パリストンの選挙の目的を考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 67 comments
- post by Huncyclopedia
トリプルハンターのパリストン=ヒル(子)は選挙で何をするのが目的だったのかを考察。
ストーリー:会長選挙・アルカ編
パリストンの選挙の目的を考察へのコメント
コメントを書く
パリストンの選挙の目的を考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのパリストン=ヒル(子)の考察
-
本編考察 0巻に登場するシーラの正体や謎について考察
-
本編考察 ジンが名ばかりのNo.2を欲しがる理由を考察
-
本編考察 パリストンの選挙の目的を考察
-
本編考察 ハンター協会最高幹部の十二支んの強さについて考察
-
本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「ポケットに手を入れている」のは伏線なのかを考察
-
本編考察 パリストンは約5000個のキメラアントの繭でXデー(ハンター試験)に何を計画しているのかを考察
-
本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「後ろで手を組んでいる」伏線について考察
-
本編考察 パリストンの強制2択について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 ゴトーが凝を怠ってしまった理由を考察
-
本編考察 ヒソカのおもちゃ箱について考察
-
本編考察 十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察
-
本編考察 ネテロ会長の写真と一緒にある「5012」の数字について考察
-
本編考察 ジンがレオリオに殴られた理由について考察
-
本編考察 アルカ(ナニカ)の能力で死者蘇生は可能なのかを考察
-
本編考察 ゲルの腕が蛇になる念能力について考察
-
本編考察 ハンター協会会長の権限が強力過ぎるハンター十ヶ条について考察
選挙で1位になったパリストンは協会をめちゃくちゃにしたとさ。めでたしめでたし
ドッチボール戦のヒソカのように遊びみたいな感覚で遊んでた?
ひまつぶし。
5000の蟻、十ヶ条はミスリード
ジンはパリスか蟻使って協会を蟻だらけにすると言う読みだったが実際は、パリスはただの遊びにすぎなかった
パリスもジンがゴンを利用して勝ちに来ると読んでいたから敗北したと最初は思っていたけどジンは会長になるつもりはなかったのてこれもパリスの読み間違いだった
要はジンもパリスも読み間違いのすれ違いで話が進んでいったのか選挙編
チードルは読者支点そのものてジンとパリスに引っ掻き回して話を攪乱させられていたということだ
まあこれに気づいていない読者が大勢いるせいで選挙編つまんねーとかいうやつばかりなんだろうがな
選挙は歴代ハンタのなかでもかなり深い編なんだよ
ハンター全員で選挙を楽しむことこそがネテロへの最大の弔いになるんだよ
真面目腐って選挙やるなんて面白くない
だからジンもレオリオのパンチ受けて会場を盛り上げた
パリストンも選挙を引っ掻き回して精いっぱいネテロを弔った
結局43のように周りの奴らに考察させて、さんざん引っ掻き回した上で、「ま、やらないけどね。」って言うのがパリスっぽいよね。
あと、パリスの十か条の改訂はお早めにっていう言葉は、俺には「僕はやらなかったけど、こういうことになっちゃうから変えたほうがいいですよ」っていうハンター協会の味方としてのアドバイスに聞こえたが、どうだろうか。
選挙をゲームととらえ楽しむ為の方法が選挙荒らしかな?
単行本買ってないから話の展開が思いだせないけど
ネテロ、パリストン、ヒソカ、ジンとかこの辺のキャラは方向性は違えど社会的な正義より自分の好奇心とかを最重要視して動いてる気がする。そういう意味でジンはパリストンが一番ネテロの意思を理解してるって発言したんじゃないかな。
まぁネテロ、ジンはある程度社会性も考慮するけど。だからパリストンの行動は善悪利益云々とか関係なくただ面白いからこ〜してるって感じじゃないかなぁ。孵化した兵隊もパリストンからすればただのおもちゃで、暗黒大陸もゲームくらいにしか思ってなさそう。
一番気になる強さだけど、そもそも武闘派なのかが全くわからんからそこはこれからって感じだな。頭のキレはジンと互角かそれ以上ぽい。
パリントンはやっぱり遊びたかったんだと予想。
十二支んはネテロの遊び相手、といっていたが会長はパリストンの遊び相手だったのだと思う。
結局彼なりの遊びに対抗・付き合ってくれる次の相手を選挙で見極めようとしたが十分渡り合ってくれる相手はいなかった?
>>56
そうかもしれないが、パリストンは自分が楽しめれば不利になるような事も、自分から言い出すようなやつだから、それが無いとは言い切れないのではないか…..と思う。
暗黒大陸編の間違いなくキーキャラもしくはボスになりうる。
早く再開されないかな
43の考察には矛盾が生じてる。
もしパリストンの目的がソレだったら彼が十ヶ条の改正を矢継ぎ早に持ち出すわけがない。
5000個のキメラの使い道は他にある
十ヶ条が日本国憲法の~て推論だと十ヶ条改訂お早めに、が憲法改正お早めに
に聞こえる
自分のイケメンさを利用し、比例代表として出馬。
~自民党圧勝の原動力へ~
パリスヒルトンはおさわがせ大富豪として有名。パリストン=ヒルもそういうことだろうね
世界を牛耳る
>>43
その推論は凄いと思う。
大筋はその通りだと思う。
だけど、その計画はネテロ
が最初に考えたモノだと思う。
ネテロはアリを救う目的で
ハンター協会にアリを入れ
ようとしていた。
まあ、パリストンがその
意志を認めるかどうかは
知らないけど。
十二支んの中にチードルさえ知らない「真の裏切り者」が
居るって事なんじゃ無いの?そんでパリストンが実は
会長の息のかかったイイ奴って事でしょ?違うの?
荒しの嵐
陰獣のヒルの仲間!?
