バショウの念能力「流離の大俳人(グレイトハイカー)」は何系の能力なのかを考察

- ハンターハンターの考察
- post
- update
- 49 comments
- post by Huncyclopedia
新アニメ版HUNTER×HUNTERではバショウ自身が「さっき見た通り俺は具現化系だ。なぁ、アンタらは何系なんだ?」と言っていたが、本当に具現化系なのかを考察。
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
バショウの念能力「流離の大俳人(グレイトハイカー)」は何系の能力なのかを考察へのコメント
-
49 三ツ星の考察ハンター 2019/06/19 21:51
>38
お前気持ち悪いよw -
48 三ツ星の考察ハンター 2018/06/13 14:33
普通に具現化系でしょ。
制約込みの能力だから、具現化条件が変わってるだけ。
普通に火を出してるし。あの火が一般人に見えないなら変化系なんだろうけど。
放出系と具現化系を合わせた能力だろう。 -
47 三ツ星の考察ハンター 2018/06/12 22:16
おそらく本人は強化系。
なぜなら俳句の内容を実現する能力は、あらゆる事象に対応しなければならない。
つまり全ての系統の要素を必要としている。(特質除く)
結果として最もバランスの良い強化系が最有力だと思われる。 -
46 フリークス 2018/04/08 01:42
普通に特質やろ。アニメは頭おかしい
-
45 三ツ星の考察ハンター 2018/02/18 23:12
再登場したが死にそう感がやばい
-
44 三ツ星の考察ハンター 2018/01/23 21:41
アニメだけの設定、つまり原作では言ってない
護衛編がアニメ化したらバショウ「これ実は特質系だぜ(ドヤッ」
クラピカ(は?こいつ具現化言っとったやないけ・・・)みたいな付け足しセリフも加わるのか楽しみだな
-
43 万年ぼっち 2018/01/23 07:41
あまり深く考えてなかったです。
これ変化系?って思ってましたけど
みんな特質系って言ってますし・・・・
放出系っぽいけど先輩は放出系は大体
念弾撃つ奴って言ったから特質系ですよね? -
42 三ツ星の考察ハンター 2017/09/03 15:30
そも出来た句の優劣はどうやって判定してんだろう…なっちゃんでも具現化してるのか?
-
41 ビスケットクルーガー 2017/08/28 12:05
サトビはカミーラのスパイ疑惑があります。サトビと芭蕉はどっこいどっこいでは?
-
40 ルズールス 2017/08/28 12:00
ビノールトですら特質系なら、彼も特質系では?
-
39 三ツ星の考察ハンター 2017/01/09 14:45
俳句のクオリティによって能力の精度が変わるのなら「俺様が~」の句であそこまで派手に火がつくのはおかしいような気がする
俳句のことよく知らない俺ですら小学生が作ったみたいな幼稚な句だなって思うのに
俳句に人一倍思い入れがあるであろうバショウの精神があの句を認めるとは思えない
俳人からしたら駄作とも呼べないレベルのゴミ俳句でしょあんなの
発火のハードルがバショウにとってよほど低いか俳句云々はブラフで本当は炎系の能力なんだとしか思えない -
38 ふぇいふぇい 2017/01/05 13:44
37/
じゃあ俺様に 近ずくものは 服消える
がいいw -
37 カルトらぶ 2017/01/05 13:43
俺様に 近ずくものは 皆燃える
で最強じゃんw -
36 三ツ星の考察ハンター 2016/12/16 03:05
船内ミッションに出てくるし、グレイトハイカーの更なるパワーが発揮されるかも、バショウってルズールス警護だったか、今後脱落して狩られる王子たち続出していくなかで警護担当たちはどうなっていくんだろう
-
35 三ツ星の考察ハンター 2016/11/19 23:00
どこまで実現するんですかねぇこれ
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺で殴った場合、相手は柿食って法隆寺の鐘を鳴らしに行くのだろうか、 -
34 三ツ星の考察ハンター 2016/09/24 15:56
きっと「俺様」が季語なんだよ、ハンタ世界では。
-
33 三ツ星の考察ハンター 2016/07/31 05:48
そもそもあれって季語ないから川柳だよね
-
32 三ツ星の考察ハンター 2016/06/11 11:55
読んだ句を実現させる(具現する)とも言えるが、そこまで何でも出来ると思えんしな。(具現するの大変だし)
-
31 三ツ星の考察ハンター 2016/06/11 11:49
水見式だと具現化系かもだが、特質系のみ使う能力者だろうな。
あまりにも範囲が広いから余計な能力開発してメモリ割くわけにもいかないだろうし。
基本、状況を読む俳句を、攻撃や回復や補助に、具体的に結びつけるのは大変だろうし、
名句・駄句の基準は主観によるし、俳句への情熱だけに支えられた能力だ。 -
30 三ツ星の考察ハンター 2016/05/07 22:08
バショウさん再登場しましたね。ようやく念能力の系統の謎が解けるときがくるのか。
アニメでは具現化系って言ってましたが、イズナビ(クラピカの師匠)の件もあるし100%具現化系で間違いないとは言えないですね。 -
29 ゾル家の人間だが、ナニカ? 2016/01/12 20:49
でもバショウの能力ってグレートハイカーだけな気がする。具現化系はカモフラージュで本当は特質系なんじゃない?
