メルエムが軍儀をやっていなかったらネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのかを考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 79 comments
- post by Huncyclopedia
メルエムがネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのは、コムギとの軍議で戦法を学んでいたからであって、もしメルエムが軍儀をしていなかったら果たしてネテロの連続攻撃を攻略できていたのか。
メルエムが軍儀をやっていなかったらネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのかを考察へのコメント
-
79 ネオン街頭 2020/03/12 20:00
占星術(イイカイトウニハイイリカイシャ)特質系ネオン街の占医師闇医者制約金曜の夜だけの念
-
78 三ツ星の考察ハンター 2020/03/12 07:37
コムギと会う前の王だったらネテロと1対1の状態にすらなってない
最低でもゼノと会長を同時に相手するしかなかった -
77 三ツ星の考察ハンター 2017/08/15 04:17
ああそうか
ネテロの腕と足を奪うまでにいくかってことか
でもダメージ0なんだからいずれネテロのスタミナが尽きるだろうな -
76 三ツ星の考察ハンター 2017/08/15 03:53
最強技の零でもほとんどダメージ無かったからネテロに王を倒すのは無理
-
75 三ツ星の考察ハンター 2017/02/21 00:56
結論から言うと、メルエムは軍儀をしていなくても「百式観音」を攻略できたと思います。
結局、コムギと軍儀で成長するか、ネテロと実戦で成長するかの違いなだけで、ネテロとの戦闘でダメージをあまり受けていないところを考慮すると時間をかければ実戦の中で成長し「百式観音」を攻略できると思います。 -
74 三ツ星の考察ハンター 2016/11/22 19:22
決着は早まったかもしれんけど、どっち道ジリ貧になってネテロが息切れしたと思う
-
73 ここ 2016/11/22 17:44
メルエムが百式のゼロ耐えてる時点でな……ネテロに勝ち目無いわな(実力では)薔薇はチートだから相打ちにもってける
-
72 三ツ星の考察ハンター 2016/10/31 15:06
しかしメルエムがあそこまで成長できたのなら、戦わない道はなかったのかとも思ってしまうな。
まあ被害が出すぎてるし、たとえ戦わなくて大人しくなったとしても、潜在的な脅威があり続けることを考えると無理だろうけど。 -
71 野獣蟻 2016/10/28 16:37
薔薇で結果は見えてるんだよな〜個人の戦いでは人類は蟻に負けるけど、兵器は生物全体を皆殺しにするから強さなんて関係ないっていう。
-
70 三ツ星の考察ハンター 2016/10/12 03:04
死線を横切られたのはコムギ王に油断してたからで
殺意剥き出しのコムギ無し王だったらネテロが死線を横切らせる事はなかったと思う -
69 三ツ星の考察ハンター 2016/08/15 20:03
コムギと会ってなかったら、当初のネテロの作戦通りハマって、微量ながらも尋常じゃない連続攻撃に磨耗してやられてたんじゃね
誰かチームのほかの奴は犠牲になってただろうけど -
68 三ツ星の考察ハンター 2016/08/12 12:42
>>28 キメラ蟻対人間の戦いに、ただ人間であるだけでメルエムと総帥様を区別もできてないようなコムギを巻き込んで語るのは無粋でしょ。それ言ったらキメラアント全体が、食った生物の中で人間特有の我の強さに影響されてて、師団長クラスが独立したり人間側と不戦協定したりあまつさえ攻略に参加してたりと王に味方せず四散して、プフやユピーのように忠誠そのものは揺るぎないヤツさえコミュニケーションにひきずられて統率を乱してるわけ。それにまだジャイロとかも残ってるし。あの結末は王が墜とされた事それ自体より、互いに死ぬと分かって人間と手を繋いだ最期である事にこそ価値があると思う。まあ「この瞬間のために生まれてきた」も人間寄りに毒された思考回路とも言えるが
-
67 三ツ星の考察ハンター 2016/03/10 15:10
+SSSメルエム
SSSネテロ
じゃない? -
66 あうあー 2016/01/25 17:40
なんでネテロって言ってるやつがいるのかわからないし爆弾さえなかったらたとえ何があっても王の勝ちだろ。コムギと戦ってなければ王が自分の名前を知ろうともしないだろうし名前も王のまんまだったんじゃね。よーするに王最強
-
65 三ツ星の考察ハンター 2015/10/16 01:49
軍儀公式の盤上遊戯として販売してくんないかなぁ…出たら絶対買うよ、でも詳しいルールとかは明かされてないんだよね、冨樫先生、一つ詳しいルール説明をお願いしますだ
-
64 三ツ星の考察ハンター 2015/07/02 16:01
全オーラを集中して放つ零ですら擦り傷しか負わせられなかったんだから王の勝利は確定
-
63 三ツ星の考察ハンター 2015/04/23 08:08
もしコムギと出会わなかったら、戦略性を失う代わりに見境なく念能力者を食い続けて、能力自体を底上げしてたんじゃないかな?
