クラピカがシルバとゼノに会った時に声かけなかった理由について考察

- ハンターハンターの本編考察
- post
- update
- 46 comments
- post by Huncyclopedia
話しかけにくいオーラはあるけど、少しくらいキルアの話題に触れていてもいいはず。
クラピカがシルバとゼノに会った時に声かけなかった理由について考察へのコメント
コメントを書く
クラピカがシルバとゼノに会った時に声かけなかった理由について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この本編考察にいいね!
この本編考察が気に入ったらフォローしよう!
-
劇場版 HUNTER X HUNTER 緋色の幻影 Amazon
-
劇場版 HUNTER X HUNTER The LAST MISSION Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
-
HUNTER×HUNTER カラー版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL) Amazon
おすすめのクラピカの考察
-
本編考察 シマヌ(シマノ)の電話取次ぎ対応について考察
-
その他 アニメOVA EDのクラピカの顔は何を伝えようとしていたのかを考察
-
本編考察 サイールドの念能力「裏窓(リトルアイ)」の強さについて考察
-
本編考察 王位継承戦の王子護衛の強さについて考察
-
本編考察 ドキドキ二択クイズ「お前の母親と恋人が悪党につかまり一人しか助けられない①母親②恋人どちらを助ける?」
-
本編考察 クラピカが会話で煽る理由を考察
-
本編考察 ハンター試験最終試験の審査基準について考察
-
本編考察 「何でも切れる刀が具現化できるか否か?」「人間の能力の限界を超えているからできない」について考察
おすすめのハンターハンターの本編考察
-
本編考察 軍儀中のコムギは念能力を使用しているのかを考察
-
本編考察 ゴンとジンの再会について考察
-
本編考察 ホロウの胸につけている「3329」の数字について考察
-
本編考察 ハンターハンター30巻の表紙の「後ろで手を組んでいる」伏線について考察
-
本編考察 コアラのキメラアントの言う「救えねェ」について考察
-
本編考察 メルエムの言う「理不尽な差のない世界」について考察
-
本編考察 パリストンが嫌いになった人間をどうするのかを考察
-
本編考察 ヒソカが最初のターゲットをコルトピとシャルナークにした理由を考察
いろいろな意味で話しかけるべき状況・相手ではあるまい。
あちら側もきずいてるはずクラピカは一回キルアの家行ってるんだから敷地に入った人ぐらい少しは知ってるでしょ 雑魚以外
両者旅団のことがいっぱいで話題がでてこなかったから
「わたしのハンターライセンスを返せ!」
話す必要がないからだろ。
「……………」だろうからな
「いつもキルア君にお世話になっております。私、クラピカと申します。」
「…。そうか…。」
話す必要ないと思ったんじゃない?
クラピカのことだから
どうも、久々にコメントします。皆さんまたよろしくお願いします。
さてさて、クラピカとゾル家についてですが、ほとんどの場合において、クラピカから声をかけるのは、27sがおっしゃるように不自然であり、尚且マイナスです。
① 目の前に自分の雇い主であるノストラードがいたこと
② 直前まで目の前の人がキルアの親父であることをしらなかったこと
クラピカのこの仕事には、ノストラードの面子を保つ為に参加している為、作戦指揮をとるとかの立場や全体をリードするような状況で無い限り、知り合いとして声をかけるのは不自然です。(ハンゾウのような性格軽いキャラなら無くはないですが・・・)そして、殺し屋の1人がゾル家かといってそうだと答えてから内心で語っているのでそれまで目の前の人がゾル家であることを知らなかったので、事前に声をかけることもできません。
もし、個人的に声をかけるとしたら、話し合いのあとでノストラードに許可をもらって、話しかけにいくのが筋ですね。(無論その必要が無いと思っているクラピカは実際しませんでしたが)
クラピカ「はじめまして。キルアくんの友達のクラピカっていいます。よろしく。」
とかわざわざ言わんやろ
今は仕事が大事だから、無駄な感情、つまりゾルディック家への興味を無くしたと思います。
28
それは無い。
ヨークシンで旅団が全員始末された(と思われた)時のクラピカの様子を忘れたか?