-
28 我輩の名はまだないけどハンター 2016/01/07 02:14
そもそもクラピカの鎖が具現化だから短冊も具現化という意見も可笑しいですよ。
短冊と筆は多分実物で墨がオーラっていうのもアリだと思います。
でもやっぱ具現化か…ちょっと大きく出て特質だと思います。
どちらにせよ本人が使いこなせなければ最弱だと思うんですよねコレ。 -
27 きのした 2015/11/22 19:25
センリツやボノレノフと同じで、俳句の技術がある事が前提の制約かかってる能力だから人間の限界を超えない程度の現象は具現化できる・・と見た。
というかそうじゃないと夢が無い(泣)
殴った物を燃やせるってのはそれはそれで凄い能力だけども。 -
26 三ツ星の考察ハンター 2015/11/11 12:32
書いたことが実現する、ってのはブラフで、実際には燃やすことしか出来ない能力だと思う。
あのときは周りみんな敵みたいな状況だったし、ハッタリかますのも必要だと考えたんでしょ。 -
25 異論ある人はコメよろ 2015/11/08 13:19
まあ能力的には具現化が一番有力だろうね、あと可能性が高いのは変化あたりかな
グレートハイカーは便利な能力ではあるけど季語を入れたり575を守り、なおかつ素晴らしい俳句を詠まないと能力の最高値を引き出せないからなぁ…
その場にあった。かつ、自分が出したい効果を織り込んだ俳句を瞬時に思いつくセンスがあればかなり強そうw -
24 三ツ星の考察ハンター 2015/10/29 04:48
もう何でも具現化にしたい人が居るからね
-
23 名無し 2015/10/28 22:04
制約は俳句のルールを守るとかかな
季語を入れるとか575にしなきゃいけないとか -
22 三ツ星の考察ハンター 2015/10/24 22:19
バショウってまだノストラード組に所属してんのかな
-
21 三ツ星の考察ハンター 2015/10/24 19:55
ハンターハンターの何処かのファンサイトに
特質系って書いてあったな
富樫がお遊びで作ったカマセだろ -
20 あ 2015/10/22 19:50
ポケットから出したから
具現化じゃない
とは言いきれないだろ -
19 三ツ星の考察ハンター 2015/10/21 21:53
二つの句どちらも左手で書いて右手で持って発動してたけどそれは関係あるのかな?
「オレ様が殴ったモノはみな燃える」の句に至っては握り潰してるし -
18 三ツ星の考察ハンター 2015/10/13 07:21
あと決まって炎で燃やすって攻撃パターンだったけど、炎以外の攻撃も可能?
-
17 三ツ星の考察ハンター 2015/10/13 07:19
相手と会話しないとダメとか、相手に俳句の内容を認識させる、とか制約の範疇なんだろうか……喋らないでただ詠唱するだけで発動するんなら かなり対応力あるんじゃないかな
-
16 三ツ星の考察ハンター 2015/10/12 22:38
1.殴ったものを燃やす能力。俳句の説明はブラフ。
2.俳句に書いた条件を満たしたものを燃やす能力。
3.俳句に書いた条件を満たせば俳句の内容を実現する能力。
4.無条件でも俳句の内容を実現する能力。
どれなのかで全然能力の印象違うから話し合いも難しいな。
俳句の内容で燃え方も違うようなことも言ってたから、「殴ったら」とか「嘘ついたら」とか句の中に含めた条件の難易度によって威力や実現可能な内容も違うのかもなと思う。ただ単に俳句の出来によって威力が違ってくるのかもしれないけど。
殴ってからタイムラグがあってそれからいっぺんに火が上がるところを見ると、単純に自分のオーラを火にしたり火を具現化したりして着火する能力ではなさそうかな。
スレで今のところ出てない可能性としては条件を満たしたものの温度を操作して発火させる操作系能力者の線が挙げられるかな。
でも特質か、書いた俳句の内容を実現させる筆の具現化だと思う。 -
15 三ツ星の考察ハンター 2015/10/12 11:21
殴らなくてもいいんだよね、空言人が…のくだりは、質問に対する是非で発動する流れだったはず、直接接した方が良いには違いないと思うけど、別に必要ってわけでもない
-
14 三ツ星の考察ハンター 2015/10/11 11:51
バショウの能力って口に出して説明してないだけで能力(威力?)に限界がある気がする。いくら俳句を詠んで書くっていう厳しい制約があるからって何でも実現ってのはあり得ないからね
極端な話ステンレスを燃やすとかは無理だし
あと日頃から5・7・5で喋ってたっぽいけどあれは誓約っていうよりは能力発動の時に詠み易いようにの慣れのためか、もしくは元からのクセなのかな?
