屈めいたものを振りかざすインターネットガイジには手加減しない習性が私にはあるんだ。

No.45 オニャンコポン 2022/10/02 20:04

本来なら翁は自分の間違いに気付けたことに対して感謝すべきなんだがな。
それともこんな簡単な見落としがあった事を認めるのは恥ずかしすぎて無理なのか?

間違いが根幹に根ざしすぎて、いまさら修正は不可能か?
能力一つ一つに対してならその矛盾も小さく気付かれにくかったのに、ここまで網羅してしまっては取り繕うのは難しいか。

妄想ベースの妄想と事実ベースの考察のスタンスの違いが如実に現れてしまったな。
妄想を自覚し、妄想と知られ、妄想を考察板に書き込み続けるのはただの荒らしだぞ?

議論の性質上、正しさと間違いと勝ち負けが存在する以上、明らかな妄想を語る相手を詰めていけばいつかはこうなる事はわかってはいたんだがようやくの決着だったな。
ここまでよく粘ったと言うべきか。

論破された者は皆、己の考えの失敗を認めることもなく尻尾をまいて逃走する。
それが彼らの最後のプライドの守り方なんだろう。
翁はそんな奴らとは違って考えを修正できるだけのハンターハンターという作品への執念があると思っていたんだがな。
失敗も認めず変わらず妄想を誇示し続けるのならただの狂人だよ。
まったく残念なやつだ。

No.44 オニャンコポン 2022/10/02 19:39

だからレベルの解釈が全て間違ってるよ。
その具体的な指摘は37,36で済ませた。
これに対する反論がない以上、ここに書かれていることは全て妄想。
これから書かれる事も全てね。
ハンターハンターとは別の設定の架空のマンガの話がしたいならこのサイトから出ていくのは翁の方だな。

No.43 長文翁 2022/10/02 18:01

大笑い ( ̄ー ̄)

あのねえ。ここのトピックに、散々具体的なことを「先に」書き込んだのは、儂の方ですよ笑

「後から」一つ一つあげつらって、儂の間違いを指摘すればいいだけじゃないですか笑

原作準拠の操作系を網羅したものさしを見たら、具現化系万能妄想野郎の、限界が来ましたか笑?

もうハンタなんて読まなくていいんじゃない?
好きなゲームをやってれば笑?

ロム専の読者の皆さんも、よろしいですか?
鬼屋の奴は、逃げました笑
いやあ、もっと教えて欲しかったなぁ (ノ´∀`*)

No.42 オニャンコポン 2022/10/01 22:42

逃げてるのはおまえだ

レベルの認識間違いについては言い訳も不能って事ね。
間違いを認めず、考えを修正する気もない、成長の見込めない相手とは私は議論をする気はないよ。

いままで持論にも満たない妄想はスルーされていたのに気付いていなかったのか?
妄想に付き合ってもらう相手が欲しいなら別に探してくれ。
答える価値のある意見になら反応してやるよ。

No.41 長文翁 2022/10/01 18:25

鬼やんよ、逃げてんじゃねえよ

ロムってる読者も、鬼やんが翁を叩きのめすところを楽しみにしてるんですよお
お願いしますよ

あと、前回のヤツ、無し。スマン。
儂の使ってるガジェットの縦画面だと、自然の改行が入ってしまった…。短くしてみたので、今度はどうかな?

―――――――― ↓ 引用開始 ↓ ―――――――――

―――――――― ↑ 引用ここ迄 ↑ ――――――――

No.40 オニャンコポン 2022/09/30 18:40

>もっと他に、噛み付くところ有りませんか?
総論すれば全部だよ。
レベルの根本的な認識が間違ってるんだから。
だからこの技術がこのレベルに相当してるなんて話はしても意味がない。

まず翁のレベルに対する認識がどうなってるのかの意見を拝聴したいな。
それ抜きに枝葉末節を語っても無意味だよ。

>それより論点、争点を増やそうや (^_^;)
間違った論拠の上に立脚する妄想を叩きのめしてもキリがないからな。
まず根底の論拠を正そうや。
私は無駄におしゃべりがしたいんじゃなく生産性があり発見に満ちた有意義な議論がしたいんだよ。
妄想を詳らかにしたおかげで自分では気付かなかった瑕疵を指摘してもらえて気付けたんだからそれで満足しなさいよ。

>いっぱい見つかったんでしょ? 儂の考察の瑕疵が。
ヒントを出しておくとパクノダやマラヤームの能力の認識が間違っているな。
具体的な答えはレベルの認識について答えたら教えてあげるよ。

No.39 長文翁 2022/09/30 18:16

もっと色々教えて下さい

鬼やんよお、除念ばっかり言ってないでさ。
もっと他に、噛み付くところ有りませんか?
せっかくほとんど全ての「具現化系能力者が使ってる操作系メモリ」を網羅したのだから。

除念については、追々解説する予定。
それより論点、争点を増やそうや (^_^;)
いっぱい見つかったんでしょ? 儂の考察の瑕疵が。
お付き合い下さいよ。御高説を賜りたいものです。
きっと他の読者も読みたいと思ってますよ。

簡単な話でしょ。儂が先に意見を出してて、貴方はそれにカウンターを打ち込めばいいんだから。

あ、儂の部分のコピペは、他の読者にも解るように、必要な所をスパッと抜きとって下さいな。全部ね。

便利なのを二つ、しんぜよう。コピペして使っておくれ。

―――――――――― ↓ 引用開始 ↓ ――――――――――

―――――――――― ↑ 引用ここ迄 ↑ ――――――――――

それか、もっと見やすいモノに作り変えて下さいよ。
じゃ、よろしく ( ̄ー ̄)

No.38 オニャンコポン 2022/09/30 17:11

やはりここのレベルに対する認識のズレが、翁の狂った解釈の最も致命的で根本的な原因なのだと思う。

どれだけ難しく高度な技術でも、低レベルな操作系技術で誰でも習得できるものとさえしてしまえば、どのような系統に生まれようと操作系に頼ってると言い張っても矛盾はなかったのだ。
翁の頭の中では。

除念が操作系レベル6の技術ならば、変化系以外の5系統の能力者ならば誰でも習得可能な能力になってしまうのに。
そんなものが何故レア扱いされてるのか、その矛盾も気にならない。

この間違いを受け入れ、いままでの間違った考えの全てを修正できるかどうかが翁の分岐点だな。
ここを改められなければ、もう一生妄想を語り続ける狂人として開き直るしか他に道はない。
大変だろうが頑張ってくれたまえ。

No.37 オニャンコポン 2022/09/29 06:05

ハンターハンター12巻66ページ
クラピカがレベル10の具現化系能力者だとした場合とし、レベル4の放出系能力者と比較している。
この比較を見れば、能力者によりレベルの上下があるのは一目瞭然であり、基本レベルの上昇によって他系統のレベルもあがるのがわかるだろう。
まさか全能力者のレベルの上限が10に設定されているなんておかしな解釈をする余地はどこにもない。

それともクラピカは半年足らずの修行で個の極限まで鍛え上げ上限の10まで達したとでもいうのだろうか?
天才のゴンキルと同時期に念を覚えたにも関わらず?あり得ないことだ。
66ページ2コマ目の図には10の上にもまだまだ上がる余白があるように示されているようにしかみえない。

それとも図のクラピカは個の極限まで鍛え上げられた架空のクラピカ?
そんな意味不明な存在をわざわざクラピカを使って引き合いに出して説明する意図が意味不明だからこれもない。

レベル1のズシもいれば、レベル10のクラピカもいれば、レベル100のメルエムもいる。
アリの多系統にまたがる複合能力のほとんどはレベルとオーラ量で説明がつく。
こんな簡単な認識ですら食い違うのは甚だ残念だ。

No.36 オニャンコポン 2022/09/29 05:30

内容の是非はともかく、ここまでの文量を投稿するとは恐れ入る。
何故自分のブログで書かない?
そんなに相手の反応が欲しいのか?
いままで私以外の反応で闊達な議論が交わされたことなどあったか?
議題を提示するにしては長文が過ぎる。
私以外の誰もまともに読まないぞ?

やはりというか残念なことにあらゆる特殊能力全てを操作系にぶちこんでいるな。
これだけ相対化しながら除念が6割減衰で使える能力だと主張できる面の皮の厚さはさすが翁だ。
これだけ作品を俯瞰しながら何故自分の考えの矛盾には気付かないのか不思議だ。

間違った解釈が多すぎて、とても全てを指摘するのは面倒なので、クリティカルな部分だけ指摘させてもらう。
翁は根本的な基礎知識の理解が間違っている。
これだけ書いて徒労になるのは少々可哀想ではあるが…

>一応このレベル7を含む、レベル7よりも上の操作系能力は、具現化系及び強化系能力者には習得不可能とされている。
>本当だろうか? よくよく考察されたし。

おやおや?
レベル10の強化系能力者には操作系レベル6までの技術しか習得できないという説明を、どうもバカ正直にそのまま受け取っていないか…?
強化系能力者がどれだけ鍛えようとも操作系レベル7以上の技術は習得することは不可能…?
いやいや。
強化系能力者のレベルが20ならば、習得できる操作系能力の上限は12となるだろう。
習得上限が得意系統の6割に減衰するだけなのだから。

だからキメラアントのようなインフレした能力者であれば複合能力を習得しても十全の威力となる。
特質系のピトーの強化系能力が馬鹿みたいに強いのも基本レベルが高いから4割に減衰しても圧倒的強さを誇るんだろう?

そのように私は念能力を理解していたのだが違うのだろうか?
せっかくだからもう少し考えてみようか。

一見するとピトーの場合、使っている強化系の技術は単なる身体強化であり、レベル1の石割り以下の技術だろう。
だが、強化系とは元来シンプルな能力系統で、レベルをあげても凝や周や硬や練や堅や流の精度と威力と速度をあげる修行ばかりなんじゃないのかな?
放出系の修行が体外オーラを維持し、体内オーラの流れを操作し、放出するオーラの威力を高めるものであるように。
練の持続時間を維持する修行などももしかしたら強化系のいずれかのレベルに相当するものなのかもしれない。

基本技以外だとせいぜい自己回復の技があるくらいだろうか。
ビノールトが瞑想で回復を図っていたが、あれなどは強化系の技だろう。
特質系のビノールトにも習得出来る程度の低レベルの能力のようだ。
ゴンさんやビルの使う生命の生長を促す技術などは相当上のレベルだろうが、基礎修行に設定されているかは謎だな。

するとやはりピトーの強さそのものが強化系の高い技術レベルをもつことを意味しているといえるだろう。
ウボォーギンなどは強化系の威力上昇のみにメモリを注ぎ込んでいるのだから。

・説その2
能力者のオーラ量に関係なく習得上限レベルは一定なのか?

例えばメルエムであっても、ネテロであっても、習得できる技術は10が限度で、それ以上はオーラ量の多寡による威力の差しか存在しないのか?
ネテロの百式は強化10放出8変化8操作6具現化6の複合能力?
それに勝ったメルエムの強化レベルも10?翁の解釈だと4のままだったか?
復活後のメルエムの強化レベルも変わらず10?
作中最強の念能力はハルケンのジョイント念矢だろうが、これも強化10放出10操作10程度の能力?
グリードアイランドも6系統すべて10が上限?
大天使の息吹もレベル10程度?

いやいやいやいや…おかしいよな?

基準となる数少ない描写では、念能力者をふっとばす程度の威力の放出攻撃がレベル5だとされている。
単なる威力の上昇にも技術レベルを要するとはピトーの段で前述した通りだ。

明らかに彼らインフレ組は10などという枠に収まらない高い技術を用いているだろう。
翁はせっかくここまで詳らかにレベル分けを行ったのだから是非上記の彼らにもレベルを割り振ってみて欲しい。
それが本当に矛盾しないものであるかどうか自分の手で確かめてみるべきだ。
結果は火を見るより明らかだろうがね。

だが翁は自分都合で除念もレベル6に分類してしまう恣意的な分類を行う人間だった。
それだけの情熱があって何故こうも頭が悪い?

No.35 長文翁 2022/09/28 21:56

グリードアイランドのアイテムが発揮する操作能力の分類 その4

>>34 の続き
グリードアイランドのアイテムについて、その操作系能力のレベルの分類。その4。
   
   
◇ … レベル 4 の操作系能力
※ … 一般的に、レベル4より上は、放出系能力との併用が多くなる。
  つまり、アイテムの使用者の手から遠くの対象へと影響力を行使するパターンが増える

   
   
○ LV.4… № 8。不思議ヶ池(S − 10 )
※ … コルトピの具現化能力と同じように、コピーする対象を限定する(定める、固定する)操作の念。
・池の中に実在する魚をコピーして増やす能力。
・池の中に棲む魚に秩序と安全、健康を供与する点は、強化系と合わせた高度な管理( = 操作)能力と言える。
 例えばの話だが、あらかじめ多く増やした小さな魚をエサ役として食べさせて減らせば、全体の数は管理できる。

○ LV.4… № 13。幸福通帳( A − 20 )
・使用者の普段の運/不運の割合を数値に換算できる「演算能力」を内包している念 ← もちろん操作系。
・このアイテムから、使用者が幸運を使わずに節約している…と判断された場合、その節約したぶんの幸運を数値に置き換えて「貯金」してくれる。
・貯まった数値は独自の幸運/悪運の為替レートで換算したのち、実在する流通貨幣として手に入れることができる。

○ LV.4… № 17。大天使の息吹( SS − 3 )
・小規模な調査能力と、強化、具現化能力を施す対象を固定し、調整/アジャストさせる操作系能力
・治療を施すべき相手を丸ごと調査し、それに適した具現化及び強化系能力へと調整する。
 例えばゴンの左手が無い場合、ゴンに適した左手を具現化して、欠損部分と繋ぐ。その後全身の健康を完全回復できる(下記 № 36 も参照)。

○ LV.4… № 36。リサイクルーム( S − 10 )
・小規模な調査能力と、それに伴う具現化能力。
・壊れたモノの本来の正しく修復された姿、またその機能を自動的に把握し、24時間で修理してしまう。無い部品もどうにかしてしまう。
※ … 無くなってる部分を、元々そこに有ったはずの元素から作り直すとすれば。
  その元素を世界中から転送する放出系の操作システムまで組まねばならない。

○ LV.4… № 16。妖精王の忠告( S − 6 )
・小規模な調査能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
・このアイテムは、乙のパーソナリティを調べ尽くす。
・その上で修正した方がいいところを教えてくれるんだってさ

○ LV.4… № 19。遊魂枕( A − 13 )
・使用者の状態を一定の方向へ導く念
・使用者に幽体離脱を施す枕

○ LV.4… № 20。心度計( B − 30 )
・小規模な調査能力と、小規模な調整能力
・使用者の精神状態を調査し。しかも様々にコントロールできる。

○ LV.4… № 61。コインドック( A − 20 )
・小規模な調査能力。使用者・乙の体に異常があるかないかを調べてくれる。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
・現金 500J を払う必要がある
※ … 一回使用したら消えてしまうアイテムならば、 “ 毎回 ” 500J を支払うことは不可能。消えるのか? 残るアイテムなのか?
※ … なぜこの程度の小規模の仕様で、№ 20 心時計 よりも希少性が高いのか?
  ひょっとしたら、異常ありの診断の中には、念が憑いていることの判定も含むのだろうか?

○ LV.4… № 26。7人の働く小人( A − 20 )
・小規模な調査能力(このアイテムの使用者の、労働その他の能力を正確に把握する)
・使用者が寝ている間だけ、7人の小人は、調べた使用者の能力の範囲で働いてくれる

○ LV.4… № 32。ウグイスキャンディー( B − 30 )
・極めて小規模な人体操作能力
・使用者の声が自由自在に変化する。電話での成りすまし等に使える?

○ LV.4… № 33。ホルモンクッキー( S − 13 )
・小規模な変身能力。その具現化能力の対象者を、クッキーを食べた者に固定する。
・自分自身の性別を変える。24時間限定。対象者にアジャストした具現化能力の調整も、操作系が担当。

○ LV.4… № 56。思い出写真館( B − 25 )
・極めて小規模な、過去の調査能力
・このアイテムの使用者の、過去の姿を写真として記録する。
・自分の過去の姿を直ちに手に入れられるとは、特別な探索能力だ。

○ LV.4… № 65。魔女の若返り薬( S − 10 )1瓶に 100 粒入り
・小規模な人体操作能力。具現化との併用(対象者の体を具現化する)。
・1粒飲めば一歳若返る。飲みすぎ危険。

○ LV.4… № 66。魔女の痩せ薬( B − 28 )1瓶に 200 粒入り
・小規模な人体操作能力。具現化との併用。痩せる。飲みすぎ危険。

○ LV.4… № 67。長老の背伸び薬( B − 30 )1瓶に 200 粒入り
・小規模な人体操作能力。強化系との併用。身長が伸びる。書いていないが当然体重も増えるだろう。
・飲みすぎ注意。1粒で1cm伸びる。ちなみにウボォーギンの身長は258㌢㍍。

○ LV.4… № 68。長老の精力増強剤( A − 20 )1瓶に 500 粒入り
・小規模な人体操作。強化も合わせて。
・多くね…?

○ LV.4… № 69。長老の毛生え薬( B − 30 )
・小規模な人体操作能力。強化、具現化と併用。塗ったところに毛が生える。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

※ … 具現化したクスリ系のお約束(考え方)の確認だが…
  ゲームマスターがクスリを具現化した本人:甲
  クスリの使用者:乙が、クスリに操作される側
※ … 甲は具現化能力を経由して、乙を操作している、という考え方をする。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

○ LV.4… № 70。マッド博士の筋肉増強剤( A − 16 )
・小規模な人体操作能力。具現化と併用。
・小規模な調査能力(使用者の脳内のイメージを把握)
・イメージ通りの筋肉(具現化した本物)をデザインして纏うことができる(クスリを、使用者のゲノムにアジャストする操作系)。

○ LV.4… № 59。即席外語スクール( A − 20 )
・小規模な自己管理能力。
※ … 独自の、時間を出来高 = 外国語を喋れる能力に置き換える、レートのシステムを併せ持つ。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
・乙がこのアイテムの中で学習に勤しんだ時間を「貯蔵」できる。
・乙は貯めた時間を費やせば(減らせば)、完全な語学力を発揮できる。
※ … 当然のことながら。有限時間内の完全な語学力は、操作されたシロモノ。

○ LV.4… № 90。記憶の兜( A − 20 )
・小規模な自己管理能力。そして学習能力また記憶能力の強化。
・この兜を被っている時に見聞きしたことはけして忘れない。
※ … 兜を外していてもソレを思い出せる点は優秀。

○ LV.4… № 83。真実の剣(つるぎ)( B − 22 )
・極めて小規模な調査能力
・この剣でいざ切ろうとする対象の真偽を既に知覚している、そんな剣。ニセモノは一刀両断にしてしまう。
※ … 仮に。本物の「ニセモノのブランド品」を確かめたい場合、それを願うだけでよいのだろうか? 一刀両断にされては困るのだが?

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
   
◇ … レベル 3 の操作系能力
※ … このレベルの操作系能力は、アイテムのクリエイター本人(よく甲と書いた人々)にまつわる操作。ゆえにこの欄に書く内容は無い。

※ … なぜなら「アイテムが発揮する操作系能力」を記録するのがここのテーマなので。
以下同文 ↓ ↓ 。
   
◇ … レベル 2 の操作系能力
※ … このレベルの操作系能力は、アイテムのクリエイター本人にまつわる操作。ゆえにこの欄に書く内容は無い。

   
◇ … レベル 1 の操作系能力
※ … このレベルの操作系能力は、アイテムのクリエイター本人にまつわる操作。ゆえにこの欄に書く内容は無い。

以上を参考資料として。
読者諸兄の闊達な議論を求む。
ご清聴ありがとうございました。

No.34 長文翁 2022/09/28 21:47

グリードアイランドのアイテムの操作系メモリのレベル別分類 その3

>>33 の続き
グリードアイランドのアイテムについて、その操作系能力のレベルの分類。その3。

レベル7、レベル6、レベル5の評価に相当する操作系能力を発揮するアイテムについて。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
◇ … レベル 7 の操作系能力
※ … レベル7の操作系能力は、普通の具現化アイテムには持ち得ない到達度とされている。
  この欄の具現化アイテムにおいては、ジョイント念能力での製作物ゆえに可能。
   
   
○ LV.7… №7。身重の石( S− 10 )
・具現化能力の対象者を固定するアジャスト能力(対象者の体やゲノムにふさわしい具現化能力へと調整する)。
・発動条件のハードルは高い。男女問わず、人間に妊娠(我が子の具現化)を施す。リスクは極めて大きい。が、リターンも大きい。
※ … 本来妊娠に必要な要素 = 異性のゲノムが欠けている。それはどこから補っているのか?
※※ … 男児を授かる男石と、女児を授かる女石の一組から、使い分けが可能。
※※※ … 残念ながら、無事の出産まで保証してくれる効果はない。

○ LV.7… № 24。もしもテレビ( A − 20 )
※ … 大規模かつ万能型の調査、探査、そして未来予知の能力
・この世の森羅万象からあらゆる人物まで、何もかもを洞察し、かつ未来のシミュレーションを達成する。
※ … 既に過ぎ去り確定している過去を調査するよりも、不確実性の高い未来を探査する方がより難易度は高い。
※ … 未来を知るという狙いは、特質系の操作能力じゃないと達成できないのではないか?
※ … 知り得る内容は極めて価値有るものだが、誰かを従えるタイプのアイテムではないので、操作系能力としての評価はレベル7止まりとした。

○ LV.7… № 31。死者への往復葉書( S − 13 )
・過去に関する調査能力(特質系の取り扱い能力というべきか)
・人知の範囲に限る話ではあるが、死者の供述を得られる。
 ただし。その内容は正確性を欠く。なぜなら、一人にとっての真実…これは必ずしも事実とは限らないのだから。

○ LV.7… № 53。キングホワイトオオクワガタ( A − 30 )
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = ?
  この能力が狙う対象者 = 丙 = 種々の昆虫。
・一般的な操作系能力。
 このアイテムは、自然界を自由に生きる昆虫(丙たち)を多数従えて、自分の暮らしの為に使役してしまう。
 サイールドやポンズの能力の豪華版。
※ … このアイテムが、例えば蜜蜂がもたらすような利益を、周囲の人間にももたらすものなのか?
  現段階では不明。何しろその蜜蜂たちは既にこのアイテムの従者なのだから。
※ … このアイテムには果たして「使用者」すなわち所有者が存在し得るのか?
   大前提として、使用者がそもそも必要ないこと自体は判っている。なぜならこのアイテムは、自然に生きる生き物だから。

○ LV.7… № 58。レンタル秘密ビデオ店( A − 13 )
・圧倒的な調査能力。一個人が秘密にしていることを何もかも覗き見ることができる。
・ただし知り得た内容は誰にも漏らしてはならない。だから脅迫にも利用できない。例えば単独の殺し屋ならば利用価値が有るかも?
※ … このアイテムの製作者 = 甲
  このアイテムの使用者 = 乙
  このアイテムの能力の対象者 = 丙
・乙はこの店で…レンタルしてビデオカセットをテイクアウトするのか? 他人にそれを奪われるリスク…その管理が使用条件なのか? そりゃ難易度が高くないか? 店内の視聴では駄目なのか? 一般にはそういう店もある。
※ … この店が丙を対象者としてロックオンする方法がそもそも不明。乙がその名を告げればいいのか?

