十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 13 comments
- post by Huncyclopedia
暗黒大陸へ向かうために、十二支んへ参入したレオリオとクラピカだが、それぞれが担当する干支を考察。
十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察へのコメント
コメントを書く
十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクラピカの考察
-
本編考察 クラピカが全体共通チャンネルで念獣の情報を流した理由を考察
-
本編考察 クラピカは女装をする理由があったのかを考察
-
本編考察 ハンター試験の最終試験でキルアが失格にならなかったら誰が不合格になっていたのかを考察
-
本編考察 クラピカとイルカと十字架の関係性について考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERでハンター試験のマラソン中にクラピカの顔が作画崩壊している
-
本編考察 ウボォーギンがクラピカに勝つ方法を考察
-
本編考察 キルアの念能力「神速(カンムル)」には疲労の反動がないのかを考察
-
本編考察 昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらないクロロの状況について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 クロロがヒソカにアンテナを刺さなかった理由を考察
-
本編考察 「ゴンさん」になるための制約と誓約の重さについて考察
-
本編考察 ミュヘルとジンの関係性について考察
-
本編考察 バッテラは本当にGIを攻略しないといけなかったのかを考察
-
本編考察 キルアには「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」の毒も効かないのかを考察
-
本編考察 クラピカの師匠イズナビ(ミズケン)の名前について考察
-
本編考察 ヒソカの念能力「伸縮自在の愛(バンジーガム)」の汎用性について考察
-
本編考察 クラピカの答えは沈黙について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
本編考察 幻影旅団がブラックホエール1号へ乗船している理由について考察
-
その他 ゾルディック家の兄弟の名前はしりとりになっている
-
その他 「快脳!マジかるハテナ」がHUNTER×HUNTERとのコラボ企画第3弾を実施
-
本編考察 コルトピの念能力「神の左手悪魔の右手(ギャラリーフェイク)」で具現化させたフェイクはコピーした後に自分達で痛めつけたのかを考察
-
その他 ハンターハンターにおける「友情・努力・勝利」について考察
-
本編考察 ゼパイルとカキン王国の壺との関係性について考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERで幻影旅団のアジトの中でクロロがピースをしている
-
本編考察 ヨークシンシティで幻影旅団がしている壁走りの原理について考察
レオリオは医者目指してる亥者
クラピカは寝る(気絶?)から子かな
そういえばレオリオとクラピカの干支は決まっていないのかね。
落選したのは後継者のせいだとしたので、ダウジングチェーンのクラピカで間違いなし。
しかも、洞察力も十二支んNo.1、マフィアの若頭でリーダーシップ経験あり、王位継承戦での断トツの存在感から、子としての器量はあると見なしてよし。
クラピカとミザイストム、チードルとレオリオがそれぞれペアで行動する場面も多いのも理由の一つ。
クラピカがネズミ。
バリストンが、自分の後継者が優秀できょうせんが
パリスが「僕の替わりに十二支んに入った人物が相当優秀らしいですね」ってクラピカのこと言ってるからクラピカが子でレオリオが亥かな
クラピカ→(クラとって)ピカ→(チュウをつけて)ピカチュウ→ピカチュウは一応ネズミ→ネズミ
ジンとパリストンが脱退したことによって干支の再変はないんですかね。
レオリオは猪突猛進タイプだから干支は猪でしょうね。
ジンとパリストンが十二支んの中でも顔を似せていなかったのって、十二支んを脱退する伏線だだったのでは。
ジン→レオリオ(猪っぽい)
パリストン→クラピカ(ネズミっぽい)
十二支んに必要な存在でチードルから勧誘されたのはレオリオ。
ジンとパリストンが脱退する前、権力があったのはパリストン。
つまり、レオリオがパリストンの後継として就任したと考えるのが自然。
クラピカがパリストンの後継というのがしっくり来きます。
頭がきれるところがピッタリです。
レオリオはジンとの一件から亥。
消去法でクラピカがパリストンの子。