ゴンが考える命の重さについて考察

- ハンターハンターの考察
- post
- update
- 38 comments
- post by Huncyclopedia
残虐なまでにネフェルピトーの命を奪う反面、友達の復讐や人殺しを止めるゴンの思考について考察。
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ゴンが考える命の重さについて考察へのコメント
-
38 三ツ星の考察ハンター 2019/10/12 19:41
ゴンってお互いが認める命のやり取りはどっちかが死んでも仕方ないみたいなとこありますよね。
-
37 三ツ星の考察ハンター 2019/08/25 01:50
このトピで読む価値あるコメは6 8 24 25 27 30かな。
30の、旅団が仲間思いだからゴンはクラピカに旅団を殺してほしくなかった、には不賛成だけど、仲間思いの敵を殺すことでクラピカが傷付くから、という意味なら賛成。
36みたいにゴンがコムギを殺そうとしたことを叩き材料にする奴って決して代案出さないよな。
40万人殺した殺人蟻にハンター達を殺すチャンスを与えながら、仲良くコムギを治すのが理想の主人公だと思ってるんだろう。
ゴンが一般人を巻き込む殺人を最も嫌悪していること、
ゴンがメルエムのように自分を許せなかったこと、
蟻討伐は人類の存亡がかかった任務だということ、
カイトの「仲間思いの敵がいたらどうするんだ」という問いかけと「甘えを捨てろ」という教えの伏線を考え合わせれば、
「自罰感情とカイトの教えから、任務のために私情を捨てて非情に徹している」というゴンの心理が読めるだろう。 -
36 三ツ星の考察ハンター 2019/08/19 20:51
ピトー殺しについては、ゴンさん化したためゴンさん強すぎて結果として一方的な虐殺っぽくなってしまったけれど、ピトーだってゴンを殺すつもりだったわけだし(現に君を殺さなければならないとか言って殺そうとして飛びかかったし)、任務的にもピトーは倒すべき存在だから、納得できる。
読んでいてショックだったのは、状況によってはゴンはコムギも殺していたであろうこと。
え、悪いことした人でもなく、個人的に深い恨みがある相手でもなく、強い者同士の同意の上での殺し合いでもなく、非戦闘員の普通の(普通のどころか障害者だよね)女の子殺す・・・?
無抵抗の(というか大怪我してる)女の子を一方的に殺す・・・?どういう主人公だよ。
ゴンでこういう意味でヤバいヤツだったの!?って。
ガキっぽいとは思ってたもののゴンは嫌いではなかっただけにショックだったなあ。 -
35 三ツ星の考察ハンター 2018/08/16 15:00
>>1
いや、たぶん言ってないし
言ってたとしても普通でしょ。知らない誰かが殺された怒りと
大事な人が殺された怒りが同じなわけ無いし要は感情や主張が矛盾しててブレブレだと言いたいんだろうけど
そもそも人間って矛盾や葛藤で不安定な生き物だろうよ。 -
34 ぎゃ〜て〜 2018/05/28 22:40
>>33
30の人の考察よく読んでこい。
30の人が言っているようにゴンは「殺しはダメ」とは言っていないぞwゴンが自己中っていっても他人と仲間内で態度変わる奴なんざいくらでもいるだろう?例えば幻影旅団のノブナガなんか正にそう。んな事言ったらキルアもそうだな。 -
33 どの系統にも一致しないソープ系能力者♂ 2018/05/28 12:56
ゴン(人殺しはダメ!絶対!)
ヨークシン編
ゴン(なぜ自分とか変わりのない人間を殺せるの?)
クロロ(何故だろうな、関係ないからじゃないか?)
蟻編
ピトー(できれば彼女を…【コムギ】を)
ゴン(次ゴタゴタ言ったら、そいつ【コムギ】を殺す!)