○ LV.7… № 71。マッド博士のフェロモン剤( A − 20 )※ 正味量は不明。
・操作系能力の対象を固定(セット)する能力
・中規模な、他人の心身を操作する能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が狙う対象者 = 丙(複数人)。
・乙は、香水のようなミスト状の薬剤を我が身にふりかける。それによりこのアイテムは乙を「モテる対象」として固定。
・乙から放たれるナニカが丙すなわち大量の異性に効果を及ぼす。いわゆるモテ期突入。
・モテの度合いや能力が及ぶ範囲はコントロール不能。

○ LV.7… № 78。孤独なサファイア( B − 30 )
・中規模な運命操作能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの排除/排斥能力の対象者 = 丙(複数人)。
・第一に、このアイテムの所有者・乙は巨万の富を得る。
・第二に、乙は一生を一人で過ごす。
 乙の周囲の人物・丙は友人、恋人、家族を問わず、すぐに乙から離れていく。
※ … 乙が、役に立つ人物を従えるタイプの操作系能力ではないので、一段低い評価、レベル7とした。
※ … ほどよく孤独に暮らすことは、必ずしもペナルティにはならない。

   
*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
   
◇ … レベル 6 の操作系能力
※ … レベル6以上の念は、自他の他に属するモノに対する影響力を行使する技が増える。
  しかし、使い手に対する敵対…反抗や裏切り…背信行為を禁止できるレベルではない。
※ … 一般的には、具現化アイテムが発揮できる操作系能力の限界レベルとされる。
  が、ジョイント製作のグリードアイランドのアイテムにおいては、その限りではない。

   
○ LV.6… № 14。縁切りバサミ( B − 22 )
・小規模な運命操作能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が狙う対象者 = 丙(複数人)。
・乙と、丙すなわち指定した他人とを、未来永劫会わずにすむように取り計らってくれる。

○ LV.6… № 28。移り気リモコン( B − 27 )
・小規模な、人間の心理を調節する能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの能力の対象者 = 丙、そして丁。
・乙はこのアイテムによって、丙が丁へ抱く様々な感情…その中から特に10種類だけを、細々とコントロールできる。

○ LV.6… № 29。強制予約券( A − 20 )
・中規模の運命操作能力。世界経済に介入できる。
・予約しての市販品の購入…これを必ず成し遂げる能力。

○ LV.6… № 34。なんでもアンケート( B − 30 )
・小規模な、強制による調査能力。
・自分に関する質問を書いた用紙。これを渡すと、必ずその人からの解答が得られる。

○ LV.6… № 57。隠れ家不動産( A − 11 )
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの権利者 = 乙。
  このアイテムの影響力が及ぶ対象者 = 丙(複数人)。
※ … メレオロンの神の不在証明に似た、隠蔽能力。
  ただしこの部屋はただ一人、権利者:乙専用。乙の仲間は “ 助けられない ” 。
※ … 「秘密の部屋」は実在するので、その光熱費等の支払い(に関わるお世話)を何処かの誰か:丙が取り扱ってくれる、小規模の「運命操作能力」
・あらゆる他者:丙の調査能力から、この部屋とその権利者:乙との因果関係を隠蔽してしまう。
・もちろんこの部屋の物理的な在り処も、誰にも知られることはない(知ろうとする丙の運命を操作して、その努力を無効化してしまう)。
※ … しかもこの不動産屋は、権利者:乙の「好きな場所」に「秘密の部屋」を作ってくれる(具現化)。
  例えばノヴの穴のように、敵陣の只中にさえ、自分一人の秘密基地を設定できる。しかも誰にも見つけられない。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
   
◇ … レベル 5 の操作系能力
・一般的には、他者に対する強制力を発揮するレベル6以下で、かつ自分の念を遠隔で操作し得るレベル4の、中間の操作系能力。
 しかしジョイント製作のグリードアイランドのアイテムにおいては、どうだろうか…?
   
   

○ LV.5… № 11。黄金天秤( B − 30 )
・小規模な未来予知。
・どちらを選択するべきか? と二者択一を問うと、天秤の使用者にとって有益な方を選んでくれる。
・天秤皿の上には、メモ書きのような「概念」も乗せられることだろう。

○ LV.5… №12。黄金辞典( S− 10 )
・使用者の運命を極めて小規模に操作してしまう。
・今日辞典で覚えた言葉が、必ず明日、役に立つそうな…。

○ LV.5… № 27。顔パス回数券( B − 25 )
・小規模な幻術
・「どんな場所でもこの券を渡せば入ることが出来る」。ただそれだけの能力。
  当然、入った後のトラブルまでは関知しない。
  例えば満席のコンサートの入場ゲートは通過できても、当然その座席の手配までしてくれる能力ではない。
  仮に。立ち見が許されなかった場合は警備員と揉めるだろう。

○ LV.5… № 47。睡眠少女( A − 11 )
・中規模な自己調整能力。
・放出系と合わせて、自分のダメージの身代わり役を果たしてくれる操作系のシステムを組む。ハコワレに近い。
 その契約 = 能力の対象者の固定…ももちろん操作系のシステム。具体的にどうやるのかは不明。
・このアイテムは契約者の代わりに眠ってくれる。おかげで契約者は24時間、眠ることなく活動できる。

○ LV.5… № 48。発香少女( A − 15 )
・極めて小規模な調査能力。
・強化、変化、具現化、放出と合わせた心身の健康回復能力(メインは操作)。
・もちろんその調整…固定した対象者に合わせた効果を調整する = アジャスト機能も操作系。
・このアイテムは、使用者(一人か? 複数人同時か?)の最も好みの香りを自動的に調査してしまう。
・このアイテムは(調査して得たデータを基に)、具現化した香りを媒介にして、嗅いだ者のストレスを解消し元気にしてしまう。

○ LV.5… № 72。マッド博士の整形マシーン( A − 15 )
・具現化能力の対象を設定する操作能力
・あらかじめ用意した「顔の写真」の通りに、マシーンの使用者の顔を整形してしまう。
※ … 己のイマジネーションのみから具現化できるならヒソカやモラウのソレだが。
※※ … 具現化の対象を選定し固定するやり方はコルトピのソレに近い(直下のアイテムも参照)。
・何度でも施術は可能。しかし 1/20 の確率で整形は失敗する。そして 1/100 の確率でマシーンが壊れてしまう。
 操作系の確率システムだろうか?

○ LV.5… № 97。3Dカメラ( A − 20 )
・具現化能力の対象を選定、固定する操作系能力
・コルトピ、またヒソカのような機能を持つアイテム
・撮影した物を立体として現像するカメラ。あたかも3Dプリンタのように。
 しかも、そのサイズを任意に調整可能ときた。スゴい。
※ … 遠隔にある物を撮影するだけでコピー能力の対象として設定できる点は、操作系能力としてはコルトピのハンドタッチよりも優秀。
※ … 外表の質感も再現してしまうという。ヒソカと違って、手で触っても良い、の意味だろう。
※ … ただし。コルトピの能力と違って、その機能まではコピーできない(例えばコルトピが炊飯器を具現化したら、24時間炊飯器が一つ増える)。

○ LV.5… № 93。人生図鑑( B − 28 )
・中規模の調査能力。過去を調べ上げる。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの所有者 = 乙。
  このアイテムの調査能力が及ぶ対象者 = 丙( ← 乙が人生で関わった全ての人)。
・このアイテムには、乙が生まれてから関わってきた全ての人物(丙)とのエピソードが事細かに記されている。
・調査の及ぶ範囲は広いが、全て過去のことなので、未来の事柄に比べたらかなり低い評価になる。

次。レベル4の評価に該当する操作系能力を発揮するアイテムについて…に続く。

No.33 長文翁 2022/09/28 21:42

グリードアイランドのアイテムの操作系メモリのレベル分け その2

>>32 の続き
グリードアイランドのアイテムについて、その操作系能力のレベルの分類。その2。
レベル9、レベル8の評価に相当する操作系能力を発揮するアイテムについて。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
◇ … レベル 9 の操作系能力
※ … 一般的には、強制型。ハッキング。そのローレベルに相当。
  しかしグリードアイランドのジョイント製作の不思議アイテムの効力ときたら、そんなレベルじゃない。

   
○ LV.9… №10。黄金るるぶ( A − 20 )
・大規模な運命操作能力。多くの他人の未来の行動…すなわち運命に影響力を行使する。
※ … 小規模な調査能力。
  このアイテムは先ず、所有者の深層心理に潜む「好みの異性」を把握する。
・そしてそのデータを元に、該当する人物を多数探し出し、その者たちの未来の行動(位置)を導き定め、
・所有者の手中の、現在のるるぶに書き表す。
※ … 未来の時間と空間に誰が固定されているのか(← 実際はそうなるように運命を導いている)を、現在の手元の雑誌が既に知っている…という念。

○ … №5。神隠しの洞( S−8 )
・中規模の運命操作能力。使用者のみならず、その周囲の人物の未来の行動すなわち運命を、中規模に操作する。
・「何故か金を使うことなく洞の元へ帰って来ることができる」← 金の面倒を他者に賄ってもらえるどころか、
  安全の保証までしてある。安全の保証には、他者の悪意や行動のコントロールが必須となる。
※ … この洞の使用者(← 単独行動が条件のような冨樫の書き方)はつまり、近未来の安全な空間移動とその時間(洞の元に帰るまで)を手に入れる。例えばその間の、遠隔の念能力の使用を、他者は妨害できないだろう。

○ LV.9… № 64。魔女の媚薬( B − 30 )
・強制的に他人の感情をコントロールできる。「虜/トリコ」とする。
・能力の対象者を固定する操作能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。薬の一粒に口づけすれば設定(アイテムの能力の「使用者」を固定する操作能力)完了。
  この能力が狙う対象者 = 丙(一粒あたり一人)乙の口づけ後の薬を飲めば固定完了。
・1粒の効き目は一週間。1瓶 500 粒入り … 多くね?
・丙が乙に首ったけに成ったからといって、どの程度まで、自陣営に利益誘導できるものかは何とも言えない。
  なぜなら首ったけになることと、お願いをきくことは別だからだ。

○ LV.9… № 74。賢者のアクアマリン( A − 15 )
・中規模の運命操作能力。ペナルティは無いもよう。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が狙う対象者 = 丙(複数人)。
・このアイテムを所有している乙に、「一生を通して付き合うことのできる、知性豊かな友人」すなわち丙を、しかも何人ももたらすという。
   
   
*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
◇ … レベル 8 の操作系能力
※ … 一般的には、小規模な強制型、また半強制型の操作系能力。
  しかしジョイント型で製作されたグリードアイランドのアイテムにおいては、そんなレベルではない。
   
   
○ LV.8… № 25。リスキーダイス( B − 30 )
・中規模な運命操作能力
・1/20 の大凶と、19/20 の大吉の出目の通り、使用者(とその周囲の人々もか?)の近未来をコントロールする。
・大凶を引き当てた時に降り掛かる不幸の度合いは、それまでに享受した具体的な大吉の出目の効果を帳消しにするほど。
・使用者の運/不運の度合いを数値に換算できる「演算能力」を内包している念。
 ゆえに『帳消し』の判定が可能。これももちろん操作系のシステム。

○ LV.8… № 30。コネクッション( B − 21 )
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの依願能力の対象者 = 丙。
・小規模な、「お願い」をきいてもらう依願能力。
・対象者・丙の能力を把握する調査能力(ただしアイテムの使用者・乙はそれを知覚できない)。
・アイテムは対象者・丙の能力の限界を自動的に把握する。その範囲内であれば、使用者・乙のお願いを一回だけきいてもらえる。

○ LV.8… № 37、38、39、40、41、42、 43、44、45。○○○の卵( B − 30 )
・中規模な自己操作能力と、大規模な運命操作能力の合わせ技。
・いわゆる自己実現…夢を叶える能力だが、内容によっては多くの他人を従えている(大物政治家や大社長)。
※ … この卵は「1〜10 年後に現実となって孵る」シロモノ。すなわち卵が割れた時には、当人の自己実現の夢がかなっている。

○ LV.8… № 60。失くし物(失せ物/無くし物)宅配便( B − 30 )
※ … このアイテムの操作能力の使用条件 = そのモノが自分の管理を離れたと思しきタイミングから、
  最低一ヶ月以上経っていないと、捜索を始めてもらえない。時間経過が大きく、ゆえに極めて高い調査能力。
・なくしたモノを探して届けてくれと伝えてから「次の日」には届けてくれる。
※ … 中規模な運命操作能力と、放出系の合わせ技(クイックな輸送はテレポートだろう)。
※ … ただし、仮に。壊れてしまったモノは壊れたまま手元に来るだろうから、修理を成す具現化系との併用ではない。
  № 36 リサイクルームで修理するべきか?

○ LV.8… № 62。クラブ王様( B − 20 )
・小規模な強制型の命令/使役能力。
・関係者の持ち時間をこのアイテムの使用者の操作系能力の強度に変換する「時間 → 念のパワー」の独自のレートを持ち、それを成す能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの依願能力の対象者 = 丙(複数人)
・自分の命令をきいて欲しい人物:丙(なんとその人数に限りは無い!)をこのクラブの中に入れることが、そもそも難しい。酒飲み・女好きならばイケるか?
・丙はクラブの中でしか、乙の命令をきいてくれない。
 ゆえに例えば遠隔の操作能力を使える人物・丙をクラブの中に入れないことには、念能力的には何にもならない…?
・丙が治癒や向上の能力の持ち主であれば、自分:乙やクラブ内の他人:別の丙たちを施術してもらえるだろう。
・乙が、このクラブを、自分を呪った張本人:丙との交渉の場にすることができれば、苦もなく呪いを解除してもらえるだろう。
※ … クラブの中で過ごす一時間は、外での一日に当たるそう。そこらへんの調整は、念能力的にはどう解釈すべきなのか?
  個人のタイムストップ的な調整だろうか? ペナルティという捉え方だろうか?

○ LV.8… № 73。闇のヒスイ( A − 15 )
・小規模な運命操作能力
・偶発的な危機からの防衛を約束する能力。自動的に身代わりを選定する。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力による身代わり = 丙(ランダムらしい)
・乙に危機がふりかかりそうになると、丙にその厄災を渡してしまう。
・その仕組み自体にペナルティの設定は無いが、丙が乙の身内ではないとは限らない。

○ LV.8… № 77。美を呼ぶエメラルド( S − 10 )
・中規模の運命操作能力
・小規模の心身への影響力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が狙う対象者 = 丙(複数人)。
・このアイテムの持ち主・乙の周りには、美の奉仕者・丙が多数集まってくる
・乙自身も輝き、見違えるほど魅力的になれるだろう、とのこと。

○ LV.8… № 79。レインボーダイヤ( A − 20 )
・小規模な強制型の支配能力
・小規模な運命操作能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が狙う対象者 = 丙。
・乙から丙へのプロポーズを 100 %成功させるダイヤ(乙から丙へと渡さねばならない)。
・二人の元にこのダイヤがある限り、別れることはないそうな。

○ LV.8… № 82。天罰のつえ( A − 15 )
・小規模な調査能力(二人の人物の人生を丸ごと精査する)
・小規模な強制的懲罰、及びその核となる運命操作能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの懲罰能力の対象者 = 丙または乙のどちらか。
※ … 使用者:乙が「罰を与えたい者:丙の名前」を唱えながら、この杖を天にかざす。
  たったそれだけのことが能力の発動条件。
・使用者か? それとも相手か? 今までにより多くの悪業をなした方に、強い災いが降りかかるそう。
※ … この杖の所有者は、例えば年端の行かぬ子供:乙に、罰したい相手:丙の名前を教えて、使用させることも可能。
  普通は長生きしている方が罰を食らう羽目になるだろう。あまり高いリスクとは言えない。
※ … 誰を使役する能力でもないが。発動条件のあまりの手軽さと、運命操作の強制力の強さとで、高い評価とした。

○ LV.8… № 92。影武者切符( S − 7 )
・小規模な、依願能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  このアイテムの依願能力の対象者 = 丙。
・乙が、この切符を元から切り離して丙に手渡す。これが発動条件。
※ … 24時間限定で、乙が丙の「代わり」を務めることができる。
※※ … 要注意。丙が乙の代わり…ではない。例えば乙が命を狙われているからといって、その身代わりを丙に努めてもらえる能力ではない(影武者と言えば普通はコレだが、本件は違う)。
・一組は 1000枚。多っ … ‼
※ … 乙の任意で丙の代わりを務めることができると言っても、それは「務まる」と同義ではあるまい。能力の保証まではしてくれまい。
※ … 物事が上手く回るタイプの運命操作能力はこれっぽっちも持ち合わせてはいまい。が、強制力の強さと、あまりの回数の多さとで、高評価(レベル8)とした。

次。レベル7、レベル6、レベル5の評価に該当する操作系能力を発揮するアイテムについて…に続く。

No.32 長文翁 2022/09/28 21:34

グリードアイランドのアイテムについて、その操作系能力のレベルの分類。その1。

総論としては。
ゲームマスター11人がかりでのジョイント型の『具現化アイテム』が行使し得る「操作系能力」の話なので。
ここのトピックの補論になりうると思って、ここにカキコもうと思いました。

>>21、>>22 のカキコも参考にしてください。
では、本論へ。

アイテムは、全 99 種類。
具体例は、単行本の各話の扉絵の右ページの、冨樫手ずからの表に記載。
第 16 巻、P144 〜 第 17 巻、P134 まで。

※ … 当然のことながら。
  操作系とは無関係の能力は、本稿では取り上げない。

※ … 以下のアイテムについては、プレイヤーがゲームを進める上でのみ有用な操作系の効果。一般には無関係。ゆえに本稿では取り上げない。

○ … № 84。聖騎士の首飾り( D − 80 )
○ … № 85。身代わりの鎧( S − 8 )
○ … № 86。挫折の弓( A − 11 )
○ … № 87。信念の盾( S − 15 )
○ … № 88。不死の大金槌( A − 15 )
○ … № 89。税務長の籠手( A − 20 )
○ … № 94。盗賊の剣( S − 10 )
○ … № 95。秘密のマント( A − 20 )
○ … № 96。千里眼の蛇( A − 12 )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

操作系のレベルに注目して、ハイ → ローレベル へと並べる試み。

◇ 本稿を理解するに際し、特別な注意 …

・特別な注意、その1

不思議なアイテムを作った人物( = すなわちグリードアイランドのゲーム・マスター)にとっては、そのアイテムの使用者は全員、他人である。
つまり。その具現化アイテムの使用者が、その能力の「使い手」に見えたとしても、その解釈は間違いである。

正しい解釈は以下の、このように。

❀アイテムを作ったクリエイターは甲、
○その使用者は乙、
◎そのまた影響力を受ける者は丙、丁… となる。

何が言いたいのかというと。

○アイテムの使用者(乙)が、
❀アイテムの製作者(甲)の、

操作系能力(もちろんそれはアイテムが行使しているのだが…)の影響下にある…という現象を、
正確に読み取っていただきたい…ってこと。
もちろん全てのアイテムがそのような仕様ではない。そのようなパターンも多く在る…という話だ。

とりあえずその具体例を一つ。
○ … № 16。妖精王の忠告( S − 6 )
・小規模な調査能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
・このアイテムは、乙のパーソナリティを調べ尽くす。
・その上で、修正した方がいいところを乙に教えてくれる。

ちなみにこれ ↑ を、レベル4の操作系能力だと、筆者は評価している。
妖精王は忠告してくれるだけで、けして修正まではしてくれない。だからその程度だ。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*

コラム
※ … 仮称:「運命操作能力」とは何か?

