ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察

- ハンターハンターの考察・議論
- post
- update
- 34 comments
- post by Huncyclopedia
ツェリードニヒの守護霊獣がテータに向けて口を開いた、その中にいるのがパイロであるという説について考察。
ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察へのコメント
-
34 シャルナーク=ガイア 2020/11/21 01:09
だめだ
これ以上近づくと私の敵意に相手が気付くおそれがある
奴等に存在を気付かれずに攻撃できる距離
この距離が私のまあいだ
-
33 三ツ星の考察ハンター 2018/11/23 00:14
確かに守護霊獣はパイロではないな。
パイロをモチーフにしている可能性はある。 -
32 三ツ星の考察ハンター 2018/11/16 00:36
パイロ的ななにかかもね。
霊獣がツェリードニヒの記憶から創出されるものだとしたら、パイロの頭部をみた記憶により無意識にパイロの顔を形成した可能性はあるかなと。
でもそれはあくまでもパイロの頭部から連想されたパイロのようなものなので、パイロではない。 -
31 三ツ星の考察ハンター 2018/10/23 16:41
>> 原作には微塵も出てこないオモカゲと同列に語られるのはどうも腑に落ちなかったので
パイロも原作には微塵も出てこないのだけれど。信じたいのはわかるし、憶測をすることで考察が活発になるので否定はしないが、憶測は憶測。憶測を事実として捉えるのはやめた方がいい。 -
30 三ツ星の考察ハンター 2018/10/23 02:03
何やら色々と議論されているようですが、番外編や映画等は一端保留してしまってはどうでしょうか?
私としては「クラピカの回想の少年」「ツェリードニヒの背後の頭部」「ツェリードニヒの守護霊獣の頭部」という描写だけでも十分に物語として繋がると思えます。
回想の少年は(それが映画等のクルタ族に関するストーリーと関係が無かろうとも)クラピカと何らかの繫がりがあるはずですし、頭部の配置からしてあれがクルタ族の物でありそれをツェリードニヒが非常に気に入っていると考えられます。私としてはこの考察の根幹においては、原作に度々登場するパイロらしき少年が映画や0巻に登場するパイロなのかどうかや、元ナンバー4がオモカゲなのかどうかは大して関係が無いと思うのですが如何でしょうか?
横槍で申し訳ないのですが…(汗)
-
29 三ツ星の考察ハンター 2018/10/22 16:37
オモカゲについてですが、原作では「ヒソカが幻影旅団のナンバー4を倒した」と明言されています。
映画では「幻影旅団のナンバー4はオモカゲ」と紹介されており、これはリンクされています。 -
28 三ツ星の考察ハンター 2018/10/22 15:17
>>27
そうですか、ではもうあなたとの相違は
0巻のパイロと13巻のクラピカの回想少年が同一人物であるか否かという点になるかと思います。0巻と13巻どちらが先に執筆されたのか私には分かりませんがどちらにしろ同一人物を匂わせています。
作者にそういう意図があった。私にはそれだけで十分なのですが、
一応考察しますけど、
クルタ族は当時120人くらいしかいない少数民族でキャラ被るほどいない
さらに少年の容姿、身体的特徴、クラピカの仲間で信頼している仲間、親友であるという点が両方とも酷似している
キャラの書き分けができない作者でもなし
私にはもう外堀は埋められていて、後はツェリの生首とクラピカが出会うだけだよって印象です
パイロのそっくりさん(又は念の現象)をフェイクに使うにしてもそれはパイロが存在しないと意味ないしね原作には微塵も出てこないオモカゲと同列に語られるのはどうも腑に落ちなかったので
まあ、なに言っても無駄だろうけど -
27 三ツ星の考察ハンター 2018/10/21 16:04
そうです。そうです。その主張自体は私も同じです。オモカゲは原作に出てきていない。
ですので、原作に出てきていないパイロも同じでしょう?
