パリストンは約5000個のキメラアントの繭でXデー(ハンター試験)に何を計画しているのかを考察
- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 68 comments
- post by Huncyclopedia
パリストンは回収した約5000個のキメラアントの繭は、おそらくもう全部孵化していて、念能力も持っている可能性がある。
ストーリー:暗黒大陸・王位継承編
パリストンは約5000個のキメラアントの繭でXデー(ハンター試験)に何を計画しているのかを考察へのコメント
コメントを書く
パリストンは約5000個のキメラアントの繭でXデー(ハンター試験)に何を計画しているのかを考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのパリストン=ヒル(子)の考察
- 本編考察 パリストンが嫌いになった人間をどうするのかを考察
- 本編考察 パリストンの選挙の目的を考察
- 本編考察 パリストンの強制2択について考察
- 本編考察 ハンター協会最高幹部の十二支んの強さについて考察
- 本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「ポケットに手を入れている」のは伏線なのかを考察
- 本編考察 0巻に登場するシーラの正体や謎について考察
- 本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「後ろで手を組んでいる」伏線について考察
- 本編考察 十二支んの改名やキャラ変について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
- 本編考察 ヒソカの「あと10人・・・♪」は誰なのかを考察
- 本編考察 ツェリードニヒの2体目の念獣について考察
- 本編考察 ツェリードニヒの念能力について考察
- 本編考察 ウェルゲーとビスケとの恋愛の行方を考察
- 本編考察 ルズールスの守護霊獣の能力について考察
- 本編考察 クロロの死後強まった念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」について考察
- 本編考察 ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察
- 本編考察 パリストンの強制2択について考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
- 本編考察 ヨークシンシティで幻影旅団がしている壁走りの原理について考察
- 本編考察 メルエムが軍儀をやっていなかったらネテロの念能力「百式観音」を攻略できたのかを考察
- 本編考察 暗黒大陸のリターンについて考察
- 本編考察 ハンター語について考察
- その他 セブンイレブンがHUNTER×HUNTERとのコラボCMで実写版のゴンを起用
- 本編考察 クラピカの「絶対時間(エンペラータイム)」の制約について考察
- 本編考察 ツェズゲラの垂直跳びベスト16m80cmの凄さについて考察
- 本編考察 漫画HUNTER×HUNTER8巻でクラピカの師匠が言った「途中でバックレんなウッチャンかおめーはよ」の意味について考察
パリストンが会長を辞した理由
そもそもカキンとの繋がりが疑われる可能性のあるパリストンが会長では、そもそもハンター協会にV5から依頼が来ない可能性がある。
十二支ん含むハンター達も一緒に暗黒大陸へ連れていき一緒に冒険するのがビヨンドのプランなので、パリストンが会長か副会長の席にいるわけにはいかなかったのだ。
十条改正の忠告といい、パリストンはハンター協会が良くなるためにあえて憎まれ役を買っている節がある。
それが度を超えて壊れてしまっても構わないと考えているのがパリストンがジンから危険視される所以なのだが。
5000のキメラを擁するパリストンであればビヨンドを倒すことも容易い。
すると今度は、ジンがパリストンを止めビヨンドを守る立場になるのだろうか?
空輸便で追加人員が投入される伏線は既に張られているが、空間移動能力があればキメラを投入することだって不可能じゃないだろう。
全く何が起こってもおかしくない状況だが、ただ一ついえることは、当分読者が暗黒大陸に着くことはないだろうということだ。
キメラアント事件はパリストンの手引によってネテロの謀殺を目的として引き起こされたと仮定すればいい。
この疑惑はいまやほぼ確と言っていいほどに黒い。
ネテロ死亡後、選挙終了直後にカキンの暗黒大陸進行が決定されビヨンドが登用されたこと。
同時に継承戦が開催されたことと、ビヨンドが継承戦に向け準備をすすめていたこと。
ビヨンドの枷を解除するために尊敬するネテロを謀殺したのは、暗黒大陸に行きたいからじゃなくビヨンドが父親だから。
大切なものほど壊したくなるパリスはネテロを殺すことを躊躇しなかったが、ビヨンド相手にも同じことをする可能性が高い。
>
ネテロと同じ様に兄弟を父のために利用するのか?