不思議なアイテムが誰かの手によって使用されたことによって、当人のみならず、
多くの関係者まで含めて、彼らの未来の行動をコントロールしてしまう…そんな能力。
グリードアイランドにはこの、運命操作能力を持つアイテムが多く出てくるので、よくよく考察されたい。
その効果は大小あるが。それぞれ、どれほどのレベルの操作系能力であると評価すべきか?

❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀〜〜〜❀

・特別な注意、その2

全てのアイテムは、ゲームクリア後の報酬として、プレイヤーが島の外へ持ち出すことを前提に作られている。
島外での不思議なアイテムの使用においては、当然その受益者(また受難者)は、グリードアイランドのプレイヤーではない、一般人である蓋然性が高い。
その場合、アイテムは当然、自らにプログラムされた操作系能力で、効果を適用するべき相手を選定、また固定する。
その操作系のプログラムの多少は、当該アイテムの操作系能力行使のレベル評価を、多いに上下する。

平たく言えば、例えば。
やたらと多い関係者全員の運命をコントロールできるアイテムであればあるほど、操作系能力としてのレベルは高い…ということだ。

その点を、早速以下のカキコで診てみよう!

※ … 個々のアイテムのナンバーの左側に、
 LV.10 ← このように、筆者の評価を簡単にくっつけておく。
無いよりも有った方が、一見して明瞭だからね。
「そんな高い(低い)こと、なくね?」「それって妥当な評価か?」という議論をお願いします。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
   
◇ … レベル 10 の操作系能力
※ … 一般的には、強制型。ハッキング。そのハイレベル相当の操作系能力。
  しかしグリードアイランドのジョイント製作の不思議アイテムの効力ときたら、そんなレベルじゃない。

   
○ LV.10 … № 15。きまぐれ魔人( S − 10 )
・大規模な運命操作能力
・このアイテムは、その使用者の三つの願いを(千個の願いの中からランダムに選び)叶えてくれる。
 願いの内容によっては、多くの実在する人々の運命が操作されることは自明。

   
○ LV.10 … № 55。仕返し商店( A − 20 )
※ … 中規模の運命操作能力と、そこそこの強制力。
※ … 資本力を運命操作能力に変換する「為替/金融」機能を併せ持つ。
・使用者が対象者に対して保持する恨みのエネルギーを反動にして、その仕返しを対象者に必中する能力。
※ … 恨みの小ささを補って、不相応な大きさの仕返しをしたい場合、お金を積むことでそれを達成できる。
  自分の可処分所得を念能力のエネルギーに変換する操作系の仕組みはとても珍しい。

   
○ LV.10 … № 75。奇運アレキサンドライト( A − 20 )
・極めて大規模な運命操作能力
・現在そして過去に対する大規模な調査能力
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの使用者 = 乙。
  この能力が調査する対象者 = 丙(この世を生きる、また生きた全ての人。大勢の人生を丸ごと把握する)。
・このアイテムを所有する乙に対し、「他の者(すなわち丙)が決して味わえないような貴重な体験」をもたらす。
・幸運か不運かは選べない。不運の方は、ペナルティ(リスク)っちゃあペナルティ(リスク)だが…それもまた良し。
※ … 過去を生きた全ての人が経験した内容を調べ尽くす。途方もない調査能力だ。

   
○ LV.10 … № 76。さまようルビー( B − 30 )
・大規模な運命操作能力。
※ … このアイテムの製作者 = 甲。
  このアイテムの所有者 = 乙。
  このアイテムが操作する対象者 = 丙(とても大人数)。もちろん乙も管理下に置かれる。
  この能力がその運命を支配する不動産 = 丁。
・第一に、乙は巨万の富を得る。
・第二に、乙は定住できない。一週間と経たずに移動する運命。
※ … 乙が一時的に住まう宿や家( = 丁)は、多くの丙が(関わり)世話または破壊、破談、破約にしている。
  もちろん人為によらず不能になる家もあることだろう(事故、天災等。それすらも操作された運命である)。
  住めなくなったから転居する。これは当たり前の話だ。
※ … 不動産の方の(天災による崩壊や人為の許認可までも含めた)運命すら管理しているが故に、最高のレベル10の操作系能力だと評価した。

次。レベル9、レベル8評価の操作系能力に続く。

No.31 長文翁 2022/09/28 21:15

様々な操作系能力 レベル別分類 その9

>>30 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
◇ … レベル 2の操作系能力
※ … この程度は、所詮練習。誰もが練習すれば身につく技だろうか?
うっかり身につけてしまったら、全体のメモリを圧迫してしまわないか?
   
   
▶(LV.2)【作中には未出の架空の練習技 → 】指で持った軽い糸や紙、自分の体毛、布にオーラを通わせ、動きを強制する技。← いかにも有りそうと推測しただけ。無根拠。
○シルバが、毒ナイフで切られた腕の静脈を、今抜き取った髪の毛で上腕ごと縛り上げた技( ← 旧アニメ厨歓喜の演出!)
   
   
▶(LV.2)自分の髪の毛、指毛、前腕の産毛等の体毛を操る技。
※ … 本来は練習レベルで、誰もが通る技。しかしあまりにもハイレベルなものを目指すと、それでメモリが埋まってしまうので要注意。
○ 豪猪の体毛操作。
○ 人魚と融合したパームのブラックウィドウ
※ … 体毛を「伸ばす」「増やす」「硬く強くする」のは強化系との合わせ技。
   
   
▶(LV.2)自分の意識を言葉や文字に置き換えて出力する技(無意識を出力するレベル3よりも低難度)。
○ … ナックルのポットクリンの時の宣告、トリタテンの別れの挨拶。オート管理。ナックルが意識的にプログラムした通りに喋る。
○ … カストロのダブル。キルアと自然に目を合わせて会話できた。リモート操作。本体は近くに潜伏していた。
おそらくカストロ本人がまぶたを閉じた時、ダブルの視界や聴覚を利用できる。
もちろんカストロ本人は口や喉を動かしていない。脳内で会話する … その思念だけだ。それをやったら流石にキルアはカストロ本体の気配に気づく。

○ ※審議 → ノヴの、マンションへの入り口を設置する時の神字と模様を、指先からオーラで描く技。
論点1.これが我々に言うコピーアンドペーストのような定型の仕様(全部同じデザイン)であれば、オートの念なのでレベル2の操作系。
しかし毎回毎回、『マンションの何階の第何号室の何番目の入り口(例:一階大広間の16/32 番目の入り口)…残りは何個しか(16個しか)設置できない…』
…とノヴ自身が意識的に算盤を弾いているのならば、それは任意の念なので、そもそも操作とは言えない。
※ … オーラ文字の出力そのものは変化系能力である。操作の必要はない。 ノヴは具現化生まれなので意識してそうする方が楽勝。
  逆に。ノヴの意識ではなく無意識が、有限の入り口の数をオートで減らしてカウントしてオーラを印字していく仕組み(← もちろん、ノヴがそれを一目見て入り口の残存有限数を把握できる利点がある)ならば。
論点2.それ ↑ はオートの操作のシステムと言える。その場合はレベル3の群に序する( ← 無意識を文字に置き換え出力する操作系の念は、レベル3を参照)。
・第 24 巻、P64。タラゲッテを窓を開く者で始末した直後のノヴは。
 初めて触れる床に『①:手のひらを押し当てて』マンションに逃げ込むべきか…とためらう。
 しかしその前後…特に宮殿の庭に『自分がたった今逃げ込む訳ではない入り口』を設置する際には、そこそこ時間をかけて『②:模様を描いていた』。
※ … ひょっとしたら?
②の場合は誰もが使用できる入り口の設置ができる(← 設置数の上限がある。新しく設置したせいでオーバーすれば、既存の何処かが消えるだろう)。
①の場合は、ノブが逃げ込んだ跡は何も残らず、入り口の設置はしていない(マスターキーに近い技?)。 … なんて違いがあるのかしら?
・第 23 巻、P171。冨樫は言う。ノヴは「壁や地面に “ 手をかざすと ” そこに念空間へ通じる穴を開けることができ(後略)」
※ … ①のやり方が、有限数の入り口にカウントされず、毎回臨時で消滅するノヴだけの入り口だとすれば、本来の②の入り口の設置について、さほど思い悩むこともなくなる。
   
   
▶(LV.2)アナログで得た数字をデジタルでオート処理するシステムを組む。
○命の音/カウントダウン。対象者の心拍をアナログでチェック → カウンタの表示はデジタル表記(オートで置き換え)
○ハコワレ。ポットクリンの額の数字。両者の攻防力の相殺の結果(← システムがアナログで把握)をデジタル数値に置き換えるプログラムを組んである。
○イカルゴの蚤弾/フリーダム。第 23 巻、P21〜26。いかにもなデジタル描写。
・フラッタからテレパシーで教えてもらった三次元上の座標(← あらかじめ両者で取り決めておけば良い。複雑だが不可能ではない)をデジタル処理。標的の位置を掴む。
 そこをピンポイントで狙うに相応しい空気圧と銃口の向きをオートで設定(なにしろイカルゴからはキルアが見えない。指定された座標が視界の中の何処かが、イカルゴの意識ではわからない)。引き金はイカルゴの任意。
   
   
▶(LV.2)自分の念の中に、オート起動の時間設定を仕込む。オートの時計やストップウォッチの役目。
○ハコワレ(ポットクリンの時の宣告とリンクさせてある。またトリタテンが30日間を計る)
○盗賊の極意(対象者の持ち発を盗むための本への入力作業は、クロロ本人のタイムトライアル。もちろんオート。タイムオーバーすると次の一番目の作業から測り直し)
○レオルのレンタルポッド。レンタルの制限時間をオートでカウント。
○サバンナの真ん中の砂時計(制限時間を経過したら、なんかオートでモラウを襲う設定(← そのリンクが操作系)があったのではないか? 仮にヂートゥが何らかの権利を得る設定だったとしても、本件では同じこと)
○クラピカの人差し指の絶対時間 ← 継続一秒あたり、一時間の寿命に換算してそれを短める。当然オートの操作系。およそ3600秒で150日、24時間秒で10年。
○ ※ 審議。ゴンの体内時計。1分間を良く知覚できた。← これが操作系のメモリを無意識に埋めてしまうことが、この時計のプログラム組みの修行…そして事始めなんじゃないか?
   
   
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
   
   
◇ … レベル 1の操作系能力
※ … 誰にでも習得できる程度の技。

▶(LV.1)自分のオーラと、小手先の道具とをシンクロさせて、やたら上手く操る技。
どんなものが作中に出ただろうか? 出ていないものも含めて、稽古のイメージを以下の不等号で類推した。

○サッカーのリフティング > ○お手玉 > ○剣玉(紐でオーラが繋がっている) > ○ヨーヨー

○ キルアのヨーヨー。左右同時に振り回して、シュートの3つの手を短時間だが完封した。
・子供のキルアがかつての家業の現場に持ち込んでいても違和感が無い。
・たまたまだが、電撃との合わせ技ができる素材を選ぶことができた。
   
   
以上で、人と蟻の念能力の中の、操作系の分類の試みは終わり。
ご清聴ありがとうございました。

続いて、グリードアイランドの不思議アイテムが発揮する操作系能力を、レベル別に分類する資料。これをご覧下さい。

どこのトピックにしようかな…

No.30 長文翁 2022/09/28 21:09

様々な操作系能力 レベル別分類 その8

>>29 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。
   
◇ … レベル 3の操作系能力
※ … このレベル3には、自分の本体から手放した放出系メモリを併用する操作の念も、自他の他を操作する念も出てこない。それはレベル4から。
自分にまつわるモノをある程度高度に管理する念。それをレベル3評定とした。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
   
▶(LV.3)自分本体から延伸する自分の念を動かす(操作、変化、具現化、あるいは強化ひっくるめて。以下参照)。
※ … 鎖やロープ、ムチなどの長モノの実在する愛用品の使い手がいればココ。手の先のように操ればこのレベル3(具現化した愛用品だがクラピカの鎖を以下で参照願う)。
○ ザクロ = カスタードの血液操作「血いさな世界/ブラッディメアリー」
※ … 特筆すべきは、我が手ではなく、敵の任意でできた我が首の出血から延伸した念を極めて力強く、自在に操作した点。ハイレベル。
※ … おそらく彼は、他人の口から血液を入れて(← 血が混ざっても違和感がないシチューやカクテル等を飲食させる)、内臓から飛び出すくらいはやるだろう。もしも放出との併用があれば、よりハイレベルだ。
※ … 普段から目立つ輸血パックを携行している点も操作系の使い手として高得点の理由(評価上デメリットは無視。操作のレベルが上がる点を評価すべき)。
○ネフェルピトーの尻尾と繋がった玩具修理者(オートで手術ができる)。
○クラピカの五指の鎖(自ら巻きつく動き等。鎖は例えば蛇や蔦と違い、自律動作のイメージがなく、難易度が高い)。
○ゼノの牙突(龍型なので動くイメージは持ちやすい)。
○サダソの見えない左手(ゼノの牙突の劣化版だが、制約が無いぶんお手軽ではある)。参考資料として、レベル6の状態異常、そのローレベルver.も参照願う。
○ヒソカのガムのロープ。ガム自体は伸びるもの。ただしヒソカはロープを曲げて進めることができない。
 もしも持ち前の変化系能力でバンジーガムの形状をイメージ通りに加工し動かせるものなら、パイクの尻から飛ばす蜘蛛の糸のように、もっとハイレベルな、クロロを捕まえる工夫が出来ていたはずだ。障害物を回避してクロロを追う…等。
○ キルアの落雷/ナルカミ。← これ、決して放出してはいない。指から電速で延びてるだけだ。
 電気性質のオーラを指から伸ばして狙った人物に当てる(上から下にしか狙いを付けれない)。
 ユピーの頭よりも高く飛び掛かったナックル…には当たらないように、ユピーにだけ命中させた。大したもんだ。
※ … 必中の念なれば操作レベル6だが、まさかそんなことはあるまい。単に速いだけだ。盾や避雷針で受けれるだろう。
   
   
▶(LV.3)自分自身を管理する技、その1。
・自分自身の行動や言動にルールを強いる。意識的に毎度やらねばならないやり方。
・必ずこの手順を踏む…というルーチン。踏まねば念の効果が減衰する等のペナルティ。
○ ノブナガの、目の前の他者への宣告(具体的には「動くな、動くと切る」の意味が多い)。
 しかし審議。この宣告でノブナガが得ているメリットや制御がいまいち見えて来ない。
・自らを二者択一に追い込み背水の陣をしく? パワーが上がる?
・宣告を無視した者にオートで必ず斬り掛かることで、良心の呵責をすっ飛ばせる?
○ バビマイナの、他者からタッチされたところを手で払う仕草。不明な点だらけ。何らかのルーチンだと思われる。
 その他者を自らの念の犠牲者にしないで済むのだろう。「操作対象から外す」のであれば間違いなく操作系の念ということになる。

○ ※ 審議 … モラウの、愛用の煙管(キセル)で実在する空気を肺に吸い込む作業。
・① … 操作系能力者であるモラウは、上の条件で吸い込んだ実在する空気に自分の体内のオーラを混ぜて「煙のオーラ」なる不思議物体を作っている。
※ … モラウは着火、またそもそも煙草の草を煙管に詰めるという手順を踏まないので、本物の煙りを作ってはいない。
・② … 口か鼻から吐いた①のみが、モラウの支配下のオーラ。例外は無い。
・モラウはこの②を操る操作系能力者であり、煙管はその準備に必要というだけだ(カルトの扇子とは違う)。
・第 23 巻、P147。弱いウサギとは違って強い機動兵士を産む場合は、核となるオーラを別個に体から出しておかねばならない。この手順が操れる機動兵士の数を左右する設定…だった。
・第 27 巻、P76、77。紫煙機動兵士隊の生み出し方、クイックver.。プフの小さな分身ごとき仕留めるにはとりあえずこれで十分。
 核となるオーラは後から足しても良い…ということだろう。
※ … 念の準備段階での愛用品を用いたルーチンを「操作系の念能力」とみなすのはヘンだろうか?
・筆者に言わせれば「自らをコントロール/管理する操作系の手順を踏んでいる」ことになるのだが…?
※ … この煙管が小さくて持ち運びに便利で目立たぬほど、トータルでモラウの技がレベルダウンすることは明らか。余りにも目立つので、当たり前にプフはそれと見当をつけて、奪って捨てた。

   
▶(LV.3)自分自身を管理する技、その2。
・行動の制限、禁止。自分がうっかりそれをやらないように管理するやり方。
○ … 作中の例を思い出せないが…。
例えば横断歩道の白線しか踏まずに渡る…ような、無意識の行動制限。
・例えば。我が軍が地雷を敷設しているポイントをあらかじめトレースしておき、
『無意識に』踏まずに全力疾走できる…みたいな、催眠術的な操作。何か作中にあった様な…
   
   
▶(LV.3)自分の念(自分の想い)を意識的に管理する技。自分の念にルールを課す。
※ … 越えられない限界を設定する、等。
※※ … ままならぬ壁をワザと自ら設けることで、その壁の中に限っては我が念をより強く、より著しく夥しく、より高精度で使える。
※ … 以下のルールは、オート操作で使い手本人を取り締まる、そんな技。
○インドアフィッシュ。使い手本人が密室だと思いこんでいる間だけ、念が持続する。誰かがドアを開けたと使い手が認識するだけで、念は閉じる。
 (密室に限っては念魚は活発に操作できる)
○ヒソカのバンジーガム … 体から離して用いる場合、敵に 10 メートル以上伸ばされると勝手に千切れてしまう
 (それより短い段階での精度を高く担保する)。
○シズクの空間移送能力。これははじめから生命体と他人が念で具現化したモノには働かない
 (念の正しい対象…実在する器物…をオートで選別できる。それらに限っては念が、正確に強く働く)。
○クロロの、他人の念を盗む際の時間制限(オーバーすれば失敗。仕切り直し。時間制限内で仕上げたなら品質保証)
○カイトのルーレット(←審議中。カイトの有利な出目しか出た試しがない)
○…番外?…カイトの『絶対に死んでたまるか』と意識するまで、特定の出目を出さない仕組み
✕ … クラピカは中指の鎖を旅団以外の人間に使用しないと「決心」しているが、これは念のオートのルールではない。
  誰にでも使おうと思えば使える。小指の鎖のせいで死ぬってだけだ。
   
   
▶(LV.3)自分の念の行使に関して、自らを自動的に襲う懲罰を設けるやり方。オートなのでこれは操作系。
・自分で決めた通りちゃんとやらないとダメだぞ、と自らを戒め追い込むことで、発全体の威力か効果か精度か、それらのどれかを反動で押し上げている( ≒ 使い込めるオーラが多くなる、とほぼ同義)。
○オロソ兄妹の、ラストのバースト。投擲のミス。相手に与えてきたダメージが兄妹に降りかかる。ダーツの投げをワザとミスすること自体は可能。
○クラピカの中指の監獄鎖。旅団以外に使うと心臓に巻き付いた小指の鎖の剣先が心臓を切り裂く。ワザと旅団員以外に使用すること自体は可能。
○ヂートゥのサバンナの念空間での、追いかけっこ。相手に負けたらこの能力を失う。ワザと負けること自体は可能。
   
   
▶(LV.3)自分の無意識の中身…未整理のコンテンツを、言葉や文字に置き換えて出力する技。
※ … ちなみに。言葉や文字に置き換えることなく、
  自分の脳内の未整理の情報をそっくりそのまま他者へと出力できるのが、パクノダの具現化拳銃と銃弾の技である。レベル6参照。

