幻影旅団の最強は団長であるクロロなのかを考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 13 comments
- post by Huncyclopedia
幻影旅団の強さ最強は団長であるクロロなのかを考察。
- ハンターハンターの本編考察
- ヒソカ=モロウ
- クロロ=ルシルフル
- イルミ=ゾルディック(ギタラクル)
- カルト=ゾルディック
- ノブナガ=ハザマ
- シズク=ムラサキ
- シャルナーク=リュウセイ(SYARNORKE RYUSEIH)
- マチ=コマチネ(MATIY KOHMATIYNEIT)
- フェイタン=ポートオ
- フィンクス=マグカブ
- ウボォーギン
- ボノレノフ=ンドンゴ
- コルトピ=トノフメイル(COLHTOPHY TOUNOFMAILL)
- フランクリン=ボルドー
- パクノダ
- オモカゲ
幻影旅団の最強は団長であるクロロなのかを考察へのコメント
コメントを書く
幻影旅団の最強は団長であるクロロなのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのヒソカ=モロウの考察
-
本編考察 天空闘技場のバトルオリンピアの出場者について考察
-
その他 漫画HUNTER×HUNTER4巻でアゴンがヒソカとホラー漫画「ファッションモデル」の淵を見間違えている
-
本編考察 ゲンスルーと幻影旅団がグリードアイランドで出会っていたらどうなっていたのかを考察
-
本編考察 ヒソカはマチが好きなのかを考察
-
本編考察 ヒソヒソのオーラ別性格分析について考察
-
その他 ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
本編考察 コインで戦うゴトーは何系の念能力者なのか考察
-
本編考察 無限四刀流使いのトガリは念能力者だったのかを考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 コアラのキメラアントの言う「救えねェ」について考察
-
本編考察 ジャイロが全世界にばらまきたかった本当の悪意について考察
-
本編考察 ゴンとキルアはどちらが強いのかを考察
-
本編考察 アベンガネが幻影旅団の新メンバー説について考察
-
本編考察 ウボォーギンが歯で銃弾を止めた方法について考察
-
本編考察 「何でも切れる刀が具現化できるか否か?」「人間の能力の限界を超えているからできない」について考察
-
本編考察 闇のソナタの正体について考察
-
本編考察 マジタニの戦闘能力について考察
>>12
相手にしない(嘲笑)じゃなくて勝てないから逃げたの間違いだろ負け犬ヒソ豚おばさん
BANされるのはお前だよ
お前みたいなヒソカを美化するために作品を歪めるクズはHUNTER×HUNTERの癌なんだよ。
ヒソアンくんの相手はもうしないって言っただろ。
はやくBANされてくれ。
> 占いにはクロロもヒソカも死なないと出ているのだから。勝敗はともかく死にはしないのだろう。
息を吐くように嘘を吐くのは辞めろよ。死なないと出たのはクロロだけでヒソカは死ぬとしか思えない占いだった。
>>9
まだ共闘(失笑)と喚き散らしている馬鹿居たのか
昔から2chどころかまとめサイトでも馬鹿にされ続けた与太話なのに懲りないな
>どう考えても共闘してるとしか思えないシーンも出てくるので違うっぽい。
これ自体がヒソカ信者の無理矢理なこじつけでしかないんだよ間抜け。
それどころか共闘厨が藁にもすがる思いで叩き棒にしていたらイルミのアンテナもあっさり修正されて恥をかいたのに懲りないな。
>その条件ではクロロとヒソカのタイマンを成立させることが出来ない…と冨樫が判断した
これには異論があるな。
クロロは有利な条件を整える一方で、先に宣言した能力しか使用しないという縛りを自身に課して戦っている。
もしかしたらそれこそがダブルフェイスの厄介な制約なのかもしれないが、よく読むと宣言前に能力を使ったり、どう考えても共闘してるとしか思えないシーンも出てくるので違うっぽい。
なりふり構わず初見殺しの能力を使いまくればヨークシン時のクロロにもヒソカと戦い生き延びるだけの力はあったはずだ。
占いにはクロロもヒソカも死なないと出ているのだから。
勝敗はともかく死にはしないのだろう。
そもそも相手十分の条件で舐めプして戦いを楽しもうとするヒソカが、簡単に勝てるような相手を標的にして付け狙いはしないだろう。
クロロの最大の強みは、未知数の能力をいくらでも増やし使えること。
冨樫の匙加減次第でいくらでも強くなる事ができる上限の決まってないキャラ。
じゃあなんでヒソカとの戦いに入念な準備期間を要したのかって疑問が湧くが、ヒソカから逃げる能力はあっても勝てる能力はヨークシン時点では持ってなかったのかもしれない。
現時点でも純粋なタイマンをヒソカとクロロが行えばヒソカが勝つ可能性が高いだろう。
だが船には大量の念能力者が生まれている。
この中からヒソカに有利な能力を見繕いコンボすればいくらでもクロロに勝機はあるだろう。
それこそがクロロの最大の強みだ。
>ウボォーにも団長にも勝てる鎖野郎に、勝つ気でいた。
ウボォーはタイマン。
シャルがいればなんとかなってたと考えている。
団長は奇襲。
念戦闘は複数には複数で望むのが定石。
鎖野郎以外に目立った念能力者はいないのだから、複数で囲めばどうとでもなると考えるのは自然。
冨樫の限界、キャラの限界
よそのトピックで。
ネオンの予言に対する登場人物の動き次第では。
念能力をクラピカから封じられていないクロロと、念願通り二人きりになれるヒソカ…という世界線もあり得た、という意見と出くわした。
その場合クロロは。
栞のテーマも使えず。番の破壊者も転校生も持たず。コルトピやシャルナークの助力もなく。大勢の観客が全員ヒソカのことを知っている…なんて環境もなしに。
ヒソカと一人きりで戦わねばならなかったのだが。
その条件ではクロロとヒソカのタイマンを成立させることが出来ない…と冨樫が判断したから、除念後のクロロはああいう風に( ↑ 各種の新能力が使えるver. に)成長してた訳でしょ?