ネテロと同じ様に、って具体的にどの部分のことを言ってるのですか?
そこがわからなくていまいち読み取れませんでした。
副会長パリストンの役割は協選ハンターの組織と、ネテロへの嫌がらせと謀殺(容疑)。
選挙に勝っておきながら何故会長職を辞したのかは、なかなかに謎だ。
外でやるべき役割があって、選挙はハンター達をおちょくりたいだけだったというのは一面の事実ではあるだろうが、暗黒大陸攻略に際して会長の席に就いておくことは有利でしかないのに。
イージーゲームを嫌って縛りプレイをしている…そんなヒソカのようなゲーム狂いなのかパリストンも?
パリスは屈折した愛情表現しか持たないサイコパスではあるが、非合理で不利な選択をするようなキャラだろうか…?
暗黒大陸探検隊、5000体のキメラ、協選ハンター、ビヨンドとの共謀、カキンとのつながり、今までの考察材料はこれだけだったが、今週急遽浮上した大きな疑惑がある。
パリストンはビヨンドの息子の可能性がある。
文字通り、パリストンはネテロおじいちゃんに遊んでもらっていたのだ。
孫のワガママであればおじいちゃんも嫌な顔はできないだろう。
さて、ビヨンドが30年以上前から準備を進めていた継承戦についてパリストンとビルら協選ハンターに知らされていなかったことから、彼らが一枚岩ではないこと、思惑にズレがあることが示されている。
ロンギら兄弟の存在もソエモノの存在もパリストンは知らなかったことだろう。
パリストンにも何らかの呪いがかけられ、壺中卵の儀のタイミングで発現している可能性がある。
パリストンが父の謀略を知った時、その心情と行動はどう変化するだろうか?
ネテロと同じ様に兄弟を父のために利用するのか?
兄弟を救うために父に反旗を翻すのか?
最近のハンターは愛憎が渦巻きすぎだ。
作劇上、説明は済んでる? 済んでいない?
>>58 さんが言ってる件だけど。
冨樫は作劇上、ちゃんと説明できているんだったっけ?
→ せっかくハンター協会の会長になったのに、5000人の蟻人間にハンター試験を受けさせるよりも早く、会長職をチードルに譲って、ハンター協会を去った、その理由を … ?
○ パリストン自身が会長職のままにハンター試験を実施して、5000人の蟻人間にハンターライセンスを持たせる ← パリストンにとっては、あまりにも楽勝だからそれは嫌だ。
◎ 自分が早めに会長職を辞して、新しくチードルが会長になったハンター協会に5000人の蟻人間を送り込み、ハンター試験を受けさせる ← こっちをやる予定だった。
パリストンは世界中にあらゆる遊び相手を求めている狂人。勝つという結果だけではなく、その過程・道中を楽しみたい。
だから自分がずっと会長でいるよりも、最高権力者を別人に譲ったハンター協会であれば、自分の遊び相手として強く成長する蓋然性が有る。ひょっとしたらジンも責任感を強くして、協会の中で辣腕を振るうかも?
だから、早めに協会を去った … ?
∅〜∅〜∅〜∅〜∅〜∅〜∅〜∅〜∅〜∅
でも今のところ、作劇の解釈としては …
▷ パリストンが協会を去ったタイミングっていうのは、ハンター協会の強化・改革っていう線上では有意義だったのだけれど、逆に
▶ ビヨンドチームのやりたかった事を遂行するという線上では、かなり失敗している ← クラピカという新たな、優秀なスタッフの出現を予期できなかったからだ。
資料:第 33 巻、P45〜。パリストンは、ジンがまさか自分を追いかけて、ビヨンドチームのアジトを突き止めて( 誰の、どんな能力で調べたんだろう? )やってくるとまでは、予期できていなかった?
