息子のビヨンド=ネテロはネテロ会長よりも強いのかを考察

- ハンターハンターの考察
- post
- update
- 171 comments
- post by Huncyclopedia
ビヨンドは英語で「~を越えて、~を凌駕する」という意味だから、「ビヨンド=ネテロ(Beyond=Netero)」は「ネテロを超えて、ネテロを凌駕する」とも解釈できる。
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)
息子のビヨンド=ネテロはネテロ会長よりも強いのかを考察へのコメント
-
171 三ツ星の考察ハンター 2020/08/01 12:17
ビヨンドの念ってどんなだろうな、親父の影響は受けてると思うんだけど
-
170 三ツ星の考察ハンター 2020/07/12 02:00
見た感じ三国志だし、呂布か関羽かな。ネテロの百式観音を越えてくるとなると、観音の上って事で阿弥陀如来でも具現化して叩くのかな?
-
169 万事我無 2019/01/12 23:30
ネテロの言葉を参考にすると、一対一ではネテロに分があるのだろう。
しかし大自然で生き抜く強さ、ハンターの資質ではビヨンドに分があるようだ。 -
168 通りかかりの二つ星ハンター 2017/08/13 00:44
ここは変化球より、ストレートにビヨンドも百式阿修羅とか使ったほうが少年マンガ的には燃える展開ですわ。
一部の理屈屋に「ベタなアイデアだ」とか批判されつつ大多数の読者は盛り上がるはず。
まあ冨樫は必ず変化球を投げて来るんだろうな。
-
167 三ツ星の考察ハンター 2017/08/12 16:30
ビヨンド=ネテロよりもツェリードニヒの方が強キャラ感があるんだよなぁ。
-
166 三ツ星の考察ハンター 2017/02/14 00:39
ま、ヒソカさんには負けるんですけどね
-
165 三ツ星の考察ハンター 2016/12/22 08:27
ビヨンド身長デカすぎないか、ベンジャミンよかでかかったぞ
普通に強化系な気がする -
164 三ツ星の考察ハンター 2016/06/04 22:42
所詮まだ読者にはわかりようがないとはいえ、ここまで出てる描写と情報見る限りじゃ戦闘力的にはネテロっしょ。展開的にももし暗黒大陸に臨むならビヨンドにネテロの個の強さがあっても暗黒大陸じゃ意味がないってネテロ自身が言ってるくらいだし
ビヨンドは強かさどころか個としての強さもネテロを超えたチートでしたなんて美しくない -
163 三ツ星の考察ハンター 2016/02/13 11:58
どんな念だよ
-
162 三ツ星の考察ハンター 2015/12/14 14:25
真相を暴く為に連載再開してくれ。これはマジ。
-
161 幻影旅団 2015/06/13 03:47
ネテロの百式観音はモチーフは仏教なので息子のビヨンドもそっち系かもね。例えば阿修羅とか、閻魔とかだったらやばいね。十二支ん頑張ってほしい。
-
160 三ツ星の考察ハンター 2015/05/28 22:09
たぶん新大陸紀行東の方は300年くらい前の暗黒大陸の内情が記されてて、ビヨンドレポートはその最新版って事になる
、トッコーの人たちとかはそこら辺を照らし合わせてみて、暗黒大陸の変貌ぶりとかも確認したはずだよな -
159 三ツ星の考察ハンター 2015/05/28 22:06
ドンフリークスの新大陸紀行とは別に、ビヨンドレポートってのがあるんだろ
-
158 三ツ星の考察ハンター 2015/05/28 05:22
親父ネテロが到達した武の極みってやつは感謝だったじゃありませんか、その結果あの百式観音が完成した
息子ネテロは逆で、辿り着いた武の極みは怨嗟だったりしてね、感謝の対義語で、祈りじゃなく恨みやつらみを念の発動条件にしてたら面白いな、ある意味 -
157 三ツ星の考察ハンター 2015/05/13 03:03
親父ネテロは勝つことが前提だけど
息子ネテロは勝つイコール粛清(確実に息の根を止める)ってことだと思うの -
156 ウェイランド湯谷 2015/05/13 02:55
アウトレイジ
-
155 三ツ星の考察ハンター 2015/05/02 01:43
それはようするに対外的に認められたい強さじゃなくて、本質的にただ強ければいいって思考かな
-
154 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 17:06
ネテロが目指したのは
「勝敗がある、相手ありきの強さ」
だったのに対し
ビヨンドが目指したのは
「強らかさ」だったらしい -
153 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 00:25
間おかしいだろw
-
152 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 00:13
そりゃおめー
ウメサーん→ウミャシャーン→ウシャミャーン→ウサメーンになったからだよ -
151 三ツ星の考察ハンター 2015/05/01 00:07
なんだろうな、ウサメーンからはすんげーウメさん臭がする
(ど根性ガエル知ってる人なら分かる) -
150 三ツ星の考察ハンター 2015/04/30 23:56
一昨年だったかな、ジャンプのセンターカラーで見たビヨンドのカラー扉絵がすげー印象的だった
『あ、コイツ間違いなく強いな』って -
149 無免ハンター 2015/04/26 11:04
しょせんメルエムはB級暗黒大陸にはA級それを凌駕するS級が踊りながら出てくるそして三匹の生物が暗黒大陸を支配してるから
-
148 三ツ星の考察ハンター 2015/03/03 02:53
全盛期のネテロって一回暗黒大陸行って来たけどビヨンドは惨敗して帰ってきたんでしょ、ネテロはそこまで損害被って無さげだったけど、ビヨンドは額にXの傷あるじゃん、アレは暗黒大陸で負った深手なんじゃね?
