ハンター協会最高幹部の十二支んの強さについて考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 557 comments
- post by Huncyclopedia
キメラアント編が終わってから突如登場した十二支んの強さについて考察。
ハンター”十二支ん”
会長がその実力を認めた12人。有事の際に協会運営を託す他、ヒマな時遊び相手になってもらったりしていた。
それぞれにコードネームが渡され、会長に心酔するメンバーのほとんどは、その名に合わせ改名したりキャラ変するなど、涙ぐましい努力をしているが例外もいる。
- カンザイ(寅)
- ギンタ(未)
- クルック(酉)
- ゲル(巳)
- サイユウ(申)
- サッチョウ=コバヤカワ(午)
- ジン=フリークス(亥)
- チードル=ヨークシャー(戌)
- パリストン=ヒル(子)
- ピヨン(卯)
- ボトバイ=ギガンテ(辰)
- ミザイストム=ナナ(丑)
ハンター協会最高幹部の十二支んの強さについて考察へのコメント
-
557 三ツ星の考察ハンター 2018/02/20 19:03
十二支んは各々がハンターとしての得意分野を持ってるから、サイユウやカンザイとか以外は戦闘以外での使い道を考慮した能力の可能性も高い。
その点、ヒソカは戦闘しか頭にない。 -
556 三ツ星の考察ハンター 2017/10/22 18:46
ギンタとボトバイのガタイの良さからして相当つよい。
-
555 三ツ星の考察ハンター 2017/09/23 21:29
十二支んは全員シングルハンター以上の集団だし、幻影旅団よりは確実に強いだろうね。
-
554 アマチュアハンター 2016/12/23 21:12
ヒソカが十二支んを点数づけしてたけど
今後十二支んの戦闘シーンがでてきたら、そのたたかいっぷりによって
相対的に点数づけしたヒソカの程度も知れてしまうからな・・・。
今後のヒソカの評判の上下は十二支ん(の一部)にかかっている。
ヒソカのためにがんばれ十二支ん!
間違っても2コマで死んだりするなよ?絶対死ぬなよ?ふりじゃないからな!? -
553 三ツ星の考察ハンター 2016/11/19 22:47
チードル女史の能力は植物を操るタイプじゃないだろうか、それを何かしらの方法で医療に転用させる部類、お気付きだろうか十二支んのキャラが描かれる時に作者は特殊なスクリーントーンを多用している、十二支んが出始めた選挙編以降、それをよく見てみるとキャラのイメージをトーンで描写しているのが分かる、そしてチードル女史の背景に選択されているモチーフは植物の意匠が圧倒的に多い
-
552 三ツ星の考察ハンター 2016/07/13 11:52
サッチョウが本当に生理的に気持ち悪い
-
551 三ツ星の考察ハンター 2016/05/08 11:44
モラウやノヴさんより強いと思う
-
550 三ツ星の考察ハンター 2016/03/27 00:53
用が済めば、各々離脱するんじゃね ジンやパリストンみたく目的あって抜けたから
というかこの話は何年後になるのかw 下手したら暗黒大陸でもっと違う形になるかもだけど
ヒソカの採点は悪魔で三人だけだから、他は未知数。少なくともヒソカがターゲットにしてる以上。70点であった兎も単純に強い!と思うよ
というか基準をヒソカレベルにしたら全員弱いって結びづけてつまんねーだろ
要は暗黒大陸で通用できる実力か、次に対抗する渡航勢力
まず暗黒大陸に上陸してから、未だ新大陸渡航前。議論すべきではない
ということで一年ぶりの連載楽しみにしますね はたら -
549 三ツ星の考察ハンター 2016/03/10 15:08
よわいだろ!てか今の十二支んクラピカやらレオリオやらとルーキーが2人もいるしどうしたんだ?しかも暗黒大陸編でクラピカの緋の眼がコンプしたら十二支ん抜けんのか?
-
548 三ツ星の考察ハンター 2016/03/10 13:27
強いキャラはいるんだろうけど…
コスプレしてるからか、全力で戦闘してる姿はあまり想像できないな。というかそろそろ再開してほしいなぁ
きっと全力で話考えてるんだよね、今! -
547 三ツ星の考察ハンター 2016/01/22 19:40
546
ギンタ以外ヒソカの採点クソだったやん。でもピヨンちゃんって見た目可愛いし、ヒソカからも72点とかなんとなく高い(?)点もらってんじゃん -
546 三ツ星の考察ハンター 2016/01/06 20:18
ネテロ、マハ以下なのは100パー
旅団員よりは強いのは100パー
ヒソカ、イルミ、クロロくらい? -
545 三ツ星の考察ハンター 2015/10/30 13:14
スレ違いかも知れんが、この前リアルサッチョウを見たんだ。
-
544 三ツ星の考察ハンター 2015/10/13 07:31
>>540焦ってたな
-
543 三ツ星の考察ハンター 2015/05/28 22:25
クルックってプラントハンターなんだろ
清順さんみたいなカンジで
植物探して世界中飛びわまってそうだな
あ、だから鳥を操作する能力なのか -
542 三ツ星の考察ハンター 2015/05/26 03:56
ミザイはたしかに怪しい、いい人そうな奴ほどしたたかだよ、実際
-
541 三ツ星の考察ハンター 2015/05/15 16:02
推測だけどもし記憶を操作して書き替えたり出来るヤツがいたとしたらさ、
ソイツを内通者に仕立て上げて平静を装う事も可能だよな、つーわけで、俺の予想だとチードルがカモられてて文字通り噛ませ戌になってる。ミザイストムサンはその事知ってて、サイユウは無罪。 -
540 三ツ星の考察ハンター 2015/05/15 15:58
ミザイストムサンってさー
クラピカに記憶を改竄できる操作系能力者の存在を示唆されたとき、異様に焦ってなかったか? -
539 三ツ星の考察ハンター 2015/05/13 02:48
十老頭もミザイさんに警備任せれば旅団を防げてたかもしれないのに
-
538 三ツ星の考察ハンター 2015/05/04 23:45
>>528
一定の功績を上げて申告する事が星を得る条件らしいからな、優等生チードルさんの事だからなんでも器用に、そつなく教本通りに100点取りまくったんだろ -
537 三ツ星の考察ハンター 2015/05/04 23:38
あのパリストンをして
「僕の後任で十二支んに入った人が相当優秀らしいですね」
と言わしめるクラピカ先生流石です -
536 三ツ星の考察ハンター 2015/05/02 01:55
愛されてるねぇ~冨樫さん
これだけ読者に想われて・・・
いいかげん早く帰ってきなさいよ
ヒキがヒキなんだから -
535 三ツ星の考察ハンター 2015/05/02 01:14
願望かよw
-
534 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 23:54
冨樫先生は取材してんだと思う、
休載期間中、準備も兼ねてね
弁護士、軍事アナリスト、法学者、医師、通訳、植物学者、レンジャー、薬剤師、これだけの職種のキャラを登場させたからには、作者自身も同じくらいの知識、視点を得ておかなければならないでしょ、作品の構造をより深く読み手に味あわせる為に綿密に取材でもってリアリティーを出す努力をしてるんだと思う、(思いたい) -
533 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 23:30
十二支んの登場で、色んなハンターの種類があるんだなーって思った
クラピカが契約ハンターから賞金首ハンターになってるよな
賞金稼ぎとどう違うんだ? -
532 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 15:35
カンザイ→放出か強化(十中八九強化)
ボトバイ→強化
クックル(クルック)→操作
ギンタ→変化
サイユウ→操作か具現化
チードル→具現化か特質
ミザイストム→操作
ゲル→具現化
ピヨン→放出
サッチョウ→変化 -
531 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 14:08
カンザイさん良くも悪くも読者目線
-
530 三ツ星の考察ハンター 2015/04/30 21:29
ミザイストムさんの密室裁判(クロスゲーム)は、明らかに犯罪者を拘束して無力化させる事を前提にした念能力だよな
弁護士っていう立場上、法律関係に造詣が深いから、法を盾に活用した能力なのかも、でも国とかによっては法律も違うから、場所によっては特定の制約を受けるんじゃないかなぁ
無法地帯だと使えない とか -
529 三ツ星の考察ハンター 2015/04/30 19:14
パリストンがミスリードなのは分かったけど当初はミザイが内通者だと思ってたんだけどな、
まさか三十巻の表紙に既に付く線があったとは……… -
528 三ツ星の考察ハンター 2015/04/30 16:33
チードルは難病ハンターって言うくらいだし、念能力は病気を治療する類いの医療関係って線で固いと思う
トリプルハンターって称号は貢献度からきてそうだし……おそらく
その理知と手腕でいくるかの不治の病を克服させてそう、そこら辺の社会的貢献を考慮してみると彼女のランクが三ツ星なのは納得できるかな、
ただあんまり戦闘向けではないんだろうね -
527 しらない人 2015/03/01 17:59
パリストンとジンとサッチョウがネテロより強い
-
526 s 2014/09/02 12:53
カンザイは短気っぽいし、
ヒソカの系統診断から見ると
放出系だよね -
525 くラピカー 2014/08/19 19:26
サッチョウってみためはよわそ
-
524 三ツ星の考察ハンター 2014/08/15 23:23
ゴンは協会の立場で、十二支んと協力しつつ、ビヨンド側についたジンと対決って流れだろうな
-
523 三ツ星の考察ハンター 2014/08/15 22:34
キルアが協会方にいる時点でゾルディックの援軍は見込めるんだよな
ゴンにはジンやドンもついてることだし、
なんやかんや言っても暗黒大陸でどんなバケモンが出てこようがあいつら生き残るぜ -
522 パンダーXパンダー 2014/08/15 22:29
レオリオとクラピカの加入は
協会にとってこの上ない追い風となったな、あとはあの二人が入ってくれば敵無し。 -
521 三ツ星の考察ハンター 2014/08/15 22:24
クラピカは戦闘時必ず最初に状況を確認することを第一に行う。これによって場を把握し、学んだ知識と合わせ、的確な対処法を練る。集団の参謀としてこれほど優秀な人材はいない。
-
520 三ツ星の考察ハンター 2014/08/14 22:51
暗黒大陸編は十二支んの出番が半端じゃなく増える
けどあんまり人気なんだよな~
正確とか能力は好きだけど、やっぱ見た目か? -
519 三ツ星の考察ハンター 2014/08/14 22:30
アニメ選挙編までで切り上げるのかな、やはり。
今の連載ペースを冨樫が維持できれば
なんとか暗黒大陸編も序盤までは惰性でイケるんじゃないかな -
518 エピスキュロス 2014/08/13 23:04
東仙要の卍解は嗅覚も遮断とかじゃなかったっけ、ミザルキカザルイワザルで叩かれても触覚と嗅覚は残ってるわけだ。
-
517 三ツ星の考察ハンター 2014/08/13 22:54
東仙の卍解なw
ようするに更木剣八みたく触覚を頼りに戦えばいいんだよ円とか使って。
東仙の卍解は直に接近して切りつけるのは本人がゼロ距離で、だったんで剣八に叩っ斬られたわけだけど、サイユウは如意棒使ってくるからね、不必要な接近はしねえ。 -
516 エピスキュロス 2014/08/13 22:45
あれと一緒だよな、アレ
鈴虫終式・閻魔蟋蟀 -
515 三ツ星の考察ハンター 2014/08/13 22:41
ようするにヘレン・ケラーですよ
ヘレン・ケラー
攻撃した相手を強制的にヘレン・ケラーにしてしまう能力。
実質聴覚さえ封じてしまえば自分の声も聞こえなくなるわけで、声を発する事すら難しくなる(事実上イワザルとキカザルは同じ効果を持っている)触覚は残ってるからなんとか戦闘は出来るだろうけどなサリバン先生 -
514 三ツ星の考察ハンター 2014/08/13 22:21
流石に賞金首ハンターだけに
凶悪犯や強者を打倒するためだけに編み出されたような念能力覚えてるよな
実際、出来るならば被害を少なく
視覚と聴覚を封じ、如意棒でメッタ打ちにした上で半殺しにして換金、みたいにある程度のところで無力化する事に特化してる気がする。 -
513 オサレ星人 2014/08/13 15:42
あ、サイユウってそういう能力だったんだ
-
512 三ツ星の考察ハンター 2014/08/12 02:34
パリストンは怨をつかってるんじゃない?
-
511 三ツ星の考察ハンター 2014/08/12 00:09
動揺するな、確かに
視界とか聴覚奪われたら、意外とメンタルにパンチ効く能力って強力だな
ハンターハンターは特にそういう
心理をつく能力や描写に重きを置くよう冨樫先生は意図的に描写してる気がするね。 -
510 颯爽 2014/08/11 17:44
健常者が突然五感の内のどれかを奪われると平常心を保つことはほぼ不可能だと思われる。
ただ、必ずしも念能力者の全員が戦闘不能に陥るとも限らないだろう、ベーチタクルホテルでクラピカに襲撃された旅団みたいに
一瞬の対応のロスは否めないまでも、応用技の円を活用すればある程度視覚に頼らずとも、相手の動きは把握出来るはず
強化系は単純で実直なタイプがきっと多いから、そこら辺の対応策に思いが巡らず、つい平静を崩してしまうのだと考えられる。(ノブナガは例外)
逆に、「視覚」「聴覚」「声」の順に制約と誓約の配当も高いのではないか。
視覚が一番能力発動のためのリスクが厳しい気がする。 -
509 三ツ星の考察ハンター 2014/08/11 15:36
レオリオは手の内をバラすもなにも、自分から公表したようなもんだしな。クラピカを出したくなかったっていうのが本当のところ。新入りは除外って名目なら、背後で内通者クラピカの能力で探ってますよって事を暗に秘匿できるしな。
-
508 三ツ星の考察ハンター 2014/08/11 15:33
クラピカとレオリオ以外のメンバーは能力の情報を共有したみたいだね。あえてあの場に出席させなかったのはミザイの配慮からか。
-
507 三ツ星の考察ハンター 2014/08/11 13:18
棒術ってピンポイントでオーラが薄い箇所を狙いやすいだろホイ
-
506 三ツ星の考察ハンター 2014/08/11 13:02
視覚奪われたらヤバい、ただでさえヤバい所を伸ばした如意棒で中距離攻撃やってくるから対応しづらいな、強化系は接近戦が得意な脳筋が多いしな、そりゃ相性最悪
-
505 パンダーXパンダー 2014/08/11 12:56
三体の念獣を出して視覚聴覚言動を封じる
意外と強化系が引っ掛かりやすくて
同様がオーラに伝わり動きがモロバレ
そこを如意棒でぶっ叩く。
予めどれかで攻撃してたら
相手に相応のハンデを背負わせる事が出来るわけだな。 -
504 三ツ星の考察ハンター 2014/08/10 16:45
そこら辺は早い段階から予想できてたよな。ただ制約と誓約までは分からんかった。
-
503 商品解説恐縮の至り 2014/08/10 16:41
如意棒でフルボッコ
系統は具現化、サイズ、長さ、重量、数を自在に出し入れ -
502 レオナルド羆 2014/08/10 08:27
いや、自分に課すことで棒をパワーアップさせるとかじゃね?
-
501 三ツ星の考察ハンター 2014/08/09 20:04
とりあえず、ミザイストム=常識人
カンザイ=人情派
サイユウ=皮肉屋
レオリオ=人情派
クラピカ=常識人(たまに強硬派)
ボトバイ=理屈屋
ギンタ=お人好し
って感じかな。
他のはどういうやつなのかがよくわからん。
カンザイとレオリオは馬が合いそうだね。
-
500 三ツ星の考察ハンター 2014/08/09 19:49
それって五感を封じるって事?
