クロロとシルバの過去の戦闘について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 78 comments
- post by Huncyclopedia
シルバいわく、クロロは「あの時より体術はさらに向上している」らしい。
クロロとシルバの過去の戦闘について考察へのコメント
-
78 三ツ星の考察ハンター 2019/09/14 03:07
77
>クロロは自分の死を嫌がらない戦闘狂…という当初のキャラ設定のままであれば、団員を殺すほどの強者が目の前にいたら、追い詰めて倒して、シルバの能力を奪おうとするだろう。クロロは戦闘狂などではなく、ベレー帽の殺し屋の推理によると単なる殺人中毒者である。
>ミルキの能力「人間の証明/オーダースタンプ」を、盗むところを見てしまったから…
ミルキが最後に外出したのは10歳の時なのだが、ミルキはその頃からオーダースタンプの使い手だったのだろうか?
ミルキがわずか10歳で、数百体の戦闘人形を同時操作してヒソカを追い詰めるほどの念能力の持ち主だったら、念の才能はキルアをも凌駕しているだろう。>シルバはクロロが盗んだ能力を実際に用いるところを、以下の地下室 ↓ で初めて見たっぽいね。
地下室とはビルの地下階のことか?最後までコメントを読んでも「初めて見た」論拠が書かれていないように思えるが。
>シルバがこういう使い手である以上、以前にシルバが能力を盗まれた…という説は当たっていないだろう。
近接戦闘系の能力なら盗まれないのだろうか?これも論拠が無いように思うが。
>息子が父親ごとターゲットを殺してもいいっていう条件で、やっぱり物理の放出攻撃を使ったんだから、摩訶不思議で即効性のある暗殺向きの技の持ち合わせはない。
「摩訶不思議」「即効性のある」とはどういう能力を想定しているのだろう?念弾をぶつけて人を殺す技でも一般人から見たら不思議で即死能力なのだが。
すずめのキメラ氏のコメント
23
>シルバは団員を殺ってるわけだから、クロロともその時に戦ったと考えるのが妥当。ゆえにタイマンではない。クロロ&団員1人(それ以上もありえる)vsシルバの戦いだったと思われる。その理屈だとクラピカもウボォーギン戦で団員複数と戦ってないとおかしいな。
29
>タイマンを前提にすると、戦う理由を改めて想定する必要がある。
そして、どちらも生き残っている理由を説明しなければならない。
これに対して説得力のある説を提示できる人がいるなら、ぜひ
拝聴させていただきたい。クロロは団員を殺された報復。クロロはシルバが強くて諦めた。シルバはクロロがターゲットじゃないから切り上げた。
-
77 三ツ星の考察ハンター 2018/12/22 06:28
>>74-75 ←さすがにネテロが出張って来るのは大げさだが。
概ね同意。クロロは自分の死を嫌がらない戦闘狂…という当初のキャラ設定のままであれば、団員を殺すほどの強者が目の前にいたら、追い詰めて倒して、シルバの能力を奪おうとするだろう。シルバとしてはクロロと戦う理由がない…というか民間人を巻き添えにするのも嫌だろうし…ゆえに、頃合いを見て逃げるだろう。
あと、すずめのキメラさんの意見が説得力がある。その1。シルバがクロロの盗みの能力を知ることになったきっかけは、ミルキの能力「人間の証明/オーダースタンプ」を、盗むところを見てしまったから…という説をここに記しておく。盗まれて依頼、ミルキは自分のフィギュアたちと楽しく遊ぶことができなくなってしまった…という悲しい話。
ちなみに今コミックス見返したら、シルバはクロロが盗んだ能力を実際に用いるところを、以下の地下室 ↓ で初めて見たっぽいね。
その2。地下室のクロロVSゼノ&シルバ戦を基準に考えると、ゼノ&シルバにはあまり特別な…奇怪な、暗殺向きの能力など無いことが解る。どっちかというと接近戦での物理攻撃が主だ。推論の因果関係が逆だと言われてしまうかもしれないが、シルバがこういう使い手である以上、以前にシルバが能力を盗まれた…という説は当たっていないだろう。
息子が父親ごとターゲットを殺してもいいっていう条件で、やっぱり物理の放出攻撃を使ったんだから、摩訶不思議で即効性のある暗殺向きの技の持ち合わせはない。 -
76 三ツ星の考察ハンター 2017/09/24 07:29
クロロVSシルバの需要は絶対あるからスピンオフでもいいからみてみたい。
-
75 ハンタハンター続きが楽しみ! 2016/10/11 23:29
付け加えです。騒ぎが尋常じゃなければ、市民が通報して警察も念能力者が暴れてると知ればハンター協会と暴徒鎮圧を依頼するはず!相手がただ者じゃなければハンター協会のネテロ会長が直々にやって来る危険も察知して面倒を回避するためにお互いに立ち去ったのが自然かも?