-
147 三ツ星の考察ハンター 2015/03/02 01:08
ビヨンドって頭ごなしに意見を押し付けるような感じのキャラかと思ってたけど、やってることはかなり建設的だよな
カキンに取り入って地道に大陸渡航への資金を募り、一度目の失敗を踏まえて、人材登用に重点を置いた、パリストンを協会に送り込み協専という派閥を作り、露骨に親父への嫌がらせもやっていた、親父の死後満を持したかのように本格的に始動、協専脱退後の人事異動後も参謀中枢にちゃっかりサイユウみたいな内通者も残している、本人は協会に投降する形で意表をつき、トッコーへの大陸渡航申請をなかば強制的に受理させた
行動力もあって何気に言葉の節々にデカイ度量と聡明さが見え隠れする -
146 三ツ星の考察ハンター 2015/02/24 23:27
ビヨンド払う報酬の倍を前金で払おう
”他は全て 今まで通りでいい”
”ただしオレがNo2だ これだけは譲れねー”
あれだけのメンバーを雇用したビヨンドの資産もさることながら、ジンの懐も計り知れない
”ま、オレの計算が正けりゃ、ゼロは何倍にしてもゼロだがな”
このジンの台詞から察するにパリストンに関しては無償で片場を担いでたんだろうなと思える -
145 三ツ星の考察ハンター 2015/02/19 00:09
親父の協会に匹敵する勢力を作ってやるぞって意気込みであの仲間たち集めたのかもね
ミュヘルってなんかゼルダのリンクに似てるわ -
144 三ツ星の考察ハンター 2015/02/09 06:16
ビヨンドは性格からして項羽にすごい似てる気がする
-
143 三ツ星の考察ハンター 2014/09/24 08:36
ネテロが死ぬまで息をひそめていた点からして、ネテロより強いかは怪しいと思うが。
「ネテロを超えて、ネテロを凌駕する」という意味なら、それは別に強さの話ではなく、「ネテロにできなかった事をやる」=「暗黒大陸に行く」でも意味的には通じるわけだし。 -
142 三ツ星の考察ハンター 2014/08/16 13:55
もしくは記憶を改竄できる操作系能力者に、前以て能力を施された上で協会に出頭したか…という可能性、
パリストンならクラピカのような能力を持つ能力者が出現するシチュエーションを想定に入れてない筈がない、ビヨンド自身を通して重要な情報が協会に流出するのを防ぐため何らかの措置を取っている可能性はある。
事前に対象を意識レベルで操作出来る者
記憶に干渉できる者がいる、と言うことをクラピカ自身が示唆しているしな、それによって結果的に鎖がブレなかったとしたら辻褄が合う。 -
141 三ツ星の考察ハンター 2014/08/16 13:47
たぶんパリストンがサイユウと結託してやってた事だと思う、だからビヨンド内偵の存在を知らず(不用意に暴かれるのを防ぐ意味での対策として)半ば独断で潜入させていたのだろう
実質ビヨンド方の筆頭はビヨンドだが
あくまで象徴にすぎず、指揮系統は各々が自立して判断している -
140 三ツ星の考察ハンター 2014/08/08 01:47
マリオネ強いな、
なんや知らんけどビヨンドはサイユウがスパイやった事知らんかったみたいやで? -
139 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 19:06
肉体をアンドロイドに改造し。機械を強化する感覚で自分の肉体を強化する。能力が発動するのは戦闘体勢に入った時みたいな感じかな。ジンが直に戦闘力最強と看破したのは重すぎる制約と誓約からくるものかもな。
つーか、ミュヘルとマッシュルの登場でいくらか世界情勢みたいなのが理解できた、一般的に念能力者イコールハンターみたいな印象だったけど(裏ハンター試験の観点から)実際は要職以外で念を会得している奴はそうとういる、ミュヘルたち傭兵や。旅団。ゾルディック家のような殺し屋集団、きっと各国の思惑も加味して其々の軍部にも強力な念能力者は多数在籍している、最早念能力者は一個の軍事力という認識だったのだ。 -
138 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 18:56
シェフは操作系とかで、なにか料理に関係する能力じゃないかな~
料理を作るときしか使えない、みたいな制約と誓約で、その効果は食べた人の疲労回復したり、体調を整えたり、内科的な治療をする、みたいな
暗黒大陸は未開の地だから食材確保と食料調達の観点から考えると必要不可欠な人材だと思われるよ -
137 三ツ星の考察ハンター 2014/08/02 18:52
マリオネは強化のような気がするけどな
-
136 三ツ星の考察ハンター 2014/08/01 23:59
強化っぽくね?