流石に自己中すぎる -
32 三ツ星の考察ハンター 2018/05/28 05:29
>>31
詳しく説明するとはゴンの人気が低い理由についてデスカネ
一度あのスレに行った事有りますが明確な理由
又は考察をした上で自己中だの生意気だの
言ってる奴は少なかった印象があるが。私なりにピトーの件やクラピカの件を
説明したんですけどそれに対して無反応ですかw
キャラの人気が低い理由より少しはキャラクターの価値観を考察しようとした方が「行動がブレブレ」とか「サイコパス」とかいう意見も減ると思うんですけどね。 -
31 蜘蛛のファンです 2018/05/27 16:12
>>30
すいません。続きは別枠でっていう投げやりな説明で。
でも別枠じゃないと詳しく説明してくれる人がいないので。 -
30 三ツ星の考察ハンター 2018/05/27 15:06
>>1
ツッコミ所が多過ぎますね
まずキルア、クラピカに人殺しはダメと
ゴンは言っていない事が一つ。クラピカの件に関してゴンは「できれば復讐はして欲しくない」と言っている。つまり個人的に復讐は辞めて欲しいが復讐を続けるか否かは
クラピカ本人に任せていて強制はしていない。>>29
ピトーの件を理解しやすくする為にまずはゴンが何故クラピカに復讐をして欲しくないかを
まあ個人的な見解ですが説明しましょう。
結論から言うとゴンは仲間を大切に思う者たち
の仲間を奪って欲しくなかった。
ゴンは仲間を大事に思っており、敵も同じく仲間思いだった場合ゴンは仲間を大切に思う気持ちに共感し、敵にトドメを刺さなかったり、力を存分に発揮する事が出来なくなってしまう。その仲間を大事に思う価値観故にゴンの苦闘を
生んでしまったのだ。ピトーがコムギを身を呈して守る姿、それを見てゴンは共感してしまった。ピトーにも大切な仲間が居るのだと。
大切な仲間が居るピトーを傷付ける事に躊躇い怒りのやり場を失ってしまって出た言葉が「ズルイ」まあゴンの精神が極限状態なのをよく表していると思うよこの言葉は。
たった一つの心の安定剤がカイトが治るかもしれないと言う事だったにも関わらずピトーからは「死人は治せない」と言われた時とうとう精神崩壊。ピトーが仲間思いだった事、そのピトーがカイトを殺し、自分は何も出来なかった事、そしてピトーが自分にカイトを治すと嘘をついていた事、この全ての感情がごちゃまぜになってゴンさん化。せめてもの想いでカイトに言われた通りトドメを刺した。
いや〜ヤバイっすねw自分がゴンの立場だと
どうなるのか考えたくもないデスナ。まあゴンに限らないがアンチしてる奴なんて
難癖付けてキャラ叩いてるようにしか見えないし、大体ゴン叩いてる奴らって大体ビジュアルとかだろ?気に入らないのはwずっと言いたかった事書けると気持ちがイイなぁ
-
29 蜘蛛のファンです 2018/05/26 21:12
>>1
矛盾してるっていうか言っちゃいけないけど
いままでとピトーの件でみんなも思ってると
思いました。お前が言うな!!って・・・
だからアンチが増えるんだと思いました。
詳しくはゴンの人気が低い理由についての所へどうぞ。 -
28 三ツ星の考察ハンター 2018/04/25 10:58
ミトさんという保護者と大自然で育ったことで、一般人より命の重さは理解していると思われる。
そして約束を守ることへの執着はイかれたレベル。
ゴンの命の重さとは、誓約に強く影響していて、
作者はゴンさん化で最強の制約と誓約を表現したかったのではないかと思うゴンの性格はゴンさんへの布石だった。すこし大袈裟ですが
-
27 三ツ星の考察ハンター 2018/04/25 02:35
>>26
多分、命を大切に思う感情はごく一般的もしくは一般よりも高いレベル。
約束に対する姿勢は非常に高いレベル。
(それでも約束を破る事はある)
キルア曰く、二度約束を破ったらウィングさんの弟子を辞める。
命の奪い合い等のシビアな掟に対しては非常に高いレベル。
(屠殺所でビビるような日本人とは比べ物にならない)
戦闘狂の資質はヒソカクラス自分のイメージでは
指摘されてる2つのシーンでの約束を破った事は、ゴンの強い約束への忠義を主人公特有の戦闘狂精神が上回った。
パームに死んで償えと言われたら「死ぬのは嫌だけど償いたいから他にして欲しい事は無いか?」みたいな感じで答えると思う。約束やルールはゴンにとっての最重要事項じゃないと思う。
他作品で悪いけどルフィや悟空と同じで異常な性質を持ってるけど、全てにおいて異常と言う訳ではない感じ。
ごく普通の場面なら一般的な価値観の元に行動するが、異常な場面では異常な行動をとる。 -
26 三ツ星の考察ハンター 2018/04/22 09:49
>>21
ウイングの「戦うのは二ヶ月我慢して欲しい」とかビスケの「何をおいても作戦実行に集中すること」よりそのとき自分がやりたい事を優先するあたり基準が分りにくい、指きりとか誓いの糸みたいな明確な約束じゃないと守る意思が弱い印象がある。