-
499 ハンムたろハン 2014/08/07 17:05
リンセンやコウシくんはカキン出身だからさ、クラピカやカイトはあの国にパイプを持ってるよね。上手くいけば王室ともコンタクトを取れるかも?
-
498 三ツ星の考察ハンター 2014/08/07 13:42
サイユウの能力が判明したぞ。
なんか
「見ざる」「聞かざる」「言わざる」が
制約と誓約で、如意棒をホンジャマカして相手を叩く能力だってん -
497 鼻フック 2014/08/04 00:42
堅実な事はいいんだけどさ、
それはそれで浪漫がないよ~
カンザイさんは浪漫があっていいじゃないかよ、宝物を探しにゆくのさ~♪って感じがして、十二支んの中では一番好感が持てるね -
496 三ツ星の考察ハンター 2014/08/04 00:36
トレジャーハンターは一番金にならねーよな、当たればでかいけど、ほとんどギャンブル(オイ聞いてるか?漫画家崩れ諸君)
冒険はしない、確実な方だけやるという。
ブラックリストハンターやバウンティハンターは倒した賞金首が大物なら金になる、他のメンバーも通訳や法科学者、医者、弁護士と本業プラス副業を掛け持ちして二足のわらじ。
ここら辺がリアルでハンターハンターはいいんだよ、いかにも合理的で。 -
495 三ツ星の考察ハンター 2014/08/04 00:28
ジンはスーパー株主っぽい
-
494 三ツ星の考察ハンター 2014/08/03 21:17
″読み″の力に長けるという事は
株やマネジメントをする上では必要不可欠な要素 -
493 三ツ星の考察ハンター 2014/08/03 21:16
カンザイさんは他の十二支んの面々と違ってビジネスセンスがある方じゃないんだと思う、だから腕っぷしで手っ取り早く収入を得られる職種としてボディーガードを専門にしていると思われる
財宝探しだけじゃ食っていけない。
その点、ジンは遺跡の発掘活動や繁殖困難な生物の繁殖法の確立、マニュアルの作成等を鋭意的に行っている
(ビヨンドのアジトでもなにやら株らしきものやってるし……)あれだけの資産を有するのはやってきた功績を考えると頷ける。
パリストンに至ってはもう尋常じゃないだろうね。 -
492 HOGWARTS EXPRESE 2014/08/03 01:51
それ言っちゃったら
トレジャーハンターなのに職業
ボディーガードのカンザイさんはどーなるんだよ -
491 三ツ星の考察ハンター 2014/08/03 01:46
ピヨンが古文書ハンターっていうのが一番意外
-
490 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 22:12
ジンは32歳らしい
-
489 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 21:42
リストやドゥーン、レイザーはジンと一緒でビヨンド側に肩入れすると思うんだよな
-
488 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 21:34
ハンゾウ来るだろ、ハンゾウ
彼奴は超強そう、というかハンター試験の時からあらかじめ戦闘力が高かった
ポックルみたいな噛ませじゃない
サイユウが寝返ったら防衛班に穴が空くよな。重要なビヨンドの監視と警護が出来る人材がいるな。 -
487 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 21:27
暗黒大陸上陸に向けた班編成は
やっぱり個々の役職を反映させた組分けになるだろうな
少なくとも最低条件はシングル以上とかって制限つきで、キメラ討伐の功績で討伐軍の面々は星一つは与えられていると思うから条件は満たしている。
あとはビヨンドが組織した協専への対抗で、医療・情報収集・食・戦闘の観点から採用される人材は美食ハンター、ビーストハンターあたりは確実。
ウイングさんやズシも参戦すると思うので、ビスケ、カイト、ナックル、シュート、パーム、モラウ、キルア、ゴン、メンチ、ブハラ、サトツ、センリツ、バショウ、ドゥーン、リスト、ツェズゲラ、ドッブル、ロドリオ、ゴレイヌ、イルミ、ヒソカ。 -
486 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 21:14
ジンはもう三十代半、念の精度でいうならば、もう成熟の域だろ
-
485 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 20:59
ギンタの腕、けっこうゴツかったな。
変化か強化あたりかと思う、ガタイもいいし、開脚してたから柔軟性も高い。 -
484 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 19:52
暗黒大陸渡航をうまい口実に、王子たちの熾烈な勢力争いの火蓋が切って落とされた
-
483 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 19:30
サイユウはビヨンドとも、だけど他の王子たちともパイプを持っていた
-
482 いちごパンティ 2014/08/02 19:20
そんな穴空いたら協会お死枚だよ
-
481 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 18:44
たぶん十二支ん内に潜伏してる内通者はサイユウだけじゃないはず、
改革推進タカ派のピヨンやクルックも、サイユウとそれだけ親密なら同様にビヨンドに通じている可能性が高い -
480 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 10:18
それだけ総合力というか、対応力がたかいんだわ、ジンって
-
479 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 10:14
おれはサイユウの後釜はヒソカだと思うね
-
478 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 10:08
「再現」だから直接の容量とはベッコなのかも………
-
477 one ok rock 2014/08/02 09:51
ジンのレヴェルはそうとうな域だよな、そう考えると。トレースによる受けた攻撃系念能力の再現プラス本命の念能力。
-
476 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 00:33
だいたい強化系なら放出、変化も80%程度で運用できるからトレースする分には便利だよな
-
475 鼻フック 2014/08/01 22:52
具現化でソードとか出せたらカッコいいかもね、ジン
-
474 レースクイーンオサレ星人 2014/08/01 21:22
実はジンって破天荒じゃないよね、
いくつか無茶やってその上に出来たイメージだってパリストンに話してたから、
案外変化系? -
473 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 21:19
護衛軍クラスになると一匹につき
3万人単位って言われてるからな
そういう人の総数イコールだから、容量はそら半端ないわな -
472 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 21:14
メルエムは主の頂点で、
蟻の全てが集約されたような怪物だから、一重に容量と言われても
ケタ違いなのはわかる。
(だからこそクロロと違い、奪った者が死んだとき同様に奪取した念も消滅する、みたいなアフターリスクも無かった)
対象者の肉とオーラを食すことで無限に能力を重複出来たというのはそういう事情を考えると自然。
ジンはどーなってんだって話し(笑) -
471 グリムロック 2014/08/01 21:07
ジンのアレは念の副産物というか、オマケというか、ま、結果的に総合力が超高い事は間違いないんだけど、実質猿真似だよね。
クロロの能力は自在に引き出して使い放題
プラス奪って使えなくする、だから
あれだけのリスクがあるのは仕方がないけど -
470 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 21:00
クロロの能力は片手が封じられるっていう制約があったからさ、物理攻撃主体の強化系能力は100%の精度では運用しきれないっていうのが有力な見解だったのさ
(けどルールさえクリアすれば、攻撃系
を含むあらゆるジャンルの能力を獲得でき、同時に奪うことで能力を封じる事が出来る)ジンの場合それとは逆で、むしろ物理攻撃系が主にトレースの主体だと思うのさ、ゼノのじっちゃんをして″2つか3つクリアしなければならないルールがあると見た、そうでもなければそれほどの力は得られまい″と言わしめた程の能力をジンは才能の一言で片付けて使ってしまっている。それだけジンは天才って事で、ヒソカが提唱していた容量の理論も規格外なんだと思うのさ。 -
469 いちごパンティ 2014/08/01 20:04
ジンのトレースはあくまで戦闘補助程度だと思われる
-
468 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 19:12
制約と誓約を全く理解できてないね
そういうのじゃないからね
ていうか、メルエムとクロロは奪った能力100%使えるわけじゃないからね
もういっぺん原作読み込んで出直してきなさい -
467 抵抗性ゴキブリ 2014/08/01 19:09
メルエムとかクロロみたく制約と誓約で100%使えるみたいにブースター活用してんじゃね?ゴレムみたいなジョイント系で
-
466 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 18:58
たとえばウボォーのビッグバンインパクトをジンがトレースしたとして、(受けたらひとたまりもないだろうけど)ウボォーと同等の破壊力になるのかと言ったらそうじゃないと思う、系統能力の補整と身体能力の相乗効果であれだけの破壊力になってたわけで、ウボォー並みの筋力がないと無理。よってジンのトレースは全て本来の使い手以上の精度で使えるとは限らない。
-
465 股間の紳士 2014/08/01 05:19
なんかジンって幽助が原型なんだろ?
そしたら放出系なんじゃねーーー? -
464 いちごパンティ 2014/08/01 02:12
実際にトレースしてみて、本当の用途に気が付き、オーラをエコー代わりに代用、本質が医療による触診からくる能力だと仮説を立て実践した。ジンはそういう読みの力に優れている。本来の使い手ならば覚えた能力は通常自分の系統と違う能力である場合、威力・精度が修得率と同じ割合で減少する。緋の眼発現時のクラピカでもない限り、威力・精度を100%で使うことは出来ない、ジンのトレース能力は同系統能力は100%で再現できるとしても、別系統は劣化すると言う仮説がいくらか自然、打撃系のみと限定しているところからもそう伺える。
-
463 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 00:49
エコーはレオリオの能力とは直接関係ないと思う
-
462 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 00:41
そかんがえるとメモリの理論が不思議だな、ジンには当てはまっていない感じがするぞ
-
461 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 00:39
>>462
制約と誓約は遵守した上でのトレースだろ、そうじゃないと能力は使えないはずだし、構造を理解してるからオーラのエコー活用が出来たんじゃないだろうか。ただし、クラピカのように「蜘蛛以外に使うと死ぬ」みたいに憎悪が生んだ恨みの産物みたいな能力はジン自体敬遠しがちだろうし、弁えてるはず、そういうのはトレース対象には入らない。レオリオの能力は比較的軽いリスクで使えると判断し(あの一瞬で)トレースするべく受けた、ってことだろうか。 -
460 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 00:19
ジンは身体能力とオーラの操縦技術が手伝って通常よりトレースした能力の威力は、本来の使い手より高めになるんだろうけど
-
459 鼻フック 2014/08/01 00:17
ジンのトレースが能力者単体の系統と同じなら、同じように威力は倍加するという認識でいる。AP+OP×MPだからジンの場合、APは加算されて倍加は働かないはず。制約と誓約は本来術者が自分に課しているリスクだから、よって正常にMPの倍加が作用する本来の能力者と違ってジンのトレースにはない。最大限性能を発揮できるのは打撃系、つまりジンの系統は物理主体の放強変、いずれかだと推察される。
-
458 三ツ星の考察ハンター 2014/07/31 23:35
トレースを込みに念能力を考えていたならそれもアリ
-
457 抵抗性ゴキブリ 2014/07/31 23:29
系統能力を起爆剤にしている可能性……
-
456 股間の紳士 2014/07/31 23:23
ジンの能力ってトレースとかならずしも関係ねーのかな
-
455 三ツ星の考察ハンター 2014/07/31 23:10
パリストンの能力は直接相手を攻撃する類いじゃなくて、比較的トリッキーな感じに敵を陥れるタイプの念能力だと思われる
-
454 パンダーXパンダー 2014/07/31 22:44
選挙編以降セリフ量とか尋常じゃなくなるから十二支んのキャスト勢は大変だな
-
453 三ツ星の考察ハンター 2014/07/31 22:33
クラピカとレオリオが十二支んに入るとこまではアニメでやってもらいたいんだけどなぁ
-
452 鼻フック 2014/07/31 22:10
う~んそれは無いだろ
もう本誌のペースに追いつくし。
アニメは選挙編で打ち止め、クラピカとレオリオの出番はしばらくお預けって事で。
原作のストックが大分たまってから
期を見てまたアニメ始動って感じじゃね? -
451 股間の紳士 2014/07/31 22:06
劇場版三作目とか出たら十二支ん登場すっかも
-
450 抵抗性ゴキブリ 2014/07/31 22:02
選挙編以降もアニメでやるのかどうか、それで冨樫が仕事するかどうか左右される、アニメが続けば劇場版が作られる可能性が上がる、作られたら宣伝の意味で本誌に載せざるをえなくなる
-
449 待て茶 2014/07/31 21:49
もうこういう次元なんですね
-
448 抵抗性ゴキブリ 2014/07/31 21:46
せめて暗黒大陸行くまで描いて休載してほしい……
-
447 鼻フック 2014/07/31 21:40
暗黒大陸に上陸するまで
まだしばらくあるからな(しかも冨樫の奴隔週連載体勢にシフトチェンジしやがった)
ジンとパリストンの能力が判明するのは少なくとも暗黒大陸入ってからだろうからよ気長に待つさ
-
446 股間の紳士 2014/07/31 21:35
ジンが隠してる本命も気になるワイ
-
445 待て茶 2014/07/31 21:31
あれだけ明確に頭脳派オーラ漂わせる演出してるんだから相当な能力なんですよね?先生…(暗にハードルを上げる)
-
444 パンダーXパンダー 2014/07/30 21:40
パリストンって何ハンターなワケ?
-
443 いちごパンティ 2014/07/30 21:05
無効と欠席票の中にはシャルナークの票も含まれていたと思う、クラピカは選挙編の間、恐らく緋の眼奪還に奔走しており選挙は棄権した。中にはシャルナークのように本業が盗賊で、その補助としてハンターライセンスを活用している副業派もいるわけで、そういう連中からしてみれば権限さえ維持出来れば開票がどうなろうと知ったこっちゃないというわけだ。
-
442 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 19:29
ジンがあえて動かなかったのは
キルアの動向を掴んでいたからだろうな、
というか、ゾル家に五大厄災の1つアイが匿われている事を知っていて、それらを踏まえた上でキルアがゴンの救済に活用するだろうと見越していたからだと思うパプやアイの被害者は内側世界でも確認されているという発言から、所在や概要も、ジンはちゃんと熟知しているんだろうと
-
441 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 18:33
だいたい色被ってる奴が入れ替わり立ち替わりする傾向にあるよな、十二支ん
パリストン(黄色)
ジン(紺)
サイユウ(黄色)
クラピカ(黄色)
レオリオ(紺) -
440 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 18:08
ハンター(念能力者)各位が秘密主義に徹する所以だよな。能力がバレる事は、自分の命を危険に晒す事と等しい、十二支ん諸氏も能力の秘匿に関して、あれだけ神経質になるわけさ。
-
439 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 17:50
原作ではトーン処理だったが
アニメでは地を這うビームみたいになってたよ -
438 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 17:30
合法スレスレで攻撃されたら負けるよな、ミザイストム
もしくは速攻の類いは防げない
ミサイルマンみたいに交渉が先立つ制約にしちゃうと対処できないよな -
437 抵抗性ゴキブリ 2014/07/30 17:26
段階を追って上げていくのかもしれないんですの。
警告して「拘束」
裁判所に「入廷」させて判決を下し、
「退廷」させて送還する、みたいな。
犯罪者にしか使わないとか誓約してそうだよな。(もしくは法に触れた相手のみ、とか限定してそう) -
436 三ツ星の考察ハンター 2014/07/30 17:21
制約と誓約は警告を告げる児とかと思ってたけど、三種類も手札があったんじゃ、個別で違うのかもしれないさ
-
435 抵抗性ゴキブリ 2014/07/30 17:14
放出系って実は強いんだぜ
>>453
入廷、退席は裁判所に「入れる」「退席させる」とも取れる
つまり、密室裁判という能力名から推察するに、なんらかの法的な権限を行使して対象を縛る類いの能力と思われる。前提は「法に則る」ということが誓約に関係してそうだ。制約は別にして、カードを用いる、対象に認識させる、といったところかな。 -
434 三ツ星の考察ハンター 2014/07/29 20:32
だぶんね
っていうかさ、なんかさ、
14人も王子、もしくは王女がいるのに、特記されてるのが長男と四男と六男と七男だけってことはクセがある系がその四人、あとの兄弟は年齢的にガキなんじゃね?と思うのさ。
案外末っ子は12歳かそこらで
ゴンやキルアと同世代かもしれないさ。 -
433 ミネソタファッツ野郎 2014/07/29 20:23
ツェリードニヒの弁によるとタイソンとルズールス両王子たちもXデーに自分の配下を多数送り込んでたみたいだな、で、クラピカにハネられた。協会側とモメてるみたいな発言があったから、タイソンとルズールスはサイユウ、もしくはパリストンに何らかのコネを持ち、渡りをつけようとしていたって事か?