-
135 会長 2014/08/01 09:22
多分、ビヨンドの能力はものすごいけど、その代わり難しい条件があるかものすごく高いリスクを背負うと思う
-
134 三ツ星の考察ハンター 2014/07/29 18:09
それより、ビヨンドって何系?
-
133 三ツ星の考察ハンター 2014/07/28 18:32
センターカラーのリアルビヨンドはゴツかった
-
132 三ツ星の考察ハンター 2014/07/28 15:51
ビヨンドのおヒゲは関羽っぽいな
-
131 パンダーXパンダー 2014/07/22 16:26
つまり、対極の系統で相性が悪い部類を制約と誓約で補いつつ、倍にして活用する的なタイプって事?
-
130 三ツ星の考察ハンター 2014/07/22 16:01
ジョイントタイプって他にもいんのかね?もうなんか「そういう部類の制約と誓約で念組んでる能力者」みたいな、パターン化してる感じがする
-
129 股間の紳士 2014/07/21 17:37
眉無しもまぁ、強そうではあるかな。なにかの分野に卓越したエキスパートなんだろう、以下コックやマッシュルはサポートメンバー。ミュヘル、ゴレム、マリオネが戦闘員ってとこか。
-
128 鼻フック 2014/07/21 16:21
マリオネ強すぎて草
-
127 kuu-zen-zetsu-go♪ 2014/07/21 16:13
難易度MAXのバーストリミット
-
126 抵抗性ゴキブリ 2014/07/21 15:25
具現化で、具現化系能力者がホルホースのように銃器を出したくても、本来六性図の相性上、対極の系統にある為全く威力が出せず、容量も無駄使いしてしまうというデメリットがあった、ゴレムはそのデメリットを、放出系能力者を自ら搭載する制約にする事で克服したというわけか……
-
125 いちごパンティ 2014/07/21 12:16
マリオネ=特質系
ミュヘル=具現化系
マッシュル=操作系
ゴレム=具現化系
和服女=変化系
ウサメーン=強化系
ペコテロ=変化系
クルリ=操作系
コック=操作系
眉無し=具現化系 -
124 鼻フック 2014/07/21 11:48
ミュヘルは具現化っぽいな、
リモコンの位置やコミックの巻数がキッチリカッチリ並んでねーと気がすまないタイプ
気持ちわかる -
123 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 11:30
ゴレムはジョイントタイプと呼ばれる念能力者、放出系能力を強化させる制約と誓約で重火器を与え、自らも装備する。
対極の系統能力も制約と誓約次第でコンボになるんだな。 -
122 三ツ星の考察ハンター 2014/07/21 11:24
マッシュルがバナナマン日村に見えてしかたがないであります!
