オレでなきゃ見逃しちゃうハンターハンターの伏線や謎

- ハンターハンターのその他
- post
- update
- 801 comments
- post by Huncyclopedia
HUNTER×HUNTERといえば度々に驚かされる伏線の数々。
みなさんのオレでなきゃ見逃しちゃうハンターハンターの伏線や謎を募集。
オレでなきゃ見逃しちゃうハンターハンターの伏線や謎へのコメント
コメントを書く
オレでなきゃ見逃しちゃうハンターハンターの伏線や謎へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
このその他にいいね!
このその他が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめの団長の手刀を見逃さなかった人の考察
-
その他 オレでなきゃ見逃しちゃうハンターハンターの伏線や謎
-
本編考察 「オレでなきゃ見逃しちゃうね」の人は念能力者だったのかを考察
-
本編考察 クロロが手刀を見逃さなかった人に念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」を使用した理由を考察
おすすめのハンターハンターのその他
-
その他 好きな念能力を1つだけ修得できるとしたら何にするか?
-
その他 漫画HUNTER×HUNTER8巻でミルキの部屋に幽☆遊☆白書の浦飯幽助、蔵馬、飛影とセーラームーンのフィギュアが飾られている
-
その他 漫画HUNTER×HUNTER34巻が2017年6月26日に発売決定
-
その他 モンスターハンターダブルクロスとハンターハンターが奇跡のコラボ
-
その他 劇場版HUNTER×HUNTER「緋色の幻影(ファントム・ルージュ)」が公開決定
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERでネフェルピトーがポックルの脳をいじるシーンが少しだけ規制されている
-
その他 公式アプリのHUNTER×HUNTERワールドハントがリリース
-
その他 シャルナークと戦った操作系のキメラアントがウルトラマンにしか見えないと話題
33巻で言われてる《亜人種》って、
サダソなんじゃない?《唯一暗黒大陸とのパイプを持つ魔獣族の門番が召喚する案内人》…って事だけど
サダソって、あの民族衣装が《クルタ族っぽい》とか長年言われてて、0巻でクルタ族の住んでたルクソ地方の森やクルタ族の集落に、サダソの服に有ったクルクル模様有って…あの顔(=目)他に居無いし…そもそも《クルタ族のルーツが暗黒大陸》とかなんじゃない?
サダソ、いくらキルアに脅された(=56されたくない)からって「消える」なんて表現、大袈裟なんじゃない?
リールベルトに電話してる内容なんて、今生の別れみたい⇨世界が広くて、ある 一定の所(メビウス湖の外の世界)から人類(普通の人間:キルアやリールベルト等)は、出られないからもう会えないって意味かも…?
《食われる立場》ってのも気になる…確かにそういう表現有るんだけど、暗黒大陸なら《でかすぎる》ってスゴい生き物達、描写されてたから…⇨暗黒大陸の人間=亜人種は普通に《食べられる立場の生き物》なんじゃない?
《亜人種(であるサダソ/仮)は普通に行き来出来る》なら有り得ると思う。
サダソは、“脇役”だけど…キルアが人を殺さず解決した良いシーン(?)のわりに、キルアってそのあとバンバン殺しちゃってるし…
《戦いもせず逃がした》理由が有りそう…脅迫=試合の裏側での事で卑怯だから同じ手段って事にしても、バトルマンガなんだから、手合わせ程度に1発打ち込む(強さを分からせる)とかしてから、八百長試合で負けてやる展開でも良いんだし…例えば、戦えば《人間とは違う(…強いとは言わないけど…)オーラ》とかでゴン達が違和感に気付くとかなんじゃない?キリコの顔違うって分かった回みたいに。
サダソの念能力《見えない左腕》でかすぎでしょ…変化系にしちゃ形有るし…アレも意味深…ああいうサイズ感じゃないとかなわない敵が居る世界(暗黒大陸)出身なんじゃない?
サダソ以降キルアが人殺すの辞めたんなら重要回だけど…《主人公達の前に現れた敵》が戦いもせず《生き残った》…
ギド→ゴンと戦った初めての念能力者…リールベルト→キルアと戦った&後に使う電気技の祖(笑…ヒントは、得たと思う。それまではキルア、電気技使ってないから)みたいに何か有れば、そういう役割って思うけど…
キルアが暗躍したから、さらわれたズシ自身気付いてなくてサダソを敵視してないだろうし、あの様子だとウイングさんも隠し通すだろうし(←なんで?《亜人種=案内人》って知ってて大目に見てたりしない?)
ゴンを嫌ってる人の理由に《キルアがサダソ56したんちゃう?って思いながら平然としてる》って意見有って…それくらい《何が有ったか作中、知らされていない出来事》
ダフ屋のセリフの《能面みたいな顔》ってのからしても、サダソの顔って本当に珍しいんだろうな…目自体は、不思議と言われないけど(顔自体遠目に見たとか?)
“能”(日本みたいな国=ハンゾーの故郷の伝統芸能?)有るんだ?で片付けられがちだけど…
もし、ことわざ(能ある鷹は爪隠す)のほうで、なんか役割ある可能性の言葉遊びって事も冨樫先生なら有りそう…意味無く生き残らせない気がする…再登場=死亡フラグかも知れないけど
サダソって…ずっと雑魚の噛ませ犬で再登場する訳無いみたいな流れで来てるけど…意外と重要人物なんじゃない?
技も(仮に強制絶でも、殺傷力無さげで)戦闘力あやふやだし…技名を考察した場合(他の天空闘技場キャラが虎、竜、蛇って入るから)兎って漢字入る~って《うさぎ》冨樫先生の奥さんの代表作セラムン絡みだし、もったいぶってる可能性有り…休載してなくても原作6~7巻のキャラで:今38巻(未刊行)だから普通に連載してても忘れてない?って時間は経過してるけど。
サダソ、幻のG.I(昔のゲーム)ではある意味《案内人》だったな…
あんな仰々しく登場してあんなフェードアウト有る?作者が大切にしてるキャラに思えなくも無いんだけど…いかがだろうか?
Ps…ちゃん付けも気になりますね。
不自然なのに誰もツッコまない…ひとりごとでも使ってるから、素なんじゃない?(外国人で言葉間違えて覚えた的な)冨樫先生が意味無い事するイメージ無いなぁ…
ウェルフィンがユピー殿、ユピー殿と二回声をかけてユピーがイラッとするシーンがあるけど
これって突入前と、突入後終盤で対比になってるセルフオマージュなんだなこれ
パクノダのメモリーボムを唯一団長だけが知ってたのは能力を奪った後に記憶を消去するために使ってたんじゃないかとふと思った
あとGIは伏線多いので有名だけど「決められたルールでの決闘ならアリ」と穴掘り修行がゲンスルー戦で活きてるのも今日読み返してて気づいたわ
軍儀の戦況が、キメラアントと人間との戦況とシンクロしていること。
旅団の残り10人はイルミ入れてもおかしい
その場面の蜘蛛は脚が10本だった
クロロは頭なので10に含まれない
もう1人追加メンバーいないと合わないけど、いそうにもない
隠者の書
まだ出てきていないがハンゾーの探している隠者の書は気になる伏線。
メルエムは死んでない伏線
コムギの発言「4-7-1帥」→死なない王
つまりメルエムは死んでないという伏線。
刹那の10秒 ~
視覚のタイムラグとポストディクション
(類似のAIモデル)
ハイブリッドオートマトンのモデル予測制御
ハイブリッドオートマトンの行動戦略
36巻のタイトル「均衡」~
花の対価~利得と均衡(進化ゲーム)
35巻・表紙の印象
顔の表面配列 ~ 細胞表面の受容体(TLRなど)
護衛の発動 ~ TLRの免疫・活性制御
壺の制約 ~ TLR・リガンドの分子共進化(系統樹)
五大厄災
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体
兵器 ブリオン
古代遺跡?
ブリオンの顔以外、人間
・パリストンが初登場時に十二支んの会議に遅刻した理由(たぶん意味はないが)
・幻影旅団員のそれぞれの番号とその理由
松果体は光を感じる場所か
第三の目か、Ever17やってたから知ってる
深海魚は光を感じ取れるって奴か?
それでパームの額に水晶埋め込まれて
能力名が深海魚かよ
パームは顔も変わる奇妙過ぎるキャラだから裏に何かあるよな
性質が陰そのものでキメラ化により正常な精神性を獲得している。人間時には不可能だった行動を蟻化により克服してる。
座敷人形(分子免疫の伏線:抗体と補体)
蛇の絡み模様:Y字型の4本鎖
蛇顔の関連図:補体 C1-C4-C2-C3-(C5b)
呪唇白蛇:複合体 (C5b)-C6-C7-C8-C9
<発動>
古典経路と第2経路
補体結合反応
ベンジャミン~カミーラ~赤の女王(駒と戦略)
34巻の死闘~霊獣のルール~共進化アルゴリズム(ルール)
クロロ~解析AIイルカ~獲得免疫系の連携(プレー)
って根が同じだと思う。
>>147
かなり今更で申し訳ないんだが、王を迎えに行ったときプフは宮殿に分身を残していた
単純に分散されていたパワーを回収したからとか、爆心地にいたプフと宮殿にいたプフの分身とである程度中和されたからとか、毒死に時間差があった理由はその辺だと思う
自分が気になるのは、クロロが使うインドアフィッシュのもとの持ち主です。取り返しに来そうです
暗黒大陸編でゴンが念を使えなくても問題はないですよね。その強さじゃないってでてるし。ワンピースと違って伏線ネタ少ないから辛いですよねw
はよ連載せー!
イックションペとサンビカがGI創設時の未確定メンバーっていう説は面白いけど、それは「伏線」ではないと思うんだが…
現在進行中の暗黒大陸偏にかかわるものは伏線と呼ばなくていいと思うがな。今回回収されるはずなんだしね。例えばカルトの「兄さんを取り戻す」もアルカのことだったら暗黒大陸偏でナニカ絡みで何かあるだろうし、ビヨンドとか今回モロに中心人物だし、パリストンの能力とかもそうだね。ジンの能力もある程度明らかになるだろう。
旅団がBW号に乗ったかどうかは、きわどいタイミングでシャルとコルトピが死んだからキャンセルされたかもしれんけど。(ヒソカ絡みで別展開するのかも)
で、未回収で気になる伏線と言えば↓
・ヒソカの左手と右足(鼻もないな)をどうやって完治させるのか(あのままずっとガムとテクスチャーで見た目だけ治したってことはナイだろう)
・ゴトーの墓でキリコが出てきた理由
・旅団の新メンバー(補充されて現在満員(12-コルトピ・シャルで10人)という描写があり計算が合わない)
・ゴンの母親(伏線ではない気もするが謎として残っている)
・カイトを転生させた理由(死んでたほうが物語的に収まりがいいのに敢えて再登場させた理由は?)
・ジャイロ、ビゼフ、ウェルフィン、ヒナが流星街に向かったその後
マサドラのトレードショップの外装はイックションペ・カットゥーチャをモチーフにしている
血の継承:血液 SNP
守護霊獣:表現型 SNP
王位継承戦:正の自然選択 SNP
バンジーガム:粘弾性ゲルの再生誘導
3D ヒドロゲル 幹細胞
ドッキリテクスチャー:皮膚の再生誘導
肢再生 表皮細胞
暗黒大陸(ナニカ、ユピー)の再生技術
肢再生 シグナル分子
33巻の表紙全体:細胞のイメージ
魚、蝶、イルカ、球体:細胞小器官のイメージ
にも見える。
33巻の表紙
連鎖解析 魚類
連鎖解析 昆虫
連鎖解析 哺乳類
冨樫目線の話ね
とりあえずヒソカvsクロロの伏線は回収されつつあるね。デスマッチを選ぶのはまぁ妥当だけど、ヒソカはまだ多分生かしておくと思うから、今後クラピカの標的をツェリードニヒに切り替える為に旅団はきっぱり終わらせちゃうのかな?それはそれでなんか悲しいけど。クロロがメンバー全員の能力を揃えてきてるとしたら、旅団の完結もありえなくないかもしれない。
世界樹(遺伝子関連)
系統樹 ゲノム
ゾル家と双尾のヘビ ヘルベル
関係あると思うのは俺だけ?
キルア「そういやお前のおふくろさんは?」
ゴン「親父のこと以上に聞きにくい」
気になるわ!
2巻のネテロ右手と左足を使ってないのも伏線になってるよな。王に斬られたのは左手と右足だし
ただの推測ですが多分カルトを旅団に入れたのは団員の人数が減って空きが出来た。カルトが旅団に入ったのは、
キルアを連れ戻すためだと思います
旅団に入って力をつけるため
なぜ連れ戻すだけなのに力が
いるかというとキルアを強引にでも
連れ戻したいというためだと思います。
多分カルトもキキョウから頼まれたんでしょう。
疑問 NGLに入る時身体検査でなぜ
キルアの頭の中に入っていた針はひっからなかったたか。イルミの隠で隠していたからか。金属製ではなかったからか。
なぜキルアはゼノの技を知っていたか。
あとつけたし。幻影旅団のクロロは
除念を終え、ヒソカと対決後両方とも死
旅団は解散。センリツが探している闇のソナタだっけ?悪魔が作曲したと言われている歌詞をナニカに消してもらい
センリツが元の姿に戻りいずれゴンの
母親だとわかるがゴンには教えない
あと今までのキャラであまり知られなかったキャラの系統。ゴトー放出系 ゲンスルー具現化系 ツボネ具現化系(だと思う)キキョウ操作系 クラピカの師匠 放出系
この後の流れを予想してみたけど
アルカ(ナニカ)が、謎のガス生命体アイ
ということが分かって、キルア&ナニカが暗黒大陸に
クラピカも仲間の目を集め終わり
とりあえずキルア、ゴンに報告後
暗黒大陸に行く。そしてクルタ族は
暗黒大陸から来ていたことが発覚!
そしてナニカの仲間から旅団によって
殺されたクルタ族を生き返らせてもらい
暗黒大陸で過ごす。そしてゴンは念が使えない。それはキルアが「ゴンを治してくれ」と言ってゴンが復活。だが
治してくれとは言ったが念が使えないのはキルアの予想外、ゴンは暗黒大陸に
行かない。そしてジン。ジンは多分
操作系からの特質系で運を操る能力と他人の能力をコピーする能力。
理由クジラ島をジンが出て行って、ミトさんに立て続けに不幸が襲った。
そしてミトさんが「あいつがこの島を出て行ったから」と言っている
グリードアイランド編ではジンの仲間の
名前を変え、そいつの運気が上がった。
しかもジンは法的にも名前を変えた。
これは操作系っぽい。
カイトの能力もジンが教えた
カイトのクレイジースロットはほぼ運ですよね。操作系では運を操るのは極めて厳しいが特質系でもあれば可能。
他人の能力も特質系であれば可能。
ジンの運を操る能力が暗黒大陸でやくにたつだろう。です
旅団がカルトを入れた理由がわからないよ。蟻編もカルトじゃなくてもフランクリンとかマチとか強いやつをつれてけばよかったはずだし、GI編の除念師探しはスパイみたいな感じで見つければいいし、偶然見つけたで終わっても良いはずだし。第一冨樫はそんな感じにしそう。やっぱり今後のハンタに関係あんのかな。
もう済んだことだけど
クイズばばのクイズ(「母親と娘を1人しか助けられない。どちらを助ける」みたいな)を先に答えた男の答え(「母親。」←母親は換えが効かないから)にレオリオ切れてたやん。たかがクイズごときに普通切れないでしょ。実はレオリオはみんな知っての通り医者を目指していて、なりたい理由は「決して治らない病気じゃなかったけど死んじゃった(みたいな感じ)友達が原因でその友達のような病気にかかっている人を治してやりたい」って理由。そんなレオリオはもう人を見殺しにしたくないって思っているはず。だからあんなムキにクイズババに怒ったんだよ。
レオリオが活躍したのって覚えてる限り選挙編だけだからこの先めちゃくちゃ活躍するで!
あ、それとみんなジャイロジャイロっていってるけど冨樫ジャイロ忘れてそうw
ユピーの形態変化
ピカチュリン
ソニック・ヘッジホッグ
nou-darake
幹細胞 臓器再生
ベルゼブブ
幹細胞 分裂
幹細胞 融合
アルカ(ナニカ)とガス生命体アイにはなんかありそう。
パリストンさんのあの奇妙な明るさには裏があった…!
淋しい深海魚
松果体 魚類
松果体 方解石
8巻の15ページのシーンの「ノウコ」ってコがなんか怪しいかもw
マチの念糸縫合
細胞外マトリックス 再生
休載回数>連載回数
ピトーが特質系だったことは驚き
イカルゴの遺伝子
タコ トランスポゾン
パームの変異体
昆虫由来のトランスポゾン
コムギの再生
トランスポゾン iPS細胞
ラストミッション見て思ったんだけどヒソカはなんでジェドと戦いたくなかったの?
749
それ私も気になっていました!
751
おー!そうなんですか!さすがクラピカ編み物もできるのか!
>>749
ご自分で編んだのであろう。
若しくは外注。
ブリオンの能力について
アンパンマン新しい顔よ!な感じで頭を入れ換えて、その人の潜在オーラの限界量を無理矢理引き出してヒャッハーする、そんなイメージを勝手に抱いてるけど、無理ある?
クラピカの謎の5年間がすごくきになる。それとなんで虐殺されてからの今でもクルタの服着てるの?5年間なら身長とか結構変わるよね?
途中でジンカイトが再生、復活を意味するって言ってる人いるけど、カイトだけでトルコ語で再生、転生を意味するよ。んでもってジンカイトは勇気と熱情を呼び覚ます復活の石。ゴンの冒険の始まりは、ジンとカイトが呼び覚ましたからだね。
五大厄災(細胞株) 予告イメージ
タバコBY-2細胞株 植物 (防御(遺伝子組み換え))
グリア細胞株 脳 (共依存(受容体ペア))
がん幹細胞株 転移・増殖 (伝・染)
がん細胞株 代謝 (等(糖)価交換)
HeLa細胞株 不死 (感染(ウイルス))
不死の同類 既刊イメージ
ES細胞株 キメラ
ゴンの母さん
キルアの肉体操作のつめのやりかた
クラピカの人差し指
緋の目の正体
十二支んの誕生秘話
ネテロはいつ念を覚えたか
念の誕生
フィンフェイがなぜかフツーにオークション会場にいたこと
ゴンの髪
クラピカのあの服はクルタ族の衣装なのは知ってるがなぜ虐殺されてから5年後もたった今きつそうでもないのに着ているか
パームの本当の顔(人間のほう)
クラピカの謎の5年間
とかかな?
ゴンママ
案外カナリアだったりw
伏線かどうかは謎だけどレオリオが流星街が出来た経緯が人種隔離政策だったって言ってたじゃん、なんかそこら辺に関係してると思うわよ。クロロくんが旅団を立ち上げた理由。
マッシュルがヒムラなんだから
シタラがモデルのキャラも出ると思う
そもそもなんで旅団が生まれたのかがわかんないよね、ノブナガやウボォーは望んで特攻になったらしいけど、発足した背景が謎だよな
ジンはミュヘルたちに体面でああ取り繕ってたけど…実質協会側だと思うんだよな、なんだかんだゴンが暗黒大陸に行く流れになったら、影ながらちゃんとサポートしてくれそう 敵対はしないと思うけど
最終的にクラピカは旅団と決着をつけるのかな?ヨークシン篇の終わり方を見るに……復讐って事のやるせなさに疲れたように見受けられたけど
>>643クラピカとミザイは内通者を把握してるってアドバンテージを活かす算段みたいだけど、絶対ビヨンド逃げおおせるよね、猿もそうそう倒されるようなタマじゃないと思うし、今後はゴンとキルアの動向がある種のカウンターに成りうるかも…ビヨンド側についたジンとパリストンへの
パリストンに対するジンの嫌いっぷりがジン常じゃない件、たぶん同族嫌悪って事なんだろうけど……それ以外にもなんか因縁があるんじゃないかな
ジンがゴンのジャジャン拳を模倣するって説はなんかありそう
なんで旅団は念能力を覚える事が出来たのだろう、四大行の事は当たり前のように知っていたし、誰か師事した人がいたのかな?
