メルエムの「飛車角落ち」の伏線について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 8 comments
- post by Huncyclopedia
メルエムVSネテロ時のメルエムの発言「飛車角落ちと言ったところだな」は「筆者核オチ」の伏線だったのかを考察。
ストーリー:キメラ=アント編
メルエムの「飛車角落ち」の伏線について考察へのコメント
コメントを書く
メルエムの「飛車角落ち」の伏線について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのアイザック=ネテロ(ネテロ会長)の考察
-
本編考察 デメちゃんでミニチュアローズの毒を吸い取れるのかを考察
-
本編考察 清凛隊の強さについて考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERのネテロ役の声優の代役を銀河万丈さんが担当
-
本編考察 ハンター協会会長の権限が強力過ぎるハンター十ヶ条について考察
-
その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERで永井一郎さんの死去によりネテロの遺影がエンドカードで登場
-
本編考察 上空から奇襲したネテロとゼノに対してネフェルピトーが悪手にならない方法を考察
-
本編考察 ビヨンド=ネテロの正体について考察
-
本編考察 メルエムの「飛車角落ち」の伏線について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 ボノレノフが包帯を巻いてる理由について考察
-
本編考察 シュートの念能力「暗い宿(ホテル・ラフレシア)」の身体を奪う能力について考察
-
本編考察 ゾルディック家にキメラアントの暗殺を依頼したらいくら請求されるのかを考察
-
本編考察 メルエムが軍儀をやっていなかったらネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのかを考察
-
本編考察 ヂートゥの念能力「紋露戦苦(モンローウォーク)」の能力について考察
-
本編考察 レオルの念能力「謝債発行機(レンタルポッド)」で借りた念能力は100%使いこなせるのかを考察
-
本編考察 キメラアントがNGLへ漂着した理由を考察
-
本編考察 カイトの転生はカイト自身の念能力によるものなのかを考察
飛車角落ちっていうパワーワードが伏線だったのか。
ハンデっちゃハンデだよな
殺しちゃダメで自分の名を聞くために口を割らせる必要があるわけだから、たんに倒すのではなく心を折るって事がメルエムの勝利条件だった
軍儀にハマってたのに将棋で例えるなんてメルエムも無粋だよねぇ
筆者核オチはちょっとこじつけが過ぎる。
殺さず負けを認めさせなければいけないから本気でやれない、そういった意味で飛車角落ちということでしょう。王が軍儀をはじめとした遊戯をしていたのにも起因しての発言かと。
メルエムの「飛車角落ち」の伏線が「筆者核オチ」ってマジ?
飛車角落ちの流れが自然すぎて伏線に気づかなかった。
そういえばシュートが持っていた将棋の割符も飛車角だったか。
筆者核オチは気づかないわ。
ところどころネタを挟んでくるのね。
「ワシに負けを認めさすことができれば名前を教えてやる」から「飛車角落ちといったところか」の流れが完璧すぎて、これは気づかなかった・・・。
やっぱ冨樫って凄いんだな。