ネフェルピトーとゼノが対峙した時の表情の変化について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 11 comments
- post by Huncyclopedia
ネテロとゼノの奇襲がネフェルピトーの円に触れたときに表現された、ネフェルピトーとゼノの表情の変化について考察。
ネフェルピトーとゼノが対峙した時の表情の変化について考察へのコメント
コメントを書く
ネフェルピトーとゼノが対峙した時の表情の変化について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのゼノ=ゾルディックの考察
-
本編考察 ゾルディック家にキメラアントの討伐依頼をしなかった理由を考察
-
本編考察 キルアがゼノの念能力「龍星群(ドラゴンダイブ)」を知っている理由について考察
-
本編考察 ゾルディック家の家系相関図について考察
-
本編考察 キルアが念の存在を知らなかったという矛盾について考察
-
本編考察 ネフェルピトーとゼノが対峙した時の表情の変化について考察
-
本編考察 メルエムが支配された感情「敵への惜しみ無き賞讃」の描写について考察
-
本編考察 軍儀の戦略に隠された伏線を考察
-
本編考察 ネテロとゼノの二人で戦えばメルエムに勝てたのかを考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 イルミがギタラクルとしてハンター試験を受けた理由を考察
-
本編考察 協専ハンターの強さについて考察
-
本編考察 相手の念能力を奪える能力で一番使える念能力について考察
-
本編考察 念能力の制約と誓約について考察
-
本編考察 ノヴがモラウに札束を渡した理由について考察
-
本編考察 自己蘇生の念能力を持つカミーラを倒す方法を考察
-
本編考察 ジンが乗っている「ボ」と鳴くドラゴンについて考察
-
本編考察 ヒソカが最初のターゲットをコルトピとシャルナークにした理由を考察
ピトーが笑ったのはゼノが強いと感じたのと、殺せるレベルだったから。仮にゼノが「王の喉元にも届きうるレベル」だったら笑みは浮かべなかったと思う。笑ってる場合でなく仕留めなければいけないから。ゼノは堂々とした余裕のある表情だったが、ピトーのオーラに触れて余裕は消え、クロロ戦以来の死も覚悟という表情と思った。ただし感情を表に出すタイプではないので、そこまで顔には出てないが、護衛軍が笑えないレベルの使い手なのは感じ取ったのかな。
ピトー最強
ピトーが笑ったって事はゼノよりも強いんじゃない❓
両者とも「強い!」だと思います
ピトー「あいつら絶対強い!遊んで」
ゼノ「めんどくさ・・・割に合わんのう・・・」
この表情の変化すごい気になっていたけれど、どういう意味だったのか未だにわからないです。
この時のネフェルピトーの表情の変化がたまらなく好きだ。
ネフェルピトーは強そうなゼノを発見して嬉しいという表情でしょう。
この時点では王と護衛軍を分断するためにピトーと一戦交えなければならない可能性があったからね
相手の力量を察して(やれやれ…割に合わん仕事じゃ)なんて考えてたんじゃなかろか?
このシーンではネフェルピトーがゼノよりも格上だということを表現しているのではないでしょうか。
ネテロの「あいつわしより強くねー」が本当だとしたらあり得る考察だと思います。
ネフェルピトーが笑ったということは、自分の方が格上だと感じたということ。
また、ゼノが驚いたということは、ネフェルピトーの実力が想像以上だということ。
ネフェルピトーは無表情→笑顔
ゼノは無表情→???