クロロどこ行ったんだろ
不死の話題
HeLa細胞:ヒトパピローマウイルスによる不死化
EBウイルス B細胞の不死化
不死のES細胞
アルカいたら、カイトもとにもどせるじゃん。
・ゴンが勉強するシーンからジンみたいな頭の切れるキャラになるのを期待→念能力の復活方法も見つける
→流星街でのウェルフィン達と旅団の争いが暗黒大陸編と同時進行で進む→ジャイロvsゴンの伏線回収→ゴンは暗黒大陸編に参入→キルアはアルカとの共依存を乗り越えるために暗黒大陸へ
みたいな伏線回収を期待笑
・クラピカの人差し指の能力も王子との対戦で見たいっす!
言えねぇ、これ以上富樫にガンバレなんて…っ言えねぇ!
ビヨンドが集めたあの協専メンバーは暗黒大陸でなにかしら役に立つ能力を備えてる面子だと思う、特にあのコックみたいな奴は料理関係の念で、味方を食事でサポートする役割やろな
レオリオ医者は??
ゴンのゴンさん化は制約と誓約じゃなくて災厄(パプ)とのせいやくだった的な
ポックルがピトーに脳をクチュクチュとされているシーンがあるけどあれは昔日本兵が実際に行っていたことをご存知だろうか?
731部隊のマルタ(人間の呼称)を使った残虐非道で冷酷無比な人体実験。
本当にあった日本の歴史なので是非731部隊をググって調べてちょ。
上の方のどこかに書いてあったマチがヒソカにすでに殺されている説がありえるかもと思った。そうすると、クロロはゴンキルが蟻と戦っている間にヒソカにやられているわけで、ヒソカが蟻に関わらなかった言い訳も説明がつく。
H×Hで気になるとこ。
カルトの言う”兄さん”って誰?
イルミ、ミルキ、キルアの誰か?だとしたら、どうして旅団?
旅団に入ったのはカルトの意思?
あれだけべったりしていたのにキキョウは何も言わなかったの?
キキョウの命令?
レオリオは何気にミステリアス。
レオリオの家族、師匠、住んでいたところは?
ゴンはジンと血がつながっていない?(これは完全に予想)
ある日、ジンが連れてきたっていうのが、なんとなく。
お母さんのことに全然触れない。
GIのデータで「母親のことをしりたいならこのまま聞け」の続きは何だったのか?
でも顏は似てる気がする。
てか、キメラアントの生態上、向こう(暗黒大陸)で生態系をごちゃ混ぜにするのに一役買ってたのは間違いなさそう、アレだけでっかいバケモンと摂食交配やったら一体どうなるか、絶対駆除の対象だよな、個人的に案内人を勤めてるっていう亜人って連中はハウスキーパー的な役回りがあるんじゃないかと思う
>>678
ブリオンが護ってるって古代都市はたぶん向こうの蟻が建設した文明の痕跡じゃねえかな。で、やっぱり種族全統一掲げて世界征服始めたものだから、暗黒大陸の住人たちに狩られて滅亡に追い込まれた。人間世界に流れてきた女王はその生き残りで、彼女は蟻編開始直後の段階で種の存続をめぐる命運を握っていた…みたいな?
いやいや、あの冨樫のコラの話でしょ(笑)ネテロが犬になってるヤツ
いつから?
今週号にのってるの?
いいよ、また休載させてくれるならな
連載が、再開したww
あれはセンスが光ってるわぁ
てか、ハンタのコラは全部クオリティ高くておもろい
植物兵器ってことは人為的に製造されたもんなのかもね、ブリオンって。
ゴレイヌさんの顔面に謎の球体が直撃する「メキャ」の画像好きです。
キルアがナニカにしたおねがいはゴンを元に戻してくれ、だったでしょ。念は別問題だと思うけど。肉体面の修復は別にして、現状ゴンが念を使えないのはピトーを倒したときに自分でかけた誓約のせいだろうし。
ゴンが選挙編で復活した経緯だけどさぁ、なんか腑に落ちない点があったんだよね、ナニカのお願いで叶えられる事が等価交換を原則としていると言え、絶対に何でも叶えてくれるんなら、なんでゴンの念は戻ってないの?
>>708
休載ランキングトップ3なw
2009年 【休載率95.9%】
2013年 【休載率95.8%】
2006年 【休載率91.7%】
トゥームレイダーやんけw
唇がセクシーナアンジェリーナジョリー風の新キャラ出来そう、暗黒大陸編、
めっちゃくちゃボインの超強いトレジャーハンター
ブリオンに関してはさ、植物兵器、古代都市ときたら、これはもう超古代文明のプルトン的なアレとしか考えられんよ
ゴンはどうやって念を復活させるのだろう
もう完全にライフワークにするつもりなんだろな、ハンターハンターを
2006年異様だなw
おまいら連載開始時の1998年の時何歳だったの?
生まれてない子も多々いるだろうな。
2014年
2013年 【休載率95.8%】
2012年 【休載率70.8%】 ←暗黒大陸編(仮称)、クラピカ追憶編(読切)
2011年 【休載率66.0%】 ←会長選挙・アルカ編
2010年 【休載率58.3%】
2009年 【休載率95.9%】
2008年 【休載率58.3%】
2007年 【休載率83.3%】
2006年 【休載率91.7%】
2005年 【休載率35.4%】
2004年 【休載率53.1%】
2003年 【休載率20.8%】 ←キメラ=アント編
2002年 【休載率37.5%】
2001年 【休載率33.3%】 ←グリードアイランド編
2000年 【休載率27.1%】 ←ヨークシン編(幻影旅団編)
1999年 【休載率31.3%】 ←天空闘技場編
1998年 【休載率8.1%】 ←連載開始、ハンター試験編
冨樫はいつ再開するの?
冨樫はいまなにしてるの?
冨樫は心に問題を抱えているのか?
俺は腹からなんか飛び出したっぽい死体はヘルベルにやられたやつかと思ってた、形的にそれっぽくね?あの腹の穴とか
クラピカってヨークシン編の後どうやってノストラード立て直したんだろう、ライトノストラードとか、そうとうゼンジたちに息巻いてたからボコボコにされたんじゃね、ネオンが能力使えなくなったから元手がなくったわけだし、そうとう落ちぶれたはず、クラピカはかなり労力を費やしてファミリーの復権に尽力したっぽいな
キルアって
「すぐ空になっちゃうけどね」って言ってたじゃんか、電撃の能力をカイトに初めて見せた時、それって今後修行次第で電力のキャパが上がるって意味?
兵隊アリは普通外に繭の状態で産み付けられるじゃん、キメラアントって、兵隊アリ以上、直属護衛軍まで。胎盤で出産するのは王と女王のアリを産むときだけだと思う、だからメルエムと同じ胎盤にいた転生体のカイトはおそらく女王アリに相当するんだと思う。
手だけの遺体標本はなんか切断面から樹木の枝みたいなのが生えてたよねー
どうやったらあんな事になるんだ?
パプ怖いよ、アレ、なんかストローみたいなの被害者の頭に刺さってンじゃん、あそこからスコスコ脳髄吸うんだろ、こえ~
>>667
荒縄状の遺体はアイの被害、潰れた遺体もアイの「おねだり」による達成不可の被害者だと思われる。カスカスの遺体はパプ。問題は手だけの遺体と頭部がない遺体、2つのどれがヘルベルとブリオンの被害者なのか、症状を考察すれば、奴等の生態が把握できるかも?
許可=V6から得る暗黒大陸への渡航許可
契約=?
資格=?
手段=?
契約はやっぱり案内人との契約かな、カイトやクラピカみたいにある種の契約を取り付けて大きな権力の下に付き、活動するとしたら、向こうの案内人は一大勢力を持っているとも考えられる。亜人たちの国か、集落があるのかも。
資格はハンターの資格のようなものだと考えると、免許に近いものかもしれない。暗黒大陸に踏み入る資格があるかどうか、たぶん案内人たちに示す必要があると思う。それを経た上で、あらためて資格が与えられるのかも。
手段は暗黒大陸で希望、リターンを持ち帰る方法だと思う、中には厄災、リスクを攻略するための手段、も含まれていると思う。
パプはなんか吸収するってイメージがある、人間を糧にするなら、オーラを食料にする怪物って可能性が高い、もしかすると念が効かない?
>>680
納得した、人間世界に流れ着いた女王がいるなら、彼女と対の王が暗黒大陸にいるはずだよな。
蟻編での旅団の動向を見るに、アイツら単に自分等だけで好き勝手盗賊やってるってだけじゃないとおもう。フィンクスやフェイタンがみんなを集めてホーム、本拠地に戻ったのは明らかに流星街側からのなんらかの要請があって、それを受諾したからだと思うし、流星街がピンチの時や有事の際は、兵隊として活動する役割があるのかも、旅団員には。もしかするとそれがたまに旅団がやるという「慈善活動」の実態かもしれないね。フィンクスも「慈善で殺しなんざまっぴらだ」って言ってたし。旅団はただ単に自分達が欲しいものを奪うだけじゃなくて、その活動の中には流星街にリターンをもたらす装置としての役割があるのかもね。
生まれ変わった女カイトはクレイジースロット使えるのかな?でも木偶にされた前世のカイトがたしかレベル2で念を使ってたんだよね、シュートが「念は能力で封じてある、相応の深傷を与えた、必要だったとはいえ、すまない」って発言してるから、ということは転性したカイトは一度念がリセットされていると考えていいのかな、カイト自身もあの能力に関してはうっとおしそうにしていたし、これを気に新たに覚え直すのかも
容量の概念はようするに系統不一致の場合、に起こる劣化のことだろ
ジンは別に、違う系統能力を使ってる訳じゃねーと思うんだよな
自分の系統の近い範囲で再現できる念能力を模倣してるだけ。それをやる上での縛りが打撃系って事だろ、本命の能力とは別で。
少し飛躍した考察だけど
ジンはレオリオの能力を模倣してあれだけのクオリティで撃てたのはジンが持ってる本命の念能力がある意味ブースターの役割を果たしているからじゃないかな、
パリスはジンの能力が
念をトレースする能力?とアタリをつけたけど、トレース自体はジンの才能による特殊技能に近い。本命は、そのトレースした能力を本人以上のパワーに強化して使うって制約と誓約なのかも。
基礎的な身体能力や腕力もそうとう高そうだし、強化系って読みはけっこういい線ナンじゃね。
ジンのトレースはクロロのスキルハンターとの対比になってんじゃないかなー
クロロは強化系とか放出系はあんまし使えないっぽいって考察あったじゃん、どっちかっていうと具現化とか特質とか、特殊系の能力をパクって使うのがメインな気がする。それに対して、ジンの模倣は打撃技限定って縛りがあるでしょ
てことはジンが模倣してフルの精度で再現が可能なのは六性図で上の方ってことになるんじゃないの?だからジンはゴンと同じで強化系寄りの念能力者なのかも。
ジンがヤバイのは模倣した能力であっても念の精度が劣化しないってこと
本来の使い手以上のグレードで使ってる
容量(メモリ)の概論はどこいったんだコラ
ドンが協会作ったっての確定情報なの?
幻の新大陸紀行が出版された時期と一回目のハンター試験が開始された時期が近いってだけだろ
ドンフリークスがハンター協会を作ったとしたらさ、じゃあなんの為?って事だよね。
凶悪な暗黒大陸の脅威に対してなんらかの対策をこうじる為に、ハンターを育成したんじゃないかな。というより狩人を育成する基盤を作った・・って事かも。全ては暗黒大陸を攻略する為。
ようはプレデター的なあれですよ。たぶん。万が一の時のために、ある程度強い人間を育成する制度を作った。
>>667あの腹からなんか飛び出したっぽい遺体は明らかに冨樫がゼノモーフ意識して描いたもんだよな
五大厄災のどれかは種を絶滅させる事が前提で造られたものかも
エイリアンに匹敵する最強生物出るぞ
暗黒大陸編、蟻編なんてただの序章に過ぎないんだから・・・
案内人をつとめてくれる暗黒大陸の亜人とパイプを持つとされる魔獣族の存在、
クルタ族は亜人の一種で、ツェリードニヒの真の目的は亜人の肉体?
ジンが壊滅させたとされるクート盗賊団とは、幾つか無茶をしたとされる以下の功績の経緯
キルアの祖母の存在
五大厄災の詳細
暗黒大陸無限海西岸の詳細
ドンフリークスが生き長らえている
と、思われる理由
ゴンが登頂した人間世界の世界樹が持ち込まれた経緯
キメラアント女王が人間世界に流れ着いた理由
クロロが幻影旅団を発足し、団長になったわけ
ハンター協会が発足したのは290年前
ドンフリークスが新大陸紀行東を出版したのが300年前
時期的にかなり重なる。
ドンフリークスはハンター協会設立になにか関係があるのでは……?
人気のミュヘルさんやマッシュル日村は傭兵なんだよね。
『ハンター』とは違うけど念能力を持ってる。しかもたぶん殺傷を前提として能力を覚えてるとおもう。
そう言う意味じゃゾルディック家みたいな殺し屋とベースは同じかも。
『ハンター』『傭兵』『殺し屋』『盗賊』ハンター×ハンターワールドで念を覚えてそれを仕事に活用している連中。
パプとバプってなんか似てね?
ひょっとして五大厄災の一角は先の精霊が降りて覚醒したギュドンドンド族だったりww
まぁ冗談だけど、パイレーツオブカリビアンに出てきたみたいな人喰い部族ってセンはあながちあるかもしれない
パプの本体は見えてないし
>>667
正しくはチェストバスターね
女王蟻と王ってそれぞれ一対の存在だろ?
次世代蟻生まれるとしたら、カイトが女王蟻になっているって考察は納得したけど、人間世界に流れ着いた女王がいるならもう一人王がいるはずじゃないのか?
>>676
ベクター感染する類いだと厄介だな
個人的な考察だけど
キメラアントの女王が
「私にも人間の血が少なからず入っているのかもしれない」って言ってたよね
それって暗黒大陸で文明を築いていく過程で、先代の女王蟻とかが人間を食ってたからじゃないのかな、女王の姿はかなり昆虫色が強い外見だったけど、等身的に見てみるとちゃんと二足歩行してるし、高い知能も備えていた、それって暗黒大陸にいた頃、向こうで遺伝子を摂食した名残なのかもしれない
また、女王が人間世界に流れ着いた経緯も、暗黒大陸でキメラアントがなんらかの天敵に狩られて絶滅の危機に瀕していたからじゃないかな
偶発的に女王は暗黒大陸から流されて来たのかも
キメラアントとかって暗黒大陸で繁栄してても不思議じゃないんじゃないかなぁ
それこそ一大王国とか、文明築いてそう、あれだけ巨大な生き物を食って摂食交配やったら大変なことになるはず
ブリオンが守ってるっていう謎の古代都市ってさぁ、それ作った奴等がいたわけぢゃんスゲくね?ネェそれってスゲくね?暗黒大陸で文明築けるとか、絶対人類じゃナイよね
ゾバエ病って特定の病原菌なのかな
だよな、なんかヤヴァいウイルスとかだと思う
レオリオとチードルのタッグで
はたして攻略できるのか
ジンが遺跡ハンターになった経緯はそこを見越してのことだったのかも、遺跡を調査、発掘していく過程でそれらの情報を得たことは間違いないよね
けっきょく、最初にジンが法人設立して目撃した王墓の秘密とはなんだったのか・・
32巻の165pにある時代のある地域の選ばれた人間は「あっち」に行って来たと記録を遺物に残しているて言うセリフがあるんだけどこれってある地域てクジラ島なんじゃないか?そしたらこのセリフはドン=フリークスの存在の伏線だったわけになる
そして選ばれた人間てのはフリークス家なのかもしれない
伏線ではないけど、ジンがゴンに会ちゃたのてただの偶然ではなくレオリオに殴られたときに色々悟ったんだと思うんだよなあ
あぁ、あいつ(ゴン)はいい連れと出会って修行してそいつらと同じ釜の飯を食てそしていろんな危険も乗り越えた俺を探すことは通過点でしかないしそろそろ会てもいいかと渋々思ったんじゃないかと
32巻でゴンとジンが語り会っている所でジンはこう発言した「大切なものはほしものより先にきた」と大切なものとは仲間と仲間と共に培った経験値
ここからジンは自分が感じたことをゴンにも同じように感じてとって欲しかったんだろう
な
ゴンとジンがあっさり出会ったことに違和感を覚えた人は多分けっこういるだろうけどそう感じた人はもう一回読み直してみてほしいな
冨樫はいろいろ言われてるけどやっぱりちゃんとストーリーは考えているよな
>>652
あと残ってるのは手段と契約と資格だよな、
ハンターライセンス的な試験がありそう、資格を得るためには。
あと契約はやっぱ案内人との契約かなぁ、未踏の地に入る際に道案内をしてもらうとか、手段は五大厄災を攻略する為の方法、ともとれる
キメラアントがBつってもメルエムは別だろ、
ゾバエは飲まず食わずでも50年以上生きていられる、なんか感染したっていう患者(たぶん元ビヨンドの仲間)はジュルジュル腕食ってなかった?
体内で栄養自給自足して血とか飲んでるんじゃないかな、あれ
ブリオンってあれどこからどこまでが本体なんだろな、球体の部位だけで、したの全裸マンは被害者なのか、全裸の部位もひっくるめてブリオンなのか
トッコーに新しく配属された眼鏡の男性が、地下の実験施設で見た検体の中に、五大厄災でこうむったとおぼしき標本がちょうど五つあったよね
1つは荒縄状にねじり殺された遺体、
1つはなにか物凄い圧力でプレスされたとおぼしき潰れた遺体
1つはたぶんパプに飼われてカッスカスになったと思われる遺体
1つは手だけが残ってる遺体で、切断面から植物の根のようなものが生えている
最後の1つは頭部がなく、腹からなにかフェイスハガーでも飛び出たのかと思われる遺体
思うに、最後の頭部がない遺体はブリオンの被害に遭って死んだ遺体じゃないかな、頭がないってのもそうだけど、頭部の球体の中になにかいて、腹から飛び出たと考えられるのでは
ジンの父親、ゴンのお祖父さんだけど
船の事故で死んだんだよね
仮にもフリークス家の人間が海難事故くらいであっさり死ぬかな?むしろゼノくらいヤバい念使いでも不思議じゃないんじゃないかなぁ
あれ実なんじゃないの(笑)
植物兵器ってのがひっかかるよな
どういう仕組みなんだろ、
もしかして件の世界樹の一部とか?