-
74 ハンタハンター続きが楽しみ! 2016/10/11 22:46
シルバが旅団員を倒した後のタイミングで団長登場!回想シーンで煙が立ち込めてるからかなりの激戦をしたはず!その後騒ぎが大きくなって、警察やハンター協会の賞金稼ぎハンターなどが出ばってきて、これ以上はお互いに面倒になると思って、睨みあいの後、お互いに立ち去ったなんてのはどう?
-
73 森田 2016/10/10 19:28
クロロvsシルバの過去編(アニメなりOVAなり漫画なりで)に期待。
冨樫先生頑張って! -
72 三ツ星の考察ハンター 2016/07/02 03:17
モラウの時みたいに知り合いの能力を使ってるの見てこいつは能力を盗む…ってなったんじゃね?
-
71 それで、なんでしたっけ? 2016/04/20 01:50
どうでもいいけど元8番は結成時メンバーな気がする。結成時じゃなくてもかなり初期メンっぽい。
11 原因はマチだな。 -
70 三ツ星の考察ハンター 2015/11/03 02:50
回想シーンで煙が立ってるところから考えてそれなりの戦闘はあったんだろう
旅団員複数vsシルバで戦ったと予想
クロロとタイマン中に団員が助けに入ったが実は団員の方がターゲットだったんだろうな
スキルハンターとレンタルポッドの明確な違いは
レンタルポッドは使用数、使用時間が限られている事(恩を売った回数使用可能で使用時間は1時間)
レンタルポッドは発動に時間が掛かる事(検索→発行→破る)
スキルハンターは片手が塞がる事(能力使用中は本を片手に持ってないといけない)
だね
あらかじめ準備して闘う場合はレンタルポッド
突発的な戦闘ではスキルハンターが有利 -
69 三ツ星の考察ハンター 2015/05/07 22:43
シルバが過去に能力盗まれていたなら、ゼノとクロロを始末しようとするだろ
あんなにあっさり帰るわけない -
68 三ツ星の考察ハンター 2014/08/07 08:34
シルバが能力盗られたって説はない。
-
67 通りすがり 2014/08/04 09:34
原作で描写されている事実は2つ。
1,キルアの話からシルバが過去に旅団員を殺している。
2,クロロとの戦いの回想で過去に戦っている。タイマンぽい。
1,2は別のこととも考えられるし同時期とも考えられるが今回は同じと考えるとすると、突拍子も無い説ではあるが一つ考えられることがある。
それは殺した団員の殺害とクロロの殺害もしくは能力の奪還を依頼されたのではと。
何らかの理由によりある能力者に眼を付けたクロロがその能力者を旅団員(殺された奴)を使って拉致。
殺された旅団員は半殺し(死んではクロロが能力を使えなくなるので)にして連れ去った。
そしてどこかでクロロはスキルハンターの手順を踏み能力を奪取。
その能力者は旅団の恐ろしさを叩きこまれて解放される。
その能力者は恨み、自分をボコった団員の殺害とクロロの殺害or能力の奪還をゾル家に依頼。
シルバが拉致した旅団員を倒し、次にクロロと戦う。
闘っている間に別の旅団員がその能力者を殺害。
依頼人が殺害されたため、クロロの殺害or能力奪還依頼は消え去ったため、戦闘中止となる。
あくまで私個人がこうなら話繋がるんじゃね?って考えた説なのでおかしい箇所があるかもですが・・・。
この説であれば、旅団員を殺害、クロロと戦闘、依頼人からクロロが能力を盗む能力と聞いていたので知っている。
これではないでしょうか。 -
66 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 11:50
シルバが念を過去に盗まれたとか論外でしょ。
念を盗まれた対象者は絶状態になるんだから。
二人の過去の戦については、両者ともに致命傷や後遺症を負ってないことから、差し合いか睨み合いで決着がついたと思われる。
