クラピカの答えは沈黙について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 45 comments
- post by Huncyclopedia
ドキドキ二択クイズに対して、クラピカが答えた「沈黙」は本当に正しいのかを考察。
沈黙!!それが正しい答えなんだ
いみじくもキミが言っただろう
「正解なんて言葉ではくくれない」と
その通りこのクイズに正解なんてない!!
しかし解答は①か②でしか言えないルールだ
つまり答えられない
沈黙しかないんだ
クラピカの答えは沈黙について考察へのコメント
-
45 三ツ星の考察ハンター 2020/09/15 18:16
>>44
答えはFF7 -
44 三ツ星の考察ハンター 2020/09/13 22:10
休載理由の答えが沈黙とか許されませんよ冨樫
-
43 三ツ星の考察ハンター 2020/04/30 21:42
わざわざ理由を聞いたのが全てだろ
どちらかを選んだ時点で不正解なら、答えた瞬間通してる
船長が言ってた気分次第があながち間違いじゃないと思うよ -
42 三ツ星の考察ハンター 2020/01/24 02:27
苦し紛れって言われりゃそれまでだけど、この手の選択って選んだらもう敗けだよね。レオリオ納得いかなかったのかもしれない、だから念で打開しようとした?
-
41 三ツ星の考察ハンター 2019/09/22 01:35
人によって回答の変わる二者択一を一択にできる回答の仕方っていう方面で考えた結果なんじゃないか
-
40 三ツ星の考察ハンター 2019/09/08 23:35
選ばなくて両方殺される話もいくつか読んだ。
この作者的に普通の回答じゃないやつが正解。 -
39 三ツ星の考察ハンター 2019/07/30 14:17
あそこで「一番楽なルート」を選ぶって意味では沈黙が正解だったというだけで
別に何を選んでもOKだったんちゃう?魔獣のルートに行ったって
別に魔獣に勝てるor魔獣をやり過ごせる実力があればハンターとしては別にそれでOKって事じゃろ
実際、ゴンたちのルートの先にも魔獣の試験官いたわけだし -
38 三ツ星の考察ハンター 2018/04/22 20:29
ハンター試験は始まってる って言われてる場面ではあるけど、
ばあさんは別にプロのハンターでもなんでもない、人数減らしのために雇われた試験官だよね。
船の船長さんは「俺の質問に答えなきゃお前らも不合格にするぜ」みたいな感じのこと言ってたし、
ばあさんはレオリオみたいな人を見たくてやってるって言ってた。
ハンターとしてどう、というよりその人の性格見て、気に入ったやつは通すよみたいな感じじゃない?
ってわけで、ばあさんの中ではどちらかを見捨てるやつは不合格
どっちも助けたい意志を持ってるやつは合格って感じ。
そもそもハンター=人を助けるヒーローでもないしね。ハンター失格っていうのはそもそも違うわ。 -
37 三ツ星の考察ハンター 2017/12/15 13:55
我を通す試験
-
36 三ツ星の考察ハンター 2017/12/02 14:22
解答の選択肢自体ではなく、選択肢を選んだ理由が重要な気がします。
つまり、理由がしっかりしていればどちらか一方を選んでいても先に進めたのだと。 -
35 三ツ星の考察ハンター 2017/12/02 14:07
魔獣の道に案内された奴は、
後で確認された選択理由の説明が不適切だったからこそだと思うんだけどね
「実際にはどちらかなんて選べるもんじゃないが
時間制限オーバー=どちらも助けられない、と解釈できるし
それは最悪だからとにかく一方を選んだ」
という感じで説明すれば合格になってたんじゃないか、というか、そうでないとヒドい -
34 三ツ星の考察ハンター 2017/11/23 19:34
ハンターハンターの世界では正しいと評価されていても、現実の世界なら間違っているよな。
-
33 三ツ星の考察ハンター 2017/08/02 02:30
沈黙が答えだと本当に思っているとかクラピカに影響されすぎ。
-
32 三ツ星の考察ハンター 2017/07/29 00:32
>>31
一度失格になったら今年は会場にたどり着いても門前払いって船長が言ってた
だから魔獣の道クリアできても試験受けれないと思う -
31 四ツ星の考察ハンター 2017/07/28 23:54
