クラピカの念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」の強さについて考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 42 comments
- post by Huncyclopedia
クラピカの人差し指の念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」と「人差し指の絶対時間(エンペラータイム)」の強さについて考察。
長年に渡る謎がひとつ解明された。
クラピカの人差し指の鎖の念能力について考察
奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)
念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」とは、右手人差し指に創り出される、先端が注射器の鎖の能力。対象者に刺しオーラを吸い取ることで、その者の念能力を預かることができる。また、刺し続ける事で絶と同じ状態にすることも可能。
人差し指の絶対時間(エンペラータイム)
念能力「人差し指の絶対時間(エンペラータイム)」とは、奪う人差し指の鎖で念能力を奪った後、絶対時間を発動させることにより、 先端の注射器から更に花柄模様の小型飛行機のような喋るイルカ型の念獣が出現し、奪った能力を解析、1度だけ使用できるようになる。その為吸い取ったオーラを念獣にセットした時点から念能力を使用するまで絶対時間を解除できないという制約がある。預かった念能力の使用後、具現化した念獣は消滅し、吸い取ったオーラは自動的に持ち主に返還される。
クラピカの念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」の強さについて考察へのコメント
コメントを書く
クラピカの念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」の強さについて考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクラピカの考察
-
本編考察 漫画HUNTER×HUNTER0巻の「我々は何ものも拒まないだから我々から何も奪うな」の意味について考察
-
本編考察 マジタニの戦闘能力について考察
-
本編考察 クラピカはクルタ族を復興しないのかを考察
-
本編考察 昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらないクロロの状況について考察
-
本編考察 ウボォーギンがクラピカに勝つ方法を考察
-
本編考察 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
その他 クラピカが短気でキレやすい理由について考察
-
本編考察 クラピカは女装をする理由があったのかを考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 グリードアイランドのゲームマスターは一生をゲームの中で過ごすのかを考察
-
本編考察 ハンゾーが念能力を修得すればかなりの強キャラになれるのかを考察
-
本編考察 ビスケの巨大化は念能力「魔法美容師(マジカルエステ)」の能力なのかを考察
-
本編考察 ジンの「レオリオに会えたのが一番の収穫」について考察
-
本編考察 シマヌ(シマノ)の電話取次ぎ対応について考察
-
本編考察 ヒソカがビスケを見て戦いたいと思わなかった理由を考察
-
本編考察 ヒナの被っている帽子は生き物なのかを考察
-
本編考察 ゴンとジンの再会について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
本編考察 ヒナの被っている帽子は生き物なのかを考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERのメンチ役の声優は平野綾さんが担当
-
その他 欅坂46の「サイレントマジョリティー」と「真っ白なものは汚したくなる」のCDの品番が作中に登場すると話題
-
その他 「ジェネレーション天国」で今田耕司が冨樫先生に向けて猛アピールしていると話題
-
本編考察 無敵と紹介されているオロソ兄妹の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」の攻略方法について考察
-
本編考察 ジンのイボクリ自慢について考察
-
その他 パズル&ドラゴンズがHUNTER×HUNTERとのコラボ企画第2弾を開催
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERのジャイロの回想シーンが原作超えをしていると大絶賛
>クラピカの絶対時間の寿命減りは設定したのではなく最初からあるもの
それはない。
「制約を設けても、体の負担が軽くなる訳ですらない…か」
とクラピカが言っている。
エンペラータイムの制約はクラピカ自身が追加で設けたもの。
今までの分も累積してカウントしてるよってことを後出しで教えてくれたってことか、親切なのか不親切なのか。。
この能力を初出しした時に
イルカ「絶対時間が発動している間は・・」
クラピカ「わかってる。しばらく待機してくれ」
のくだりがあるんだけど、発動している間は1秒につき1時間寿命が縮みます、って毎回クラピカに言ってるのでは?
つまり、クラピカの絶対時間の寿命減りは設定したのではなく最初からあるもので、イルカを創ったことにより、イルカの盗んだ能力を分析する力の副産物として、自身の絶対時間のリスクを具体的に知るきっかけになったのかなーと。
強い、というか能力奪うだけならまだしも針刺し続けてる間は絶らせるとかどんだけ盛ったんだよ。リスクが明らかに吊り合ってないと思うんだが。
スティールチェーンって特質系なのかな?