○ … クラピカのイルカ。明らかにクラピカが知り得ないことまで知覚して、喋って教えてくれる
( = クラピカが意識上では知らない念能力:リトルアイについて、無意識下では既に絶対時間の念が把握している【←注:把握するのはレベル6の操作系】。
 しかし。クラピカがそれを知るにはイルカにしゃべってもらうしかない。迂遠な手間を取らねばならないのが、操作系能力の弱者)。
・オイトとの会話はもう一人のオートクラピカと言えるほどの完成度。仮にクラピカの耳の無い所で(しかしヤツの耳は異常に優秀。相当遠い所だと仮定)、
 イルカとオイトの会話が問題なく成立するのならば、イルカはクラピカの人格から切り離したもう一人のクラピカ … と言える。
○ … レイザーの悪魔型念獣・No. 0.(ドッヂボールの審判役)。彼の公平な裁定とアナウンス、また選手との対話。
おそらくレイザーが失明したら、環境情報が採れなくなるので喋れなくなる。
同じくレイザーの耳が聞こえなくなったら、レイザー同様、審判も他の選手との対話は不可能になる。
・たとえレイザーが意識的に我がチームに有利な、ズルい判定を審判に喋らせたい…と思ったとしても…それに先んじる無意識下では、
 客観的に診た公平な判定を下している(公平な判断が先行するからこそ、それから傾いたズルい裁定を意識/イメージできるワケでね)。
 審判のお喋りや対話はそこから…先行するレイザーの無意識下の判断・裁定から出力されるので、ズルはできない。そういう設定にしている。
○ … ネオンの自動筆記。他人の未来について、わざわざ四行詩の形式(すなわち文字)にして書く。
 オートの念。ネオン本人の意識は予言の内容とはノータッチ。つまりはラブリーゴーストライターは、大部分ネオンの無意識の念が情報処理している。
・ネオンは書く紙は見ているが、書いた内容については意識的に知らないように視線を調節している … 平たく言えば読まないようにしている。
○ レオルの機器のウィンドウの文字列と、チケットへの印字。
○ クロロの本のページの記述。
レオル/クロロが知り得た内容なのか? それともそれ以上…レオル/クロロが知らないことすらも書いてあるのか?
ともかく、他人の念能力についての内容が印字/記述してある。
ただしクロロの本については、見たところ写植ではないので、実際にクロロがペンで書き入れたシロモノだったとしても何らおかしくはない。
○ … カイトのピエロの気ままなお喋り。
レイザーの審判のお喋りは高度に制御されたシロモノだが、カイトのピエロのそれはただのバグ…無制御だと思われる。
ただし。それを改めて制御し直す操作系のメモリを埋めることが大きな負担になるので、カイトはピエロの品のないお喋りをそのままにしている。
○シズクのデメ、○レイザーの悪魔型念獣。
彼らはともに意味もなく「ギョギョ」「ギシシ」などと発音する。
ちゃんと制御するにこしたことはないが、それをほったらかしにする方がメモリを圧迫しない。
   
   
▶(LV.3)能力の対象を確定(固定)する念。管理。低レベルのロックオン/選定。
※ … この項目は具体的にはオーラによるハンドタッチの話。しかもそのうち、今のところコルトピのみ特筆する。
※ … 他にも「見ること」で呪う対象を限定する使い手もいる。グリードアイランドの不思議アイテム:No.97、3Dカメラを参照。後述の予定。
○コルトピのコピー製作の技。← 左手で最後に触った( = オーラでトレースした)モノを、自らの具現化能力の対象として確定、固定できる。
※ … 本物の緋の眼を(右手で)触った時のように、円のチャンネルを(同時に存在する多くのニセモノの中から、ニセモノの緋の眼だけに)限定する時も、この技。
※ … コルトピの場合は(左)手を離しても、具現化するデザインの対象を固定したままである点が高難度と言える。
  コルトピはビルのニセモノをいくつも整然と並べた。その間本人は歩いて適切な間隔を計っている。
※※ … あるいは! 右手から広範囲にオーラを広げて、一度に50棟(大きなビル程度なら50までできる)具現化したのかもしれない。
  その場合は一回触ることで一回だけの具現化…という制約(仮説)。
  オーラの拡げ方次第だが、本物のビルの前後左右に的確にニセモノを配置することは可能だろう(ビルだから直立せねばならないのだが…? 立つだろうか?)
※ … 仮に、見たままのモノをデザインする能力であればモラウと同レベルのイマジネーションからのデザイン能力だが。
  コルトピは制約でその方法を放棄している。
   
   
次、ラスト。レベル2、レベル1の操作系能力について、に続く!

No.29 長文翁 2022/09/28 21:03

様々な操作系能力 レベル別分類 その7

>>28 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

◇ … レベル 4の操作系能力
  (レベル4を含む)レベル4以上の操作は、放出系能力との併用が多くなる。つまり、我が手から操作する対象を離すパターンが増える。

※ … 一応、長じた変化系能力者であれば、このレベルまでの操作系能力は習得できる設定になっている。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*~*

   
▶(LV.4)自分本体から離したオーラの塊を、それなりに運動させる。
・オート(自動遠隔操作)もリモート(任意遠隔操作)もそれぞれに難しい。今回は同じ難易度と評価した。
※ … 放出系に近い生まれであればあるほど、全体のメモリを圧迫しない。変化系のゼノはオーラ体を一体しか用いていない。

○レイザーのドッヂボールの時の悪魔型のアレら。力強い。速い。
○モラウの煙軍団。機敏な動き。変身能力(具現化系デザイン)まである。
○プフのベルゼブブ。変身能力(具現化系デザイン)まである。コムギに化けて声色でピトーを騙した。
・本体も小型化できる。本体に残すオーラパワーによって、本体と分身全体とのパワーバランスを調整できる。
○トチーノの風船黒子。機関銃の乱れ打ちなら完封できる程にそこそこ固い。拳銃や剣等の道具を近くの敵目掛けてそこそこオートで使える。
○ゼノの、ネテロと王を運んだ巨龍。鈍重。戦略兵器地下実験場の座標を知覚しており、その真上までオートで飛び、消えた。
○怪鳥から飛び降りた後、ゼノが1分強かかって作り上げた巨龍(ネテロも乗ってた)。
・同心円状にやや広がりながら、真っ直ぐ降下するだけの技 = 龍星群の材料になった(← 変化系の形状固定と操作系の方向指示、放出系の間隔の維持等の合わせ技だと考察する)。
   
   
▶(LV.4)器物の操作。例えば人形、独楽の様な「そもそも動く、動かせるイメージ」の手頃な道具を、それにふさわしく動かす。
※ … それにふさわしくない動き、それには不可能な動き(例えばコインのくせに勝手にぐるぐる回る等)は一段高いレベル5評定とした。
※ … 放出系と併用しない場合はレベル3、本件はそれよりも一段高い、レベル4であると評価している
(放出系と併用できる操作系能力の評価がやや高い…その理由 ↑ は、手で操るイメージとはかけ離れるせい。超能力味が急に上がる。例えばムチや投げ縄の先で何かを盗み取るのとは訳が違う)。
※ … 操作系に近い生まれであればあるほど、全体のメモリを圧迫しない。
※※ … という訳で「人間の証明/オーダースタンプ」の元の使い手は、操作系生まれだったと類推できる(操れた数の多さ、一つ一つの人形の大きさからそれが判る)。

○クロロの人間の証明/オーダースタンプによる人形操作。
・(元の能力者の)人形に対する執着。これは大前提としても、愛用品ではなくとも人形なら何でもいい…というのは、汎用性の意味でレベルが高い。必ずしも愛用品を持ち歩かなくて良いからだ。
 しかし本件は「人形なら何でも愛玩したい」という使い手の性を想定し、レベル4のままとした。この点 ↑ を高く評価する審査員ならレベル5評定でもおかしくはない。
※ … 自律動作のイメージがまったくない「水」を操るグラチャンのイナムラは一段高い操作レベル( = レベル5)と評価している。
※ … そこいらの人形やその場の水を操る操作の型 ↑ を、筆者は「臨時、臨場で手にする操作対象」と言う。
※※ … 愛用品よりは高い難易度だとみなしているが…はたしてそうだろうか? レベル5の項目にて審議中。
○ギドの独楽の技。← 愛用品に限る。比較上は低レベル。放出系と併用できるのでレベル4とした。
   
   
▶(LV.4)動物型または人型などの、はじめから動きがイメージできる念獣を、それなりに動かす。
※ … 自分で生み出した念獣( = それすなわち自己の延長)に、イメージ通りの動きをさせる。
※ … 具現化系に近い生まれであればあるほど、全体のメモリを圧迫しない。
※※ … この項目の使い手は総じて操れるコマの数が少ない。多く操りたい場合、また遠くで操りたい場合は何らかの手順を踏んでいる。
※ 以下の能力の並び ↓ は、上記ほど操作の難易度が高く、下記ほど難易度が低い。

○ヒンリギがサブマシンガンから生んだ念獣の蛇を動かす技(描写からすると中身のマシンガンと上手く連携を取っている。信じられない操作)。
○サイマジョの白蛇。○ウェルフィンの黒百足。○密室念魚
○サイユウの猿、○ゴレイヌのゴリラ(蛇よりも魚よりも、両手両足がある動物の方が、人間である使い手にとっては動作をイメージしやすい)
○ビスケットのクッキー(人間にとっては、人間を人間らしく操る方が、ゴリラよりも猿よりも習得しやすい)。
○フラッタのサテライトンボ(自分に似た外見をしている = 操作の難易度が下がる)。数多く、かつ遠くで操れるのは、覗き見るだけの役割だからか?
※ … 超複眼/スーパーアイ = 衛星蜻蛉の目を通じ、あらゆる角度の視覚情報を処理できる(具現化と本人の脳の複合技。無意識の操作系というよりも昆虫の才能)。
  イカルゴは宮殿の中で初見の龍星群の全てを回避できるほど。それほどの監視能力を持つ空中のフラッタを、飛行できない具現化能力者のノヴはどうやって仕留めたのだろう? 冨樫やっちまったな!
○カストロ、○ハンゾーのそっくりの分身(自分に似れば似るほど操作の難易度は下がる ← 当然「思い入れがデカい存在だから」そうなる。オーラ消費は多いのかもしれない)。
・ハンゾーは操作時に自分自身が寝てしまう点で、低レベルな操作。分身の犯行を見られたら本人だとバレるし。死体が残る型の分身じゃなくちゃ死を偽造できない。どう使う能力なのか?
・ハンゾーは「スキル4」とのこと。ゆえにその他の未出の技とのバランスで、全体が成立しているのだろう。
   
   
▶(LV.4)自分の細胞の分裂を促進(管理)し、任意の機能を持つ細胞、またデザインへと導く技(いわゆるiPS細胞を自在に使う)
○ … 凶狸狐の変身の技。爪の細胞分裂を促進する点はゾルディック家と共通。先祖の血筋は共通か?
・余談だが。凶狸狐はレオリオのサングラスやスーツ一式の具現化能力とも併用している。体毛を媒介にした具現化だろうか?
・見たままのモノを臨時でデザインする能力(イマジネーションからの具現化)はモラウと同レベルのデザイン能力である。
○ ビスケットの若返り(← オーラを変身の材料に使っているとすれば具現化系。でなければ、細胞の操作か?)。
・本人が「よくわかっていない」という正解の中には、操作系の働きがあるだろうか?
※ … 若返っている時がパワーセービング、巨大化した時がパワーブースト…という訳でもないらしい。巨大化してもむしろ平然としている。キルアは「元に戻っただけ」だという。
○ イルミの針術による変身。針が必要なぶん、凶狸狐よりは低いレベル。
・ギタラクルはともかくヒソカへの変身は見事(ヒソカ風の衣服を用意したのはヒソカか? それともカルトの紙の偽装能力か?)。
※ … 作中には未出だが。イルミの場合は他人の姿形も操作できる蓋然性が高い。仮に他人の姿形を針術で操作できる場合は、その技をより上のレベル6に序する。
○ ※ 審議 → キルアの爪が変形する技。第 3 巻、P83、84。
・第 21 巻、P131、132。強化系の念使いラモットの首を切り落とすシーンにおいては、冨樫は左手の爪ナイフの技を描写すらしていない。とんでもない速技だ(?)。
※ … 本人は「操作」と呼ぶ。しかしそれを念能力だとも思っていない。
・常識的に考えて、ナイフよりも切れる人間の爪(第 4 巻、P60)は存在しない。
 そのように…肉食獣並みに成長した爪が自分の指には備わっていて当たり前だと思い込める…そんな修行をしてきた自負が、キルアにはあるのか?
・普段の形状、形態と、使用時に突き出した形が異なる点を、普通は「変形」という。なぜ冨樫は肉体操作の中に含めたような言い方をキルアにさせたのか?
・普段の爪の形状と、特別な使用時のそれを往復できる…そんな仕様は普通の人間には不可能。
 普通の人間には不可能なことを可能にしている仕組みの全てが念能力である…と言っていいものだろうか?
・念能力じゃなかったら何なんだ? …という件からも逃げられない。
※ 注 … キルアの念に対する認識が妙なのは(ところどころ不可解なのは)全てイルミの針を埋め込まれているせいにできるので、そこは無問題。どんな仮説でも描ける。
   
   
▶(LV.4)自分の体…本体を、無意識にでも動かす。外部の環境、外部要因に相応しいリアクションが取れる。
※ … 意識的に(意識して)自分を操作する念は、一段低いレベル。無意識の念で操作の仕組みを組み上げた点を高評価。
○シャルナークの自己操作。自意識はシャットダウン。← 彼の奥の手だからといって操作系としてのレベルが高い訳ではない(なにしろ他人の操作ではないのだから)。
 単にシャルが使い込む強化系のオーラがやたら多いというだけだ。本気のウボォーギンとどっこいどっこい程度だろう(シャルが勝つとは思う)。
○キルアの神速・疾風迅雷(持ち合わせの約束組み手の技の中から適切なモノを無意識に繰り出せる)。
・目の前の敵愾心への感応とその直前の視覚の情報処理(敵の構え…その隙間を見ている)から、適切な技をオートセレクトできる(敵の構えの隙間にぶち込める技の中から最適解を選ぶ)
・あらかじめ活動電位を様々に調節した手足のストロークや技のフォームを作っている(この電力の拮抗筋への絶妙な強さとバランスのせいでキルアの動作はやたら速く力強い)。
・疾風迅雷について誤解が多い件 → 後の先ではなく「先の先」を取る技…なのだが、この概念はなかなか読者に浸透しないようだ。
・キルアの自意識自体は有るが、環境の変化に対する情報収集は全て周回遅れ。気が付いた時には既に無意識が対処を済ませている。
※ … 普通の使い手なら
  1:敵の動向を認知(2の判断の材料の取得)→ 2:我が判断 → 3:我が実行 …の手順。
  それがキルアだけ、
  0:敵の構えがただ見えてる → 1:敵愾心のキャッチ → 2:無意識の攻撃発動 となっている。
※ … キルアだけ3よりも早く動くので、普通は誰もキルアに勝てない。
※※ … しかも「雷掌/イヅツシ」に似た電撃の効果(変化系)もある。接近戦でキルアに勝てるヤツなんているのだろうか?
   
   
▶(LV.4)自分本体から離して飛ばす念(弾)を操る。軌道を曲げて的に当てる等。
○ジンの、地中潜行念弾の12個同時操作。
○パクノダの拳銃からの六連射撃( = 全弾標的の頭部に正確に飛んだ)。これを筆者は「必中の操作系能力」ではないと仮定、推察している。
   
   
次、その8。
レベル3評定の操作系能力へと、続く。

No.28 長文翁 2022/09/28 20:58

様々な操作系能力 レベル別分類 その6

>>27 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

◇ … レベル 5の操作系能力
※ … これより上のレベル6からは、明確に他者及び他者に属するモノを自分の操作の対象としたい…そんな念となる。
  他者に対する強制力を強く発揮するレベル6よりはやや弱く、かつ自分の念を遠隔で操作し得るレベル4よりもその点がやや上手。中間の操作系能力がレベル5。

※ … 設定上、レベル5以上の操作系能力を習得できないとされる変化系能力者。
  通常彼らには「自他の他」を強制的にコントロールする念の技を持ち得ることは、叶わない…そういう世界観となっているのがこの漫画。
  だが、はたして実際にそうだろうか? 以下またその他を参照に、ご意見求む。
   
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*
   
   
▶(LV.5)他人が隠している深層心理を強制的に伺い知る技。そのローレベルver. = レベル5
○ プフのスピリチュアル・メッセージ(知り得る内容に具体性を欠くが、臨場においては十分実用性がある)
※ … 疑問点。内心を反映した「感情図」は、ただ一人プフにしか見えないのか? 実在する鱗粉が浮いて舞って、個人のオーラに反射して色味を変えている(水見式における放出系の反応に似ている)のは、居合わせた他者にも見えるのでは? ← 秘密裏に何度も何度も使える訳ではない? ← こっそり他人の心音を聞いているセンリツの耳よりは低評価の理由になる。
○ ウェルフィンの黒百足(反抗心、敵愾心を敏感に察知する。事前の宣告に該当し卵が命中した相手に限る)
○ クラピカの導く薬指の鎖(質疑応答が必要)ウソをつけば鎖が回る
・第 33 巻、P148、149。同じくP164、165。絶対時間ver.においてはクラピカ自身の質疑、またそもそも臨場を必要としない(中継映像か録画映像?が必要)。コソコソチェックが可能だ。
・一つの画像に対して、指差しで対象者を絞れる。これほどの利便性であれば、センリツの聴覚の技と同じく、レベル6評価としたいところ。
○ クラピカの小指の審判の鎖(他人の深層心理での裏切り、嘘を察知する。使い手と対象者との間で、事前の取り決めが必須)
※ … なおこのとき、クラピカとの取り決めを守らざるを得ない対象者(…何しろ死にたくはないので)に対して、
  クラピカが行使する影響力を、広義では『要請型の操作系能力』であると冨樫は言っている(実際にはクラピカが言っている)第 36 巻、P40。
  このクラピカの件については、特段筆者は取り上げるつもりはない。なぜならこの程度は、単なる脅迫だからだ。操作能力とは言えない。

   
▶(LV.5)他人のオーラを、我が念能力の為に消費できるシステムを組む(プログラムする)。ジョイント型と呼ばれる。
○ツボネのライダース・ハイ。○カートンの乗り物変化。○ゴレムの銃砲。
※ … このプログラムには、強制性はまったく無い。乗り手は銃座や運転席から逃げればよい。
  むしろ使い手は対象者に協力を請う立場。
✕ … ナックルのハコワレ。よくある誤解だが、ナックルは対戦相手のオーラを自分の為に使う仕組みなんて持っていない。このサイトのハコワレのトピックの翁の長文を参照。
   
   
▶(LV.5)他人の念能力の発をプロデュースする能力
○ ジンがカイトのクレイジースロットを一緒に作ったらしい件。不明な点が多い。そもそもこれは他人をイジる能力と言えるのだろうか?
・生者の魂までもコントロールできる技を教えたのか? だとすればレベルが高い。
・グリードアイランドの不思議なアイテムの中には、大勢の人々の運命すら操作してしまうモノがある(別記・アイテム編参照)。
 その操作系の仕組みを組める者が、11人のゲームマスターの中には居る。それがジンだろうか?
○ シャウアプフが、キメラ蟻たちを繭の中で寝かせた後、覚醒したら能力が刷新されている技。
※ … 繭を作るからには具現化だろうが…。かなりインスタントで即効性が有る。肉体の損傷を癒やしたとの話も。
・最高傑作は、パームの愛用の人魚のミイラとそのまた人魚が愛用する水晶玉との、融合合体だろう(下記も参照)。
・もしもモラウが捕まっていればキセルと、キルアが捕まっていればバッテリーと合体させられていただろう。ドロドロに溶けた後の復元なので可能だ。
※ … ザザンの審美的転生注射(支配性能が大きい/召使いの念能力に対するケアは不明)と違うのは、キメラ蟻個々の自主性を重んじた点。結果は一長一短だった
 (ウェルフィンの卵男はプフのプロデュースではなく彼独自の能力か?(プロヴーダとの会話によると二人共プフから能力を貰ったらしい。第 23 巻、P169)← この能力についてプフは当初から知っていたのか? いずれにせよ王はウェルフィンの自由意志からの助言により、悔いのない人生を送った)。

○ 追加 ↑ プフの技。パームの件もそうだが、繭による蟻人間製造。どちらかと言えば、分別が逆だった。あしからず。
※ … 特筆すべきは、5,000体という多さ。兵士の増産という意味では最大級?
・第 28 巻、P74〜84。パームの場合はピトーの脳手術で、記憶はあってもそれと感情を分断する施術がしてあった。それを踏まえて。
・同じくP84、85。プフは思う。
  「(前略)兵士には記憶も感情も不要だと理解した(意訳)」
  「であればピトーの手術は不要、むしろ私一人でも兵士を生産できるので好都合(意訳)」
※…プフは、目覚めた蟻人間に対して自分で鱗粉を吸わせるつもりだったのか? そもそも蟻人間は大人しく鱗粉を吸うようなタマなのか?
※※ … それとも、(今回の5,000体ではなく、架空の次回の)繭から孵った蟻人間は、はじめから白痴のように生まれてくる予定だったのか?
・プフの言い分を聞く限りは、繭の中でドロドロにした後、復元する時に記憶をカットできるかのようだ。
※ … 姿形はどうなるのか? (具現化と併用した変身強制能力は操作系レベル6)ジャイロのようにギリギリ人間に見える姿であれば、変身能力を持たなくても人間社会に潜伏できる。そもそも人間社会への潜伏をしたいという意思の後に再び繭入りを希望すれば、新しく相応しい姿形が手に入るのではないか?
※※ … モラウやキルアの、器物との合体変身がまさしくそれ。知り合いから見てキセルが見えない、バッテリが見えない変身であれば、潜伏しての諜報も可能になる。
   
   
▶(LV.5)自分の愛用品に限るが、無機物を支配し、動かす。
※ … 多くは愛用品一式を携行する必要がある。
※ … この項目では操作系、具現化系を区別していない。操作性能に着目して、まとめてレベル5評定とした。
※ … それにふさわしくない不自然な動きもさせる高度な操作 = レベル5だと評価している。
※※ … まったくそれらしい動きをさせるもの(例えば人形に人形の動きをさせる等の操作)はレベル4を参照。