命よりルールや約束が大切なら、パームとの約束破った時にもし「死んで償え」って言われたらどうする気だったのか… -
25 三ツ星の考察ハンター 2018/02/17 20:39
>>24
同意
プロハンターに現代日本並みの優しさや道徳を常に守れって言うのは、ほとんど「死ね」って言ってるようなものだからな。
どんな状況でも自分のルールにあそこまで従えるのは危ういけどかなり凄い事。
ユンジュのポチとコロやドキドキ二択クイズは大切なシーン。 -
24 三ツ星の考察ハンター 2018/02/17 19:55
ゴンは「旅団を止めたい」「勝負後の大天使」「選別の阻止」等、基本的に命を尊重している。
しかし真剣勝負は生き死にだと幼いながら理解している。
この切り替えは年齢の割りに筋が通っていて、ピトーの件も感情的になってしまったという大人でもよくある事で別に不思議ではない。 -
23 三ツ星の考察ハンター 2018/02/03 18:26
>>17
これにゴンの感情が加わったら完全に同意
キルアは友達
ピトーは仇
ボポボは死刑囚
ゴレイヌがキルアは良いがゲンスルーはダメって言ってたのと同じように -
22 三ツ星の考察ハンター 2017/10/18 21:08
ルールっていうけど人を殺していいルールってなんなんですかね。
-
21 三ツ星の考察ハンター 2017/06/15 01:09
17の方の説明に納得。
命どうこうではなく、ゴンにとって大事なのはルール、約束なんだろう。
ピトー殺す前も「うそつき」と呟いたあとゴンさんになったわけだし。 -
20 三ツ星の考察ハンター 2017/06/04 17:58
そういやゴンってまだ12歳なんだよね。小6にしては大分発達してるんじゃない?
-
19 三ツ星の考察ハンター 2017/06/04 17:56
幻影旅団も筋通ってないだろ。現実でいたらイスラム国みたいな連中だぞ。
-
18 三ツ星の考察ハンター 2017/06/04 17:55
ゴンはキルアに人殺しだめともクラピカに復讐だめとも言ってないよね。やらなければそのほうがいい程度だった気がするけど。
-
17 三ツ星の考察ハンター 2017/02/05 19:08
ゲンスルーは大量殺人者だがGIのルールは破っていない→○
キルアは大量殺人者だが暗殺という仕事をしているだけ退職もした→○
ピトーはカイトを治すという約束(ルール)を破った。→×
ボポボはレイザーとの契約(ルール)を破った。→×
ボポボが死んだときゴンはレイザーに激怒したが、レイザーがボポボ自身がルールを破ったと説明をすると。
レイザーに対する怒りは消え、この殺人行為が何も無かったかのように許した。
モラウが本気でパンチして来いという確約(ルール)を得ると真面目に本当に殺そうとした。
これがゴンの気味の悪い所で、ゴンにとっては命よりもルールを守るかどうかのほうが重い。
このゴンの不気味な性格は、ビスケのゴンはフローレンスゆえ危ういという懸念なのだろうけど、
これからの物語の複線でもあるのかなとも思う。 -
16 三ツ星の考察ハンター 2017/01/29 00:32
カイト死んだ。ピトー殺す←わかる
ボポボ死んだ。まぁいっか←死刑囚だから仕方ないかな?
GIのプレイヤーがたくさん死んだ。ゲンスルー倒す(殺すとは言ってない)←ギリわかる
たくさん人を殺したやつを友達にする←?? -
15 三ツ星の考察ハンター 2017/01/27 02:02
ネフェルピトーを倒したのはカイトの命の重さを尊重してのことだと思います。
ただそうなると、クラピカがクルタ族のために幻影旅団を追うことも同じだと感じてしまいます。
結局、ゴンには価値観なんてものはなく、感情的に行動しているに過ぎないのではないでしょうか。 -
14 三ツ星の考察ハンター 2017/01/22 14:34
一方で幻影旅団は筋が通っているんですよね。
筋の通った幻影旅団と、感情任せの主人公。
そら、幻影旅団の方が人気が出るのは納得できますよね。 -
13 三ツ星の考察ハンター 2017/01/16 12:41
身内に甘くて他人に厳しいのはゴンだけではないと思います
-
12 三ツ星の考察ハンター 2017/01/14 16:21
キルアが人殺しをするのは自分が辛いからで、キルアのことは考えてないんじゃないのでしょうか?
自分の命を犠牲にすることだって、キルアやミトさんが悲しむ気持ちを無視しています。
結局、大切なのは自分の考えで、周りのことを考えられていないのだと思います。 -
11 三ツ星の考察ハンター 2017/01/14 16:14
ゲンスルーは許してネフェルピトーは許さないとか・・・。
ゲンスルーだって多くの命を奪っただろうに。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2017/01/11 16:30
ゴンが正義感振りかざしてキルアに説教したりクラピカに復讐の止めたりすればいいんですか?