そもそも。
仮にヒソカとのタイマンになったら、どうやってヒソカに勝とうかな…っていう考察を済ませていたクロロだったら。
除念後だってヒソカから逃げずに、直ぐにタイマンに応じてやるべきだった。
新能力を集めてバージョンアップして、これなら勝てる、と決め込んだところで。その作戦が結果的にシャルナークとコルトピを巻き込んで、二人を死なせてしまった。
「あらゆる想定」が、聞いてあきれる笑
船内のクロロはボノやシズクの助力を得てヒソカと殺るつもりらしいが。もうその時点でタイマンじゃないし。
少なくともフランクリンやマチは一人でヒソカと出くわすことを狙って、一人でいるのに。
読者諸兄は…
冨樫が、思いついていると思うかね?
船内のクロロが、ヒソカに勝てる方法を。
儂はそうは思わんね。
『そんなことが出来るんだったら、何もヒソカから逃げるような…鬼ごっこの必要はなかったんじゃない?』
読者からそうツッコまれないような、戦闘の展開。これはなかなか難しい。
冨樫が思いつけないことはクロロにも思いつけない。それほどにバンジーガムは厄介な能力。
余談。
ウボォーギンが鎖野郎に殺された時も。
団長が拐われて、殺されているかもしれない…って時も。
主だった他の団員は、ウボォーにも団長にも勝てる鎖野郎に、勝つ気でいた。二人ともに、団員の評価はさほどではない。
加えて。
クロロはクラピカにとってのラスボス。物語上はこの船内でお役御免(クロロの未出現の技がヒソカに通用する展開を思いつくことよりは、クロロをとっとと物語から退場させる方がずっと簡単だ)。
ヒソカはゴンにとってのラスボス。再びゴンと巡り合って、何らかの決着を着ける。そんなイベントが残っている。
クラピカとクロロが最接近する筋書きは…
モレナのエイイ一家とツェリードニヒ王子の縁から、エイイを攻め滅ぼす旅団との絡みが期待できる。
(クラピカと組んだ後に…。ツベッパ王子の守護霊獣は、協力者を得ればモレナのサイキンオセンのワクチンや特効薬を作れるかもしれない。ツェリードニヒはそれを必要とするかもしれない。大切な友人の為に)
クラピカにはパイロのアレを目にするイベントが残っているかもしれない。だから、その時の風雲急を告げる展開が楽しみ。
(まあ素人の儂が期待する程度の展開なんて、冨樫が描くわけが無い。さらに奇想天外な展開を期待している)
クロロがクラピカの目の前でツェリードニヒの念獣(樹木の方)に吸収される展開が望みなんだけど。
念の戦闘で最も重要なスキルの一つが「あらゆる想定」の深さと速さ。
クロロ以上に頭が切れて、クロロ以上に対応力のある能力の持ち主はいないだろう。
復活メルエム級に突き抜けた戦闘力でもない限りは、どんな相手にも負けることはない。
念のスタートラインはほぼ一緒
マチが最初にオーラが見える才能の片鱗を見せた。
クロロは、故郷を守る為の大悪党になる覚悟を始めに宣言した。
この段階ではこの二人が一歩リードしていただろうけど。さりとて。
皆ほぼ同じスタートラインから、念や殺しや悪事の稽古を始めたことが判る。
だったら、やはり最終的に。
殺しや戦闘に直結した能力を修めた個人の方が強いだろう。
そしてそれはけしてクロロではない。
コルトピラスボス説はあったなぁ。
ボノレノフは生存しているからワンチャンあるで。
昔はコルトピやボノレノフ、裏ボス説とかあったんだが
悲しいなぁ・・・
一番最初に死んだけど幻影旅団最強はウボォーギンだと思う。
クラピカは旅団絶対殺すマンだからノーカウント。
クロロが最強? どうかな?
マチなんて、自分の意思を貫徹するぜ! …っていう宣告だけはちゃんとやってるぜ。ヒソカに対して。
もしもヒソカvsクロロで、ヒソカが勝ったら、マチはヒソカを絶対コロすウーマンに変身するってよ。
どこまででも追い詰める、とさ。
つまり、マチからすれば、クロロに勝ったヒソカだったとしても、自分がやればなんとかなる…という目算があるのだろうな。
死後蘇ったヒソカに、不意打ちでふん縛られたのはしゃあない。ノーカン。
最初からマチがやる気満々だったら、マチが勝つ。
彼女はそう思ってる。
つまり、少なくともマチは、自分の方がクロロよりもヒソカよりも強いと思ってる。
思ってるだけで、結果が伴わない事って世の中にはいろいろあるけど、コレもそうなんじゃないかな…
普通にクロロだろう。