-
432 股間の紳士 2014/07/29 00:20
そもそも、拘束の使い道は分かるけど
他のカードはどういう状況で使うんだ? -
431 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/07/29 00:20
操作系だと思う
-
430 抵抗性ゴキブリ 2014/07/29 00:11
分からなくなってきたな
クロスゲームは操作なのか具現化なのか -
429 抵抗性ゴキブリ 2014/07/29 00:08
ミザイの能力尋問とかは出来なかったな、色別のカードで対象に制約を与えるのはニアミスだった…
出廷、拘束、退廷かやっぱ疑似裁判所を出してるっぽい念能力 -
428 いちごパンティ 2014/07/28 22:41
それはあるけど本当の動機はネテロと遊べたからだろうな、居ない以上は居座る意味も消滅したと言えるし、だからこそあいつらだけ例外だったわけだし
-
427 i love hisoka 2014/07/28 20:14
普通に考えて、ジンが十二支んの中に入っているんだから、ジンが入るほど、レベルが高いということなんじゃないの?
-
426 三ツ星の考察ハンター 2014/07/28 19:18
冨樫もだいぶ疲れてるのさ
キャラデザとか、尾田調だもんな -
425 鼻フック 2014/07/28 19:14
でもヒソカ=サルってのもどーかと思うよw
クラピカ=ネズミ
レオリオ=イノシシも同様 -
424 三ツ星の考察ハンター 2014/07/28 19:06
それあるかも、ヒソカはより強い奴と戦える方に重きを置くハズだからさ
総戦力じゃ見劣りしちゃう十二支ん側に肩入れする展開はあるかも・・・
そもそも選挙編で、ヒソカの当初のターゲットはジンだったわけだしさ、ジンやビヨンド、パリストンが敵に集中してる方につ
た方が得だとヒソカなら思うのよさ -
423 鼻フック 2014/07/28 18:34
ヒソカが加入とかだったらウケる
カンザイキレそう -
422 いちごパンティ 2014/07/28 16:59
少なくともジンは世界で5本の指に入る使い手、全盛期の半分以下でメルエムに負けた時点のネテロよりは確実に強い
-
421 三ツ星の考察ハンター 2014/07/28 16:52
ソースの無い作者発言は嘘だと思え
ゴンの母親しかりヒソカ・イルミ>護衛軍しかり -
420 いちごパンティ 2014/07/28 16:34
作者曰くジンとメルエムが闘ったら
ジンが勝つらしいぞ -
419 待て茶 2014/07/28 16:22
クラピカは覚えた能力であれば
100%の精度で使えるようになるんですよね?エンペラータイムの時、
という事はエンペラータイムの時だけ
ジンのように別系統の能力を使用すれば
マルチにあらゆる念能力を使いこなせるんじゃあ? -
418 りん 2014/07/27 22:32
猿は裏切りではないのだ!
-
417 三ツ星の考察ハンター 2014/07/27 19:52
パリストンの強さは内側の強さっぽい
-
416 レースクイーンオサレ星人 2014/07/27 16:43
今思えば……あの時のキメラ蟻なんて
「ほにゃらら」に比べたら大したこと無かったな、 って言う風に言われる時が来るぜ、直に。 -
415 エピスキュロス 2014/07/27 13:11
能力じゃなくて才能っていうのが反則臭い。更に本命の能力も隠してるからなジン。どれだけ凡庸性高いんだ、という話し。弱点ないじゃないか。
物理攻撃(主に攻撃技)主体のトレースがジンで、特殊技(未来予知やトリック系)はクロロが専門で扱えるという事か。 -
414 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 22:18
間違いなく強いね。
まぁメるエムほどではないだろうけど。
あいつは強すぎた -
413 抵抗性ゴキブリ 2014/07/26 20:11
ジンがゴンと同じで強化系かもしれないっていうのは俺も同意、ただ
具現化や操作が使えないわけじゃないと思う、特殊な能力が多いとは言っても、具現化系能力者が武器を出現させるタイプなら、それがジンに当たれば物理攻撃だし、トレースする分には支障がないと思う、操作系でも
イルミやシュートのように相手に触れる(殴る、刺す)ことで能力を発動させるタイプならきっと問題ないはず。
ジンが何かしらのダメージを被る念能力なら精度はともかくきっとトレース自体は正常に出来る。 -
412 鼻フック 2014/07/26 19:51
ジンがトレースできるのは打撃系だけと明言したって事は、裏を返すと具現化系の能力や操作系の能力はあまり使えないのかも。
たとえ使えたとしても打撃系の技、
つまり対象者を直接攻撃する物理攻撃以外は威力が半減しちゃうんじゃないかと……
だからジンは強化系か変化系か放出系か
六性図の上のあたりの系統なんじゃないかな。特殊な能力が多い具現化、特質、操作は対極の位置にある系統であるため
威力が出せず、100%の出力では使えない。
クロロのスキルハンターとは真逆なんじゃね?と思うんだがよ。 -
411 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 14:00
ミザイストムはしょーじきあんまし強くないだろ、あの中ではせいぜい三番手ぐらいか
-
410 鼻フック 2014/07/26 13:46
パワーインフレしないよね、そこが好き、ハンターハンター
あ、頭で戦ってんな~コイツら!
ってのを物凄く感じる、
柔よく剛を制すみたいに
破壊力を地で行ってないのに幹部クラスに強いミザイストムはけっこう好きだなぁー -
409 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 13:34
念能力ってそんなもんさ
ユピーも言ってたけどね
十二支んは冨樫自身、かなり苦心して考えた選りすぐりの能力を備えていると思うのさ -
408 股間の紳士 2014/07/26 13:28
それ超強いやん
攻撃力ゼロだけど -
407 抵抗性ゴキブリ 2014/07/26 13:19
びっくりマークがついたカードは
警告カード、
はてなマークがついたカードは
尋問カードとかありそうだなw -
406 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 13:14
ミザイストムあのカード複数持ってんだぜ
-
405 抵抗性ゴキブリ 2014/07/26 13:11
まーそう考えんのが妥当かなぁ
もう1つ考えられる候補としては具現化の可能性、あの警告カード自体が具現化されたもので、なんらかの特質系能力と併用させ能力を行使している。
もしくはあのオーラの監獄を変化系能力の応用で出現させ、対象者を折檻している。 -
404 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 13:03
おれはミザイストムも操作系だと思う。
一つはカードというアイテムを能力発動に活用している、という事本来操作系能力者は使いなれた
アイテムを用いて念能力を使うだからミザイストムの密室裁判(クロスゲーム)は操作と放出を応用した念だと考えられるよ
-
403 抵抗性ゴキブリ 2014/07/26 12:59
あ、でもピトーは特質で
両サイドの具現化と操作を同時に活用してるからまた異色だけど -
402 抵抗性ゴキブリ 2014/07/26 12:56
操作系にも二種類いる
人間や生物を操作するタイプと
物体やアイテムを固有の操作条件下で操作するタイプ
前者がクルックやイルミ、ピトーで
後者がモラウやシュート。厄介なのはどちらかって聞かれっとやっぱ前者のタイプかなクラピカの鎖を欺けるような記憶操作タイプも今後出るかも。対抗馬も出さずに走らせるほど冨樫は甘くないはず。 -
401 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 12:48
基本的にどの能力者も操作系は警戒してるよな、クラピカは具現化だから能力の性質上、操作された対象者とは相性が悪い傾向にあるのかも
-
400 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 11:00
ふつうに新子のクラピカ、旧子のパリストンより強くね?頭脳面、戦闘力面において
-
399 いちごパンティ 2014/07/26 10:52
クラピカは鎖の能力の全容を把握しきれていない事が明らかになった
クラピカ曰く
「通常状態で、ダウジングチェーンは対象者ろ直接対峙している時しか使えない、この事から推察するに、おそらく極限まで集中することで数値には現れない微細な変化を自己認識すら超越して感知し、鎖に伝えているのだろう」
「絶対時間を使うと更にそれが研ぎ澄まされ、画像を通してでも可能になる、と自分では解釈している」「相手がどんなに訓練して嘘を隠しても、その嘘を見抜ける程度の能力」「記憶を消すことが出来る能力者、他人を意識レベルで操作出来る能力者、嘘を隠すのではなく改竄出来る類いの能力者がいれば鎖は動かない」とある。 -
398 パンダーXパンダー 2014/07/26 10:11
そうか?クラピカの有能っぷりは凄まじいけど、ツェリードニヒに辿り着けるくらいミザイストムはリサーチ能力に秀でるぞ
ベテラン感が半端ない、クラピカも学ぶことは多い -
397 三ツ星の考察ハンター 2014/07/26 10:03
クラピカに師は必要ない感あるけどな、若干。
というか、もう力量の時点で
ミザイストムより上。 -
396 パンダーXパンダー 2014/07/26 09:52
クラピカとミザイストム
レオリオとチードルで暗黒大陸入りした後も行動を共にするんだろうな
二人とも十二支んに師事し
パワーアップする。
ある意味後進育成のスペシャリストだしね、ミザイストムとチードル。 -
395 股間の紳士 2014/07/25 17:54
腹筋の割れっプリが尋常じゃねーからきっとけっこう強いぜ、申
-
394 鼻フック 2014/07/25 17:50
そーゆーのもゼンブわかった上で
パリストンとサイユウを入れてたっていうのは確定した。逆にパリストンは他のメンバーの注意を反らす為にミスリード役を買って出ていたってことは、サイユウはそれだけ強いって事なのかもしれない。本命って事だし。たぶん系統は具現化で、念能力は如意棒を出す類い、伸縮自在で太さも調整できる、みたいな制約と誓約なんじゃね? -
393 股間の紳士 2014/07/25 17:45
サイユウが内通者ってことはさ~
ネテロが把握してたのにもかかわらず
十二支んに入れたってことだろ?
ビヨンドに利用されてるって分かってて、あえて抜擢してるっていうのが…… -
392 鼻フック 2014/07/25 17:39
ジンはパリストンより強いよ
けど最終的にはパリストンに負けて、
ゴンとカイトに倒される -
391 いちごパンティ 2014/07/25 14:57
総戦力はビヨンド側がやや優勢か、
オレはツェリードニヒが最も多くの緋の目を所持している経緯から、旅団を使いクルタ族を壊滅させたのはアイツなんじゃないかと思ってる。
だからクラピカにとって鬼畜王子は同時に真の仇敵。そこに旅団も絡んできて、ビヨンド側と協会との戦いが泥沼化の一途を辿ると予想。 -
390 エピスキュロス 2014/07/25 09:17
破壊力重視グループ
ボトバイ、カンザイ、サイユウ
頭脳重視グループ
ミザイストム、チードル、ピヨン、ゲル
実用性重視グループ
クルック、ギンタ、サッチョウ、レオリオ
例外
パリストン、ジン、クラピカ
クラピカは2つの系統を有し
全系統をフル活用できるという面で
異質、ジンは打撃系の能力をトレース
出来るという面で例外、パリストンは
未知数。レオリオは実用性重視で医療の
活用がメイン、攻撃に応用させた時強い
頭脳重視グループは攻撃力こそないが
頭脳プレイで相手の攻撃力を封じる。
破壊力重視グループは純粋に特攻専門
クルックの場合複数の鳥を操作したり
出来る為感知に優れる、実用性重視
ギンタもレンジャーなので恐らく
その部類。大きく役割分担すると
旅団の構成員の役割配分にいくらか
類似する要素がある。 -
389 待て茶 2014/07/24 21:35
パリストンは高確率でカキン第四皇子
ツェリードニヒ=ホイコーローと通じてますよね -
388 抵抗性ゴキブリ 2014/07/24 20:23
んー、まぁそれは何を強化対象にしてるかによるよな。
筋肉隆々な肉ダルマ型は自分の肉体を強化対象にしてる使い手だろ。
強化系でもノブナガのように筋肉質じゃない念能力者もいる、あれはたぶん、刀を強化対象にしてるからだろうな。ジンの場合、比較的後者、かつ
トレースした能力自体を強化対象にしている制約と誓約なんじゃね? -
387 鼻フック 2014/07/24 20:15
あー、そういう感じに……
けどよ、強化系を極限まで極めた奴って、たいていガチムチお兄ィさん化するだろ、ウボォーやゴンさん然り
ジンはスリムだから強化系の可能性は薄いと思うんだがよ -
386 抵抗性ゴキブリ 2014/07/24 18:45
強化系最強はジンでしょう
そこは血統で -
385 パンダーXパンダー 2014/07/24 18:33
ベンジャミンはウボォーを越える
最強クラスの強化系の予感 -
384 抵抗性ゴキブリ 2014/07/24 18:08
カンザイは放出系で確定だな、ありゃ
(ちょっとシンパシー) -
383 抵抗性ゴキブリ 2014/07/24 17:59
配色ミスだろ、単なる。
やっぱりクラピカジャッジメントチェーン活用してたか、向かうところ敵なしだな、あの能力。 -
382 パンダーXパンダー 2014/07/24 17:21
137話から138話までボトバイギガンテのヒゲとマユ毛が黒かったんだけど
139話から白になってんのよ
(オープニング共々) -
381 待て茶 2014/07/24 12:44
388<<
ついでにオープニングのボトバイさんも
おヒゲが黒から→白に変遷してますよ -
380 鼻フック 2014/07/23 22:56
パリストンがカンザイをキレさせたとき、制止させた中の誰かかなとは思っていたがよ、
-
379 いちごパンティ 2014/07/23 22:50
十二支んには3つの派閥があり、
派閥内の幹部は其々の能力を知っているが、他の派閥のメンバーの能力は知らない。 -
378 いちごパンティ 2014/07/23 22:35
パリストン(例外)
極左愛国主義
(理解不能)
改革推進タカ派
クルック・サイユウ・ピヨン
バランス重視穏健保守派
ボトバイ・ミザイストム
ギンタ・チードル
リベラルノンボリ
サッチョウ・ゲル・カンザイ
浮動のバカ
ジン(例外)
(バカ)
内通者=サイユウ -
377 股間の紳士 2014/07/23 20:09
5000個な、5000個
そうか、じゃあ上の初登場の場面で
ボトバイたちはパリストンも聞かされてないって思ってたのか、(ジン以外) -
376 コワヤ コワヤ 2014/07/23 20:05
500個のキメラの繭を回収しに来たということは=パリストンは知ってた。
自身は把握していた節があるにも関わらず十二支んに情報をリークしてない。
(パリストン) -
375 股間の紳士 2014/07/23 19:59
だよな、つーか
ネテロが十二支んのパワー総動員して蟻狩りやってたらゼッテーあそこまで被害出てねーよな、自分で狩りたかったって理由である意味虐殺を黙認してんだからホントクレイジーだぜ -
374 コワヤ コワヤ 2014/07/23 19:55
ボトバイ「納得いかぬ、何故会長は我らにお声をかけてくれなんだ」カンザイ「同感だ」という発言から、蟻へんの間、十二支ん間で蟻討伐に関する情報が共有されていなかったとわかる。協専を水面下で派遣し、うまい具合にヂートゥにスカされた、
(あえてスカさせた)経緯から副会長であるパリストンは状況を把握し、露骨にネテロへの妨害工作を働いていたと思われる。人ブドウを良いタイミングで回収しに来た経緯、事後の対策の迅速さから、たぶんパリストンはちくいち討伐軍と蟻と攻防を把握していた。 -
373 股間の紳士 2014/07/23 19:47
蟻編でパリストンは戦況のあらましを把握してたのか?