パプに遭遇して生き残ったのは7名(1000人中)
ブリオンが2名
アイが3名(内全員発狂)
ヘルベルは11名
被害者指数で言うとブリオンが一番ヤバいんじゃないの
アイがナニカだとすると、ジン曰く現状人間たちの世界で確認されてる中にパプの被害者もいるらしいからZZIGG以外に厄災を持ち帰った奴がいるって事
あとたぶん「資格」は
案内人から得るもので、限界ラインの島でトーナメント形式で実力を試す試験を受ける、とかだと思う
案内人は暗黒大陸に住んでる住人、
渡航じ時は彼等がガイドの役割を担う流れになるはず
ドンフリークスが著した新大陸機構西と東の表紙は暗黒大陸沿岸を縁取った無限海(メビウス)の模様になっている
全部がキメラアントの危険指定B以上のB+(準最高)かA(最高)らしいので
まず核兵器とかじゃ倒せないって事だよな
五大厄災に関しては伏線があるよな
パプは人を飼うバケモノで
快楽と命の等価交換、おそらく快感や快楽を与えて麻薬中毒のようにし、人間を飼い慣らして食ってしまうと思われる
絵を見た感じ、いっぺん捕まったらもう助からなさそう
アイに匹敵するくらいヤバい危険性があるとしたら悪用すれば絶対大量破壊兵器とかになりうる
ブリオンは謎の古代遺跡を守る正体不明の球体とあるので、遺跡関係からジンと会敵する可能性大、
暗黒大陸にある古代遺跡だからなんかの文明が残したラピュタのゴーレム的なアレかも
アイは欲望の共依存だから
アルカのナニカの関係から考察して
人に媒介して取り憑き、凶悪なおねだりとお願いで人々を誘惑し、ハイリスクハイリターンをふっかける
共依存っていうのがポイントで、一度憑かれるともう二度と引き剥がせないのかも
殺意を伝染させる魔物
双尾の蛇ヘルベルは絵を見たかんじ、わりと普通の蛇っぽかったけど暗黒大陸の生物には違いないから
「デカすぎる」のかもしれない
あのコマだけでは大きさはわからないし、
双尾って事になにか意味があるのかは不明だけど、殺意を伝染させるっていう点で、たぶん厄介になってくるのは蛇自体より味方の方な気がする、味方が次々敵に寝返っちまうので仲間割れで相当数死んだっぽいよね
ゾバエ病は希望を騙る底無しの絶望とある
不死病って事からして、不老不死になれるって謳い文句に乗せられて、罹患した結果なんらかの副作用で底無しの絶望を味わう 結果死にたくても死ねない、みたいな鬱を通り越した感じになるんじゃないのかな
ビヨンドがネテロと一回目挑戦した時
親父の忠告を聞かず別ルートを探検した結果、味方が罹患した、とあるけど
彼自身がゾバエにならなかったのが疑問、なろうと思った結果、発症してしまったのか、強制的に感染してしまう類いの病気なのか
単行本派のオレとしてはあんまりネタバレめいたコメントは控えてほしいんだけど………まぁいいや
旅団も動くと思う、暗黒大陸の希望(リターン)を盗賊である旅団が欲しいと思わないわけがないし
メルエムの「4771」の伏線はミスリードじゃないの?読者に対するファンサービスっていうか
ツェリードニヒは絶対クラピカに殺されそう。
どうにかしてジェイルを使える状況に持っていくはず、でもどうかな
ジャッジメントは身動きを封じる連携からの適用が有効だから、ミザイの密室裁判と併用すればジェイルを使用する必要はない、あるいみ最強のコンボ
ジャッジメントっていうネーミングからみても、法的な側面で効力を発揮するミザイとの提携は相性抜群
ネテロからハンター協会に課せられた任務は
「ビヨンドを拘束しつつ、ビヨンドの仲間を撃退し、暗黒大陸の災厄(リスク)を攻略して希望(リターン)を持ち帰ること」
ゾバエはレオリオやチードルさん
ゲル、サンビカノートンを始めとする医療班が攻略しそう
ヘルベル、アイ、ブリオンは
クラピカ、ミザイを始めとする情報班、カンザイ~(たぶんゴンとキルアも)を始めとする防衛班
ギンタ、クルックたち生物班が攻略する流れになりそう
ゴンやカンザイさんはブリオンと闘いそう、ジンがそこに絡んできて混戦、
キルアはアルカとアイを巡ってパリストンと揉める
マッシュルまじ日村
ミュヘルいい人
ジンとビヨンドが言った暗黒大陸へ向けて進出する上で必要だと言った4つの条件「許可」「手段」「契約」「資格」
そのうち1つの「許可」はビヨンドがV6に拘束されるという条件を受け入れることでハンター協会は得ることが出来たけど
あとの3つは誰に対して貰わないといけないのか
心臓に毛ぇ生えてんじゃね?
ミュヘル気になるな、あのキャラちょっと気に入ってる
男でロン毛キャラってさ、少年誌だとだいたい強キャラってのがお決まりじゃん
心拍数操作して嘘発券機はぐらかせるって時点でかなりレスポンス高いよ、ジンの発言から見てもなんだか互いの関係が完全に対等で、一方的にすげー気を遣ってるように見てとれた
伊藤潤二先生へのリスペクトが随所にありますよねー
冨樫先生は伊藤先生と親交があるんでしょうか
パリストンも言ってたけどジンさんって言うほど破天荒ってキャラじゃないよね
なんか……どちらかと言うと常識ジンっていうか、強いんだけどそういう素振りを見せてカッコつけたりしないっていうか
ゴンの母親に関してはさ
なんかあのジンと性格上そりが合う女って考えるとまともなタマじゃねえと思う
ゴンのクレイジーさをひっくるめて考えてみても
ホイコーロ皇帝って、あんな見た目だけどめっちゃ強そうだよね、念獣もかなりキモかったしね。
にしても何人子供もうけてんだよ(笑)
オールハイル・カキンかよw
これは暗黒大陸編がアニメ化された暁には声優はワカモトで決定ですね
なんかミュヘルとかもつよそーだし
ビンヨンド側が明らかに戦力たかそうだよな
ビンヨンド暗黒大陸についたら協会の庇護下からトンズラブッこいて好き勝手やる気なんだよな、
どうやって逃げ出す算段なんだろ、
協専メンバーと十二支んの対決って流れになってきそうだけど
ジンもとパリストンもビンヨンド側だし、参謀格にチードル、ミザイ、クラピカがいるとは言え、ビンヨンドを御しながらジンたちと一戦交えるのはキツいんじゃないの?正直、ゴンとキルアがどうするかだな、今後。
クロロとヒソカの蟻編の間の動向に関してだけど、ヒソカが追っかけてったって事は、蟻編の間にクロロの念は復活したって事だよな、その上でヒソカとのタイマンを避けて逃げ回っていたということ。
彼が旅団員と接触しなかったのは何故だろうか、流星街でザザンオールスターズとフェイタンたちが闘り合った時には、団長を断腸の想いで待ってるみたいだったけれど(フィンクスは乙女ちくに)その間なんでクロロはみんなと連絡取らなかったのかな
もしかしてクラピカの鎖がまだ外れてなくて、団員とコンタクトを取ると死ぬ状況にあったのか、それとも単にヒソカの執念が凄まじくて逃げ回るのに必死だったのか、蟻編の流星街決戦の時点ではまだ連絡してなかっただけだったのか。そもそも除念をアベンガネに依頼する前提条件で、ヒソカとのタイマンが双方で交わされた「取り引き」だったはず、なんでクロロは約束を反故にしてまで戦いを避けたのかな?
>>630それが思考の甘い罠
冨樫さんの休載理由に関しては、考えるだけ無駄なのです
待つより他にない
ネテロの歳、思い返せばやばいな。
ゼノが産まれたときにはジジイだし、享年200ごえ?
アルカの性別 まじ、不明ww
アニメでは実はゾルディック家にはもう一人「弟」がいる的な言い方してたよね。
>>626
流星街が発足した背景って、独裁者の人種隔離政策(アパルトヘイト)だったってレオリオが言ってたじゃんかー、なんかそこら辺と関係ありそうな気がする
ドン=フリークスって五大厄災掻い潜って暗黒大陸観光して回ってんだよな、すげーな、またネテロみたいなジジイの強キャラなのかね、
それとも雷禅みたいなキャラ?
>>499の5大厄災ってナニカだけじゃなく、すでにゾル家5兄弟それぞれに憑いてたりして?
あと一人称が俺っつーのも、女で俺って言ってるようなキャラなら、もうほぼ軀とモロかぶりだし
ジャイロが女って可能性はねーかな
ジャイロってけっこう幽白の軀と似たよーな共通点がある気がすんだよ
・生い立ちが悲惨
・素顔をフード等で隠している
・容姿が激変
もしジャイロが女だったら、あの過去の回想も、違った印象として受け取れるな
ジャイロとゴンが出会わなかったことが、って前置きも、ひょっとすると
二人の関係が親子だった、という事実を暗示した伏線かも
今一番気になる伏線はドンフリークス
ジン曰く直径の先祖みたいだから相当生きてる。という事は考えられるのは
暗黒大陸に生えてるという長寿食、ニトロ米を食ってスンゲー長生きしてんのか、ゾバエに罹患して死ねないかのどっちかだろね
伏線って言う伏線じゃないけど
モラウこれからキセルどうすんだろ
紛失したまんまじゃん、このままだと
念の精度が落ちてしまう
たしか、操作系能力者は使い馴れた道具に愛着があるほど操作精度が上がるとかだったでしょ、また新しく似たようなキセルを作ったとして、また以前と同じように、デープパープルを使えるようになるのか否か
それだけのこと
ワンピースとほぼ同時期にスタートしてるって言えばわかるか?
ハンターハンターって最初1990年代にかかれたんじゃなかった?
何年続いているんだよ!
いや、合計何年休載したんだよ
カイトどうすんだろ、
これから、個人的に今のカイトは次世代の女王蟻に転生していると思うんだけど
(メルエムと同じ胎盤から産まれた)
もう直径の子孫は残す気とかなくて、
人として天寿を全うするのかな
①病気、体調不良
②ネタ切れ、スランプ
③やる気がなかなかおこらない
④旅行、趣味に没頭
普通に全部だろ。命削る職業だし、
書いて欲しいからって、作者に当り散らしても何も解決せんよ。
体調(心含めて)優先。漫画は描けるときに書けばいいよ。
それだけの権利を持たされるだけの実力がある。そもそももう専属じゃないんだろ?
ジャンプは書いてくださいと頼むほうなんだからよ。
あれ話題になってるよな、
十二支ん初登場の30巻表紙で
既に内通者の伏線があったってやつ
十二支んの後ろ姿で唯一
パリストンとサイユウだけ後ろ手に手を組んだポーズをとっている
=(裏で手を組んでいる)
こんなかで気付いてた奴いんのか?
コミケとか普通に出没してるからね、あの人、もう病気療養説は無理があるからね、ハッキリ言って
俺が気になる伏線はクロロが旅団の団長になった理由。
作者はゼロ巻で「クロロは望んで団長になったわけじゃない」って言ってたから
旅団発足の背景と関連性があると思う、周囲から推挙されてクモの頭になったんじゃなくて、そうならざるを得ないような状況にあったから、じゃないのかな。
結果的に、そこら辺の背景って旅団のクルタ族襲撃ともなにかしらの因果関係があるような気がする。
ヒントは流星街出身者が残すメッセージ
「我々からなにも奪うな」にあるような……。
気になる伏線というか
富樫の休載理由が気になるわ
①病気、体調不良
②ネタ切れ、スランプ
③やる気がなかなかおこらない
④旅行、趣味に没頭
⑤その他
いったいどれなんだい?
>>619
師団長クラスの生き残りの話だろ
協専が交戦して取り逃がしたのが8匹。
内5匹はレオル、ヂートゥ、ブロヴーダ、ウェルフィン、ザザン。穏健派のコルトやアライグマ、ビホーン様で、実はあと3匹行方知れずなんだな。
マハとネテロは同い年らしいよ
ZZIGG ZORLDICKはどう見てもネテロより年下のガキだっただろ
ZZIGGって誰?
なんかマハゾルディックがZZIGGって説あるみたいだけど
個人的には年齢から見て
死んだゼノの親父なのかと思ってたけど
別スレでなんか頭ごなしに否定された~
みなさんどう思うコレ
あっこまで酷な事をヘーゼンとやってのけてる描写を誇張してるんだからさ
最後の緋の眼を大量に所有してる背景から考えて、クルタ族襲撃は暗にツェリードニヒが裏から根回しをしたんじゃないだろうか
俺は当時のクロロたち旅団が明確な意思を持って緋の眼を奪いに襲ってきたとは思えなくなってきてんだよね最近、クラピカをツェリードニヒと今後ぶつけるってことはさ、やっぱり彼の過去に関する伏線を回収する意図があるからなんじゃないかな
実はクロロたちもなにかしらの弱味を握られていて犯行に及んだだけで、旅団の本意じゃなかったとかだったらちょっと面白いかも、そうだったとしたら間接的に誅殺されたウボォーも浮かばれないしさ、真相を知った後のクラピカならノブナガとかに仇討ちで立ちはだかられたら甘んじて逆襲を受け入れそう
もうウンザリするくらいパリストンの猛者アピールでハードル上げまくってんだから富樫はもう期待を裏切れない、これでしょーもない能力とかだったら徹底的に叩かれるだろうな
蟻編以降生き残ったキメラって魔獣指定になったんだろ、それ以前にナックルとモラウがヂートゥと最初に会敵した時点で協会が動いてたから(協専も)グラチャンたちみたいなハンターに狩られたんじゃないの、あの鰐とか
ゴンが念使えなくなった理由ってやっぱりゴンさん化した時の制約と誓約の反動って考えるべきだよな。
ジンが言うには
オーラ自体は出てるらしい。
けどゴンはオーラを見ることが出来なくなっていて、もしかするとオーラを感じる事すら出来なくなっている状況。ピトーを倒した直後、ゴンは植物状態に陥ったわけだけど、キルアの尽力のお陰でアルカのお願いを受けゴンは復活した。一見してピトーを倒す際にゴンが負った制約と誓約のリスクは、ナニカの力で帳消しになったかに思われたけど、そう物事は甘くはなかったって事だろね。あんだけのパワーを使っておいて、その程度のリスクで済んだってだけでラッキーじゃん、みたいにジンも言ってたし、それ以上の事を望むのはある意味烏滸がましいと言えるかもしれない。ただ、あの時キルアがアルカにしたお願いを考察してみると、キルアの台詞は「ゴンを元に戻してくれ」だった。ナニカのおねだりとお願いのルールによると、物欲や願望を叶える時以外はキルアの命令や、誰かを治す事を例外とするなら、残酷な見返りは求めないとキルアのモノローグにある。ゴンを救済する時にキルアが行ったお願いは、誰かを治す際のケースだと考えられるのでゴンを全快状態に回復させるお願いが、制約と誓約の影響を外す事に成功したなら、復活後ゴンが念を使えてもいいんじゃないのか。けれど傍目からはオーラは出ているのに、ゴン自身はそれを感じる事が出来ない。この点がある意味ポイントのような気がする。ゴン本人が、ピトーを倒した時に自分に課した未来を代償にするという制約と誓約を、復活後も無意識の内に彼が遵守しようとしていて、現状のゴン本人の意思とは裏腹に、念という概念に対して一種のフィルターみたいなものをかけてしまっているんじゃないだろうか。それ意外に考えられる可能性としては、ナニカの力がオーラを修得する前の段階まで、ゴンの状態を戻してしまったか、だけどこの説はゴンのオーラ自体が別の人の目から確認されているという点で信憑性薄い。なので個人的には前者の説が正しいような気がする。アルカの中にいるナニカの正体が暗黒大陸から来たガス生命体アイで、おねだりとお願いがその力の一部だという事が判明したわけだけど、アイの力が等価交換を原則としてなんでも物事を叶えられる能力だとしたら、ゴンが自分に課した制約と誓約を外すぐらいわけはないはず、しかしキルアがあの時ゴンを助けたケースは命令じゃなくてお願いだった。ルールでは誰かを癒す際は無償で、見返りは求めないとあるが、ゴンがピトーを倒した時に行った制約と誓約は、ある種ゲームバランスそっちのけの裏技を越えたバランスブレイカー的なパワーアップだったからその代償はあまりにもでかすぎて、流石のナニカでもゴンの覚悟の代償を処理しきれなかったんじゃないかな。結果的に肉体面の状態は修復できても、内面のオーラや、念能力までは元通りに出来なかった。今後どうやって念を使える状態に戻すのかは不明だけど、自分の尻は自分で拭く必要性がゴンにはあると思う。なのでゴンは暗黒大陸へ行き、自力で大陸の恩恵に浴するという形で力を取り戻す努力をしないといけないのかもしれない。今後一種の縛りを受けて活動しないといけないな~コイツは。とか、富樫は考えているんじゃないかな。
ビホーン様他、カマキリみたいなキメラとか、ワニみたいな奴いたよな、あいつらってどうなったわけ?
そんでハンター試験時のヒソカにやったみたく上手いこと裏をかいてジャジャンケンをヒットさせてジンから一本取るけど
そのまま模倣されてゴンさん化時の威力と同じ精度のジャジャンケンを倍返しされる、みたいな。
暗黒大陸ではビヨンド陣営と協会陣営にわかれてサバイバル!みたいな展開になりそうだから
ゴンのオーラ復活と併せて
敵対した親父と一戦交えてほしいな
キメラアント退治
この後、まだお話は、続くのか?
>>371
あのテープは何気なく読み飛ばしてたけど念がらみだったのかな、なんとなく旅団の子供時代流星街で拾った道具とかに興味が湧いて、結果的に盗賊になる経緯になった、みたいな描写かと捉えていたけど……あのVHSにはなんか録画してあったのかもな
暗黒大陸にキルアも行くわけ?
ゴンとは別行動とって
ある意味二人で競い合う
みたいな展開だと面白いが……
個人的にはビヨンド派に加入した
ジンと闘って欲しいというのもある
ヒトと動物の混合胚
も、あるようだ。
両性のヒト胚
のニュース内容を見て、ピトーのキャッチフレーズを連想。
”僕(男児の細胞)も混ぜて(しまった)よ”
ピトーの最期と同様に破壊で終わる。
関連キーワードは、ネフェルピトーの性別スレ(topic/122)に置いてある。
発すると壊れるあの変な文字
32巻の‘‘だめだ これ以上いたら…’’
ってこれ以上いたら別れられなくなるってことなのかな?
次はいったいいつ再開するんだろ?
今ジャンプでいいところで休載したから、スッゴく気になる
ウボォーギンってさ。
性格にはウボーギンかウヴォーギンが正しいんじゃないの?
明日のジャンプで再開?
ベンジャミンっていう新キャラは名作映画ベンジャミンバトンにちなんで命名されたのだと思われる。
その根拠は・・・・
シーラハンターじゃないは嘘で実はハンターだったとか。
言われてみれば目がパリスに似てるね。
まさかのキャラ立て必死か
アレ十年前だろ、だいたい
パリストンが副会長になったのが3年前だしな、それ以前にネズミやってた可能性はあるがせいぜい4~5年くらいだろ
もしかしたらソレ以前はシーラがネズミで同じ十二支んだったジンと接点があり、ゴンデキちゃった。みたいな?
で、パリストンにブッ殺されてネズミの座を奪われた(ジンとの確執の始まり)とか?
まぁこんときシーラハンターじゃなかったけどな
0巻に出てくるシーラってハートマークの入ったネズミの耳つけてるけど当時の十二支んなのかな?
596
マジかよ、そんなのあったのか
ちょっとそれ
冨樫が次の休載期間入ったら繋ぎでやろうぜ、アニメ
ジャイロは旅団に入団してるらしい
昔にやってたハンターのアニメのお蔵入りされたやつみてみたい。
アニメオリジナルの話しで、大人になったゴンがキルアを殺すって話らいし。
確か蟻退治終わったあとに、こっちの仕事を手伝わないかって連絡がノブナガからフィンクスあたりにあったみたいだから、何か別のことをしていたんだと思われるが何してたかの明言は無かったよね?
そもそもヨークシン編で全員が揃うのは久しぶりって言ってたから、みんなで動くほうが希なんだと思われ。
旅団の蟻退治の時になんでフランクリンとノブナガはいなかったの?