-
9 アマチュアハンター 2017/01/11 08:43
いや、仙水ほど歪まないと思うけど
なんというか、こう
10巻後にはクールでちょっとダークな主人公になりそうな気がして -
8 アマチュアハンター 2017/01/11 08:18
基本自分の命はどうなってもいい。でも他人が死ぬのは絶対にいやだ。
という思いがゴンのすべてだった。
ゴンは意味でも悪い意味でも純粋で、なんでも吸収してしまう。
蟻編での環境は劣悪、最悪。その状況下でカイトの「敵に情けをかけない」
という考えを吸収し、それまでの甘い考えが通用しないことを学ぶ。
加えカイトが敵に殺されたことで、
それまでのゴンの考えである何よりも仲間のことを大事にする精神が後押しし、
復讐を妄信的に誓う。その結果暴走したのが決戦時の黒いゴン。
多分だけどゴンの性格はまだ完成していない。
個人的に幽白でいうところの仙水を
主人公にしたような話の展開になるんじゃないかと勝手に想像している。 -
7 キルア最強だ! 2017/01/10 21:29
カイトって尊敬する人だったしそもそも任務だし
-
6 三ツ星の考察ハンター 2017/01/10 21:26
ピトーを殺すのは元々そういう任務だったし、そもそもゴンはクラピカ本人に復讐をやめてほしいなんて言ったことありませんよ。
-
5 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 14:18
>>4
そういうことだと思うよ
今まである程度客観的立場で冷静を保っていられたゴンが始めて大事な人を
亡くして内に秘めてた負の部分や自己中な部分が噴出したのが蟻編だと思う -
4 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 01:41
ゴンがネフェルピトーを許さずゲンスルーを許した理由はなんなのでしょう。
結局、「カイトの命>グリードアイランド参加者の命」だったのでしょうか。 -
3 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 01:14
ゴン自身の命は軽率に扱う描写は多いですよね。
ゴンさん化するシーンだったり、ゲンスルー相手に片腕犠牲にしたり。
そう考えると、自分の命を顧みずに勇敢に戦う主人公なんですけどね。 -
2 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 01:03
人に厳しく自分に甘い典型ですね・・・。
-
1 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 00:13
ゴン「キルア、人殺しはダメ!」
ゴン「クラピカ、復讐はダメ!」
ゴン「ネフェルピトー、絶対殺す」←謎
コメントを書く
ゴンが考える命の重さについて考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察にいいね!
おすすめのゴン=フリークス(ゴンさん)の考察
-
考察 ゴンがカイトに殴られた事をジンが知っていた理由について考察
-
考察 クラピカの答えは沈黙について考察
-
考察 ハンター試験の合言葉「ステーキ定食、焼き方は弱火でじっくり」について考察
-
考察 ゴンとジンの再会について考察
-
考察 新大陸紀行の著者ドン=フリークスの正体はジンとゴンの血族なのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
考察 ゴンがネフェルピトーに「お前ももうおやすみ・・・」と言った理由について考察
-
考察 ゴンとメルエムの同じ座り方について考察
おすすめのハンターハンターの考察
-
考察 パームがゴンとのデートの時に別人のように可愛くなれた理由を考察
-
考察 フィンクスの念能力「廻天(リッパー・サイクロトロン)」は腕を回転し続ければ無限に強くなるのかを考察
-
考察 ゴレイヌの最強説について考察
-
考察 フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」だけなのかを考察
-
考察 ジン=フリークスが他のハンター達から嫌われている理由を考察
-
考察 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
考察 ヒソカの念能力「伸縮自在の愛(バンジーガム)」の汎用性について考察
-
考察 ハンターハンターの天空闘技場が本当にあったら行く?行かない?
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
考察 ゴレムやツボネのような相互協力型(ジョイントタイプ)の念能力を修得するべきかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
考察 ジグ=ゾルディックがガス生命体アイを持ち帰った説について考察
-
考察 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
考察 ゴンがネフェルピトーを倒せる年齢(レベル)まで成長した理由を考察
-
考察 ベンジャミンの守護霊獣の能力について考察
-
考察 ノヴの念能力「4次元マンション(ハイドアンドシーク)」は対象者をずっと閉じ込めておけるのかを考察
-
考察 無敵と紹介されているオロソ兄妹の念能力「死亡遊戯(ダツDEダーツ)」の攻略方法について考察