ハンター試験最終試験の審査基準について考察
- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 28 comments
- post by Huncyclopedia
ネテロ曰く、「まず審査基準、これは大きく3つ。身体能力値、精神能力値、そして印象値、これから成る。身体能力値は敏捷性・柔軟性・耐久力・五感能力等の総合値を、精神能力値は耐久性・柔軟性・判断力・創造力等の総合値を示す。だがこれはあくまで参考程度。最終試験っまで残ったのだから何をか言わんやじゃ。重要なのは印象値。これはすなわち前に挙げた値では測れない「何か」。いうなればハンターの資質評価といったところか。それと諸君らの生の声とを吟味した結果、こうなった。以上じゃ。」とのことで、その審査基準の結果、ゴンとハンゾーが最も高い評価を受けている。
ネテロの評価順
1.ゴン、ハンゾー
2.ポックル、クラピカ、ヒソカ
3.キルア、ボドロ
4.イルミ、レオリオ
ストーリー:ハンター試験編
ハンター試験最終試験の審査基準について考察へのコメント
コメントを書く
ハンター試験最終試験の審査基準について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのヒソカ=モロウの考察
- 本編考察 会長選挙に行ったヒソカがジンに会って話したかったことについて考察
- 本編考察 幻影旅団の2つの入団条件について考察
- 本編考察 ヒソカの念能力「伸縮自在の愛(バンジーガム)」の汎用性について考察
- その他 幻影旅団の一番人気の団員はだれなのか?
- 本編考察 ヒソカがマチを殺さなかった理由について考察
- 本編考察 クラピカの怒りはクルタ族虐殺に関与していない幻影旅団メンバーも対象なのかを考察
- 本編考察 ヒソカはブラックホエール1号へ乗船しているのかを考察
- 本編考察 ヒソカがビスケを見て戦いたいと思わなかった理由を考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
- 本編考察 ハンゾーが探している「隠者の書」について考察
- 本編考察 キルアがボドロを殺してしまった理由について考察
- 本編考察 メンチとブハラの念能力について考察
- 本編考察 解体屋ジョネスは念能力者だったのかを考察
- 本編考察 ハンター試験の合言葉「ステーキ定食、焼き方は弱火でじっくり」について考察
- 本編考察 マジタニの戦闘能力について考察
- 本編考察 トガリの無限四刀流はどこが無限なのかを考察
- 本編考察 ポンズはハンター試験の時には蜂を操作できる念能力を修得していたのかを考察
キルアとイルミは家業がマイナス評価なんじゃない
高齢のポドロ以下のキルア、イルミ、レオリオの評価の低さなんなんだろうな
年齢高いと評価下がりそうなのに
ゴンの評価が高かった理由は旧アニメで説明されてましたね
彼の持つ人を惹きつける天性の資質が印象値として会長の目に叶ったとか
4回チャンスのあるポックル、クラピカ、ヒソカの3人も
1回目に消耗した相手と戦えるポックルがだいぶ有利なんだよな
ますます優遇された理由が分からなくなる
ポックルは純粋に野生を狩るハンターとしての能力が高かったのが評価されたんだろうね
ただハンター試験に受からなければ早死にせずに済んだ事実が悲しい
ハンター=戦闘狂
ではないからね
身体的精神的に一定の基準を満たして各分野で活躍が期待できる人間をハンターにするわけで
287期合格者が戦闘狂が多いだけでさ
ポックルは【幻獣ハンター】として【念を習得】し【念能力】も幻獣ハンターとして必要なものにし
その念能力は【複数系統を組み合わせた発】
仲間を集めて幻獣ハンターとして活動できるだけの【行動力】や【計画力】もある
最もハンターとして真っ当な道を歩んでたともいえる
強い=ハンターとしての有能さ
ではないからな
だから協会ハンターで戦闘特化の念能力にしとる奴なんて協会の中でも奇人変人の類だからな
クライムハンターとかやってんならともかくさ
あと287期ハンター試験合格者の実力がすごすぎたからポックルの強さが霞みがちだけど、会長総選挙に集まったプロハンターとか見るに、
ツブ揃いの287期とキルアワンマンの288期のハンター試験が異例だっただけで、例年のハンター試験ならポックルくらいの強さの受験者が運よく数人合格するくらいが普通なんだろうな
ポックルが裏ハンター試験に苦戦してたっていうのも「ゴンキルアクラピカハンゾーが天才なだけで、普通のプロハンターはここまで苦労するんですよ」みたいな指標みたいで面白い
>>20
こういう主人公たちには及ばないキャラが頑張るの好き
願わくばボドロさんにも合格してほしかった…
スレの主旨とはちょっとずれたコメントになるけど、
最終試験合格者の7人の内訳が
①『ハンター協会が求めている強さの基準』のはるか格上をいく存在であるヒソカ・イルミ
②身体能力等が非常に優れており全ハンター試験受験者の中でも上位にいるゴン・クラピカ・ハンゾー(いわゆる『有望ルーキー』)
③仲間に恵まれ協力しあって合格を勝ち取ったレオリオ
のラインナップの中で、
身体面ではやや平凡なポックルが(最終試験以外)自身の現状の力をうまく使いながら地道に合格を勝ち取ったのって良いよな
ハンターハンターには賞金首ハンターとか遺跡ハンターとかいろんなタイプのハンターが出てくるからつい忘れがちだけど、
ゴンが1巻1話で思っていたような「ハンター=動物を狩る」っていう一般的なハンター像に近いのがポックルだよな
実際に四次試験でゴンの「『ハントする』とはどういうことか」の見本としてポックルのハントのシーンが登場あるわけだし
うまく言えないけどハンターらしいハンターが合格してるのはなんか良いな
この年はツブ揃いだったから若干審査の基準があまあまだった感はあるよね。本来ならもちっと厳正に審査してたんじゃね、しかしネテロ政権の頃ってやっぱハンター試験の基準酷いよな、シャルナークもライセンス取ってた時点で相当数大量殺人鬼とか凶悪犯にフリーパスでやってたっぽい。面白ければ何でもいいって感じだったしネテロ、これで相当数ライセンス悪用した奴出たろうね。
人としての接しやすさ、真っ直ぐな心の持ち主なのか?