そうなるとなんでクラピカがこの能力使えてるんだろうね。
団長以外にレオルの例があるから、能力を奪う能力って特質系じゃないのかもしれないよね。
だいたい能力モノが行き着く最強像ってコレだよな。普通は器用貧乏に使用者が陥ったりとかして、倒す方は付け入る隙があるんだけど念ってリスクそのものをブーストさせて能力向上させる向きがあるし、何しろ使い手がみんな慎重だもんね。バカは勝てねえのがハンターハンターの鉄則。
一旦クロロに奪われた能力をまた奪い返すみたいな展開来たら面白そう。前々からクロロが絶対時間パクったら敵なしじゃんとか言われてたし、奪い返せるならそれもアリかな。
クラピカというキャラクターの大きなテーマは「復讐」で
今は継承戦だが
能力を奪うこともできるが、他人に引き継ぐことがこの能力の本質だと思う。
一人で戦うことを好み、「復讐」に囚われていたクラピカが
ゴン、キルア、レオリオ、センリツ、パクノダ達との交流で仲間に頼ることを覚え
クラピカの価値観が変わってきた中で、最後に作った能力が「奪う人差し指の鎖」だと思う。
初登場時のクラピカでは「復讐」という鎖に自分自身が縛られていたが
他人の能力や気持ちを理解し、人を信じるという心意気がこの能力には感じられる。
クラピカはこの力で、自身の緋の眼や念能力の全てを失ってしまいそうだが
次世代や愛する人に、バトンタッチすることに最終的な価値をみいだし
クラピカは、ようやくクルタの怨念と「復讐」という己自身の輪廻から抜け出し
幸せで笑顔な最終回を迎えることを願っている。
敵の養分のドレイン系によくある失敗あるあるだけど、吸収できるレベルじゃないのに吸収してしまって容量オーバーで自滅するとか、吸収する中に毒素を入れられて自滅するとかありそう。
んじゃユピーレベルのMOPある奴に注射器刺したら絶るまでにハコワレくらいの時間がかかるのかな?
疑問があるんだけど、同じような特質系の盗用タイプの念をスチールチェーンで奪った時、それって一まとまりに使う事が出来るのかな?(例えばスキルハンターやレンタルポッド)もしかりに全部使えたとして、ドルフィンによる能力解説は保存された全ての能力に適用される?それとも盗用する特質能力単体の解説に留まる?どっちなんだ
読解力低い人が多くて草
注射器の能力は「刺した相手の念能力を奪い、オーラを吸収すること」。
能力は一瞬で奪えるが、絶にできるのはオーラを吸い続けた場合。一瞬で絶にできるわけではない。
対象のオーラ量が多ければ多いほど絶に至るまでに時間を要するのが自然であり、その間は対象の動きを封じ続けなければいけない。
作中の描写を見るに、注射器でオーラを吸われるのは結構な苦痛が伴うようだが、それでも体術などで優位にある相手の動きを拘束し続けるのは必ずしも楽とは言えないだろう。
しかも一度注射器を使うと、中身の能力をドルフィンにセットしなくては注射器が空にならず再使用できない。
ドルフィンにセットすれば能力を発動するまで強制的に絶対時間が発動し、その反動はご存知の通り。
吸収した能力が発動条件の厳しいものだったりすると目も当てられない。
したがって強力ではあるがリスクが大きく、とても使いやすい能力とは言えない。
連続使用は控える・相手の念能力を事前に知るなどのリスク低減策が必要であり、注射器の使いどころを見極める計画性や知性がないと自滅しかねない諸刃の剣。
クラピカならではの能力だと思うよ。
仲間の能力も借りれるって言ってる人いるけど、あの注射って痛くない?てか痛そうじゃない?あのおっさん痛がってなかったっけか。おれなら絶対能力貸さない。痛いのやだもん。
>>26
エンペラーの強制は「イルカにセットした時点から使い切るまで」だったはず
虚空拳はイルカにセットしてないからセーフ
ダウジングは関係無い
特質系がというよりクラピカの絶対時間が元々威力・精度を100%にする能力
寿命の制約で範囲が拡張されてるのだろ
オーラごと奪うって事は威力と精度100%って事なんかな?