ほんとだったらジンが勝てた選挙だった
レオリオが言ったことをジンが言えば、スジも通るし
過半数の票を獲得できた。
けどそうせず、あえて殴られる事でレオリオを立て自分から会長職から降りるような真似をしたのは
『オレが継ぐのはジジイの遺志だけ』これにつきる…
ジンは楽しむだけ、
32巻の頭でもうジンはバックレるハラだったわけだし、(十分楽しんだから)ドンピシャのタイミングでチードルが頼ってきた
彼女の行動自体がパリストンの読み通りだったとしたら色々面白いな
(少なくともジンでも読めない人間がパリストンだってことは間違いない)
>>43
これだな
ゴンとジンの再会に一役買った
(チードルに助けを求めさせる状況を作り、バックレを防止)←したのでは?
そんなことしないやろ。
最後の言葉きいたやろ!
やっぱり最後にむけられた選挙とゆう
ネテロの最後の指令=ゲームを
楽しんだのやロ
泣いたシーンはかっこよかった!
1. 最終投票をハンター試験日までもつれ込ませる。
2. 主要ハンター不在のままハンター試験開始。
3. ゴルドーから輸送された5000匹のアリがハンター試験にエントリー。
まぁ、ここまでがコミックでほぼ直接的にほのめかされているところですが、
ここにハンター十か条改訂うんぬんの話が絡むと、かなり面白いことに。
其乃8 会長の座が空席となった時、会長代行権は副たる者に与えられる
其乃9 新たに加入する同胞を選抜する方法の決定権は会長にある
会長選挙が終了するまで、パリストンがハンター試験の内容を決められる。一方で大半のハンターは選挙会場に拘束される。
其乃2 ハンターの最低限の条件は念の習得である
ゴルドーから輸送された5000匹のアリは、ハンターとしての基本条件を満たす。
その上・・・
其乃4 ハンターたる者 同胞のハンターを標的にしてはいけない
ハンター協会は「ハンター資格を持つアリ」をハントすることができなくなり、
其乃3 一度ハンターの証(ライセンス)を得た者は如何なる事情があろうともそれを取り消されることはない
これにより、アリへの授与を取り消しできない。
そしてさらに・・・会長選挙が続行中であるということは
其乃8 ハンターの最高責任者たる者 最低限の信任がなければその資格を有することは出来ない。最低限とは全同胞の過半数である
会長選出には5000匹のアリの過半数の賛同が必要となる(人間のハンターは600余名しか
いない!)。
というかアリが会長に立候補した場合、現状のルールでは人間は100%負ける。
そしてとどめに、
其乃10 此処に無い事柄の一切は会長とその副たる者 参謀諸氏とでの閣議で決定する。副たる者と参謀諸氏を選出する権利は会長が持つ
より、副会長・参謀もすべてアリになる。
駆除されたはずのアリによる、ガード不能かつ合法的なハンター協会の乗っ取り。
食い止めるには、アリが会長になる前に十か条を改訂しなければならないが、その為には選挙を終わらせなければならない。
結局、パリストンがやりたかったのは、ルールを一切やぶらずにハンター協会をぶっ壊すことだったのかなと。
パリストンも何だかんだネテロが死んだこと
悲しんでるの分かったら切ない…
ジャイロとパリストンが関係あるだと?
パリストンとジャイロって何か関係ありそうだよね
ストレス発散だと思われる
ジンはイノシシ
十二支んのジンってなに?子とか牛とかの。なんの動物?
司令なんてあった??
>>34
生き死に関係なく、会長の指令だからだろ。
>>33
会長の邪魔する目的なら会長が死んだときの選挙で邪魔する必要なくない?
ネテロの最後の指令だったから。
会長の邪魔する為だけに副会長になったって言ってるじゃん。
目的の会長が死んだら十二支んにいる意味はないんでしょ。
最後に会長とじゃれ合いたかっただけ。
パリストンは十二支んおりて何するんだ?
結局、パリストンの真意がさっぱり分からんままだったなぁ・・・
パリストンはまじで遊んでるだけだった
伏線だと思うよ
暗黒大陸でどうなるかだね
パリストンにとってはゲーム
パリストンの伏線だと思われ
うーん…、暇つぶし?
どう考えても暗黒大陸への伏線だろ
特に意味はないんだろう
パリストンの目的はない
ただのゲーム
これは知らなかった
マジか。
パリストン=ヒル→パリスヒルトンってことか。
パリストン=ヒルの名前の由来は絶対、有名セレブのパリス・ヒルトンだろ
お騒がせな有名人という点も、取り巻きやコネが多い点も一致してるし
パリストンって何をしてトリプルハンターになったんだ?
パリストン=ヒルってさ、並び替えたらパリスヒルトンだよな
パリストンにとってはゲーム
ジンも「アイツは勝とうと思ってない。負けようとも思っていない。だから強いんだ。」と言っていた。
パリストンにとって選挙はただのゲーム
チードルをかき回すのが楽しかっただけ
選挙をかき回すのがすきなんじゃない
言わずもがなでパリストンは重要キャラ。ネテロビヨンドの仲間だしな。
まぁこの選挙が新世界への伏線につながってることは間違いないな。パリストンはキーキャラクターってことだ。
パリストンにとってはただの遊び
意味不明だけどこのままスルーしそうだよね
ただ遊びたかっただけじゃないの?それか暇つぶし
俺もハンターハンターで唯一選挙編がイミフだった
「アイツは勝とうと思ってない 負けようとも思っていない だから強いんだ」
ジンが言ってたこれってどういうこと?いまだによくわからん。
パリストンの目的はなんだったんだ
選挙を混乱させるのが楽しかっただけじゃないの?
選挙荒し