-
372 コワヤ コワヤ 2014/07/23 16:38
たぶん逆
-
371 パンダーXパンダー 2014/07/23 15:47
ボトバイのヒゲが白くなってなかった?
先週は黒かったのに -
370 抵抗性ゴキブリ 2014/07/23 15:32
そもそも念能力は頭いるしな。
いかに強力な念を形成出来るかは能力者の知能の高さがものを言う。それは十二支ん然り、高位のハンターになってくると頭脳が不可欠だもんな、ジンやパリストン、ビヨンドはどう考えても別格。(っていうのを演出したい作者の作為が分かる) -
369 Would you fuck me !? 2014/07/23 14:15
恐らく作中最高クラスの頭脳派キャラだろ、インテリジェンス至上主義であるハンターハンターにおいて、パリストンはこの上無く強いだろう
-
368 ミネソタファッツ野郎 2014/07/23 10:56
パリストンってさァ、言うほど強いのか?
-
367 エピスキュロス 2014/07/22 23:27
まーあの人においては次元が違う
あらゆる意味において -
366 三ツ星の考察ハンター 2014/07/22 17:21
選挙編で切るんじゃないか?
コクチハクチョウが飛びっ立て、ジンが暗黒大陸への伏線を言う、そこまでが尺的に収まりがいい -
365 パンダーXパンダー 2014/07/22 17:18
確かにアニメでミザイストムのクロスゲームやジンの戦闘シーンは見たいな
-
364 レースクイーンオサレ星人 2014/07/22 17:16
選挙へん以降もアニメでやるのか気になるんだけど
-
363 パンダーXパンダー 2014/07/22 16:19
「お手並み拝見」
-
362 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/22 15:45
なんかジンのパリストンに対する一種の牽制がイイよな、
「オレの能力を見して欲しかったらテメーからかかってこいや」
みたいなw -
361 股間の紳士 2014/07/21 18:22
レオリア充
-
360 いちごパンティ 2014/07/21 18:17
チードルやミザイストムたち他のメンバーも、レオリオがジンを殴った場面を目撃してる。そん時に見た発の精度と彼の人格を吟味した上で、十二支ん入りを決断したという可能性もあるかな…とはいってもレオリオの参画で暗黒大陸行きへ参加する事になるであろう有志、要員の補充目的と、恐らく十二支ん内部に潜伏してる本命の内通者へ対する対策っつう側面も、少なからず念頭にあったかもしれないが…
-
359 股間の紳士 2014/07/21 18:04
レオリオ医者になるだけの頭持ってたんだな、ゴメン、あいつ3枚目じゃねーわ
桑原越えた -
358 いちごパンティ 2014/07/21 17:55
打撃を殴った場所(地面~人体)に潜らせて狙った部位に正確に当てる。
ジンの言い方だと小さい血管内部やデリケートな人体の組織にも打撃を送り込めるようなので、ピンポイントでも狙える。潜らせた打撃は接している場所の上でしか動かせない。複数打つ事も可能。本来は触診の応用で、オーラをエコーがわりに活用し、発と併用しつつ患部を特定する事に用いている可能性がある。
と、こんなとこか。 -
357 股間の紳士 2014/07/21 17:40
レオリオの能力詳しく教えてけろ
-
356 いちごパンティ 2014/07/21 17:00
触診の延長線だろ
ジンもそういってたし -
355 股間の紳士 2014/07/21 16:56
え?そうなのか?併用してるっつーか、もうすでにエコーがレオリオの発の一部という認識だったんだけど
-
354 鼻フック 2014/07/21 16:47
人格+能力。
エコーで触診は直接の能力じゃないけどな、”それを踏まえて”使ってるかどうかは不明、ただジンはオーラ使って触診してるはずだって事 -
353 レースクイーンオサレ星人 2014/07/21 16:43
オーラで触診!
レオリオが伸び代デカイとジンから言われたのは素直に能力面が評価されたからか -
352 待て茶 2014/07/21 16:28
>358
某海賊漫画にもいますよ、似たようなの使うヤツが -
351 抵抗性ゴキブリ 2014/07/21 15:56
嫁さん殺されたんじゃね?
>>349
クランケが仮に心停止状態に陥っても心臓に直接ショックを送ることで蘇生措置とかも出来るかも -
350 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 15:31
パリストンとジンの確執は思った以上に根深そうだ、一体過去に何があったのか…
-
349 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 13:39
ヒトヒトの実を食べた犬がチードル
-
348 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 13:13
接近戦ならダイレクトに内部へ打撃を送り込み、ビビって後退した敵にはエコーで探知した後追撃、肉弾戦も戦えて、後方から援護射撃も出来る
-
347 鼻フック 2014/07/21 12:31
冷静に考えると通常の打撃は堅や攻防移動でガード出来る、だが
内部から来る攻撃は防御のしようが無いと思うんだがよ -
346 股間の紳士 2014/07/21 12:26
円より低燃費に、かつ相手にバレる事なく相手の位置を探れるってわけか
-
345 鼻フック 2014/07/21 12:06
直に攻撃を受けちゃいけない類いの能力
やはり医療方面にも活用できる発だったか -
344 鼻フック 2014/07/21 11:54
おツボネ様か?
エコーはレオリオも使えるのか?
血栓を弾き飛ばしたり、腫瘍をダイレクトに破壊するってことはよ、やっぱ直に殴った場合、内臓破壊できんだぜ、ヤろうと思えば。 -
343 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 11:37
あのメガネかけたおばさん(バイクに変身した)名前は?
-
342 三ツ星の考察ハンター 2014/07/20 16:44
その可能性はあんでね?
難病ハンターだから、念害の類いも中にはあるだろうしよ -
341 鼻フック 2014/07/20 16:36
チードルは除念師か……?
-
340 いちごパンティ 2014/07/20 16:19
それもそうか…
協会で唯一の徐念師出たけど
実際はまだいるって見解だったよな
個人的に、ゲルやサンビカ=ノートン
チードルは医療、毒、ウイルスに精通するエキスパート
実は徐念系の能力持ってっけど、隠してるのかもしれないな -
339 三ツ星の考察ハンター 2014/07/20 15:49
ハンターは全員、一貫して秘密主義だからな、アベンガネが除念師だと知る奴はそういねーだろ
-
338 いちごパンティ 2014/07/20 15:06
アベンガネもハンターだったろ?
徐念要員として入ってくるかもな
ま、もっとも、いくらカネ積まれるかにもよるだろうが… -
337 レースクイーンオサレ星人 2014/07/20 13:06
おれは防衛班にヒソカ
情報班にイルミが入ってくると思うな -
336 パンダーXパンダー 2014/07/20 12:58
カイトは生物班かしら
-
335 抵抗性ゴキブリ 2014/07/20 12:54
【生物班】
班長(ギンタ、クルック)
サポートメンバー
ナックル、シュート、メンチ、ブハラ
【防衛班】
班長(サイユウ、カンザイ、ボトバイ)
サポートメンバー
ハンゾウ、ゴン、モラウ、パーム)
【情報班】
班長(ミザイストム、クラピカ、サッチョウ、ピヨン)
サポートメンバー
(サトツ、メレオロン、キルア、イカルゴ、ツェズゲラ、バショウ、イックションペ、センリツ)
【科学班】
班長(チードル、ゲル、レオリオ)
サポートメンバー
(ビスケ、リンネオードブル、サンビカ) -
334 いちごパンティ 2014/07/20 10:04
とりあえず各メンバーの能力待ちだな、順位を考察するのは能力が判明してからでも遅くはないだろ
ただ冨樫が次の冬眠に入る前に、何れかの念能力発現するシーンが来るかどうかが気掛かり -
333 パンダーXパンダー 2014/07/20 09:16
大穴だし、意外と頭キレる方なんだと思うんですよ、カンザイさんは、一般の平均的に言うと。
ただ他の連中が飛び抜けてスゲエもんだからさ。 -
332 駿河問い 2014/07/20 08:44
ジンはレオリオに人の心を動かす力があると感じた。
「旧十二支ん」
ジン(100点)
パリストン(99点)
ボトバイ(96点)
ギンタ(90点)
ミザイストム(89点)
サイユウ(87点)
カンザイ(85点)
サッチョウ(83点)
チードル(82点)
クルック(78点)
ピヨン(77点)
ゲル(75点)「新十二支ん」
ボトバイ(96点)
ギンタ(90点)
クラピカ(90点)
ミザイストム(89点)
サイユウ(87点)
カンザイ(85点)
サッチョウ(83点)
チードル(82点)
クルック(78点)
ピヨン(77点)
ゲル(75点)
レオリオ(60点) -
331 コワヤ コワヤ 2014/07/20 08:20
ジンのレオリオは大物になる発言は意味深だよな
-
330 三ツ星の考察ハンター 2014/07/20 07:42
ギンタとカンザイは逆だろ
つーかカンザイ知能面最下位じゃねーのかい -
329 パンダーXパンダー 2014/07/20 04:31
知能順
パリストン
ジン
チードル
ミザイストム
サッチョウ
ギンタ
ピヨン
ボトバイ
サイユウ
カンザイ
ゲル
クルック
戦闘力順
ジン
ボトバイ
パリストン
サイユウ
カンザイ
ギンタ
ミザイストム
ゲル
サッチョウ
クルック
チードル
ピヨン -
328 抵抗性ゴキブリ師匠 2014/07/19 19:12
過去にジンがネテロと闘り合った事があるなら、あるいは
-
327 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 19:09
百式観音をトレース出来んのかよって言われるとジンはどうだ、っつう話だよ
-
326 抵抗性ゴキブリ 2014/07/19 17:02
クラピカの鎖ってさ、
たしかに「複合的」には無理かもしれないけどジャッジメントチェーン単体なら
再現出来そうじゃね?ジン(制約を受けた前提なら)
ダウジング、ホーリーは無理だけどね攻撃技じゃないし、そういうのはスキルハンター限定でパクれる。(ある意味団長特権)
ジンが旅団に入ったって前提なら
チェーンジェイルを食らうことで、トレース自体は不可能じゃない。 -
325 火魔神 2014/07/19 16:32
クラピカは分析力が半端じゃない、
パリストンにも負けてないと思う
半面亥より子の役目は十分果たせている -
324 待て茶 2014/07/19 16:25
クラピカの鎖は特殊だから
誓約が複雑に重複してしまう場合、パクられたとしても本人と同等の精度で出す事はできないよな、そうなる場合まで想定しての誓約だとしたらクラピカすげー、・・結果オーライってヤツだね -
323 for someones glory 2014/07/19 15:25
ゴムゴムの実の
地面から生えてくる版か、言ってみれば -
322 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 14:45
パッとしないっていうけどさ、
レオリオのくそ野郎パンチってけっこうバランス考慮されてると思うよ打撃を遠くに飛ばし、威力を持続させるスキル(放出)
打撃自体の威力を上げる(強化)
恵まれたタッパとガタイがあるだけに
レオリオはパワー面が元々強かった。
攻撃力を最大限活かせる能力を修得した方が伸び代デカイだろあんましあの気性でチマチマした知的能力備えてもな
-
321 抵抗性ゴキブリ 2014/07/19 14:26
円で座標を特定して打撃を飛ばす
>レオリオ
パリストンの能力はたぶん
携帯や端末を使って大多数の人間を操る遠隔操作能力 -
320 俺が許す、殺せ。 2014/07/19 13:29
十二支んと協専の争いに旅団介入したらクラピカ絡んで面白そうな気がする。
個人的に蜘蛛早く出て来て欲しいし。 -
319 股間の紳士 2014/07/19 12:51
あまりにも一方をタてると主要な他方がタたねぇだろ、レオリオは幽白で言うところの桑原ポジションだからそんなもんでいーんだよ
クラピカが強ェのは旅団を狩らなきゃいけねえから、それは当然な事 -
318 いちごパンティ 2014/07/19 12:46
子と比較するとパッとしな亥
-
317 抵抗性ゴキブリ 2014/07/19 12:39
とりあえず応用性は高い部類の念能力だとは思うよ、レオリオの能力、
だって壁の向こうだったり
見えなかったり、また、物理的にオーラが当てられない位置にいるいうな敵に対しても正確に物理攻撃当てられるってゆう道理だろ?
それに、直に敵を殴り付けた場合、
次に飛んでいく潜る打撃は、ダイレクトに敵の内臓へと繰り出されそうなもの
これはフツーに放出系攻撃でオーラ飛ばすより、よほど実益的と言えるよ -
316 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 12:34
イイ能力だな
と思ったからこそ、ジンはレオリオの攻撃をあえて受けたんだろ -
315 抵抗性ゴキブリ 2014/07/19 12:21
どうかな、俺はレオリオの能力って
どちらかというとダイバーダウンに近い系列の能力だと思ってる
遠距離の敵に攻撃を飛ばすのは能力の活用法のほんの一部で、本当の真髄は医療方面に活用できる応用法だと思われる
人体の内部で人間が切開しなければ触れられないような箇所にも、レオリオの潜航させる念能力を応用すれば触れる事が出来るのではないか、仮にも医者になることを目指しているレオリオが、医療方面に活用できないような能力を会得するとも考えにくい -
314 いちごパンティ 2014/07/19 12:07
亥は前亥から伸び代デカイと評されたけど後継を務めるだけの力量がはたしてあるだろうか?
主要キャラ四人の中で、最能力ガパッとしないのはレオリオじゃないか
「ゴン」念能力ジャジャン拳
(グーチョキパーで放・強・変)
「キルア」念能力オーラ電気変換
(電気信号の応用で神速のインパルス)
「クラピカ」念能力
チェーン&エンペラータイム
(旅団捕縛用etc、索敵、律する小指の鎖による敵への制約添加)(特質化、全系統能力の100%活用)
「レオリオ」念能力くそ野郎パンチ
物理攻撃を潜航させ遠距離の敵に当てる
子と比較するとあまりにもパッとしない気がするな亥 -
313 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 11:43
レオリオもジンと同じ使い方出来るだろ、くそ野郎パンチでラッシュ
-
312 待て茶 2014/07/19 03:18
レオリオがかわいそすぎるなw
ジンに能力パクられた挙げ句、自分以上のクオリティで再現されるとかww -
311 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 02:55
案内人や門番との絡みが見たいな
-
310 エピスキュロス 2014/07/18 20:24
一番「納得がいかぬ」のはボトバイの顔、アニメのアレなんなの?歌舞伎の隈取りかよって感じwちゃんと冨樫から公式のカラー設定とか聞いて裏とれてンのか?