-
121 抵抗性ゴキブリ 2014/07/20 18:32
ビヨンドは今のところ内側世界で最強、今後暗黒大陸上陸に合わせてキメラアントばりの怪物が登場して、そいつらと互角の攻防を繰り広げつつ、凌ぎを削る、みたいな展開
-
120 アダムスファミリー 2014/07/19 19:47
親父の名前アイザック=ネテロだったんだな
-
119 三ツ星の考察ハンター 2014/07/19 19:07
あれは狂気と紙一重の修行に没頭した成果だからさ、ビヨンドが同じことやってでもしねえ限り出来ないだろ
-
118 抵抗性ゴキブリ 2014/07/19 19:02
ビヨンドもいけるんじゃないかな、時間圧縮
-
117 待て茶 2014/07/19 03:25
バイエルン・ミュヘルはクソ強い
親父のネテロが組織した勢力が十二支んだとしたら、協専はビヨンドが組織した勢力、暗黒大陸編は暗にこの両者の勝負を意味している -
116 パンダーXパンダー 2014/07/18 18:01
マリオネは五番手かな
-
115 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 17:53
ミュヘルは第一印象からタダ者じゃない印象、たぶんビヨンド側の主力なのは間違いない。
No.2がジンなら
No.3がパリストン
ミュヘルはその次くらいのNo.4だろう。
実質ビヨンドを筆頭とする下位の三番手クラスだと予想される。 -
114 パンダーXパンダー 2014/07/18 17:41
ジンが妥協点として入金を勧めた、だけどね、ちなみにノーウェル基金は三世代口座でミュヘルが子、ジンは孫にあたるらしい
-
113 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 17:26
ミュヘルはノーウェル基金に入ってたのか、
-
112 パンダーXパンダー 2014/07/18 17:09
ビヨンドの額のXキズはブリオンにつけられたものだったりしてね
-
111 パンダーXパンダー 2014/07/18 17:04
父親譲りのズル賢さと戦闘力、破天荒さと志しを併せ持っていると思われる
あと、暗黒大陸2回目 -
110 いちごパンティ 2014/07/18 16:52
ビヨンドもおそらく時間圧縮による
マッパパンチが使える -
109 パンダーXパンダー 2014/07/18 16:49
ビヨンド自身の能力も気になるね
はたして親父の百式観音を越えるだけの念を持っているのか -
108 抵抗性ゴキブリ 2014/07/18 16:41
強いだろ
-
107 エピスキュロス 2014/07/18 16:38
ま、暗黒大陸へ行ったときに備えて料理人の参入は不可欠、健康管理や食材確保等、多分野で役に立つと思われる人材だな、あのシェフは
恐らくはグルメハンター -
106 火魔神 2014/07/18 16:01
あのシェフの能力も気になる、やはり料理系の念能力だろうか
-
105 後礼濡 2014/07/18 13:33
ゴレイヌがキーマン
-
104 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 11:13
それだと内通者確定しちまうじゃねぇか
-
103 三ツ星の考察ハンター 2014/07/18 00:50
肉体をサイボーグに改造してる事自体が制約と誓約な気がするな
そうとう強力な誓約 -
102 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 15:08
名前がもうねw二世の弊害っていうのは隔世遺伝でいうところの丁度谷間にあたってしまうっていう事なんだよ
ビヨンドの場合は母親遺伝子も良かったのかな? -
101 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 14:59
俗に二世タレントは親を越えられねえって言うけど、
ビヨンドは例外ですね、分かります -
100 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 14:54
外から漂着した外来種とか言いつつ、実は女王持ち込んだのがビヨンドだった、とかだったら犬畜生だな
でも
もしそうだったとしたら燃える -
99 コワヤ コワヤ 2014/07/17 14:50
ネテロ自身が死ぬまでは暗黒大陸行きをタブーとし、あわよくば自分を殺しに来る事すら期待していたっていうのも、スゲェ親子関係だな
-
98 SMオサレ星人 2014/07/17 14:29
まぁ今ヒソカが一番デートしたいのはビヨンドだろうな、クロロに袖にされてからというもの、あれだけ強者を探し求めてたくらいだから
-
97 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 14:21
総戦力なら現状ビヨンド側が勝ってるかな、協会側は十二支んがいるとは言ってもジン、パリストン匹敵するほどの実力、頭脳、技術、資金、実務能力があるとは思えない、新たにクラピカ、レオリオが子と亥に就任したとは言ってもまだ不足は否めないと思う
ここに流星街からの難民達が暗黒大陸渡航を目的に加わり、旅団まで入ってきたら
いよいよビヨンド側の戦力がとてつもないことになるはずだ
ゴンとキルア、アルカが協会派に肩入れして、イルミを始めとするゾルディック家
さらにはヒソカを味方に引き入れでもしない限り、どう考えてもビヨンドの一枚上行くなんて事は不可能 -