資料:同じくP92〜96。ジンはビヨンドチームのNo.2に成ると言い、チームの構成員達は、パリストンがそれを認め、地位を譲るならばそれで良いという。後は金を受け取るかどうか? ← パリストンはココでも、指揮命令系統から弾かれようとしている? これは誤算だったか?
資料:同じくP121〜145。ハンター試験に落第したミュヘル達に芝居をさせて、せめてジンの戦闘能力だけでも観察しようかと画策するパリストン。しかしさほどの成果は上がらなかった。
結果的にジンは私財を用いて、ビヨンドが払うと約束していた金額よりも多くの金をチームの構成員全員に送金する(先払いする)事に成功した
→ プロハンターや在野のプロが金を受け取る事には大いなる意味が有る。冨樫は「名ばかり」なんて作中人物に言わせちゃいるが、んなこたない。
「 あんたがNo.2だ。あんたが行くならどこでも行くよ 」✔資料:第 33 巻、P83。
〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃〜〃
別件: … その後、王子達とハンター協会の都合で、ライセンス持ちの正式なハンターを王子の護衛として増員する運びとなり、
❀ ビヨンド側のビル達や、✿ 協会側のベレレインテのように、新しく船内で働ける人員は増えた( 第 33 巻、P185 )が … 、
→ 別段この件は、パリストンの読み通りだとか、パリストンの手柄だとかいう訳ではない。たまたまだ。
なぜなら壺中卵の儀は、王子達にすらずっと知られていなかった秘儀だからだ。王子達が蠱毒を模した殺し合いをやらねばならないせいで、護衛の人員を急遽増やすと決断した … というだけの話。
☘〜〜☘〜〜☘〜〜☘〜〜☘〜〜☘〜〜☘
別に、パリストンがやりたかった事が、ジンやクラピカから阻止された件を持ち出して、パリストンは無能だとか、冨樫の作劇上のご都合主義だとか言いたい訳ではない。
単に、ワシが解ってないから、解ってる読者が居たら、教えて欲しいだけだ ← パリストンが早めに協会を去って、外で何をしなくちゃいけなかったのか?
仮に、今判明してる作劇上の材料しかなくて、本当に早めに外でやっておく仕事がなかったならば、なんの為にパリストンはあのタイミングで協会を去ったの?
→ だから後付けで実はパリストンは協会の外でジンを引きつけておく役目であり … ジンが抜けた協会に何らかの仕掛けをする役目を、他の誰かが担っていた … なんて話が付いてくるかも?
✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦〜〜✦
仮にパリストンが会長職に留まり続けたとしても、だ。
上に並べた件は、外に連絡しさえすれば全て遂行できた。
『 私が会長といえども、それは対外的なこと。閣内においては、閣僚の皆さん(十二支んのメンバー)が意見を遠慮する必要はありません! 説得力を持って、協会の施策を提案して下さい! 私は皆さんの手柄を邪魔したり、横取りしたりはしませんよ!? 』 ← こう言えばよかった。後は上に並べた「 外からやりたかったこと 」は何でもできた。
元々東ゴルトー共和国の人民であった蟻人間たちだもの。姿が変わる前の … プフの繭に包まれる前の記憶があろうとなかろうと、今後は働いて税金を納めねばならない。
「 就労の上で有利だと思ったんで、試験を受けに来ました!」と全員に言わせれば問題なく試験を受けられる。
ミュヘル達、戦闘能力が高い専門家は、囚われのビヨンドの脱出を手助けする為に協会に、そしてあわよくば船内に潜入したかった( その為に初めてハンター試験を受けた )らしいが … これもパリスが会長のままでも可能だ。
✢✢ 〜〜 ✢✢ 〜〜 ✢✢ ✢✢ 〜〜 ✢✢ 〜〜 ✢✢
パリストンの目論見の中でも特筆すべき件は …
◇ 一般社会に、元々東ゴルトー共和国の人民だった異形の蟻人間達を紹介して、世間を混乱させる … という遊び。
→ これがたまたま外で居合わせたジンによって( = パリスのみならずジンまでもが協会の外に居たせいで )防がれてしまった訳だが … ?
