モラウとシャウアプフの心理戦について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 16 comments
- post by Huncyclopedia
モラウの念能力「監獄ロック(スモーキージェイル)」で閉じ込めることに成功したシャウアプフとの心理戦について考察。
モラウとシャウアプフの心理戦について考察へのコメント
-
16 三ツ星の考察ハンター 2020/11/01 11:36
もし仮にモラウのだんなが100%の絶好調でプフと当たってたらプフが危惧してた結末になったかと言うと、何だかんだやられてたような気もする。護衛軍はやっぱ全員強い、討伐隊と比較しても頭一つ抜けてた印象、ゴンを除いては。
-
15 三ツ星の考察ハンター 2018/03/04 07:15
>>14
「触診の為にエコー状の念を使う必要があるって事は普通の円じゃ内部構造までは把握できないのか」→23巻でモラウが「”円”では人か人形か区別しきれない」って言っているように、普通の”円”ではそこまで詳細な情報を得ることはできないんじゃないかな「煙の念を気付かれずにすり抜けられるなら、多少強引でも人体を通り抜けて内部から破壊とかできないのか」→普通の操作系能力者でも、操作する数が多いと単純な操作しかできなくなるように(おそらくだけど)プフもナノサイズまで身体を分裂させてしまうと、”分裂したら別の場所で再集合”程度の単純な操作しかできなくなるんじゃない? もしくは、ナノサイズの状態では人体に入り込んでも破壊できるほどのパワーがないとか。
-
14 三ツ星の考察ハンター 2018/03/02 05:53
ああ、色々勘違いしてたっぽい。
そんで思ったが、煙をすり抜けて感知もされないとか強すぎだな。
普通の円なら感知出来ると信じたい。言い訳はさておき、ハリボテのサナギなら円を使えば見破れると思うが、これを警戒してプフがサナギの中身をある程度残していたとすればこれは説明出来るな。
プフにとって一番困るのは、サナギを殴った後にモラウが円なりで監獄内部を探索して本体を撃破する事か。
これが出来てればプフは軽く撃破されるけど、「分断」が目的のモラウからしたら瞬間移動なんかも警戒しないといけないから結果論には過ぎないけど。余談だけど、触診の為にエコー状の念を使う必要があるって事は普通の円じゃ内部構造までは把握できないって事か?
メルエムの円は拡散するんだっけ?
円だけでも特殊能力になるレベルなんだな。
そうすると凄い細かいオーラだから、プフの能力って円としても最強クラスの能力じゃね?
というか、煙の念を気付かれずにすり抜けられるなら、多少強引でも人体を通り抜けて内部から破壊とかできないのかな? -
13 三ツ星の考察ハンター 2018/03/02 01:28
>>12
中って? サナギの中ってこと? それともスモーキージェイルの中ってこと?
”円”はオーラが触れたモノの位置と形を把握する能力だから、サナギの中を調べるにはジンがやってた「オーラをエコー検査のように飛ばす」ようなことをしないとダメなんじゃないの?(おそらくこっちのことを言ってるんだろうけど)スモーキージェイルの中に関して
モラウの”煙のオーラ” が ”円”と同じ働きをしているようなので、結論としては”円”はすでに使っていた。おそらくプフの本体が”煙のオーラ”に触れれば、モラウはそれを感知できたはず。気づかなかったのは、プフの本体が”煙のオーラ”に触れないようにしていたから。*なぜ”煙のオーラ”が”円”の働きをしていると思うかについて*
・20巻45㌻、”煙のオーラ”で作ったウサギで敵の数を把握しようとしていた。
・20巻99㌻、モラウが煙幕を張り、ノブの能力で落とし穴的に蟻を捕らえる作戦にて。煙幕で視界が遮られているのに、「今だ」と蟻が”出入口”の上に来たことを把握できている。
・25巻172㌻、「両陣営が舞い上げた大量の粉塵は、モラウが煙のオーラを宮殿全体に広げて戦況を把握するのに好都合だった」というナレーションから。 -
12 三ツ星の考察ハンター 2018/02/28 18:38
円使えば中を確認出来たのでは?