パイロが原作に出てきた描写はありません。「もしかしたらあの描写がそうかも」というだけで、憶測の域を出ないです。あなたの言葉を借りるならパラレルワールド設定の域を出ないです。原作においてオモカゲの存在を否定するならばパイロの存在も否定せざるを得ないですし、逆にオモカゲの存在を肯定するならパイロも肯定すべき。真実が何かは私にはわからないですが、オモカゲは否定してパイロを肯定するという考察に一貫性がないことだけはわかります。
そんな私はオモカゲもパイロも原作において否定派なので、もちろんツェリードニヒの霊獣の口の頭もパイロではないと思っています。(現段階では)
-
26 三ツ星の考察ハンター 2018/10/21 12:56
原作コミックス本編に「元4番がオモカゲという人物である」という事実、描写
が欠片でも無い限りは映画はパラレルワールドの域を出ません。
そして現状ハンターハンターはパラレルワールド設定を許容する内容でもない。
私は疑り深いものでオモカゲに納得することは出来ません。
世の中いろいろな可能性があることは理解していますがね
オモカゲに関していえば、
私にはゲームでナルトもルフィもゴンも競演しているから原作にも出演するだろうといわれているのと同レベルなのです -
25 三ツ星の考察ハンター 2018/10/20 17:42
読者を困惑させる描写はハンターハンターではよくあることですし、伏線も含めて冨樫先生の得意分野かと。
-
24 三ツ星の考察ハンター 2018/10/20 17:38
要は原作に描写されているかいないかの違いのことを言っていますよね。
パイロは描写されている。オモカゲは描写されていない。と。私としては描写されていなくても存在は肯定できると思っています。物語はリンクしているため。それに映画は二次創作ではなくて冨樫監修のれっきとした作品です。
また、原作に描写されているというパイロはあくまでも憶測の域を出ないので、自分の主張に潰されていませんか。 -
23 三ツ星の考察ハンター 2018/10/20 13:34
19、21です訂正します。すみません。
映画2本は二次創作。
0巻は外伝でこの外伝は原作とつながっている(可能性が極めて高い)物語です。0巻の内容は元々お蔵入りしていたネームですので映画のために書き下ろしたストーリーではありません。
ですのでオモカゲはないです。何故13巻回想のクルタ族子供と0巻のパイロの容姿が酷似しているのでしょうか
クラピカの仲間、仲良さげな雰囲気、クルタ族の衣装、少年、おかっぱ同一人物でないのなら何故こんな読者を困惑させることをするのか、私にはその理由が考えられません。
同一人物であるのなら原作と0巻はつながると思うし、それはクラピカと首が出会えば判明することなので近い将来(休載に鍛えられた読者)のことでしょう。
まだこの話にはB面(続き)があるみたいですし、それは原作で明かされるのではないでしょうか。ちなみにツェリの所持している首はパイロだと思いますが念獣のパイロはまだ微妙だと思ってます。。
-
22 三ツ星の考察ハンター 2018/10/19 13:18
その原作で出てきた「パイロ」は推定ですよね。
外伝に出てくるパイロを見た読者が、原作で出てきたパイロっぽいものをバイアスをかけてパイロだと思い込んでいるだけかと。それを許容してしまうのであれば、ヒソカが当時の幻影旅団ナンバー4を倒して入団したという話も、外伝と結び付けることでオモカゲの存在を肯定できますよね。
-
21 三ツ星の考察ハンター 2018/10/18 20:57
パイロは原作に出てますよ。
13巻のクロロにジャッジメントを刺す直前のシーンでクラピカの回想に出てきます。
そのとき名前はありませんでしたが髪型や服装からパイロで間違いないかと思います。 -
20 三ツ星の考察ハンター 2018/10/18 18:51
0巻も外伝扱いの認識だった。
正式なナンバリングの(普通に購入できる)単行本ではパイロは出てきていないよね?
であれば、パイロの可能性はゼロかと。 -
19 三ツ星の考察ハンター 2018/10/18 12:51
0巻は正史。
映画2本は外伝。ファントムルージュは0巻のネームを原作にして制作された。
よって0巻に登場したパイロは原作に存在しているが、
オモカゲはオリジナルキャラクターのため存在しない。
むろん怨能力も(原作には)存在しない。 -
18 三ツ星の考察ハンター 2018/10/17 23:20
パイロって0巻(映画)だけのキャラクターじゃないのか?
本編で出てくることはありえないと思うのだけれど。
そうでないと、本編でオモカゲも登場する可能性があるということになってしまう。 -
17 モレナ 2018/04/03 22:03
モレナは確か女。ある意味では女好きのツェリ。そしてモレナはツェリ並みにイカれてる。
-
16 蜘蛛のファンです 2018/02/26 20:35
確か普通に緋の眼とか人の生首のホルマリン漬けとか持ってるし
初登場時に女性を何人か殺害?か解剖してませんでした?