この件も別に、ハンター協会の会長職のままで遂行できるんじゃねえの?
たまたま妙な事件に巻き込まれて人間から遠く離れた生き物になってしまったが、彼らの人権は保証せねばならない。だからハンター協会は、彼ら蟻人間を保護し、また監査する役割を積極的に担う。
→ だから国際連合はハンター協会にその費用を寄越せ。
これで単純に協会は儲かる。良いじゃないか?
✫〜〜✫〜〜✫〜〜✫〜〜✫〜〜✫〜〜✫
どうせ蟻人間の悪事は念能力で遂行されるのだから、蟻人間とハンター協会の攻防のほとんどは、世間に見えない。
それにそもそもこの件は、ジンが勝手にそう推測しているだけだ。本当にパリストンは、そんな悪意を持ち合わせているのだろうか?
資料:第 33 巻、P70。ビヨンドチームの実力者であり、ミュヘルの部下であるマッシュルは言う。
「 パリストンは No.2として(我々に)計画と “ 秩序 ” を提供してくれたが、君は我々に何を( 提供してくれるというのだ)…? 」
「 いたずらに “ 混乱を招く ” だけなら、(ジン、お前を)排除しなければならない … !」
この場の協専ハンターの全員が、ジンが勝手に言っているパリストンの「世界中に5000人の蟻人間をバラ撒く」という計画を聞いているが、その点についてパリストンを問い詰めている者はいない。あまりにも突拍子もない話だからだろうか?
ビヨンド側の協専ハンターの中には、妹を地域医療支援病院に入院させっ放しの者もいる。蟻人間による世界の混乱なんて、彼でなくても嫌う状況だろう。
その後のドンパチを見ても、ミュヘル達ビヨンド側の人間が、パリストンを殺すだけの道理が有れば、その通り殺す訳だから …
「 世界中の混乱と、新たな遊び相手の出現を期待して 5000人の蟻人間をバラ撒く 」という計画は、彼らビヨンド側の実力者達に露見した時点で、既に実現の可能性は低く、現実的ではない。
或いはパリストンの死後、作中には未登場のパリストン側の人物によって、自動的に遂行される … というのだろうか?
ミザイの捜査能力をもってしても犯罪の証拠が見つからないから。証拠がないのなら現実世界でも無罪。
シンプルな疑問なのだが、パリストンがキメラアントを私欲のために活用するって、ハンターハンターハンターの世界でも普通に犯罪行為なんじゃないの?どうしてこういったことがまかり通るのか…。
パリストンの能力は操作系で記憶操作をできる気がする。映画でも、そういう描写もあったし、記憶操作なら5000体のキメラを完全に操作できるし、サイユウが裏切っている理由も記憶操作されているからって理由そう
このキメラの繭から孵った5000匹ってパリストンの言いなりなのかね、全員。師団長クラスの寄せ集めなら記憶があるにしろないにしろ、言うこと素直に聞く連中とは思えないが。
多分時間経過と共に蟻が数十~数百体ずつ増えるシステムの
超絶ルナティック鬼ごっこを試験の内容にしそうですね。
(こんなの誰も合格しないと思うけどやりそう)。
蟻から逃げきれたら合格っていうルールかも。
数名~数十名のプロハンターがちょくちょく蟻を
倒すから多少の安全は確保してくれる筈・・・・・
パリストンは5000体のキメラアントでハンター協会を乗っ取ろうとしているんですよ。
5000体のキメラアントにハンター試験でハンターライセンスを取得させ、選挙を操作しようという目的。ちなみにハンター試験の脆弱性についてはツェリードニヒとテータの会話から明らかで、ハンター協会内部のパリストンからすればライセンスを取らせるのは容易いと考察できる。
ライセンスがあれば、ハンターなので選挙の投票券が得られる。数少ないハンター人口の中で5000人の投票券が操れるわけだから、パリストンの会長が確定する。
また、ハンター十ヶ条による「同胞を殺してはならない」の効果を、これもライセンスによって得られる。つまり、キメラアントだろうとライセンスを持っていれば、ハンターが狩ることはできない。
パリストンがジンに対して、「ハンター試験とハンター十ヶ条の改定はお早めに」と言ったのは、これらを企てているから。自分に不利になることをなぜあえて言ったのかは、パリストンの性格上思い通りにすべて進むのがつまらないから。
おい。それって伏線ってやつじゃ…。
試験で使うんじゃない?