594
なるほど。
その発想は無かったな。
アルカにナニカが入ったんじゃなくて、アルカ自体が別の物ってわけか。
だとすると、シルバの「家族じゃなくてどこかからきた何か」って発言も理にかなうわけで。
過剰反応するキルアは共依存におちいっているわけか。
旅団がすり替えたってのはメリットが無さそうだけど、何らかの原因ですり変わってしまった本物のアルカが旅団の中にいるってのはあり得るのではないか。
たぶんアルカは兄弟じゃないと思う
旅団にカルトが入ったのは兄をたすけるためと
アルカが弟から妹にかわったことからすると
旅団がアルカすり替えてそれをカルトは知って
たすけるために旅団に入ったと思う
つーか「生きてかえってきたヤツに王位譲る」っつってる時点で殺してもいいって露骨に言ってんだよな
壺中卵の儀式で兄弟全員が霊獣を飼育、暗黒大陸に向け、個々が戦闘力を身に付けるといった具合かな。それならワブルが赤ん坊で戦えなくても霊獣が代りに守護する戦法も可能だ。外野兄弟はともかくベンジャミンとツェリードニヒは既に念能力も会得しているような気がするので霊獣プラス念能力を操るようになるのかもしれない。(予想だけど)各王子は其々ボディガードの募集を行っている為、旅団、ゾルディック、ヒソカ、キメラ、ビヨンド陣営、協会で各陣営につき、北極点を目指す…みたいなテンションで暗黒大陸入りするのかも。
ドロシーレの子供四人もんだぜ、
正妻はウーマだろうが、一番寵愛受けてんのはカミーラとハルケンブルグの母親みたいだな。
けどベンジャミンとツェリードニヒはアレたぶんソートー強ェからDNA的にはウーマが上かな。
たぶん霊獣は本人の意思とは無関係に自立して動き、主を護る。本人が念能力を体得していなくても、恐らく主が有する系統能力とそれに付随する何らかの特殊能力を秘めている。国王ナスビの霊獣はあきらかに高い戦闘力を秘めていそうな外見だった。彼もまた、ベンジャミンやツェリードニヒらと同じように、熾烈な政権争いを勝ち抜いて王座を射止めたのだろう。これはクラピカも最後の緋の眼奪還にあたり、一筋縄ではいかない。
ゴンたちが行動を共にするとしたら
まぁ、上の兄貴たちよりかは下の姉弟たちの誰かかな
そうじゃないな、側室同士の確執って側面もあるわけだ。
カキン王家はだいたい兄弟同士は腹違いだが同じ兄弟もいる、
ベンジャミンとツェリードニヒは
ウーマとナスビの子で
カミーラとツベッバとルズールスとハルケンブルグは
ドロシーレとナスビの子
カチョウとフウゲツはセイコとナスビの間に生まれた姉妹で
モモゼとマリャームはセヴァンチとナスビの子で姉弟
そしてタイソンが
カトロノとナスビの子で
サレサレがスウィンコスウィンコとナスビの子
ワブルが
おイトとナスビの子で少数派。
581が言ってるように命懸けなら何がなんでも王位を取らせようと王妃も画策するだろ、背後で。きっとそういう政略事情があって、特に生後まもない王子を抱えた母親のおイトさんはワブル抱えてでも息子守るために暗黒大陸行かなきゃけない。
>>580バーカあんな赤ん坊やガキまで暗黒大陸行くわけねーだろ、実質王位争奪戦はハルケンブルグまでに決まってんじゃねーか
世界樹登破するまでオーラ使えてたんだから その理屈だとゴンがオーラ使えなくなったっつう現象に整合性が無いだろ
キルアがナニカにしたお願いは
「ゴンを元に戻してくれ」だった
よってゴンの肉体は元通りに復元されたが、同時に「常人」にまで戻されてしまった。結果ゴンはオーラが見えなくなった。
案外ツェリードニヒとワブルだけ見開き一ページ丸々使って描かれてるだろ、ツェリードニヒが他の王子蹴落として優勢に戦いを切り抜けて王位継承に至るんだけど
最終的にはワブルに簒奪されるって伏線だよ
王位の争奪ってたいがい負けた兄弟は親子共々皆殺しっていうのが歴史上通例だし、モデルにしてるっぽい中国王朝は
そりゃ~そりゃ凄惨なもんよ
ワブルかわいそ過ぎねーかww
てか概ね下の兄弟があまりにも不利だろ、王位継承争い
壺中卵の儀に用いる壺はカキン王家に伝わる物で、ハクション大魔王の壺に似た人面模様がある。中に中華風の妖精が入っており、飴らしきものを食わせてもらって対象の血を壺に飲ませると霊獣が誕生する。
あれはゼパイルみたいな陶芸家が念能力で造った一品だと思われる。
モルヒネに浸けてどーするんだよ
ホルマリン浸けだろw突っ込み満載だな
つーかナスビの霊獣キメェ
猿とオッパイと蜘蛛を合成したようなビジュアルだったな、ツェリードニヒの霊獣はバカヤバそうだ
失敬、それにしても編集者が言ってた衝撃の展開ってこれの事か?
パイロの生首モルヒネ浸けはたしかに衝撃っちゃ衝撃だが、ふーんてカンジ
ハルケンブルグな、あと所々名前が違ってるしタイソンが抜けてる
側室8人
カミラ、カチョウ、フウゲツ、モモゼは王女で内2人は恐らく双子
ツェリードニヒは12の緋の目を所持しており、
内二つはパイロの生首
ベンジャミン
カミラ
チョウライ
ツェリードニヒ
ツベッパ
ルズールス
サレサレ
ハルケンボーグ
カチョウ
フウゲツ
モモゼ
マリャム
ワブル
一番気になるのはゾルディック家かなぁ。
色んなことが解ってない。
イルミの異常性とかさ。シルバとの関係も親子ってよりは、不可侵条約的な感じに見えるし、ツボネからは殺し道からも逸脱してるって嫌われてるし。
一応、イルミ、キキョウ、ミルキで一括りにできなくもないんだけど、ミルキの精神構造や感受性とかは一応普通っぽいし、やっぱりイルミの異常さが際立ってるんだよね。
あの家族はそれぞれがどういう関係性で成り立ってるのかが解らん。
カルトの「取り戻したい兄」についても全然明言されないし。
アルカナニカの件も、かなり解明されたとはいえ、ナニカがどうやって来たのかとか、弟扱いだったり、妹扱いだったりしてることの答えが出てないし。
キキョウが流星街出身ってのも、なにかの伏線ですか?って思うけど動きなし…
二番目は幻影旅団の詳細かなぁ。
旅団メンバーの過去の描写でクロロらしき人物が、手にビデオテープみたいなの持ってるのが強調されてたように思うけど、あれなんだろう?
最初は黒の章?とか思ったけど作品違いだしなぁ。
旅団の成り立ちに何か関係してるのかなぁ。
キャラクターの名前とかが伏線だって言ってる人は「伏線」ってものを
勘違いしてるんじゃない?
こういうのは設定上親がそういう意味を込めてつけた、とか本人が改名した
っていうのじゃなければ伏線とは言わない。
伏線っていうのは5人の死亡者が出ていて、その遺体を運び込んだ霊安室のシーンがそのあとにあるんだけど、よく見ると明らかに4人分の遺体しか描かれていない。
この件の後に、死んだはずの一人が登場して、さかのぼって霊安室のシーン読み返してみたら、「あ、遺体が四つしか無い!?」
こういうのを伏線という。
ウェルフィンの名前が~とかが出ているけど、これが意図的なネーミングであっても、それは伏線とは言わない。
作者がキャラ名を付けるときに連想ゲームをしただけのこと。
フォークとカーブとチェンジアップは流石にな。
伏線丸投げで終わる漫画ってけっこうあるからな
ナックル、シュート、パーム、ジャイロの変化球つながりに触れる人は腐るほどいるのに、シンカー・ベルに触れる人が誰もいないのは何故だろう?
伏線大量に残して終わらせないでほしい
クラピカの能力が一つだけでてないよね?
現状のクラピカは目を回収して弔うだけなのか、それとも蜘蛛への復讐の灯火が消えてなくて復讐することも考えているのかは分からないんだけど両方考えているとしたら復讐することのみを考えた能力が最後の能力なんじゃないかと思う
例えば妄想だけど念には死後の念が発動する場合があるけどそれを意図的に発動出来る能力があるとすればそれがクラピカの最後能力だと思う
旅団のみに殺された時に発動して殺した者をチェーンジェイルの強化版みたいので拘束そしてそれに接触した旅団関係者も拘束し時間経過とともに鎖は強力になるが死寸前でホーリーチェーンみたな能力で回復それの繰り返しを永遠に行われる能力
パリストンとジャイロが手を組んでいて、配下に大量の蟻が居るってのが自然な気がする!
それで、蟻に恨みを持つ流星街の連中と対立する。
それを餌にクラピカをパリストンが抱え込んでいる。真の内通者はクラピカ!
それをカモフラージュするのがサイユウの役目。
↑2重のトラップを仕掛ける疑いっぷりは見事です
どうやらボクの替わりに十二支んに入った人物が相当優秀らしいですね
というパリストンの言葉から裏がありそう。
それに頭脳派のジンと対する悪役としてはあっさりバレマシターじゃ弱すぎる!
ゴンが念能力をつかえないのは、命の危険を感じて特質系能力が目覚めたことに起因する。
もしくは、今回の件がトリガーになり、母の死後の念により強制絶にされている。
そして、何かのきっかけで解除される。(ついでに、封印されていた念の領域も解除)
そうでもしないと、今回の物語では力が足り無すぎる!
冨樫と富樫間違えてる人大杉
ゴンはオーラを出せるようになるのかニャ?
ツェリードニヒは冨樫の
邪心の権化のようなキャラクターだ
今後の展開としては
ツェリードニヒホイコーロがビヨンド奪還の為に側近を刺客として協会に差し向けるって感じかな
クラピカ参入でいくらかパリストンの計画が軌道修正せざるをえなくなったから、何らかの強力な勢力にコンタクトを取るかも
てか、ツェリードニヒの鬼畜王子様に全裸にひっぺがされて背中に入れ墨彫られてたあの女
蜘蛛の入れ墨彫られてね?
V6って絶対狙ってると思うんだがよ
ジャイロが旅団に入る
>556
ゴンが傀儡キルアと戦う必要ないじゃん
イルミを殺せよ
レオリオの死んだ友達
○予想
キルアとアルカは、イルミの傀儡として暗黒大陸へ
幻影旅団も、鎖野郎(クラピカ)と新大陸紀行の西を求めて暗黒大陸へ
(イルミは、クロロとナニカ受け渡しの件で賭けをしている→ナニカの能力が欲しい)
イルミのやり過ぎを止めるために、シルバ、ゼノ、マハも暗黒大陸へ
キルア傀儡、またクラピカ、レオリオ、ジンが暗黒大陸に向かったという話を誰か(ハンゾウorセンリツ?)から聞いたゴンは、暗黒大陸へ向かう決意をする(カイトちゃんたちも同行)
そして、暗黒大陸へ行く手がかりを持つジャイロ達と何かしらで出会う
十二支んのうち3〜5人は、五大厄災等の被害を受け死亡orゾバエ(チードル、クラピカ、レオリオは絶対に生き残る)
パリストンは抜け、単独行動
脱出したビヨンドと、ジンはチームで行動しパリストンの野望を止めようとする(お互い、目指すものは違うが)
ヒソカは、強い奴ら(十二支ん、旅団、ビヨンド達etc…)が暗黒大陸に
集結するというのを聞き、大興奮
自らも行くことを決める
まとめ:
冨樫は、暗黒大陸で全て終わらせれるように
色んな人物を暗黒大陸に集結させ、伏線を一気に解決する
追記
ぜひとも、ゴンと傀儡キルアが戦わざるをえない状況を作って欲しい
「ハンターたる者、何かを狩らなければならない」に従って、キルアを殺すのか
それとも友情を取って、何かしらの策を打つのか
ゴンは暗黒大陸に行くよね?
キルアとアルカもね?
ゾルディック家でひとつ気になることがある。
キルアは兄弟が5人もいるのに、シルバやゼノの兄弟って一切触れられていないよね。
長兄などの後継者以外はゾル家から追い出されるの?
キルアの後継者争いなんて糞つまらん話になることはないと思ってるが、気になる。
ジャイロって蟻に殺されたんじゃないの?
キルアのお母さんとされるキキョウママが、流星街出身とわざわざ明言されているのが初見からずっと気になっている。
いずれにしろ、ハンター最高!
冨樫先生が体調を崩さず最終回まで連載出来るように、いつも祈ってる。
>548同意します。
それと、あとかなり倫理的に踏み込んだ作品でもあるから、キャラクターを殺したりする時の、富樫への心理的な負荷というのもあるかと思います。
ああいう作品はある程度神経が高ぶってないと作れないだろうから、それで気分を変える為に休息としてゲームがどうしても必要なのかもと…
ハンターハンターはある種この推理小説に近いところが読者を熱くさせるのかもね
読者にいろいろな展開を想像させる
まさに夢のある漫画だよ
富樫は王と小麦のように読者との戦いで常に成長し続けている・・・
富樫は絶対にかなり勉強して案をためて行ってるはずだ、
特に蟻編からはかなり作風が変化しているように見える
実は富樫はゲームなんてしてないんじゃないかな?
必死こいて情報を収集して何回も案を立て直して良い物が出来るまで何回もこねくり回してるんじゃ?
何の情報収集もせずにあんな作品は出来ないよ
僕も物作りに携わってるけど、本来良い物を作るときに一番良いのはこの方法な
週刊ってのは良い物を作る上ではカセでしかないよ
やり直せないからね
何の情報収集もせずにあんな作品は出来ないよ
あー逆に伏線とか発見して行ってくれるから燃えるのかもね
もう富樫も安易な作品は作れないよ
常に読者の思考の裏を行かなきゃ行けない
こりゃ時間かかるわけだわ
がんばってね富樫さん
1人対何百万人
その中で常に読者の斜め上の展開を作って行く富樫はやっぱ天才だわ
パリストンとジンの関係はまさに読者対富樫そのものだな。相当鬱陶しいだろ笑
こんだけ先を予測してる奴らがいる中で話を考えなきゃ行けないなんて富樫も大変だな
あとジンの能力だけど「緋色の幻影」のエンディングで使ったやつが気になる(もしかしたら単なる「同行」か「磁力」かもしれん)
ウェルフィン達って流星街に亡命したわけだけどフィンクスが「蟻は問答無用で殺してやる」って言ってたし最終的に蜘蛛に殺されそうな気がする
王子は念使いなのかなあ?それとも単なる殺人鬼なのか。
気になりますねえ。
アイの欲望の共依存 おねだりとお願い(ナニカ)
パプ が 闇のソナタ (なんとなく)
だと思うなー
ジンと、ミトさんが、結婚してゴンとキルアの4人でくらすじゃね
協会から横領した仲介料は国家予算に等しいんじゃないか?もう“それこそ”栓無いこと
>>530
パイレーツオブカリビアンに出てきた
アステカの呪い的な不死身のリスクを想像している
慟哭しているぜ!
0に何を足しても0、
パリスはよほどの浪費家か
0のケタが上限無しかだね
バッテラ氏が注ぎ込んだ多額の収益は
リストやドゥーン、レイザーやイータたちと山分けしただろうからジンの総資産とは別個な気がするんだよな
発掘や遺跡調査とか、
そういう非営利活動で得た金かもしれないな
(ま、あんだけ頭キレりゃ金って言わんだろ)
一体ジンの資産はどんだけなんだ?
グリードアイランドでしこたま儲けたとはいえそれだけじゃなさそうだな
>>523
四~五世紀跨いでるからな、
ネテロやリンネ同様、長寿という可能性もあるが、
通常の人間年数だとジンの曾祖父にあたるだろう
アイのおねだりとお願いだけでも
核兵器級の力だからな、
パプやブリオン、ヘルベル、ゾバエも
相当なんじゃろうぜ。
ゾバエってそんなに悲惨か?
不老不死になれるなら
そういうのに憧れる特定の人間にしちゃ願ったりかなったりじゃないか
ピトー戦で生涯使う分のオーラを
絞り出してしまったんだろう、ゴンは。
肉体面の代償はアイの力で修復できても
内面の代償はどうしようもなかったわけだな。
ゼノもアイに関しては知らないのね
てかジグは存命なのか
じゃあマハの息子って線はなくなったね
マハの弟なのかな?
てかもう再開してるよハンター。
クラピカ電話出なかった理由もジャンプで読めよなw
>>527
確かに。ドン=フリークス気になる。
ここら番外編だからなんともなんだけどドン=フリークス=ディノ・ハンター(D=ハンター)っていうのはムリあるかな?クラピカの回想で出てきたシーラって女の持ってた本の「ハンターの姿」がやたらファンタジーだったのが気になってさ。アリ編やナニカ、選挙編をやった後に御伽噺くさいっていうか妙に夢物語っぽかったのが今逆に暗黒大陸のことを書いてあるのだとすると変な説得力感じるんだよね・・・
アイに関しては一悶着あったとあるな、
アイを持ち帰り、アルカに与えた張本人は
ZZIGGと見て間違いないだろう
ジッグ=ゾルディックはたぶん
ゼノの親父(故)
ブリオンは植物らしいじゃんね、
種子や花粉あたりが渡航者に付着して
持ち帰られたって感じかな
にしてもスケールw
300百年前の祖先が
ドンフリークスって事は
ゴンから逆算して何代前だ?
まだ御健在とかバケモンだろw
ん~
「はじめはただ欲しかった」と、旅団の逆十字かな?普通の十字架じゃないんだよね
アイツは必ず戻ってくるって、何かアタリそうで嫌だ。始め見た時はマジだと思った。
ネテロが一度暗黒大陸行ってます
そんでその仲間に初登場のゾルディックが…
だから519さんの推測は正しいと思います
暗黒大陸からアイを持ち帰ってきた(344話・ジン発言)
暗黒大陸に居る3人(ネテロ会長・ZZIGGゾルディック・リンネット) (344話・ジン発言中のシーン)
「こちらの世界」に持ち帰ってきたアイを保管する役目をゾルディックが担ったとしたら
それがアルカに取り付いてナニカになったのかも。
ガス生命体アイは限りなくナニカと同質だろうね。
アイの被害者
・「新世界紀行」の中にねじ切られた死体の描写が出てくる(341話)
・ねじ切られた死体。=暗黒世界ではなく「こちらの世界」で見つかったもの(341話)
・その死体に渡航歴はなし。死体達同士で知人・縁故の繋がりが顕著(341話)
・「あい」(341話)
ナニカの性質
・「全員荒縄状にねじり殺された」(323話・イルミ発言)
・「二人よりも犠牲者が多い場合、失敗した人とその最愛の人は勿論、その二人プラス
失敗した人と長い時間を共に過ごした人順に死ぬ」(323話・イルミ発言)
多分キルアはアイを攻略しているただ一人の人材として暗黒大陸に駆り出されるんじゃないかな。
薔薇が世界に拡散しまくって首都圏が猛威に晒されまくったんで、人々は人工密集地を離れ、くじら島みたいな辺境の僻地へ居を移した背景があったのかもしれんよな
ブリオンって遺跡守ってるんだよね?