普通に趣味がそのまま反映されてると思いました。 -
15 ハイヒール 2018/02/09 22:09
ハイヒールを履いた裸の女がパイロの頭を口の中に頬張っているようなもの。
-
14 三ツ星の考察ハンター 2017/12/24 19:04
目がパイロじゃない
-
13 ゾメーサ 2017/11/07 17:56
パイロでないと、クラピカの格好の復習相手として相応しくない。
ちなみに、ツェリの念獣、よく見るとハイヒール履いた全裸の女体をモチーフにした馬体なので、相当な変態王子だということが分かる。 -
12 三ツ星の考察ハンター 2017/08/12 18:05
ツェリ「子供でさー首だけだったから女か男かわからなかったんだよね
教えてくれてありがとうクラピカくん」
胸糞展開!! -
11 三ツ星の考察ハンター 2017/08/12 16:33
基本的にツェリードニヒは女性に執着しているから、霊獣には女性が象られている。
故に、男であるパイロの可能性は低い。 -
10 三ツ星の考察ハンター 2017/07/14 21:30
パイロだとしたら緋の目でしょうね。
でも、オモカゲの念能力でのパイロは黒目だったので一概にそうとは限らないかもしれませんね。 -
9 三ツ星の考察ハンター 2017/07/13 18:31
パイロだったら目が緋色なんじゃないかな?
-
8 三ツ星の考察ハンター 2017/07/10 22:59
本当にパイロでツェリードニヒの念獣の能力がエンペラータイムならやばそう。
-
7 三ツ星の考察ハンター 2017/07/09 21:22
これがパイロなら相当イカれたキャラですよね。
霊獣は自分でコントロールできないからしょうがないのですが、やはり胸糞悪い。
むしろ、本人の意志が反映されているので尚更ですかね。
ただ、絵のタッチはレベルEっぽくて好き。 -
6 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 18:00
パイロが魔改造されてしまうん?
-
5 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 16:19
これパイロやったらクラピカガチギレやな
どちらにせよパイロ(みたいな子)めっちゃ悲しい顔しているなぁ -
4 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 14:56
緋の眼のコレクターなら全然ありえる説。
ましてや、パイロの頭部の伏線まで貼ってあるわけだし可能性は高い。 -
3 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 12:45
これ、念獣に対面したのがテータじゃなくてクラピカだったら面白かったのに。
-
2 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 12:44
パイロだとしても象っているだけで、実際のパイロの頭部ではないだろうね。
-
1 三ツ星の考察ハンター 2017/07/08 12:33
ツェリードニヒの緋の眼コレクションの頭部がパイロだと確定していないので何とも言えないが、守護霊獣が宿主の趣向を色濃く反映していることは間違いないため、パイロである可能性は否定できない。
コメントを書く
ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察へコメントをして、あなたも考察・議論へ参加しましょう。
誹謗中傷やトピックの内容と関係のないコメントは削除の対象となります。
場合によっては、該当のユーザーを規制させていただきますのでご注意ください。
この考察・議論にいいね!
おすすめのツェリードニヒ=ホイコーロ(第4王子)の考察
-
考察・議論 守護霊獣は王位継承戦限定の能力なのかを考察
-
考察・議論 カキン王国の王位継承戦のルールと真意について考察
-
考察・議論 カキン王家の守護霊獣について考察
-
考察・議論 ツェリードニヒの念能力について考察
-
考察・議論 ツェリードニヒの言う「オレ様」使いと「一人称が名前」の女について考察
-
考察・議論 ツェリードニヒの守護霊獣の口にいるのがパイロ説について考察
-
考察・議論 ツェリードニヒの守護霊獣の能力について考察
-
考察・議論 第4王子ツェリードニヒの背後にあるのはパイロの頭部なのかを考察
おすすめのハンターハンターの考察・議論
-
考察・議論 ハンターハンターにおける「友情・努力・勝利」について考察
-
考察・議論 幻影旅団の一番人気の団員はだれなのか?
-
考察・議論 ハンターハンターの最終回シーンについて考察
-
考察・議論 梟が幻影旅団の新メンバー説について考察
-
考察・議論 シマヌ(シマノ)の電話取次ぎ対応について考察
-
考察・議論 センリツがカチョウに対して感じた偽りについて考察
-
考察・議論 相手の念能力を奪える能力で一番使える念能力について考察
-
考察・議論 軍儀のルールを考察