一方でピトーやユピーは実践経験の浅さが祟って判断を誤り、10分の1以下の能力しか持たないゴン達にいいようにされたことから、念能力の戦いでは戦略性が大事
あの場にいたゴンやキルアを食えたとしても、軍議の経験がなければ能力を使いこなせず百式は攻略できなかったと思うよ -
62 三ツ星の考察ハンター 2015/03/10 23:35
ダメージって論点で言えば、あのタイミングでコムギが居てくれたからこそ勢局が討伐軍側に傾いたっていうのは多分にあるよな、コムギがああやってメルエムを足止めして王宮に釘付けにしていてくれたからこそ、モラウやノヴもペイジンで自由に動けたし、レオルやヂートゥとサシで闘れた
囲碁が首つった後もしコムギが現れてなかったとしたら、メルエム自由に動き回り、自らペイジンに赴いてモラウの首を刈ってたかもしれんしな
突入後の事で言えばゼノとネテロの対戦順も変わってゼノが護衛軍と対峙していたかもしれない、あとピトー自体が、本来コムギを守る必要もなかったわけだから、ゴン、キルアとぶつかってただろうな、もし王宮であの三人が戦っていたらと仮定した場合、カイトの死を直接ピトーからゴンは聞かされる間もなかっただろうし、感情爆発してゴンさんになれたかどうかも怪しい。二人がコンビネーション発揮して対峙したとしても、ピトーとの実力差はあきらかで、奴に勝てる可能性は限り無く薄かった。キルアとゴンは間接的にコムギの存在に救われたとも取れるわけだ。メルエムがネテロとの交戦後、薔薇の爆心地から復活したあとも、キルアが直接王と対峙せずに済んだのだって、コムギを抱えてプフの追撃を撹乱したから。プフがコムギの暗殺に躍起になって、余分に分身を増やす事もなかったわけだしね、結果として一番コムギの存在に引っ掻き回された可哀想な人はプフだったと言える。 -
61 三ツ星の考察ハンター 2015/02/18 22:55
コムギとの対局を経たからこそ得られた成長みたいなのはあったと思われ、戦術性こみにして精神面でも、軍儀からの影響は顕著だったろな、暴君のままで存在意義が見いだせてない段階の王だとネテロと対話したりなんかせんやったろうし、普通にゼノとネテロの分断作戦に応じていたかも、戦法も力押し一辺倒で、百式と龍頭戯画攻略にかなり時間かかったかもな
-
60 HUNTER×HUNTER 2014/11/20 23:04
アリ編は緻密に練られてて面白かった。
けっこー上の人が既に書いてますが、コムギと出会ってなくても、攻防のパターンを見つけるのはメルメルにとっては容易だと思います。
コムギがいなかった場合について、メルメルは人類滅亡しか考えてないから、ネテロを本気で殺しにかかり、その結果勝てるだろうという推測は正解ではないと思います。
三の手くらったあたりで本気でネテロわ殺しにきててもネテロに押されてたからね。 -
59 三ツ星の考察ハンター 2014/09/29 10:36
王は軍棋で指しあいの妙を知ったからこそ、百式を攻略しようとしただけで、それがなければ力でねじ伏せただけでしょう。大体ダメージが何千通りもの手の蓄積でやっとなんだから、本気で攻撃すれば秒殺でしょう。
実際王はネテロにもコムギほどの才を期待したからこそ指し合いを挑んだんだけど、ネテロは「お前に出会えたこれまでのすべてに感謝」といいながら、王はそれに応えていない。薔薇は番外からの禁じてで、ネテロは結局王の期待には応えられなかった。