遺跡保護するためにジンが念でつくったんじゃね。
カキンの第四皇子を追って
暗黒大陸編クラピカ参戦という構図か
旅団は流星街出身者たちの渡航希望に乗じて暗黒大陸のお宝かっさらう算段かな
で、結局クラピカが鎖をクロロに
盗られたとかいうアザトイ雑説は一掃されたわけだが、あの組織はクラピカ自らが組織したマフィアなのか
ノストラードファミリーの後進なのか
どちらだろうね
あのカキン系の三下は
ヨークシン編でバショウやセンリツたちの中に混ざってた取り巻きに見えるが・・
4ー7ー1
クラピカが組織のボスになってる
ネオンの護衛にいたっぽいのもクラピカと一緒にいるし
ということはノストラードファミリーは壊滅したのかな
ジンとパリスの直接対決は見たい
頭脳戦や心理戦だけじゃなく
サシの闘り合いも含めて。
ゴンにお母さんはいないと思う。
ジンの能力で誰かが転生したのがゴン。
人間か暗黒大陸の生物かわからないけど。
やっぱりナニカは暗黒大陸の…
たぶんなんだけど、新世界編は主要メンバー4人は絡んでこない気がする。十二支ん、パリストン、カキンのハンター達、ビヨンド、ハンター協会、あとはNo.341の新世界渡航の許可出したり調査してる会社(?)の現行メンバーで展開されていく気がする。新世界編と平行してクラピカの現状、あとは他の3人のこともちょくちょく出てくるのかなとは思うけど。新世界編は国際情勢の話であくまで社会的な背景の中続いてくと思うからヒソカ、ゾルディック家、クラピカ(一応マフィアの側近だし)、幻影旅団等のはみ出し者(言い方は悪いが)はおそらく絡んでこない。みんな新世界とは理念が違うしね
メルエム復活はまずない
どーかんがえたらそうなるのか、、
4-7-1だけで…… 想像力が豊かですね
クロロvsキルアの描写が無いとかいうけどどっかの扉絵で除念師と3人で会ってるのあったじゃん
手元に単行本ないから何話のかわかんないけど
旅団とクラピカは暗黒大陸編にどう絡んでくるのかな~
ブリオンが強そう…
ジンが、ゴンとの対談で言ってた
「向こうへ行ってきたある地域のある人間たち」が暗黒大陸の事を書き記していたという遺跡、
あれはブリオンが守っている
謎の古代遺跡と見て間違いないな
ガス生命体も、ナニカも、
「あい」って言ってるし…
目の前で勝手にねじれた死体ってのも
ナニカの殺害のやり方と(離れた場所の人間がどうにかなる)
似てるし。
なんかありそう
「ねじれた」人体、確かに
ナニカとの共通点はあるな
アイとパフのの融合がナニカなのかな…
人類が暗黒大陸から持ち帰ったとされる
五大厄災
謎の古代遺跡を守る正体不明の球体
兵器ブリオン
快楽と命の等価交換
人飼いの獣パプ
殺意を伝染させる魔物
双尾の蛇ヘルベル
欲望の共依存ガス生命体アイ
希望を騙る底無しの絶望
不死の病ゾバエ病
ジンは遺跡ハンターだから
あの謎の遺跡を守護するという
球体兵器と高確率で戦っていそうだな
ビヨンセ行ったことあったのかよ
暗黒大陸
しかもネテロに至っちゃ二回も行ったことあったのかよ
流石が元世界最強はちがますぁ
ゴンの母親
旅団の過去
クラピカはこれからどうなるのか
あと、
ゴンがゴンさんになる制約が「ここで終わってもいい」って
死ぬって事と思われるが、念能力を使えなくなるっていう可能性もあるのでは?
ジャジャンケンを使えなくなるとか
もう少しでハンタが見れる
まぁ、絶対キルアは人殺しには戻らないだろう ゴンがいるし
キルアは家督を継ぐのかね
やりたいことが見つかってなかったキルアにとって、ゴンと行動を共にした時間は
やりたいことを見つける旅だった。
そして現在、アルカを守っていくという
やりたいことが見つかったキルアは、
もう家に帰る、という妥協を許さない。
それか、暗黒大陸にいる異人類の
誰かが緋の眼を所有している、とか。
流石に蟻編出番無さすぎたから
暗黒大陸編はレオリオレウスとクラピカが
話の肝になるとおもうんだが
クラピカも暗黒大陸行くのかな、
流星街出身者がおおむね移住希望で
ビヨンドの所に押しかけちゃって
旅団も一緒に参加。
それを追撃するって形で行くのかな
489の方、そうだとおもいます。
もう一つ。
蜘蛛の『我々は何も拒まない』
ビヨンドの『来る者は拒まない』
伏線かな?
何処かにあったけど
ゴンのかーちゃんは暗黒大陸の生物じゃね?
ナニカと同系統の
だからナニカの念能力が使えるとか
0巻のシーラについては、クロロのパクった能力にシーラカンスのやつがあったじゃん?
だからシーラと蜘蛛は関係があると思うな
ウボオーギンの能力説明の「最終目標は核ミサイル並みの威力にすること」から、念より化学兵器のほうがつよいことと、最強の敵(メルエム)を、化学兵器(ミニチュアローズ)によって倒すことを、暗示していた?
シャルナーク=shall+narkだとすると、
「スパイしてやるぞ。」って意味に
受け取れなくもない。
考えにくいけど、
シャルナークは警察とかから
流星街に送り込まれたスパイ?
ってこんなこと掲示板にかいたら、
もしそうだったとしても、
一筋縄には描けなくなる?
クルタ族の村に来たシーラ。
たぶんシーラは流星街出身でクルタ族の情報を外に漏らさないために村長はシーラを監禁し殺害。それを知った流星街民は旅団にクルタ族の殺害を依頼。殺害現場から発見された『我々はなにも拒まない〜』は復讐完了の印
キルア→kill = ua→uaはスワヒリ語
シークアント→seek ant→蟻を探す
さっきビヨンドの意味調べたら遥か向こうのとか到達的な意味だった。ウェルフィンもだけどやっぱりすげえ富樫と思ったわ
訂正、V5ね。
既出要素の今後の展開予想。
長いキメラアント編、繋ぎの選挙・アルカ編と来て、暗黒大陸もかなりの長編と予想できる。
暗黒大陸編の予告
「目指すは、暗黒。狩るのは、希望。立ちはだかるのは ━━ 底無しの絶望。」
・ゴン
当初の目標は一応達成。今後ジンに協力する可能性が高い。ストーリーの本筋にどう絡むのか・・?
・ジン
暗黒大陸編での重要人物になり、詳しく描かれそう。作中でゴンの母親について触れる事はあるのか・・?十二支んを脱退、現在は1人でカキンへ向かう。作者はジンを描きたいんだろうな!
・キルア
ゴンと別れ一旦退場。アルカが暗黒大陸に関係してくるか?
・G5
詳細は不明だが、ハンター協会よりも強い立場にある様子。暗黒大陸に関する情報も持っているだろう。
・ビヨンド
カキン帝国の協力を得て暗黒大陸進出を宣言。ネテロ前会長の息子が現れたら見るよう言ったメッセージの内容とは?
・パリストン
十二支ん脱退後、ビヨンド隊に参加。大量のキメラアントを支配下に有する。
戦闘能力・念能力は不明。
・ハンター協会
ビヨンド討伐の要請を受ける。
・レオリオ
医者になるため勉強中。会長選挙で有名になる。放出系の発も習得。クラピカと連絡を試みるも応答無し。
・クラピカ
スーツ姿で教会の様な場所にいる。仲間の目も集まっている様子。レオリオからの連絡を無視。クロロに小指の鎖を盗まれ、同じように鎖を仕掛けられたという説もあるが・・?普段から具現化していた鎖も身につけていなかった。
・クロロ
除念を終え、ヒソカから逃げたか・・?
本に関する特質系の能力を持ち、普段もよく本を読んでいる。
・幻影旅団
結成の目的やポリシーは依然として謎。クロロが団長になった経緯など、作者の中で設定は出来ているらしい。カルトが取り戻したい兄とは誰の事なのか・・?
0巻の内容(シーラとその本、クルタ族虐殺など)も謎が多い。
・ジャイロ
暗黒大陸編で動きを見せると予想。キメラアントに捕まった事から、人間の頃の戦闘能力は高くない事が分かる。流星街出身で年齢は40代であり、直接的、又は間接的に旅団の結成に大きな影響を与えている可能性もあるか。
(旅団員は主に20代)
・ヒソカ
特に無し 強いて挙げるならゴンとの因縁(?)
再開するらしいですね …多分
とりあえず再開
クラピカと旅団は決着つけて欲しいよね。どっちも死んでほしくないけど。
くじら島のゴンと同世代の女の子の名前は ノウコ。
旧アニメでゴン自身が言ってた。
漫画の2巻の表紙めくったとこの女の子ってだれなの?
個人的には、0巻の
我々は何も拒まない
だから我々から何も奪うな
的なところがよく分かんない。クルタ族が旅団に対して過去に何かしたっていうこと??
つか、シーラ=漏れどめという意味がある→このことから、シーラがいたとき…漏れどめがいるからクルタ族の情報が外に漏れない
シーラがいなくなる…漏れどめがいなくなったからクルタ族の目のことや特徴とかが外部(旅団)とかに知られて襲撃をうけたと考えたが、それは考えすぎか?
とりまはやく連載再開を
個人的にはしなない師の所が気になるなー.それがゴンてゆうのは考え難いし
カルトの入団理由
「兄さんを取り戻すため」
アルカの性別
ジンカイト=復活なら、ジンにも復活するくらいの致命傷できるのかな?
>>470
でも14巻の表紙のラフみたいなのはタンクトップ着てたけども
クラピカの性別は男でしょ。
14巻の表紙でも裸になってたけど胸ないし。
ジャイロと32巻のクラピーと闇ソナだすな。
>463
僕は違うと思う。
ジャイロはメルエムだのメレオロンだの言ってる人いるけど
違うと思います。
①メルエム説について
確かに王の資質はどっちもあるが、
もしジャイロだったらウェルフィンすぐ気付くハズ。
まず、メルエム生まれる前にジャイロいるし!(20巻にて)
②メレオロン説について
確かに「俺の名はジェイル…じゃない。メレオロンだ」って
言ってて、フラグっぽかったけど、
メレオロンは、メルエムに育ての親であるペギーを殺された事をに
恨みを持ってるので、ジャイロとは別人だと。
だって自分の親殺したのジャイロ本人だし!
………ジャイロって結局誰なんだ…?
メルエム復活はかなり濃厚だと個人的に予想しています
なぜなら
1 キメラアント(ウルフィン、コルト、ブロブーダなど)が生きていいる、繭が大量に残っているor孵化してるい、全員念が使える。
2 パームがコムギとメルエムの最後を見届けている。
3 アルカの能力
4 暗黒大陸と戦争
この4つから予想を建てました。
まずキメラアントは人間側の戦力になる、根拠は念が使える事と再び人間側の敵になるのはストーリーの構成上ループしてしまうからである事、ジャイロが生きていいる事、蟻を根絶やしにする必要がある事である。
これは暗黒大陸との戦いで蟻が関係してくる可能性が高い、結果蟻は暗黒大陸との戦争で全滅=根絶やしになる。しかし蟻は女王or王が居なければ統率が取れないことからメルエム復活が思い浮かぶ。
そこでゴン側の人物で唯一メルエムの感情の変化、人格化、人間に対する害の有無 を知るパームがメルエム復活を提案する。今後のストーリーにメルエムが絡まないとするならばパームがコムギとメルエムの最後を見届けた意味が全くない事になる。
よって恐らく一時的ではあるがメルエムは復活
方法はアルカの能力を使う。
アルカが人又は生物を治す時のセリフ「手…手…」と言うもの、そしてコムギとメルエムの遺体が描かれているのは手のみである。
そして暗黒大陸との戦いでは、暗黒大陸側にジャイロがいると予想、ジャイロの念能力は恐らく極悪なものと思われ、他生物に何らかの影響を与える能力。麻薬のDDを作った事からも 十分考えられると思われる。
戦争では最初、暗黒大陸側(闇の勢力)が優勢、蟻の大半はパリストンにより操作の類いを施され暗黒大陸側についているが
メルエム復活により蟻が人間側(光の勢力)になり形勢が逆転する
これによりメルエムの名前の由来「全てを照らす光」の理由が確信的なものになる。
最終的には蟻(メルエムを含む)が戦争により根絶やしになり、暗黒大陸の地図にのらない闇の部分も照される(明らかになる)と言ったものになるのでわないかと言う個人的な予想でした。
ミトさんで思い出したけどたしかくじら島にゴンと同年代の女の子が一人いるよね?
名前も明かされてないしどうなんだろう
伏線ってほどのことじゃないかな
個人的にはゴンの母親は一生出ないでほしい。
ゴンが母親の肉声を聞かずに切ったのにノコノコ出したらなんかなぁ
母親はミトさんだけでいい。
ミトさんはジンが好きだったみたいだし。
逆にミトさんが産みの母親ってのも嫌だ
伏線じゃないのかとは思うんだけど、
32巻106頁でゴンとレオリオが話してるじゃないですか。
ゴンがキルアにも謝らなきゃ…
って後に、レオリオが謝ってるやつって
何のことなんですかねー??
お前らが大変な時に、って
どのタイミングのことなんですかね?
みんなジャイロジャイロ言ってるけどメルエム=ジャイロだろ?
>>334
おそらくヒソカにとってマチは恋愛対象
何故かマチに話す時だけ語尾が全部ハートマーク
マチの「あんたを殺す」発言後に見せたどこか切ない表情も、本気で女として見てるからだと思う
レオリオの大学?
冨樫先生、伏線のこと忘れてそうw
クラピカの能力取られるとかほぼない。クロロの奪う過程見ればなんとなくわかる
あと個人的に全員死にますは普通にみんな人間(老衰とかも含めて)必ず死ぬからwみたいなジョークだと思ってたけど違うの?
ハンターいつ再開すんだよ…
伏線ちゃんと回収して終えてくれお願いだ
ハンター終了前に作者死亡とかありそうで怖いわ
もう常時ラフの月1でいいからお願い
>>437
438さんも言ってたけど
ただ単にシルバ自身の願望というか、その時点での予想なんじゃないかな。
キルアはゾルディック家編後とキメラアント討伐後ではゴンとの関係もより深くなった故に、イルミやシルバに歯向かってアルカを開放した。
シルバはそれほどまでにキルアが友達ができたことで変わるとは思ってなかったから
願望でああいうことを言ったんだと思う。
てゆうかシルバには友達がいないからキルアの気持ちがわかんないんじゃないかな。
フラッタってもしかしてflatter?
ビヨンド・ネテロの正体は伏線じゃねえだろ
今からあかされるだろ
451みてると、伏線じゃねえの結構あるな
クラピカの伏線が多いな…
もうすでに7つはある
なんか伏線ばっか残して終わりそうで怖い。
まとめると、こういうこと?
・クラピカと幻影旅団
・クラピカの右指の能力
・カルトの旅団入り×クラピカ
・ヒソカと団長
・ジャイロ
・カルトの”兄さんのため”の旅団入り
・ゴンの母親
・ナニカの能力のリスク
・力ナリアの流星街
・ジンの能力
・回収された繭×パリストン
・キルアを解放したあとのシルバのΓ必ず戻って来る」
・レオリオの大学
・本物のディーゴ
・旅団と宗教との関わり
・クラピカがなぜ電話に出ないのか
・クラピカは緋の目を集めることが出来たのか
・クラピカの人差し指の能力
・クロロの除念
・闇のソナタetc
・GIの残りのイニシャル
・ウボーとパクノダの抜け番
・世界樹
・ジンの能力
・シーラの正体
・クラピカと旅団は全員死にます発言
・ハンター十ケ条と日本国憲法の関係
・V5の正体(トップは誰か)
・ビヨンド・ネテロの正体
・ビスケの言っていた世界でも5本の指に入る態力者
・ネテロのDVD
・暗国大陸に行ったある時代の選ばれた人達とは?(クルタ族?)
・クラピカの性別
・ヒソカの正体
(・暗国大陸)
という感じ?
というか、まず連載再開してほしい。
レオリオ過去追憶編とかないのかな?
治すお願いのノーリスクはキルアだけじゃないの?
お願いしたキルアにおねだりがいくのも、キルアはナニカルール適応外だからだと思ってた
カナリアが流星街の出身って関係あるのかな?
キルアはノーリスクでナニカを
使ったふうに思われてるけど
治すお願いなら
頭ナデナデで済むんだよな?
444>
ジャイロ気になる
いつかはゴン達と対立関係になるかも
こうやっていろいろ考えるのも
ハンターハンターの面白いところだな
ジンカイトで復活って意味なら、
カイトだけの力で復活ってのもおかしくないか?
ジャイロ!
絶対ジャイロ!
キニッなってしょうがない
ジンの能力が復活、、とか?
>>440
キルアの脳内ではシルバとキキョウは愛し合ってるのに。
気になるのはーなんかゴンがデート回数多いっつーことと
ゴンの母親 カイトの残りのスロット
ですね私的に
根拠はないがキルアは父親はシルバだが母親は違うのでは?
伏線でもなんでもないんだけどさ
クラピカのダウジングチェーンで旅団の居場所わかんないわけ?
>>437
あれは単にシルバの願望
キルアはシルバの想像の範疇を超えた言動をしている
キルアを解放した後のシルバのセリフ
「必ず戻ってくる」
…アレって伏線ですよね?
ゾル家の写真
アルカ出るまで「こいつ誰?」て思ってた
>>434
それめっちゃ面白そう
キルアとクラピカはお互いどんな反応するんだろ?
っていうかカルトって旅団にはいってどうやってキルア取り戻すの?
少なくとも団長の除念おわるまでカルトにメリットあるんですかね?
>>432
ゴンさん化したゴンを助けるのはアルカだからアルカでるのでは
というか出てほしい
旅団ってシルバに仲間殺されてるのに、その子供のカルトを入団させたって何か変。
(まぁ、カルトがゾルディック家の子だって知らないだけかもだが)
ゾル家も、少なからず恨みを持たれているであろう集団の中に自分の子供を入団させるってのがどうもな…復讐に遭う危険も十分にあるだろうに。
気になるのは旅団、ゾル家、クラピカの絡みだな。
クラピカは旅団を全員倒すのが目的。
だが、現在の旅団には仲間であるキルアの兄弟のカルトがいる。
クラピカが、旅団にカルトが入団していると知った時、どうするのか…
旅団、クラピカ、ゾル家がドンパチしそう…って考察だがどうだろう
>432
アニメでアルカ編やれば出るし、やらなきゃ出ないだろ。
劇場版はないと思うけど
クラピカって結局死ぬの??
死んだら私も死ぬ!
ところで、新アニではアルカはでてくるの?それとも映画でゾル家まとめちゃうかんじ?
暗黒大陸つれてくんじゃない??
繭はどうなったの?(選別された奴等の)
ゴンが王か・・・・なるほど!まあわからんでもないが
帥=王=ゴンってことね
なるほど、言われて見れば
今頃?って感じだけど、コムギの4-7-1帥の師はメルエムと
思わせて実はゴンのことだと思う!あんとき瀕死だったから、
まあゴンが死ぬわけないけど、
>>425
有難うございます!
そーいやシズクもシャルも蟻で出てましたね。
》424
ゴンが運命変えたからなくなった
占いの後に、2人ともG.Iに入ってるし
シズクとシャルナークって死んだ?
占いで死ぬって言ってなかった?
ピトーがやったけどさ、
操作能力で首脳やらを傀儡にして影で政治操ったらすげ~ナショナリズム
操作系の人体操作できるやからが一部で世論操作したり、憎悪を煽ったりすれば
戦争だって起こせるよな
ハガレンでもエンヴィーが、
ワンピースでもドフラミンゴが似たような事やったけどさ
上でジャイロの念がクセェという考察を誰かがやってるが、ヤツの能力がソッチ系に偏った過激なものだとすれば、悪のカリスマがキメラになって念を身に付けたっつうことは非常に深刻な事態、と受け止めていいんじゃないかね
カルトが旅団に入ったけど、クラピカのターゲットにカルトは入るのか?