ちなみにもし魔獣の道を案内されても魔獣を倒されれば問題はない
ただ、魔獣の強さは不明だとしても普通に考えたら念持ちとかキルアやハンゾーみたいな特殊な訓練受けていないと通れないと思われるもしそうじゃなくても通れるならそもそもクイズの意味がない
-
30 三ツ星の考察ハンター 2017/07/26 12:24
>>29を踏まえつつ
老婆の役割は星の数ほどいるハンター志望者をふるいにかけること
船長が言ってたように合否は老婆の気分次第老婆は「現実は突然無慈悲になるからあらゆる残酷な空想に耐えておけ」と言っている
このクイズを5秒で答えを出せちゃう人は「あらゆる残酷な空想」をする想像力が備わっていない
それ故に「突然訪れる無慈悲な現実に耐えられない」と判断されたんだと推察
(ちなみにマシューは悩まず恋人と即決。答えが出せないゴンとの対比になっている)実戦で〜とかハンターとして〜とか言ってる人は話がずれてることに気付いてほしい
これは志望者に対して適正を審査するための質問であって、プロに対しての質問じゃない -
29 三ツ星の考察ハンター 2017/07/26 12:00
作中で分かってることは以下の通り
・一本杉へは町を抜けないと行けない(他からの道は迷路だったり凶暴な魔獣の縄張りになってる)
・クイズは1問出題
・考える時間は5秒
・間違えたら即失格
・①か②で答えること
・それ以外の曖昧な返事は全て間違い(=失格)とみなす・①と答えたマシューは魔獣の縄張りへ通される=失格
・沈黙したゴン達は案内人への道を通される=合格クイズの真の意図
いつか来る分かれ道に備えてあらゆる残酷な空想に耐えておくこと -
28 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 22:26
俺ルールを勝手に決めてるやつが多いな。
-
27 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 20:03
>>1
解答放棄で不合格になるのは「正解したら合格」ってルールが普通だから。
このクイズは「間違えたら失格」というルールだからギリギリ沈黙が成り立つ。主なルールは
間違えたら失格
①②以外のあいまいな返事は失格
クイズを辞退したら失格間違えずあいまいな返事もせずクイズの辞退もしなければ失格ではない。
クイズに参加だけして解答はしていない「沈黙」は失格にされる理由がない。ルールを利用できるかを見る試験ってところだろうか。
-
26 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 18:17
だから深読みのし過ぎだって
これは哲学の問題ではなくハンター試験のドキドキ二択“クイズ”
通過できれば合格できなければ失格 -
25 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 15:37
勘違いしている人が多いけど、ドキドキ二択クイズによって正解も不正解も明言されたことは一度もない。
それなのに選んだから不正解とか沈黙だから正解とか論じてる人は考察ではなく推測だ。 -
24 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 11:16
>>19
質問。
何故母親を選んだ人が不正解の道へ案内されたの?
二択を選んで正解になる場合はどんな場合?私は「選ばないことが正解」だと思ってるけどそうじゃない人の意見を聞いてみたい。
-
23 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 09:00
>>19
屁理屈だなぁ
選んだやつが魔物の道に通された時点で確率は高いでしょ -
22 三ツ星の考察ハンター 2017/07/25 07:39
>>20
悲鳴を聞いたとクラピカが言っただけであって死んだとは限らない。
推測と事実を混ぜるのはやめよう。>>21
もしあのままレオリオが暴力を奮っていたら・・・。沈黙が正解だと仮定した場合、テスト的には合格の可能性が高いだろう。 -
21 四ツ星の考察ハンター 2017/07/24 22:47
結局は試験官の気分次第、少なくてもあのバーさん的にどっちかだけ選んで終わるやつは魔獣の道を案内される(魔獣を倒せるならそっちでも可だろうけど、基本的に無理だろうな)