5000人念能力者でキメラとか半端ないよな、前世の記憶あるやつもけっこういると思うので、造反する可能性が無い訳じゃないよな
パリスはジンが大っ嫌いみたいなので、
ネットでよく言われてるように
親族にちょっかい出してくると思う
んで、ゴンは念を取り戻す
なんかこころなしか今回は単純に冒険を楽しむだけで終わりそうなんだよなー
パリストンもからかいながら結局のとこ全体でよしを選ぶ節があるし
パリストン、
内側世界の大陸にキメラ放って
人間狩らせる算段だったのか・・・
住めない環境を強制的に作り出し
全人口を暗黒大陸へ向かわせる気だ
メレオロンやパーム、イカルゴ、みたいに使える能力持ってるやつを選別したいんじゃない?5000体という莫大な数から
マイペース→操作系→蟻を奴隷に
あっでも気まぐれな変化系かも・・・
食われたら不合格的な
バリストンって、そこまで悪人だっけ???
元々、選挙にしても、蟻討伐のときにしても、単にネテロ会長を困らせたかっただけでしょ。
ジンが言ってるように、ネテロ会長の意志をついでるのはバリストンだけと言われるように、バリストンの悪名というか、悪事扱いって、考え方がよむことができない側の意見だと思ったけどな。
13代会長になるのも、ネテロ会長の最後の遊びを楽しんだだけだから、終わったら即ひいてたし。そしてネテロ会長の死を悲しんでいたしね。
話を戻して、バリストンの目的は1つで、その後2つ目ができたと考えられる。
①ネテロ会長が王を倒した後の蟻の残党(繭とかで状況がわかっていないものたち)の後始末。
いくら王を倒してもその後のキメラアントたちが大暴れされては、世界が混乱し、それこそ王を倒しても、根絶やしにしなくてはならなくなってしまう。
しかし、新たに統率をとって隔離すれば、ノヴが王がタクトを振れば悪魔にでもなるというように、この逆もしかり、きちっと管理すれば、一市民扱いにできるということとなる為、混乱も抑えることで、ハンター協会として、無意味な殺しをしなくて済むというネテロ会長の意志を継ぐこととなる。
その後は、ハンター十ヶ条に問題があることを既にバリストンは明確に示しています。
緊急動議(8条は副会長の権限・9条で試験の問題性)で提示しているように、之には大きな穴があると考えます。
これ以降は更なる推察ですが、バリストンがいい人として考えるなら、キルアとイルミが争っていたようなハンター資格(善悪ではなく、意味合いとして)が不適格な人にもライセンスがいきわたる部分を解決すべきという考え方がある場合で、9条を引っ張り出した。
バリストンがただの遊び屋として考えるなら、現状では、現状の9条変更無しによる問題で新規ハンターライセンスを取得し、8条で、ハンター協会を大きく乱すことができるようになります。(過半数が取れなくなるから)
同時に、3条があるので、4条で不適格に成っても、ライセンスの剥奪が無い為、やりたい放題ですww
キメラアントより逆にたち悪いな
パリストンのほっぺが溶けちゃうらしいね
条約無視して新興国とか宣ってる事実上の超古大国(経済成長遂げて付け上がってる)から食料需給を口実に異端が暗黒大陸へ移住
↓
先住民大虐殺して植民地化、一部を侵略して入植したあと、不可侵条約を口実に示し合わせて先進五か国(V5)がカキンと対立、ビヨンドが船頭に立って独立戦争
↓
外敵ブッ飛ばしたら今度は大陸内で貿易の方針巡って内輪揉め、
↓
帝国主義になり大洋進出
↓
金貯まってきたらバブル、それで崩壊して世界恐慌、金貯めるために世界大戦
↓
その後も各地に基地おいて戦争三昧ユナイデッド
言えてるわ
そういう意味でH×Hって深い。
黒人奴隷=繭から孵った兵隊蟻ってとこだろうか…
まぁ、キメラアントクラスの化けもんがひしめいてる未開の土地に入植しようっていうんだから、そりゃレスポンスで拮抗する外来種を奴隷にして開拓した方が効率いいかもね
(黒人奴隷や満州開拓団、屯田兵がモデルかなぁ)
侵略する側とされる側、インディアンみたいな先住民が異人類のポジションかな
>>38
いや、積極的自衛権であってるだろ
→40
今は味方だけど、あとから敵になりそう。
パリストンって味方なの?