蜘蛛の殲滅が目的だから入るのか?
あと、カイトのピエロのスロットでまだ明かされてない数字が、ロリカイトが明かすんだろうか
映画見た来たが、ゴン達と別れたあとのズシ出てきたぞ。
>416
復活ほんとにするかもね、でも、流星街がキリスト教っぽいのを信仰してるから影響うけてるんじゃないか?キリストは、メルエムではないことをねがうが。
ないだろ、ジャイロはゴンとは戦わないだろうがこれからの鍵をにぎっているのは事実だよな。
そこは、きになる。
確かに終盤ででてきてましたね…
ん~、でもあそこでずっと暮らしそう
クルタ族って魔獣とかと同じで暗黒大陸から移住してきたのかな?
ジャイロVSゴンは期待!
本物のディーゴはほっといていいの?
>410
旅団が十二使徒だとすると
キリストのポジションはメルエムか?
復活の伏線予想もあるし…
ジャイロの念能力がクセェぜ。
パクとかウボーの変わりがいる事を期待したいけど
旅団皆死ぬんだったら
代わりはないかな
どーでもいーけどレオリオの家族については誰も触れてないよね
>>408頼む
ついに来たな突入3分前、あのタイミングで年跨ぐとかニクいぜ
そうだね、俺も思ってた、なんか旅団ってやたら十字架がキーワードとして出てくるんだよね~
十二人のクモ、旅団ってもしかして
キリストの12使徒にかけてんのかな、
守護聖人、聖教の使徒の数も調度十二人だな
きになるのは、旅団のメンバー、クロロの背中にある逆十字、シズクのネックレスの逆十字、フェイタンのライジングサンのときの服にある逆十字がすべて同じだということ
既出か既に考察してたら悪いけど
ポックルってピトーに見つかった後どんな感じで処刑台に運ばれたんだろう?
原作だと血の描写でカットみたいな感じでアニメだとラモットが見つけて多少補完した感じ。原作同様殺害から台に運ぶシーンはなし
やっぱ瓦礫から出して「貴様何者だ?」とか念に大した問い詰めた後に殺害し
ああなったのかな?当然反抗して殺されてるな
けっこう群像劇みたいなのもやってほしィ気持ちもある…1読者としては
あるんじゃないかなぁ?暗黒大陸で会いそうな気が・・・でもクラピカに何が起こってるか分からないからね・・・心の中で再会してくれと願ってる私w
私は四人いっしょにいたほうが楽しいと思う!
ゴンとキルアとクラピカとレオリオこの四人がまた、再会する事は無いのでしょうか?映画では…再会したっぽいですが……
ウボォー「オレ達の中に背信者(ユダ)がいるぜ」
って言ってるからユダはいると思われる
まぁユダが存在するならキリストも存在するはずだけど
>396
①だと歴史的背景から、内側と外側で遺恨がありそうだな、
いそーだぜ~?
某国みたいな感じで。
ズシ映画で出てくるみたいですね♪
あの後ズシはどのくらい強くなったのか早く知りたい!
案外ハンター協会とかハンターの起源だったりしてね、
そっからが人類が念能力を体得した走りでさ、
シソ、キリストが覚醒して宗教が伝播していった…みたいな?
念能力を伝授したりして隆盛してる宗教団体、カルトやセクトがないとは限らんでしょ~例えば流星街とかさ。
(ナルトでもそんなんあったぞ、アヤシイ宗教団体みたいなのが)
>399
大有りじゃY
西暦はキリストの生誕翌年からカウントされてソレ以前が紀元前。
ユダに銀貨十枚で裏切られ、最後の晩餐→十字架で磔にされ処刑→で復活→そんで40日後昇天。→神になった
なんか念能力臭くね?
(カイトでも転生できてるしね~)
まぁ、こっちみたくリアルキリストがいた、とは言わんけど
ソレに似たヤツが大昔にいて、なおかつ念能力者で、現代において神格化しちゃってるとしたら面白いんじゃねーかなと
で、クロロも崇拝してんじゃねーかなーと、アッチはコッチのリアルと違ってパラレルワールドだから
十字架が逆んなってんのかなって思うんじゃがよ。
ソレなんか関係あるか?
てか
ハンターハンターの世界の年号ってたしか1900~だったよな、アレ西暦か?
キリストの存在が確認できてるんだし、キリスト教はあるんだろ
モラウがレオルを追い込んだあの地下教会はそんな感じだったんじゃね?
隠れキリシタンみてーにさ、東ゴルトーではあの手の崇拝は禁じられてたんで(御国柄、鎖国時の日本みてえに)ああやって地下に教会掘って祈りを捧げてたんじゃねーの?ゴルトーの人民たちは。
V5が不可侵条約を外側と締結した理由ってなんすかね~
①戦争したから
②外側が危険極まりないから
③種の交雑
④国立公園的なノリ
すごくあっけなかった
ヂートゥ死んだやん
ジートゥの新能力!
第二弾の映画情報:ズシフロアマスターとしてバトルオリンピアに出場。観戦中に「影」にあう。みたいな感じらしい。
暗黒大陸について私のアタマの中:ゴン&ジン暗黒大陸れっつごー。中にキルアとかもいたりする。みたいな。
ジャイロ:暗黒大陸のなか、会うんじゃない?
怨-ってゴンさん的な?
だから映画でゴンさんで出てくる!
トッコー申請出して、受理されれば行けるわけだ、暗黒大陸
不可侵条約というのは戦争吹っ掛けるなって意味であって、立ち入り禁止、ダメゼッタイではナイ。(気の遠くなるような時間とカネを浪費した上で)
観光目的ならOKなわけだ、向こうの国の方々の管轄下、そんで不可侵条約が制定された背景だが、過去に何度かゴンたちがいる内側の世界と暗黒大陸間は戦争していたと考えられる
(んで高確率で内側世界が負けてる)
科学水準はたぶん内側が高い、だがキメラアントからもわかるが、基本的なレスポンスは外側が上。
クラピカの名言であるコレクターに関する考察からも読み取れるが、本来クラピカがノストラードファミリーに接触し、取り入った理由は
人体収集家同志のコミュニティーを把握し、一網打尽にする為。
そこには高確率で緋の眼があると踏んだ。
あのBBBシーンで半ば短期間のうちに大量の緋の眼を奪還できた背景には、闇の世界での暗躍の後に、人体収集家同志のコミュニティーを発見し、叩いたからだと推察される。
よってもうノストラードファミリーは彼にとって用済み、クラピカがファミリーを脱退したと仮定しても、当初の目的は完遂したと言えるだろう。
中東系、アメリカ人って事で
384»
フィンはエジプトじゃねえの?
>349
予言通りなら死んだメンバーは
シズク、シャルナーク、マチ、ウボォーギン、パクノダの6人
収納場は地下競売で騙し盗った品々を収納する借宿
そして何故ムスメはヨークシンに来たのか、ここにクロロがいち早く気付いていたなら、もっと早くにクラピカの所在は割れていたはず
よって旅団はクラピカと交戦、結果団員の半数死亡と引き換えに、鎖野郎クラピカを瀕死の状態に追い込めたって事
どっちみちクロロはクラピカから鎖を刺され、パクノダが死ぬという未来にかわりはなかったと思われるが
↑ここに到達する前に団員の過半数を喪うという事態になっていたという事がヒソカの真の予言から暗示されている
なので幸か不幸か、クロロは「気付かなかった」からこそ無駄な深追いをせず、クラピカとの不用意な接触から団員を救った、とも取れる
せめてオモカゲいれてあげて~
シズクは個人的に韓国人っぽいイメージかな~よくあんな感じの眼がねかけてんじゃん
(忘れっぽいとことかなw)
個人的に旅団の人種分け(国イメージ)
『アジア系』
ノブナガ(日本人)
シズク(日本人)
マチ(日本人)
フェイタン(中国人)
コルトピ(ベトナム人)
ボノレノフ(インドネシア人)
『北欧系』
パクノダ(ロシア人)
シャルナーク(イギリス人)
フランクリン(ドイツ人)
ヒソカ(フランス人)
クロロ(トランシルバニア人)
『欧米系』
フィンクス(アメリカ人)
ウボォーギン(ブラジル人)
ノブナガはハンゾーと一緒でニッポン人だよな、
なんで流星町に来ちゃったわけ?アイツ、つーかノブナガはサムライ?ニンジャがいるくれえだからサムライも実在してんのかね
てか今後ニッポン行くのか?ゴンたち
もう幽々白書みたいにおわっていいよ富樫
30巻87ページ
コムギ「4ー7-1 帥」
し なな い 王 と読める
連載再開後、メルエムvsジャイロを期待したい
ヒソカvsクロロ
これが、1番気になる
いつ連載再開するのかが一番の伏線。
あとジャイロが敵になるとはかぎらない。協力する可能性もある。
クレイジースロットの残りのナンバー
一番気になるのは
ジンの能力
ジンの性格から言うと放出系だろ
>372
戦えない事はない
ラブリーゴーストライターの性質上、術者自身の未来を占う事は不可能、よってクロロは自分の未来がわからない。
他の団員と常に行動を共にしていると仮定すれば話しは別だが
>369
一応あの世界にもキリストはいたらしいぜ、いたかいなかったかなんて、ぶっちゃけこの際
どーでもいい、が。
気付き、
ゼノとシルバに挑んだクロロが、ゼノの突きでホッペにキズを負ったにも関わらず、翌日もう消えてピンピンしている。
治癒系の念能力を保持していると見た。
>350
実際ヒソカだろ。
クロロと戦りたかったヒソカの陰謀(ドッキリテクスチャー)で強制的に旅団はヨークシンに足止めされた、
不確定要素(イレギュラー)があったと想定した場合の顛末がソレなのであって、予言を覆した張本人はヒソカ
冨樫がクロロに未来予知能力を乗っけた意図だよ、どうあってもクラピカは接触できなくなってしまった。
相手が望まない以上、クラピカはクロロと戦えない
そもそも流星街ではどういった教育、自治、需要と供給システムが構築されているのだろうか……
「始めはただ欲しかった」のシーンのあのビデオテープがなんか引っ掛かる…
そもそも、
何故幻影旅団は念能力を習得しているのか、一見してそれは強者だから自然発生的に目覚めたんじゃね?とも思えるが、
はたしてそうだろうか、彼等は100%殺人目的を念頭に置いて念を習得している、ならば、流星街内部でそういう戦闘面での教育、念能力発現、開発に携わるなにかしらのタスクシステムがあると考察できるのではないか、
ただし、これにはある疑問が生じる、世間一般的に流星街内部で戦闘訓練ないし、念能力開発が盛んに行われているのであれば、流星街出身者の大半が念能力を使えてもいいはずである
しかしもし全員が念や戦闘の心得があったのだとしたら、浮浪者が不当に3年の冤罪で拘束された件で、報復として31人が自爆テロをむざむざする必要はないはずである。
よってこれらの描写から、流星街内部においては念能力の開発はけして全員に施されているわけではないと考えられる、
(では旅団は流星街の上層部から選ばれた精鋭として、一部に秘伝という形で伝えられたのか、もしくは独自に独学で念能力の存在を知り得たのか)
この二つだと推理できる、仮にも後者だとすれば、存在を知るに至ったなにか「きっかけ」があったはずである。(たとえば↑のテープ)
念能力を習得するに至った理由、クロロがイメチェンして旅団を組織するに至った理由、ここら辺はなにかしらの蜜月で結びくような気がしてならない
流星街はなにを捨てても許される場所、彼らは過去に、流星街へと流れてきた念を指導する師に出会ったのか、あるいは念能力発現にかかわる何かを拾ったのか………このどちらかではないだろうか
流星街出身者は仲間を傷付ける輩は許さない、案外クロロもクラピカのアンチテーゼで私怨だったりしてな…その動機は。
暗黒大陸と闇のソナタ
暗黒大陸とアルカ(ナニカ)
が関連してたりしねぇかな。
暗黒大陸編、旅団出ろよ~
伏線っていうか個人的に気になることだけど、クロロってなんであんな十字架凝りィなの?
逆十字の上着に額の十字刺青、ソレを彫るに至った経緯とか、宗教感とか気になるね
霊魂信じてるから=神を崇拝してる?
(信心深いのかな?)
つまり200年前V5と暗黒大陸の国々とで締結された不可侵条約が
カキンには当てはまらないわけだ。
だとしたら何故民主主義に超古代国を移行させる必要がったのか?
答えはV5の裏をかいて暗黒大陸へ進出する為だろうな、十二支んの読み通り革命後親国を自称しておけば、かつて結んだもろもろの条約は蔑ろにできる。
>363
「静かに」ってのがもう答えみてえなもんだろ
ビヨンド一派がカキンの解体に一役買ったってこったろ
あの瓶低野郎はおそらく操作系だぜ
(それかパリストン)
ゴンがG.Iに一番最初に入ったのはカイトと会わせるため
キルアとゴンは別れてほしくなかったよ、、、っていうか、アルカって本当は男なのかい?自分は男かなって思ったんだけど。えっと、キルアはアルカから「女の子扱いして」っておねだりされて、キルアは、言われた通りにした。で、ちなみに、カルトはキルアのことが好きだから(自分も女装したら好きになってもらえるかな。)と思って、あんな可愛らしい格好に////・・・・とかって聞いたことがあるよ~
色々と面倒くさいな。HxHは
あとさ、「歴史上最も静かな革命」と言われた
森林館事件って何?
アベンガネの徐念能力の性質上、念を外すのにはある程度のインターバルが必要だと考えられる
(カウントダウンでさえあのウジュルウジュル虫)
…だったわけだから、おそらくジャッジメントチェーンを食う虫となると…それこそ王蟲クラスのバケモンが出たはずだ。
そんでG.I以降、そのインターバル分の期間の後、二人は互いに示し合わせて決闘の場所日時を指定した、
だが、クロロはその約束をすっぽかしバックレて、業を煮やしたヒソカが追跡、おいかけっこに発展した。
蟻編の間こんな感じだったんじゃねーの?二人の動向。
さあ┐(‘~`;)┌
徐念後すぐ瞬間移動で逃げたんじゃね?
その前にヒソカとクロロは戦ったのか?
そこら辺わからねえ( -_-)?
俺が旅団の立場だったらクラピカと直接対決したいとは思わない
リスクが高いから。
ウボォーでさえ叶わなかった以上、無闇に白兵戦を挑んでも、まず返り討ちにあう、だから効率よく確実にクラピカを殺すにはヤツの弱味を握ればいい。
ゴンやキルアたちを盾に使えば、クラピカも迂闊には手を出せない、
だから率先して仲間との関係性を断ったんじゃないの、クラピカは
(仲間を危険から遠ざけるために)
クロロが今後ジャッジメントチェーンを盗む可能性は否定できないけどね
(アレ一応片手で使える技だし)
よくクラピカ生きてんな、ホント雑
クラピカが電話に出れないのは団長にジャッチメントチェーンを盗まれて「仲間との接触を禁ずる」とかやられたから
というのは有名
団長は除念を終えててクラピカにも勝ったんだろなー
センリツの元の姿が気になる。
あれは念を盗む前提でたたかってたってことがばれてたってことじゃないでしょうか?
やっぱクロロの、
「やっぱばれてた」
が、気になる
闇のソナタ一番気になる
クラピカとセンリツさんにまた大活躍してもらいたいです。
クロロは盗賊の極意(スキルハンター)以外にも念能力を持っていそう。
あったらぜったいみたい。
あの団員半分死亡って未来を回避させたのはゴンだろ、
団長が連れ去られた段階で、団員は団長を取り戻す派と切り捨てる派に別れていた、
「コイツら腐り野郎に操られてるネ」という疑念が互いの念頭にあったから、あん時ゴンが制止してなかったらリアルで殺しあってたわけだ
(で、結果的にどちらかが同士討ちの末に一掃されて半分死亡)
クラピカとの直接対決により半数が死亡するという未来ではなかった。
ヨークシン編でクロロが予言を手に入れたから当初の結末(団員半分死亡)は回避されたわけだけど、
あの時の予言ではたしか
“血塗られた緋の目が地に伏す傍らで”……だったよね、
あの当初通りにシナリオが進んだと想定して、誰がクラピカを血塗れにしてたんだろうね…
ノブナガかな、クロロかな。
ま、どっちにしろ
クロロがネオンの能力を盗んでなかったら、クラピカとの直接対決は避けられなかったって事だろうね
てかクラピカから殺されてんじゃね?
ネオン
今はほとんどクラピカに頼ってますから、クラピカがノストラードファミリーを見離したら終わり…でしょうね…
ネオン一家って
貧困になるのかなー
私、てっきりジャイロがゴンのお父さん(ジン)だと思ってた... 〔恥ずかしい。〕
ゴンがミトさんをおばさんって言うのおかしくない?ジンとミトさんっていとこどうしでしょ!?親のいとこを子供がおばさんって言わないよ 親の兄弟のことはおばさんとか言うけどさ ミトさんそんなおばさんおばさん言われるほど老けてないし
>>339
トリプルの称号とライセンスは生きてるでしょうけどパリストンはもう副会長ではないですね
No,339◆静寂の鳥どもがエリザベスな件
キメラカイトはメスなのか?
(カイトかわいそう…心は男性なのにィ)
イルミ
「これは…キルアを完全な傀儡にしてもおつりが来る…!」
パリストンは意図的にビヨンドの仲間になっているのだろうか…(それか軍門に下ったのか)
十二支んを脱退したからといって、副会長の肩書きやトリプルの称号は普遍でしょう…V5からの打診を受けて
あえてビヨンドを狩る為に潜入捜査を行っているのか、セオリー通り単なる荒しか、読めん……
おぉもぉしろいにゃぁぁぁ!クラピカはまだまだ出て欲しいにゃぁ。クラピカだいすきにゃ。
キルアとピトーは仲良くなるにゃ♪♪
猫同士だしにゃー(キルアはイメージだけどにゃ)
でも…旅団はクラピカ1人で殺るのはちょっときついにゃぁ。
ウボォーと同じで1対1ならいいとして。
クロロは誰が殺るにゃ?
クロロ?クラピカ?
>>335
マチ死んでて欲しくないな~。
もし死んでるのなら、GIでの発言から察するに死因はクラピカではなくヒソカじゃない?
まだフィンクスとかフェイタンが流星街にいたら、今度蟻が来たらソッコー始末してやるって言ってるから、ウェルフィンとかと22巻みたいにバトルになってるかも…
けっこう世界の構図が固まっていく気がすんだよな
たとえば
ゴンとキルア(例外ヒソカ、ジン)も与するであろう協会派。
ゾルディック家、
流星街+旅団。
ビヨンド一派、そしてクラピカがドンになっていそうなマフィアンコミュニティ
今後の流れてきに
暗黒大陸の異人類、国家国々etc
ここら辺がどう絡んでいくかだね
その着眼点すごいな、可能性あるかもね
蟻編マチ出てきてないし
(ノブナガの存命は確認できるけど)
ひょっとしてその間クラピカと殺り合ってたとしたら色々面白いんじゃないか・・?
俺も1個伏線として挙げるけど流星街へウェルフィン、ヒナと流れていったビゼフと東ゴルトーの軍資金、あれ相当な額だと思われるし、ビゼフの政治的手腕はけっこうそうとうなモンよ、
流星街で、もしウェルフィンたちがジャイロと合流したらひょっとしてその元手とビゼフの腕を足掛かりに、ジャイロは流星街を席巻してしまうんじゃないだろうか・・
ビゼフはその為の伏線。
何で、ヒソカが気に入ってるマチがヒソカのおもちや箱に居ないんだろう??もしかしてマチは実は死んでるの伏線とか!?
いないよ
イルミが長男
家族写真でも、キキョウ、イルミ、ミルキ、キルア、アルカ、カルト以外は写っていない
てかイルミの上に兄貴もう1人いるよね?
