クラピカはクルタ族を復興しないのかを考察
- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 6 comments
- post by Huncyclopedia
クルタ族は残るところクラピカ一人になってしまったが、クラピカはクルタ族を復興しないのかを考察。
クラピカはクルタ族を復興しないのかを考察へのコメント
コメントを書く
クラピカはクルタ族を復興しないのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクラピカの考察
- その他 アニメOVA EDのクラピカの顔は何を伝えようとしていたのかを考察
- 本編考察 対象者から情報を引き出す念能力について考察
- 本編考察 Q「今後、クラピカは、幻影旅団はどうなるのでしょうか?」A(冨樫先生)「全員死にます。」について考察
- 本編考察 クラピカは女装をする理由があったのかを考察
- その他 ハンターハンターの主要キャラクターの誕生日はゾロ目になっている
- 本編考察 0巻に登場するシーラの正体や謎について考察
- 本編考察 クラピカの怒りはクルタ族虐殺に関与していない幻影旅団メンバーも対象なのかを考察
- 本編考察 王位継承戦の王子護衛の強さについて考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
- 本編考察 ヒソカはマチが好きなのかを考察
- 本編考察 ジョネスをキルア以外が倒すことはできたのかを考察
- 本編考察 フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」だけなのかを考察
- 本編考察 ルズールスの守護霊獣の能力について考察
- 本編考察 ニトロ米があればエンペラータイムを制約なしで使えるのかを考察
- 本編考察 イルミがゴンに腕を折られた理由について考察
- 本編考察 ハンター試験の最終試験でキルアが失格にならなかったら誰が不合格になっていたのかを考察
- 本編考察 イルミがゴンを殺そうとするのはハンター十ヶ条其乃四の禁止事項に触れないのかを考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
- 本編考察 修得率80%が1つ減る具現化系と操作系は不利なのかを考察
- その他 公式アプリのHUNTER×HUNTERバトルオールスターズがリリース
- 本編考察 シズクの念能力「デメちゃん」の最強説について考察
- 本編考察 パームとウェルフィンがメルエムと接触しているのに毒が伝染していない理由について考察
- 本編考察 キルアが毒ではなく電気の念能力にした理由について考察
- 本編考察 十二支んへ参入したレオリオとクラピカの干支を考察
- 本編考察 グリードアイランドのクリア報酬のカード3枚は何を選ぶべきかを考察
- その他 新アニメ版HUNTER×HUNTERの天空闘技場でキルアがオーラを込めた豆で壁に穴をあけている
クルタ族復興は、村に130人足らず…という事からしても、不可能です。…あの装束、クルタ虐殺時から天空闘技場200階クラスに上がるまでの時間的要因、念能力の開示の仕方…いずれも、サダソが、クルタ族である可能性…伏線といえるでしょう。
まず、他にも似たデザインの服の登場人物は、チラホラ…これまで村から出た(嫁いだ?)クルタ族が、齎しただけかも知れませんが…そうなると、何世代目かの可能性も…と、考察は尽きないのですが、夢小説(ファンの空想)的に捉える人もいるようで…
その人は、なんらかの理由で クラピカ サダソいずれか(或いは両方)が、嫌いなのでしょう。
受け容れたくないから、攻撃もする。
単に読まなければ良いのに。
次に、時間…原作を読む限り、クルタ族虐殺は、1999年9月頃には(当初=1999年1月は、4年…1994年、ヨークシン編では)5年前の様です….
虐殺の際、いなかったら良い(=生き残る)のですから、サダソの方が、明らかにクラピカ(原作ではなく、公式ガイド(ノフナガの誕生月(9→7)と誤表記している本)にて、17才)より年上に見えます(…という見解も、夢小説的な扱われ方をするのか)…
とりあえず、サダソがクラピカより年下には、見えないので なんらかで村から出て(天空闘技場に)いた…200階クラスで7戦(2敗)…90日に1回は、試合しないといけないルートですから、長ければ2年弱…それに加えて200階まで上がる間が、あります。
※天才的な、ゴンやキルアと
比べては いけません(笑)。
4~5年経っていても、おかしくなく、
片腕を失くし(ても、まだ戦おうとしたり、結果)卑怯な手段に出るというが、必死すぎて…他に、そこまでの登場人物が いないのも、訳ありに思え…0巻の描写(…クルタ族を嫌う人もいる事)も踏まえると、外貨稼ぎ(=ファイトマネーを村に入れさせられていた?)や 試験(サダソが、村に いたくなかった場合、負けたら強制帰還せよ となっていた可能性も、閉鎖的な村の様だったのでありうる)など…クルタ族(=村)の事を明かさず、フロアマスターに固執する形で、村から出ている間の虐殺なら…生き残っていても、おかしくなく…サダソとクラピカが、出会っていない状況からしても、今後の伏線である可能性があります。
更に…サダソは、念能力及び戦い方の
詳細が、描かれていません。冨樫先生
なら、技名(これがクルタ語の可能性あり)…付けそうなものです。
作中唯一の目の描写、顔付き(クルタ族=美しい訳ではない)…名前の珍しさ…
サダソが、クルタ族(0巻曰く、余所の 目が緋色にならない人も村にいる設定…その子供ならば、クルタ族の血がはいった半端者?)の可能性
クラピカレベルが複数居ればひのめ状態でオーラ性質変わる厄介な種族みたいだけど
流石に特質で全極はクラピカだけだとしてもオーラ性質2極、3極、の奴がぞろぞろいるって結構やばい
実は数人逃げ延びて生きてたとかいうオチで終わりそう
クルタ族の純血じゃなくても一族復興はできるよ。
クラピカとクルタ族以外の人との子供はいわゆるハーフになるがクルタ族の血を引き継ぐ事はできる。
家系っていうのはそういうもんだよ。
復興したくても物理的に無理だろ。もう純血のクルタ族はクラピカしか居ないし
仮に混血集めても次世代は兄弟姉妹ばかりで孫以降はハプスブルク家化するしかない
幻影旅団への復讐しか頭にないからなぁ。
復興はするつもりないだろなぁ。