少なくとも誓約と制約には関係無さそう。 -
13 (★-_-▲) 2015/10/09 17:34
本人が言っているから具現化じゃないの?
-
12 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 22:45
短冊は内ポケットから出してるからおそらく実物。筆は分からん。
本当に具現化系かどうかは知らないが、とりあえず一見して具現化系と分かるような能力とは思えないから、「見た通り具現化系」と言ってる新アニはおかしいと思う。 -
11 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 20:25
筆と短冊が具現化していないという証拠はないですよね。可能性の問題です。
クラピカだって鎖を具現化しているわけだし。
具現化した物質で、特殊な能力を出せるという意味ではクラピカと同じだし、筆と短冊を具現化していると考えるのも自然なのでは。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 19:20
え?筆と短冊って具現化物体なの?
いいや、違うでしょ、きっと能力を発動させるための触媒、とかだよきっと
第一筆と短冊具現化するのにオーラを割く意図が見つからない -
9 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 17:34
具現化しているのは炎じゃなくて筆と短冊でしょう。
ただ、制約として攻撃パターンは炎しかないっていうのはありそうですね。
また、攻撃力は俳句のクオリティーで左右される。
俳句の内容次第では攻撃だったりクラピカのダウジングチェーンのような使い方だったりもできるし、便利な念能力には違いないですね。 -
8 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 15:34
例えば、古池や~蛙飛び込む水の音、で殴ったとして、絶対能力発動しないよな。
相手に対してちゃんと発動する句を詠まないと発動しないってのも制約でありそう。
たぶんバショウはいくつかの句をストックしてて、使い回ししてるんじゃないかな。流石に即興詩限定、とか一度詠んだ句は二度と使えな~いとか、厳しい制約は設定してないと思う。 -
7 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 15:28
我が問いに空言人が焼かれ死ぬ、で発火したから、具体的には俳句の内容にも左右される制約なんだな……細分化された制約だ、文法が制約なのかも
-
6 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 15:27
ちょっとこの………バショウの画像、メッチャ格好いいんすけど
-
5 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 11:45
炎を具現化するの?
キルアは電気を変化させる?
よくわからないです。 -
4 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 02:57
具現化じゃないっすか?俳句の意味を具現化させる能力、制約は俳句を作って殴る。
-
3 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 01:07
何系の能力だとしても最強には変わらないんだよなぁ
-
2 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 00:57
バショウ自身は具現化系能力者だとしても能力が具現化系だとは限らないですし。
-
1 三ツ星の考察ハンター 2015/10/04 00:56
炎だけなら具現化系か変化系、それ以外も可能なら特質系なのではないでしょうか。
コメントを書く
バショウの念能力「流離の大俳人(グレイトハイカー)」は何系の能力なのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察にいいね!
おすすめのバショウ(芭蕉)の考察
-
考察 バショウの念能力「流離の大俳人(グレイトハイカー)」は何系の能力なのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERでバショウは自ら具現化系だとバラしている
-
考察 王位継承戦の王子護衛の強さについて考察
おすすめのハンターハンターの考察
-
考察 十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察
-
考察 カイトが全くもってうっとうしい念能力「気狂いピエロ(クレイジースロット)」を選んだ理由について考察
-
考察 フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」だけなのかを考察
-
考察 ハンターライセンスの価値について考察
-
考察 チートすぎる3大念能力を考察
-
考察 ゾルディック家がキルアに念を教えなかった理由について考察
-
考察 ビスケの巨大化は念能力「魔法美容師(マジカルエステ)」の能力なのかを考察
-
考察 クラピカの「BBB」のシーンについて考察