その決着はターゲットであった8番の死によるものじゃないかな。
仕事を終えた以上シルバは帰るだろうし、
クロロも1対1で念を奪うのは無理と判断したんだろう。 -
65 歩く攻略本 2014/02/17 00:18
皆さんのコメントみて1つ気になったのですが、そもそも、シルバって、何系でしょうか?稼業としては確かに変化系という面が強く見えますが、俺の肌に傷をつけるとはという風にいってのけ、すぐに髪の毛で止血している点からも強化系という見方もできるのではないかと思います。
実際は近い能力なだけにどちらもできるという面はありそうですが、主系統が変わると、戦術・能力に大きく影響するハンターハンターなだけに、ちょっと気になります。尚、私は性格的な面からしても、強化系ではないかと思っています。
わかりやすい解説いただけるとうれしいですw(冨樫発言以外、スタッフの思い込みとかで載っているとかだと信憑性が・・・w) -
64 三ツ星の考察ハンター 2014/02/08 20:16
ヒソカが惹かれてるのは、クロロのスキルハンターが
どんな能力が出てくるか分からない正に玩具箱みたいな存在だからだろう
ただ色んな能力があるのは間違いないけど、シルバ&ゼノとのバトル描写と順序からすれば
「リスクの少ない敵の無力化・時間稼ぎ・牽制」に関して、マントより上の能力は持っていない
「盗みを諦めて真剣に戦おうとした場合」に関して、クロロ自身の格闘より優れた能力は持っていない
迂闊に使えないリスキーな戦闘用発(ジャジャン拳みたいなもの)を持ってる可能性はあるが
あの局面でも出し渋ったことから、単純に戦力を(自身の格闘より)高められる能力はほぼ無い
予知で死なない自覚はあるけど、ああやって血を流して疲労して戦ってる以上
何もしなくても死なない、みたいな余裕があるわけではないし、発は出し惜しんでないと思う
意外と、単純な戦闘力ならフェイタンやウボォーの方が強いかもしれない -
63 三ツ星の考察ハンター 2014/02/02 16:12
ゾルディックの誰かしらが盗まれてる 可能性はあるよな
シルバが負けて奪われたとは思わんが
りょだん暗殺がシルバ単独ではなくて
クロロにゾルディックの誰かが捕まって交換条件シルバの能力を奪われたとか
ずっとアルカを疑ってたが
アルカは関係なかったので
末登場のゼノ妻とか
↑の内容は妄想だが要は
ハンタ特有の取り引きってやつが
クロロとシルバ関であったと予想
カルトの件も怪しい捕獲されて取引を持ちかけられたとか
キルアが言ってたが
称賛もなしに能力を見せるなとか
クロロ関連かもしれん -
62 ポン酢と小麦 2014/01/09 20:41
>>5のコメントウケたww
ともに決め手を欠いたのは確か。死闘と予想 -
61 名無しのハンターハンターマニア 2014/01/08 19:54
シルバは能力を盗む際の条件については全く知らないようだったので、
自分の能力を盗まれたわけではないと思う。
自分に対して盗まれたのなら推測程度は出来るはず。
おそらくクロロが使用する複数の能力が他人由来のものだと
何らかの理由(戦闘中の会話や能力使用の様子からの推測?)で知ったのではないだろうか。 -
60 三ツ星の考察ハンター 2013/12/28 06:53
たしかに、そしたらスキルハンターの切り札的能力はシルバのヤツで確定すっかもね
カルトの旅団潜入はおとっつぁんの能力を奪還するため -
59 名無しのハンターハンターマニア 2013/12/28 06:40
シルバが団員のターゲットを暗殺しに行く➡倒したあとクロロに見つかって戦闘➡能力を奪われる➡シルバ:負け、クロロ:殺したら意味ないから逃がす
こんな感じだと面白い -
58 名無しのハンターハンターマニア 2013/12/17 21:36
56
もしかしたら、ゲンスルーみたいに結構しゃべってたんじゃない? -