○クラピカの小指の鎖と剣(本来自動的に人を刺すものではない)。
○フクロウの大風呂敷(勝手にセダンを包み込んで巾着型にまとまらない)
○ゴトーのコイン(ドリルじゃないんだから、自発的に回転しない)← しかし審議。直下のゴトーの項を参照。
○カルトの紙片(それほどまでには扇子如きの風で舞いはしない)。○ネテロの仏像(みだりに動いてはいけない)。
○シュートの手(腐らないので無機物? 手は飛行しない。未だに具現化か実在か謎)。
※ … 具現化した愛用品(← 念獣との区別が難だが、いわゆる道具はココ。デメちゃんやイルカのような、鳴く、喋る、自律神経が有りそうなモノは除外)も、
  実在する愛用品も、器物、道具を自由自在に操る念の技としては同じレベルと仮定する
 (もちろん具現化する方がトータルでは操作のメモリを損している。出したり消したりのメリットは操作の評価には鑑みていない)。

※ … このとき ↑ 、常に。
▷ 自分の体から離したモノを操る(放出系との併用…シュートの3つの手など)
> 自分の体から延ばしたモノを操る (変化あるいは具現化系との併用…ピトーの玩具修理者等…レベル3を参照)
> 自分の手持ちの手頃な大きさのモノを操る(伸ばさず、放出せず、本来の操作系メモリしか埋めていない…ビノールトのハサミ、クロロの本で他人の念を出力する時等)

※ … 操作系能力者は放出系のメモリがふんだんに使える(大きく埋めても全体ではさほどのメモリの圧迫にならない)ので、
  上の不等号の通りではなく、体から離す操作を好む者が多い。当然その方がメリットが大きいからだ。
   
   
▶(LV.5)そんじょそこらに在った好みの無機物、また無生物を臨時、臨場で手にし、それを管理、使用する技。
※ … 愛用品ではないモノを我が操作系能力の対象とできること、それそのものへの高い評価。
※ … もちろん愛用品を管理するよりも、ハイレベルな操作系能力 … か? ホントにそうか? ← 急遽の審議。以下を参照。
※※ … 臨場で手にした愛用品ではないシロモノを操る = 高難度 > 携行する愛用品を操る = 低難度 ←
だとばかり思っていたが、はたしてそれで良いのか?
  愛用品を持たないことのメリット次第では、好んで前者を選ぶ使い手もいるんじゃないか?
※※※ … 審議の結論次第では、そんじょそこらのキブツに念を込めて操作する技のレベルを6へと格上げしたい。
※ … 臨時、臨場で手にした人形に念を込めて自在に操るオーダースタンプについては、レベル4を参照。

○具現化系能力者・ヒンリギが、実在する他人のサブマシンガンを管理、使用した技
・(蛇の姿に変わりこそすれ)自動的に安全装置を外し引き金を引く…という操作下の動作を遂行した。
○グラチャンのイナムラ(大水にオーラを込めて操る)。
※ … 操作する対象が自律した生命体ではないので、それの操作よりは難易度は数段落ちる(サイールドのゴキブリ操作はレベル8とした)。
  もちろんオーラ量は、大水全体に行き渡るほどに、たくさん必要。
○ ※ … 審議。ゴトーのコイン。彼がもしもそんじょそこらのコインをある程度操作できるのであれば、この型の操作系能力者と言える。電子マネーが流通する以前は、コインは手に入れやすいモノ。
   そんじょそこらの人形にスタンプを押して操る「人間の証明」に似ている。が、動きをイメージできる人形と違って、自律動作をイメージできないコインは高難度の操作だと評価している。
   
   
▶(LV.5)自律した自然界の生物ではなく、既に自律していない死体をハッキングする技。
※ … 死体とは、無機物よりも、動くイメージが作り易い。そのぶん下位の操作能力。
○イカルゴの技(死体が埋蔵する死後のオーラも使い込める…ただし、自分の念の為ではなく、その死体自身が持つ発の為に)。
・死体の腐敗は止められない。
・本人が死体の中に潜り込む必要がある。監視する者の調査能力次第ではすぐにバレる?

○ネフェルピトーの技。カイト、ディーゴ等、なぜだか死体が腐らない。操り人形操作と呼ぶべき技か?
第 22 巻、P169。ピトー本人は「僕の『人形』を止めて回ってる奴がいるんだ」と言う。
第 23 巻、P148。モラウも同感らしい。「操り人形が来るウチは安心だ」
※ … ピトーの具現化した上半身だけのアイツ…が、両手の五本指の先から合計10本の糸を伸ばして操る武装兵(機関銃持ち)。
  彼らが生きていることを証明する資料が無いので、彼らは全部、死体に時止め防腐処理(特質系)が施してあるもの…と解釈した。
・死体のディーゴの仕事ぶりを見るに生前と変わらない。これほどであればレベル10 の操作系能力と遜色ない。が。全体の手間を考えるとやはり低評価せざるを得ない。
・操れるコマの数が不明。相当な高精度と言える。
   
   
▶(LV.5)自分自身を巧みに操る技
○ ネフェルピトーの黒子夢想。
 普通は合理的に防御することを考えるものだが。自分が生き長らえることを軽んじ、死をも厭わぬ殺戮専用の操り人形に変える。
・ネテロの百式観音とちょうど真逆の技。ともに具現化との併用だが、やってることは真逆。
・もちろん「傀儡を操る」を通り越して、傀儡(黒子)の方に自分を操らせるピトーの方が、高度な操作系。
・シャルナークやキルアの無意識の本体操作はレベル4。本件は黒子の管理の先に自身の戦闘の管理という手間暇故に一つ上のレベル5評定とした。
・ピトーの自意識はちゃんと環境の変化に後追いで着いていくが、黒子自身のオートの判断はそれよりもやや速いはずだ。キルアの疾風迅雷の劣化版と言えるか?
※ … 百式観音の真逆という話 → 自らの本体は強化能力で補強。
  かつ本体すなわちピトー自身は自主性を発揮しない。黒子の操る差し金の先の武器に徹する。
※ … 具現化物を強化するよりも本体を強化した方がメモリの節約になる。
・攻撃のプログラム自体はオートで黒子が出力する( ← 片手に四本、合計八本の糸 = 差し金でピトーを管理)。
・環境全体、すなわち戦況の把握を黒子がオートでやっていると推測する。高度な操作系。
 たとえピトーの眼や耳が駄目になっても使える仕組み。黒子の方にそれらがあればいいのだから。事実(ゴンさんの仕業による)死から蘇ったピトーに頭部はなかった。
・空中戦での全体の重心が、敵へと突進するピトーではなく、後方上空の黒子の方にあるので、普通のカウンターならば食らわない(差し金を引っ張れば避けられるはずだった)。
・降下する光龍の群れの中のネテロに対し、下から上へと挑みかかるピトー。流石に、黒子から伸びる八本の差し金は、龍星群に当たって切られてしまうだろう。技は持続せず、あまり適した環境とは言えなかった?
   
   
▶(LV.5)生きた他人の脳内の…無意識の中身…未整理のコンテンツを、言葉や文字に置き換えて出力する技。
○ ネフェルピトーの、生きたポックルを開頭して脳を刺激し、理論整然とした情報を喋らせる技。質疑応答の形式。特殊な棒が数本要る。
※ … パームの脳手術の時もそう。ピトーは人間の脳を良く勉強している。でもこれらは、念能力か?
※※ … 審議 →。まずそもそもポックルの脳内に、無意識下の未整理の情報を整然と出力する仕組みがあって。ピトーはそれを押してるだけかもしれない。
   
   
▶(LV.5)自分の本体に具現化能力を行使する技。いわゆる変身。
○ ツボネの乗り物変化、○ カートンの乗り物変化
※ … 変身している間は、自分自身という存在を他者から隠蔽できる。
※※ … 自他の他に変身を強要する操作系能力はレベル6評定としている(ヒンリギ、クロロのコンバートハンズ等)。
   
   
▶(LV.5)自分で具現化した空間に、自分勝手なルールを適応し、そこに入った人物をルールに従わせる技。
・自分で作った空間とはすなわち自分自身の延長。ゆえに実在する空間にルールを適応する技(レベル6)よりは一つ低い評価にしている。
※ … 自分の念空間の操作と、その「侵入者」へのルールの適用と、両方やる点が高難度の念。
○ノヴのマンション。
・マンションの使用者(侵入者)が、入って来た元の入り口に戻る為にはドアを開けて進めばそれでいい【ワープ能力は封じられてしまう】。
 単純な話なのだが、ドアの前に居るネテロに殺されてはならない…等の困難を仕込むこともできる(← 注:これはもちろんノヴの能力ではない)。
※ … ネテロと戦うよりは部屋の壁を壊してでも逃げようという選択は一見正しい。が、ドアから出ることができるのは誰の目にも明らか。ゆえに部屋の全ては破壊不可のルールで守られている。
・部屋からの出口のドアは一つしかない。そのドアを同じように出ても、戻される入り口はみんなバラバラ。それぞれ入って来た入り口へとバラバラに強制送還される。
 不思議と言えば不思議だが、それが操作系のマーキングの効果。それぞれの人物がそれぞれの入り口をくぐる時に、紐付けされている。
※ … ノヴの手に有るマスターキーで、あらかじめドアの先の出口を選定しておく。すると、入って来た入り口がバラバラのみんなでも、同じ出口に出ることが可能。
・余談だが。シュートの外科手術の用意一式を持ち込んでいた。モバイルバッテリーなのか? 引き込み電源だったのか?
※ … 入り口の開閉もある程度コントロール可。
※※ … 第 20 巻、P42「静かに一匹ずつ…消していきましょう」ノヴは思念のみで股間の直下に新しい入り口を開いている。物置小屋だろうか? その他はレベル2の項を参照(手をかざす云々の件)。
※※※ … 同じくP97〜100。モラウ「今だ!」ノヴ「二匹捕獲」← モラウの煙の円で蟻たちの歩みを補足し、入り口の真上に来た(来る)ことを口頭でノヴに伝えている。
   その瞬間にノヴは入り口を開けて、蟻を落としているのだろう。でも、はじめからぽっかり入り口の穴が開いていてはいけない理由はなんだろうか?
   そもそもノヴ自身は入り口の外側に『円』のセンサーを持っていないのか?
※ … 一応、ノヴが円のセンサーを持っていても、モラウとの会話 → 落とし穴のタイミングの連携には筋が通っている。モラウの煙の円は歩行する者の動作の補足であり、先の一歩を予測できる = 今だ!

○ヂートゥのサバンナの念空間
・ノヴのマンションに比べたら解説する何ものも無い。何もかもが破壊不可。あと砂時計による時間の制限がある。
   
   
次、その7。
レベル4評定の操作系能力へと、続く。

No.27 長文翁 2022/09/28 20:51

様々な操作系能力 レベル別分類 その5

>>26 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。
   
◇ … レベル 6の操作系能力 その後半
※ … 後半とは書いたが、単に分量の問題で二分しただけであり。
既に記した前半のレベル6のそれらよりも劣っている…の意味ではない。

※ … レベル6以上の念は、自他の他に属するモノに対する影響力を行使する技が増える。
  しかし、使い手本人に対する対象者の敵対行動…反抗や裏切り…背信行為を禁止できるレベルではない。

※ … 一般的にこのレベル6までが、具現化系そして強化系の能力者に覚えられる操作系能力の限界とされている。
  ゆえにボリュームゾーンとなっているようだ。
おかしな点はないだろうか? よくよく吟味されたし。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*~*
   
▶(LV.6)他人が隠している深層心理を強制的に伺い知る技。そのミドルレベルver. = レベル6
○リンチのボディ&ソウル(知り得る内容が極めて具体的)打撃と質疑の呼び掛けを用いる。道具を必要としない。
※ … ハイレベル(7評定)のパクノダの技(手で触って質疑応答)と比べると、打撃に対するオーラ防御が可能な点をマイナス評価とした。
○ センリツの耳。他人の心音を聞いて、勝手にその心理を解釈する。確実性が高いとはあまり言えない。多くの練習が必要だろう。
※ … 使い手からの質問や宣告が要らない点、手前勝手に発動する点を高評価(同じ技だがレベル5評定のローレベル群…より上)とした。もちろんそれとなくセンリツが質問することも可能。
   
   
▶(LV.6 )そんじょそこらの無機物/道具を、生き物の姿に変えてしまう具現化系能力(← 具現化能力を施術する対象を定め、強制する操作系能力)
※ … 自分が変身するのも大変なのに、この技は自分に属していないモノの姿形を変えてしまう。
○ … ヒンリギが、他人のサブマシンガンの姿を蛇に変えてしまった技。いろいろ謎が多い。
※ … 手で触れられる所に何らかの器物がなければ、そもそもこの具現化能力を使えない
 (己のオーラ、ただそれのみでは何も具現化できないという制約。その意味では自由度が低い)。
※ … 強要できる生き物のデザインが、クロロのコンバートハンズ/転校生のような制約を受けない。同じくコルトピのようなハンドタッチの制約を受けない。
  ヒンリギのイマジネーションのみから種々の生き物をデザインできるとすれば、極めて自由度が高い(モラウと同レベルのデザイン能力)。
※ … 実在する武器を、金属探知機すらクリアできる生き物に変えられるとすれば、便利。
  それは室内に持ち込める草花かもしれない。こうなると武器の運搬だとは思われない。
※ … ヒンリギは、本件:レベル6の「変身の強要」と、レベル5の器物操作、レベル4の念獣操作とも併用している。
※ … 具現化能力者ゆえに、体から離して操作できる念獣/器物は二体が限界だろう。またさほど遠くへは離せない。手榴弾から作ったハムスターなどは、本人にも危険な位置での爆発になるか?
   
   
▶(LV.6)生きた他人のオーラを、我が念能力の為に消費(…あるいは単に「取り扱い」)できる(条件付きの強制)。寄生型や徴収型と呼ばれる。
○ウェルフィンの黒百足(成長したり活動したりの燃料にする)。
○カキンの祖先が仕組んだ守護霊獣(霊獣が憑いた王子のオーラを使い込む)。
○ … タイソン王子の守護霊獣(大きな単眼。二対の翼。浮かんでいる)
※ … この件の能力者は、タイソン王子ではなく、この霊獣本人である。お間違えなきよう。
・タイソン王子が出版したタイソン教典の実物を媒介に、その読者に対して、眷属の具現化念獣・目玉ジャクシを憑依させる(オーラマーキング完了)。
・霊獣は運命操作能力(← 別記、グリードアイランドのアイテムについての記述にて多数解説)により
 読者の人生に具体的な「幸福」をもたらし( ← けっして実態を伴わぬ「幸福感」などの生易しいシロモノではない)、
 それと引き換えに対象者の生命力そのものであるオーラを遠隔にて吸い上げる。吸い上げたオーラで何をするのかまでは明かされていない。
※ … タイソン王子の支持者を増やすことも霊獣の目的であるはず。このシステムそのものが、教典の読者の健康を脅かすことは無いものと推測できる。
✕ … ナックルのハコワレ。よくある誤解だがナックルはハコワレを憑けた人のオーラを自分で使う仕組みなんぞ組んではいない。
  このサイトの、ハコワレのトピックの翁の長文を参照。
   
   
▶(LV.6)自らの念や具現化したモノを、見せるべき対象者と、その他の、見せはしない人物とを、区別できる念。
注 … これ ↑ 、単に全ての人に見せたくないってんなら、それは隠である。それとは違う話をこの項目で並べる。
○ サイレントマジョリティーの使い手が具現化した黒ボッコ(ロベリーさんにだけ見える)
○(具現化したモノではなく能力者本人だが)カートンには見えなくて、憑かれたサイールドにだけは見える、モモゼ王子の守護霊獣(ハムスター形)
  クラピカとの戦闘から逃げる時には蜘蛛型となり、 “ ちゃんとクラピカにも見えた ” 。
○ クラピカのイルカ(オイトとクラピカ以外には見えない…どころか、バビマイナの円でも認識できない)
○ (具現化ではないが)イルミの特別な針。→ 大脳を刺されていたキルア。
・ネオグリーンライフの検査官たちは、あらゆる機器で調査したにもかかわらず、頭に刺さった針を認識できなかった。
・ゾル家を出奔後のキルア。彼の身を守り続けていた念能力者・キルア自身の旺盛なオーラは、キルア本人にも、ウイングの凝でも見えなかった
 (イルミを始めゾル家の人間には見えていたのか? と言われると、何の検証もできないが…)。
※ … この件は。「念能力者ではなくなってしまった…」とジンに相談したゴンと同じ話。
  ちゃんとオーラは出力できていたし、ジンにはそれが見えていた。
✕ = ムッセが情報を取りたい対象者に憑けるミミズク ← ムッセ以外の人物には見えないそうなので、これはこの項目とは筋の違う技。
   
   
▶(LV.6)自分本体から離して用いる念(弾)を、標的に必中させる技。なんらかの必中の条件の設定、またそのクリアを先に済ます。
※ … 自分の念を標的に「必ず当てる」または「ロックオンして外さない」能力。
  操作系のみが発揮できる強制力の項目。これを以下に特筆しておく。

○ゴレイヌの黒い賢人の丕顕とレイザーの強制移動。具現化との併用。
※ … 先にホワイトゴレイヌの技(自分の位置移動)を披露することで、それを見た者全員を黒い賢人の対象者としてロックオンする(呪う)…のだろうか?
○シズクの詠唱と物体に対する吸引力。○ウェルフィンの宣告とミサイルマンの命中。
この2つは具現化能力との併用。言葉で対象を呪う(念を憑ける)…のだろうか?
○世界中の協会員に向けて飛んだクルックの…鳩?
○カルトの多数の紙吹雪による攻撃(はじめの一枚が憑いた箇所に、続く多数の紙吹雪が殺到する)
・はじめの一枚…目印となる紙片は、カルト自身が能力で憑ける。
・筆者はコレを、マチの念糸が針穴の近く(ち元)を捕まえて離さない能力と同じモノだと認識している。
・ソレは対象者からも良く見える。しかしなぜか外せない。
※ … あるいはその一枚は外せるのかもしれない。が、同じく次の仕掛けが速いのだろう(外されても、すぐにまた次の紙片が必中の設定を済ませてしまう)。
  カミキリムシ型キメラアントは一撃目の「蛇咬の舞」を痛みと共に学習したにもかかわらず、六回ほど同じ技を食らって死んでいる。
  つまり彼の能力ごときでは「避けきれない」ほどには、技の構成に強制力が有ったと言える。
・その為のハードルは多かった(指による指示、「ソレ」の詠唱、扇子による大げさな指揮)。
○ パームの、能力で覗き見る(監視する)対象者をロックオンする技。対象者の方からはロックを外せない。
 左目を隠すか瞑るかして、右目だけで対象者を直に見るというやり方。遠隔だ
 (同筆者の記す予定の、グリードアイランドの不思議アイテム編の、No.97、3Dカメラを参照)
※ … 第 29 巻、P71。能力の対象者は限定三人だけ。
  新しくロックオンする対象者の代わりに、一番目にロックオンしていた対象者が三人の枠からはじかれてしまう。
  「パームが優先順位が低いと認識している者から順にはじき出される」訳ではない点が、操作系能力としてのレベルの低さを表している。
※ … パームは自分本体から独立していた愛用品の人魚のミイラとそのまた人魚の愛用品の水晶玉を操作していた時は、能力でビスケットを知覚したという。
  人魚のミイラに己の血を飲ませ、己の望む人物について質問する。たったそれだけの達成条件で、ビスケに知られずにビスケを監視できるものだろうか?
  無論パームの供述を信じる限りだが(多分に疑わしい)。コレは “ ロスト・ハンター ” ルーペ = ハイランドの、失せ物/失せ人を探し出す能力に近い。
  それが事実なら捜索できる人数に限りはなかった…という蓋然性が高い。しかしそれは事実ではないだろう。
・第 24 巻、P84。パームはプフの繭によって人魚と合体させられる以前から、肉眼で蟻たちを見たがっていた。
 本来は。願えばその人物が水晶玉に映る…そんな能力ではない。
 パームがビスケットを認識できたのは、ハンターサイトに金を払ってグリードアイランドの覇者・ゴンチームを知ったからだろう。
   
   
▶(LV.6)自分本体から延伸して使う念を操作し、対象に必中させる技。なんらかの必中の条件を先にクリアしておく。
○クラピカの導く薬指の鎖による、複数の弾丸に対する同時の防御。
※ … ちょっとした未来予知でもしなければ、五つ同時にキャッチする軌道の計算は難しかろう…? 流石は導く鎖の面目躍如といったところか。
※※ … 9mmパラを相手に凝でも怪我すると言ったクラピカ。実際は単にこの能力を見せたくないだけだ。五つ同時の空中キャッチなんて、まあ馬鹿力!
   