96 ミネソタフィッツ野郎 2014/07/17 03:19
ヒムケンことマッシュルの能力も気になるところ、きっとあいつらは十二支んと戦闘力の面では大差無い。
ヒソカの点数でいうところの
80点台から70点内が平均と予想。 -
95 三ツ星の考察ハンター 2014/07/17 03:04
ゴレムは具現化だな、左腕にキャノン砲と操縦席がついてたから恐らくあそこにマリオネが乗り込んで放出系の攻撃を行うんだろうな、と……
-
94 三ツ星の考察ハンター 2014/07/15 00:35
・・
あのパリストンがミスリードだって事に軽く衝撃受けたんだけど
じゃあビヨンドが協会に潜り込ませた間者は残る十二支んの誰かという事になる
なんて周到なんだ、ビヨンド。
クラピカには是非ともそれが誰か看破して欲しいものだね。 -
93 三ツ星の考察ハンター 2014/07/15 00:28
ハンターハンターの世界にも現実同様ハーバード大学がある模様
クルリにはチードルより頭脳面で上をいってほしいもんだが
-
92 三ツ星の考察ハンター 2014/07/15 00:24
リンクっぽいよな、なんか
エルフ臭がする
ウサメーンもキャラ濃い
ジンが下手に出てんだよなミュヘルに対して -
91 三ツ星の考察ハンター 2014/07/15 00:16
ミュヘルが想像以上に強そうだ
あとペコテロが忍空のアイツにマジクリソツ
クルリって名前まんまだわ -
90 三ツ星の考察ハンター 2014/07/12 23:07
また明確な善悪で分けねえんだろうな
キャラ同士の立ち位置。 -
89 三ツ星の考察ハンター 2014/07/11 21:30
ビヨンド一派は完全にジンとパリスの引き立て役になっちまってるな
個人的に和服のはんなりネェちゃんが好き -
88 三ツ星の考察ハンター 2014/06/27 16:43
ビヨンド、ドン・フリークスへ
そんなに強いならキメラ退治手伝ってよ!
人類滅亡級の危機だったんだからねby ハンター協会一同
-
87 三ツ星の考察ハンター 2014/06/23 22:01
オカッパは放出系かな、
ヒザに穴空いてたから、
あそこからオーラ撃ちそう。
メカJKは、アレ生物なの? -
86 三ツ星の考察ハンター 2014/06/20 20:50
ネテロ120歳なら、ビヨンド100歳近いんじゃ…
-
85 三ツ星の考察ハンター 2014/06/19 02:48
ビヨンドはネテロより強いっていうのは
肉体面じゃないかな、精神的な部分とかではまだまだヒヨッコじゃろ -
84 三ツ星の考察ハンター 2014/06/19 01:24
ビヨンドはジン、パリストンよりも上をいくのか?
今んとこ話の流れ的にそんな空気があるけど -
83 三ツ星の考察ハンター 2014/06/16 23:03
五大厄災がらみ
-
82 Would you fuck me !? 2014/06/16 21:56
意外や意外、あのゴス高生が
ビヨンド一派の筆頭株かよ -
81 おとっつぁん 2014/06/15 14:39
ビヨンドも音を置き去りに出来るという…
-
80 エピスキュロス 2014/06/13 03:04
ビヨンドの能力は
ヒソカやイルミみたくトリッキーな部類じゃなくて、とことん破壊を追求したような念能力な気がする
ウボォーみたいなシンプルな破壊じゃなくて、奇抜な部類の破壊 -
79 三ツ星の考察ハンター 2014/06/10 11:47
ビヨンドってあんなに頭キレるんだな
-
78 三ツ星の考察ハンター 2014/06/10 01:10
ジンvsパリストンで組み合わせは
ほぼ確定したけど、
(残りのビヨンド一派vs十二支ん)
暗黒大陸乗り込んだ暁には
ゴンたちはビヨンドと戦う事になるんだろうね -
77 三ツ星の考察ハンター 2014/06/05 17:18
ビヨンドはラスボス枠
-
76 ディスレクシア 2014/06/05 15:54
たぶんあえて協会に出頭する事で
V5に身柄を拘束させ、内部から渡航許可を取り付けるといった算段なんだろう -
75 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 17:51
硬だろ、単なる
-
74 バリス 2014/06/03 10:13
c.cのビヨンド掌がオーラで輝いてけど
アレ。彼の能力の暗示? -
73 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 10:01
ビヨンド>ジン=パリストン
-
72 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 07:21
>>62
まさにその通りだったな -
71 三ツ星の考察ハンター 2014/06/03 03:49
自首しちゃったよビヨンド
-
70 三ツ星の考察ハンター 2014/04/22 22:49
ようやく連載が再開するな
beyondが会長の強さを超える、というのは短絡すぎると思われる。
単に物語の流れから、大陸を越えるという方が自然だな。 -
69 三ツ星の考察ハンター 2014/01/13 17:08
ビヨンドマックス懐かしすぎて草
-
68 ピングドラム 2014/01/12 17:43
ビヨンドはネテロのクローンって説はないですかね?十二支ん達がネテロそのものだみたいな事言ってて何かひっかかるんだけど・・・。カキンが昔ネテロの細胞(もしくは血液)を採取して造ったとか・・・。
-
67 三ツ星の考察ハンター 2014/01/06 13:33
百鬼呪怨 羅刹!