何でもアリだな特質系。
技を奪ったあとであれば、たとえダウジングチェーンを使う目的であっても緋の目を発動させると、緋の目が解除できなくなる。
エアブロウをどのタイミングで使うつもりか?
チートな代わりに、術者自身にも危険が及ぶ、諸刃の剣。
他人の技を奪うのが特質系であり、奪った技が操作系。クラピカ自身は具現化系。
緋の目の誓約で1秒使用ごとに1時間寿命が縮む。技を使うとオーラの消耗が激しくなり、クラピカに反動がくる。限界を超えると、緋の目のまま気絶する。限界前に緋の目を解除したときが、精度の部分を表し、緋の目の状態で気絶し、次に起きるときまでが練度の部分を表す。具現化系の汎用技なら、長時間使用しても気絶しない可能性がある。逆に、放出系の強力な技を使うと、一瞬でオーラを使い果たして気絶する可能性が高い。とはいえ、気絶するまでの時間は、強力で制約の少ない技かどうかに左右されるが、相性の悪い系統なら、気絶時間が長時間になる可能性が大きい。
オイトが能力を保持している限りクラピカはずっとエンペラー
本当に信頼している味方でないと吸った能力の譲渡はできない。
クラピカにとってはまさに命を預けている。
イルカに装着されている2本の注射器は2回分ストックできるのだと思っていましたが
違うようですね。まだなにかありそうです
能力を奪うのもだけでも十分強いのに、奪った能力を他人に(しかも非能力者に)譲渡できるとはな…
わざわざイルカの音声ガイダンスを導入したのも、譲渡された相手側のユーザーインターフェースとするためなんだろうな
あのイルカがAIプログラムなのか意志を持つ念獣(?)なのかは分からないが、イルカだけで相当のメモリを割いているのも他人への譲渡に重きを置いた結果なのか?
>>21
強制絶の相手が注射器を抜こうと抵抗したとしても、クラピカがすんなり思い通りにさせると思いますか?
強制絶の相手は念能力者に押さえつけられているんだから、身動きがとれないのとほぼ同意と考えるべきだと思います。
さし続けることで絶にできるって書いてるじゃん、どんなアホでも刺されたら抜くでしょ、抜けば絶状態解除されるし
中指のも拘束されたら壊すなり抜け出せばいいけど、そこを制約やらで強化して抜け出せないようにしてる。これで違いわかったろう?
中指の鎖(チェーンジェイル)は拷問じゃなくて幻影旅団の拘束用ですね。
「あれ?これ中指いらなくね」って友達が言っていたんだけど中指って旅団に拷問する用だよね
>>17
ちゃんと読んでみてあげて。
そもそも念能力者相手に注射器で絶にするためには押さえ込む必要があるって言ってるよ。
あなたの発言は説にした後の話でしょ
論点がずれてるよ
>>16
中指同様、強制的な絶というのが重要です。
一時的だったとしても念能力者VS一般人になるので制圧は容易でしょう。
中指と違って縛り上げて拘束する力がないので、相手を制圧しなければならない。
共闘する仲間から能力を借りるにしても貸した方は能力が使えなくなってしまうので使いどころが限定されてしまう。
また能力の解析から能力の使用までの間エンペラー解除できない一方通行なのも
便利だけども戦闘向きではないし使い勝手が悪い能力だと思います。
奪う鎖はスチールチェーンじゃなくてスティールチェーンじゃないのか?