もしクラピカが止めずにレオリオがバーさんに暴力振っていたらどうなったかが気になる
-
20 三ツ星の考察ハンター 2017/07/24 21:28
間違っているから死んでいる
-
19 三ツ星の考察ハンター 2017/07/24 18:02
>>18
どちらかを選ぶことも間違いだとは明言はされていないよ。 -
18 三ツ星の考察ハンター 2017/07/24 11:02
>>16
①か②を選ぶことは間違いだったけどね -
17 三ツ星の考察ハンター 2017/07/23 03:53
深読みし過ぎ
間違いなら会場着いても門前払い食らうだろ -
16 三ツ星の考察ハンター 2017/07/23 02:04
いやいや、沈黙が正解だと名言されていないから。
-
15 三ツ星の考察ハンター 2017/07/21 16:41
>>14
だから沈黙したわけで。
(話の中でも言及してるように)これは正解がないクイズなわけだけど、
①か②で答えろって言われているだけで、①か②どちらかが正解である保証がない。
選択肢が与えられたばかりにどちらかが正解だと思い込んじゃっているだけで。
優れているのは①男②女って質問に答えがある?これはそういう系統の質問。(ただ、三次試験が①3人合格②5人不合格って場面で③5人で合格ってストーリーだったから
これは③の選択肢を選ぶ伏線だったんだと「個人的に」思っている。)なぜ急に知性が出てきて、何と何が同じだと言いたいのか良く分からなかったのでその箇所は割愛。
-
14 三ツ星の考察ハンター 2017/07/20 23:14
>>12
100人中80人助ける方法があるならそうだろうよ。
でもそれって①か②で答えろって言われているのに、両方って答えたり、③って答えたりするのと同じレベルの知性だと思う。
あくまでも与えられた選択の中で何を選ぶかって話なわけで、それ以外を選ぶってありえない話だよ。 -
13 訂正します>< 2017/07/20 16:31
× 2人進むか3人進むかで迫られたにも関わらず5人で通過してる。
○ 時間がなく犠牲者を2人選ばざるを得ない状況にも関わらず5人全員で通過している。あやふやになっていました。100回読み直してきます。
-
12 三ツ星の考察ハンター 2017/07/20 16:25
っていうかよく考えたら試験内で答え出てるね。
タイムリミットがある中、2人進むか3人進むかで迫られたにも関わらず5人で通過してる。
①か②かで答えなければいけないって決めてたらこの発想はできなかった。
(実際にゴン以外の4人は可能性を考えずに決闘しようとしていた)この質問は一人の判断で決めるって先入観があるけど、これがもしチームだとしたら、
安易に答えを出してしまうことによって不信感が募り全滅する可能性だってある。>100人中1人も救えない人より、100人中1人でも10人でも救える人の方が有能なのと同じこと。
って意見があるけど、100人中80人助ける方法があったのに
焦って思いつかず10人しか救えないんじゃハンターとしてのレベルは低いんじゃないかな。 -
11 三ツ星の考察ハンター 2017/07/20 15:43
>>9
>二人とも諦めるより一人でも救えるほうが有能だと思わないか?
有能かどうかの話?それなら有能でも無能でもなく並だと思う。>沈黙すれば二人が助かるなら話が別だが。
基本的に>>6と同じ意見なんだけど、助ける方法を考えることはできるでしょ。
二つの選択肢を提示されたことにより、第三の選択肢を探ることを諦めて(放棄して)
残された1人を見殺しにするのは果たして有能なハンターなのか?
焦って答えを出す短慮な人に思える。冷静に分析すれば活路が見出せるかもしれないのに。ハンターハンターではよく第三の選択肢によって好機をつかむことがあるけど、
それができるのが「有能な」ハンターじゃないかな。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2017/07/16 10:48
助けると取るか、諦めると取るかで賛否が分かれそうだ。
ただ一つ変わらないことは、①と②のどちらもしないよりは、どちらかを選択した場合のほうがよりよいということだ。 -
9 三ツ星の考察ハンター 2017/07/14 21:58
>>8
二人とも諦めるより一人でも救えるほうが有能だと思わないか?