-
66 三ツ星の考察ハンター 2013/12/21 23:48
beyondって高校英語で習う単語だよね
思ったよりも読者の年齢層が低いのな -
65 三ツ星の考察ハンター 2013/12/03 05:24
wwたぶんホイコーロー王子はね、純粋に食糧受給のためだけの興味で暗黒大陸政策に乗せられたっつうノリだぜ
(あのナリから見て)
まぁリアルの世界でも事実上の植民地政策のうまい口実は香辛料の確保っつう上手い言い訳だったわけだけどね
(その実態は大洋の覇権を巡る列強間の醜い嫉妬心に端を発する) -
64 三ツ星の考察ハンター 2013/12/03 05:07
カキンは立憲君主制か…?
-
63 三ツ星の考察ハンター 2013/11/30 12:30
ビヨンドは駄々っ子だね……w
そこら辺はメルエムとは違うわけだが風格から王の素養がうかがい知れるというもの
奴の目的はきっとこのあたりだろうね
国が欲しいんだ、
カキンの懐柔だって所詮その足掛かりにすぎない、ゆくゆくは独立してカキンなんか見限るとおもうな -
62 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 06:26
警察業務と役割が等しいとは思えませんね~
協会はあくまでその道の専門家の集団ですから、先進五か国との関係性はギブアンドテイク(ようは金です) -
61 三ツ星の考察ハンター 2013/11/25 06:24
とは言ってもネテロが世界最強だったのは半世紀くらいむかしですから、
息子(ビヨンド)がオヤジの全盛期と同格って思えばさして……
ジンあたりならいけんじゃねーの -
60 ギャリック砲 2013/11/17 23:33
待てよ、会長より強いのをハントしろとか誰ができるんだよ
-
59 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 23:09
と、同時に世界の警察も兼任しているであろう協会が、
その動き(ビヨンドの存在)を察知出来なかった背景にはやはりパリストンの隠蔽工作があった可能性があるな
意図的にそうだったどうかは知らんが
副会長の座は派閥を作って内部から荒らすのに都合がよかっただろうよ -
58 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 22:58
色々あるんだよね、一重に言ってもアレって、民主化の暴動は六四天安門事件って言われてる
現実(リアル)では
政府が動いて強制排除、
(市民に向けて強制発砲、戦車で轢き殺し、出た死傷者は千人以上って言われてる)けどハンターハンターの世界では成功してんだなw
「静かに」ってとこが引っ掛かる
前に別のスレでも読んだんだが、念能力者が首脳陣に働きかければそりゃ楽勝だろうよ
操作系がいるんだからな。
(真林館事件ww)
あの瓶低メガネが一役買ってそうだ… -
57 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 22:50
天安門事件かww
冨樫も面白い所付いてくるよな -
56 三ツ星の考察ハンター 2013/11/14 21:05
まぁ…………
強いにも色々あるだろうけど、カキンとビヨンドの関連が気になる所
カキンは中国がモデルだと言われているけど、一応(コッチとは違い)共産主義じゃなくて
議会民主主義。
“アッチ”では民主化の革命が頓挫してなくて、ちゃんと成功しているわけだ。
それも静かに………
30年前からビヨンド一派が根回しして、カキンの革命を成功へと導き、かつ、政治に取り入ってると大胆な仮説を立てれば
現状奴等に傀儡化されてるあの国の現状がなんとなくだが
推察できる。
たぶん信長みたくホイコーロー(ミカド)を擁立して上洛したかしたんだろうな…
ビヨンドを劉邦と重ねてる考察、けっこう面白いな、共通点も多い気がするよ。 -
55 ピヨン 2013/11/14 20:28
ビヨンドネテロはネテロを超えるって意味らしいからネテロより強いんじゃな〜い?