あれは「旅団が全員殺されてざまぁ!」って感じじゃなくて、むしろ自分以外の誰かに始末されてしまってショックって様子だっただろ?
つまり、クラピカは誰かに依頼して旅団に復讐しようなんて考え方はしない。
あまりのスケールの違いに
縮み上がったのさ
だって、無理に関係を持つ必要ないじゃん。
しかもあんな雰囲気であのくらぴーがあの二人に話しかけると思うか?
それはそれできゅーんてなるけど…
絡む必要なかったからだろ?
知人の親がいるな程度にしか感じてないだろ
仕事中だったし
殺し屋に友達はいらないってのを聞いてたから。
それにさ、言ったら言ったで、キルアの友達って思われて、
人質にされて、こいつを殺されたくなかったら、戻ってこいとか
キルアに言われそうだったから。
要は、キルアを渡したくなかった、とか、死にたくなかった。とかかな?
28
それだったらかなり
深みのある話になりそう
続きが想像出来るわ
ツンデレたから
一回旅団暗殺を資金不足で断られているので嫌っている
逆に話しかける方が不自然
何を会話する事があるんだろう?
『息子さんにお世話になってます』みたいなの?
そんなのクラピカの性格上気安く話しかける訳もないし
仮に話しかけたところで“ゾルディック家の人間が馴れ合いで話すとも思えない”とクラピカなら考えるだろう
その①世間話をするような空気でも、気分でもなかった。
その②この後、単独行動をしたかったから。下手に話しかけて、キルアの知り合いということで気にかけられても困るし、『あいつ、あのゾルディック家と知り合いなのか!?』とか注目を浴びるのも避けたかった。
意外と②なんじゃないかなと思う。
まあ、クラピカだから
14
金髪じゃなくて銀というか白髪じゃなかったっけ?キルアと同じ色だと思う。
3のような意見と同じ。
う~ん、声かけづらかったんじゃないの?(なんとなく)
それに、あんまり親しいわけじゃないし
クラピカの性格上そこまで赤の他人と
親睦を深める必要もない
彼らがキルアの家族かって思ったわ思ったけど
だからと言って私にわ関係無い、今は仕事中だ、それより早く任務をやってクモと戦いたいの気持ちが高まっていたかどうでも良かったから
そんな空気じゃなかっただろ
もし、クラピカが話しかけても「そうか」だけで沈黙ってオチもあり得るぞ
3と同意です。
クラピカのギャップ萌え
無駄なことはしない主義?
3と同じですね!
甲斐田クラピカ萌
ハンター試験でイルミに悪印象を持ったので、キルアの家族には関わりたくないと思ったから
イルミとキルアは似てないけど、キルアとシルバは似てるだろ
金髪だったからキルアの父だと思わなかったから
話す必要がないからかな?
でも、私はちょっとぐらい話してほしかったな
キルアをどう思うのか、とか?
好きだから。照れちゃったw
人見知りだから
話す必要がないし、仕事中だったからプライベートのことを話せる雰囲気でもなかったんだと思います。
単純に私情は挟みたくなかったんじゃないか?
仲間でもない限り戦闘では私情はマイナスでしかないからね。
クラピカとは対面してますよ。
キルアの父、祖父と言ってもクラピカとは対面してないよね、確か。
私も3と5の考えと同じです
>>3と同じで、あえて声をかける必要がなかったから
恥ずかしかった
あえて話す必要もなかったからじゃない?
キルアからどういう関係かも知らされてなかったし、余計なことは口に出さないっていうところはクラピカっぽい。
ゼノとシルバだけ別格だったしな
さすがのクラピカでもゾルディック家にはビビったんじゃないか?
それはないか笑