アニメでミトさんの出てる話を
全部教えてください!
ジンの能力は、再生らしい。あと、ゴンは、これまで嘘をついたことがない。(作中では)。カイトが生きてるのもほんと。
みとさんって水戸市出身なの?
>>372
針刺そうとしてもキルアの速さに追いつけないと思う。まぁイルミの強さはまだ未知数なとこがあるけどね。
やっぱり僕はシルバの言葉が気になってしょうがない
でもさ、ナニカ+キルアの最強コンビ相手にイルミがどうにかできるの?
別にさ~
ゴンとキルアの直接対決説、ガン否定はできんだろ
誤解だったり摩擦だったり、ささいな要因だったりで人間関係なんて意図も容易く瓦解する砂上の城みてえなもんだしさ
操作されてそうなってしまうっつう可能性もあんじゃん?その為のアルカだと思ったけど
んで諸悪の根元は二人の友情を利用するイルミってオチだろ?
ヒソカは死ぬ
100%ゴンに殺されて死ぬ。
ゴンさんはもうでねえよ、
たぶん次あたり
ゴンとかキルア18才ぐらいに成長してるだろうから、少年誌で流行りの時間錯誤商法。
ゴンさんが再び出現っするとしたら地道にゴンが成長して大人になるであろう終盤だろうね(死んでなきゃだけど)
メルエム生存説はないな
4-7-1帥の帥はメルエムの
ことではないメルエムよ思わせといて実はゴンのこと!
帥=王=ゴン 死なないのはゴンのこと まあゴンが死ぬわけないけど・・・・・・・
冨樫さんはそんなバカなことするはずがない!あんな感動的だったのに
ゴンさん再登場期待。
>>302ここはハンター×ハンターの伏線まとめですからw
ジャイロみたいなのは、伏線というより布石じゃね。
よく分かんないけど…
ゴンさん再登場・・・なんかありそう。
あっ… ちがうか…
私は ジャイロvsゴンになって ゴンを守ってジンが死んで ゴンがうぉーー!ってなると思う… のかな?
キルア「ゴン…頼む、俺を殺してくれ、こんな事頼めるのお前しかいないんだ」
(ナニカを悪用されそうになったキルアの英断)
流星街の今後、絶対応募殺到だろ
ヒソカはやっぱ最後ゴンに殺されんのかな
カイトは死んだままの方が話
まとまってて良かったかもね
さっきの話になるけど
グリードアイランドのカードがジンの念だったら
シズクが吸い込めないのも納得です。
蟻編は最初の王とコムギの軍儀の一戦と重ねてあるらしーよ
聞いたはなしだと
え、予想?
ジャイロ気になる―(・.・;)
>308さん
マジですか!?
え、ちょっとパニック状態…。
私の頭では、キルアとアルカがジンさんの倒れていると頃を見つけ、アルカの能力で助ける。
と
幻影旅団との接触でカルトを見つけたりキルアと蜘蛛がVSになったり。
でもジンさんがやられるのは、確かだと。
ジャイロ、暗黒大陸で王になるとかはないかなー?
ヒソカは右手の小指がないよー!
原作のサザンが
アニメではザザンになっている件について
ていうか、暗黒大陸編でゴンとキルアは一緒に行動するのかな?
アルカが暗黒大陸編の鍵になりそう
暗黒大陸編に入って、
最初にでてくる主要メンバーって
誰だろ
ジンは死ぬのか
>>300
ほんまそれな!クラピカの性別どっちやねん
ガイドブックでは男説やったのにアニメ化したら女説流してるし…
アニメの旅団編最後でクラピカが帰ってくるシーン(ゴンとキルアが大食い競争してる場面)あのときレオリオが臭いことしててキルアが赤面してたけど、あれはクラピカが女だと知ってて恋人みたいなことしてたから赤面?それともただレオリオが臭いから赤面?あれ不思議。
クラピかの性別が気になる
ゴンは悪だろうが善だろうが
否定もしなければ肯定もしない、そこら辺の伏線も随所にあるぜ
ピトーの時のゴン
ゼパエルのモノローグ
ヒソカに見出だされている点。
だからいってんじゃん
ダースシディアスだってさ
暗黒卿が主人公ゴンをダークサイドに引きずり込み
キルアが闘うってオチ
俺はキルアかジンがらみじゃないかなと思ってる
ジャイロ(たぶん改名してる)はあきらかに極悪人
敵としてゴンの前に立ちはだかり、
彼からなにか重大なモノを奪うか、
悪影響を与えるファクターだろう
意図する所は
「あんとき二人が会ってたら、うんたらかんたらだったかもね」
…と思わせたいフリなわけで
恐らく
二人は先々出会い、何かしらの事件に発展する。
とがしの台詞はこうだ
「ジャイロは完全に人間ではなくなった、ジャイロは全世界に悪意をばらまきたかった、飲む麻薬DDは″その手始めで″まだまだやりたいことはたくさんあった」
「彼の凶悪な意思が人間だった頃の記憶を失うことを許さなかった、彼はジャイロのまま生まれ変わったと言っていい、女王の下を離れたのは自らもまた王であるという誇りゆえだろう」
「ジャイロは焦っていなかった、大きな事をするためにはそれなりの準備が要る、工事現場での下積みが彼の合理的、建設的思考を育んだ」
「結局、ジャイロは″ゴンと出会う事なく″この街を去りどこかへ消えた」
「それが互いにとって幸運だったか否かは2人が出会うまでわからない」
ウェルフィン
メルエムガン否定してたよね
んん?
まてまて、288はメルエムがジャイロの生まれ変わった姿って言いたいわけ?
……え、じゃ師団長クラスで女王統制下脱走して流星街目指したあのフードは誰よ?
カルトが旅団にはいった理由、、、
>>290
別にいいんじゃねぇの?
伏線スレなんだし
しかもそーゆーことも含めて伏線っていうんじゃねぇの?
伏線、伏線って大袈裟だよ。可能性を少し残してるだけだろ。後付けなんていくらでもできるんだから。
なるほど(^ム^)
ジャイロの伏線を考えよう
メルエム=ジャイロでいいと思う
でなければジャイロをあれだけの時間
使って取り上げた意味がないのだから、
それに、ジャイロの幼少期の体験を
生まれ変わりのメルエムの性格に
持っていけば、辻褄があう。
だから、コムギとのやり取りを経て
自分の存在意義に気付いた
またウェルフィンがジャイロを探したが、
ウェルフィンは生まれ変わりのジャイロは
見てないはず。
あくまでジャイロ食われる→生まれ変わる
→自分達と同じ
しかし居ないから探しただけであって、
食われた後のジャイロの生まれ変わりは
誰も確認していないはず
ジャイロは居なくなったというのは思い込み
師団長クラスになっているというのは
うたわれていないからね
ジャイロ気になる
メ~ルエ~ム
カムバッーーーック!
ジンとゴンが話してる時、また、カイトに殴られるぞ的なこと言ってた
ゴンもなんでしってんの的な感じで、また?、ていってた。
まさか、カイトがジンに教えてたら、つまらなすぎるから。
ジンの能力に関係あるのか?
伏線じゃね?
クルタ族じゃね?
ある時代のある地域の人達…
なんかワンピースの方舟マクシムっぽい空とぶ飛行船とか
コロシアムっぽい闘技場みたいのが描いてあるんだけど…32巻
幽々白書みたいに
今後トーナメント(武闘会)展開になっていく
って予想でいいの?
ジンが「あっち」の存在を知ったのは遺跡発掘してく道中で
ある時代のある地域の人達が
あっちに行ってきた記録を遺した
遺跡を発見したからだよね
ジンはそこで壁画なり、出土品なりを研究してるはずだから
けっこう「あっち」がどうなってるかの知識は得ているはずだよね
別スレからの転載だけど…
パリストンが副会長に就任してから3年間で消息不明になったハンターの数が18人
この消息不明になって失踪したハンターって
もしかしてパリストンに操られてんじゃね?
ってのがあった
(ソレ以前は年間0.6人平均で2年に一度はジンが入ってる)
就任後10倍になってるあたり
パリストンが協専で斡旋してる間、内何名か使えそうなの見積もって奴隷にしてんじゃねぇかって話
>244
パリストンは操作じゃないの
13巻でクラピカが団長にジャッチメントチェーンの制限をかけてる時にでてきた男の子誰やろなー
って思ってたらまさかの映画で伏線回収
0巻のクラピカと旅団が全員死ぬってのはあんままにうけない方が・・・
>>272レイザーとかを捕まえるくらいだからジン相当強いよね笑
ジンの能力早く知りたいわー
ジャイロないことはないだろ
カットボールやスライダーとかの抜け球が
ライフル弾みたいな回転するのをジャイロっていうんじゃねぇの?
ネテロのDVDはさ~
アレきっとAVだったってオチだよ
ジンの力は息子であるゴンが如実にものがたっている
>267
そういう強さはパリストンだと思う
ジンは戦闘力面も十分強いはず
世界樹余裕で踏破してるし
ジャイロボールは存在しない、あるとか言うやつはメジャーの見すぎ
ジャイロ、ナックル、シュート、パームって全部変化球の名前やけど
これって伏線?
結局ジンとゴンは一緒に行動するのかな?
<<265 …キルアと戦う事になる… と?それは無いんじゃないかな~? の前にカルトが旅団から姿を消してる かもしれないじゃん。 全部クラピカが殺るとは限らんし。
ジンのことを念の使い手の五本の指に入るって言ってたよね
それって相当強いってことじゃないの?
それとも戦闘に不向きな能力だけど
なんとなくすごいってこと?
ネテロのDVDまだ見てない
クラピカは旅団を倒そうとしてる訳だけど…
そしたらカルトのことも殺しちゃうのかな?
仲間の兄弟を殺してしまい…
シズクは天然メガネ巨乳だ
マチもですが、シズクが何カップかも気になります
原作見てると、
マチ=Cカップ
パクノダ=Fカップ
シズク=Iカップ
くらいかなと。
いつか明らかにしてほしいですよね
結局カルトの言ってた兄を取り戻す為的なのは
どうなったんだ
ピトーAカップw
アレ・・?
マハってたしか曾祖父じゃなかったっけ
ゼノの父ちゃんってオナイって言わなかったか?
結局ヒソカは、ボドロに何て言ったんだろう。
ビスケの言ってた念能力者の五本指ってのはゼノのお父さんとか入るんじゃね?
>>242
確かにオーラで誰か特定できないよねw
完全に他の漫画と混ざってましたw
うーん、だとしてもあんなオーラ出す意味あるのかな…
ジンが普段からあんぐらい出ちゃってる人だとしても
普段から出てるオーラいちいち描かないと思うんだよなぁ
オーラが出てる描写って何かしらアクション起こした時とかに多いと思うし、あと戦闘中とか
ゴレイヌ蟻に殺されてたのみんなわかってた?
まーフィンクスに殺られたけどさ。
たまんねぇな
今一番気になってるのは BBB だな。
人差し指の鎖も闇のソナタも気になってるけど。
四人おっきい……
いーなー
俺の念能力で看破した所によれば
マチ=82(Dカップ)
パクノダ=92(Fカップ)
クルック=85(Eカップ)
ピヨン=78(Cカップ)
ピトー=74(Aカップ)
映画の、第2段もネテロ会長がメインらしいのですが…どの様な映画になるのでしょうか?クラピカ出て来ませんかね~~
マチって何カップ?
ゴレイヌどうなった?
期待した分、裏切られるだけだから、33巻はあてにしないようにしましょう。
にぱ―☆ なのです。
ま、ジンとパリストンは気付いてただろうな
ビヨンドに関しては
ビヨンド(息子)の存在に
情報通のはずのハンターたちすら気付けなかったのはなんでなんだろう…
ネテロ家のお家騒動か…
ひょっとするとネテロ会長の隠し子とかだった…?
(ネテロが残したDVDのメッセージって何の事だろう)
ビスケが言ってた
世界でも5本の指に入る念能力者っていうのは
まず
ジンは入るよね
あとゼノも入ってると思う、
あの発言は蟻編の前だったからきっとネテロも入っていたはず
たぶんここにクロロも入ると思う、
あとパリストンもジンと対等な関係だからきっと五指に入ってるはず
けっこう出揃った感じじゃないかな?
(まだ出てない強キャラも、もしかしたらいるかもしれないけど…ビヨンドネテロとか)
パリストンとジンがハンターの中でも別格なのはわかる、
きっとネテロ会長が健在だった時も
この二人はちょくちょく影で激突していたんだろうね…
僕が思うに
パリストンは変化系か特質だと思う、
ジンは放出か強化あたりかな、
(天衣無縫、根無し草の自由奔放、風雲児って感じの型破りなキャラなので神経質とかではないかと)
きっとジンとパリストンの能力は富樫さん自身かなり苦心して考えた取って置きの念能力のはず…
ジンは性格がアレだしね
かなり亀レスだが
>>186
オーラだしても位置もそこまでわからんし、ましてや誰かなんてわからんぞ
他の漫画と混ざってないか?
そもそも絶は普段から使うものじゃないし、影が薄くなるといったもの
ゴンキルアの旅団尾行でもあるが、普通の場所で絶つかうとかえってばれるぞw
>>216
アニメではミトさんだったよ
>>236
かなりいいと思う!
確かにジンは偉人であって強者という描写は一切ないはず
ジンの能力だけど、書込む初めてだからまだ上がってないと思うけど
カード化だと思う!
グリードアイランドでカードが当たり前にあったわけだが、そもそもカード化する能力については語られてない。
自分の考えでは、カードに吹き込める 吹き込むといってもオリジナルの方はもちろん普通につかえる
利点は、クロロと違って条件が軽いかな?ハギャのと似てるから違うかw
もう上がってると思うけど、シルバがナニカの事を
あれは別の世界からきた何か
って言ってるのって、暗黒大陸のことだと思う
追記ね。
これも俺の見解だけど、
コムギの寝言の4-7-1帥
(しなない帥)だけどさ、
これって単にディーゴ総帥の
ことじゃないの?
ちょうどこれ言った次の次くらいの
話に、ディーゴ総帥の本物でてくるしさ
てか念の発信源が暗黒大陸の連中
っていうのはないかな?(どうやってその連中から
念の取得方法を学んだかはわからないが)
そして暗黒大陸でも恐らくみんながみんな
念を使える訳ではない←女王が使えない?から。
(にしてもキメラアント達の念を覚える早さは異常
だから何かしら秘密があるはず)
ハンター協会も、万が一暗黒大陸からの
攻撃があったときの為の対抗戦力として、
ハンターを育成して念を教えてる的な。
いくら「悪意のあるものが使うと危険だから
裏ハンター試験でしか教えられない」
にしても、一般人が知らなさすぎる。
可能性はある!
ちょっと暇が出来たので、今まで断片的にしか見ていなかったTVアニメ版のハンターを最初の方から91話まで観賞しました。とても面白かった!
結局、この物語は強い奴がいろいろ出てきて「あいつとこいつが戦ったらどっちが強いんだろう?」的なところが興味深い。
その意味でいうとゴンとキルアの父親同士、つまりジンとシウバの戦い!が一番見てみたい。
そう考えていたらある事に気づきました。
ゴンはジンの仲間やカイトから、ジンとはどういう人物か?を聞かされていて、遺跡の発掘の功績とか、ゲームを作った、人間的に非常に魅力のある男ということは分かる。
ただ、「ジンはこんなに強かった!」という説明は一切ない。
ひっとしてジンは戦闘において特に強くないのでは?
実は、ゴンはジンが念能力で作り出した者とか?!
最終回、ゴンが強くなってジンに会うと、ジンがその力でメチャ強くなるとか?!
だとしたら、ゴンの母親の情報が全く出てこないのも納得できる。
最初から母親なんていないんだから…。
ちょっと飛躍しすぎかな。
今でしょ
いつ、再開?
(^ー゜)
続き書こうよ
第三次試験でマジタニが言ってた
「旅団四天王」って何なの?
旅団を知らない証拠だよね。
ま・・
まさか・・NGLは
ああ~そういう事か・・・・。
面白れえ
日本国憲法とハンター十ヶ条は
外敵の悪用に備えていないという点において、
共通する点が非常に多いらしい・・
経済成長を遂げて付け上がってるどっかのマナー知らずの国
をモデルにしているであろうカキンが
そのハンター協会に立ちはだかるという流れからしても
関連性があるような気がしてならない
ハンター十ヶ条と日本国憲法の関連性に関する記述が面白かったぞ
憲法9条
【日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する】
ハンター十ヶ条も日本国憲法と同じく
自分たちの国家、世界の外側からの敵が襲ってこないという前提
で作られてはいないかという事
女王はソイツらにボコられて逃げてきたのかもよ。
(別のスレであったけど)
いい線いってんじゃない?
不可侵条約って『誰とよ?』
5大国間でか?
それとも外の国とか?
外に人間がいたとしたら色々面白くないか?
飛行船しかない伏線だけどさ、
不可侵条約締結したからじゃね?
V5が200年前に、
【ないんじゃなくて、航空機を作れない】
だから運用性や速度が遥かに劣る飛行船しか
あの世界には登場してないんだと思う、
だってじゃないとおかしいでしょ
ツボネのライダーズハイ
原型がないとああいう形状の発想には至らない。
暗黒大陸へ誰もいかせないために、
高度一万メートル以上を航行できる飛行機器の製造をあえて禁じた。
惑星のサイズでけえよな
重力どうなってんだろ
グリードアイランドの尺が北海道と同程度
ってとこからして
ほぼあの人類圏は我々の世界地図と同じ規模だと考えられる
まぁ生き物がいたとしたら強靭な体の作りになるわな。
ナニカの能力強すぎる
アルカ、どうなるの?
実は蟻編開始時に蟻が外来種という伏線はあった
カイトにハントを依頼した人が条例に触れる未登録生物の疑いがあるからリストに登録出来ないと言ってるがこれは不可侵条約絡みの条例と見ていいだろう
まぁたしかにおもろいで
他はどうか知らんけど(ロケみつとか)
冨樫はタイガースファンって伏線があっとばい
大阪のローカルおもしろかって帯で書いたりしとっけんね、
関西在住か?
いつ連載再開するんだろ…
ビヨンドはアルカを拉致して
「あたしを暗黒甲子園につれてて!たっちゃん」と言う。
キルアがゴンの家に行ったとき、
ミトさんが自分にとっての母親だと言うシーンで、
ゴンキルの背後にミトさんらしき人影があったが、
はっきりミトさんだと描写されていないこと。
ビヨンドの顔面にあるエックスの傷は
過去にジンからつけられたモノ!(たぶん)
具現化が最強だよな~
せっかく具現化特質寄りなんだから、クラピカは
それこそスタープラチナとかザワールドみたいなのにすればよかったのに
クラピカが再登場したあのシーン、すごく気になります…
なんで電話にでないんだろー。
爆弾魔のその後
・・・縛られたまま置き去り?(笑)
とか、ツェズゲラとかゴレイヌとか
やっぱ32巻のラストで意味ありげに登場したクラピカが気になるよなぁ。あとレオリオの電話に出ない理由
シンを高めシンを鍛えるは
身を高め身を鍛えるってことですかね?
ズシがゴン達に念の説明してるとき
知らない単語(纏とか絶とか)がカタカナで書かれている
そのなかにシンというのが身ってことでいいんでしょうか?
ハンターハンター連載始まるよ!
デメちゃんの声
ゴンの母親って、すでに作中にでてるんでしょ。
見つけてみて。
ジャイロの話はアニメでもあった。ハギャが工場に着いたとき。
もうめちゃくちゃですね。蟻編
人死にすぎポックルとかカイトとかさ~
いろいろデスネ
冨樫がなぜこんなに休載したか
ナルトよりも長くやってるのに、単行本はナルトの半分しか出てない
ジャイロがラスボスってことはないかな?