-
54 三ツ星の考察ハンター 2013/11/04 18:06
十二支んがんば
-
53 フェイタン最高!骨山最高! 2013/10/15 02:03
モデルは三国志の関羽だな。顔の傷はおそらく夏候惇。
-
52 カルトビール 2013/10/06 21:29
早く連載、再開してくれ!この線で行くとジンがゴンと再会してアニメは終わるのかな?
-
51 三ツ星の考察ハンター 2013/10/04 12:41
日本人の人が劉邦をご存知だなんて、
びっくりですっなんか嬉しいo(^o^)o
あと冨樫先生中国を題材にしてくれてありがとうっ(香港の読者より) -
50 カーンムール 2013/09/19 15:21
その線有効
-
49 三ツ星の考察ハンター 2013/09/18 18:35
ビヨンドがネテロの息子で名付けたんだったら
生まれたときからネテロより強かったの?
ネテロを越えて欲しいってことじゃね? -
48 イルミルキルアルカルト 2013/09/18 16:46
さいきょ―
-
47 三ツ星の考察ハンター 2013/09/15 17:34
そりゃ衰えたネテロよりは強くないと困りますよね。
-
46 あんぼ 2013/09/15 01:25
ネテロ会長が百首観音だから息子は閻魔観音みたいなかんじだったりw
-
45 モラヴィア 2013/08/12 09:11
>>44
コムギの寝言が
4-7-1帥
と言っている
これをよく見てみるんだ -
44 赤沙汰 2013/08/12 04:04
>>3
え?メルエム死んだんじゃなかったの??
コムギと一緒に逝ったはずでしょ? -
43 名無し 2013/08/08 13:04
キメラアント討伐はもっと早く終わらせられたかな
-
42 三ツ星の考察ハンター 2013/08/05 20:19
同感
-
41 三ツ星の考察ハンター 2013/08/05 05:00
イメージ的には大塚明夫さんっぽい声のイメージだ
ビヨンド -
40 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 21:53
そもそも彼は本当にネテロの息子なのかね?
ネテロの生まれ変わり…ではないだろうけど -
39 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 18:58
意外と司馬読者がいる事におどろきww
うれしい -
38 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 17:30
>>33
パリストンは蕭何のポジションか? -
37 名無し 2013/08/04 10:52
間違えました。28じゃなくて21でしたね。すいませんでした。
-
36 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 05:01
人間の瞬間移動が可能かどうかは
イルミで実証済みだぜ・・
ただそうなると
数億って規模の人間を飛ばす事になる、
あとに残るナニカのおねだりはそうとう重い。 -
35 比叡 2013/08/04 04:24
ありそうだな!
-
34 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 03:01
>33
短所を仲間がカバーして引き立てるって感じでしょ?
たしかに劉邦っぽいですね。 -
33 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 02:59
司馬遼太郎のさぁ
項羽と劉邦を連想したんだけど、ビヨンド見てて・・
俺だけ?
それとなんとなくレッドクリフっぽい -
32 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 02:56
なんにせよ
ビヨンドはアイザック親父より強いよ -
31 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 02:54
十二支ん脱退しただけでパリストンもジンもハンターには
かわりないよなー
ビヨンドをハントするっつう命令は
パリストン無視するのかね、
あ、だから十二支ん辞めたのか。 -
30 比叡 2013/08/04 01:33
動機は?
ハンター協会の意向だからってあの二人がやりますかね -
29 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 01:31
ジンはパリストンと戦うんじゃない?
宿敵っぽい、あの二人。
ビヨンドはキルアとゴンが戦う事になるんじゃないかな -
28 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 01:29
ビヨンドが戦うとしたら
ハンター協会の誰だ?
ボトバイあたり?それかジンかなァ~ -
27 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 01:27
あの江戸っ子っぽいのなんとなく
手塚プロ臭するよねww -
26 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 01:10
ハンター協会の対抗馬なのかな、ビヨンド一派は。
次あたりで戦うってなるとジンとパリストンの後釜決めないとキツくないか?
ビヨンドの仲間っぽい奴らすげー強そうなんだけど
(シェフのかっこしたヒソカ似のヤツとか)
戦力補充でゴンとキルアが入るってのないかな
(それかヒソカ) -
25 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 00:56
中国っぽいからそれに関係ある念能力じゃないっすか?
パンダ(念獣)出しまくって戦うみたいな。 -
24 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 00:51
すっげーおおざっぱじゃない?