沈黙すれば二人が助かるなら話が別だが。
違和感派の多くはそう思っている人が多いかと。 -
8 三ツ星の考察ハンター 2017/07/13 18:57
>>7
強盗が何人でどんな地形でどんな武器を持っているかも分からないのに
どちらか一人を諦めちゃうの?少ない情報しか提示されてないにも関わらず短い時間で結論を出しちゃう奴
(もう一方を助けることを諦める奴)はハンターに向いてないんじゃないんじゃないかな。
2人とも助けたくてもAかBで答えろって言われてる限り答えられないし質問もできない。
結果、沈黙せざるを得ないってことだと思ってた。 -
7 三ツ星の考察ハンター 2017/07/13 08:48
>>4
完全にこれなんだよなぁ。
ハンターたるもの①か②を答えなければならない。
3人を案内した後に、ドキドキばあさんが「いつか来る別れに備えろ」といっていたのがその根拠。
ゆえに、あそこで「沈黙」を選択したクラピカに対して高評価(少なくとも一本道を案内してくれた)だったのが違和感でしょうがない。 -
6 2択と見せかけて、実は・・・ 2017/07/12 14:47
っていうのが作品を一貫したテーマだから。
「他者の定義に拘る必要など皆無!(最新号より)」提示されたものだけで考えてると、思考が限定されて柔軟な発想が出てこないよっていうこと。
トラックタワーを脱出する時のゴンの機転もそうだし、ヨコヌキから着想を得て旅団のアジトから逃げることに成功した時もそう。あくまで「沈黙」も答えの一つでしかない。本当に伝えたかったのは「正解なんて言葉ではくくれない」の方じゃないの?
ベストな答えではではないのかもしれないが、諦めずに考え続ければより良い答えが出せる。2択を提示されたからといって、他の可能性を放棄するのは馬鹿げてるってことを伝えたいんじゃないの?作者は。 -
5 四ツ星の考察ハンター 2017/07/12 09:46
沈黙と言うより「①②どちらも選ばない」というのが本当の正解では?
ここでは沈黙もそれと同一だから正解ともいえる。あのばあさんは「沈黙が正解」とは一言も言っていなかった気がする -
4 三ツ星の考察ハンター 2017/07/12 08:53
同じくクラピカの「沈黙が答え」には違和感を感じます。
ハンターとして、実戦では「沈黙」なんてありえないでしょう。
どんな状況だったとしても①か②を瞬時に把握できないと、むしろハンター失格だと思います。
100人中1人も救えない人より、100人中1人でも10人でも救える人の方が有能なのと同じこと。 -
3 三ツ星の考察ハンター 2017/07/11 01:22
①か②を答えるのが不正解なのであれば、沈黙も含め、それ以外なら案外なんでもよいのかもしれないな。
「①も②も答えられない」と素直に言えば正解だったかもしれない。 -
2 三ツ星の考察ハンター 2017/07/11 01:01
クラピカは沈黙で答えたが、ドキドキ婆さんは沈黙が正解とは言っていない。
-
1 三ツ星の考察ハンター 2017/07/11 00:59
クラピカの答えは沈黙は本当違和感。
①か②かで答えろって言うクイズなのに沈黙が答え(答えだとは言っていないが)っていうのが納得できなかった。
普通は沈黙したら解答放棄で不合格なんだよな。
コメントを書く
クラピカの答えは沈黙について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのクラピカの考察
-
考察・議論 クラピカとイルカと十字架の関係性について考察
-
考察・議論 漫画HUNTER×HUNTER8巻でクラピカの師匠が言った「途中でバックレんなウッチャンかおめーはよ」の意味について考察
-
考察・議論 ハンターハンターの声優について考察
-
考察・議論 ハンター試験の合言葉「ステーキ定食、焼き方は弱火でじっくり」について考察
-
考察・議論 マジタニの戦闘能力について考察
-
小ネタ・おもしろネタ クラピカの師匠の名前はミズケンではなくイズナビであると判明
-
考察・議論 アニメOVA EDのクラピカの顔は何を伝えようとしていたのかを考察
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 王位継承戦で最後まで生き残る王子は誰なのかを考察
-
考察・議論 防御にもオーラを割かないといけない変化系能力者の燃費の悪さについて考察
-
考察・議論 ヒソカをミスリードさせたクロロの念能力説明について考察
-
考察・議論 レイザーの念能力「14人の悪魔」はドッジボール専用の能力なのかを考察
-
考察・議論 クロロの額の十字について考察
-
考察・議論 ヒソカが幻影旅団全員を狩る方法を考察
-
考察・議論 ハンター協会会長の権限が強力過ぎるハンター十ヶ条について考察
-
考察・議論 主人公のゴンの人気が低い理由を考察