57 三ツ星の考察ハンター 2013/12/07 00:49
ホンマやで、考察すればするほどクロロやシルバの戦いみとーなってくるわ~
-
56 三ツ星の考察ハンター 2013/12/07 00:28
1.相手の念能力を実際に見る。
2.相手に対象念能力について質問し、相手がそれに答える。
3.本の表紙の手形と相手の手のひらを合わせる。
4.1-3までを1時間以内に行う。クロロが盗む際の条件が↑で、家業が殺し屋で仮にもクロロより長く生きてそれなりに修羅場を潜ってるシルバが上記を易々とやらせるとは思えない。
1はまだ見るだけだからわかるけど、2は念を知ってる人なら教えるはずないだろ、ましてや殺し屋なんだから自分のマイナスになるようなことは口走らないと思う。
そんで3は、これは2にも言えるかな?例えばスキルハンターに操作系の能力があったとして、操作されて2.3をシルバにやらせたとする、そうなったらもう操ってるんだし旅団が殺されてる(またはターゲットの状態)のに生かしておく理由がない、普通に考えたら殺してる。だからこの可能性もない。
それじゃないとしたら昔のクロロが実力で殺害しない程度のシルバを倒し聞き出した、ってことになる。それはちょっとスレの考察みる限りにも考えづらいかと…。
だからシルバは能力はまだ盗まれてないんじゃないかと、今でこそゼノが言ってた本気でやれば(ryって感じだからクロロのほうが上かもしれないけどwシルバも能力見せてないし、クロロも昔からまだ能力のストック増えてるだろうからサシでやったらどうなるか…。
とりあえず富樫はよ
-
55 三ツ星の考察ハンター 2013/12/02 14:36
>53
おおお!そうか!なるほど
その発想なかった、
言われてみれば…シルバの能力らしい能力は出てない気がする
ひょっとしてこん時クロロから能力を盗られてたのか?
その可能性はあるかもしれんな…ヨークシン編で最後にお見舞いした特大念弾も、なんか稚拙な放出系攻撃に思えてきた……(稚拙ってのは言い方おかしいか)
シンプルな気がしてたんだよな…
「アレ」がシルバの能力にしては、
たんにまだ出してないだけか、あの特大念弾が能力か、もしくはこの時能力を盗まれたか
(カルトの旅団潜入にもなんか関係あったりする?) -
54 三ツ星の考察ハンター 2013/11/01 22:08
>>53 うーん、どうだろ?殺し屋だからね。相手の研究くらいしてんだろ。クロロがやたらめったら使ったんじゃないか?盗んだ能力
-
53 名無しのハンターハンターマニア 2013/10/18 22:00
シルバがゼノに人の念能力を盗むっていってたから昔何か盗まれたんだよ
-
52 カルトビール 2013/10/06 11:58
たったひとコマで、ここまで想像させるってことが凄い!団長の過去篇で描いて欲しいところだけど。
-
51 三ツ星の考察ハンター 2013/09/09 08:04
レンタルポットとスキルハンター似てるねw言われてみれば
貸し借りで自在に能力をチェンジでき、ルールさえクリアすれば
対象者と同じ条件下で使えるのがレンタルポットの特徴ね
スキルハンターはそれに対し
片手が使えない制約を引き換えにして奪ったストックを自在に引き出して使える
どっちが戦闘向けか…は筆舌に尽くしがたいけど
応用力と適応能力でいうならば
スキルハンターがレンタルポットよりもハイスペックじゃないかな
(別のスキルハンターに関するスレを拝見した感じ、私はそう思いました) -
50 三ツ星の考察ハンター 2013/09/09 03:48
クロロ支持層とそうでない層が
ファンの間であるんだな~
よくわかった -
49 ゴル 2013/08/27 18:29
スキルハンターはオリジナルより劣る度合いはピンキリ。
オリジナルより上回る場合もある。
そして何より1番の強みは臨機応変に出来るという事!