-
23 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 00:50
まぁカリスマ性はあるわな
-
22 三ツ星の考察ハンター 2013/08/04 00:46
まずビヨンドって何系だ?
-
21 名無し 2013/08/03 19:02
>>28そんな事ってネテロ会長より息子の方が強いかもってことですか? 【まぁそうだよな。】
-
20 メレオロメン 2013/08/03 18:04
なんだそんなことか
出てきて名前見た瞬間からわかってた -
19 三ツ星の考察ハンター 2013/08/03 14:38
ビヨンドってさ~けっっこういい年だよね(笑)
それまでネテロの息子って事で公に出なかった事になんか理由があんのかな?
ジンとかは知ってたんじゃね?
それか昔なじみで友達って関係だったりして -
18 ハゲゾー 2013/08/03 12:40
ビヨンドの意味はビヨンドバットで知ってた
-
17 疾風☆迅雷 2013/08/03 09:14
マジっすか
-
16 レブロン•ヂェームス 2013/08/03 00:52
>>10
ビヨンドです。正確な表記はBEYOND、昔の香港のロックバンド。 -
15 比叡 2013/08/02 23:44
マジっすか
-
14 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 22:58
戦闘力を超えているのか
ハンター協会を引っ張る力がネテロより上なのか あるいはどっちもか -
13 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 20:20
ビヨンドの意味を知らない人が意外に多くて驚いた。
-
12 少年 2013/08/02 18:25
戦闘力インフレな
-
11 サダソ 2013/08/02 18:14
最近インフレが怖い
そのうち王とか一撃で倒せそうなやつ出てくるぞ -
10 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 16:44
>>9
それビヨンドじゃなくてビヨンセだろ -
9 レブロン•ヂェームス 2013/08/02 15:05
昔ビヨンドの歌大好きやった
-
8 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 14:23
半世紀前のネテロよりつよいわけではなく、メルエムと戦った時点でのことです。
それとネテロの思いも込められています、
ですが、超える可能性もあります。 -
7 ジン 2013/08/02 12:53
千色観音とかあったりして、、、、、、、、、、
-
6 アホ 2013/08/02 11:01
これからはビヨンド=ネテロみたいな奴が
ウジャウジャでてくるのか? -
5 モタリケ君のちっよっといいとこ見てみたい 2013/08/02 10:32
英語塾行ってんのに気付かなかった。
気付いた人すげー…。 -
4 疾風☆迅雷 2013/08/02 07:34
ビヨンドがんばれー!応援してるよー!瞬殺とかやばっ最強やん~!
なんかHUNTER×HUNTERって次から次へとどんどん新しくて強いキャラが
登場してくるよね~!メルエムがピトーより強いと思ってなかったよ,最初はね。 -
3 たそ 2013/08/02 02:31
ネテロより強かったらメルエムとか瞬殺しそう
メルエムも生きてる確率あるし、是非闘ってほしい。 -
2 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 01:49
ビヨンドってそういう意味だったのか
ビヨンド=ネテロってネテロの百式観音を超える念能力者なのかな -
1 三ツ星の考察ハンター 2013/08/02 01:47
ネテロよりも強かったらやべー!
コメントを書く
息子のビヨンド=ネテロはネテロ会長よりも強いのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察にいいね!
おすすめのアイザック=ネテロ(ネテロ会長)の考察
-
考察 メルエムが支配された感情「敵への惜しみ無き賞讃」の描写について考察
-
考察 ゼノは誰とネテロの強さについて会話していたのかを考察
-
考察 ネテロ、ジグ、リンネの関係性について考察
-
考察 清凛隊の強さについて考察
-
考察 「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」の元ネタが「アリの巣コロリ」説について考察
-
考察 ネテロとメルエムが話し合いで解決する方法を考察
-
考察 キルアの肢曲について考察
-
考察 ネテロの言う「世界の5本指に入る念能力者」について考察
おすすめのハンターハンターの考察
-
考察 ゴンはなぜ「カイトは生きてる!」と思ったのかを考察
-
考察 一緒にいることが多いヒソカとイルミの関係性について考察
-
考察 ネテロが爆弾を使ったことをシャウアプフが知っていた理由を考察
-
考察 十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察
-
考察 クラピカとイルカと十字架の関係性について考察
-
考察 クロロの死後強まった念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」について考察
-
考察 フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」だけなのかを考察
-
考察 天空闘技場のバトルオリンピアの出場者について考察