使えない理由とかあったっけ? -
11 三ツ星の考察ハンター 2017/10/01 13:07
全部結果論なんだよな。
パイプを捨てられていなければ更に高レベルな戦術を立てられたはずなので。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2017/10/01 12:30
繭速攻破壊は論外として。
パイプ捨てられても戦線離脱してないし。
結果を見ろよ
指令は成功。
本来作戦にはなかった数万人の人民を救出。
化け物相手に味方チームのネテロ以外死者なし(パームは微妙だけど)
リーダーのモラウはどう考えても有能です。モラウは全体の戦況を判断し、ベテランの経験値による勘で監獄ロックを解除したんです。
あのタイミングで監獄ロック解除しなかったら頭に血の昇ったナックルはユピーにやられていたよ。 -
9 三ツ星の考察ハンター 2017/09/30 21:02
迷って時間を潰した挙句、心理戦にも勝てず、武器を捨てられ戦線離脱。
モラウ有能説とは真逆なんだよなぁ。 -
8 三ツ星の考察ハンター 2017/09/29 15:03
正直、モラウはシャウアプフの繭を速攻で壊すべきだった。
罠だろうがなんだろうが、あの状況では時間を長引かせること自体がリスク。
そこを理解できていないモラウさんはまだまだだよ。 -
7 三ツ星の考察ハンター 2017/09/12 21:57
ディープパープルを解除してもシャウアプフとモラウがいる空間に戻せないかもみたいな描写があったけど、なるほどよくわからん、だった。
-
6 三ツ星の考察ハンター 2017/09/11 04:32
ヒソカもいたらとりあえずバンジーガムを振り回してプフをくっつけて回収しちゃうよ♡
-
5 三ツ星の考察ハンター 2017/08/30 23:04
ハンターハンター史上一番の心理ゲームだと思っている。
-
4 ステルスドルフィン 2017/08/29 22:39
モラウの目的:プフの足止めをして、護衛団を王から分断すること
ナックル,シュート,メレオロン:ユピーの/以下同上
キルア,イカルゴ:ピトーの/以下同上
ゴン:同上、かつ、ピトーを利用したカイトの蘇生話を戻すけど、モラウはスモーキージェイルにできるだけ長く、プフを閉じ込めておきたかったんだよね。
ただ、ジェイルから出るためにモラウを攻撃して、ジェイルの解除を図ろうとしないプフの挙動がモラウにとっては不可解だった。
この挙動の、モラウなりの考察は、変身して強くなって攻撃しに来ること(モラウとしても本望)、もしくは、ジェイルから抜け出すための何か、もしくは、ジェイルから抜け出せはしないがそう思わせてジェイルを解除させるための撹乱。答えは、多分、2つ目と3つ目。
プフは、一部を外に抜け出すことはできたけど、本体となる部分は抜け出せなかった。モラウは正常ならば本体が微細化せず抜け出せないことを察することができたかもしれないのに、疲労による思考の鈍りで、それができなかった。
モラウのすべきだったことは、ジェイルを解除せずに、プフの小さい本体を(軽々と)殺すこと。
だが、先述した思考の鈍りと、(ユピーによる中央棟の破壊の)爆発音で、頭がパンクして、解除に踏み切ったのだと思う。ただ、モラウがジェイルを解除せずに、しかも本体も見つけ出せず殺さないとなると、
プフの分身が暴れ放題だから、
モラウはジェイルの外での戦闘へと、計画を変えたのだろう。
先述の爆発音を、プフによるものと勘違いしてもおかしくないし。多分、ジェイルの制約は、モラウが攻撃しないこと、なのかもしれない。
あとは、爆発音を聞いた時に、ナックルたちを助けたいという私情がどうしても出てきてしまった可能性もあるな。ただ、ここでは頭脳戦だけでは勝敗が決しはしないから、頭の中のどうこうなんて、プフの言葉を借りると「ただそれだけのこと」だと思うけどね。
ついでに答えもないし、こう考えている自分に酔っていたいだけなのだろう。 -
3 三ツ星の考察ハンター 2017/08/27 14:40
モラウとプフの頭脳戦、正直よく理解できなかった。
-
2 三ツ星の考察ハンター 2017/08/26 23:42
モラウはシャウアプフの繭をなぜすぐ破壊しなかったの?
逃げられている可能性があるなら尚更破壊すべきじゃないか? -
1 三ツ星の考察ハンター 2017/08/26 23:40
モラウは有能と言われているけど、シャウアプフに逃げられたんですよね・・・。
頭脳戦ならシャウアプフの方が上ですかね。
コメントを書く
モラウとシャウアプフの心理戦について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのシャウアプフの考察
-
考察・議論 操作系最強説について考察
-
考察・議論 モラウとシャウアプフの心理戦について考察
-
考察・議論 ネテロが爆弾を使ったことをシャウアプフが知っていた理由を考察
-
考察・議論 シャウアプフの強さを他の護衛軍と比べて考察
-
考察・議論 コムギがシャウアプフやネフェルピトーの円に触れても無事な理由を考察
-
考察・議論 ノヴのように一瞬で白髪になりハゲる現象について考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 パリストンの選挙の目的を考察
-
考察・議論 ジン=フリークスの念能力について考察
-
考察・議論 ハンターハンターのキャラクター名の由来や元ネタを考察
-
考察・議論 スクワラの念能力は犬を操る能力だけなのかを考察
-
考察・議論 ハンターハンターの念能力名の由来や元ネタを考察
-
考察・議論 フェイタンの母国語を考察
-
考察・議論 ゼノとシルバが乗っているドラゴンについて考察
-
考察・議論 ノヴが戦線離脱した理由は強すぎるからなのかを考察
あわせて読みたいハンターハンターのトピック
-
考察・議論 ヒソカはブラックホエール1号へ乗船しているのかを考察
-
考察・議論 ヒソカ外伝のヤスダの元ネタがトガリ説について考察
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERで永井一郎さんの死去によりネテロの遺影がエンドカードで登場
-
考察・議論 レオリオの念能力について考察
-
小ネタ・おもしろネタ 漫画HUNTER×HUNTER32巻は単行本でも無修正だった
-
小ネタ・おもしろネタ 新アニメ版HUNTER×HUNTERでゴンが明らかにビールを飲んでる
-
考察・議論 ハンター協会が暗殺一家のゾルディック家を放置している理由について考察
-
小ネタ・おもしろネタ ハンターハンターの男性キャラクターで一番人気は誰なのか?