接近戦、長距離戦、短期戦、長期戦、空中、水中など可能性は無限大であり、シルバが述べた 未知数 というのが1番よく当てはまる。
だからこそゼノとタッグを組んだ時は命より任務を優先し、確実に仕留める方法を使ったまで。そしてタッチの差で2人は生き延びた。ちなみにシルバは変化系でありながら2つ隣の放出系のあれだけの技をだしているという事とクロロも様子見の技しか出していないところをみると、2人とも今のところ底が見えない。
-
48 三ツ星の考察ハンター 2013/08/20 12:34
わりにあわないっていうのは
報酬にみあわないって意味? -
47 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 15:39
きっとこの戦いの時は
クロロの能力はヨークシン編ほど充実してなかったと思うよ
だから私はシルバが優勢だったとおもうな♪ -
46 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 15:16
ん~俺は強いと思うけどな
スキルハンター・・
あくまで俺は。
(べつにおしつけようってんじゃないよ、色んな考えがあって良いんだし) -
45 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 15:09
シルバって放出系だっけ、
筋肉ムキムキだから強化系も鍛えてそう
たんに巨大なオーラの塊を撃つだけなのかな -
44 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 15:08
クロロ若いな~w
いいね、シルバとクロロの戦いとか見てみたいわ
過去の回想とかでやってくれないかな
まぁ冨樫先生はやたらめったら過去話しやってキャラを立てるような
作り方はしないしね、まず無いだろな -
43 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 14:46
前クロロの念能力は奪えば無限に強くなるって書いたけど
別のスレで奪える限界あるみたいな説浮上してて
なんか納得したから、
訂正しとく。 -
42 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 14:30
ひさびさにこのスレ来た
クロロが盗んだ能力を最大限活かせないってのは認めるよ
別のスレで読んだから
ただ厳選された能力でいっぱいなのは間違いないぞ(ムダは無いと思う)
シルバは戦いにくかっただろうな
苦戦したのは間違いない
だからこそわりにあわない仕事だったってキルアたちに言って
旅団を相手にするなって釘を刺したんだろうな
(それだけクロロがヤベエと認め、最大級の賛辞をおくった)
認めてんじゃねえの
シルバに匹敵するってこと。(その当時)
だいたいゼノとシルバ相手に
手加減できてる時点でクロロが油断なら無い判断材料なんだよな・・本題に話を戻すけど
無益な殺生は好まないゾル家の方針は俺も賛成
だから↑の画像は途中で戦いを中断した上で切り上げた感じだろうね
(たぶんゼノとシルバは無益な殺生しないタイプで、母親似のイルミやカルトとかはいたぶっちゃうんだろうな) -
41 リスキーダイス 2013/08/18 01:08
今ひらめいたのだが
上の画像でシルバが包帯を両腕にしてるのが個人的に気になるな
もしケガなら念を使えない物にここまでケガを追わすことは絶対無理だから
念能力者にやられたことは
明白だな
シルバにここまでの傷を追わすことができる奴は限定されてくるから
この傷はその死んだメンバーからつけられたものであり
つまり団員が死んだ後に
クロロと戦闘したという仮説はどうだろうか
よってその団員とは無関係の
別の出来事であるというのはどうだろうか
まあ強い念能力者なんて山ほどいるだろうし
あくまで仮説だがな -
40 リスキーダイス 2013/08/18 00:54
あと34についてだが
戦闘系ではないなら
何でヒソカは戦いがってるんだろうな
あとゾルディック家の奴でビジネスではない奴もいる
キルアは完璧な暗殺者にそだてあげられて日常で殺しまくってたから例外
仮に家出したから例外何でしょといっても家出する前にも
行っていたのだから例外の可能性は高いと思われる
ニヤニヤ本を眺めているのが好きなんだろうってのには
激しく同意だな -
39 リスキーダイス 2013/08/18 00:23
33へ
ビジネスでやってるなら
ターゲットじゃないクロロは攻撃対象にはならないんじゃないか?
キメラアントのとこでゼノが初めて家業以外で人を殺めてしまったとかいってるから
ゾルディック家のルールだったら可能性は高いと思われる
だから別の所なんじゃないか
ちなみにゼノの服に一日一殺とかいてあるが
本当にこのルール守ってるのか?