   
▶(LV.6)無害ゆえに無敵ルール(あるいは単に、破壊不可)の念を生み出す。
※ … 破壊以外の方法/道すじ/手段を採用するように…と、他者へ促すやり方(ただしそのヒントがあるとは限らない)。
※ … 結局のところ、この念によって行動を制限される他者が生じる。
○モラウの煙の技。監獄煙、煙のロープ。
・ただし戦闘において、モラウやモラウの味方、その他守りたいものを一方的に守る為の、壊れない盾や防御要塞を作ることは不可能。
※ … 必ず敵側に何らかの攻略法が残らねばならない。
○やや趣きは異なるが、ナックルのハコワレ(ポットクリンもだが、それよりも戦う両者に対する効果 = 怪我をしない)。
○ヂートゥの、またノヴの具現化空間(破壊しなくても正しい手順を踏めば脱出できる)
○ (意味合いは異なるが)フランクリンの念弾。
・壁や窓、床や柱などのインフラをみだりに破壊するコトはない。おそらくフランクリンが壊したくないモノやヒトを壊さないで済む。
・お宝満載の宝物殿の中での無鉄砲、盲滅法な射撃を可能にする。
※ … 強化系の直接打法における、自分の手袋や靴を「オーラによる破壊の対象から除外し、むしろ敵の防御オーラとの接触そして相殺の際に、損壊から守るべき対象として設定する」無意識の念にとてもよく似ている。
※※ … フランクリンの場合は我が手から離れた念弾なので、それがぶつかる相手は自分の手袋や靴のような「愛用品」ではない。
  そうなると何らかの「格別の思い」が必要なはずであり、それが操作系の「壊したくないモノを我が破壊の意思から除外する」設定である、と考察する。
○意味は違うが、グリードアイランドが稼働中のゲーム機。ハンマーで叩いても無事。むしろこれが本来の「無害ゆえに無敵」。
○グリードアイランドのプレイヤーの空中飛行。移動中は何者にも怪我をさせられないし、着地した地面や床を壊さない。
   
   
▶(LV.6)対象者を人間ではないナニカに作り変えて、我が主人である王子の為に働かせる念
○ ツェリードニヒ王子の守護霊獣(首長四足女)がテータに行使している、その途中の念
・この能力の使い手はツェリードニヒ王子ではなく、彼の守護霊獣…首長四足女本人。その点、お間違えなく。
※ … テータは王子の銃殺を決心していたが、これを事前に見抜くことはできなかった。純粋に、他人の行動そのものから王子に有用な人物かどうかを判断している。
※ … 特筆すべき疑問点は↓ →。守護霊獣は、はじめから王子に味方をするのが前提の人物だけを品定めしているのか?
  それとも、はじめから王子とは無関係の者や、王子に敵対する者の前にすら現れて、その行動を品定めするのだろうか?
  後者であれば早晩、敵陣営から集中砲火を浴びて駆逐されてしまうであろう。
・完全に敵対行動を封じ込めるまでに踏まねばならない手順が三段階必要。これではむしろ逆効果なのではないか?
 純粋に「召使い」を増やすのならば別の方法がありそうなものだが?
・ツェリードニヒが絶をしたらお休みしてしまう守護霊獣。その瞬間の自律防御はしないと自覚しているだろうに、あたかも反抗者を増やすかの如き働きは如何なものか? 役立たずめ。
※ … 本来のツェリードニヒの念獣(冬虫夏草/ツノゼミタイプ)が、食っちまうんじゃねえか? ツェリのオーラを共食いし合う敵だものねえ?

次、その6。
レベル5の操作系念能力について、に続く。

No.26 長文翁 2022/09/28 20:47

様々な操作系能力 レベル別分類 その4

>>25 の続き
作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。
   
◇ … レベル 6の操作系能力 その前半
※ … 前半と書いたが、単に分量の問題で二分しただけであり。
次回、後半編に並べるレベル6のそれらよりも優れている…の意味ではない。

※ … レベル6以上の念は、自他の他に属するモノに対する影響力を行使する技が増える。
  しかし、使い手本人に対する対象者の敵対行動…反抗や裏切り…背信行為を禁止できるレベルではない。

※ … 一般的にこのレベル6までが、具現化系そして強化系の能力者に覚えられる操作系能力の限界とされている。
  ゆえにボリュームゾーンとなっているようだ。多い。← ご意見求む。
   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
▶(LV.6)本来他人が所有する念の使用権を、自分(または第三者)に移す。盗む、奪う、借りる、貸与する…など。
※ … 諸条件により多様性が見受けられる。具現化また特質系の念と併用する者が多い。
○クロロ。○クラピカ。○ベンジャミン王子(念道具を必要としない)。○レオル
   
   
▶(LV.6)自分に向かって来る念を、自分の任意で取り扱える状態にする技。
○ クラピカの人差し指の注射器の技(ビルを狙ったビンセントの虚空拳をインターセプトした)。
○ シカクの遊戯王/カルドセプト
※ … 読者がその全貌を観察する前に頓挫した技。不明な点が多い。
※ … 36巻以降、冨樫は「迎撃型の念」というワードを登場人物に多用させる(この言葉自体は以前から在った)。
・我が念を用いるタイミングが目の前の敵の後手番だとしたら、何だと言うのか? 安定して高次元の操作を可能にする…とでも言うつもりだろうか?
   
   
▶(LV.6)他人の念能力の使用を恒久または一時的に封じる。強制絶、あるいは奪う系統の技。
・諸条件により多様性が見受けられる。具現化と併用する者が多い。
○クラピカの人差し指の鎖。○ナックルのトリタテン(同時に複数の展開が可能)。○クラピカの中指の鎖。
○クロロの本の技(効果は部分的。発を奪う)。
○ 別件だが、クラピカの小指の剣の鎖の技。対象者との取り決めの中に「念能力の使用の禁止」を盛り込むことができなくはない。しかし…死と引き換えに最後の念能力を使うことが可能なので、この項目とは違う。
   
   
▶(LV.6)他人が仕掛けた稼働中の念(憑依の念、寄生の念)を無効にし、また管理する。除念と呼ばれる。
・諸条件により多様性が見受けられる。何らかの具現化ブツに、外した念を移す者が多い。
※ … あたかもペナルティと言えるほどの面倒を引き受ける使い手たち。それが当然のようだ。
○ヒリン(作業後の姿がより自然)。○アベンガネ(作業後の姿が不自然。それは祓った念の強度にもよる)。
○リハン(使い勝手が悪く、反動も大きい。そもそも技の構成自体に正確性を欠く面が有る。現実的な有用性はいかほどだろうか?)。
   
   
▶(LV.6)自分の念の状態を、触れ合った他人にも延伸する(影響を共有する)技。
○クロロのコンバートハンズ/転校生(複雑。とても高度)。原状回復ができる点は高評価。具現化による変身の「強制」は操作レベル6と診ている。
○陰獣の蚯蚓がウボォーギンと共に地下に潜行した技(未遂)。
・第 9 巻、P43 → 44。蚯蚓が物理的に開けた地中へと続く穴から入っていく左腕とは無関係に、ウボォーギンの左足は「地中の世界」へ沈み込んでいる。
※ … 敵対しているウボォーギンにとっては、これは状態異常。
  しかし蚯蚓の仲間にとっては「地中の世界」へと隠れる条件を満たした状態。下のメレオロンの技を参照。
○メレオロンがゴンやナックルを同一の念( = 神の不在証明)の影響下においた技。
○ (他人と触れ合うことで達成する訳ではないが)
  パクノダの、脳内に留まったままで未整理の( = 紙や録音機に残してすらいない)情報を、丸ごと他者へ伝達し、共有する技。
・仲間内においては未だパクノダの脳内にしかない情報を、具現化した弾丸に込めて味方の脳を打ち抜くことで、そっくりそのまま伝達できる…という優れた技。
・これを遠隔で、正確な射撃で遂行できるというのだから。漫画的にはまるで主人公サイドの切り札のレベル。
   
   
▶(LV.6)他人になんらかの「状態異常」を強制する念:ミドルレベルver. = レベル6
○ … ムッセの3つの念獣の一・ミミズクの技(他の二つも諜報用ではあるが効果は不明)。
  パームのように映像を中継するのみならず、周囲の会話も聞ける能力。
※ … 手でタッチして対象者に憑けるミミズクがムッセにしか見えない点は高レベル(憑かれた対象者は自分が呪われていることを自覚できない)。
・対象者の言動全てをテレパシーでムッセに送信する。その映像はあたかもパームのカメラ能力のように、やや遠景から客観視している優れた仕上がり。
・ベンジャミンは片目を閉じることすらなく、自分の視界左側に浮かんだウィンドウを見ている。特段の念道具を受像機として用いずともよい仕様だ。
・受像機役の、他者から見える具現化ブツが要らない。手ぶらを装えるのは高レベル(第 36 巻、P111)。
○ … ウェルフィンの卵男(具現化念獣・黒百足の体内への侵入)
※ … 疑問点。黒百足が単なる物理で対象者の体内に潜伏するのか? それとも、操作の憑依念で体内に憑いているのか?
  今のところ不明(宣告、条件への該当というハードル超えがあるので後者ではないか?)。
  例えば一度黒百足に侵入されたプフが細かく分身しても、必ず黒百足がプフの核(本体)を捉えて離さないとすれば、後者。筆者は後者であると思う。
○他人に位置の移動を強制するゴレイヌの技、黒い賢人(具現化念獣)
※ … 疑問点。一回対象者を強制移動させた後、他の人物の移動やホワイトゴレイヌを使用せずに、同じ対象者への連続使用が可能なのか?
  連続して同一人物を強制移動させ得るならば、状態異常の念を憑けていることになる。
○ … パームの、対象者三人だけを、あたかも専属クレーンカメラの中継を見るかのごとく監視する千里眼能力。
・愛用の人魚のミイラと、その人魚の愛用品である水晶玉を使用(今はそれらと融合合体しているので失くす心配がない)。
・かつてはわざと出血してでも人魚に血液を飲ませる必要があったが、融合合体した後はその手順は要らぬようだ。
・かつては水晶玉が受像機だったが、今はパームの脳が直接その働きを務めている(入力時とは逆に、出力時すなわち対象者を監視する時は右目を掌等で隠す)。
  新たに得たこの優位点のせいかどうか知らぬが、そのマイナス効果を、「対象をロックオンする操作系能力」の項目に書いた。レベル6の後半を参照願う。
※ … 特筆すべきは、対象者がロックオンされていることに気づくヒントが何も無い点。これは高難度。

○ クラピカの導く薬指の鎖。他人の位置情報を地図上で把握できる。
・第 11 巻、P42〜45。ネオンの現在地を探り当てる鎖。絶対時間ver.だと推察する。理由はクラピカがネオンの顔写真を見ている様子が無い点。
※ … この件のポイントは、クラピカがいつ、どうやって、ネオンをこの探知能力の対象者としてロックオンしたのか? まさかお触りしてはいまい…
※※ … ネオンと同じくクラピカの探知能力の対象者になっている人間は、全体で何人いるのか? 有限数次第では途方もない念の精度だ。
※※※ … 下記のナックルやドッブルの探知能力と比べたら、対象者がロックオンされている自覚を全く持てない。こんな能力があっていいのか? 冨樫やっちまったな!
   
   
▶(LV.6)他人になんらかの「状態異常」を強制する念
・上記と同じくレベル6ではあるが、しかしながら一段低い扱いとして区分した。理由は以下に。
※ … 目指した効果は同じ( 操作系能力として行使できる高み…という点では同じくレベル6評定)なのだが、使い手自ら設定した達成条件の難易度が異なる。差がある。
※※ … こちらの群の方が達成条件がより高難度、またあるいは複雑なので、一段低い扱いとした。同じことをやるならお手軽に成せる方が当然レベルは高い。
○ナックルのポットクリン、トリタテン。対象者の位置情報を手に入れる。目立つ目印のマスコット付き(対象者から見て自分の状態異常が一目瞭然)。
・ポットクリンは一つだけしか存在し得ないが、トリタテンは複数同時に存在できる。ナックルは脳波で受信。手は空いてる。念道具要らず。
○ドッブル(ケスー)のサイレントワーカー/蝿の仕事。
・対象者一人(← 原作で判る範囲。実際はもう少し多いだろう)の、使い手との相対的な位置を掴む。
※ … 両手を塞ぐタブレットを具現化してそのモニター(レーダー)を目で見る必要がある。
※ … かなり気づかれにくい技。きっと優秀だ。ゲンスルーたちは三人いても、念の正体を掴むことを放棄していた。

○カルトの、優秀な隠しマイクを他人に憑ける技。
・マイク役の矢印型の紙片は、対象者の体のどこか見つかりにくくい位置に、能力で憑いている。
 これはマチの糸が針穴を通らずとも、その付近(ち元)を捕まえて離さない能力と同じ。そうそう外れるものではない(普通針穴の糸は結ばず二重になっている。一重のマチの念の糸はいわば思いで針を捕まえている)。
・音を聞くには、その対象者の形に切り抜いた紙製のヒトガタを手で広げて、スピーカの代わりとする。
※ … 推測だがカルトは、マイクを任意の環境に設置すること(例えば標的の寝室に仕掛けた隠しマイク…ただそれだけの待ち伏せ)はできのではないか?
※※ … 対象者の肉体ありきの能力ではないか? ヒトガタに切り抜いた紙が要るのでそう思う。

○シュートの暗い宿(殴打の都度都度の効果発生)、
○サイユウの視覚・聴覚、そして喋る能力を奪う猿の技(具現化念獣)(殴打の都度都度の効果発生)、
○リンチの強制質疑応答の殴打(都度都度の効果発生)
※※※ … ダメージが発生しないように確実なオーラ防御をすれば、宿行きを拒否できるし、身体の機能を封印されないし、自白を強要されない。

○ ※ 審議 … サダソの見えない左手 ← 念能力者の端くれであるズシを掴み、昏睡させた。
  ギギギギギギギギ ← ギの数が8つ…その前後の体感時間は10秒。子供が10 秒も息を止められれば気絶もする…そんなものか? 妥当だな。
※※ … サダソが変化系能力者であれば、レベル6の状態異常の操作系念能力は覚えられない。この考察のどこかに瑕疵があるだろうか?
○サレサレ王子の守護霊獣の念。← ガスを吸いすぎると、彼の支持者、賛同者、ファンになってしまう。広義では「お願い」をきく者になったかもしれない。
○ハルケンブルグ王子の守護霊獣(強化系能力者)。刻印を着けられた者は、記憶を改竄されている(第 36 巻、P94)。
   
   
▶(LV.6)他人、または自然に生きる生き物に、使い手が勝手に設定したゲーム及びそのルールを強制する念。
※ … 念を外す為の道すじがゲームになっている。
○オロソ兄妹のダーツ(← オロソ兄の失敗以外にゲームの解除方法が無い)。バッヂを対象者に着ける。
○ボマー三人組のカウントダウン、○ナックルのハコワレ、○ヂートゥのサバンナ行き(← 難しいが実力次第ではゲームを解除できる)。
○意味合いは異なるが、グリードアイランドもコレ。
   
   
▶(LV.6)実在するそんじょそこらの空間に、自分勝手なルールを適応し、そこに入った人物をルールに従わせる技(或いは入らせない技)
※ … 実在するそんじょそこらのキブツ、無機物をコントロールする技(グラチャンのイナムラ等)をレベル5としている関係で、この項目を一つ上のレベル6とした。だって『空間』だぜ?
○グリードアイランド(そのゲームマスターのトピックに別記を予定)
○マラヤーム王子の守護霊獣(ドラゴン型)が、王子専用部屋のニセモノを作ってそこにドンと待ち構えている技。未だ謎が多い。
・空間と侵入者、その両方が操作の念の対象である点が難易度が高い。
※※ … 王子の霊獣は、ホンモノの部屋をオーラでトレースして、ニセモノの空間を具現化し、それをホンモノの部屋の上に貼り付けている。
  ホンモノの部屋から一回でも出ると、ニセモノの部屋にしか戻って来れない…のか?
・ニセモノの部屋からの逃走。それが侵入者にとって自由ならば、それは普通のこと。問題ない。
・ニセモノの部屋に入った人物を、守護霊獣は吟味するのか? 単に無差別に威嚇し、逃げぬ者は襲うだけか?
※ … マラヤームは小児でも、壺を作った祖先は大人である。その合作である守護霊獣が小児と同じ洞察力しか持ち合わせていない…とは思えないのだが…?
   
   
次、その5。
レベル6評定の操作系能力、その後半へ、続く!!

No.25 長文翁 2022/09/28 20:43

様々な操作系能力 レベル別分類 その3

>>24 の続き

作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

◇ … レベル7の操作系能力 その後半
※ … 後半とは書いたが、単に分量の問題で二分しただけであり。
既に記した前半のレベル7のそれらよりも劣っている…の意味ではない。

※ … レベル7以上の操作系念能力ともなると、自他の他を、ハイレベルにどうこうしてしまう技が多い。

※ … 一応このレベル7を含む、レベル7よりも上の操作系能力は、具現化系及び強化系能力者には習得不可能とされている
  本当だろうか? よくよく考察されたい。
※ … 特質系能力者にはその限りではないのだろうが。

*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
   
▶(LV.7)狙いを定めた他者(つまりは発動条件を満たした対象者)に、死を強制する念。
○ カミーラ王子のネコノナマエ ← 大きなネコを、カミーラが殺す者(作中ではムッセ)も含めて、居合わせた者全員に見せる。繰り返しての使用は難しかろう。
※ … 上記で、大ネコは誰にでも見える…と断定したが、見せる人物を限定する念なのかもしれない。レベル6、その後半の記事を参照。
※ … 対象者を殺してしまっては使い物に(召使いに)ならないので、操作系能力としては一段落ちる。
※ … 36巻になると冨樫は、キャラクターに「迎撃型/カウンタータイプ」というワードをやたら言わせて、
  個々の念能力を推測( = 読者に対する匂わせを)させがち(← 前から迎撃型という言葉自体は存在した)。
※※ … 迎撃すなわち、相手に先手を取らせたら、なんだというのか?
  自分が行使できる能力のレベルが、分不相応に上げられる…とでも言うつもりだろうか?
※ … 他人の生命力を大ネコが奪い取って、死んだカミーラの新しい生命に替えてしまう仕組みがある。不明な点が多い。大概は特質として扱うが…?
・カイトが使ったと巷間言われる「転生」の能力と類似性があろうか? であれば操作系能力ということになる。
※ … ムッセの死体が残らない件。これは現実的( ≒ 社会的)には一長一短。カミーラは「自分を撃った逃亡犯をかくまっているベンジャミン陣営」というシナリオを描いた。

○ カミーラ王子陣営の私設兵士の、ヨモツヘグイ(直ちに死をもたらすわけではなく、生命力をじわじわと奪う)
※ … 対象を弱らせてしまっては、召使いとしては使い物にならないので、操作系能力としては一段落ちる。
※ … ヨモツヘグイは使い手も死んでしまう。しかしながら、一人が率先して犠牲になり、その使い手の仲間に対する敵対行動を丸ごと封じてしまう(なにしろ殺してしまう)ので、比較的ハイレベルな操作能力と言える。
※ … 使い手の小刃での自決が標的に近い位置であればあるほど効果が早く強い。
※ … 使い手の死体は現場に残るので、そのケアは必要になる。念を知る者になら容疑者とすぐ知れる。
   
   
▶(LV.7)味方の魂をあたかも弾丸のように敵の体内に放り込んで、敵の体を丸ごと乗っ取る技
○ … ハルケンブルグ王子陣営の技
※ … 王子の守護霊獣(単眼、羽毛で毛むくじゃら) … 彼自体は強化系能力者。さほど高次元の操作系能力は持てないシバリのはずだが…?
※ … この能力の下準備に王子の守護霊獣が働いたことは自明。しかしこの能力の発動…不可避の矢を射掛けた…のは、王子の任意だった。
  元々アーチェリーの名手である王子の念か、守護霊獣の念か。どちらの能力かは現時点で不明。
  霊獣が王子の無意識を支配(した上で玉座への階梯を登ら)している可能性も微レ存。
  ← 国全体としては自己判断で進路選択できる王が望ましい。ハルケンブルグが守護霊獣に支配されている蓋然性は低い。
  仮説上の結論としては、単眼の霊獣が下拵えして、引き金を王子本人が引く、そういったハルケン陣営皆の為の念能力だと考える。
・とりあえず、シカクの体内へと魂が出張したスミドリくんの体はぱたりと寝てしまう。自陣営の頭数が増える訳ではない(召使いが+1人になる訳じゃない)。
・この能力の発動と同時にシカクが死んだ訳ではない(圧倒的な物理的攻撃力…という訳でもないらしい)。
・不殺の仕掛けとは、イコール、操作系のレベルは高いことになる(無抵抗にできれば双方共に安全/破壊不可の念?/身柄を返却できれば交渉にもなる)。
・シカク(← 既に死者)の魂の在り処については今後の見どころか?
 もしもスミドリくんに操られたシカク(の体)が自死していなかった場合の架空のケースでは、どうなっていただろうか?