暗黒大陸には人も住んでて国もあるんですよね?
ビヨンドがカキンをあおってやろうとしてる事ってようは食料需給に託つけた侵略でしょ?
移民とか移住募集とか大っぴらにしちゃってるわけだし(きっと大半流星街出身者)
私はなんだかアメリカの建国史とダブって見えます
>>34積極的自衛権とは言わない
それを言うなら集団的自衛権な。
う~んそれはちょっと飛躍しすぎじゃないかな(考察が)
尖閣問題はまだろていしてなかったでしょ、当時。
先生がそういうプロパガンダを密かに敷いていくかも…って視点は
とても興味深いけどね
イスラエル(ユダヤ人)もパレスチナに進行して
国を建国したんだったね…
(エルサレム聖地はもともと我々の領土だ!って主張して)
結果的にパレスチナ人はユダヤ人に国を追われて
パレスチナ暫定自治区って所に追いやられた
(第二次大戦でナチスから散々な目に遇わされたから国際社会もユダヤ人を擁護)
…まぁ、と言っても実態はアメリカの知識層が
ほとんどユダヤ人に席巻されてるから何も言わないだけなんだけど…
もしかしたら今後そこら辺を反映させるのかもしれないね
(蟻編の大本は独裁の空疎だったわけだし)
流星街って言ってみりゃ難民自治組織みたいなもんだからさ
国と領土を与えられると助かるよね
っつーかイスラエルの風刺も入ってる?
5000体のキメラは
キメラパームと同じくらいの戦闘力と思っていいのかね…
(少なくともブラックウィドウは兵隊蟻になった事で、後天的に身に付いた念だよな)
とすると
パリストンはジャイロと内通していてNGLに軍隊を常駐→委託
5000体ハンター試験参加
(ライセンス取得)
→流星街勢力NGL進行→正規軍確保
→ハンター協会に積極的自衛権発令、けど4条で手を出せねえ!
ってカンジかな……。
パリストンは十ヶ条の穴を突いて内部でないおうし
協会を混乱に陥れるってな具合じゃない?
悪のカリスマ的求心指導者=ジャイロが流れて行ったんだから
流星街の独立、建国は時間の問題じゃないの?
んでそこに旅団が絡んできて
ジャイロは王に擁立。
だから
「あんときゴンが蟻編のアタマでジャイロ殺ってればな~」(流星街巻き込んだこんなゴタゴタには発展しなかったんだろうにな)
っつう伏線なのかと思った
ジャイロが流星街で独立国とか建国してさ、
「もともとあっこ(NGL)はワシらの領土なんじゃい返さんかいボケー!」
っつってハンター協会=日本に
ナン癖つけてくんのかと思いましてね・・
あ、そっち?