-
309 鼻フック 2014/07/18 20:20
仮にも三人しかいねートリプルなわけだし、頭使わずにそこまで登り詰められるわっけがないがな、能力が攻撃的だろうっていうのは同意、けど頭脳面も高いだろ、ボトバイは
-
308 レースクイーンオサレ星人 2014/07/18 20:12
ボトバイは防衛班でサヘルタやオマチ連邦とかの軍部ともパイプを持ってっから超つええ軍人って感じ、頭使った能力とかじゃなくてもう、ウボォーのビッグバンインパクトばりに破壊的な能力使ってくるべ
-
307 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 19:57
警告からの拘束は能力の一端で、密室裁判っていうくらいだから即席の法廷を具現化してるんじゃないだろうか
-
306 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 19:53
>>301
別途の使い道もありそうなんだよな、拘束だけじゃなくて、たとえば逮捕や強制送還、法的に執行できる権限は予め組み込んでありそうだ。なんせ丑弁護士だし。 -
305 エピスキュロス 2014/07/18 19:48
辰は愚直なイメージ
-
304 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 19:40
カンザイ 放出
サイユウ 具現化
ボトバイ 強化 -
303 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 19:28
馬剣星の人ネ、十二支んの中ではボトっつぁんが一番攻撃力高いと思うヨ
-
302 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 18:24
ピッピカチードル
-
301 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 11:29
ネテロやビヨンドの無慈悲の速攻の前では無駄、無駄、無駄。
-
300 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 11:16
コッチが手を出せなくても他のヤツが拘束中の敵ブッ叩けばいい話だもんな
-
299 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 09:34
サシで戦ったら
(闘る前提ないしで)
確実に戦闘不能に陥らせる事が出来るよな、クロスゲーム -
298 抵抗性ゴキブリ 2014/07/18 09:26
ミザイの能力はコッチから攻撃しないってことを前提条件に、相手からの攻撃を受け付けない、みたいな制約組んでそう
-
297 抵抗性ゴキブリ 2014/07/18 09:24
ミザイの能力はコッチから攻撃しないってことを前提条件相手からの攻撃を封じる、みたいな誓約組んでそう
-
296 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 09:01
ヒソカの採点
ジン(100点!)
パリストン(100点!)
ビヨンド(120点!?) -
295 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 08:58
クラピカのエンペラータイムみたく、全ての系統能力を100%引き出せでもしない限り
-
294 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 08:55
対極の系統は、どう頑張っても使えんだろ、フツー。
だのに全ての系統能力を一定基準値以上で使えるってことは、ジンがあらゆる系統能力を極められるだけのポテンシャルがあるって事だろ。 -
293 レースクイーンオサレ星人 2014/07/18 07:06
使えるっちゃ使えるだろうけど
クロロ同様、使った時点で感電するハズ、耐電性はゾルディック流拷問教育の賜物だからね -
292 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 01:48
ゴンのジャジャン拳や
キルアのカンムルも使えるようになるんだろうな、やろうと思えば -
291 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 00:13
結論
トレースはジンの念能力とは無関係の技術で
容量を気にせず、本来の持ち主以上の精度で発が使えるというのは本命のアドバンテージ -
290 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/18 00:10
ふーん、模倣は能力によるものかと思ってたよ、総括するとどういう事だよ
-
289 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 00:06
クロロやメルエムの場合、容量の限界とか無関係に「盗む」「食う」という制約をクリアした時点でリスク気にせず使い放題なだけのアドバンテージがアビリティの発動に関与してる気がするんだよな
ジンの場合、多分本来の持ち主以上の精度でアビリティを発動してる。これはどう考えても本命の補整があって然るべきと考えるべき -
288 レースクイーンオサレ星人 2014/07/17 23:45
上位の念能力者においては容量とかいう規模がハナっから別次元なのかも。
クロロとかメルエムとか -
287 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 23:43
本命が拡張パックみたいな能力だからじゃね?容量の限界を気にせず、複数の能力を使用する事が出来る
-
286 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 23:39
>>283
なんで容量の無駄使いを起こしてねーんだって話だろ -
285 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 23:34
ジン本命の念能力はクラピカのエンペラータイムみたく容量を拡張する
拡張パックみたいな能力だったりして -
284 レースクイーンオサレ星人 2014/07/17 23:28
念能力の修得率を左右する容量に、ポイント割く必要ないのでは?ジンの特技は模倣、再現、トレースの類いだろ
-
283 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 23:21
ヒソカの容量(メモリ)理論はどーなってんだ?ジン
-
282 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 15:31
ヒソカの採点
チードル(92点♡)
ミザイストム(88点◆)
ボトバイ(95点!)
サイユウ(86点◆)
ゲル(78点)
サッチョウ(84点◆)
クルック(76点) -
281 レースクイーンオサレ星人 2014/07/17 14:06
え~?ピヨンか?
ミザイストムあたりじゃねーの?
内通者って
十二支んの能力も随時発表されていくだろな、仮にもネテロが選んで抜擢した十二人、強くなきゃおかしい -
280 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 11:02
ピヨンが内通者である可能性が高い理由は2つある
①ビヨンドの存在が明るみになったとき、十二支んの誰もが驚きを隠せない中で、一人だけ反応が不自然だった
②他のメンバーと違い、ピヨンの専門分野は翻訳、通訳、古代文字の解読等に特化した古文書ハンターであるということ。これはあからさまに暗黒大陸へ渡航した時に備えて、そういう職種を前以て選択していた可能性が高い。 -
279 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 10:54
ピヨンが内通者である可能性が高い理由は2つある
①ビヨンドの存在が明るみになったとき、誰もが驚きを隠せない十二支んの中で一人だけ反応が不自然だった
②他のメンバーと違って、通訳、翻訳、象形文字などの解読じ特化した古文書ハンターであると言うこと、これはあからさまに暗黒大陸へ行ったときに備えて、ビヨンドの命により、予めそういう職種を選択していたから、という可能性が高い -
278 Would you fuck me !? 2014/07/17 06:56
ジンのアレは念じゃなくて特技。
なお本命の念能力は別にある模様。 -
277 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 04:53
十二支ん内部の内通者はピヨンらしいぞ
-
276 名無し汁ブシャー 2014/07/17 03:44
パリストンも具現化マシンガンを軽やかな身のこなしで回避してた
アイツも身体能力はけっこう高いな -
275 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/17 03:13
フェイタンに近いリスクをブースターにした能力という事か
今のところ確認されているのは
残像ラッシュ(操作?具現化?)
くそ野郎パンチ(放出)
ソナーオーラ(変化?)
壁貫通ビーム(放出)
他にもまだ攻撃向けの能力持ってそうだな -
274 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:59
メルエムやクロロもそうだが
おおよそ上位に食い込むような念はやっぱ念を重複して使える類いなのかもしれない -
273 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:53
あれは単純に能力とかじゃなくて
オーラを使った高難度の応用技のような気がする -
272 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/17 02:52
地面や壁の表面に波紋上に拡散するあのソーナー型の円も同様に誰かの能力っぽい気がするが、はたして攻撃系だけしかトレース出来ないのか?
-
271 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/17 02:39
俺はイケると思うな、
クロロは片手封じとかって制約があるけどジンはトレースした対象念能力者とほぼ同じシチュエーションで使える
レオリオの
『くそ野郎パンチ』も
レオリオが1発だけの発射だったのに対し、ジンは複数発射してラッシュを敵に浴びせノックアウトした。
壁越しに発射した2発の念光線も同様、恐らくオリジナル能力者以上の精度に昇華させて使っている。 -
270 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:25
ジンはトレースした能力を100%の精度で使用できるのか?
-
269 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:20
打たれ強さに自信がないとそういう能力にはしないよね
-
268 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:17
攻撃を受けることでどんな念能力も使えるようになるって事は、ダメージを受けるってリスクを考慮してるわけだから、ジンはそうとうタフって事か
-
267 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 02:16
あるとしたら緋の目で微妙な相手の表情の変化とかを見つけて相手の心理を読む、とかそういう感じな気がする
-
266 パンダーXパンダー 2014/07/16 18:55
そういえばミュヘルがクラピカが読心術使うって言ってたよね
もしや人差し指の能力?
それともダウジングチェーンの応用? -
265 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 18:44
ほんと「えげつねぇ」類いだったな
ジンの能力 -
264 股間の紳士 2014/07/16 18:38
流石親父
補充要員もハンター試験で確保した事だし(内パリストンの息がかかったスパイは全員クラピカがシャットアウト)これでサポートメンバーにモラウや、ナックル、パーム、シュート、イカルゴ、メレオロンが参戦してくれたら心強いな -
263 鼻フック 2014/07/16 18:27
かもな、おそらく特質系
念能力のコピー、トレースする類いの能力で、制約と誓約は直に念能力の攻撃を食らう事。攻撃系の念能力しか習得できないのでスキルハンターのように
未来視系の念能力や、除念系の特殊技能は無理。 -
262 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 18:19
半端ねえな、ジン
もしやレオリオの攻撃をワザト受けたのはそういう制約と誓約だったからか? -
261 鼻フック 2014/07/16 18:16
>258
巨大ロボ太郎=ゴレム
オカッパ=マシュル
ロボ子=マリオネジン強すぎる、1度見ただけであらゆる攻撃系の念能力使えるようになるとか、メルエムより強ェじゃねえか
-
260 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 18:03
ミュヘル
-
259 股間の紳士 2014/07/16 18:02
ゲルは?
-
258 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:52
オッズ予想
チードルvsロボ子
ミザイストムvsクルリ
クラピカvsパリストン
レオリオvsジン
サイユウvsペコテロ
ギンタvsウサメーン
サッチョウvsオカッパ
クルックvs和服美人
ピヨンvsシェフ野郎
ボトバイvs巨大ロボ太郎
カンザイvs妹想いのお兄ちゃん -
257 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:46
限界境海線に到達したら一悶着ありそうだな、ビヨンドの逃亡とか。
護衛のサイユウと協専の誰かとのアツいバトルが見たいぜ。 -
256 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:41
蟻編で出番がなかった反動と言わんばかりにクラピカとレオリオは出まくってるな
十二支んにまで出世して -
255 パンダーXパンダー 2014/07/16 17:36
同じアイを媒介する者同士なら
対抗できるかもね
ブリオンなんかクソ強そうなんだよな
ゆくゆくはあの二人も十二支んに合流して五大厄災と闘う事になるだろうから取り敢えずゴンさんの復活待ち -
254 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:31
俺が思うに
防衛班VSブリオン
科学班VSゾバエ
生物班VSヘルベル
情報班VSパプ
キルア&アルカVSアイ -
253 股間の紳士 2014/07/16 17:21
ジンの行動の真意が意味するところは本当の黒幕が誰か分かっていて、アイツを止めるためだけに、あえてそっちサイドに与することにしたって感じのような気がするけどね
-
252 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:17
十二支んの目標は
許可、資格、手段を得て五大厄災の何れかのリスクを攻略しつつ、ビヨンドより先に希望リターンを持ち帰る
ネテロの遺言を達成する事。
ジジイの遺志を継ぐと言っていただけに、ナンバー2に就任したジンはむしろビヨンド派より、協会派のようにも思える。 -
251 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 17:08
「科学班」
・精鋭の医療チーム編成
・防衛対策、マニュアル作成
(チードル、レオリオ、ゲル)
「情報班」
・ブラックホエール乗船者リスト
・古代文字解析ソフト
・身辺調査
・アウトローからの情報提供
(ミザイストム、クラピカ、ピヨン、
サッチョウ)
『生物班』
・サポートメンバー編成
・情報、植物収集
(クルック、ギンタ)
『防衛班』
・ビヨンド監視
・身辺警護
・V6軍部との防衛対策
(カンザイ、サイユウ、ボトバイ) -
250 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 16:51
トップハンターの総資産はウン百億と言われてる。ジンの口座には国家予算クラスの資産があると思われる。
最低パリストンもそれに匹敵する金額を保有しているはず。 -
249 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 16:39
そうじゃないな、協専を初めとするパリストン派のハンターは
もともとビヨンドを中心とする暗黒大陸渡航を念頭に準備されていた者達、ジンが「偽るな」と言ったのはそれまで協専と揶揄され、さも使えないハンターという立ち位置を演じていたという事を暗示している描写に他ならない。おそらく個々が天険の環境に順応出来るよう訓練され、特殊な技能を備えている。 -
248 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 16:26
協専は本来リスクや難易度に応じて協会から支払われる報酬を目当てにハントを斡旋する連中の事、故に協専と揶揄され弱者はパリストンの呈の良い奴隷として使われていた。が、中にはジンをして、専門家(スペシャリスト)と言わしめる連中もいた。よって協専だからと言って雑魚ばかりとは限らない。概ねパリストンの協会離反と平行してビヨンド側に移ったのだと予想。
-
247 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 16:11
クラピカが後任人事があったはずだって言ってたけど、ジンとパリストンの離反以外に、協専も協会からごっそり抜けたのか?
というか、現状パリストンは
副会長という立場で変わってないのか? -
246 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 03:39
ビヨンド同伴って時点でリスクでか過ぎ
サイユウなら1人で警護万全とかって豪語してたけどどう考えても不可能(そこは漫画的に)十二支ん内に潜伏しているという本命が裏で糸を引きビヨンドを逃がすという展開も考えられる。全幅の信頼をもって出頭したと思えば、一見無謀とも思えるビヨンドの行動にも合点がいく。 -
245 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 03:14
案外、ソレを言った張本人という可能性も大→241
レオリオはチードルに師事し
クラピカはミザイストムに師事するという形で今後の強化を計るのかな、
主人公はジン
キルアはゾルディックという強力な後ろ楯があることだし、今後の展開としては、協会派に二人が入れ込み、十二支んに加盟したレオリオとクラピカに力添えして
ビヨンドと組んだジン、
パリストンと暗黒大陸で激突する。
といった所かな? -
244 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 03:07
それ以前に、発見出来たとしても五大厄災やら超巨大生物がウヨウヨいるような環境で「容易に」とか有り得ないから
-
243 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 03:03
クラピカのダウジングチェーンを使えば、暗黒大陸で入手出来る例のアイテムも容易に入手出来るんじゃないだろうか。
あー
でも精巧な地図がないと無理か -
242 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 02:27
十二支んだからと言って
必ずしも会長選挙で上位につけるというわけではないんだな、やはり適材適所という事か十二支ん内でもおおよそ高位ランクにつけているメンバーに武闘派層はいない印象。 -
241 パンダーXパンダー 2014/07/16 02:11
パリストンが注意を引き付けるためのミスリードだったっていうのが判明したからさ、じゃあ本命は誰だって話
-
240 三ツ星の考察ハンター 2014/07/16 02:04
第二回選挙まではイックッションペが三位につけてたんだな、一位、二位はパリストンとチードルで不変だったが、レオリオが台頭する前は、ミザイストムからレオリオまで三位以下の開票がすげえ疎ら
-
239 十二支んサイコー! 2014/07/16 01:44
選挙編おもしれ
-
238 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/07/15 23:55
ヒソカは
戦いたいならやっぱり十二支ん
みたいなこと言ったからね。
強いと思うよ -
237 三ツ星の考察ハンター 2014/07/15 12:14
クルックって音楽家でダンサーだったんだね~なんか戦闘と結び付かないんだけど、強いの?
