ゴンとメルエムの同じ座り方について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 28 comments
- post by Huncyclopedia
ネテロとの話し合いを試みるメルエムの座り方と、コムギの回復を待つゴンの座り方が同じなのはただの偶然なのかを考察。
ゴンとメルエムの同じ座り方について考察へのコメント
コメントを書く
ゴンとメルエムの同じ座り方について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのゴン=フリークス(ゴンさん)の考察
-
本編考察 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
本編考察 キルアが幻影旅団に捕獲された時に針が発動しなかった理由を考察
-
その他 ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
-
本編考察 グリードアイランドのドッジボール戦でキルアがボールを両手で持たなければならない理由を考察
-
本編考察 メレオロンがキルアではなくゴンを尾行した理由について考察
-
本編考察 パームがゴンとのデートの時に別人のように可愛くなれた理由を考察
-
本編考察 クラピカの答えは沈黙について考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERのゴンとミトの声優(潘めぐみ&潘恵子)は本当の親子だった
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 軍儀中のコムギは念能力を使用しているのかを考察
-
本編考察 軍儀の名前に隠された伏線について考察
-
本編考察 クロロVSヒソカ後にヒソカがマチの治療を断った理由について考察
-
本編考察 暗黒大陸のリターンについて考察
-
本編考察 ノヴの念能力「窓を開く者(スクリーム)」は防御可能なのかを考察
-
本編考察 クロロの額の十字について考察
-
本編考察 無限四刀流使いのトガリは念能力者だったのかを考察
-
本編考察 アルカ(ナニカ)の性別は男性と女性のどちらなのかを考察
じゃあ何で「座り方」に「人間性」を象徴させようとしたんだ?と問えば誰も答えられない。
なぜならただの深読みでこじつけだから。
メルエムと対比されてるのはあえて言えばゴンではなくネテロ。
メルエムは王としての役目を放棄して個人としての生を見つけた。
ネテロは個としてメルエムに挑み会長としての役目を果たした。
ヒソカも同じ座り方をしているけど、タイミングが明らかに違う。
ゴンとメルエムは同じタイミングであり、キメラアントと人間の対比を象徴的なものとして表現している。
レベルEでも同じような座り方してたよね。そのポーズのデッサンが好きなんじゃないの?
表裏一体がゴンとキルアの事って言われないのは、物語の主人公はあくまで1話から登場したゴン、ゴン・フリークス君だからですか?
キルアはゴンは勿論レオリオやクラピカよりも後に作品に出たサブキャラだからかな?
他に座り方のネタがなかったから。
ヒソカもノブナガも同じ座り方してるが?4人に同じ意味があるとでも?
でも…さ、座り方同じだなと思った2人ってゴンとメルエム様だから何か意味はあると思う
偶然だろ
ヒソカもこの座り方してたし勘繰りすぎ
実は伏線だったりして
表裏一体って…この座り方はヒソカもやってるんですがつかだいたいのハンタキャラはこういう座り語ってるでしょうに
表裏一体はメルエルの事を歌にしている
のは分かるが>>9 と同じ意見
かっこいいからだよ
だって、あの状況でオネエ座りしたら、どうする
今ふと足見たら、無意識にこの座り方してた、案外これ楽よ。
スマホしてるときとか。
ノブナガもだいたい同じ感じの座り方してなかったか?
俺のお父さんも同じすわりかたしてたなぁ
本当ですねヒソカもでした。
でもゴンとメルエムは表裏一体で良いんじゃないですかね。
ヒソカもしてた。
作者がこのかき方に慣れてるだけじゃね?
だよな
ボられ時のピトーとハンター試験のゴンは構図同じ
この座り方キルアもしてたよ
ただ単純に冨樫がこの座り方カッケーって思ってるだけだと思う
よく気付いたな。観察力パネー
>>1がすごい
これは意図的だと思います。
人間側のゴンと、キメラアント側のメルエムの二人の心境をシンクロさせているんでしょうね。
ピトーが命令されてしかも従ってる相手ってメルエムとゴンくらいだよね
実際この座り方ってすぐ立てる座り方なんですよね。
ゴンもメルエムも一時休戦しているけど、いざというときにはすぐ戦闘態勢に入れるっていうアピールを相手に示してるんじゃないかと思います。
こういう細かい心理描写を描けるから冨樫の漫画は好き
独特な座り方なのでただの偶然ということは無い気がします。
メルエムはキメラアント存続を背負う戦いを、ゴンはカイトの復讐の戦いを暗示しているのではないしょうか。
闇に潜む光(メルエム)と光に潜む闇(ゴン)を表しているのでは?
光と闇は表裏一体という意味だと感じる描写です。