昔のクラピカはエンペラータイム自体が幻影旅団相手にしか使えなかったので、人差し指の絶対時間は後発的に考えた能力っぽいですよね。それとも中指同様、幻影旅団のみを対象に考えていたのだろうか。
チート級と言っても戦闘中に相手に刺して吸い続けるなんて強者相手にはまず無理でしょう。
この場合の強制絶は、念を借りた仲間が念を使えなくなる、ストーリー上の宿主操作の解除のために付けたという意図だと思います。
強制絶による何らかの負荷もあるようですし、ちゃんと制限は設けられていると思います。
ウヴォーギンとの戦闘で強制絶が強いのもしれていますし
クロロも強キャラとして書かれているので人差し指の能力が強いのは分かりますが…
何でもかんでもチートチートって話にならないし何よりつまらないです。
もっとクラピカがイルカの言葉を遮ってはっきりしていない強制絶継続の背景など
視野を広く持って考察したり、意見を交換したいです。
「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」だけでも強制絶にできるのだから十分、チート級だと思う。同じく強制絶にできるナックルのハコワレとの比較すればよく分かる。
「人差し指の”絶対時間(エンペラータイム)”」はおまけ程度だと考えてもいい。必要であれば奪った能力をセットすればいいし、セットしなればエンペラータイムを使う必要がないのだから、身体の疲労は無い。また、相手の念能力も解析できて更に優秀。
つまりクラピカの人差し指は、デフォルト能力がチート級の能力な加えて、+αで強力なおまけが付いた念能力だということ。
中指は文字通り精孔を閉じる絶の強制
人差し指は生命エネルギーであるオーラを吸い続けた結果による絶と同じ状態
つまりオーラ枯渇による疲労やエンペラーの反動と同じ状態
人差し指の方が身体的には危険
強すぎるって意見が多いけど、チート級とまではいかないと思う
絶状態になるのは「オーラを吸い続ける」間だから能力奪取に成功すればそれも解除されるだろうし、そもそも絶は副作用的に生じるものでチェーンジェイルみたいな強制性はないんだろう
それに多分、クラピカに非協力的だったり警戒している相手だったら鎖が刺さってもうまくオーラが吸収できないんじゃないか?サイールドみたいに正気を失ってたなら話は別だが
あくまで協力的な仲間から一時的に能力を「借りる」ことを念頭にした能力で、敵から能力を奪うには向かないんじゃないかと推察。でなきゃ発動条件がぬるすぎる
・強制絶
・念能力奪取
この2つを兼ね備えた能力、そりゃ強いです。
クロロのダブルフェイスといい、念能力がインフレしてきていますね。
スチールチェーンの何が強いって「刺し続ける事で絶と同じ状態にすることも可能」これが強い。強すぎる。幻影旅団のみを対象とするチェーンジェイルよりも遥かに汎用的だ。
さらに、奪った念能力をあえて使用しないという選択肢もできるため戦闘を有利にすすめることができる。
奪った能力は一回しか使用出来ないのが難点ではあるが、その分、盗賊の極意より発動条件が簡単
拘束し続ける限り強制的に絶に出来ること、能力を解析出来ることも利点
一回使えば能力は戻るため、仲間から能力を借りて使用しやすいのも良いね
でも、念獣にセットしてから能力を使用するまで強制絶対時間だから、後の反動が怖い
絶対時間が長いほど、後で長期間熱出して寝込む羽目になるよね。旅団編の後みたいに
あの念獣で昔のマイクロソ◯トの解説キャラのカイル君を思い出したのは私だけじゃないはず
イルカに注射器二本ついてますね。
2つの別の能力を同時にストックできるのか。
同じ能力を2回分ストックできるのか。
解析と描かれているけど「奪う人差し指」なので、クロロのスキルハンター系に属するでしょう。
ジンは圧倒的な実力によるモノマネなのでスチールチェーンとは少し違いますね。
オーラを解析して使うのならジンのやり方の方が近い気もするのだが
エンペラーはクラピカが覚えた能力に対してだけ100%
人差し指のエンペラータイムというからには、奪った念能力を100%の精度で使用できるということであっているんだよね。
クラピカの最後の念能力強すぎ。
クロロの「盗賊の極意」も、レオル(ハギャ)の念能力も、なにげにクラピカ自身の束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)も殺している。
クラピカが普通に「こうして注射器でオーラを吸い続けると絶と同じ状態にも出来る」とか言っていますが、相当なチート能力ですよね。