-
236 誤shock 2014/07/15 00:51
クルックの名前がクックルになってるぜ編集部
-
235 Would you fuck me !? 2014/07/14 22:28
ゾバエ病はチードルやレオリオが直面しそうだな
-
234 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 22:26
武闘派だと思われるカンザイさんや
サイユウ、ボトバイならサシで
護衛軍を落とせたかもしれないという共通の認識で いる。
アイの危険度はおねだりとおねがいで十分理解できたが、他のパプやヘルベル、ゾバエ、ブリオンがキメラを越えるっていうのがイマイチピンと来ない(釈然としない) -
233 Would you fuck me !? 2014/07/14 22:16
ビヨンド派と十二支んが対立するのか、
それとも五大厄災に対して共に立ち向かうのか。
少なくともジンはブリオンと
闘り合った事があると思うよ。
(引っ掻き回すのがパリストンなのは間違いないね) -
232 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 22:12
十二支んは各位其々の分野のエキスパート、彼等を軸にしてネテロがキメラ対抗をこうじていたと考えたら
蟻編の攻略はことのほか容易だったようにも思える ボトバイは軍事アナリストだから薔薇活用も視野に入れてメルエムの駆除に動いていた可能性も…………
そう考えるとキメラの危険指定が
Bクラスというのも頷けるな
ブリオンはヘルベル、パプはそれを凌駕するっていうのが……… -
231 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 22:01
防衛班=武闘派
情報・科学班=頭脳派・医療
生物班=未確認生物対策 -
230 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 21:39
ボトバイの場合、テロリストハンターだから、あの薔薇に対する対策を練ったり、核兵器を回収する仕事もやっているのではないだろうか。
(外敵からの対策という方面において、エキスパートだったからこそ、蟻編で参戦出来なかった事を誰より悔やんでいたとも思える)
今後の展開としては、十二支ん個々のあらゆる叡知を結集して、五大厄災にどう立ち向かって行くか、その辺りが今後の見所になってくるだろう -
229 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 21:33
チードルは医術、法律に明るいから
それらを活かした念能力と考えられる、
ミザイストームの場合、弁護士
警備会社経営という都合上、犯罪者を取り締まる事に特化した能力。(密室裁判)
ギンタはレンジャーだから
きっと密猟者を捕縛し、一帯を感知する類いじゃないだろうか、
ゲルはサンビカさん同様
毒やウイルスに対抗(もしくは活用)する系統の能力だと考えられる。 -
228 王 2014/07/14 19:57
賞金首ハンター=ブラックリストハンター? もしそうなら鎖覚えた時点でクラピカはそれを志望してたから違和感はない
-
227 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 19:36
クラピカが賞金首ハンターに分類されているのは
旅団狩りを示唆しているのか -
226 パンダーXパンダー 2014/07/14 19:28
サッチョウやギンタは怪しいかな
ミザイストムや
チードルは無いんじゃないかな~
あれだけ選挙編でパリストンを危険視してたわけだし。
戦闘力、オーラ操縦技術(流)
頭脳、行動力、すべての面でジンは別格。 -
225 王 2014/07/14 19:24
内通者はまずカンザイ、ギンタ、チードルはないな。カンザイはバカだから内通とか器用なことできないだろうし、、ギンタも初登場で大泣きしてたあたり会長裏切るようなことはしなそうだし、チードルも同様。
だから、俺はピヨン、ミザイストム、サイユウあたりだと思う。ピヨンは古文のデータ偽造とかしたり、サイユウはビヨンドの監視自分一人で十分とか言ってるし、ミザイストムなんか特に、内通者である自分を内部調査役にすることで内通者狩りを自分の中で消化させようとしている。と俺は予想する。冨樫の今後は如何に
大どんでん返しを期待。 -
224 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 19:22
スパイがミザイストムかチードルだったら面白いよね
カンザイさんよく見てると
ジワジワくるよね
だんだん可愛く見えてきた -
223 食えない奴等 2014/07/14 19:15
ジンのポテンシャル
どーなってんだよまるで十二支ん全員の能力をたった1人が総動員して備えてるみたいじゃないか
-
222 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 19:12
カンザイさん、サイユウ、ボトバイは
防衛班だからよほど戦闘に特化した
能力を持っているんだろうな
頭脳より腕っぷしって感じだ
特にカンザイさんは・・・・。
怒らせたら手がつけられねえ類いだと。 -
221 パンダーXパンダー 2014/07/14 19:09
ミザイストムは弁護士、
チードルは医者
ボトバイは検事でテロリストハンターったのか -
220 アリーヴェデルチ! 2014/07/14 19:03
そうだね、意外だった。
てかキレッキレやねぇ~クラピカの若頭、流石パリストンの後釜! -
219 三ツ星の考察ハンター 2014/07/14 10:45
チードル/医師 法律学者
(難病ハンター)科学班
ミザイストム/民間警備会社経営 弁護士
(クライムハンター)情報班
ボトバイ/検事 軍事アナリスト
(テロリストハンター)防衛班
クルック/音楽家 ダンサー
(プラントハンター)生物班
ピヨン/言語学者 通訳
(古文書ハンター)
サッチョウ/探偵 便利屋
(お悩みハンター)情報班
ギンタ/レンジャー
(密猟ハンター)生物班
サイユウ/格闘家
(賞金首ハンター)防衛班
カンザイ/ボディーガード
(トレジャーハンター)防衛班
ゲル/検死官 薬剤師
(ポイズンハンター)科学班
クラピカ/ノストラード組 若頭
(賞金首ハンター)情報班
レオリオ/医大生
(ルーキー)科学班 -
218 股間の紳士 2014/07/14 10:25
十二支ん凄すぎ、仕事から
各々の役職とスキルが割り出せる -
217 股間の紳士 2014/07/12 22:58
コンテンダーで起源弾撃ちそう
-
216 三ツ星の考察ハンター 2014/07/12 19:18
パリストン役の声優さんが
旧アニメでヒソカやってた人だって知ったとき驚いた、演技の幅が物凄く広いね、声優って凄いわ -
215 カナリア大好き 2014/07/12 19:07
ビヨンド派と十二支んのバトルが見たい
-
214 三ツ星の考察ハンター 2014/07/12 09:57
ジンは時を止める
-
213 パンダーXパンダー 2014/07/11 23:16
1度読んだだけじゃ全体を把握しきれないっていうのもあるよね
-
212 三ツ星の考察ハンター 2014/07/11 23:01
カンザイさんが野球関連の能力っていうのはありそうかな、
十二支んはけっこうイイキャラだと思う、
というか、選挙編は基本的に読み返せば読み返すほど味が出るスルメ回 -
211 三ツ星の考察ハンター 2014/07/11 22:35
モラウ・ノヴの方が強そうだし頭良さそう
十二支んは有能に見えない
チードルも星トリプルのわりに色々と中途半端な凡人くさい -
210 三ツ星の考察ハンター 2014/07/11 21:42
ミザイストムやチードルあたりは
攻撃力とかじゃなくて頭脳プレー重視の能力で、破壊力重視の単細胞バカを逆手にとって強いタイプだと思う
カンザイやボトバイは破壊力重視系で白兵戦が超強い印象
サイユウやピヨンたん
クルック、馬面はけっこう飛び道具系、中距離主体の戦法
ゲルは毒系、ギンタも頭脳プレーやりつつ接近せんにも強い
ジンとパリストンがいわゆる
「えげつねぇ」類い -
209 ハイパー糸井重里 2014/07/11 21:13
そっかな
もしその節合ってたら強くね?
恐喝で使えば最高の脅しの手段になると思うし、ピトーみたく自分にもそれが適用できたら自動再生させつつ、肉体への反動気にせず酷使できそうじゃん、接近戦で活用すればなかなかですよ -
208 豆トトロ 2014/07/11 21:02
ジンの能力が壊した物体を治すって説は
安直な推理な気がするな
ベランメェの顔面を叩き割ったあと
元通りになっていたってシーンを
そのまま見た読者が鵜呑みにして、クレイジーダイヤモンドと重ね合わせただけだと思うけどな。
つか
ジン、あれだけ頭良かったらもっとマシな能力設定してるだろ -
207 三ツ星の考察ハンター 2014/07/11 08:20
午は刀持ちだからな~
刀使う能力だろうな、
という事は具現化、特質、変化は
ないっしょ。
武器を活用する系統で、あるとしたら強化か放出か操作系のどれかかな、操作放出で風操作しつつ、刀使って斬撃飛ばすみたいな能力だと強そう -
206 三ツ星の考察ハンター 2014/07/10 23:55
>>204
強制二択だろ、お得意の。 -
205 三ツ星の考察ハンター 2014/07/10 23:26
ジンの念能力がクレイジーダイヤモンドと同じってマジか
-
204 パンダーXパンダー 2014/07/10 23:22
パリストンの能力はきっと
ソート~考えられた能力。
破壊力とかはないけど
凶悪な部類。 -
203 三ツ星の考察ハンター 2014/07/10 18:03
丑は強いだろ
-
202 パンダーXパンダー 2014/07/10 11:05
そっかな個人的にジンは
ドハマりだと思うけどね力也さん。 -
201 三ツ星の考察ハンター 2014/07/10 01:39
opかっこよかった
個人的にパリストン声よかった
でもウボーのひととジンは合ってないな -
200 アンシャンテ! 2014/07/10 01:34
ヒソカがパリストンになってる
-
199 三ツ星の考察ハンター 2014/07/09 23:35
ジンのワイプだけパンダっていうねw
-
198 三ツ星の考察ハンター 2014/07/09 05:22
ってかミザイストム大塚さんやんけ
-
197 三ツ星の考察ハンター 2014/07/09 05:15
新オープニングの十二支んかっこいいな
-
196 三ツ星の考察ハンター 2014/07/03 16:43
もうカンザイは
さん付けで定着しているね -
195 ミネソタフィッツ野郎 2014/06/29 11:05
カンザイさん虎で関西なのに
関西弁じゃないというね。 -
194 アブダビっダー! 2014/06/29 08:29
ギンタは変化系だと思うの、
オーラをフワフワの綿(メッシュ)に変えて
衝撃を吸収するとか、そういう能力だと思うの -
193 キルキルキルキルキル 2014/06/28 21:28
丑 能力:密室裁判(クロスゲーム)
警告に従わない→拘束
その他 -
192 鼻フック 2014/06/26 16:14
逆によ、ガチンコの肉弾戦だと一番攻撃力高ェのは案外、カンザイさんかもしんねぇな
-
191 ミネソタフィッツ野郎 2014/06/26 16:08
参謀諸氏であるからして、必ずしも高い戦闘力が必要という訳でもないだろう、ピヨンの戦闘力ヒソカ診断で70代の大台を切らなかったのがいい例、だから十二支ん間でも力の開きは当然あり、特にチードルは頭脳重視で筆頭なんだろう、そう考えるとクラピカはキレるな
-
190 脱法ハーブ 2014/06/26 11:33
問題はレオリオ。
ジンからは伸び代デカイと評されていたが、能力の詳細もまだ未知数。
十二支んに匹敵するほど強いのか? -
189 脱法ハーブ 2014/06/26 11:31
>>184
チェーンジェイルだけ旅団以外に使えない。クラピカはジャッジメントチェーンは一般人にも使えるから
暗黒大陸行ってもけっこう役に立つ。 -
188 すーぱー破ァッ! 2014/06/26 11:13
リンネオードブルの能力は
入れ歯を発射する放出系能力 -
187 チャッソ 2014/06/25 10:47
>188
でも、ハンターハンターの話の展開からして、戦闘向きの能力でもない可能性もあるんじゃない?旅団にシズクやコルトピ、パクノダがいたように。
特に、大陸だと、直接の戦闘以外に身の安全を図ったり、余計な戦闘を避けたり、食料の確保とかも重要っぽいし。 -
186 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/06/25 09:50
>77具現化系いないね
ジンは放出系だと思う(短気だから) -
185 45 2014/06/25 05:04
189>
強制絶はね。
胸に刺すのは蜘蛛以外にも使える -
184 緋眼のエース 2014/06/25 05:01
クラピカが十二支んに加盟しても
直接使える能力はエンペーラータイムの
肉弾攻撃くらいだろ、
旅団以外の敵に鎖は役に立たない -
183 三ツ星の考察ハンター 2014/06/25 04:27
何気に十二支ん好きなんだけど。
色味?………うん、色味。
リンネオードブルが入ってないのが気がかりなんだ、暗黒大陸へ渡って平然としてるから、現状在籍するハンターの中では紛れもなく上位クラスの使い手だと思うんだけど、まぁネテロまでとは言わないけどね。 -
182 三ツ星の考察ハンター 2014/06/24 18:41
どんだけキャラ立て必死なんだ
-
181 青天の霹靂 2014/06/24 18:38
>>173
牛だからな、牛乳は常備。 -
180 三ツ星の考察ハンター 2014/06/19 01:23
イメージ的には
子=クラピカ
亥=レオリオかな -
179 三ツ星の考察ハンター 2014/06/19 01:18
なんか、衝撃とかを潜らせて
遠距離の敵に当てる能力
まぁ攻撃向けの技だね -
178 ポエル 2014/06/18 16:44
そいやぁ、レオリオの能力ってなに?
-
177 三ツ星の考察ハンター 2014/06/18 03:10
なかなか、チート級の能力だが
アレでダブルだろう?
これは、トリプルのチードルや
ボトバイ、パリストンはまだ上いく念持ってんだろうな(あとジン)
特にあの二人は別格だろ
ジンの言いぶりーでは直接の身体能力では上いく風な発言してたけど
パリストンはきっと肉体の強さを逆手に取る類いなんだろうな -
176 三ツ星の考察ハンター 2014/06/18 02:48
ミザイストムは具現化っぽかったね
クロスゲームだっけ?