○ ジンがカイトに教えたらしい、絶対に死んでたまるかと念じた時にだけ発動する能力。不明な点が多い。
   
   
▶(LV.7)念能力者を一から育成する能力。しかも支配力があるであろう型。
○ … モレナの恋のエチュード/サイキンオセン。
・唾液を媒介にして自らのコミュニティ(感染者集団/従者?)を最大22名まで増やせる。この22名はモレナの従者となる蓋然性が高い(敵対行動を採れるかどうかは今のところ不明)。
※ … 独自の念使いとしてのレベルゲージ(← 賞金首システムに似ている。より高価な殺人をすれば高ポイント)が100にてカンストすると、
 その対象者はモレナと同じく、自らの唾液で感染者を増やせる立場になる。そうなった場合「親」であるモレナに対する敵対行動が取れる蓋然性は高い。
※ … 疑問点を2つ。その1。敵対する念能力者がモレナの唾液を飲んだ時、どうなるのか?
 有効な量や濃度次第では、服毒のように遠隔で飲ませる方法もあり得るのか?
・当然のことながら、ザザンの尻尾の毒針の操作(LV.10)と違って、目の前の敵対者に対してあまり有効なしかけとは言えないので、低評価(LV.7)とした。
※ … その2。最大22名という人数が、この能力の支配力で従えられる最多を意味するとすれば、文字通り従える能力であることを意味している。
  あるいは逆に、「有限数は 22名なのだから、慎重に念のセンスがありそうな人物を選んで対象とせよ」
  「センスの悪い者を仲間に入れたら全体が弱くなるぞ」…程度の意味合いかもしれない。この場合支配力は無いので、評定はレベル6に下げる。
   
   
▶(LV.7)生きた人間の肉体の遍歴を丸ごと知る調査能力
○ … ビノールトの愛用品のハサミが発揮する不思議な調査能力。あまり実用性は無いが…本人が知りたいことがソレなのでそれはまあいい。
・理髪店のお客様であれば素直に頭部を使い手に差し出すだろうが、無関係の者や敵対する者は髪の毛をそうそう切らせてくれない。その意味で難易度は高い。
・特筆すべきは、対象者の認識とは無関係に、その肉体の遍歴を丸ごと把握できる点(切った髪の毛を食う必要がある)。
 つまり高次元の操作で支配下に置き、自白させればそれでよい…というものではない。ビノールトはもっと確実な調査能力を希求した訳だ。
※ … また一方、クロロの本ような記録/閲覧用の媒体も、クラピカのイルカのような「なんでも教えてくれる物知り先生」役の念道具も不要。
  つまり特筆すべき点は、ビノールトの脳が、全ての知覚・認知機能を完全に果たす点。これこそはまさに、具現化に頼る必要のない能力者の面目躍如である。
※ … パクノダの「単なる器物」から過去の情景を読み取る能力と同じで。切った髪の毛そのものは対象者の肉体の情報を記録する媒体ではない。
  「今そこにはないソレ(この件は情報)」を扱える…その意味で、極めて高次元の、特別な操作系能力と言える。ゆえにそれは特質系の操作能力と言うべきではないか?

   
次、その4。
レベル6の操作系能力、その前半へ、続く。

No.24 長文翁 2022/09/28 20:39

様々な操作系能力 レベル別分類 その2

>>23 の続き

作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

※ 注意 … 考察のためでもあるし、事実上の操作系能力の多様性のためでもあるが。
上下のレベルにまたがって、一つの能力について解説している場合がある。

例の一つ)ヒンリギ = ビガンダフノの手のひらを太陽に/バイオハザード
この能力を、レベル6の変身の強要、レベル5の器物操作(← しかも審議中)、レベル4の念獣操作と、3つの切り口から分析している。
1つの発の中に、強制性の強弱、対象の選択等により、異なる操作の仕様が内在している。
本稿はそれらを多角的に分析する試みである。

では。以下にレベル7の評価の、操作系能力を並べる。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*

◇ … レベル7の操作系能力 その前半
※ … 前半と書いたが、単に分量の問題で二分しただけであり。
次回、後半編に並べるレベル7のそれらよりも優れている…の意味ではない。

※ … レベル7以上の操作系念能力ともなると、自他の他を、ハイレベルにどうこうしてしまう技が多い。

※ … 一応このレベル7を含む、レベル7よりも上の操作系能力は、具現化系及び強化系能力者には習得不可能とされている。
  本当だろうか? よくよく考察されたし。
※ … 特質系能力者にはその限りではないのだろうが。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
▶(LV.7)他人になんらかの「お願い」を叶えてもらう念。半強制型とも呼ばれる。
○ モモゼ王子の霊獣がサイールドにかけた念(奇怪な動物におヒマ? と問われ、有閑かつお人好しな人物だけが引っかかる仕様。サイールドが動物好きでなければ無視しただろう…?)
※ … この技はモモゼ王子ではなく、サイールドに質問したモモゼ王子の守護霊獣本人が主体、使い手。
 彼(? = 巨大だったり小さかったりする、有牙ハムスター)自身の操作系能力である。お間違えなきよう。
※ … サイールドがモモゼに反抗できる(モモゼと戦える)のかは不明。それができない蓋然性が高い。
※ … 殺人を教唆、強要できることを特段のプラス評価とした。高度な催眠術と言える。
○ … プフの鱗粉。大本営発表の放送(音声、言葉による依頼)に、国民は大人しく従った。

○ … ルズールス王子の守護霊獣(具現化系能力者)
※ … この件の能力者は、ルズールス王子ではなく、この霊獣本人(← 巨大な、昆虫の幼虫のような姿。目が印象的。35 巻時点では一対の翼が有ったが…成長につれ容貌は変わる)である。お間違えなきよう。
① … 先ず、標的の欲望を具現化し、罠を仕掛ける。
② … 標的が罠にはまる(欲望を満たす)事で、
③ … 半強制型のお願いを強要できる。
※ … 仮に標的の心の内を見透かして、真の欲望を知り得るとしたら、その能力を合わせて、より高次元の操作系能力(探査)である。
  ここではそうではなく、偶然知り得た標的の欲望( ← 例えば標的が普段から自動販売機でカフェイン中毒を満たしていた様子を見て取り…)
   …に対して策を講じた(← ニセモノの自販機と飲み物を具現化し待ち伏せていた…)、という仮定で考察した。
※ … 守護霊獣自身は具現化系能力者。本来ならレベル7の操作系能力を行使できない(習得できない)。この分析の何処かに瑕疵があるのか?
※※ … 迂遠な手順をたどることで、本来手に入らないレベルの操作系能力が行使できるってのは…筋が通らねえ話じゃねえのか?
   
   
▶(LV.7)他人になんらかの「状態異常」を強制する念:そのハイレベルver. = レベル7と評価した。
○ … 放出系能力者・センリツの、楽器演奏で他人の心理状態を操る技。
※ … 他人を即死させ得る訳ではないが、技が決まれば事実上、生殺与奪の状態になる。仲間に助けを請うこともできない。
○ … パクノダの記憶操作。具現化拳銃と弾丸を使用。当たらなければ問題無いものの、彼女の銃の腕前は極めて優秀。
・記憶を改ざんされてしまった対象者は、パクノダと敵対せねばならない理由を思い出せないので、相当な安全を担保する能力と言えるだろう(両者共に)。
 またパクノダにとっても口封じに殺害する必要が無いので事後処理が楽。
・漫画的には。パクノダのコスチュームと拳銃、弾丸といったアイテムは如何にもスパイ映画のソレ。
※ … この点の ↑ 、現実的な有り様を考えれば。操作系能力を掛けたい相手が拳銃を視認すれば、敵対または逃避してしまうので、結果的に達成の困難度が増す。
 これはリスクの先取りと言える。なんかリターンがあるのだろう。
※ … 彼女の特質系操作の入力(盗み見る)の技は素手だが( = 低いハードル。下記後述を参照)、
  対象者を操作したい出力(記憶の改ざん)の技は具現化経由の操作である( = 高いハードル)。
・自ら高いハードルを設定してそれを越える手順には、能力全体の安定感を高める効果がある。ましてそれが拳銃のような兵器であれば尚更である。
   
   
▶(LV.7)他人が隠している深層心理を強制的に伺い知る。そのハイレベルver. = レベル7
○パクノダの能力のほんの一部(万能過ぎる)。手を用いる。質問が有効。道具を必要としない。
※ … 他人の脳内を盗み見るにあたって、極めて自然な所作で行える。キルアは能力を行使されたことに気付いていなかった。
※※ … クロロが具現化した本の表紙の手形に「あなたの掌を合わせてください」とお願いすることが現実的に如何に不自然かを考えたら、雲泥の差(もちろんクロロは「お願い」などと生易しいことはしないのだろうが…)。
※※※ … 仕掛けがお手軽な操作系能力ということは、そのレベルは高く評価すべき…ということ。
   
   
▶(LV.7)そんじょそこらの環境また器物から、任意の過去の情景を調査、把握する能力
○ パクノダの、手による調査能力。
・「環境の過去」を「知る/探る」とは、特殊な操作系能力。特質系に分類される。
・なにしろ記録媒体ではないモノから調査できる点は超越的。いわゆる考古学の分野を切り拓く能力。特級の操作系能力…ゆえに特質系と言える。
   
   
▶(LV.7)そもそも子飼いの(または愛玩する)動物と親密になり、それらを使役する。
○スクワラの犬(個体が大きいのでオーラ量が多く必要)、○蛭のヒル(本来は集団行動をしない生き物)、○ポンズの蜂。
※ … 自律して生きる生命体とはいえ、使い手にとって自ら飼育する動物は、まだ自分の延長…拡大した自己と言える。
  自然界の生物を支配する技と比べたら、操作の難易度は低い。ゆえにレベル7評定とした。
※ … 特筆すべきは、使役する動物に、死をも強要できる点。自分の身代わりとしてそれを強要できる点で、高度な操作系能力。
   
   
▶(LV.7)他人の未来を伺い知る能力
○ ネオン = ノストラードの天使の自動筆記
※ … 他人の未来をあらかじめ伺い知る、高次元の調査能力
・第 12 巻、P96。冨樫による能力の説明。
・発動条件 … ①:対象者に直筆で名前(自称でも可)、生年月日、血液型を紙に書いてもらう。
 ②:①の紙であれば予言を書き込むことができる。③:対象者の同席もしくは顔写真の添付が必要。
・仮定の話 →。敵陣営の者に直筆の用紙を作らせる手段は限られているが、社会的には偽装し得る範囲。あり得なくはない(不可能ではない)。
・パクノダやビノールトの調査能力が過去の内容であることと比べたら、不確実性の高い未来を知りうることは比較的高位の調査能力。
 ただし。彼らと同じく他人を従える型の操作系能力ではないので、レベル7評定止まり…とした。
※ … 未来を知られるよりも過去を知られた方が、脅迫の効果は有るだろう。その点、未来予知の、他人の操作の意味合いは下がる。
※ … 過去の内容から未来の行動を予測して暗殺の材料とすることは可能。しかし当然、未来を知られる方が死の危険は高まる。
  しかもネオンの予言はご丁寧に危機を避ける助言付き。その助言を悪用(逆用)すればより暗殺の成功率は高まる。
※ … ネオン本人の未来は占えないというが、ダルツォルネをはじめとするBGや父親のライトの未来の内容から、ある程度類推できないものか? 物語の展開はどうにも冨樫の都合臭い。
・第 8 巻、P144〜148。車内で十数枚の予言をあっという間に仕上げたネオン。まったく疲れた様子もない。これで八月の仕事は終了だというのだから、楽な役目だ。
 彼女が秘密裏にでも、ダルツォルネたちBGの運命を案じて予言の作業をしていたなら、スクワラ他は死を避けられたかもしれない。

   
次、その3。
レベル7の操作系能力、その後半へ! 続く!!

No.23 長文翁 2022/09/28 20:31

様々な操作系能力 レベル別分類 その1

>>22 の続き

作中に出てくる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

筆者が思いつく範囲でこしらえた資料なので、当然抜け落ちがあろうと思う。
そこは読者諸兄で議論しつつ、追いかけてカキコんでいただきたい。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*~*
   
◇ … レベル 10 の操作系能力
※ … あたかも自分の為に働くロボットを作るかのような、圧倒的な支配力を行使するレベル
   
   
▶(LV.10)たとえ念能力者であろうと、自律して生きてる人間を恒久的に丸ごとハッキングする。
※ … 人格を支配する。使役する。強制型の操作系能力。

○ … シャルナークの、携帯する他人の運命/ブラックボイス
・携帯電話(のウィンドウとスピーカー)を通じ、支配した人間の視覚、聴覚等を利用できる(第 11 巻、P86 )。
※ … 使役中の対象者の様子や緊急事態がすぐに携帯電話にフィードバックする点を重んじ、最高評価とした。
・シャルが文字盤に打ち込んだ文字( = ハハハハ)を、召使いに発音させるシーン(同上)。← シャル自身の発話をボイスチェンジせずとも発話させることが可能。
※ … シャルが黙ったままでいたい時にも対象者に他者との会話をさせられる点。これもまた高評価。カストロのダブルのようなやり方。あまり例がない?
・シャルが電話で話せば、支配する対象者と他者との対話すらできたかもしれない。電話だけに(原作には未出)。←カストロの分身にも他者との会話は可能だったので。
・イルミの針術とは違って、アンテナを脳ではなく体の何処に刺そうともハッキングできる使い勝手の良さがある。
・アンテナの一撃のみで操作条件を満たす点もハイレベル(イルミの場合、通常の針の一本ではそれは適わない。特別な針の場合は後頭部に一本のみで適う)。
・アンテナのデザインとしては翼が付いているものの、アンテナがシャルナークの手から飛んで対象者に刺さる仕様は無い(イルミは針を投げる)。
・手に持ったアンテナを他者に突き刺す動作は、例えば手のひらでタッチするよりも難易度が高い( = 低難度の発動条件よりも高度な操作をかなえる)
・アンテナは二本。これらを目立たぬよう隠し持っている。
※ … 他人を即死させ得る訳ではないが、技が決まれば事実上、生殺与奪の状態になる。仲間に助けを請うこともできない。
※ … 使役した後、原状回復の手段があろう点をプラス評価した。

○ … ザザンの尻尾の毒針の技。
・第 22 巻、P14。流星街の教団幹部は言う。
 「生きて奴等に加担する者がいる…! 異形の姿になってな」
 この説明を彼は、『異形の召使いとしての完全体に成ることはできず、死んでしまった仲間の死体』を前にして、旅団員に語っている。
 ゆえに、ザザンの毒針の技の成功率は、少なくとも 100 %ではないことが判る。いわゆるアレルギー的なマイナスで、死なせてしまう場合もあり得るのだろう(それでも高評価する理由を以下に書く)。

※ … ザザンは一体全体、何体の異形の召使い戦士を製造し得たのだろうか?
  第 22 巻、P96〜99。凡そ20体弱ほどが、旅団員に最後の戦いを挑んで散った。
  この後にまだ増やせる平行世界もあっただろう。もちろんその数には限界も有っただろうが、現実的に20体は、最高レベルの効果と精度と言える。
※ … 他人を即死させ得る訳ではないが、技が決まれば事実上、生殺与奪の状態になる。仲間に助けを請うこともできない。

※ … 操作系能力だけを評価すれば、レベル 10 とはとても言えない。
  なぜならザザンは、具現化能力を併用して対象者の姿形を作り変えることなしには、召使い戦士を製造できないからだ(本来なら具現化による変身の強要は操作系レベル6。後述した ↓ )。
  この点。一般的な人間社会の価値観だけで評価すれば…
  作中のように、特定の人物の姿形を変えてしまえば、その人物のままに元の組織にスパイとして送り込むことが不可能になってしまう。
・この点 ↑ 、マイナス評価だ。レベル9、または8が妥当。
  しかし。蟻としてのザザンが身辺に置いておく召使い戦士のデザインを、己の気に入るモノへと
  ランダムに( = ザザンの狙った通りのデザインなどは望むべくもなく)作り変えているのだとすれば。
  必ずしも評価を下げることはできない。ザザンの気持ちに重きを置いて、暫定的にレベル10 評価のままとした。
・ちなみにこの技の名を彼女は「審美的転生注射/クイーンショット」と名付けている。ザザンの美意識については我々の評価の対象ではない。
・一応、ザザンが覚えられる具現化系能力はレベル6まで(作中で観察できる程度の「デザインだけ」なら具現化レベル3程度か?)。それを他者に施すのは、操作系メモリの働き。
 生きた人間の姿形を丸ごとそっくり作り変える( = 具現化の変身を強要する)コンバートハンズは操作系レベル6評価としている。それは元に戻そうと思えば戻せるチカラが有る。
 ザザンのコレは…とても元には戻せそうもないので、レベル5相当の具現化強制の操作能力だと、暫定的に評価しておく。
※ … 似て非なる使役者増産能力 ↓
○ ツェリードニヒ王子の守護霊獣(首長四足女)がテータに行使している、その途中の念については、レベル6評定とした。参照願う。後記。
   
*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
   
◇ … レベル9の操作系能力
※ … あたかも自分の従者…召使いを作るかのごとく強力な強制力を行使するレベル
※ … 命令が必要な点を、レベル10 よりも一つ低い評価とした
  (もちろんLV.10のブラックボイスも命令で使役するのだが、上記の通りコマンド入力でもできる ← 依頼ではないってこと。文字通り自分の手先とできる)。
   
   
▶(LV.9)たとえ念能力者であろうと、自律した人間を使役できる。命令に従わせる能力。強制型の操作系能力。
○イルミの針術。
※ … 他人を即死させ得る訳ではないが、技が決まれば事実上、生殺与奪の状態になる。仲間に助けを請うこともできない。
・普段から多数の針を目立つように携行している分、効果範囲…すなわち操作できる数がシャルナークよりも多い。
・肺に刺している特別な十数本の針だけは、たった一本を、対象者の目立たぬ後頭部の髪の毛の中に隠すように刺すだけで支配できる。
※ … 通常の針では、目立つ顔面部に数本刺す必要がある。
※ … 針で神経を刺激することで影響力を行使すると推察される。
  ゆえに末端の神経から遡って、大脳に対する完全な支配力を行使することはできまい…と推察する。
※ … イルミが命令する描写を省いてある場合もある。が、その描写が専らである以上は、口頭による命令が必須なのだと判る。
※ … 使役した後、原状回復の手段があろう点をプラス評価した。
   
   
▶(LV.9)たとえ念能力者であろうと、自律した人間を短時間管理できる。命令に従わせる。強制型の操作系能力。
○ヴェーゼの唇の技。
・イルミの針と違って、解除方法のヒントが無い(仮にスクワラの仲間が後から合流した時、なぜ彼が彼女に支配されているのかが判らない)。
※ … 解除方法のヒントが有るイルミの方が、威力は高い(支配できる人数が多い、強制力が強い、時間も長い)と推察する。
・一人分の操作に必要なオーラをダイレクトに供給できるはずだが、意外に時間の制限が短い(3時間)。
※ … 勝手に解除される ↑ ので、解除方法を明白にする必要もないのか?
※ … 一般的に言って、解除方法が明白であればあるほど、効果の大きな操作系能力である…と推察できる。
※ … 他人を即死させ得る訳ではないが、技が決まれば事実上、生殺与奪の状態になる。仲間に助けを請うこともできない。
※ … 使役した後、原状回復の手段があろう点をプラス評価した。

   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
  
◇ … レベル 8の操作系能力
※ … 一応、このレベルまでが放出系能力者に覚えられる操作系能力の限界ということになっている。
   
   
▶(LV.8)子飼いでも愛玩動物でもない、自然界を自律して生きる(大型の)動物を丸ごとハッキングできる。強制型の操作系能力。
○ … 放出系能力者・サイールドの技(ただし彼は放出系生まれゆえに、小さな動物しか、安定してのハッキングはできない)。
・オイトはゴキブリの視覚/視界を遺憾なく利用した。
※ … 臨時、臨場で任意の対象を支配する。
※ … 特筆すべきは、サイールドはオーラ弾を遠隔で飛ばすのみ。それが見える動物も少なかろうゆえ、命中率も高い
 (彼のオーラ弾は真っ直ぐしか飛ばないので、ヒラヒラ飛ぶ生き物、蛇行する生き物には命中しない場合がある)。
・もう一点特筆すべきは。念道具を使わずに技が成立している点(具現化系能力者には届かぬ高み)。
 オイトは何も見なくて良いし聞かなくて良い。脳波で情報処理できる。
 両手がフリーゆえにメモすら取っていられた
(比較として → シャルナークの場合は受像機としての携帯の画面が必要。ドッブルの場合はレーダーを手に持つ)。
※ … 具現化念道具も愛用品も無しにこの知覚また操作レベルは、あまり例が無い。
・手ぶらを装えることの利点がある。作中ではオイトが今まさに念能力を使っていることを、円を張るバビマイナにさえ気づかれなかった。
   
   
次、その2。
レベル7評定の操作系能力について。続く。

No.22 長文翁 2022/09/28 20:24

人と蟻の、操作系能力を分類する試み 序論 その ②

>>21 の続き

以下の長文(予定ではその1〜9)は。
作中の全操作系能力を。そのレベルごとに分類する試み。

レベル 100 をマックスにするとややこしいから、レベル10 をマックスに設定したスケールを作って、議論の叩き台としたい。

作中に出てくるあらゆる念能力にミックスされた、操作系のメモリが担うはたらきを取り上げて、議論の題材とする試み。

つまり、操作系能力者に非ずとも。
特質系を含む全ての系統の能力者の使用する、操作系能力についての比較、考察である。

◇ 人と蟻、そしてカキン王族の祖先も人なので(判明している範囲で守護霊獣についても)、それらの能力は今回ひとまとめに考察する。

別記、別件として。
◆ グリードアイランドの不思議アイテムが発揮する操作系能力もひとまとめに考えた。何処かに後述を予定。

*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*~*~*~*

※ … 同一の操作系レベル内での記述は、順不同。
  このマーク → ◇ で区別、区分する。
  例えば「◇ … レベル7」の一覧に書いてある個々の能力は、全てレベル7の操作系能力であるとみなす。
到達、物事の達成の度合いとして評価した場合、全てレベル7という考察をしている。