気になるのはクレイジースロットの残りの番号
シルバはキルアの思考が読めないし、イルミはキルアを頭からっぽの操り人形にしたいわけで、この2人のセリフはあてにならない。
>191
キルアが殺し屋に戻ることはないとおもう。キルアはやりたいことを探すためにゴンと一緒に旅に出たから。その時点でキルアは殺し屋として教育されていたけど、現在に満足していなかったからこそ家出した。今までのストーリーでキルアが殺し屋になりたいと伺わせる場面は一切なかったし、強制的に殺し屋に戻さてそのままずっと続けることは、まずないだろう。そんなことをしたら今までの感動的な話も色褪せてしまう。ハンターハンターは、不可能だと思えることもいつもどうにかして乗り越えるから、キルアが仕方なく殺し屋になることは、そのスタイルを崩してしまうことになる。突発的な話を思いつく富樫であっても、さすがに読者から不満の声があがりそうな話は作らないだろう。だから、ほかにもゴンとキルアが戦うという話も出てたが、それもまずない。
196>>訂正 初登場時から約1年たっているため1年ずれます。
ジン…33歳位
ミト…24歳位→ジンとミトの年の差は9歳位だから(ジンが12歳のときミトが3歳だから)
計算ミスすみません。あっているかはわかりません。
194>>
ジン…32歳だと思います。
①ジンがくじら島を出る(ジン…12歳になる少し前)
↓
②10年後くじら島に戻る(ジン…22歳位,ゴン…2歳位→初登場時12歳でその10年前だから
↓
③現在→②から10年後(ジン…32歳位,ゴン…12歳)
ミト… ①のときに3歳位→現在、29歳位
あっているかはわかりません。
114~117
ジャイロ……!?
ジンとミトの年齢をおせーて
何故かどこのトピックでもジョジョっぽいコメントがある件について
なぜ、アニメでジャイロの話は飛ばされてたんだろーか?
少し話し変わるけど
シルバが言っていたように
キルアはまた殺し屋の道に戻っちゃうんじゃないかな~
旅団に入ったカルトが先々からんできそう
未来予知とかすごくない?
無敵じゃん(写輪眼みたい)
>>188
ジンはおそらくビヨンドが出てくる事には気づいてたろうし
会長がそれをハントしろって言い残してたのもわかってたと思う
もしジンがネテロの意思を継いでるなら
その言葉をそのままの意味では捉えないと思う(めっちゃなんとなくだけど
たしかにパリストンがビヨンドの元についたのは
ネテロと通ずるものを感じたからだろうから
会長を邪魔するのを楽しんでいたパリストンが行くなら
同じネテロの意思を継ぐ者として面白さを求めカキンに行ったとは思います(パリストン同様ビヨンドの元につくとは思いませんが)
でもこのこととオーラ出してたことはあんまり関係ないと思うなぁ
ジンのことだし正々堂々正面から、ってガラじゃないし
能力か何かを使っていたか使うためだったからかもしれませんね
個人的にジンの能力は戦闘に向いてるものとは思えないし
それこそ千里眼や未来視説のようなハンターっぽい能力だろうし
>>186
そらフツーにビヨンド倒すためとちゃうの?
それか「アタシを甲子園に連れてって~」的なノリで
カキンにきてたとか?
<185w
ゴンは石仮面で吸血鬼になるのか
>>165
いや普通にこれ以上いたら泣いちゃうってことだろ
別れた理由も普通にアルカのことでゴンを巻き込みたくないだけだろ
新章で出てきたジンの後ろ姿の一コマで
めっちゃオーラ出してたけど
十二支んの面子が頑張っても探すのに1年はかかる的なこと言ってたり
カイトが2年もかけてジン見つけたのに
少なくとも相当な絶の使い手だと思う
なのになんで十二支ん脱退した後で
おそらく誰にも自分の動向を知られたくはないのにオーラ出してたんだろ
「ゴンンンンン!」
「キルアアアアア!」
オラオラオラオラオラオラオラオラ!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
王はあんな所で
終わる男じゃねぇ
やめろ、
キルア「あいつを殺るのはオレの役目だ」とかいって
戦いそうでなんかコワイ
シスの暗黒卿=ジャイロ
ゴンはパダワンww
暗黒面かぇ
とんだダース・ベイダーだぇ
ジャイロの前置きはそこら辺を含ませてるんじゃない?
後々ゴンがジャイロと会って、
どーにかなるみたいな・・
いやいや~それはないでしょ~
流石に、どっかのスレでもあったけど
二人が殺し合う事はないんじゃないの、妙にありそうで怖いけど
17~18才ぐらいに成長したキルアが見てみたいな
そうとう電撃に磨きがかかってるだろ
けっきょくまた人殺しに戻って
ゴンの抹殺依頼が来て
戦うってオチさ
コルトとレイナは再会できるのかな・・・
再会して欲しいよ~
クラピカと旅団の最期、
どっちともロクなくたばり方しないだろ
ゴンさんVSヒソカの決着だろ~
転生カイトの念能力!
おれピエロ好きだったからまた使ってほしいんだけどな・・(>_<)
パリストンの念能力、
すっげー気になるのは俺だけか?
かりにもトリプルハンターで
ジンと対等のハンターだからな~
かなり考えられた能力だと思うぞ
ディーゴを王がブチ殺したシーンいいね、
どっかの将軍様をブッ殺した気になれておもわずスカっとしたわww
おれはあの瞬間移動能力、ジンからパクったもんだと思うね~
神出鬼没なジンにピッタリの能力だと思うぜ
クロロの切り札だろ・・
百式観音レベルの能力盗ってたら
ヤバい。
東ゴルトー=北朝鮮
カキン=中国
(サルのセリフワロタ)
NGLの使い道とか気になる
おそらくDDの製薬設備とかは手付かず
クラピカ追憶編のシーラちゃんの正体は気になるわ〜
ここまでビヨンドなし
伏線やばいな。
ジャイロのこと知りたい。
ってかなんでゴンとキルア別れちゃったの?
ゴンが言ってた
「ダメだ…これ以上いたら」って意味もわかんない
アルカが加わったから?
それともキルアが
蟻編でシュートに負けたらゴンの前から消えろって
ビスケに言われてたから?
そもそもゴンってさァ…
ヒソカに魅いられてる時点でもう
アレでしょ…
ピトーを前にして憎悪剥き出しにしたあの表情が
彼の本質な気がする
クラピカだろ裏社会でのしあがってんぜアリャ、
レオリオからのさいさん電話シカトしてんのも
ゴンのピンチに見向きもしなかったのも
クズに成り下がりやがったからさ
緋の目を奪い返す為にそうとうキタねえ手使ったんだろうな、
もう昔のクラピカじゃねえと思う
ひょっとしたら旅団のメンバーも何人かブッ殺してんじゃないの?
蟻編で出てこなかったメンバー殺られてたりして、
マチが死んでたら泣くワー
あとはどうでもいいけど
イルミだな、
アルカのお願いが
キルアの命令限定でブッぱなしまくりな事が判明した以上
是が非でもまた針を刺しにくるだろう
やはりBBBシーンが気になって仕方がない。
最強なんでしょ?あのパリスヒルトンの人が
(お騒がせ魔神)
ゴンの天敵
ヒソカ→ピトー→ジャイロ?
ジャイロはキメラアントになった後どこかにフラッと行ってそうだから、
まだ出てきてないと思う。
それにゴンはまだジャイロに会ってない。
クラピカの0巻から1巻までのことが知りたい!
シルバさんの伏線も気になりすぎる!
クラピカと幻影旅団の戦いも気になる(>_<)
人差し指の能力も気になる…etc
富樫先生!待ってます!
ジャイロってメレオロンじゃないの・・・???
ジンの念能力
ハンゾーの念能力
確かにそれ忘れてた。
クラピカの村に来た謎の女性
キメラアント終わった時のカナリアとあまねがゴトーの墓のところにいるコマでゴトーが出てきて嬉しかったのは俺だけではないはず….
イルミ→
ミルキ→
キルア→
アルカ→
カルト
→
トルコ→
コルト→
トルコ→コルト→トルコ→コルト→
無限ループ
追想偏のB面
クラピカの人指し指の能力
>>139
毒で死んだ
ユピーの死が他二人より早いのは
王は生命力が強くて
プフは爆炎に入ってないから
おk?
ジャイロはコアラ説はない
クロロの徐年ハグリードアイランドに出て来た黒い人、最後にシルエットでひそかと一緒にいたから
確かにポックルは良かったなぁー♪ポンズとラブラブだったのに…
ポックルの念能力なかなか良かったのにソッコーで氏んだのが残念(;;)
映画見れなかったんですの(@ω@)
あら、そうですの?わたくし映画見れなかった…
キルリンさん、オモカゲは映画に出てきた元旅団員の№4ですよ・・・。
オモカゲって誰ですの?誰か教えてくださいませ…チュドン
ユピーの死因が謎
クラピカ、旅団が全員死にますってのは、
(人間は)最終的には全員死にますっていう冗談だと思ってた、、、
緋の目の行方
ジャイロと闇のソナタ気になる。
ジャイロはコアラではないと思う。 たぶん。
クラピカ死なないで……。愛してるから!
あとゴトー死んで欲しくなかったw
やっぱクラピカの今後
0巻だと旅団もクラピカも死ぬって書いてあったしw
レオリオまだ発だけしかできんの?w
発のこと
レオリオの放出系の技見てみたいな
キルア気になるな。
ゴンとの関係は・・・
キルアは家業したくないんだから
逆によくね!
NGLにて、旅団vsジャイロ!
いや、ジャイロNGLにて王になるかな!?
>>34
アルカの件でキルアの中のシルバ株は地に落ちたよ
家業からますます遠のくだろ
キルアVSゴンは今さら無いだろ
ゴンはキルアに助けてもらって土下座しなきゃならない立場だぞ
イルミに人形化されたキルアVSゴンならあるかもしれないけど
それだとイルミVSゴンだし
キルアvsゴンを期待
ジャイロはコアラだったの?
かーーっ!また映画のタイミングか。
2014年って冨樫どんだけサボるんだ・・・
また、映画にあわせて発売とかかな
私が調べたサイトでは再開が7月頃、33巻の発売は2014年って書いてあった
ホントかは分かんないけどね
マジ!?
33巻でるってまじ!?
>118
え?連載してないのにどうやって発売すんの?
ハンターハンター33巻は7月に発売する予定らしい
>>114
ジャイロボールもね。
たぶん シュートの奥さんがフォークで、
その二人の子供がスローカーブ。
フォークがいるかもしれない。
ナックル・シュート・パームは全部野球の変化球だが?
>>34
キルアどうなるか気なる。
>>111
これまじか?w
実は8巻の46ページに成長した世界樹が描かれていた。
こんな初期に暗黒大陸の伏線があったとは・・。
コアラ=ジャイロだと思ってたんだけど…
いずれにしても再開しない限り
伏線が片付けられることはない
キメラアント編=ウェルフィンじゃないからな。
その他でもストーリーを考えないといけないからじゃない。
ウェルフィンの名前がその通りだとすると、ウェルフィン登場時の時点で蟻編のシナリオが出来ていたということになり冨樫の長期休載の連続はなんだったんだろう。
さすがにナックル、シュートとかは連載開始から設定してるはずはないと思うが、ジンカイトに関しては初期キャラだらか考えているはず。
ウェルフィンにかんしてはキメラアント編の物語をうまく終わらすってことだから別に初期に考えることではない。
ゴンの母親とかは当初から考えてあるだろうけど、ウェルフィンやジンカイトは冨樫そこまで考えてないと思う。
ジャイロにしたってナックル・シュート・パームと同時期に出てそういう名前になってるし、連載初期段階からの設定ではないだろな。
>>102
言ってることの意味が不明。
リストがLではいってんだろ。
旅団のウボォーとパクノダの抜け番どうなったの?
そうかー旅団のメンバー変わっちゃってるのか
さみしーなー
どーでもいいけどジンとの再会の伏線があっさり片付けられた気がするぞ
まぁいいか
>>49
アイランドは島だからでしょ。
作中でもグリードの方のことしか頭文字には触れてないし。
ジャイロはよでてこい
※87
暗黒大陸を伏線扱いするひともいる
で…
くらぺかさん10年ぶりに出てきて…
休載…
くらp…
続きはよう…
>>96
まずないな
>>96
その発想はなかった
サンビカ=ノートンって並び替えると
トンビノカーサンにならないか?
鳶の母さん
つまり鳶が鷹を産んだってことではなかろうか。
ジャイロについてなんでもいいので教えて下さい
NGLのジャイロが気になる!
結成時の話はちょっとでてたよな
旅団結成時の話が読みたい。
両方死ぬらしいからね
適当すぎるだろ
命を落とす代わりに幻影旅団を全滅か
クラピカの人差し指の鎖は命を落とす代わりに*****みたいな
のうりょくかな?と思う。
暗黒大陸の伏線ってあったっけ?
なんか急に出てきたきがする
1 ゴンのお母さん
2 ジャイロ
3 クロロの除念
4 カイト
5 カルト
6 GIの残りイニシャル
7 闇のソナタ他
8 クロロVSヒソカ
(9 暗黒大陸)
ヒソカのほうが強いんじゃない?
ヒソカvsクロロ
どっちが勝つんだろうか……
ハンターハンターといえばジャイロの伏線でお馴染みである
ジャイロの伏線くるぞー!ジャイロの伏線くるぞー!
わーい!
隠者の書
闇のソナタ
ジンカイトってまじ?
トルイで無限ループの完成
トルク
<76
同じこと考えた事ある!
トルタとかでもいいんじゃね?
>>74
「コ」(笑)
>>74
シルバとキキョウは子供を産む気がありません。
イルミ⇒ミルキ⇒キルア⇒アルカ⇒カルト⇒トル「?」
>>72
決着つかないほど接戦だったんじゃない?
ってことは同レベルってことだな
シルバとクロロが昔闘ってなんで2人とも生きてるのかが気になる
オモカゲ→ヒソカ→カルト
ってことか
カルト
ヒソカの抜け番は?
旅団のウヴォーとパクさんの抜け番が誰になるのか気になる!
天空闘技場のフロアマスターも気になる!ズシがフロアマスターになって再登場しそう
サンビカノートンがゴンの母親って情報もないのによく断定できるなw
>>49
Iがイックションペでシステム全般担当
Sがサンビカ=ノートンで回復系スペル担当
因みにサンビカはゴンの母親だって断定してる人もいた
ソースは2chのまとめスレ
BBB
クラピカが電話にでない理由
クロロの除念
ジャイロの行方
クラピカの人差し指の鎖の能力
センリツが探してる「闇のソナタ」
シルバの「いつか必ず戻ってくる。あいつはオレの子だからな」っていうセリフ
ハンゾーが探す「隠者の書」も気になる
ドキドキクイズのばばぁが言う「いつか来る別れ道」
ゴンとキルアが別れたけど、伏線回収できたのかな?
それとも不自由な選択じゃないからまだなのかな?
ハンターハンターって伏線たっぷりつまってるね
幼女のカイト
闇のソナタいいねー!
闇ソナ気になるーーー!
闇のソナタ
ズシの再登場も伏線っぽいよね
グリードアイランドのゲームマスターがまだ出てきてない。
G:ジン
R:レイザー
E:イータ
E:エレナ
D:ドゥーン
I:不明
S:不明
L:リスト
A:不明
N:不明
D:不明
貼り続けているこの伏線を早く回収してほしい。
ジャイロは逃げたっしょ??
ジャイロ=メレオロンだと思ってたのは俺だけかっ!?
ジャイロだな
ゴンの誕生日は子供の日
カイトの伏線かな
カイトは生きてる!
>>ゴンはジンと魔物との子供という展開を密かに期待している俺
この展開は俺も考えてた。幽遊白書的な感じ。
ジャイロこのまま出ないとかは無いぞ!
ジンカイトって転生って意味だったのか。
ジャイロ気になるー
このまま出てこないとかも有り得そうで怖いw
ウェルフィンの伏線知らなかった
ハンターハンターの伏線すげーな
クラピカの人差し指が明らかにないってことは対幻影旅団編がまだあるっていう伏線
ジャイロ
結局ゴンの母親は誰なのか
シルバ「キルアは又ここに戻ってくる俺の息子だからな」
この伏線は絶対に忘れない。
ジャイロ来いー
だから、メルエム生きてるのは考えすぎだって。
キメラアント編があんな感動的に終わったのに、復活させるのはセンス悪すぎ。
レオリオの念能力、念をどこで覚えたか、レオリオの師匠。
これも伏線っていうことでOK?
赤髪のカイト
カイト復活かよ
まさかのメルエムが生きてる伏線
王(メルエム)が最後にコムギに会いに行くシーンで、コムギが”4-7-1帥”とつぶやきます。これは単に軍議の駒を読み上げただけではありますが、注目すべきはその数字です。日本語に直してみると、4(シ)・7(ナナ)・1(イ)・帥=王、となり”王は死なない”とその意味を取ることが出来ます。
想像の斜め上をいく富樫さんの事ですから、今後の展開次第でまたメルエムが登場するのも十分にあり得るのではないでしょうか。
by ネイバーまとめ
ハンターハンターの伏線ってそんなにすごいか?
ワンピースにだいぶ負けてる気がするんだが。
>>5
ウェルフィンってそういう意味だったのか
ウェルフィンの「コムギ・・・?」でメルエムが記憶を取り戻して物語が急展開したよな
クロロVSヒソカも長い間伏線張りつづけてるよね
ジャイロは作中で「ゴンとジャイロが運よく出会うことがなかった」と書かれている。つまり今後の宿敵になることの伏線というわけ。
カイトは復活したけどかっこ良くなくなった。。
伏線で言うとカイトの集団の仲間になったコアラが伏線張ってたね
>>20
あり得る話だけどジンについてはまだ情報が少なすぎるね。
フェニックス系かな
ジンカイトで復活って意味ならジンも復活できるってことか??
ゴンがしきりに「カイトは生きてる」って言ってたのも伏線だったのか?
ジンとカイトでジンカイト・・・
なんかありそうだ・・・
実際カイトも復活してるしな
伏線かどうかはわからないがジンカイトっていう鉱物は「復活」とか「転生」っていう意味らしいよ
生まれ変わったカイトも期待だな
ゴンのお母さんのことについてはさすがに触れるよねぇ?
このままスルーなのかな
ネテロビヨンドには期待しかない、ヒーローなのかヒールなのか、どちらにしても面白そう
アルカの登場は相当期待されてたよね。
キルア兄弟の名前も伏線の一つかな。
やっぱジャイロでしょ。
このまま登場しないでHUNTER×HUNTER終わるとかさすがにないよな。
クロロが除念できたかどうか
グリードアイランド編からは何も描かれてないかちょー気になる。あの気持ち悪い念獣にパクパクされたのかね
途中からブルドックになっちゃったよな
物語を上手に終わらすって「コムギ・・・」ってやつか
初見では絶対雑魚キャラだと思ってたのになウェルフィン。
ユピーやっちゃうし、こんなキーキャラだったとは。
まじか
ウェルフィンにそんな秘密が隠されてたとはこれみるまで気づかなかったw
ウェルフィンの伏線にはやられたわ。
「ウェルフィン=well fin(物語を上手に終わらす)」
まさかウェルフィンが重要人物で、名前がキーになってるとは思わなかった。
冨樫やるじゃん。
ジャイロはゴンと対立する関係にあるっぽいけどどうなんだろ
ジャイロは?ねぇジャイロは?
ゴンはジンと魔物との子供という展開を密かに期待している俺
ゴンのお母さんは気になる