後ポノレノフじゃなくてボノレノフ -
38 sk2 2013/08/04 15:04
ジャジャン拳
-
37 sk 2013/07/17 19:40
じゃんけん
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/07/16 10:15
<<34
「彼は盗んだ能力を使うより、一人で本をめくりながら集めた能力を
ニヤニヤ眺めている方が好きなんだと思う。」
この考察面白いですね。
クロロの性格考えてもそんな気がします。 -
35 すずめのキメラ 2013/07/11 21:21
あー、たびたびごめん。
ちなみに、クロロの能力を戦闘向きの能力にするとしたらどうなるのかと
いうと、レオルのレンタルポッドになる。
使用回数は制限されるが、奪う(借りる)条件は簡単になるし、相手に
それと気づかせない。また当然ながら両手もフリー。 -
34 すずめのキメラ 2013/07/11 21:16
あー、クロロの能力のどこが戦闘向きじゃないんだ?と聞かれそうなので
先に簡単に書いておく。
まず盗んだ能力を使うとき、片手は具現化した本を持っていなければならない。
これは盗んだ能力は片手で使用しなければならないということ。
わかり易い例としてフランクリンのダブルマシンガンを盗んだとする。
本来両手10本の指から念弾を打ち出せるところ、クロロは片手5本の指
からしか打てない。威力半減。盗んだ念能力をもともとの威力、精度で
使用できない。
次にポノレノフの能力を盗んだとする。でもクロロが踊っても体に穴が
空いてないので音が鳴らない。条件を満たさないので能力は発動しない。
つまり盗んでも使えない能力もありうる。
つまりクロロの能力の本質は戦闘が目的じゃない。
貧しい子供時代、他人の持ち物が欲しくて仕方がなかったというところに
端を発するコレクション能力でしかない。
きっと彼は盗んだ能力を使うより、一人で本をめくりながら集めた能力を
ニヤニヤ眺めている方が好きなんだと思う。 -
33 すずめのキメラ 2013/07/11 21:00
>>32
別に俺はシルバを買ってるつもりはない。シルバに思い入れがあるわけでもない。
ただ冨樫が示した情報の中で一番自然な形を想像するとこういうことになると思う。
その意味で、シルバが団員を殺った後でクロロと戦い敗走したという説は
有りうるケースの一つだとは思う。たださほど説得力があるとも思えない。
まずシルバにとって、団員を殺った後にクロロと戦う意味がない。ゼノも
言うようにゾルディック家の奴らはあくまでビジネスで戦っている。シルバ
とクロロと戦うという状況は、ターゲットを殺るときにクロロが阻止する
ために割って入ってきて生じたと考えるのが一番自然だと思う。
もちろん決め付けているわけではない。冨樫が新しい情報を示せば変わり
うる説だ。
そしてシルバはミッションを終えたら普通に帰るだけだと思う。クロロが
追い討ちをかけたとして、どこまで本気で相手をするだろうか?
それを敗走と呼ぶなら、まんまと団員を殺されたクロロの負け惜しみと
いうやつではないだろうか。
ちなみに
>たかだか殺し屋一人にヤられるほどクロロはヤワじゃない
という表現こそずいぶんクロロをかってるんだなと思う。
きっと俺はシルバをかってるんじゃなくて、クロロをかってないんだろうな。
彼の能力は戦闘向きじゃないから。 -
32 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 04:02
23<ずいぶんシルバをかってんだな、
ま、念の詳細を知ってた背景からも
当時のクロロよりもシルバのほうが上だった可能性はあるけど
ボコッてって決めつけるのはどうかな
一方的にシルバが敗走したとは考えられないか?
仲間とシルバがやり合って団員を殺し、ミッションを終えたあとに、クロロと戦い、前の戦闘でダメージなり疲労なりが蓄積していて
途中で戦闘を中断して離脱した・・とかな
クロロの能力は奪えば無限に強くなる念能力
(ついでに団員の強さとは別もんだ)
ヨークシンでの戦いの数年前とはいえ、たかだか殺し屋一人にヤられるほどクロロはヤワじゃないとおもうけどな -
31 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 03:49
別のスレで読んだんだけど
こんときシルバがブッ殺した団員が
あのシーラだったって説があるんだろ?
(0巻の謎の女)
シルバすげえな、
旅団のメンバー1人殺ってクロロと戦って
生き残ってるわけか -
30 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/09 17:03
すずめのキメラさんに同意
-
29 すずめのキメラ 2013/07/06 15:26
>>28
タイマンを前提にすると、戦う理由を改めて想定する必要がある。
そして、どちらも生き残っている理由を説明しなければならない。
これに対して説得力のある説を提示できる人がいるなら、ぜひ
拝聴させていただきたい。 -
28 コルトピ崇拝者 2013/07/06 07:45
>>すずめのキメラさん
上の画像からしてタイマンじゃないの? -
27 三ツ星の考察ハンター 2013/07/03 17:05
しきょく
-
26 名無し 2013/07/03 02:17
カストロのダブルが暗歩の初級版とかアホかと
-
25 すずめのキメラ 2013/07/02 13:46
>>24
一緒に戦っておいて、旅団とは関わるなって忠告するのって変でしょ? だから子供たちはシルバと一緒にクロロ達と戦っていないってこと。
戦力としてイルミ以外にいようといまいと、イルミが当時戦力になろうとなるまいと、シルバと一緒に戦っていないことが明らかであることに変わりない。
ここでの論点は子供たちが戦力になるか否かではなく、シルバが単独でクロロ達と戦ったという点にある。 -
24 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/01 18:04
確かに子供達に旅団とやりあわないように言ってはいるが、それはシルバが旅団とやりあった後。だが、忠告したということはそれまで旅団とやりあった子供がいないと考える。
ということですか?