◇ … 例えば同じレベル7の操作系能力の並びの中で、
  同じカテゴリの一覧( = 能力の目的…すなわち使い手のやりたいことが近似している念の場合)
  このマークでひとまとめにした → ▶

   ▶ に並べて記してある、個々の操作系能力(このマーク→○)については、
  上、または左に配置(記載)した能力の方が、操作系能力としてはレベルが高い。
  例えば達成までの準備やハードルのクリアがお手軽な方が、レベルが高い。

なお、見やすさ、判りやすさを優先すべく、
各カテゴリの左側に、操作系能力のレベルを記した。
例えば ◇ の印で区別した同一レベル(例:レベル7)内カテゴリの、
▶ の印のすぐ後に(LV.7)を重ねて書いている。

大分別は ◇、中区分は ▶、小区分は ○。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

▷ 原作の設定

例)レベル 10 の放出系能力者は、レベル8までの操作系能力を習得できて、
  かつ調子が良ければそれら(レベル1〜8まで)を 80 点の精度で行使できる。

例)レベル10 の具現化系能力者、及びレベル10 の強化系能力者は、レベル6までの操作系能力を習得できて、
  かつ調子が良ければそれら(レベル1〜6まで)を 60 点の精度で行使できる。

例)レベル 10 の変化系能力者は、レベル 4 までの操作系能力を習得できて、
  かつ調子が良ければそれら(レベル1〜4まで)を 40 点の精度で使える。

例)操作系能力者に限っては、その到達レベルに関わらず、既に習得済みの操作系能力を安定して 100 点の精度で使える。
  例えば、管理できる数がやたらに多い、管理する対象がやたら大型…等。または動きがやたら正確、機敏…等。

   
※ … 100点から、80点、60点、40点と操作の精度が下がるに連れて、その取り回しは当然悪くなる。
  故に操作系以外の使い手が操作系能力を使用する場合は、はじめから、操作する「大きさ/範囲/用途/強制性の強弱 … etc.」を縮小して設定するのがよい。
  数や、可能な動きなど、自分にできることをはじめから減らしておく。

具体例 … ✕ カストロは己の分身(ダブル)を全てにおいて自分と同じように操作できる設定にしていた。喋りさえした。
     ◎ ネテロの仏像にははじめから足の自由がない。運足も蹴り技もない。腕と手指にできる同じプログラムを増やしていた(…仏に表情はあったが)。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

   
特に、敵対する者…すなわち目の前の生者に対する、操作系能力の強制性が発揮する緊急性…その一面を取り上げると、こんなイメージ

◇ … レベル10:決まれば直ちに生殺与奪を握るレベル、その上位

◇ … レベル9:決まれば直ちに生殺与奪を握るレベル、その下位

◇ … レベル8:上下の中間のレベル

◇ … レベル7:死をもたらすほどの状態異常さえも強制するレベル(決められてしまったら殺されても不思議ではないレベル)

◇ … レベル6:決まれば相手の得意技を封じることができて、使い手に対する直接の対抗はかなり困難になるレベル

◇ … レベル5:この程度の操作系のレベルでは、相手の行動を制約するほどとは言えない。対象者による使い手に対しての対抗、背信、敵対行動は十分に可能。

◇ … レベル4← 以下同文
   
   
*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
次。いよいよ。レベル10、9、8の操作系能力を具体的に診てみよう。
読者諸兄におかれましては。忌憚なく議論の題材とするように願う。

No.21 長文翁 2022/09/28 20:17

人と蟻の、操作系能力を分類する試み 序論 その ①

総論においては。
具現化系能力者が行使し得る操作系能力の上限界(及びその偏差、偏在)の話になるので。
このトピックにカキコんでおくことにした。

人と蟻の、操作系能力を分類する試み
序論 その ①

以下は。
操作系能力の難易度ごとに、不等号 > を用いて並べる試み。

▷ ← 最も左。そのカテゴリでは最上級の能力と言えるもの。
> ← 不等号。その左の方がレベルが上、その右の方がレベルが下。

*~*~*~*~*~*~*~*~*〜*~*~*~*~*~*

・自他の他を操作する > 自他の自を操作する

・他者にルールを課す > 自分にルールを課す
   
   
▷ 他人を丸ごとハッキングしてロボットのように使役できる(← いわゆる召使いを作る操作系の並び)
> 他人を、我の命令をきく召使いにできる
> 他人に何らかのお願いをきいてもらえる
> 他人が自分に対して反抗、対抗、敵対できないようにする(その上で何らかの強要をする場合も)
> 他人の背信(行為)をコチラで察知できる
> 他人が自分を(競合する相手だと)認識できない状態にする(例:メレオロン…円でも認識できない)
   
   
▷ 自然界を生きる生物を丸ごとハッキングして、意のままに操る(← 動物を使役する操作系)
> 子飼いか、もしくは愛玩している動物を意のままに使役する
> さっきまでは生きていた生き物の死体をハッキングして、腐り朽ち果てるその時までは操作できる
   
   
▷ 他人に何らかの状態異常を押し付ける(強制する)
> 他人に何らかのルール(このように行動しなさい)または禁則事項(これはできません)を押し付ける
> 他人に何らかの条件と、それに伴う行動制限を押し付ける( ≒ ゲームのお相手を務めさせる)
   
   
▷ 他人が開示していない念能力を、自分の任意で探査し、かつ取り扱う(クラピカ → サイールドにそうした)
> 他人が、そのまた他人に対して既に使用中の念能力を、自分の任意で取り扱う(← 除念を含む)
> 他人が、自分とは無関係に使用した念能力を、自分の任意で取り扱う(例:クロロ⇔フクロウの風呂敷)
> 他人が、今まさに自分に向けて使用中の念能力を、自分の任意で取り扱う(シカク ← 不明な点が多い。クラピカ…ビンセントの虚空拳 → ビルに向けて使用。それをインターセプト)
> 他人が自分に対して開示した念能力を、自分の任意で取り扱う(← 原作ではクラピカ⇔ビルのハルジオン)
> 他人の念能力の発動を阻害する。強制絶や、その他のやり方。
   
   
▷ 他人の念能力を、我がプログラム終了後は、任意で取り扱う(クロロ)
> 相手の許認可のもと、自分の任意で取り扱う(レオル)
> 自分の任意にはならず何らかの条件付きで取り扱う(クラピカのイルカ)
   
   
▷ そんじょそこらの器物/無生物を、己の都合で使いこなす(クロロの人間の証明、ヒンリギの手のひらを太陽に、パクノダの手タッチ→クラピカが書いたメモ)
> 自分の愛用品を使いこなす(ギドの独楽)
   
   
▷ 自分の本体から離れた念を管理する(放出系との併用)
> 自分の手から長く伸ばした念を管理する(変化/具現化との併用)
> 手で上手く操る
   
   
*~*~*~*~*~*――――――――*~*~*~*~*~*
   
   
※ … 自分の念の操作対象(者/物)を「ロックオン(フィックス、マーク/マーキング、選定、固定、都度に適用)」する方法、あるいは条件。
※※ … 他者への強制性を発揮する、操作系能力のキモ。それがこの項目である。
   余談だが、強化系能力の説明の構文 = 『物の持つチカラや働きを強める』。これでさえ、対象を固定し得るとは言えない。
※※※ … 左側(上側)にあるほど、条件としてはお手軽(← 厳密には、不等号で並べられるものでもないのだが…)

▷ 写真や映像が手近にあるだけでロックオン(ヨモツヘグイ他。不明な点も多い)
> 使い手が対象を直に見ただけでロックオン(グリードアイランドの №.97 3Dカメラ)
> こちらの仕掛けを見た者は自動的に念の対象者になっている(サイレントマジョリティー ← ロベリーさん自体は踊らされる役。何かヒントになることを言えれば良かったのだが…)(白い方のゴリラで使い手が何をできるかを見知っただけでその対象者はロックオンされる)
> 見えないオーラ弾を飛ばして当てるだけでロックオン(サイールド → 小動物)
> 我が手から延ばした見えないオーラで包むか触るだけでロックオン(サダソ → ズシ 注 … これは操作系ではない蓋然性が高い。後述する)
> 手に持った針の末端にオーラの糸の末端で触るだけでロックオン(マチの念糸が針を掴んで離さないという固定)
> 飛び道具を宛てるだけでロックオン(パクノダの銃弾/記憶改ざん = 軌道を曲げられる、カルトの紙片が背中にそっと着く/会話を聞かれる)
> 手から伸ばした具現化物を刺すだけでロックオン(クラピカの人差し指の鎖の注射器)
> 手で投げた特別な長い針がたった一本、標的の後頭部の髪の毛の中に隠れるように、そしてちゃんと脳に刺さっただけでロックオン(← イルミすげぇ!)
> 手で投げた長い針が標的の脳に二本以上同時に刺さっただけでロックオン(← イルミすげぇ!)
> 手から伸ばした具現化物で包むだけでロックオン(クラピカの中指の鎖、小指の鎖。広義ではクロロの本の表紙に掌を合わせるやり方)
> 対象者の直筆の用紙があるだけでロックオン(ネオン)
> 見えないオーラのガスを十分に吸引させたらロックオン(サレサレ王子の守護霊獣の技)
> ただよう我が鱗粉を十分に吸い込ませただけでロックオン
> どうにかして我が唾液を飲ませるだけでロックオン
> どうにかして我がバッヂを相手の衣服に着けるだけでロックオン

≫ 〜 ↓ 使い手自身の声掛けが周りにきこえなければ発動しない(← 使い手がそこに居ることがバレる)↓ 〜 ≫

> 宣告に該当する者はロックオン(ウェルフィンの卵男)
> 詠唱が終了したらロックオン(シズクの吸引力)

≫ 〜 ↓ 使い手が矢面に出て、標的と対峙せねばならない( = 使い手の正体は隠し切れない蓋然性が高い)↓ 〜 ≫

> 手で触るだけでロックオン(コルトピ、ムッセのミミズク)
> 殴打でロックオン(殴る方向はある程度自由。ナックルの一発目。またその後のナックル、またシュート、リンチの殴打も。これは臨時(都度)適用型 ← 殴打毎に技が掛かる型)
> 手に持った刺突武器で刺すだけでロックオン(真っ直ぐ、抜けない深度で刺さねばならない)

≫ 〜 ↓ 相手の意向次第で発動条件を満たす = 回避するのも相手次第 ↓ 〜≫

> 呼びかけに応えてくれたらロックオン ← 相手次第ゆえに、一方的に殴り掛かるやり方よりは下位(モモゼ王子の守護霊獣)
> 接吻でロックオン(← 相手次第ゆえに以下同文)
> 具現化した罠にハマったらロックオン(ルズールス王子の守護霊獣)

≫ 〜 ↓ 待ち伏せて罠をはる。標的の未来の行動が読めない限りは対象を絞れない(← 狙うのが誰でもいいのなら以下のヤツで良い)↓ 〜 ≫

> 我がオーラを張り巡らした、実在する空間に入った者はロックオン(グリードアイランド:呪文・エリミネイトの対象者となる)
> 我がオーラから具現化した、架空の空間に入った者はロックオン(ノヴ:対象者はあらかじめ設置したドアからしか出ていけない【ワープ能力を封じる】、マンションは壊せない、一方通行の行動制限)
   
   
次。以上を踏まえて、別件に続く。
もちろん以上のスケールにも、ご意見を求む。

No.20 三ツ星の考察ハンター 2022/05/26 03:22

シズクのデメちゃんは特質系だと思う。
具現化系の能力は放出系操作系を高いレベルで修めないと大抵使い物にならないからメモリ燃費が悪い。

操作系は逆に何の制約も無しに人間を奴隷化してコントロールできるのが強すぎる。
せめて念能力者を奴隷化するには重い制約が無いと、他の奴が強制絶や能力コピーを実装するのにいちいち面倒な制約をクリアしているのがバカバカしくなる

No.19 三ツ星の考察ハンター 2022/05/26 01:37

具現化操作は特質系に変わる確率が高いことがメリットって言ってる人が何人かいるが、特質に変わらなかった能力者にはまったくメリットがないし、現状クラピカ一人しか実例がいないのだから低確率すぎる。
具現化操作はハマれば強いが、それは裏返せば不安定な強さで、強化系に対して不利であるとイズナビが言っている。
設定上、数値上だけで見れば明らかに具現化操作は不利。
しかし後半のハンターハンターには系統を無視した複合能力者がバンバン登場する。
冨樫も自覚しているのかゴレイヌのような複合能力者の系統やメモリ振り分けの内訳をハッキリとさせずごまかしている。
六正図は失敗した設定。
現状の念に照らすなら、特質を除く五正図にして特質は図の中央にでも置いて別枠にでもすればよかった。

No.18 三ツ星の考察ハンター 2022/05/22 15:18

操作系は使い込んだ道具だと能力上がるし、具現化は付与能力が強い
基礎は不利だけど総合的にはバランス取れてると思う

No.17 三ツ星の考察ハンター 2022/04/12 05:34

クラピカが強化系が理想だと言っていたのは一人で戦い抜く力が欲しかったから。
攻守共に自分自身を強化するのが最も効率がいいと思っていたから。
決して六性図の%効率がいいからという理由からではなかったはず。
これは搦め手や尖った能力になりやすい具現化や操作を忌避していたということでもある。
それではクラピカが理想の強化系だったら、ゴンのような能力を習得していたのか?
そんな能力で本当に旅団と渡り合えていたのか?
ウボォークラスとさえ肉弾戦を想定していたのだからもちろん強化系の資質は欲しかったのだろう。
足りない資質を補完するエンペラータイムは、クラピカの本能の欲求が発現した能力なのだろう。
だとすると、やはりクラピカは強化系であってもそれぞれの%を満遍なく網羅した多彩な能力を獲得していそうな気もする。
死の覚悟の制約などで底上げしてなんとかやりくりしていたのではないだろうか。

No.16 三ツ星の考察ハンター 2022/04/03 21:53

パーセンテージ的にも強化系が一番優秀

ひと目見ればわかるが、パーセンテージ的にも強化系が一番優秀だってことですよ。
クラピカの「強化系が理想だが」と言っていましたよね。

No.15 三ツ星の考察ハンター 2022/03/23 05:44

考察板なのに自説を否定されただけで高圧的と感じてしまう輩がいるが、前提となる作品設定を覆す仮説を提唱したいのなら併せて根拠も提示して欲しい。
無根拠に僕はそう感じましたと感想を言いたいだけで反証に対してもスルーするのならこちらもスルーせざるをえないが。
心源流以外でも体系化され教えが広まり理解されている念能力に共通の方便があり神目線の読者にだけ隠してこっそり特質系を使ってるなんて状況は非常に考えづらい。

No.14 三ツ星の考察ハンター 2022/03/23 00:13

証拠があるなら考察に至っていないと思うんだよなぁ。
ないからあれやこれや考察のしがいがあるのであって…。

No.13 白瀬浅 2022/03/22 21:33

イズナビ説方便説

まぁーこの説明図自体が特質系を狙って覚えようとするな、という警鐘を意図した方便である可能性があるしその上で既存の能力が実は特質系との複合能力でした、というのもアリだな
皆さん高圧的で視野狭窄な輩はスルーして多角的に考案していきましょうや

No.12 三ツ星の考察ハンター 2022/03/22 13:23

クラピカは後天的に特質系になれるから特質系能力が使えてるだけ
他系統のまま特質系能力を使ってる能力者は0
空間系能力者がクラピカと同じ例外だと主張したいのなら彼らが後天的に特質系になった根拠でも示して欲しい
その反証となる他系統であるとする表記ならいくらでも存在するが

No.11 三ツ星の考察ハンター 2022/03/21 18:43

実際にクラピカは具現化系だけど特質系も使える

クラピカの例があるから他の系統でも特質系が発現するよねっていう文脈じゃないんですかね。
他の系統なら特質系は0。これの主張はわかるが、実際はクラピカはそうじゃない。
そうなると、今度はクラピカが例外だよねっていう主張なのかもしれませんが、じゃあ例外てどういうケースなんだっけという方向に考察が進むのは全然不思議なことじゃないと思いますがね。

No.10 三ツ星の考察ハンター 2022/03/19 14:37

ゴレイヌやシズクが特質って…本当にマンガ読んでるのか不思議な主張をする人がいるよな
特質系以外の能力者の特質系習得率は0
0って数字が何を意味しているのか、その前提を理解せず覆す考察に価値はない
クラピカが空間系能力者は放出と具現化に多いって言ってるのに何故特質に分類したがるのか?

No.9 三ツ星の考察ハンター 2022/03/16 11:59

数値上は強化系が有利、具現化系と操作系は不利

系統別に修得可能パーセンテージで整理したのが下記。

強化系の場合
(100%x1)+(80%x2)+(60%x2)+(40%x0)=100%+160%+120%+0%=380%

変化系、放出系の場合
(100%x1)+(80%x2)+(60%x1)+(40%x1)=100%+160%+60%+40%=360%

具現化系、操作系の場合
(100%x1)+(80%x1)+(60%x2)+(40%x1)=100%+80%+120%+40%=340%

つまり、「強化系>変化系、放出系>具現化系、操作系」の関係性になる。

No.8 三ツ星の考察ハンター 2022/03/13 11:50

たしかにシズクのデメちゃん、ビノールトのシザーハンズ、クラピカの鎖(エンペラータイムも含め)、ゴレイヌのブラック&ホワイトゴレイヌなど具現化系は特質系の側面を持った能力が結構ですよね。

No.7 三ツ星の考察ハンター 2022/03/13 10:06

たぶん特質への転じやすさと別に、特質に近い(付与)能力の習得レベル・精度が80%でもあると予想
シズクのデメちゃんとかどう見ても特質に片足を突っ込んでるし

No.6 三ツ星の考察ハンター 2022/03/13 03:26

特質系が発現する可能性が高い説

特質系が発現する可能性が高いならば、むしろ有利に働く可能性だってありますね。
実際、具現化系のクラピカは特質系も併用しています。

No.5 三ツ星の考察ハンター 2022/03/09 14:21

ビノールトに対して言及すると特質系と具現化系のミックスの可能性はあるね。
ハサミ自体が具現化したもので、そのハサミを使って髪の毛を切り、食べることで能力発動かもしれない。

No.4 長文翁 2022/03/08 19:18

愛用のハサミ

>>3
コミックスのどこにも特質系能力者とは書いてなかったが、ビノールトはどうだろうか?  > 特質系と操作系のミックス

だって彼、何にも操作しないし。
その場に存在しない、かつ彼以外には調査できない情報を探る能力だから。特質では?
パクノダ(具現化寄りの特質)の能力に似てる。

 
表題の件は。
具現化と操作生まれが独自の能力を開発する上では確かに、一見不利なように見えるが。
これはあらかじめ冨樫が設定して組み込んだ、いわば足かせなのでは? 操作生まれ、具現化生まれに対する足かせ。
逆に足枷がなかったら、漫画のバランスが崩れる程の。
だから必要なんじゃないの?

もしも足かせがなかったら、相当強い戦闘用の発を、(ジョイントせずに)たった一人で発動できるんじゃないか?

だって隣が80%だったら、対面が40%まで下がらずに、最も苦手な対面でさえ60%になるんじゃないか?
例えば具現化した何かが相当遠くまで出張できるじゃん?

No.3 三ツ星の考察ハンター 2022/03/08 01:01

特質系の発現確率がアップする

バランスを取るためには特質系自体の発現する確率がアップするというメリットがあればいいんだと思う。
具現化系と特質系のミックスはクラピカが証明してくれているので、不可能ではないだろう。
ゆくゆくは操作系と特質系のミックスも登場するかもしれない。
また、もちろん確率の話ではあるので、強化系、放出系、変化系においても特質系とのミックスはあり得る。その場合、強化系が特質系と最も離れているので発現確率は低い。

No.2 三ツ星の考察ハンター 2022/03/07 17:59

特質系はパワプロの特殊能力みたいな「念使用時にX%で取得」の様なシステムで、そのXの数値が高いのが操作系と具現化系なのでは?
或いはSaGaシリーズの閃きみたいな「念の媒介によって特質系の閃きルートが派生する」システムで、例えば腕時計を操作/具現化する能力者は時間干渉系の特質系に派生しやすい…みたいな利点があるのかもしれない

No.1 三ツ星の考察ハンター 2022/03/07 15:01

普通に不利

習得率80%が特質系のせいで一つ減るのは普通に考えて不利。
その代わりに他の系統の習得率がアップするならバランス取れていたのになぁと思う。

コメントを書く

修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。

誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。




この本編考察にいいね!

  • 劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
  • 劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
  • HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
  • HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
  • HUNTER×HUNTER 1 (ジャンプコミックス) Amazon Rakuten
  • HUNTER×HUNTER 37 (ジャンプコミックス) Amazon Rakuten

おすすめのハンターハンターの本編考察

あわせて読みたいハンターハンターのトピック

MENU
キメラアント