ネテロも王もそれはわかってる。だからこそネテロは名を告げた(敗北宣言した)んだし、王は「最初から積んでいた」と評価したんでしょう。
メルエムをして「・・・そうか 余は この瞬間の為に 生まれて来たのだ・・・!」と言わしめたコムギと比較すれば、ネテロは王にとって将棋や囲碁と同レベルだったということです。 -
58 ネテネテロ 2014/09/21 19:29
ネテロだろ
実際漫画にも「王の内部に鈍い痛みを蓄えつつあった」(28巻126ページ)
って書いてあるんだから、ダメージはちゃんとあったってことだし。
軍儀してなかったら、さらにダメージが蓄積して王は再起不能でしょ。
ちゃんと漫画読めよ -
57 ネテロ派 2014/08/31 11:55
どのパターンになっても、人間の勝ちは確定なんだと思います。
ネテロ会長はハンターとして蟻に勝つ事だけを依頼されてるから、もし自分の全力で勝てなかったら、全員を道連れに薔薇を発動させてたはず。
人間の闇の部分を皮肉ってるんでしょう。 -
56 ノルア 2014/08/26 00:14
勝ちという意味が色々違ってくると思う
55さんの前提全部抜きにしたら、多分王が勝ってた
会長が全盛期だったら逆だろうけど、年取るとオーラも減っていくから会長のオーラ切れが先かな
あんまダメージ無かったしでも、王が死ぬことが人類にとっての勝ちなので会長に王がトドメをさした瞬間薔薇の毒で死ぬことが確定する
どっちにしても会長殺した時点で王の死が確定
回避するには戦わずどっかの都市に会長を落とす
(薔薇ある状態で死ぬと人類の方が死ぬから、誰かが取り除く)例外があるなら毒持っててもまだ元気な状態でヨークシティとかいって人に移して道ずれにする
薔薇がある限り王は死ぬ
可哀想なやつ私で思いつくのはこのぐらいです
矛盾あったらすみません -
55 三ツ星の考察ハンター 2014/06/23 23:01
前提が違うと思うんだけど。
まずコムギと戦っていなかったから
・王の自傷はない=ピトーの円は解除されなかったので突入前にノヴが宮殿内に出口を作る事はできかった
・軍儀に夢中になっていなければ『食事』をきちんと取っていた=メルエムの念はもっと強くなっていた
・人間への興味、軍儀での負けがなければメルエムの心情の乱れはなく護衛軍を遠ざける事はなかった
等々、突入前の条件が大きく変わる可能性があるんだけどね。
そこまで計算に入れないと。 -
54 さすらい 2014/06/21 00:10
メルエムが百式観音を見切るのにどれ程時間がかかるのかはわからないけど、
一発一発がメルエムにはほとんどノーダメ―ジだったから、勝敗は変わんなかったんじゃないかなって思う。大体メルエムは百式観音の攻略に本気を出してなかった可能性もある。相手に徹底的に勝っている事を証明するために、肉体戦で攻めていたんじゃないかな。メルエムが放出系の攻撃を全く使えないとするのは不自然だから。 -
53 エトー 2014/06/13 03:34
持久戦だと最終的には勝てただろうけど
百式を見切れるまではいかんかったんじゃないかなー
ネテロの手足ブッチ切ったのは
軍儀で鍛えた読みの能力あってこそだった気がする
コムギおらんかったらホンマ
メルエムとかただの暴れん坊将軍やったやろうな -
52 三ツ星の考察ハンター 2014/03/03 16:06
コムギと会ってなかったら王は話とか手加減せずに殺しにくるからやっぱ王かな?