俺てっきり尖閣を揶揄してんのかと…
NGL=満州って言いたいんだろ
自分が、王になるために、一から育てる。
つまりNGLは
現状パリストンの傀儡国家と言えるのではないか
パリストンの事だから
『息子さん大変らしいですね』~中略
ジン『行けよ、あいつは死なねぇ』
と断言したジンの言動に全幅の信頼をおいていたハズ
結果的に、あの状態のゴンを救済した
なんらかの力、
つまりジンの言動が意味していたところの確信に
パリストンが興味を示さないワケがない。
『あの力を感じたとき勝利を確信した』わけだから
パリストンはアルカの能力の詳細を感知、熟知していたはず(なんらかの手段で)
だからよく言われているハンター試験に
繭からかえった蟻を参加させるっていうのは有力だと思う、
少し補足するならば、
パリストンは与えられた広大な庭(NGL)にその兵隊たちを匿っており
王、メルエムに代わる存在として彼らを支配する立場にある、
最終的な目的は、彼らを利用し
アルカを手に入れる事、
その力を使ってビヨンドを暗黒大陸へ飛ばそうとしている。
ないーー。ないーー。
〈クレイジースロット〉持ってるやついたりしてw
参加者 ゼンメツ、、、、、、、、、、、、
もし、キメラアント達が念能力をもってたら、
念を知らない参加者かわいそう(試験で)
試験で使って強いハンターを厳選…とか?
キメラアントのカワイコちゃん見つけてデーェト♡
情報が少なすぎるからなんとも言えないんだけど
あくまで予想ね・・
ジンはチードルにこう言った
「ジイさんの遺志を継いでるのはパリストンだけだ」と
逆境を楽しみ、道草を楽しむという事で・・
上のヤツが言いたいのはようするに外へ行くための手段として副会長の地位を利用して構築してきた基盤と奴隷を使って遊ぼうってハナシなんだろ
それが結果的に手段、契約、資格、許可のどれかを満たす事になるのかもしれん。
紹介料(ピンハネ)王子のパリストンが協会をデカくするためって言って積み立ててきた金は
パリストンが協会を脱退した時点でビヨンドネテロ側に流れたのかもしれないし、はなっからそっちへの投資が目的だったのかもしれない
たぶん暗黒大陸へ行くには手段に船とかが含まれていて(その購買目的の資金だったのかも)
もしくはネテロの遺志を継いだ結果、パリストンはビヨンドの下について暗黒大陸へ行くという結論に達したのかも
なんにせよパリストンはネテロをおちょくるのが大好きだったわけだから、今度はビヨンドの下で楽しみたいのかもしれない・・・
V5からすりゃ移民によって人口削られんのこええから
カキン傀儡にして影で操ってるビヨンド始末してほしいんじゃないの、多分
全人類の選別とか⁈
詳しいことはサッパリわかんねぇです。
どういうことだよ
ドレイ(協専)の量産、ライセンスを取らせてピンハネをぶんどるハラでしょう
肥やしたプール金は積立てだったのでは………
じぶんのホームページに5000体の集合写真を載っけるつもりだったりして?!ピースとかしていい感じなのかも!
パリストンが十二支ん抜けたのはビヨンドをハントするミッションを知ったからかもな。
詳しい事は知らんがおっかない事があるのは確かな気がする
パリストン「ビヨンド様… 貴方の駒に相応しい良い戦力がございます」
何らかの生物を創り出すか、暗黒大陸に利用するんじゃないかなー
なんか、パリストンは今後やばい敵になりそう・・・
ハンター試験ついでに全滅させちゃうんじゃないですか
パリストンってもう、会長じゃないら、何もできない
あいついまいちキャラがつかめない。
500じゃなくて5000じゃないの?
7月頃再開するって聞いた。
冨樫さん仕事するってほんと?
あ、間違えました。
やっぱトリックタワーの囚人みたいに雇われ試験官になる!
(試験そーとー難しくなるけど…..)
全員で暗黒大陸にいくとかじゃないですか?