ツベッパの守護霊獣の能力について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 2 comments
- post by Huncyclopedia
ツベッパ=ホイコーロ(第5王子)に憑く守護霊獣の能力について考察。
ツベッパ=ホイコーロ(第5王子)の守護霊獣
変化系の能力。発動には”共同研究者(パートナー)”が必要となる共存型。守護霊獣の体内で様々な効果を持つ薬品を生成することができる。
ツベッパの守護霊獣の能力について考察へのコメント
コメントを書く
ツベッパの守護霊獣の能力について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのツベッパ=ホイコーロ(第5王子)の考察
-
本編考察 王位継承戦で最後まで生き残る王子は誰なのかを考察
-
本編考察 ツベッパの守護霊獣の能力について考察
-
本編考察 シマヌ(シマノ)の電話取次ぎ対応について考察
-
本編考察 王位継承戦で王子殺しを重罪としている理由を考察
-
本編考察 カキン王家の守護霊獣について考察
-
本編考察 守護霊獣は王位継承戦限定の能力なのかを考察
-
本編考察 カキン王国の王位継承戦のルールと真意について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 クラピカの念能力「束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)」は幻影旅団にしか使えない制約なのに絶にするだけなのかを考察
-
本編考察 レイザーの念能力「14人の悪魔」はドッジボール専用の能力なのかを考察
-
本編考察 NIGGの正体はジンだったのかを考察
-
本編考察 レオリオは将来医者になるのかを考察
-
本編考察 念能力の属性系統である六性図について考察
-
本編考察 クラピカの「絶対時間(エンペラータイム)」の制約について考察
-
本編考察 キルアの肢曲について考察
-
本編考察 Q「今後、クラピカは、幻影旅団はどうなるのでしょうか?」A(冨樫先生)「全員死にます。」について考察
モレナ=ブルード(エイ=イ一家組長)の念能力、
「恋のエチュード/サイキンオセン」 。
これの抗体やワクチン、さらには特効薬も発明してくれるかもしれない。
ツベッパの情報収集の度合いによって、ツベッパがその時に最も脅威だと思うものも変わる。
そのハードルを越えるべく、一つ一つ薬品を生み出していくんじゃないか?
カメレオンは生まれた段階でタイヤが生えていて、ある程度機動力もありそう。つまり意外とツベッパ本体から離れて遠くまで出かけるのかもしれない。
そしてその姿を消したまま暗躍できるのではないだろうか? あたかもメレオロンのように。
長い舌で、モレナの手下をとっ捕まえてゴクンと飲み込んで、その思念を材料にして、抗体 → ワクチン と作っていくのかも?
最近の怪しさNo.1はツベッパ。
薬品を作ることができるらしいけど、霊獣は自分の意志では操れないから薬品を作るトリガーが不明。
さらに共同研究者が必要というのも不思議ポイント。例のごとく霊獣のコントロールはできないので意図的にではなく偶発的にパートナーがいる状態にすることで発動するのか。