相手にルールを与えてそれを破ると制裁を加えるみたいな能力だったね
対人戦では使えそうだが暗黒大陸向きではなさそう
暗黒大陸だとノブの能力が一番ほしいよね
安全な寝床やベースが作れるし -
175 三ツ星の考察ハンター 2014/06/17 21:29
丑くんでアレだしね
ギンタやカンザイさんの能力にも期待できそうビヨンドの部下たちと全員対戦するって流れだしょうね
-
174 三ツ星の考察ハンター 2014/06/17 17:32
密室裁判(クロスゲーム)
「警告」を対象者に伝え
違反した者を箱形の檻に拘束する能力
「警告」はミザイストムの意思で選択することが出来る。言動や行動を縛り制御する事も可能。 -
173 三ツ星の考察ハンター 2014/06/17 02:14
密室裁判って言うくらいだからな
法廷に関係した能力だろう。
そういう意味ではクラピカのジャッジメントチェーンにも通じる同じ系統の能力か。
制約と誓約はクラピカほど重くはないだろうから直接危害を加える類いの技じゃないと思われる。個人的には放出と操作の中間あたりと予想。(ミルクは自前かミザイぃ~!) -
172 Would you fuck me !? 2014/06/16 23:00
旅団、協会、ビヨンドの三つ巴になりそうだ
-
171 いちごパンTバック 2014/06/16 21:52
ジンとパリスの脱退で十二支んの戦力半減かと思ってたがレオリオとクラピカが後釜なら
ビヨンド一派に対抗していけるだろうな -
170 パイ乙パイ乙 2014/06/16 21:40
ミザイストムのクロスゲーム
ありゃ強いよ
制約と誓約はカードを対象者に認識させる、と言った具合かな
(不特定多数に対しても有効)
>>103の考察が見事に的中
チードルさんは医療関係の能力と見て間違いなさそうだ -
169 アラーは偉大なり 2014/06/16 21:35
レオリオとクラピカ十二支ん入り確定
-
168 おとっつぁん 2014/06/16 04:33
文句はねぇな、ただ・・それだけのこと・・・
-
167 三ツ星の考察ハンター 2014/06/13 03:47
個々の能力がわからんことにはなぁ~
-
166 三ツ星の考察ハンター 2014/06/13 02:51
読者層に優しいカンザイさん
やばい親近感だわ -
165 家族では放出系か具現化系が多いけど、自分は特質系だよ 2014/06/10 05:04
話し変わったけど、
ジンとパリストン以外全員キメラアントに見えるよな。
十二支んは強いと思うよ -
164 いちごパンティ 2014/06/10 01:50
カンザイさんイイわ
-
163 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 10:36
>>160
だろうな -
162 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 10:04
ビヨンド>ジン=パリストン>>ボトバイ>ギンタ=カンザイ=ミザイストム=サイユウ=サッチョウ>クルック=ゲル=チードル=ピヨン
-
161 三ツ星の考察ハンター 2014/06/02 13:00
チードルの声優がゴッデス大谷ってどうなのかな
-
160 狻猊 2014/05/30 09:44
ジンとパリストンが十二支ん参加してたのって単純にネテロと絡みたかっただけだよ
例外だったのだって内心あの二人キャラ変や改名メンドクセーって思ってたんだろうw -
159 氷砂糖 2014/04/28 01:39
レオリオが、十二支たちと
対等…ってすごいのだろうか? -
158 三ツ星の考察ハンター 2013/12/09 19:06
第一印象は
「なんだこの畜生共は」 -
157 ポンズbyももか 2013/12/08 21:15
強いと言われますと微妙ですよね。
ここに残れるぐらいなので知能や権利・名誉はいい。つまり強いと思います。
でも、体力は不明ですよね…汗 -
156 三ツ星の考察ハンター 2013/12/08 12:49
堀内さんはイカルゴ役だよ~ん
-
155 三ツ星の考察ハンター 2013/12/04 13:26
あるていどライセンスを獲得すればキメラアントたちもハンターとして認められるわけですから
世界不思議発見のミステリーハンターのノリで未開の暗黒大陸に踏み入る!てな権限が大義名分として国際社会に認められたりするかもね -
154 三ツ星の考察ハンター 2013/12/04 13:23
分母を減らして得票率を操作ってなくだり、たぶんパリストンは事前に裏工作やってたんだろうな…
(てか8割ww)
たんなる時間稼ぎだろ、選挙をのらりくらり長引かせようとした意図っていうのは…ひょっとするとそれにかこつけて強制動議を行いハンター試験日のXデーに十ヶ条改正、魔獣を自称させ繭から孵ったキメラアントを参加させるハラだったのかも
それで得票率を操作し、ビヨンドを世界に公開する、といった手筈、まぁ結果的にジンとゴンのせいで大幅にパリストンの計画は軌道修正を余儀なくされた的な? -
153 三ツ星の考察ハンター 2013/12/03 13:31
それはわかんぜ
実際、流星街のことの発端は独裁者の人種隔離政策だったっていうじゃないの
なにも先進五か国の全てが議会民主主義とは限らんぜ
まだいるかもよ、北の将軍サマやヒトラーみたいなのが。 -
152 比叡 2013/12/02 16:17
おお、みなさんの考察すごい
-
151 三ツ星の考察ハンター 2013/12/02 15:22
たしかマフィアンコミュニティーも流星街から足のつかない人材を得ていたよな
闇の協力関係が裏では成立してる世界なんだ、ハンターハンターの世界ってそーいう意味ではパリストンがやってた協専の活用法って↑に似たり寄ったりだね、
(政府は公の機関だからおおっぴらに汚れ仕事をマフィアみたく闇に請け負わせるマネはできないけど、協会を通してなかば合法的にやってたわけだ)
ここら辺の癒着が現状チードル体制の弊害を招きそうだ…ビヨンドってもしかしたら案外官軍かもな -
150 三ツ星の考察ハンター 2013/12/02 14:14
十二支ん間でも歴然とした力量の差があるという事でっしゃろね
-
149 ボトバイに一目惚れ 2013/11/30 23:11
十二支んでトリプルじゃないやつ
なんなの -
148 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 09:34
>146
もしそうならV5はイタいしっぺ返しだ、
(プール金がそのままビヨンドに横領されてたとしたら尚更) -
147 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 06:17
トラが強化系って言う人多いけど
案外放出系じゃないの?
(阪神タイガースがらみなら)
あのルックスから大方予想される彼の能力はやっぱ野球関係っしょ
ピッチャーのフォームで300マイルくらいの豪速球(念弾)投げるみたいなカンジじゃねーの? -
146 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 06:13
パリストンと「協専」の関係性を整理しよう、協専のハンター(別名、怖いもの知らずのマニュアルくん達)は
基本的にプロ以下の非会員ハンターで、V5からの特別な依頼を、高額でやるのと引き換えに、仕事を率先して斡旋する連中の事。
彼等は言い換えてみればパリストンの手駒(ドレイ)で、副会長の在位期間中、パリストンは彼等とV5の仕事受け渡しを予て仲介料を得ていた。
ようするに素人をかき集めて死地に放り込み、多額の報酬のうち(何十%)かを得ていたと思われる。
彼等は言ってみればパリストンの都合のよいドレイなので、金に糸目をかけない手法により、パリストンは協会の裏で派閥を作り、意図的にネテロが嫌がるよう引っ掻き回していたと思われる。 -
145 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 05:38
>141
パリストン中川かよww -
144 三ツ星の考察ハンター 2013/11/22 17:59
>142
あっそっか!そうでしたね
山寺宏一さんはシルバでした
ギンタは堀内賢雄さんっぽい声がイメージ近いかなぁ
>143
けっこう声優業もなさってます -
143 三ツ星の考察ハンター 2013/11/22 17:37
>141
サッチョウとミザイストムのキャスティングは逆の方がよくない?
ミザイの声は東地宏一さんっぽいかも
(てか八嶋さんってタレントだろ?声優もやるの?あの人) -
142 ヒシタ 2013/11/22 09:21
おおかた納得だけど…
ゲルは大原さやかさんっぽくね?
それに山ちゃんはシルバ役だぜ? -
141 三ツ星の考察ハンター 2013/11/22 03:54
あとボトバイワカモトいいっすねw
個人的に十二支んのキャスティングイメージは
子、宮本充さん
丑、八嶋智人さん
寅、うえだゆうじさん
卯、かないみかさん
辰、若本規夫さん
巳、名塚佳織さん
午、東地宏一さん
未、山寺宏一さん
申、陶山障央さん
酉、山崎和佳奈さん
戌、林原めぐみさん
亥、小山力也さん
って感じッス(ジンは今のキャスティングっす)※あくまで僕のイメージなんで、独断と偏見っす -
140 三ツ星の考察ハンター 2013/11/22 03:20
それは気になります
マジ選挙編までやってもらいたいっす、そんで今(概巻)の所で切ったらちょうどいい尺で収まると思います -
139 杉口 2013/11/22 00:15
ん~ボトバイいいねぇ
ワカモトみたいな声が似合うんジャなァ~い?ねぇ
てか蟻編の後
選挙編までやんのかね…すげえ気になる -
138 カイトの弟子 2013/11/20 18:56
十二支ん...基本的にはみんな、強いのは間違いないでしょうが、ピンからキリまで実力差はあると思います。
戦闘に対する得て不得手もあるでしょうしね。
予想なんですが、十二支んに選ばれる?って言っていいのかわかりませんが、基準としては会長を慕っているのと親交の深さ、何よりハンターとしての実績と会長からの信頼でしょうかね??
全ハンターを対象にするなら十二支ん以外のハンターでも数人の十二支んより強いハンターは必ずいるでしょうし...現在所属してるハンターではカイトやシャルナーク、もちろんイルミ、ヒソカ、そしてビスケ、なんだかんだ言ってもモラウさんやノヴさんだって戦闘力だけなら十二支んにも匹敵するんじゃないでしょうかね?
実際ヒソカが採点した十二支んって、寅、羊、卯、の3人だけですしね...最低何点かはわからないけど十二支ん全員同じ強さだとは思えませんしね。
ってか、なんだかんだ言ってこういう予想って楽しいですね^^ -
137 紅覇(ポンズ★アルカ★シズク) 2013/11/19 21:51
>135
すごい! -
136 三ツ星の考察ハンター 2013/11/17 22:09
蟻編が終わって、心機一転する必要があった…読者を飽きさせないために、新たな手法で、
それでハンターの中でもトップクラスの連中が出る知的な戦闘を描写するべく選挙編を入れてきた
トップクラスのハンターってんで、頭脳的にも、メンタル的にも、
もろもろ連中は卓越してるわけで…
一人一人の個性を反映させて、尚且つ知的に入れて動かしていくってなると冨樫も大変だな、時間かかるのも仕方ないか -
135 三ツ星の考察ハンター 2013/11/15 20:50
ピヨンちゃんの能力を考察します!ピヨンっていうくらいだから放出系能力でジャンプする能力じゃないでしょうか、
それか、全身からオーラを放出し、推進力に変えて飛行する能力。
カノジョは体重もかなり軽いと思うんですよ、だから十二支ん入りできるくらいの放出系能力者としての力量があれば
自分のからだを浮かせるくらいの事は、
余裕で出来るんじゃないでしょうか、
空中機動力、そんで凝、硬でオーラの収束率を操作し、発射する。 -
134 ピヨン 2013/11/14 17:59
ピヨンかわいいな
-
133 三ツ星の考察ハンター 2013/11/10 23:39
キャラ徹底してんのはチードルだろ
(固まってねーえど) -
132 三ツ星の考察ハンター 2013/11/10 23:36
称号に合わせて改名とかキャラ変とか涙ぐましい努力してるってらへん笑えるよなw
ピヨンに至っては刺青まで入れるてっていぶり -
131 三ツ星の考察ハンター 2013/11/10 23:34
>127細かい事いうようで悪いけど9じゃなくて10条
まぁ十二支んは強さ的に言うとヒソカといい勝負だと思われる(一部は)
あとギンタはたぶん変化よ、変化系
どーみたって猫(羊)被ってるタイプよアレ -
130 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/11/07 18:21
カンザイ 「モラウやノブじゃ役不足」
パリストン「弱者の気持ちが前会長はわかってない」
強いのか弱いのかわからない -
129 三ツ星の考察ハンター 2013/11/07 10:53
クルックの能力ってある意味ヤバいぞ。
たんに超大量の鳥を操作できるだけと思っているのかね?否ァアアアッ!
「ハンター全員に文書を届けた」
という背景から、神出鬼没なハンター共を探しだし、位置を特定する事も可能だと思われる。
探査や索敵に転用するとめっちゃヤバい能力だぞ、鳥なんてありふれた操作対象誰も気にも止めないだろうし、
フラッタのサテライトンボ同様に監視カメラ機能があるとすれば、ナオサラソー・バッド! -
128 三ツ星の考察ハンター 2013/11/05 15:51
V5「そこは君ィ専門家に我々がどうこう言えんよ」
-
127 三ツ星の考察ハンター 2013/11/05 15:48
武装組織って意味ではかなり危険性も孕んでいる気がする、ハンター協会って。
実際会長がその気になれば十ヶ条の九で私物化できるわけじゃん
それだけ念を会得したエキスパートを好き勝手動かそうと思えばできるわけ、それってもう一個の国家、軍隊と変わらない(否、危険性という意味ではそれ以上)
ではなぜ先進五か国の下請けをやっているのか…それはなんらかの弱味を握られているからじゃないだろうか -
126 三ツ星の考察ハンター 2013/11/05 15:44
カンザイがさ、パリストンの挑発にブチ切れた時あったじゃん
「国語と算数が苦手なカンザイさんには難しいかな?」てくだり、
あんときギンタが座ってた位置からどえらいとんでカンザイの視界を遮ってたじゃん、あれ能力の一端じゃね?
立ち位置を瞬間的に移動させる放出系能力みたいな? -
125 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 13:51
俺思うんだけど、蟻編を経たから討伐に参加したメンバーは概ねランクアップしてるだろ
最低でも☆1つか☆☆、
ゴンとキルア、ナックル、シュート、パームも
シングル以上になってるんじゃないか? -
124 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 13:48
ヤリ手は弟子持って人材育成するもんなんだな、と同時にそれがランクアップの条件だったりする。
華々しい功績(+α)で☆1つなわけで、ジンもカイトという弟子を持ち、育成してる。
きっとダブルなのは意図してか、素行からか…(–;)けどトリプルに見合う実力なのは間違いない、
けっこう厳しいと思うよトリプルに昇格する条件って、だからボトバイやチードルはけっこう凄いはず -
123 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 12:20
協専てのはより癒着してんでしょーねソッチ側に…
-
122 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 12:18
う~ん…
なにがしかの案件を各省庁から承る下請けみたいな?
そんな感じかなぁ
やっぱエキスパートの集団だから、それなりに武力もあるし(個々はかって気まま好き勝手狩ってるんだろうけども)
やっぱ念を習得してる、っていうのは大きいよね、国際社会の管轄下に置かれるのは仕方がない自然の流れかと…
(そんなエキスパートの中でネテロから認められた十二支んはやっぱ別格、中でもジンとパリストンは頭ひとつ抜けてるんでしょう) -
121 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 12:10
ハンター協会の立場がさぁ~
もうほぼ先進国のつかいっぱしりじゃん?どういう位置付けなんよ、そもそも・・連中ってさ。
協専なんてまさにドレイじゃん?(国際的には呈の良い、もしくは羽振りの良い私設武装組織みたいな?) -
120 三ツ星の考察ハンター 2013/10/30 12:07
Beyond 狩り
-
119 骨山 侑紀 2013/10/19 13:12
十二支んってこれから何するの?
-
118 フェイタン最高!骨山最高! 2013/10/15 01:57
十二支んの中でまともな人間の姿してるやつがパリストンとジンぐらいしかいねぇ
-
117 変態系の無能力 2013/10/11 20:06
そこはお前…
月に代わってお仕置きしてくれるんだろ? -
116 三ツ星の考察ハンター 2013/10/04 17:05
ピヨンはどんな能力だろうな~放出っぽいけどさ~
ウサギを連想するもんだろ?
ウサギ…ウサギ………
冨樫とウサギっつったらセーラームーンしか出てこねぇよ! -
115 三ツ星の考察ハンター 2013/10/03 12:57
あやふやでよ~あのヒソカの点数、
判断材料に乏しいんだよな~
戦闘力(身体的なもんなのか)能力(有用性においてなのか)とかさぁ…
身体能力とかで言われちゃうとチードルは下回っちゃうだろうし -
114 三ツ星の考察ハンター 2013/10/01 19:10
分かる範囲でヒソカの点数では各自どうだっけと思ったけど、こんな表題で誰もそれを話題にあげてないとか…
-
113 あんぼ 2013/09/21 17:14
弱いやつと強いやつのミックスだあああと思いたい
-
112 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/09/20 21:52
ピヨンかわいい
-
111 魔法少女ポンズ★アルカ 2013/09/20 17:16
パリストンは強いと思いますけど。
チードルも強いと思います。
ミザイはどーでしょー?
ってか、やばそうなのは、パリストンでしょ。
敵になりそう・・・ -
110 三ツ星の考察ハンター 2013/09/18 18:40
パリストンの念能力ってなんなんじゃーー!
能力に関する特徴が無さすぎる -
109 三ツ星の考察ハンター 2013/09/18 17:14
強化っぽいかもな~wボトバイさん、
(一応トリプルハンターだし強いって) -
108 キルアさん 2013/09/12 23:16
強くねぇよ!あんなの(#`皿´)
-
107 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 10:57
ボトバイ『ギガンテピストル!』
-
106 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 06:10
ジンの能力はあのラジカセ
-
105 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 06:05
ゲルの能力は毒じゃねえの
-
104 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:54
サッチョウは刀を二本携帯してないか?