そもそもイルミ意外に旅団と対等に戦えた奴はその時いなかったんじゃないですか? -
23 すずめのキメラ 2013/07/01 01:45
シルバは団員を殺ってるわけだから、クロロともその時に戦ったと考えるのが妥当。ゆえにタイマンではない。クロロ&団員1人(それ以上もありえる)vsシルバの戦いだったと思われる。
シルバの側は少なくともゼノは一緒に戦ってないし、子供たちも旅団とやりあわないように忠告されていることから参加していない。
そして戦いの結果としてシルバはターゲットの団員を殺ってるわけだから、当時クロロとシルバの実力差は圧倒的にシルバ上位だったと考えられる。割に合わないというのは相手への賛辞であるといっても、言葉の意味からすれば、報酬と比べて割に合わないという意味でしかない。
当然シルバは念能力を盗まれていないし、クロロはターゲットになっていなかったから殺されずにすんだにすぎない。シルバがターゲット一人分の報酬しか貰えないのに旅団複数名を相手にしなけりゃならない割に合わなさを愚痴りながらもきっちりボコって仕事を果たした、そんな戦いであったと思われる。 -
22 ビスケ好き 2013/06/30 11:21
>21
新ハンタのゼノ・シルバとクロロの戦いのとこで見れるよ。
シルバの一瞬の回想だけど。 -
21 イルミだわさ 2013/06/30 09:16
ってか画像の場所どこだ?
-
20 コルトピ崇拝者 2013/06/30 09:07
シルバがシズクの一個前のNo.8を殺したらしいからそれと関係ある戦闘だと
-
19 キルア=ゾルディック大好き小611歳 2013/06/29 22:24
でもシルバが割にあわない仕事だったて言ってじゃんだからクロロ結構強かったんじゃない?(シルバファンのみなさま失礼しました)
-
18 ビスケ好き 2013/06/29 19:25
>16
>17
どっかにそうだって書いてあったよ。
どこかは忘れた。 -
17 三ツ星の考察ハンター 2013/06/29 18:05
ゾルディック家、母親が操作系なのかな
-
16 名無しのハンターハンターマニア 2013/06/29 13:37
ゾルディック家変化系と操作系だね。
シルバが変化系ならキルアとゼノとか髪の毛白いのが変化系でイルミ、カルトとか髪の毛黒いのが操作系か。
アルカは除外で。その考え方でミルキが念使ったら操作系かな? -
15 殺し屋猫 2013/06/29 07:39
シルバも変化系だったと思うからテレポートはシルバのじゃないんじゃないかな
-
14 三ツ星の考察ハンター 2013/06/29 01:25
あのテレポートっぽい能力がもともとシルバの能力で、
クロロって盗られたと予想する。 -
13 鳥人間 2013/06/28 21:52
確かに気になる
-
12 るるる 2013/06/28 21:17
画像カッケエ
-
11 名無しのカストロさん 2013/06/28 20:43
そういえば旅団腕相撲ランキングなんてもんがあったな
クロロ七位だったがなにかおかしい -
10 ビスケ好き 2013/06/28 16:51
相手を過去と比較・評価してる余裕のあるシルバの勝利ww
-
9 PR 2013/06/28 14:00
>>8
あの、ノブナガに使ったやつね -
8 殺し屋猫 2013/06/28 12:16
クロロの盗んだ能力っぽいので、テレポートの能力無かったっけ
-
7 殺し屋猫 2013/06/28 12:15
シルバは旅団の暗殺を依頼されたのかな?