殺さないように勝つのと殺す気で全力でいくのとはやっぱ難易度が違うんじゃね
でもそれだったら皆薔薇で死んでたな -
51 コムギ 2014/02/23 20:38
みんなわだすが強いと言ってるだすが総帥様のほうが強いだすよ~
-
50 名無しのハンターハンターマニア 2014/02/20 20:46
戦闘方法そのものが変わっているだろうからなあ・・・
・ネテロそこそこ粘るけど殺られる↓
・薔薇(生かさず殺さずにされた場合以外)↓
・プフのように足掻きながら死んでいく
or
・ネテロ勝利↓
・駆逐or共存(下位兵・転生意識ある組)
どっちにしろ、王の敗って感じだな
ネテロは勝ってはいないけど負けてもいないような
原作の王の最期はネテロ&薔薇との死合に負けて死ねども、
自分のさだめとの勝負に勝って満足していた感じがする
もしコムギとの出会い、対戦がなかったら、勝負にも負けていたのではないかな -
49 三ツ星の考察ハンター 2014/01/16 14:05
最初は殴られ続けるけど、そのうち学習して、同じ結果になるだろ
-
48 幻影旅団ガチでlove 2014/01/12 15:37
ネテロとメルエムは相うちだったでしょ。
メルエムはプフとユピーが来たから助かったわけで来なかったらメルエムも死んでいた。 -
47 三ツ星の考察ハンター 2014/01/06 00:16
それでもネテロ厳しいかも
-
46 るろうにハンター 2014/01/06 00:12
宇水でも耐えられなかった牙突零式を耐えるとは、大人になったゴンじゃないと勝てないのでは?
-
45 スカウターもってるよ 2014/01/06 00:09
それでも零を耐えられるから結局精根尽き果てて心臓止めて薔薇のスイッチ怨!ってなことになるよ。
-
44 三ツ星の考察ハンター 2014/01/05 23:08
どちらの体力が先に尽きるか。
しかしおそらくメルエムが勝つ。もしもネテロが全盛期なら話は別 -
43 マリオネット 2013/12/21 20:14
コムギの方が強い?
-
42 三ツ星の考察ハンター 2013/11/27 17:41
言うてさー
コムギとやってなかったら
修行中にやられてるくない?笑 -
41 三ツ星の考察ハンター 2013/11/27 16:43
王かな
でも、もし、城?でネテロ瞬殺されてたらゴンやキルア、プフユピピトー等全員死んでたよな
そういう面はハンター協会は考えなかったんだろうか?? -
40 紅覇(ポンズ★アルカ★シズク) 2013/11/16 20:39
総帥様っぽい・・・
-
39 フェイタン最高!骨山最高! 2013/10/24 01:19
ねてろが「感謝」の気持ちに徹したのは脱帽するしかない。
日本人が見習うべき、そして一日一万回突きをする。無理か。 -
38 コムギ 2013/10/13 09:00
>35
ティッシュやてうちの兄さんいうとったで。 -
37 三ツ星の考察ハンター 2013/10/01 04:46
でも負けたのさ、蟻は人に、
戦術性が戦略性に凌駕された典型だったんだよ、あの戦いは。
現実世界でも言えるじゃんそれって、ノブナガしかり、原爆落としてふんぞり返ってるアメリカしかり。 -
36 三ツ星の考察ハンター 2013/10/01 04:38
この着眼点やべえな~、
暴君になるか、名君になるかの
ある意味境だったわけだからねーコムギとの出会いってメルエムにとってはさ、あの対局を経たからこそ、王は最初対話という形で人類代表のネテロと闘うつもりだった
この場合結果じゃなくてさ、
やっぱ精神的な部分においての成長だったと思う、この軍儀の攻防を描写した意図って
勝ちは勝ちっていう人けっこういるけどさ(薔薇で)
精神的には惨敗だからねネテロって
『負けを認めさすことができたわけだからさ』王は
(で、メルエムという名を勝ち得た)
これはコムギの存在なくしてなし得なかったと思いますよ、しょーみな話し。 -
35 ジャジャンケン 2013/09/18 17:12
コムギの鼻になにがつまってるんだ?
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/09/13 17:12
王の体力切れよりもネテロのオーラ切れの方が早そう
-
33 あ 2013/09/01 03:27
メルエムより強い奴いないの?
-
32 三ツ星の考察ハンター 2013/08/31 02:59
軍議の経験が百式の突破を早めたとは思うが、王ほどの頭があれば叩かれ続ける間に百式の攻略法を発見してしまいそうだなー。軍議の上達も凄まじかった訳だし
-
31 三ツ星の考察ハンター 2013/08/31 02:01
最終的に薔薇がぁるから人生を長く生きたネテロのかち
-
30 三ツ星の考察ハンター 2013/08/10 07:11
え?そうなの?
