クラピカの師匠イズナビ(ミズケン)の名前について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 22 comments
- post by Huncyclopedia
クラピカの師匠の名前が、新アニメ版HUNTER×HUNTERの公式サイトではミズケンと紹介されていたが、漫画ではイズナビとして登場している。
クラピカの師匠イズナビ(ミズケン)の名前について考察へのコメント
コメントを書く
クラピカの師匠イズナビ(ミズケン)の名前について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクラピカの考察
-
本編考察 ウボォーギンが凝を怠ってしまった理由を考察
-
本編考察 自己抑制試験の目薬を使用することでクラピカの「絶対時間(エンペラータイム)」は24時間持続できるのか考察
-
本編考察 クラピカの答えは沈黙について考察
-
本編考察 漫画HUNTER×HUNTER0巻クラピカ追憶編について考察
-
本編考察 クラピカの念能力「奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)」の強さについて考察
-
本編考察 クラピカの性別は男性と女性のどちらなのかを考察
-
本編考察 クラピカが念能力「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」でクロロに除念を禁じなかった理由について考察
-
本編考察 十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 グリードアイランドを製作した11人の念能力者について考察
-
本編考察 守護霊獣は王位継承戦限定の能力なのかを考察
-
本編考察 無害ゆえに無敵のポットクリンは盾として使用できるのかを考察
-
本編考察 魔獣凶狸狐(キリコ)がゴトーに化けていた理由について考察
-
本編考察 NIGGの正体はジンだったのかを考察
-
本編考察 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
本編考察 1対1の総当り戦で一番強い最強ハンターを考察
-
本編考察 念能力の属性系統である六性図について考察
アニメ制作に関して詳しくはないのですが、
名前が統一されていないということは、アニメと原作者の間で連絡や相談等無かった可能性が高く、それを平気でOKとしているアニメ側もアレですが
少なくとも作者がアニメを容認しているのならば、クラピカの師匠の名前を決定する時(又は初期からイズナビに決定しているにしても)名前をミズケンにしてたと思うんですよね。
作者はアニメの出来について気に食わない部分があるんじゃないですかね。
主に改変部分が。
旧アニでも設定改変されたポックルポンズを亡き者にしたこともありますし。
アニメ側はゲーム化した時にこのキャラ名前ないとこまるわーくらいで勝手に考えていたんじゃないでしょうか。
クラピカの師匠はイズナビが公式の名前。
ミズケンとはなんだったのか。アニメの独自ルールは本当にやめてほしい。
センリツの背景って縦線入ってるし、弦楽器もしくは楽譜モチーフなんじゃないか?
バショウの背景には扇らしきものも見えるし…
背景のトーンがなんか、イイよね
キャラクターの性格や性質を見事に表現できてる
(センリツ可愛い)
(一応)で笑ったw
師弟関係、一応ってなんだ
そもそもミズケン自体知らんかった
※10
ビスケのは宝石じゃない?
内通者はミズケン
クラピカとグル
マーメン=ビーンズ
ミズケン=イズナビ
他が名前だし、イズナビ=ミズケンってとこか。
空手みたいな道着で修行してたし日本系かと思ってたが、
背景がチャイニーズならブルース・リーみたいな闘い方でもするんかね。
>>10 ハンター試験受験者さん
ありえそうですね。イズナビの服装もなんかそれっぽいし
ミズケン=イズナビってはぐらかされるでしょうねぇ
普通に謝罪入るかもしれませんが
イズナビ師匠の念能力って何なのでしょうか。背景のチャイニーズ模様がヒントになるのかと考察できるが、もしそうだとするとカンフー系?ゼノのようなドラゴン系?の念能力の可能性が高そうですね。
(クラピカの背景は鎖で能力と一致しているが、ビスケの背景は花?センリツはキラキラ?バショウは日本花模様?なので能力と完全にイコールというわけではなさそうというのは内緒)
いずれにしてもクラピカの師匠なので強いのは間違いなさそうですが。
クラピカの師匠も久々の再登場がこういう形で話題になるとはおもわなかっただろう。
ミズケンも、イズナビもしっくり来ないんだが
イズナの方がいい。
イズナビwミズケンとはw
これだからアニメの制作スタッフは信じられない。
当時はクラピカに水見式を教えた師匠だからミズケンでいいやって感じだったんだろう。
クラピカの師匠が登場した時からB’zの稲葉そっくりだと言われていたので、その噂が冨樫先生の耳にはいってイズナビという名前になったのかもしれませんね。
ミズケンが苗字でイズナビが名前という可能性も・・・。
「ミズケン=イズナビ」的な・・・。
イズナビの名前の由来はB’zの稲葉浩志と噂されていますね。「ビーズ イナバ」のアナグラムで「イズナビ」。
どことなく顔もB’zの稲葉さんに似てますし、モデルとなったのかもですね。
イズナビってクラピカの師弟関係(一応)なのか。一応?
ミズケンはアニメ版の制作が勝手につけたのでしょう。
それか冨樫先生がミズケンと命名していたのを忘れてイズナビとして登場させてしまったのか。
しかし、ミズケンで脳内にインプットされた名前をイズナビに変換させるのは大変ですね。