ハンターとして活躍できそうか、基準はそんな感じだとしっくりくる
ネテロの言う通り、強さだけじゃなく人間性や人がついてきてくれる素質があるのか?あたりが濃厚かな、もっと裏のことを考えないと凡人的な回答多すぎ
イルミ(ギタラクル)が評価が低かった理由ってなんなんだろう。
プレートもそうそうに獲得して土に潜っていたし。
マイナス評価な理由が知りたいわ。
気になるのはポックリとリオレオの評価
最近のハンゾーも、巻物探しを忘れてモモゼに恋い焦がれて暴走して死亡フラグが出ていますし、謎でしかありません。ポックルは、一応幻獣ハンターとしての功績を残そうとはしてましたからね。キルアがヒソカよりも低いのは、ゾルディックダメージを受けたからでしょう。レオリオとボドロ死を順位逆にしたのは、ヒソカが次戦う相手を見破ったからで、レオリオをひいきしたからでしょうか?
ネテロの発言からもわかるように身体能力値と精神能力値はあくまでも参考程度。
と言うより「ここまで残れたのだから言うまでもないでしょ?」という解釈。
人の悪いネテロだから
身体能力点20点
精神能力点30点
印象点50点
とかだったりしてw
まぁ、ネテロだしね。自分が気に入ったハンターを評価してるって感じだと思う。
ポックルだって身体能力はイマイチでも、ハンターとしては優秀だと思うし。
案外、弱いところを知識でカバーしているところに好感が得られたのかも。
結局、印象値で測っているのでしょうけどネテロの独断と偏見なんですかね。
念を習得しているヒソカとイルミの評価が高いというわけでもなさそうですし。
ハンターらしく獲物をじっと狙い定めるという行為が大きく評価されているのでは?
ハンターとしての評価だろ
自力で仲間を集めてるポックルは優秀だよ
むしろイルミとかが協会にどんな貢献できるんだ
ポックルだけ違和感。
上記メンバーの中で精神、肉体、技術、どれを取っても光るものがない。
イルミとレオリオが同じ評価っていうのも違和感しかないですね。
イルミはギタラクルとして参加していて本調子でなかった(あえて出さなかった)としても、この評価は納得いかないです。
ギタラクルとヒソカも最終試験前までの内容的には同等だろうに審査に差があるね
直前の面談も加味されてるだろうけど
当時のポックルは下手したらボドロにも勝てなかったかもしれないのに・・・。
能力値だけじゃないってことなんでしょうけど、印象値で採点したとしても疑問が多いですよね。
ネテロはキルアとギタラクルの関係を知っていた?
ポックルの評価が高すぎるような…。
薬を塗った矢で、対象を打っただけじゃないですか。
やはり早い段階でプレートを取ったことに評価が上がったか。
ポックルがヒソカと同評価というのが本当に謎です。
ネテロ曰く、身体能力値、精神能力値は最終試験までくるなら一定レベルはあるはずで、より印象値が重要だと言っている。つまりポックルとヒソカの印象値が同じレベルと言うことなのですか。
採点ガバガバ過ぎやしませんかね。
ゴンの印象値が高いのはヒソカからプレートを奪ったことを筆頭に理解はできるが、ハンゾーはどうなんだろうか。
ハンゾーは試験中、特に苦労することはなかったが、それはキルアもヒソカも同じこと。
それなのにこの3人の評価がここまで違うのが私的には違和感がしますね。