知らんかった
じゃあ宮殿でメルエムがココリコ(離れ隠し)を出した時点で
コムギの返し技=ネテロの薔薇っていう伏線がすでにされてたって事か。
富樫やべーな -
29 三ツ星の考察ハンター 2013/08/06 22:00
=薔薇
-
28 三ツ星の考察ハンター 2013/08/06 21:57
実際、蟻編で繰り広げられた
討伐隊とキメラの攻防が
コムギとメルエムの軍儀とリンクしてた事に気付いてたの
こん中で何人ぐらいいる?
帥を孤立させる狐狐狸固=護衛軍と王の分断を指し
メルエムはネテロをアラテで返した。
死路を突破して、
最終的にメルエムは(ネテロとの戦いに生き残ったメルエム=中将アラタ)コムギに
逆アラテ返しを決められ負けた、
完全に人類に
惨敗したわけだ。 -
27 マッコイ 2013/08/04 13:23
ネテロ強すぎ!
強化系は特質系をのぞけば一番強い!
ウボォーは強化系を100パーセントきわめていた!
ちなみにゴンは65パーセントくらい! -
26 キルアらぶ♪ 2013/07/15 23:06
ネテロじゃない
たとえ負けても毒でメルエム死んでたし♪ -
25 ぉ死マぇしバァ 2013/07/14 20:02
ネテロにフルぼっこ
じゃなくてメルエム
-
24 名無しのひと! 2013/07/14 06:15
ネテロ
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 13:27
14 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/06 19:40
死線横切ってっからね「回線切って首釣って死ね」に見えた。
暑さでやられてるな俺 -
22 三ツ星の考察ハンター 2013/07/11 04:29
「そう…貴様は…詰んでいたのだ、初めから!」
-
21 ハンター×ハンター大好き 2013/07/08 16:51
どちらにしろ、ネテロ会長の薔薇で
メルエムの負けだよ! -
20 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/08 00:23
王の勝ちかな
仮に百式を攻略されなくても、先に力尽きるのはネテロだろう
何発打てば?オーラ足りる?今日中に倒せる?護衛軍来るよ? -
19 イルミだわさ 2013/07/07 21:49
まぁ、ネテロかな。
-
18 ちゃんと予定日に生まれたメルエム 2013/07/07 16:57
ネテロの勝ち
-
17 三ツ星の考察ハンター 2013/07/07 15:29
どうだろうな…
やっぱりコムギがいたからこそ蟻編は
キメラアントに勝てたんじゃないだろうか
コムギと出会ってなかったらメルエムは完全に暴君になって
人間なんか家畜と同等に認識し
全力で人類根絶に動いていたと思う……
そう考えると…軍儀の盤上でコムギは人類の存亡をかけたギリギリの戦いをしていた事になる………
(コムギ好きです) -
16 三ツ星の考察ハンター 2013/07/07 15:09
大枚はたいてゼノを雇い、護衛軍と王を分断するつもりだった
だけど第三者のコムギがいたためにゼノは『話がちげえ』ってなって
王に目的を悟られて王自身がサシを提案した(たもとを分かつのが目的だったわけだが)
結果的にゼノに払った金はパァ
ただ王は突入の段階でピトーの円を煩わしく思っていた
…護衛軍の二人も同じ理由で遠ざけてたから
どのみち分断は容易だったんじゃないかなしかしコムギがいなかったら対戦順が入れ替わってキルア+ゴンvsピトーになってたのは間違いないと、思う(命拾い)
もしかしたらピトーとゼノが戦っていたかも -
15 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/07 11:52
そもそもネテロはどうやって王と二人きりになるつもりっだったの?
コムギがいなかったら即バトルに突入していたと思うのだが・・・ -
14 三ツ星の考察ハンター 2013/07/06 19:40
死線横切ってっからね
王がソノ気だったらゼノもネテロもあの時死んでる -
13 三ツ星の考察ハンター 2013/07/06 17:26
そりゃ十中八九わしじゃろ
-
12 田中 2013/07/06 16:26
メルエムが念を食うのは?