-
6 疾風☆迅雷 2013/06/28 07:07
カストロの「ダブル」はキルアがたくさん見えるやつの初級版。
ヒソカに殺されてしまうんだからあまり強くない。
カストロはあれがマックスだと思う。あれ以上,成長しないと思う。
(もう死んだけど)ヒソカもカストロを殺したとき,
もう,カストロを見放したような感じだった。
メルエムには触れず護衛軍の誰かに見つかる。それと,ダブルにもなにか,制約があるんじゃないの?自分の半径何メートル以内には
いなきゃダメとか。結果的にヒソカ普通に腕戻せたし。
クロロとシルバにも勝てないよ,カストロは。 -
5 名無しのカストロさん 2013/06/28 04:45
カストロさんなら二人に勝てる
カストロさんの能力、(ダブル)は、自分と同じ戦闘力を誇るもう一人の自分を操る能力で、これには操作、具現化の二つの系統を上手く使わなければならないカストロさんは強化系能力者であるにも関わらず、(ダブル)をつかいこなし、あのヒソカを追い詰めた実力者である。最初手加減せず首をすっ飛ばしていれば一瞬でカタがついたはずレイザーのスパイクはバンジーガムで跳ね返せたが、カストロさんはそのヒソカの腕を二本持って行った
これだけではない、カストロさんは「洗礼」のみで強化系、操作系、具現化系能力を習得したのだ・・・おそらく蟻編まで生存していたら、ダブルを七人くらいまで増やすことができるだろう、こうなればヒソカはおろか、王ですら太刀打ちできないだろう、薔薇が一つあれば、偽物に持たせて、友好的な態度で接して、瞬時に爆殺致命傷オオオオオオ! -
4 三ツ星の考察ハンター 2013/06/28 02:19
念能力を盗むことを知っていたが戦いながら盗めるとは到底思えないし
シルバが致命傷でも与えた団員の能力を同意の上ででも盗んだんだろうか? -
3 レブロン•ヂェームス 2013/06/28 01:07
タイマンなので今以上に激戦だったと思うが、クロロは念能力を主に使って戦ったのではないか。今ではベンズナイフでシルバの肌を切りつけられるほどに。
-
2 三ツ星の考察ハンター 2013/06/28 01:05
クロロがスキルハンターのなにかの能力で逃げたんじゃない?
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/06/28 01:05
クロロが勝っててほしい!
コメントを書く
クロロとシルバの過去の戦闘について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのクロロ=ルシルフルの考察
-
考察・議論 ヨークシンシティで幻影旅団がしている壁走りの原理について考察
-
考察・議論 ヒソカはブラックホエール1号へ乗船しているのかを考察
-
考察・議論 Q「今後、クラピカは、幻影旅団はどうなるのでしょうか?」A(冨樫先生)「全員死にます。」について考察
-
ニュース ラルクのhydeがクロロのコスプレをInstagramで公開
-
考察・議論 シャルナークの占い結果・予言について考察
-
考察・議論 クロロVSヒソカのクロロ共闘説について考察
-
考察・議論 クロロの念能力「栞のテーマ(ダブルフェイス)」の制約と誓約について考察
-
考察・議論 幻影旅団の団員はなぜこんなにも楽しそうなのか?
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
考察・議論 グリードアイランドのクリア報酬のカード3枚は何を選ぶべきかを考察
-
考察・議論 無敵と紹介されているオロソ兄妹の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」の攻略方法について考察
-
考察・議論 キルアの心臓抜きについて考察
-
考察・議論 ゲンスルーが普通にプレイすればカードコンプリートできたのかを考察
-
考察・議論 自己抑制試験の目薬を使用することでクラピカの「絶対時間(エンペラータイム)」は24時間持続できるのか考察
-
考察・議論 ハンターハンターにおける「友情・努力・勝利」について考察
-
考察・議論 右と左で迷った時のクラピカ理論について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
考察・議論 シャルナークの占い結果・予言について考察
-
考察・議論 モタリケがグリードアイランドへ行った理由を考察
-
考察・議論 ゾルディック家と蛇の関係性について考察
-
考察・議論 木偶になったカイトを操作しているのはネフェルピトーの念能力「黒子舞想(テレプシコーラ)」なのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンター29巻の目次のタイトルが印刷ミスで「UNTER×HUNTER」になっていると話題
-
考察・議論 ビスケは誰に対しても思い出に一発撃たせてあげるのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ シャルナークと戦った操作系のキメラアントがウルトラマンにしか見えないと話題
-
考察・議論 ビスケがゲンスルーと戦わずにゴンに戦わせた理由について考察