名前の由来は薩摩と長州だろうな…たぶん (幕末がらみか?) -
103 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:50
ミザイストムはクライムハンター、法律やルールを遵守させる能力が都合良さそうなものだ
カードを出してたから、サッカーの審判のように、対象者へルールを与えて縛るって感じかもな -
102 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:48
ナルトの三代目火影が使う金剛如意みたく太さと長さ数を調整できる的な類いの具現化能力だったらかなり強いかもな
-
101 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:44
バカ虎はまず間違いなく強化
阪神タイガースがらみかも -
100 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:42
今んとこあからさまに判明してる連中の能力は
クルックが操作(あるいは具現化)で
超大量の鳥を操る能力
ゲルが変化か強化で
体の部位をヘビに変型させる能力
サイユウが如意棒の類いを使用する能力の可能性が高い、何も持っていなかった状態からカンザイ制止の為に、突如出した所を見ると具現化という可能性も高い -
99 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:30
パリストンの能力は協専と消息不明のハンターが関係ありそ
-
98 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:27
未来予知説(予言)もあんぜ
-
97 三ツ星の考察ハンター 2013/09/11 05:27
ジンは絶の達人っぽいよね
雲隠れしたり神出鬼没だったり -
96 三ツ星の考察ハンター 2013/09/10 09:22
ジンとパリストンの念能力予想してよ
-
95 三ツ星の考察ハンター 2013/09/09 02:12
ゲルは変化っぽいな~
ミザイは操作か具現化
ギンタは高確率で放出 -
94 三ツ星の考察ハンター 2013/09/09 02:09
十二支ん…護衛軍とまともにやりあえるぐらいの強さはあるだろ
-
93 三ツ星の考察ハンター 2013/09/07 15:24
十二支ん>モラウ・ノヴ
↑だってキメラアント終了時にモラウやノヴじゃ力量不足・役不足だったって言ってたし
何で十二支んを連れて行かなかった?って言ってたじゃん・・・確か。
ヒソカの判定は自分が戦いたいと思うかどうかでしょ。だってキルアやクラピカには全く興味持ってないし、蜘蛛メンバーも団長以外は対戦願望も無い訳だし・・・。
「強ければ良い」訳じゃなくて「戦って楽しいかどうか」でヒソカの判断は評価が違う。
ゼノやシルバだってネテロと比べても遜色ない。
十二支んがネテロより格下だとするとゾルディック一族=蜘蛛=十二支ん何でしょ。 -
92 キルピヨン 2013/08/29 21:26
カンザイ→弱い→バカ
ギンタ→強そう
ピヨン→可愛いいいいい -
91 パイ乙パイパイ 2013/08/24 20:09
クルックの胸、ピヨンの絶対領域パナイ
-
90 トンパ 2013/08/23 10:47
十二支ンは強いだろう。ミザイとかボトバイとカンザイ強そう
-
89 三ツ星の考察ハンター 2013/08/20 00:34
>84
「ヌーブラってやつらろ んがががが!」 -
88 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/19 15:51
十二支んの人気投票したらどうなるんだろう…。
やってみたい。 -
87 三ツ星の考察ハンター 2013/08/18 16:57
でもトリプル3人しかいないぞ(ジンは例外)
-
86 ヒソカ大好き 2013/08/17 13:12
ミザイとカンザイは見た目強そう
トリプルハンターだから強いわけじゃない -
85 トンパ 2013/08/11 20:38
パリストンは謎が多い。ボトバイとか強そう
-
84 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 19:50
クルックのオッパイえロイよね
-
83 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 06:07
ギンタもいの一番にキレてたからな~
放出だろ -
82 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 06:05
やべえ、今チードルがつっぱりパッド砲してっとこ想像しちまった
チードルは頭いいけど武力が足りねぇってパリストンから指摘されてるくらいだから公共が認識する事実
だからさほど戦闘に特化した部類の能力ではなく、センリツの能力のような補助や心理系統をつく類いだと思う
そしてパリストンは武力も知能もないと自虐できてる時点で、もう十分強い。 -
81 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 06:01
個人的にはジンの系統は
放出かな~って思ってたんだけど
特質もアリかな -
80 三ツ星の考察ハンター 2013/08/11 05:58
77の考察面白いな、
だれかこれ特筆してくんないかな~って思ってたんだ、
カインザイとピヨンはほぼ間違いないな
ミザイさんはなんかサッカーのイエローカード的なもの出してたぞ、
「警告」だっつってったから具現化とかじゃねぇかな、 -
79 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/09 09:38
予想ですから。
強化かな?って思ったりもしたけど。
何か個人主義者っぽかったから。 -
78 腐女子 2013/08/08 23:42
77>> G.Iは関係無くない? ジンとその仲間が作ったから、特質とは限らんだろ。
私は、ゴンが強化系だから、ジンも強化系っぽいと思う。
ジンを情報に疎いくらい純粋にしたらゴンじゃんか! -
77 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/07 12:13
十二支んの系統予想
子・パリストン・変化・気まぐれで嘘つきっぽいから
丑・ミザイストム・強化・カン的にそう思った
寅・カンザイ・強化・トラだから足速そう
卯・ピヨン・放出・かわいい
辰・ボドバイ・強化・僕辰年だよ!
巳・ゲル・操作・バーボンの姉かも
午・サッチョウ・強化・馬強そう…。
未・ギンタ・強化・やさしそう
申・サイユウ・強化・西遊記だww
酉・クルック・操作・空飛んでそう…。
戌・チードル・特質・ニキュニキュの実ww
亥・ジン・特質・gi作ったから
※あくまで個人の予想です。 -
76 三ツ星の考察ハンター 2013/08/05 05:09
まじだ
-
75 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 18:26
チードルがニキュニキュの実の能力者って事が判明したのに
なんで誰もその事にツッコまねぇんだよ -
74 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/07/26 09:19
ほとんどキメラアントww
-
73 神山 雅治 2013/07/25 07:05
僕は、巳だから、ゲル。
-
72 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/07/21 14:55
サッチョウって1巻の最初のページにいるよね
-
71 糖質系能力者 2013/07/19 14:35
オフロスキーって十二支んだったのか
-
70 ばいきんまん 2013/07/16 22:28
おふろっおふろっオフロスキー♪
-
69 三ツ星の考察ハンター 2013/07/14 02:02
ほんと、見た時、ワンピースかと思った。
そしてミザイがNHKのオフロスキーにしか見えない。
冨樫さん、子供いるしオフロスキー知ってそう。 -
68 比叡 2013/07/11 03:30
なるほど、
ついでに参謀諸氏って十二支んの事ですよね。 -
67 (♤-_-♡) 2013/07/08 21:42
いや、きっとヒソカの診断は実際の強さに近いけど
強いヤツほどその強さを隠すのがうまいから
きっと全員ノヴ、モラウ以上強いと思う -
66 ハンター 2013/07/06 18:01
ラジカセとかを超固くする能力
-
65 比叡 2013/07/04 19:09
ジンの念はスゲエ気になります……。
案外放出系だったりして、
(グリードアイランドとなんか関係ありそう) -
64 ゴン 2013/06/23 22:03
ジンの能力わからない?
みんなわかる? -
63 田中 2013/06/15 12:46
ピヨンの能力
可愛さで奴隷にする -
62 ピトーファン 2013/06/11 17:09
ジンの能力気になる。
-
61 キルアかっこいい 2013/05/30 20:27
ギンタとボトバイめっちゃ強そうw
-
60 名無しのハンターハンターマニア 2013/05/21 17:09
ジンの能力が強い以前に冨樫先生はそこまで描いてくれるかが・・・
-
59 三ツ星の考察ハンター 2013/05/13 22:01
ジンは特質系であってほしい
-
58 シズクとデメちゃん 2013/05/13 21:11
ジンて念能力て、なんだろう~
-
57 三ツ星の考察ハンター 2013/04/29 22:17
ジンって強いのか?
戦闘は見たことないからわからない -
56 三ツ星の考察ハンター 2013/04/29 21:10
普通にジンがいちばんつよいだろ?
-
55 三ツ星の考察ハンター 2013/04/27 13:41
十二支んって弱そうだけど念能力が強そう
-
54 テコ 2013/04/27 13:39
キメラ編見たあとだと弱く見えてしまう….
-
53 三ツ星の考察ハンター 2013/04/21 23:39
辰はボトバイだよ!
-
52 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/21 18:50
辰はぁ~だれ?
私のとしだから! -
51 三ツ星の考察ハンター 2013/04/13 21:35
>>50
ネテロの無理難題をさばく役って感じかな? -
50 名無しのハンターハンターマニア 2013/04/13 19:12
十二支んはネテロの暇潰しの相手を
するらしいけど実際なにするんだろ? -
49 三ツ星の考察ハンター 2013/03/31 11:31
十二支んのキャラデザはないよな
なんか十二支んだけ、ポップだよね -
48 三ツ星の考察ハンター 2013/03/31 07:17
本当、キャラデザはしっかりして欲しかった。
ワンピースだったらありなノリだろうけど
ハンターハンターにはそぐわない -
47 ハンターハンター大好き芸人 2013/03/25 19:09
十二支んのキャラデザインがもうちょっとちゃんとしてくれれば好きに慣れたんだけどね
-
46 三ツ星の考察ハンター 2013/03/25 16:54
十二支んは戦闘集団ってわけではないしなぁ
弱くはないと思うが -
45 コルトピ崇拝者 2013/03/25 16:19
人数、旅団と近いからかぶった感ある
旅団の方が強いと思うけど
たぶんゾルディックも十二支んより強いでしょ -
44 三ツ星の考察ハンター 2013/03/16 04:03
ゲルってモンスターファームにいたよな
-
43 キルア=カエラ 2013/03/13 01:56
弱いでしょ
ヒソカの診断ではイルミの95点以下 -
42 三ツ星の考察ハンター 2013/03/11 21:48
十二支んは強い
-
41 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 23:55
ミザイストムも絶対強いだろ
-
40 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 23:53
ギンタは相当強そう
-
39 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 21:46
ミザイストムだけはキャラデザインいいよな
-
38 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 08:34
ミザイ強そう
-
37 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 03:07
これで弱かったらジンに失望するわ
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/03/10 03:06
十二支んは普通に強いっしょ
-
35 三ツ星の考察ハンター 2013/03/08 02:01
パリストン=ヒルってさ、並び替えたらパリスヒルトンだよな
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 21:50
パリストン強そう
-
33 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 02:36
十二支んの戦闘力希望
-
32 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 02:06
十二支んはダブルハンターかトリプルハンターじゃなかったっけ?
-
31 三ツ星の考察ハンター 2013/03/07 01:58
十二支んってシングルハンターいたっけ?
-
30 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 23:46
ボトバイの顔って・・
-
29 三ツ星の考察ハンター 2013/03/06 18:25
十二支んってキャラデザひどいよな
-
28 三ツ星の考察ハンター 2013/03/05 03:31
サッチョウめちゃ強そうなんだけど
-
27 三ツ星の考察ハンター 2013/03/04 13:51
十二支んをまとめてみた。
子:パリストン
丑:ミザイストム
寅:カンザイ
卯:ピヨン
辰:ボトバイ
巳:ゲル
午:サッチョウ
未:ギンタ
申:サイユウ
酉:クルック
戌:チードル
亥:ジン=フリークス -
26 三ツ星の考察ハンター 2013/03/04 13:47
十二支んの中だったらカンザイが一番強いんじゃない?
-
25 三ツ星の考察ハンター 2013/03/02 18:06
どう考えても弱くはないだろ。会長のお墨付きなんだしな
-
24 三ツ星の考察ハンター 2013/03/01 23:26
パリストン謎だね
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/03/01 19:29
牛もつよそうだな
-
22 三ツ星の考察ハンター 2013/02/28 14:27
羊強そうだな
-
21 三ツ星の考察ハンター 2013/02/27 17:00
結局パリストンは選挙でなにがしたかったの?
-
20 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 23:04
パリストン謎だねー
-
19 三ツ星の考察ハンター 2013/02/26 01:44
パリストンは闇があるね
強いかはわからんが -
18 三ツ星の考察ハンター 2013/02/25 21:53
パリストンとか強いのか?
戦闘系のハンターじゃなかった気がする。 -
17 三ツ星の考察ハンター 2013/02/23 16:48
ビヨンド=ネテロと組んでるパリストン強そう
-
16 三ツ星の考察ハンター 2013/02/23 16:18
確かキメラアントに捕食されないように少数派でいったんじゃなかったか?
だから十二支んはキメラアントの事実を知っててもあえて手を出さなかったって感じだろ。 -
15 三ツ星の考察ハンター 2013/02/22 19:39
キメラアント編のとき、十二支んは何やってたんだ
-
14 三ツ星の考察ハンター 2013/02/22 19:39
牛は強そうだ
-
13 三ツ星の考察ハンター 2013/02/21 02:09
パリストンは闇の面があるよね
ゴンとかジンの敵になりそうだね -
12 三ツ星の考察ハンター 2013/02/20 10:39
パリストンは強そうだ
-
11 三ツ星の考察ハンター 2013/02/20 03:45
手抜きました感がなんともなー
-
10 三ツ星の考察ハンター 2013/02/19 15:23
十二支んのキャラデザはなえる
-
9 三ツ星の考察ハンター 2013/02/17 16:43
>>7
激しく同意
強くなくてもいいからキャラデザインはしっかりして欲しかった -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/02/17 16:42
寅、辰、未あたりは武闘派っぽいな、強化系だろうか
-
7 三ツ星の考察ハンター 2013/02/16 22:02
キャラデザインが微妙
なんか弱そう -
6 三ツ星の考察ハンター 2013/02/16 01:31
それなりには強いと思うけど戦闘に特化しているわけではないのよね
-
5 三ツ星の考察ハンター 2013/02/15 17:26
トリプルハンター=強い
はちがくね?
トリプルハンターはハンターとしての資質があるってことでしょ? -
4 三ツ星の考察ハンター 2013/02/15 15:10
チードルとかトリプルハンターだし相当多いはず
-
3 三ツ星の考察ハンター 2013/02/15 15:09
ヒソカの診断って当てになるのか?
-
2 三ツ星の考察ハンター 2013/02/15 15:01
てか、ジンが亥ってちょっとな・・・
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/02/15 14:59
ヒソカの診断結果によるとイルミよりも弱いらしい
コメントを書く
ハンター協会最高幹部の十二支んの強さについて考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのカンザイ(寅)の考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 ベンズナイフの性能について考察
-
考察・議論 心源流に伝わる水見式オーラ選別法について考察
-
考察・議論 死んでほしくなかったハンターハンターのキャラクターは誰?
-
考察・議論 シーハンターのモラウが煙の念能力にした理由について考察
-
考察・議論 ヒソカ外伝のヤスダの元ネタがトガリ説について考察
-
考察・議論 カミーラの念能力「百万回生きた猫(ネコノナマエ)」の強さについて考察
-
考察・議論 ジンがレオリオに殴られた理由について考察
-
考察・議論 キルアが抑え込んだ「それはどっちの?」の意味を考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
ニュース 新アニメ版HUNTER×HUNTERの放送時間が深夜に変更
-
考察・議論 幻影旅団の各団員のナンバリングについて考察
-
ニュース 「快脳!マジかるハテナ」がHUNTER×HUNTERとのコラボ企画第2弾を実施
-
考察・議論 一緒にいることが多いヒソカとイルミの関係性について考察
-
考察・議論 幻影旅団回想の「始めはただ欲しかった」について考察
-
考察・議論 ネテロ会長は勝負服の「心」Tシャツを着ると実際に強くなるのかを考察
-
考察・議論 ホロウの胸につけている「3329」の数字について考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERの公式サイトでクラピカに念を教えた師匠の名前がミズケンであると判明