-
11 鳥人間 2013/07/06 13:42
メルエムが負けるとか考えたくない
-
10 三ツ星の考察ハンター 2013/07/06 11:53
メルエムだろ
基本スペック自体が違う -
9 三ツ星の考察ハンター 2013/07/06 10:23
まずメルエムはネテロを倒す事を前提にしていない(軍議を覚えてからの思考)
コムギに出会っていなければ、単純に蟻として人間を滅ぼそうとするだろうからネテロは瞬殺されるでしょう。
基本スペックにおいてメルエム>ネテロ -
8 三ツ星の考察ハンター 2013/07/06 02:40
軍儀を通して身に付けた攻略法を見つける考えが劣ってるだろうから百式観音に圧倒される。 ダメージは少ないとはいえただ単に突っ込もうとしても速攻の百式観音の組み合わせでネテロに攻撃が届かない。 メルエムの戦い方が成長していく前にネテロが倒せるかどうか
-
7 すずめのキメラ 2013/07/05 23:58
軍議をしながらメルエムは自力でどんどん上達したよね。
だったら百式観音とやりあってる内にどんどん攻略法を見出していった
んじゃないかな。
単にネテロの寿命が少し伸びただけのことでしょ。 -
6 三ツ星の考察ハンター 2013/07/05 22:37
ぶたれ続けても傷は少ししかなかったんだから、メルエムのほうが強いんじゃない
-
5 名無しのハンターハンターマニア 2013/07/05 20:57
ネテロが勝ったでしょ
一発のダメージが小さくてもネテロが殴り続けるんだからいつかは王も負ける -
4 比叡 2013/07/05 20:39
ああ~スゴいですね…
この着眼点、僕も0の人に同意です。
コムギとの対局があったからこそ、ネテロが繰り出す百式を
攻略できたのではないかと…
ただポテンシャルが違いすぎるので、どっちみち
メルエムの勝ちはカタかったと思います。 -
3 名無し 2013/07/05 18:58
実際コムギが最強
-
2 名無しのカストロさん 2013/07/05 18:50
空中で高速でお手玉されておしまい
-
1 三ツ星の考察ハンター 2013/07/05 17:56
百式観音でどれだけダメージ与えてたっけ?
コメントを書く
メルエムが軍儀をやっていなかったらネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのアイザック=ネテロ(ネテロ会長)の考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERのネテロ役の声優の代役を銀河万丈さんが担当
-
考察・議論 メルエムが支配された感情「敵への惜しみ無き賞讃」の描写について考察
-
考察・議論 キルアの肢曲について考察
-
考察・議論 息子のビヨンド=ネテロはネテロ会長よりも強いのかを考察
-
考察・議論 ネテロの言う「世界の5本指に入る念能力者」について考察
-
考察・議論 ネテロ会長の念能力「百式観音」の系統について考察
-
ニュース 新アニメ版HUNTER×HUNTERのネテロ役の声優である永井一郎さんが死去
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERで永井一郎さんの死去によりネテロの遺影がエンドカードで登場
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 ポンズはハンター試験の時には蜂を操作できる念能力を修得していたのかを考察
-
考察・議論 一緒にいることが多いヒソカとイルミの関係性について考察
-
考察・議論 護衛のベレレインテがヒソカ説について考察
-
考察・議論 ハンターハンターの女性キャラクターで一番人気は誰なのか?
-
考察・議論 クロロVSヒソカ後にヒソカがマチの治療を断った理由について考察
-
考察・議論 クロロの死後強まった念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」について考察
-
考察・議論 幻影旅団の各団員のナンバリングについて考察
-
考察・議論 「ゴンさん」になるための制約と誓約の重さについて考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
考察・議論 シュートの念能力「暗い宿(ホテル・ラフレシア)」の身体を奪う能力について考察
-
考察・議論 トガリの無限四刀流はどこが無限なのかを考察
-
考察・議論 ハンターハンターの念能力名の由来や元ネタを考察
-
考察・議論 アルカ(ナニカ)の「おねだり」と「お願い」は念能力なのかを考察
-
ニュース HUNTER×HUNTERのソーシャルゲームの「HUNTER×HUNTERバトルコレクション」がリリース決定
-
考察・議論 ハンターハンターで一番笑えるシーンはどれ?
-
考察・議論 腕組み直立不動で乗馬しているキルアのバランス感覚について考察
-
考察・議論 メレオロンの念能力「神の共犯者」中のナックルの攻撃にモントゥトゥユピーが気づけた理由を考察