念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」の持ち主が修得した理由を考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 9 comments
- post by Huncyclopedia
残念ながらクロロに念能力を盗まれてしまった持ち主が、念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」を修得した理由を考察。
念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」の持ち主が修得した理由を考察へのコメント
コメントを書く
念能力「密室遊魚(インドアフィッシュ)」の持ち主が修得した理由を考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクロロ=ルシルフルの考察
-
本編考察 クロロの占い結果・予言について考察
-
本編考察 クラピカが念能力「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」でクロロに除念を禁じなかった理由について考察
-
本編考察 イルミが幻影旅団に入団した理由を考察
-
本編考察 クロロの額の十字について考察
-
本編考察 ヒソカが幻影旅団全員を狩る方法を考察
-
本編考察 パクノダの占い結果・予言について考察
-
本編考察 クロロVSヒソカ後にヒソカがマチの治療を断った理由について考察
-
本編考察 レイザーと幻影旅団が戦闘していたらどうなっていたのかを考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 ハルケンブルグの守護霊獣の能力について考察
-
本編考察 ハンターハンター史上最弱で残念すぎる念能力について考察
-
本編考察 ヒソカをミスリードさせたクロロの念能力説明について考察
-
本編考察 クロロの死後強まった念能力「番いの破壊者(サンアンドムーン)」について考察
-
本編考察 「オレでなきゃ見逃しちゃうね」の人は念能力者だったのかを考察
-
本編考察 ディーゴ総帥が生き延びられた理由について考察
-
本編考察 腕組み直立不動で乗馬しているキルアのバランス感覚について考察
-
本編考察 クロロの「・・・人とは本当に面白いな」の発言について考察
暗殺用というのは理解できるが。
それならば、自らの手を血で汚したくないというかなり潔癖症の殺し屋が習得した能力という可能性はあり得るんじゃないか?
クロロがどう盗んだのかは妄想が絶えないな。
密室はただの条件。
ルイーニーもクロスゲームも用いている。
初期の構想では具現化された念獣を手元から離して操作するにはそれなりの条件が必要になるということだろう。
今は放出系を無視した具現化能力が多いので忘れがちだが。
名前に冠されているからといって、密室殺人のみを連想し暗殺用と断定するのはまったく乱暴な論理だ。
厳重に警護された非念能力者を就寝中に密室で殺害するのに有用?
そんな事をしたらザ・タッチと同じように、その場に居合わせた警護人ごとインドアフィッシュの能力者が捕まってしまうじゃないか。
食い尽くそうが、途中で部屋を開けられようが、バラバラの肉塊という言い逃れ出来ない証拠が残る。
暗殺依頼のたびに大きな証拠を残して疑わしいことこの上ないし、インドアフィッシュの性質を知る者なら一発で犯人が誰かわかってしまう。
厳重に警護された非念能力者の就寝部屋に居合わせるくらい近づけたのなら、もう直接喉をかっきるなり心臓を一突きするなりすればいいだけだろう。
密室遊漁を送り込めばなんて言ってるが、能力者と念魚が同じ空間内にいるのが条件にしか見えない。
具現化系がそうそう遠くへ念獣を送れるわけもないのだから。
プレデターやサイレントマジョリティがめんどうな制約を負っているのをみればそれが簡単じゃないことがわかるだろう。
クロロがインドアフィッシュを用いたのは単なるサディズムと能力の慣らし運転だろう。
せっかく盗んだ能力なのだから使わなければ宝の持ち腐れだ。
せっかくガチャでキャラを引いたのだからと無理やりパーティに入れてみるものだろう?
舐めプしても勝てる丁度いい雑魚だったから使ってみたのだろう。
密室空間でしか使えないってことはもともと引きこもりが持ってた能力なのかも
どう見ても暗殺用・・・
名前から連想されるのは『密室殺人』
対念能力戦を想定したものではなくて重要人物などを暗殺する際に使う能力では?
厳重に警護されたターゲットが室内にいる場合、特に就寝中ならなおさら有用。
密室内で眠っている暗殺対象は喰われても痛みを感じず、悲鳴をあげさせないために発見を遅らせることができる。
密室遊魚によって食い尽くされるか、誰かが部屋を開けることによってターゲットは肉塊に変わり死亡。
対念能力者の場合でも室内にいる敵に隠で姿を隠した密室遊魚を送り込めば暗殺は可能。
クロロの使い方はこの能力の実験。あるいは牽制に使ったのではないかと想像できる。
元ネタはドクターフィッシュだと考えれば用途はわかるだろう。
麻酔要らずで痛みを感じさせずに患部のみを取り除く事ができる能力なんだから医療用に重宝するだろう。
レオリオと同じで戦闘にも医療にも応用できるタイプの能力。
まぁサイコパスな持ち主だよな。
クロロもクロロでサイコパスだよな。なぜこんな能力を奪ったんだろうって思うよ。拷問にもならんし、拘束しないと弱そうだし。
有効性を考えて作った能力、というよりはツェリやハルケンと同じ無意識の産物の様な気がする
まぁ無意識にこんなんが発現する時点でサイコなんだろうけど
痛みを感じないなら拷問じゃないよね。
ただの快楽なんじゃないかな。観賞用の類だね。
なんにしてもサイコパスには違いない。
拷問をしたかったんだろうな。